2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part32

1 :774RR :2022/01/15(土) 18:37:55.18 ID:Tb2FlMbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638779868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

624 :774RR :2022/02/03(木) 20:18:33.03 ID:oF36Mwj50.net
>>623
とりあえずドレインを問題視してるのはお前だけ
伝わるし間違いでもないからこんな事でマウント取らない方がいいよ

625 :774RR :2022/02/03(木) 20:29:00.33 ID:iN1yEsoF0.net
id変えてまで…よほど恥ずかしかったんだな
もうこいつ触るのやめようぜ
粘着荒らし化しそうだし

626 :774RR :2022/02/03(木) 21:26:36.62 ID:DGaB6kwA0.net
余裕ないなぁお前ら。

627 :774RR :2022/02/03(木) 22:02:10.88 ID:oF36Mwj50.net
細かい事で揚げ足取ってると余裕ない様に見えるよ

628 :774RR :2022/02/03(木) 22:45:58.14 ID:mA0uKQtj0.net
アスピルポルト

629 :774RR :2022/02/03(木) 22:46:16.26 ID:mA0uKQtj0.net
てかまだやってんのかよw

630 :774RR :2022/02/03(木) 22:54:33.68 ID:qCyWxsBp0.net
俺が知りたかったのは呼び方じゃなくて閉めかだー
手トルクでやっちまったけど

631 :774RR :2022/02/03(木) 23:41:46.56 ID:9LjZ04vt0.net
舐めてる?

632 :774RR :2022/02/04(金) 00:59:51.92 ID:O8eHkbud0.net
>>630
レンチを短めに持って締めて回らなくなったらレンチを締める方向に軽くトントンと手で叩くくらいかな
車もバイクもドレンボルトはトルクレンチを使った事がないなー

633 :774RR :2022/02/04(金) 06:01:35.81 ID:knanutQu0.net
俺は逆にいつもトルクレンチ使うわ
手締めだとオーバートルクにしがちだから壊さないために使ってる

634 :774RR :2022/02/04(金) 09:46:20.34 ID:MDOQbzPn0.net
新型を待つか、今のを手を入れて行くべきか迷う

635 :774RR :2022/02/04(金) 10:31:06.86 ID:c6b7IDBJ0.net
たぶん来月に発表になるからそれまで待てば?

636 :774RR :2022/02/04(金) 12:02:25.16 ID:+YczaSGD0.net
>>634
買い換える程の物ではないかと

637 :774RR :2022/02/04(金) 12:06:15.52 ID:wRCEXS090.net
>>636
ABSにキャストホイールにチューブレス ギアポジションは十分魅力
俺はオフロード派じゃないし

638 :774RR :2022/02/04(金) 12:06:20.54 ID:mzy2YCPUp.net
人によってはディスクブレーキが欲しくて仕方ないってこともあるからなあ

639 :774RR :2022/02/04(金) 12:31:32.01 ID:+YczaSGD0.net
>>637
なるほどね
おれはABSどっちでもいい、キャストホイール嫌い、チューブレスどっちでもいい、ギアポジどっちでもいい
人それぞれだね

640 :774RR :2022/02/04(金) 13:03:08.79 ID:w7PpYMHca.net
ハンターカブがキャストホイールじゃないから、クロスカブもキャストホイールじゃないのでは
ディスクブレーキは相当なメリット
バイクのブレーキは制動力より耐フェード性よりコントロール性が重要

641 :774RR :2022/02/04(金) 13:10:55.56 ID:csuO/KlXF.net
結局コンビの線は消えたの?

642 :774RR :2022/02/04(金) 17:10:39.43 ID:bB1/e3Pu0.net
ABSをC125かCT125のを流用するのが現実的じゃね

643 :774RR :2022/02/04(金) 17:24:26.26 ID:jMHlWGMQ0.net
お値段据え置きなら...無理だな

644 :774RR :2022/02/04(金) 18:09:14.63 ID:rPsQGv4G0.net
ディスクになると多分パーキングブレーキがオミットされるから現状のでいいや

645 :774RR :2022/02/04(金) 18:25:26.55 ID:ag49k75Ha.net
ベストカーの予想CGだと油圧ディスクでパーキングブレーキ有りだけどあれは単なる予想なのかリークなのかよく分からないね

646 :774RR :2022/02/04(金) 20:32:11.80 ID:ccLPeCTV0.net
たんなる遊び記事

647 :774RR :2022/02/04(金) 21:17:34.57 ID:nE6XM/RQ0.net
ニューモデルはCC125にはならんの?

648 :774RR :2022/02/04(金) 22:38:10.20 ID:MDOQbzPn0.net
アジアとエンジン共通だし、何よりハンターと差別化できないし
125はないでしょ

649 :774RR :2022/02/04(金) 23:37:34.89 ID:FpiCIh7y0.net
アサリの影がよぎったが大丈夫だよね?

650 :774RR :2022/02/05(土) 00:05:23.70 ID:GIBbmoyR0.net
>>649
大丈夫

651 :774RR :2022/02/05(土) 09:08:30.41 ID:B9wEfsBH0.net
両手ブレーキ、コンビブレーキ、スポークという線はないのかね

652 :774RR :2022/02/05(土) 09:16:31.05 ID:GIBbmoyR0.net
両手ブレーキ以外は可能性あるかもね

653 :774RR :2022/02/05(土) 10:01:04.25 ID:nmRwOH070.net
現行で不満はないけど125出たら間違いなく買い換える。ないと思うけどね。

654 :774RR :2022/02/05(土) 10:24:41.48 ID:QkIv7o/t0.net
ハンターカブじゃダメなん

655 :774RR :2022/02/05(土) 10:31:12.34 ID:Ny4vz4Xbr.net
>>644
いる?パーキング??

656 :774RR :2022/02/05(土) 10:33:56.95 ID:IcFGvo3oa.net
何が疑問なんだろ

657 :774RR :2022/02/05(土) 11:07:05.83 ID:H4eBEvNUa.net
デザイン今のままで新型グロムに載ってる5速125ccになったら買い換える
ハンターカブ125は4速のままだし、マフラーとリヤキャリアのデザインが派手すぎでダサい

658 :774RR:2022/02/05(土) 11:36:26.51 ID:7hBo5QKy.net
>>655
坂道で便利

659 :774RR :2022/02/05(土) 12:00:46.51 ID:H4eBEvNUa.net
ABSとかキャストホイルとか、あんなものタダでも要らんわ
そんな装備が欲しいと思うの奴は本物のカブ好きじゃないから
他のバイク買った方が幸せになる

660 :774RR :2022/02/05(土) 12:46:00.43 ID:2RIccZ0v0.net
本物のカブ好きならクロスなんて勝っちゃいけないと思うの。

661 :774RR :2022/02/05(土) 12:54:46.00 ID:tn63EBwMr.net
宗教戦争やんなよ
バカらしい

662 :774RR :2022/02/05(土) 13:04:10.48 ID:Zc1bWWqgd.net
ハンターはカブともオフともどっち付かずで中途半端なんだよね。車体だけで見るとカッコいいけど乗ってるとこ見ると凄い小さく見える。

663 :774RR :2022/02/05(土) 13:37:15.47 ID:eq3xQcdMr.net
>>655
基本サイドスタンドで停めてるので必ず使うよ
地震でセンタースタンドだと倒れてたので

664 :774RR :2022/02/05(土) 13:41:33.15 ID:q8x8boYYM.net
ロー入れときゃいいだろ

665 :774RR :2022/02/05(土) 14:28:06.28 ID:6RRZUiLYa.net
ロー入れてても下がるからな

666 :774RR :2022/02/05(土) 14:48:53.00 ID:eq3xQcdMr.net
ロー入れてても下がるからね
むしろ跨ってロー入れたままぴょんぴょん移動とかしない?

667 :774RR :2022/02/05(土) 19:13:21.90 ID:GIBbmoyR0.net
カブ持ってないと分からないからね

668 :774RR :2022/02/05(土) 19:16:50.64 ID:Ny4vz4Xbr.net
>>658
ギアいれとけば良くね?

669 :774RR:2022/02/05(土) 19:28:04.74 ID:Q/7o32eZ.net
>>668
ロー入れても下がる書いとるやん

670 :774RR :2022/02/05(土) 21:06:48.32 ID:7EAVwxUu0.net
ロー入れて後ろに下がらなくなるなら、
坂道発進で後退減点食らうやつおらんわ

671 :774RR :2022/02/05(土) 21:11:30.98 ID:GIBbmoyR0.net
>>670
それはクラッチ切ってるからw

672 :774RR :2022/02/05(土) 21:12:45.42 ID:AFhbKj0c0.net
>>670
そもそも坂道発進時はエンジン停止してる奴おらんやろ

673 :774RR :2022/02/05(土) 21:13:37.45 ID:REJkmcHP0.net
ハンターカブ羨ましいとは思いませんが、
有名人のハンターカブのネット記事を見てしまうと、
経済力の差を見せつけられたようで
なんか悔しい。

674 :774RR :2022/02/05(土) 21:14:26.20 ID:1GVjXkjg0.net
AT限定なんやろ

675 :774RR :2022/02/05(土) 21:45:02.54 ID:zU5y20/G0.net
まあハンターカブはカブじゃないし

676 :774RR :2022/02/05(土) 22:05:16.37 ID:S3kHsyhb0.net
>>675
カブだろ
カブではないという根拠は何?

677 :774RR :2022/02/05(土) 22:23:29.36 ID:Z5OFdWy/0.net
あんたーカブ

678 :774RR :2022/02/05(土) 23:06:27.48 ID:GIBbmoyR0.net
>>673
ハンターカブで経済力ってw

679 :774RR :2022/02/06(日) 00:04:38.12 ID:uhKoGIAk0.net
>>674
なるほどそういう事か通りで噛み合わない訳だw

680 :774RR :2022/02/06(日) 04:43:23.49 ID:mPKIhALm0.net
逆にMTのカブシリーズって何があんの?

681 :774RR :2022/02/06(日) 07:04:32.12 ID:pa8HQOwl0.net
いや所得免許のことだと思うぞ

682 :774RR :2022/02/06(日) 07:30:22.90 ID:mPKIhALm0.net
いや所有免許で動作が変わる訳じゃなくて機械的な仕組みで動作するんよ。

683 :774RR :2022/02/06(日) 07:38:51.20 ID:pa8HQOwl0.net
そんなことは百も承知
>>670あたりからの流れのことだよ

684 :774RR :2022/02/06(日) 08:51:02.18 ID:3ud9JnFu0.net
ハンドルガード(ナックルガード)がアイドリングで結構振動してたんだけどフロントキャリアに荷物を積んだらほぼ打ち消された
共振点ずらすの大事よね

685 :774RR :2022/02/06(日) 11:01:36.06 ID:uhKoGIAk0.net
>>682
カブはギアを入れたまま後退する事ができるのは所有した事があれば分かる事だけど、所有した事が無ければ所有する免許によって>>664(MT)だったり>>670(AT)だったりイメージするところが違ってくる

686 :774RR :2022/02/06(日) 14:10:07.91 ID:yWh7OFFM0.net
>>450
この色の組み合わせは初めて見た。小技も効いててかわええ。

うちはまだ箱しかつけてないけどツアラーぽくて格好良くなった。カブの実用系カスタムは渋くていいね。

687 :774RR :2022/02/06(日) 14:56:58.62 ID:IgmpmP/r0.net
あれ?よく見るとレッグシールド薄黄色に塗ってるね
小技効いててカッコいい

688 :774RR :2022/02/06(日) 15:19:46.25 ID:A5BxyLB7M.net
レッグシールドが欲しけりゃ普通のスーパーカブ乗ればいいのに
バカじゃねえの

689 :774RR :2022/02/06(日) 15:35:06.89 ID:3ud9JnFu0.net
カブ乗り「レッグシールド要らなければクロスカブ乗ればいいのに。バカじゃねえの?」

690 :774RR :2022/02/06(日) 15:35:57.00 ID:pa8HQOwl0.net
人のカスタムにいちいち文句言う奴の方がバカだろうよ

691 :774RR :2022/02/06(日) 16:54:04.32 ID:LKUa615x0.net
状況や季節や気分に合わせ着せ替えが出来るクロスカブ最高だと思う
周りに迷惑をかけないなら好きにすれば良いと思うけど

692 :774RR :2022/02/06(日) 18:06:27.60 ID:xCw0a54U0.net
ハンター借りて乗ったけどフロントブレーキのタッチはムニュって感じなんだね、オフ車でもカチッとしてるのにあのムニュは少し嫌だな。
メッシュにしたらマシになるの?

693 :774RR :2022/02/06(日) 18:18:08.59 ID:e8deU6vn0.net
マスターの径を大きくするのが一番効果があるんじやね?

694 :774RR :2022/02/06(日) 18:29:16.65 ID:i7qF92Qfp.net
>>571
ジータのハンドガードの上からマルト被せてますか?

695 :774RR :2022/02/06(日) 20:07:53.20 ID:2aeDIiQI0.net
>>688
クロスカブにレッグシールド付けたかったんだからそれでいーじゃん。
バカじゃないの?

696 :774RR :2022/02/06(日) 20:25:20.85 ID:4J8pWNFx0.net
レッグシールドは荒れるなw

697 :774RR :2022/02/06(日) 20:49:50.38 ID:RQV3E/+40.net
×荒れる

アホが荒らす

698 :774RR :2022/02/06(日) 21:41:35.50 ID:uhKoGIAk0.net
荒れるのが分かっててレッグシールドの話題を振ってるよな

699 :774RR :2022/02/06(日) 21:47:32.18 ID:LKUa615x0.net
何故レッグシールドで過剰反応するかわからない
排気音みたいにうるさくて無くて迷惑をかけないから好きにすれば良いと思う

700 :774RR :2022/02/06(日) 22:00:05.16 ID:kO1+tw570.net
>>692
ハンターで聞いたら?

701 :774RR :2022/02/06(日) 22:55:24.07 ID:8RNx/QKt0.net
そもそもお前のバイクいじってやるよ!って何かされてるなら否定してもわかるけど、自分のものでもなんでもないじゃんかw

702 :774RR :2022/02/06(日) 23:03:49.07 ID:VokwSagN0.net
JA10→JA45になったときからクロスカブにとってのレッグシールドの是非とは宗教戦争なのである

703 :774RR :2022/02/06(日) 23:21:55.43 ID:pa8HQOwl0.net
そんな気持ちの悪いルールは知らん

704 :774RR :2022/02/06(日) 23:35:10.79 ID:wDsyewZ60.net
もうすこし個々人の自由に任せられないんかね
美意識の共有願望があるのか知らんが
毎度こういう流れでカスタムとか整備の報告が萎縮して減ってしまうことが残念だ

705 :774RR :2022/02/07(月) 00:25:38.09 ID:si/6niS30.net
クロスカブ含め、カブ乗りにはヲタク気質が多い。
これ豆な。

706 :774RR :2022/02/07(月) 00:30:34.51 ID:aMrca5pP0.net
>>705
豆と言うか常識w

707 :774RR :2022/02/07(月) 05:08:15.45 ID:B7B0v+8OM.net
少なくとも自分はそうなんだね

708 :774RR :2022/02/07(月) 08:10:04.75 ID:JNpSc2hNd.net
カッコ悪いものをカッコ悪いって言うのも個人の自由だと思うが

709 :774RR :2022/02/07(月) 08:23:28.64 ID:RuKQImTj0.net
他人のこと非難しといて自分のことを非難されるのは反論する。非難することは自由なんだろ。

710 :774RR :2022/02/07(月) 08:33:28.73 ID:NCr1CA4n0.net
反論するなとは言ってないだろ

711 :774RR :2022/02/07(月) 08:41:55.97 ID:YxasguiZd.net
ようやく1000キロ走ってオイル交換とついでにスプロケ15に変えたけど言われてる通り走りやすいね。

712 :774RR :2022/02/07(月) 08:44:38.69 ID:zhCdnKn10.net
見た目はクロスカブが好きなんだがデブなのでハンターカブの馬力が必要かもと思って悩み中
どうせ納期長いし思う存分悩む

713 :774RR :2022/02/07(月) 08:45:55.75 ID:uKgt3QRqM.net
自分がない人ほど他人のを否定したがるからな、
俺はむしろレックシールド嫌だからクロスカブにしたけど、
流石に他人のを否定しなきゃいられないほどの狭量じゃないわ。

714 :774RR :2022/02/07(月) 08:54:45.66 ID:FUCnoPzN0.net
交換距離になったのでイリジウムプラグからMOTO DXプラグに換えた。燃費が悪化したとの書き込みも見たことがあるのでどうなるやら…
イリジウムの頃は50〜66km/gだった

715 :774RR :2022/02/07(月) 08:57:37.97 ID:nSwVu77C0.net
>>694
割と平べったいと言うか、思ったよりタイトなので無理ですね。ラフロなんかのハンドガード対応のを付けた方がいいと思います。ボテッとした感じになるのであんまり似合わないと思いますが。

716 :774RR :2022/02/07(月) 08:59:34.47 ID:yhtGPELm0.net
レッグシールドはほしいがスーパーカブの流用じゃない奴って無いかな。
出来ればポン付け出来ればいいが。

717 :774RR :2022/02/07(月) 09:03:32.37 ID:yhtGPELm0.net
>>712
ハンターがそもそも重いし相殺されてる印象だけどな。
まあレンタルでも乗り比べれば

718 :774RR :2022/02/07(月) 09:23:32.22 ID:OWQXwB4t0.net
>>692
車体が新しくてブレーキに塗られてた錆止めが落ちきってなかったとか

719 :774RR :2022/02/07(月) 09:32:51.16 ID:gqcFiVSjd.net
>>714
交換してから300kmほど走ってるけど今の所変化を感じないな

720 :774RR :2022/02/07(月) 10:33:42.96 ID:bq3wrugNa.net
>>712
ハンターなら今すぐ注文入れるか在庫持ってるとこ探せば早めに買えるんじゃない
クロスカブは今さら買うなら絶対にディスクブレーキの新型待つべきだけど、納期が下手したら今年末とかになるかも

721 :774RR :2022/02/07(月) 11:24:21.56 ID:KROT7lMb0.net
>>716
プラ板で自作は考えた事ある
あとはパイプ椅子で自作とか
どっちもポン付けでは無いが

722 :774RR :2022/02/07(月) 11:48:40.56 ID:zOEZ4ROv0.net
銀シャリの鰻はハンターにいってしまったか・・・

723 :774RR :2022/02/07(月) 12:14:22.54 ID:MpPToFAqp.net
>>712
俺もデブでクロス乗ってるから多分大丈夫だろ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200