2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】

1 :774RR:2022/01/17(月) 11:57:34.59 ID:tmdl/8rt.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

424 :774RR:2022/02/19(土) 18:36:55.55 ID:tQ/eZJoJ.net
カーラジオから〜スローバラード♪40代前半オッサンです

425 :774RR:2022/02/19(土) 18:46:01.36 ID:XA5Pgufl.net
>>419
知っているけど全くセンス無い替え歌でイライラする

426 :774RR:2022/02/19(土) 18:49:21.79 ID:TItx3CzV.net
歌うには語呂が悪いよね
せめてボーボーとか炎上とかかな

427 :774RR:2022/02/19(土) 18:59:43.02 ID:5sIlND9/.net
ABSは全滅だぜ〜 機嫌なおして呉よ〜

428 :774RR:2022/02/19(土) 19:16:09.69 ID:7JhmpBmG.net
ジャパニーズロックのオールドスクールスタイルともいうかマスターピースというか
雨のフェスなんかで聴くとあがるよね

429 :774RR:2022/02/19(土) 20:01:36.47 ID:skaiqhAU.net
ここはRでもRockのスレじゃねぇ

430 :774RR:2022/02/19(土) 20:42:27.78 ID:+TLsHFxX.net
RCサクセションって「明日作成しよう」が元なんでしょ。それくらいは知ってた。

431 :774RR:2022/02/19(土) 22:25:39.41 ID:wJp2xWn0.net
それガセだよ、YouTubeでRCサクセションの名前の由来で検索したら本人が語ってる動画がある

432 :774RR:2022/02/20(日) 06:47:16.67 ID:n4sNQffv.net
「ある日作成しよう→あるひさくせしょう→あるしーさくせしょん」

433 :774RR:2022/02/20(日) 15:05:41.11 ID:fc0VVgt+.net
R18の見た目が気に入った
買っていいすか?

434 :774RR:2022/02/20(日) 15:58:01.80 ID:XSHiY/LS.net
認める!音が大きいから住宅街での始動は控えるように!

435 :774RR:2022/02/20(日) 16:36:35.59 ID:kRvv1pt5.net
>>434
400キロ近い車重のバイクを押して街道筋まで出て行く苦悩について

436 :774RR:2022/02/20(日) 16:44:26.52 ID:71wAarWO.net
1800の始動音は大きい? というのも1200でも十分にうるさい。とくに一発目の「パン」って閉口する。
十字路まで押していって走りながら暖気してる。

437 :774RR:2022/02/20(日) 16:48:57.65 ID:kRvv1pt5.net
>>436
空油冷1200DOHCから急にうるさくなった。
OHC以前は車とそんなに変わらんくらい静か。

438 :774RR:2022/02/20(日) 17:20:29.57 ID:XSHiY/LS.net
>>435
後ろ向きでバックギア使うといいかもw

439 :774RR:2022/02/20(日) 17:22:25.88 ID:tbsWDNeo.net
>>433
俺も見た目で選んで、試乗もせずに買ったけど、乗ってて思う事を書くと、

・ポジションがミッドコントロールで膝が曲がるから、足が疲れる

・身長173cmでも、ちょっとハンドルが遠い

・エンジンの張り出しが邪魔で、シフトダウンとブレーキ踏むのに慣れが必要

・低回転でエンジンの振動がすごい

でも、ハーレーのツーリング系も乗ってたけど、それより乗ってて楽しい

>>434
そうだね
いつも始動するのは気を使う
本当に最初の爆発だけなんだけどね

>>437
R18はOHV

440 :774RR:2022/02/20(日) 18:00:47.74 ID:mwCImKCS.net
バックギア付いてるのかいいなぁ
GSAでさえ、駐輪場頭から突っ込むの嫌だもんなぁ

441 :774RR:2022/02/20(日) 18:17:52.03 ID:XSHiY/LS.net
2010年頃から音が大きくなったって意味では?

442 :774RR:2022/02/20(日) 18:57:51.03 ID:cMMZ2WTY.net
1800ccかよw
GSもどんどん大排気量化して来年は1300なんだよな。
排ガス規制に対応する為のパワーダウン分を大排気量化によって補うやり方は何とかならんもんかね。
国産250ccカテゴリが死滅してまうわ(あのセローでさえも)

443 :774RR:2022/02/20(日) 19:34:20.58 ID:YNjFKXbU.net
R1250RTのナビってまだ日本非対応ですか?
現時点で使えない機能ってあります?

444 :774RR:2022/02/20(日) 21:55:25.19 ID:mwCImKCS.net
youtubeで転倒動画見てたんだけど
BMWのキーレスの給油口って転倒したら開くのかよ ガソリン流れまくってた
怖すぎるだろ

445 :774RR:2022/02/20(日) 22:35:48.52 ID:UBRRAdme.net
>>444
かっちり閉めてたら開かないよ

446 :774RR:2022/02/20(日) 22:52:42.69 ID:fJ0B85P5.net
>>440
k1600のバックギア付き乗ってたけど、思いのほかバック時のスピードが出てあまり使えない。ハンドル切ってのバックは転倒するからやめてくれとディーラーに言われた。

447 :774RR:2022/02/20(日) 23:50:39.11 ID:tbsWDNeo.net
バックギアって言っても
セルのモーター駆動だけどね

448 :774RR:2022/02/20(日) 23:58:45.40 ID:iKDSBohW.net
なんかバック速すぎって
BMWイセッタのバックはムッチャ速いってのと通ずるところあるのかな
ないな

449 :774RR:2022/02/21(月) 06:59:21.84 ID:vgFmli/v.net
>>448
3輪のメッサーシュミットを彷彿させるなぁ

450 :774RR:2022/02/21(月) 08:14:35.05 ID:LqmT5Yoe.net
そんなもんクレーム出たらすぐマイチェンできると思うけど何か信念があるのかな

451 :774RR:2022/02/21(月) 08:19:37.61 ID:Hojv3TY4.net
>>442
そもそも1200とかいくら頑張っても250よりは排ガス多いだろうになw

452 :774RR:2022/02/21(月) 12:23:15.11 ID:99Ij0sxl.net
K1200の頃からバックは結構スピード出る。

453 :774RR:2022/02/21(月) 12:36:50.82 ID:K9RJr0Dk.net
昨日ナップスの駐車場でバックしたら、たむろってた10代くらいの少年グループから歓声があがった
R18B自体も珍しいからってものあったと思う
ハーレー乗ってたときはジジイ共からよく声掛けられたけど、R18Bに乗り換えてから若い子から話しかけられる

454 :774RR:2022/02/21(月) 13:19:44.72 ID:nyQDq/kO.net
という夢を見た

455 :774RR:2022/02/21(月) 14:15:29.84 ID:gfaPIU8E.net
昔はオジサンが高校野球やってたけど最近はガキンチョがやってるのと同じ

456 :774RR:2022/02/21(月) 15:52:16.67 ID:99Ij0sxl.net


457 :774RR:2022/02/21(月) 15:53:10.76 ID:G96J/8cE.net
無意識に野球の話を例示に用いるようになったら、そろそろ初老の入り口。
いつまでも中年だと思ったら大間違い。

458 :774RR:2022/02/21(月) 16:01:18.06 ID:FsYCuSM+.net
BMWの高額モデルはそういう層なんだから別に問題なかろ

459 :774RR:2022/02/21(月) 16:16:37.79 ID:g1Os/Pif.net
>>444
トンネルの氷で転倒のやつだろ
ドバドバ出てるよなw

460 :774RR:2022/02/21(月) 16:50:36.00 ID:jXSCbdTg.net
徐行の看板があるのに
「路面凍結してるかも」という想像力すらない馬鹿がタンクのキャップちゃんと締められるわけないでしょ

461 :774RR:2022/02/21(月) 16:53:52.39 ID:Q0CSAhwL.net
キーレスの作りがダメダメたな。
転倒してんのにパッカーンと給油口開くとか欠陥だよ。
仮に蓋がロックしきってなかったとしてもディスプレイに半ロックとか表示するべきだよね。

462 :774RR:2022/02/21(月) 16:55:49.69 ID:g1Os/Pif.net
下手すりゃ火がついてドカンだよなこれ

463 :774RR:2022/02/21(月) 17:57:43.68 ID:99Ij0sxl.net
確かにメーター表示はしてほしいよね。センサー付きだから簡単だと思うけど。

464 :774RR:2022/02/21(月) 18:14:10.92 ID:dXu1uuWd.net
ホンダの鍵さして開ける給油口に慣れてたから
エンジン切って何十秒以内かに爪引っ張れば
給油口開いてしまうBMWのキーレスは不安そのもの

つべの志賀草津高原ルートR1200RS転倒動画は
明日は我が身と思って10回ぐらい見た
行くならやっぱ梅雨明けてからだわー

465 :774RR:2022/02/21(月) 18:16:28.04 ID:wAdGHA+G.net
シート脱着でもハマりにくいし、なんとな〜くわかるわ。
店員さんだと、一発でパチンとハメられて何とも無いよとか。

466 :774RR:2022/02/21(月) 18:18:22.78 ID:g1Os/Pif.net
こりゃリコールくるかな

467 :774RR:2022/02/21(月) 18:20:58.99 ID:JtO47Cs/.net
みんな見てるのね。別々の3台とも転倒だから、しょうがないよな。

468 :774RR:2022/02/21(月) 18:24:37.63 ID:YpMeg1wb.net
キーレスになった新型S1000Rの給油口はキーを挿して回さないと開かないタイプになってたな

469 :774RR:2022/02/21(月) 19:58:36.30 ID:zsQZtYg6.net
>>457
初老っていくつ?中年っていくつ?

470 :774RR:2022/02/21(月) 20:23:44.15 ID:dg1sw68O.net
キーレスの給油口って電源切って1分間開けられるってマニュアルに書いてあるけど
1分以上経っても開けられたり、開けて閉めた後も開けられたり、挙動が怪しい

471 :774RR:2022/02/21(月) 21:42:19.68 ID:of6B8Xh1.net
BMWて転倒したらエンジン自動で切れるんだっけ
もし転倒した歳に給油口に何か引っかけたら開くってことか

この動画の人も給油口閉め忘れとか言われてるけど、この量のガソリンなら走っててもバンクしたら漏れ出してきて気付きそうだし
やっぱり転倒時に開いたとしか思えない こわいよー

472 :774RR:2022/02/21(月) 22:19:11.94 ID:Q0CSAhwL.net
こっそりリコール対応しそうだな。車検や点検時にソフト弄りそう。

473 :774RR:2022/02/22(火) 07:54:41.16 ID:btws3jHv.net
BMWだから知らぬ存ぜぬを貫きそうな気がする

474 :829:2022/02/22(火) 08:14:17.24 ID:12ZNGkKv.net
>>471
昔の直4だとカブって勝手に切れてたけど水平対向はどうなんだろうね

475 :774RR:2022/02/22(火) 09:48:45.45 ID:oTdminAH.net
>>474
BMWだろうがホンダだろうが、インジェクション車は転倒センサーが作動して
勝手に燃料供給を止める。レースだと抜き打ち車検でバンク角90度(=転倒)
で止まるかどうか調べることがあるくらい、インジェクション車はコケても
エンジンが止まらないので。

476 :774RR:2022/02/22(火) 14:58:20.04 ID:fm/eLZ98.net
>>471
キチガイを基準にして考えるな

477 :774RR:2022/02/22(火) 18:21:14.24 ID:YPTx9pMx.net
常連相手に何を言う

478 :774RR:2022/02/22(火) 20:25:51.58 ID:wl1FRmEF.net
YouTubeで色々検索しても志賀草津高原の転倒動画は出ないのですが?
自分もキーレス車両なので気になる

479 :774RR:2022/02/22(火) 20:28:53.08 ID:V98ftsF8.net
とばり

480 :774RR:2022/02/22(火) 20:38:57.94 ID:Veu/PzVm.net
>>470
自分の車両の取説では、アフターランニング時間は (1分じゃなくて) 2分となってる。タイプは0A51。

481 :774RR:2022/02/22(火) 23:03:37.66 ID:Ammo+nHE.net
>>478
https://youtu.be/RBjif-b0Ckk
コレだべ

482 :774RR:2022/02/23(水) 00:35:32.99 ID:8Rno5bcr.net
ありがとうございます
今、見ました
出会ってから3秒で合体というタイトルのAVはお気に入りのシリーズですが
出会って4秒で助けに来てくれた方はライダーの模範ですね

483 :774RR:2022/02/23(水) 01:14:08.15 ID:PJWy8QtG.net
その後合体

484 :774RR:2022/02/23(水) 06:46:28.22 ID:Ne2T2SK6.net
>>481
計3台転倒
墓場やん

485 :774RR:2022/02/23(水) 06:54:40.47 ID:hSY0m6Bf.net
どれだけハイテク積んでも凍結は回避できんわな
気をつけよう

486 :774RR:2022/02/23(水) 10:04:34.99 ID:K33dh+GS.net
>>485
今は時速4km/h以下だけど、そのうち転倒しなくなる
https://m.youtube.com/watch?v=huyZyIEMlfg

487 :774RR:2022/02/23(水) 10:24:36.23 ID:553SJsrQ.net
>>486
ふらつきと凍結路でのスリップダウンって同列?

488 :774RR:2022/02/23(水) 10:56:06.92 ID:ey4xTEc5.net
BMWだって自動運転バイクがあるぞ
https://youtu.be/VaZlTsoj0Hc

489 :774RR:2022/02/23(水) 11:15:11.85 ID:K33dh+GS.net
>>487
そのうち

そう言った技術が進歩して

490 :774RR:2022/02/23(水) 11:41:11.64 ID:XJx0fN3e.net
>>489
タイヤが増えたんだよなw

491 :774RR:2022/02/23(水) 11:52:34.13 ID:AJNRY1+k.net
ライダーが不要になった

492 :774RR:2022/02/23(水) 12:14:57.27 ID:eqQwETL+.net
ガンには効かないがそのうち効くようになるって話かとおもた

493 :774RR:2022/02/23(水) 14:29:10.31 ID:y2kN86vp.net
>>481
トンネル入り口に 最徐行 ってあるからよく凍るんだろうね

494 :774RR:2022/02/23(水) 14:45:35.74 ID:1dD5jOrW.net
同様に、海辺でも潮風で苔生えて滑りやすい。
カーブありで、気温変化するトンネルは減速が基本。

495 :774RR:2022/02/23(水) 16:05:21.71 ID:VJ50/pUg.net
不注意すぎるとしか思わないな

496 :774RR:2022/02/23(水) 17:13:08.35 ID:SnPXNXoq.net
だよな
バイク持ってないしな

497 :774RR:2022/02/23(水) 17:43:37.84 ID:vp2H4bU3.net
>>494
海辺は浮いてる砂が怖い

498 :774RR:2022/02/23(水) 19:38:51.07 ID:Nagjvb5V.net
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20220222-02/

499 :774RR:2022/02/23(水) 19:39:58.21 ID:Nagjvb5V.net
欠陥ナビに拘っている間に時代遅れになったな。

500 :774RR:2022/02/23(水) 19:44:37.80 ID:XtmAu2/Z.net
ナビY、2回取り替えたが未だに不具合発生。
ぐるぐる画面回転、勝手に目的地設定など。
このナビ、まともに動いてる人いるんか?

501 :774RR:2022/02/23(水) 19:58:56.48 ID:34dxC+9k.net
モトラッドナビゲーター6のゴースティング問題について、先日、Webを通じて
ガーミンの技術サポートに連絡した結果、交換されることになったよ。

1年前に交換したんだが、12月に再発してしまい、ナビを室温に戻しても
回復しなくて、パネル操作が一切できなくなった。初期化の操作すらできない。
つまりこの問題は不可逆的なハードの問題じゃないかと推測する。

保証期間は超えてるけど、詳しく経緯や症状を伝えて、有償でもいいので
直してほしいと、注文書の写しと現品を送った。

先方で問題が再現したかは分からない。だが無償で交換されることになった。
ただし半導体不足で代替品が送られてくるまでに日数がかかるらしい。

ともかく前に進んだので、いちユーザーとしては納得している。
ガーミンの対応は誠実だと思う。どこかと違って。

502 :774RR:2022/02/23(水) 20:13:41.64 ID:iaMNy0cE.net
ガーミンは昔はリスペクト持ってたがハワイでレンタカー借りた時のナビがあまりにひどかったので信用失墜した

503 :774RR:2022/02/23(水) 22:50:12.14 ID:rrvzkalS.net
>>498
月額800円は高い

504 :774RR:2022/02/23(水) 23:13:57.19 ID:Nagjvb5V.net
常にマップは最新で日本の道路事情に精通してるし800円なら安いでしょ。

505 :774RR:2022/02/23(水) 23:25:57.56 ID:inoGKfns.net
月400円のほう使ってるけど、それだとダメなのか

506 :774RR:2022/02/24(木) 05:56:30.11 ID:Z6tPGd91.net
今時サービスに対してお金払うのは若者らしいな
オッサンは無料にこだわり文句ばかりだってさ

507 :774RR:2022/02/24(木) 07:31:55.23 ID:khFF5pZv.net
>>502
海外のカーナビはそんなもの。TOMTOMとかGARMINなどが一般的な製品。
日本のカーナビ製品を期待するのが間違ってると思う。

508 :774RR:2022/02/24(木) 11:16:58.08 ID:/R/1/0EG.net
Googleマップでいかんの?

509 :774RR:2022/02/24(木) 13:29:28.41 ID:LX0q+wV9.net
ナビに何を期待するかだと思うな。ライディングがメインなら、どんな時でも現在地を把握して、
目的地を指し示してくれるのを望むだろうし。
加えて、バイクに載せたままでも盗られなくて、悪天候でも壊れないなら高くても欲しい。

510 :774RR:2022/02/24(木) 14:02:29.71 ID:6HO1oWEv.net
ビルトインだとというが、そもそもまともに動かず壊れてればどんな盗人も盗まないと思うけどね

511 :774RR:2022/02/24(木) 14:12:38.68 ID:aL/mYfcj.net
>>508
獣道通らされたり一方通行逆行させられたりするからダメ。

512 :774RR:2022/02/24(木) 14:30:58.34 ID:o8z9ezKv.net
今年モデルのGSAにブレンボキャリパーが付いたんだな

513 :774RR:2022/02/24(木) 17:36:12.92 ID:N4vteym9.net
ずーっとブレンボキャリパーじゃなかった?

514 :774RR:2022/02/24(木) 18:49:39.75 ID:HlkUZ9H2.net
途中から21年まではアメリカのヘイズ?っていうメーカーやね

515 :774RR:2022/02/24(木) 20:01:03.17 ID:X43zLtrR.net
ヘイズも、ある意味ブレンボなんやけど

516 :774RR:2022/02/24(木) 20:05:43.77 ID:Z3xDAZ9o.net
1150の頃はトキコも使ってましたよね

517 :774RR:2022/02/24(木) 23:11:48.19 ID:xWAUNrLS.net
2022モデルってこと?

518 :774RR:2022/02/25(金) 07:29:44.89 ID:wPA1pYFn.net
アズールレーンってソシャゲのCMを見かけたが
着せ替え衣装に使われているバイクがR1250RSっぽくてほっこりした

519 :774RR:2022/02/25(金) 07:35:57.14 ID:QT/aLpGD.net
俺様の2011年型GSのキャリパーにはBMWってデカデカ書いてあるけど、どこ製?(BMW製ってのは無しで)

520 :774RR:2022/02/25(金) 07:39:47.68 ID:Zoic+Bad.net
>>518
わかる
アズレンやってるから即買いした
現にヤマハとコラボしてるし次はbmwコラボか…

521 :774RR:2022/02/25(金) 12:16:47.87 ID:Uor8ClvS.net
>>519
確かブレンボだよ
オイラの12年GSAもBMWて書いてある

522 :774RR:2022/02/25(金) 17:18:51.96 ID:WCuU1irC.net
>>519
ローターにブレンボって書いてない?

523 :774RR:2022/02/25(金) 17:51:28.99 ID:0VGXhzoz.net
ブレーキキャリパーは何処のメーカーでもいいがOHが必要となった時シールやピストン類のリペアキットや補修パーツぐらいは容易に入手できるメーカーを採用して欲しい

524 :774RR:2022/02/25(金) 18:37:26.38 ID:0H7vW6YK.net
ブレーキの感触でBremboかどうか分かれよ!(イキリ)

総レス数 684
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200