2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】47

1 :774RR:2022/01/17(月) 12:49:59.57 ID:NG81WVVc.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/

【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/

335 :774RR:2022/02/10(木) 17:32:48.20 ID:j7BERW3Z.net
ドレンホースのスランプはホームセンターに売ってるようなステンレスバンドでいいのかな?純正のかしめる機械なんて売ってないし2度と使わないしなぁ

336 :774RR:2022/02/10(木) 17:34:23.21 ID:j7BERW3Z.net
クランプね。俺がスランプだわ

337 :774RR:2022/02/10(木) 17:56:20.98 ID:SWwQ59JY.net
>>335
ステンバンドでいいと思うけどバーンで対策品買うとバンドも同梱してくれるよ

338 :774RR:2022/02/10(木) 18:12:45.90 ID:VlFZagRs.net
100均のでいいよ
手で回せるヤツが便利

339 :774RR:2022/02/10(木) 19:03:58.72 ID:Ez6U8anH.net
手回しバンドで簡単に外せたらオイル交換楽そうだなぁ。

340 :774RR:2022/02/10(木) 21:13:46.91 ID:5Ibm/beQ.net
アイラブスポ本出たんだね。立ち読みしてこよう

341 :774RR:2022/02/11(金) 00:10:41.52 ID:2ZxhR/+i.net
句読点つけるとネットで句読点wといわれ
句読点つけないと句読点の使い方覚えろと言われ

そんな俺はスタイル完全無視でキジマのミーティングキャリアを買おうと思う
キャンプいくならやっぱあれつけないときついわ

342 :774RR:2022/02/11(金) 07:34:37.93 ID:Qfkk5kKw.net
>>341
買うんだね。
普段のカッコを気にするんなら、キャンプのときだけ着けて、あとは外しておけばいいんじゃない?慣れると15分くらいで着脱できるよ。

343 :774RR:2022/02/11(金) 08:39:33.97 ID:qLWB1Do/.net
句読点を付けないやつは低学歴だと思います

344 :774RR:2022/02/11(金) 08:57:00.74 ID:2ZxhR/+i.net
>>342そうするよアリガトー

>>343学生ではないのに学歴を口にするやつはド底辺職や低収入だってのが定説なんだぜ!
「おれ小学生のころ一番あたまよかった」って大学生が話し出したらどう思うよ?そう言うこと

345 :774RR:2022/02/11(金) 08:59:23.98 ID:0PYirSC+.net
コンプ拗らせてんのがよくわかるな

346 :774RR:2022/02/11(金) 09:55:06.92 ID:1yA7+Ebk.net
ここまで日本が貧しくなったのは
アメリカの奴隷から抜け出せないのは
高卒や私学卒が多すぎだからだは

347 :774RR:2022/02/11(金) 10:47:52.35 ID:cg+ghgLZ.net
そもそも、句読点って「馬鹿でも読めるように」使うものなんだよね。
つまり「句読点が無い!」って怒る奴は「俺は馬鹿なんだぞ!」と宣言してるのね。
生温かく見守ってあげよう。

348 :774RR:2022/02/11(金) 11:46:23.34 ID:m394ZFhC.net
そんなわけねーだろ馬鹿

349 :774RR:2022/02/11(金) 11:54:32.60 ID:R77w57hC.net
日本で売れ筋のスポーツスター切るとは思い切ったな
水冷のほうが良いとか悪いとかではなく単純に

350 :774RR:2022/02/11(金) 13:56:29.48 ID:w0i2U0PA.net
売れ筋だろうが儲からなけりゃ切られて当然だろ

351 :774RR:2022/02/11(金) 15:06:33.20 ID:VDQ5XXVu.net
>>348
ちょっと調べれば事実だってわかるよ
だから年賀状のマナーで句読点入れないってのが有るんだし

352 :774RR:2022/02/11(金) 17:16:10.65 ID:wRVxPrDx.net
いいから句読点の勉強し直してこい

353 :774RR:2022/02/11(金) 17:42:12.36 ID:CPWp/Tc9.net
丸出しじゃねえか・・・

354 :774RR:2022/02/11(金) 18:29:25.45 ID:Qfkk5kKw.net
句読点について語るスレはここでしょうか?

355 :774RR:2022/02/11(金) 20:25:20.98 ID:hvuQKWZa.net
>>349
何も知らんの?
スポはユーロ5に対応してないから日本じゃ販売出来なくなったんだよ
SRなんかも同じ理由

356 :774RR:2022/02/11(金) 20:25:40.14 ID:jGgnHCnP.net
早く頼んだミーティングキャリア届かねーかな

357 :774RR:2022/02/11(金) 20:59:07.91 ID:yBp2NZ2F.net
久々に乗ろうとしたら、セルが回るけどエンジンが掛からなかく電圧は11.8vで、一晩充電したら12.3vまで回復しエンジンが掛かりました。
その日は問題なく走って、走行中は基本的に14v超えをキープしてましたが、もう買い替え時なのでしょうか。

車体は2007年のインジェクション、バッテリーは2019年の純正です。
アドバイスお願いします。

358 :774RR:2022/02/11(金) 21:02:17.48 ID:ZhWU6JUj.net
句読点なんてどうでもいい
俺はピリオドの向こう側を走っていたいぜ

359 :774RR:2022/02/11(金) 21:17:39.88 ID:2ZxhR/+i.net
>>357いまは寒いし何とも言えない

360 :774RR:2022/02/11(金) 21:40:02.84 ID:CPWp/Tc9.net
>>357
始動が出来るのなら何でもいい
ただ満充電で12.8V前後なければ覚悟しといた方がいい
純正バッテリーは普通に使っていれば5年以上は余裕でもつ

361 :774RR:2022/02/11(金) 21:44:16.98 ID:qRnpB8Yb.net
日本は円安、低所得でスポみたいな150万なんて売りたくないわな

チビしか乗らんし

362 :774RR:2022/02/11(金) 21:58:32.39 ID:Qfkk5kKw.net
ハーレーはサードパーティの部品が豊富だから、中古がずっと売れる。ハーレーのライバルはハーレーの中古。さらに世界的な若者のバイク離れで売れない。だからアドベンチャーとか水冷作って盛り返そうとしてる。その分リソース食われるから日本でしかあんまり売れない空冷スポはやめる。
ただ、、迷走はしてるよね。

363 :774RR:2022/02/11(金) 22:25:05.70 ID:hvuQKWZa.net
>>362
だから大排気量空冷エンジンのスポーツスターはユーロ5に対応出来ないから辞めざるを得ないのよ

364 :774RR:2022/02/11(金) 22:39:34.30 ID:GhP/xxDh.net
>>363
半分間違い。大排気量でももっと大きなBTのM8はまだ存続する。

365 :774RR:2022/02/11(金) 22:49:40.60 ID:/dtREDss.net
4年目だけど、せっかくのハーレーだから春にはセッティングして3拍子にして貰うかな

366 :774RR:2022/02/11(金) 23:00:30.08 ID:yBp2NZ2F.net
>>359-360
レスありがとう!
ちなみに「バッテリーテンダーに繋いだままセルを回す」のはしないほうがいいですか?

367 :774RR:2022/02/11(金) 23:02:56.65 ID:hvuQKWZa.net
>>364
M8はユーロ5対応だけど純粋な空冷ではないよね
スポーツスターは日本や欧州の規制の厳しい国での販売が出来ないだけで規制の緩いアメリカでは継続

368 :774RR:2022/02/12(土) 00:12:14.92 ID:oRByexDa.net
販売が出来ないというか登録が出来ないんだよね
だからアメリカで売ってるからアメリカから輸入すりゃいいじゃん!て言っても日本じゃ登録出来ないからナンバー取れないんだよね

369 :774RR:2022/02/12(土) 00:23:51.99 ID:wytuyqQS.net
>>356
デタッチャブルキャリアは考えなかった?
俺はキャンプの時だけ付けて普段は外しておきたいんでデタッチャブル使っているけど

370 :774RR:2022/02/12(土) 01:05:03.89 ID:9FYWfct0.net
>>366
何故それがダメだと思ったの?
何故そんなことをしたいの?
いろいろ理解不能だけど大丈夫だよ
好きにしな

371 :774RR:2022/02/12(土) 01:05:05.09 ID:LZx7jQgu.net
>>369考えた。
キジマのデタッチャブルも良いなと
ただ、デタッチャブルのボルトの方が現状サイドバッグサポートやらなんやらつけていてで寸足らずになりそうで諦め
一応、ロングのインチボルトも探してみたがマイナスしか見当たらずってのと
デタッチャブルに耐過重の倍以上の荷物積むのも不安なので

372 :774RR:2022/02/12(土) 01:07:45.22 ID:LZx7jQgu.net
シートバッグにテントやら焚き火台やらチェアやらなんやら
外にタープやクーラーバッグやら
全部で25kg
薪が現地で購入できないならそれまで積むと30〜32kgになる

373 :774RR:2022/02/12(土) 10:21:17.17 ID:YY0GqSn2.net
>>366
この動画の9分30あたりで「やるな」って言ってるよ。

https://youtu.be/gDcedABJ8Ew

374 :774RR:2022/02/12(土) 10:47:38.07 ID:MtRMOdsW.net
>>373
本気でありがとう、よくわかりました

375 :774RR:2022/02/12(土) 12:59:59.49 ID:v2QeOSis.net
キャリアの耐荷重5kgとかだがみんな全然守ってないよな

376 :774RR:2022/02/12(土) 13:25:50.09 ID:tyjxjRC8.net
>>375守ってないというかあのサイズのシートバッグがすでに、3kgくらいある
グニャリと曲がるってより、斜めに力がかかるしボルト4本でしか支えないからとりあえずそう書いておかないと問題発生しそうな

377 :774RR:2022/02/12(土) 13:36:50.46 ID:rhBs6pic.net
耐荷重守らないやつってそれが原因で事故起こした時どうすんやろね

低学歴なのかなぁ🙃

378 :774RR:2022/02/12(土) 19:10:33.18 ID:Q4fPONiT.net
句読点付けずに独特な改行するいつものガイジ君

379 :774RR:2022/02/12(土) 22:31:34.31 ID:kza1JAfy.net
>>377そうならないためにキャリアを土台としてつかい、ベルトはサスペンションとかにつけますわよ

380 :774RR:2022/02/12(土) 22:44:23.38 ID:f9X5OSV5.net
耐荷重守る守らないより、振動でネジが緩むんだよね。どんなにきっちり締めても。何にも摘んでない時でも。

381 :774RR:2022/02/12(土) 23:12:25.02 ID:wytuyqQS.net
>>380
ネジロックって便利なケミカル剤があるのですけれど
聞いた事ありませんか?

382 :774RR:2022/02/12(土) 23:21:22.06 ID:wytuyqQS.net
>>372
ソロの荷物積むと結構重くなるよね
俺はデタッチャブルキャリアの組み立てボルト?ビス?の当たり面に大きめなワッシャー入れて
ネジそのものには弾性のネジロック付けて組んで様子見
とりあえず去年の夏に35キロぐらいの装備積んで3000キロ程走ったけれど
今のところ壊れる前兆は無いよ

で、ミーティングキャリアってデタッチャブルキャリアより頑丈なの?
どう見ても自転車のキャリアにしか見えないのだけれど

383 :774RR:2022/02/13(日) 00:21:57.17 ID:Kf49Kkip.net
ママチャリの後ろの荷台、結構頑丈よ
成人男性が座ってても全然平気でしょw

384 :774RR:2022/02/13(日) 08:41:07.90 ID:kAnEHv2B.net
>>382デタッチャブルのほうがキャリア自体はしっかりしてそう
でもキジマのデタッチャブルもミーティングキャリアもどちらも耐荷重5kg
キャリア自体は大人が座っても大丈夫だけど、それを留めてるボルトがって話だと思うよ

どちらにせよ既に色々挟んでるからボルトが足りない

385 :774RR:2022/02/13(日) 20:31:27.62 ID:ZDrxTXLD.net
メーカ表示の耐荷重は
安全率設定されてるから
一応かなり低めには表示されてる

386 :774RR:2022/02/13(日) 23:09:22.10 ID:kAnEHv2B.net
>>383自転車のキャリアって20kgとか27kgとか意外と耐荷重ある

387 :774RR:2022/02/15(火) 17:04:07.23 ID:NvNkdvER.net
インジェクションチューニングはどこがいいかな?パインバレーは高いし、預けるの面倒くさい

388 :774RR:2022/02/15(火) 17:21:03.47 ID:9G4DhR+t.net
>>387
俺は東久留米でやったよ。
パインバレーより2万高いけど。
ケチりたいならFP3でどうぞ。

389 :774RR:2022/02/15(火) 17:28:15.23 ID:bc2NieBB.net
>>387
バーンのサンダーマックスでいいじゃん

390 :774RR:2022/02/15(火) 17:53:03.28 ID:EKws9JKe.net
東久留米もバーンも30分くらいの範囲という

そういや、スーパーチューナーが販売やめたのね
排ガスの濃度が変わるような部品はだめよみたいな理由で。
調整したくてCDとコード買おうと思ったら売ってませんと断られた。
本体だけじゃなにもできん。

391 :774RR:2022/02/15(火) 17:54:02.38 ID:EKws9JKe.net
>>387どちらにせよ預けてダイナモ載せないと、ないとまともなセッティングでないから
適当で良いならFP3がいいと思うよ。

392 :774RR:2022/02/15(火) 18:00:21.49 ID:9KI6ygFK.net
松戸のライトサイクルはどう?

393 :774RR:2022/02/15(火) 18:23:56.58 ID:NvNkdvER.net
調べたらモーターステージが簡単そうで良さそうなんだけどどうかな?ecm取り外して送れば書き換えてくれるから簡単そうかなと、しかも半額くらいでできるし。

394 :774RR:2022/02/15(火) 19:35:53.34 ID:ZTZVf8q6.net
値段だけ見るアホ

395 :774RR:2022/02/15(火) 19:55:28.08 ID:JaTHY2O4.net
値段だけじゃないのに煽るアホ

396 :774RR:2022/02/15(火) 22:17:02.47 ID:RA2Coyoh.net
マフラー程度ならチューニング必要ないですか?

397 :774RR:2022/02/15(火) 23:04:32.42 ID:6j83by8l.net
これにこれつけたら…はい、このセッティング
そんなうまい話があるかっての。
現車合わせしないならFP3で自分でやっても同じ
無数にあるマフラーと無数にあるエアクリの組み合わせが全部ある訳じゃないし車両毎に性能のズレあるし

398 :774RR:2022/02/16(水) 06:08:24.08 ID:KuFoWFi7.net
モーターステージはドライブのマフラー見てトランプのやな!ってセット決め打ちしようとしてるの見たことある
オーナーがドライブですって言ってたら「ドラ…イブ…?」みたいになってた
うるさい車検非対応以外は興味ないんだろうなあそこ

399 :774RR:2022/02/16(水) 06:45:15.05 ID:l5UjkLht.net
実際には抜けのいいマフラーと吸気効率のいいエアクリーナーのバランス次第でセッティングはそんなに変わらないよ、個体差ありって言われてもほんの誤差しかないのよ年間自分では100台くらいやってたけど大きな差は無かった、闇だよね業界の金取るための

400 :774RR:2022/02/16(水) 08:22:25.78 ID:MX0SJP+A.net
モーターステージはその闇に一石を投じたのね

401 :774RR:2022/02/17(木) 01:27:55.25 ID:/CdlGkQ/.net
サンダーマックス入れてんだけど、バッテリーが上がっちゃいました
ジャンプスターターで繋ぐの良くないって噂聞いたのですが、フツーにジャンプコードで繋ぐのみだったらダメージないですかね?

402 :774RR:2022/02/17(木) 06:01:42.72 ID:5FSgBewz.net
買ったとこで聞け

403 :774RR:2022/02/17(木) 07:06:30.41 ID:9lE9JRf/.net
ジャンプスターターとコードの違いって何だと思う?試してみたらいいよ!
自分ならバッテリー交換するけどね

404 :774RR:2022/02/17(木) 09:32:14.81 ID:/CdlGkQ/.net
おふたりともレスありがとう、聞き方が悪かったです

たとえば車に積んでる正常な(元気な)バッテリーとコードで繋いだとして、車側のエンジンをかけなくてもスポーツスター側のエンジンはかかりますよね
そのような始動の仕方であれば、サンダーマックスに負担はかからないのではないかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

405 :774RR:2022/02/17(木) 09:33:39.17 ID:/CdlGkQ/.net
要は【バッテリー同士を繋ぐのみで、ブーストしなければサンダーマックスに負担はかからない】という理解でよいでしょうか、という質問です

406 :774RR:2022/02/17(木) 10:32:09.38 ID:fwow2n+V.net
エンジン始動直後2000回転まで一瞬あがるんだけどみんなそんなもん?

チューニングしてから。

407 :774RR:2022/02/17(木) 11:02:43.40 ID:JL+pwEce.net
チューニングが悪いって言いたいんだろお前

408 :774RR:2022/02/17(木) 11:10:21.58 ID:Z4mCKbQL.net
>>406そんなもんじゃないか?
とりあえずキーオン→チェックランプ消えてセル回す→回転高い→30〜60秒で少し回転落ちる→発進
デジタルタコじゃないからそこまで正確じゃないけど2000位まで上がってると思うよ

409 :774RR:2022/02/17(木) 11:21:22.70 ID:6n8SSu03.net
>>406
本当に2000回転まで上がってたら何かしらおかしいんじゃね

普通、コールドスタートでも1500も上がらないでしょ

新車ノーマルの時と同じくらいに設定するはずよ

410 :774RR:2022/02/17(木) 11:51:01.81 ID:fwow2n+V.net
レスありがとう

エンジンかかってアクセルを煽った感じのように、一瞬だけブォーン!!と2000回転位になってからすぐに1200ぐらいのアイドリングになるんだ。
有名店でやって貰ったけどさすがに気になる…

411 :774RR:2022/02/17(木) 14:40:53.25 ID:b+aAxCPc.net
>>410それ回転数どういう設定になってるか聞いてみれば?
温度何度で何回転とか

412 :774RR:2022/02/17(木) 15:21:16.44 ID:fwow2n+V.net
>>411
そう。店に聞けば済むのだけど、地方から持ち込んで、しかも1度限りの客。
ハーレーに限ってはど素人だし…恥ずかしくてさ。
チューニングは当たり前のようにみなしているだろうから、同じような症状の人がおったら安心だなぁと思い書き込みした迄です。親身にありがとう!

413 :774RR:2022/02/17(木) 15:50:44.08 ID:V0svTb8i.net
見栄が邪魔するアホいるいる

414 :774RR:2022/02/17(木) 16:56:01.26 ID:ehrIYohk.net
またアホアホ君来ちゃったよ

415 :774RR:2022/02/17(木) 17:17:28.63 ID:mdHRW16r.net
一向に構わんッ!

416 :774RR:2022/02/17(木) 19:22:15.71 ID:zhc6aukw.net
>>412そもそもそのタコメーターはあってるの?
16年からはデジタルタコメーターついてるんだっけ?

417 :774RR:2022/02/17(木) 20:09:38.49 ID:fwow2n+V.net
rpmついてます。
>>416

418 :774RR:2022/02/17(木) 20:33:17.95 ID:5FSgBewz.net
rpmついてるなんて言い方するやついるんだな

419 :774RR:2022/02/17(木) 21:54:01.20 ID:GnacBJbP.net
>>418
一瞬集合管かと思った

420 :774RR:2022/02/17(木) 22:30:49.74 ID:MgQN1xS3.net
>>419ムラシママフラーですね。わかります。
ってハーレー用は出してないでしょに

421 :774RR:2022/02/19(土) 01:53:02.96 ID:jpAKX+rH.net
キャリアきたわ
ビックリするほどダサくて
TANAXキャンピングシートバッグにドンピシャサイズ
なんか、ツーリング=キャンプツーリングになりそうで外さないかもしんねぇ

422 :774RR:2022/02/19(土) 05:10:08.72 ID:pkoe16Qs.net
>>421
おまえ自身もダサいんだから細かいこと気にするなよ

423 :774RR:2022/02/19(土) 09:52:43.22 ID:OQw9i4Rp.net
>>421
おめ!

424 :774RR:2022/02/19(土) 10:00:16.07 ID:jpAKX+rH.net
>>422はぁ!?おればダサいがバイクでキャンプって行為はひとつのジャンルとしてむしろ、お洒落ですたい

425 :774RR:2022/02/19(土) 13:12:58.92 ID:3Sz9EcOV.net
>>424
素敵な切り返し!

426 :774RR:2022/02/19(土) 16:32:35.10 ID:c7LZzTDu.net
両手の前につけるガード(ナックルガード)って、寒さ対策で効果ありますか?

427 :774RR:2022/02/19(土) 16:43:35.78 ID:J7X313ce.net
>>426
幼稚園児なの?それぐらい小学生でも考えればわかるようなことなのに

428 :774RR:2022/02/19(土) 19:06:16.61 ID:zYqp8Ta7.net
大人とは思えん意地の悪さだな

429 :774RR:2022/02/19(土) 19:09:55.84 ID:ZyZtql54.net
>>426
そもそも目的が違うからあまり期待しない方が良い。防風効果を望むと巨大化しないと駄目だったりハンカバで良いじゃんってなる。

430 :774RR:2022/02/19(土) 19:22:09.73 ID:TazX++ah.net
>>426
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602064827

431 :774RR:2022/02/20(日) 01:30:03.91 ID:7gysIS45.net
安定するジャッキポイントってどこらへん?
木切れ挟んで平たいアダプター無しのジャッキだと若干不安定で
スイングアーム付け根のフレームの繋ぎ目辺りにかけてるけど

432 :774RR:2022/02/20(日) 10:25:00.98 ID:iIWODE5S.net
>>427
昨日も絶好調だったんですね先輩!(遅れて申し訳ありません)

433 :774RR:2022/02/20(日) 10:33:23.29 ID:JKUJGf8k.net
>>431
そこら辺でいいと思う。木っ端に溝刻んでフレームはまりやすくするとかしたら安定するかも

434 :774RR:2022/02/20(日) 15:01:31.86 ID:6+4Lxdo3.net
メーターの中に水が入ったのか、曇ってしまうんや
ワイのスポはもうおしまいなんか?

435 :774RR:2022/02/20(日) 15:04:05.82 ID:5LGbyGok.net
>>434
俺のもだ 安心しろ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200