2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】47

1 :774RR:2022/01/17(月) 12:49:59.57 ID:NG81WVVc.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/

【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/

555 :774RR:2022/02/28(月) 19:55:26.33 ID:yBM4ItJe.net
マフラー交換なんて慣れれば10分よ

556 :774RR:2022/02/28(月) 22:16:43.27 ID:kH303WB9.net
>>554
ばかだろ?

そんなんだからつまんねー選択しかできなくて
みんな似たりよったりポン付けカスタムだらけで
ハーレーイコールカッコいいから転げ落ちたんだろ。

ワンオフで作れなくなった段階でオワコンてことだ。
国産脳だよな、ポン付け交換で満足できてる時点でw

557 :774RR:2022/02/28(月) 23:10:15.29 ID:IMmZmTrx.net
現行48はハーレー史上最高販売数だもんな

558 :774RR:2022/02/28(月) 23:23:38.16 ID:EAwGmwlW.net
>>556
未だにハーレーブランドに拘ってるんだw
現行のスポスタ乗りなんて特にハーレーに拘りなんて無くて
いい感じにカッコいいクルーザーだから乗ってるだけなのにな

559 :774RR:2022/02/28(月) 23:58:41.04 ID:UFJgIYhZ.net
>>558
よく言った。その通り。

560 :774RR:2022/03/01(火) 07:19:53.73 ID:WJbrm8QW.net
国産アメリカン乗るならどうしてもハーレーがよく見えるからどうせなら最初からハーレーにした方がいいかな?

561 :774RR:2022/03/01(火) 07:22:54.96 ID:5ifN4l0G.net
>>560
いろいろ試乗して決めたらどう?ただスポスタは価格高騰してるからオススメしない。

562 :774RR:2022/03/01(火) 07:38:11.65 ID:/uFbsFCT.net
>>560
だが待って欲しい
扱いやすさは信頼性から国産も
ありだと思う。
 ハーレーコピーじゃない車種なら
意外とイケてるし乗りやすい。
 現行ではレブルかバルカンしかないけど…

563 :774RR:2022/03/01(火) 07:39:52.03 ID:8br47NrK.net
>>555そうおもうだろ?2年付けてると外すのにめちゃくちゃ時間かかる
と言うか、ほぼ外す時間

564 :774RR:2022/03/01(火) 08:08:37.44 ID:5ifN4l0G.net
>>563
ネバーシーズとか塗ってても駄目?

565 :774RR:2022/03/01(火) 14:37:53.56 ID:3s+K+Jox.net
国産メリカンだとボルト、レブル?あと輸出のリッターかね

でもラジエーターはダサいよね…

566 :774RR:2022/03/01(火) 18:34:41.25 ID:XIvaSJKW.net
ファイナルエデション入荷したみたいだけど、21モデルに専用パーツが別に付属してるだけなんだね。
本当に乗りたい人なら、付属パーツ転売でいいんじゃね。

567 :774RR:2022/03/01(火) 18:55:07.02 ID:WMoORyct.net
お前の考えてたファイナルエディションってどんなんなんだよ

568 :774RR:2022/03/01(火) 21:27:15.35 ID:vxbIpmuV.net
キジマのミッドコンどうすか?

569 :774RR:2022/03/01(火) 21:40:31.37 ID:BwQXVVoi.net
>>563
何に時間かかるの?
車検毎に交換してるけどマジ10分よ

570 :774RR:2022/03/01(火) 22:02:28.65 ID:8br47NrK.net
>>569外すのにこの前は後ろ30分、前1時間〜
で、取り付け10分
完全固着で何吹いてもダメだったがJAF呼んじゃったから気合で外した
前日に浸透潤滑吹いておけば良かったと後悔

571 :774RR:2022/03/01(火) 23:05:12.15 ID:Bch71srw.net
>>570
お前は自分でいじるの向いてないからプロに頼みな

572 :774RR:2022/03/02(水) 02:30:31.50 ID:ZDgW6O1R.net
>>571トルク管理まできっちりやってるけど
熱変形はしょうがないべら
JAFは車検とるのに持っていってもらうために呼んだ

573 :774RR:2022/03/02(水) 02:34:45.21 ID:ZDgW6O1R.net
ところで〜13年の面倒くさいマフラーで取り換え10分ってマフラーバンド緩んでないか?
取り付け時は、マフラーの連結部が広がってるからずるっとはいるけど
外すのはどうやったって少しずつこじりながら外さないと無理なんよ。

574 :774RR:2022/03/02(水) 08:29:17.79 ID:dZ1QZ1Ht.net
10分で外すやつには任せたくない

575 :774RR:2022/03/02(水) 08:55:57.73 ID:8kI86RqZ.net
何でわざわざ違法マフラーにしてやかましい下痢音させんの?

576 :774RR:2022/03/02(水) 10:31:38.78 ID:CfgszcQc.net
引かれたレールに従って人生楽しいの?

577 :774RR:2022/03/02(水) 11:05:32.94 ID:ZDgW6O1R.net
>>575
それでセッティング出しちゃったんだもん
そもそもエンジンブルブルとダフンダフンって音が好きでスポーツスター購入した

578 :774RR:2022/03/02(水) 11:33:33.80 ID:4XbjfjBb.net
レールを敷く


敷く


なw


賢くなったか?高卒よwwwww

579 :774RR:2022/03/02(水) 12:12:07.36 ID:CfgszcQc.net
かわいそうなやつ

580 :774RR:2022/03/02(水) 12:20:35.43 ID:8Uc5YUkn.net
>>573
組み付け時にカジリ止めは塗布してるの?

581 :774RR:2022/03/02(水) 12:57:14.08 ID:p7C/Qe9Q.net
ゴムスポの緩衝ゴムの劣化ってやばくない?

ここをちゃんと管理できてるやつほとんどいないらしいね

お前らもほったらかしでしょ?

交換するとめっちゃ高いよ

582 :774RR:2022/03/02(水) 13:45:02.14 ID:jyOcewAf.net
13年経ってるけどそろそろやばそうゴム

583 :774RR:2022/03/02(水) 13:49:15.03 ID:LvQLG0EE.net
ゴムの手入れって、シリコンスプレー吹くとかでいいの?

584 :774RR:2022/03/02(水) 15:04:46.28 ID:EKAKoc2K.net
マフラー交換しても違法とは限らないんだぜ
このスレ04〜だから

585 :774RR:2022/03/02(水) 15:05:55.21 ID:EKAKoc2K.net
>>581
新品入れても速攻潰れるそうな

586 :774RR:2022/03/02(水) 15:42:35.38 ID:SlGRX3dM.net
>>580してるんだけどガッチガチになる
そのせいで連結管のガスケットが毎回ボロボロ

587 :774RR:2022/03/02(水) 15:44:53.89 ID:SlGRX3dM.net
>>583せめてラバープロテクタントスプレーしてしみこませてからの方がよい

588 :774RR:2022/03/02(水) 18:30:29.52 ID:zWbpd2BZ.net
北米マフラーみたくサイレンサーだけならクソ楽だけどな

589 :774RR:2022/03/02(水) 21:08:24.44 ID:7qIc43h+.net
>>579
かわいそうなやつ(頭が)

590 :774RR:2022/03/02(水) 21:11:26.53 ID:0MFwUm0/.net
>>573
カジるところにはカッパーグリス塗るといいよ
スポスポ抜けるよ

591 :774RR:2022/03/03(木) 08:55:03.15 ID:SwXiDPQ4.net
>>589
かわいそうなやつ(心が)

592 :774RR:2022/03/03(木) 09:12:09.66 ID:OoPnwTIE.net
引くと敷くは全然違うから正しく覚えた方がいいよ!

593 :774RR:2022/03/03(木) 11:58:42.94 ID:e/7upWqR.net
リアタイヤの空気が二、三日で少し抜けてるんだけど、パンクかな?スタンドで2.5キロ入れたのに1キロ位になってる。交換するなら乗り心地重視だとおすすめのタイヤ教えてください。

594 :774RR:2022/03/03(木) 13:23:11.91 ID:OfjxqPlX.net
>>593
まず虫の確認

595 :774RR:2022/03/03(木) 18:43:36.70 ID:sSfDQP0T.net
>>590教えてくれてありがとう
何やってもダメだから毎回コンマ数ミリずつギコギコ引っ張ってたよ
これでヌルスポになる

596 :774RR:2022/03/03(木) 22:45:56.97 ID:9hTdVH1Y.net
グリップ上がってええやん

597 :774RR:2022/03/04(金) 21:57:57.28 ID:AWJyu9Sv.net
>>593
2.5キロが二、三日で1キロって
少し抜けてるってレベルじゃないんだけど...
交差点曲がるだけでもタイヤヨレまくっているんじゃない?

598 :774RR:2022/03/04(金) 22:07:00.53 ID:mZXayIuh.net
>>597
>>593の頭の中身もヨレてるっぽいから気づかないんだろ

599 :774RR:2022/03/05(土) 00:09:16.31 ID:IwrgbawQ.net
>>598
今夜も絶好調ですね、先輩!

600 :774RR:2022/03/05(土) 10:09:06.69 ID:NkdnLPRg.net
ファイナル買った人に聞きたいんだけど、そのスポーツスターってタイ製ハーレーなんですよね?(笑)
って町中で聞かれたらやっぱり嬉しくなっちゃうの?あぁ、俺は今タイ製のバイクを駆っているんだ…って

601 :774RR:2022/03/05(土) 10:19:45.88 ID:A3hWADj8.net
>>600
ファイナルだけタイ製なの??!!

602 :774RR:2022/03/05(土) 10:35:55.01 ID:v6cC66vk.net
フロントフォークはいつの間にか海外生産になってた。XRとかビューエルの倒立は日本でやってたみたいだけど調整機構のない単純な素のフォークは早々にインドネシア産だった筈。そこら辺からタイ組み立てになったのかな?まぁどこのメーカーもタイ生産なんて当たり前になってるしフーンて感じだけど

603 :774RR:2022/03/05(土) 11:18:43.57 ID:M1e5a0Qa.net
SHOWAじゃないのか。

604 :774RR:2022/03/05(土) 11:34:01.06 ID:v6cC66vk.net
そのショーワが海外生産に切り替えたの。SS用なんかの高級倒立みたいな物以外は海外生産だって

605 :774RR:2022/03/05(土) 16:17:02.58 ID:PW8k3T6X.net
品質が落ちなければ何処生産だろうが気にしないな

606 :774RR:2022/03/05(土) 16:21:00.83 ID:ok6ibYAR.net
タイって部品メーカー多いんだよな
工業団地あるし

607 :774RR:2022/03/05(土) 16:23:58.05 ID:l8tykdSU.net
>>605
そうだね。でも周りの人間が気にするんだけどね。
あ、あれタイで作られたハーレーじゃんって(笑)

608 :774RR:2022/03/05(土) 16:31:34.31 ID:fOJ9KOh+.net
タイ生産は2018年からだな
お前らのハーレーもタイ製かもよ笑
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/170621/mcb1706210500010-n1.htm

609 :774RR:2022/03/05(土) 16:32:31.43 ID:iGSoh4vZ.net
>>607
気にしねーよ。どこの周りだよ。

610 :774RR:2022/03/05(土) 16:33:56.83 ID:PA+mICY3.net
>>609
お前の周り以外の大多数だよ(笑)

611 :774RR:2022/03/05(土) 16:34:57.97 ID:ok6ibYAR.net
どうせアメリカでもメキシカンが組み立ててる説

612 :774RR:2022/03/05(土) 17:03:34.41 ID:rhMxYH88.net
今ってVINに組立工場の記載ないの???

613 :774RR:2022/03/05(土) 17:33:17.64 ID:TtTOtXYq.net
タイ生産だとヘッドからオイル吹くとかタイヤ取れちゃうとかないでしょ
なら別に何処でも良いんじゃね?
シナ韓は生理的に嫌だけどw

614 :774RR:2022/03/05(土) 19:22:43.24 ID:z0dXIqik.net
アメリカ人よりタイ人の方がまじめ

615 :774RR:2022/03/05(土) 19:40:49.40 ID:xohBYIl/.net
ブランド買ってるんだしアメリカ製造のハーレーに乗りたいよね
たとえ中身が変わらないにしても

616 :774RR:2022/03/05(土) 19:54:21.30 ID:vcEgeZ6Z.net
中華製のRSD風ビレットパーツを山盛り交換しちゃったりするの?

617 :774RR:2022/03/05(土) 20:23:37.67 ID:shmdWaPB.net
リアサス、オーリンズとトラックテックで迷ってる。
先輩らはノーマルから変えるなら誰にしています?

フロントはトラックテックの予定でして。

618 :774RR:2022/03/05(土) 20:43:21.67 ID:/Wob31pV.net
レーシングブロス

619 :774RR:2022/03/05(土) 21:35:51.24 ID:yYF/4ztU.net
>>608
マヂじゃん!

もうゴヌスポ売ってくるわ

620 :774RR:2022/03/05(土) 23:39:17.85 ID:lz2/OrP2.net
フレームNo.見れば何処製か分かるでしょ
俺の2019年式アイアンはカンザスシティ工場生産だったよ
カンザスの工場はスポスタ用に作ったって聞いたし
みんな同じなんじゃないかなぁ

621 :774RR:2022/03/05(土) 23:46:25.20 ID:iGSoh4vZ.net
>>619
自作自演バレバレだよ、先輩!

622 :774RR:2022/03/05(土) 23:55:12.95 ID:Qwuj0NAH.net
>>620
2021年までタイ工場で組んだのは東南アジア向けの個体だけ
だから正規ルートで日本に入ってきてるのはアメリカ産だよ
2022以降に入ってきてる車両にはタイ産が混じってると聞いた

623 :774RR:2022/03/06(日) 10:14:50.22 ID:To6OQmME.net
>>617
安い方でオーリンズのs36e
どっちも物がいいなら安い方で

624 :774RR:2022/03/06(日) 10:18:55.63 ID:EVnz43BR.net
>>618
ストリートで乗り心地重視ならこちらに一票。飛ばし屋さんならオーリンかな

625 :774RR:2022/03/06(日) 15:18:00.72 ID:55X2jxl1.net
インジェクターチューニングボルト(魔法のネジ)つけてる人、いますか?
高くないし、ノリで買ってもいいかなと思ってるのでレビューお願いします!

626 :774RR:2022/03/06(日) 15:43:48.92 ID:96f5YYeg.net
信じる者は救われる的

627 :774RR:2022/03/06(日) 17:37:56.72 ID:ODhw9J/C.net
>>629
電装部品メーカーの開発やってる友達いわく、適切な場所に取付したもので精密な測定器を使えば効果は測定できると思うけど違いが体感できるかは別問題だってさ。

車両メーカーは帯電についても散々テストして、コスパを検討したうえで市販してるから、採用されないってことはそういうこと。

トヨタTRDのアルミテープと同じで理屈的には効果あるみたい

628 :774RR:2022/03/06(日) 18:52:24.18 ID:3+ZQKEvI.net
誰と話してんの

629 :774RR:2022/03/06(日) 18:54:04.70 ID:+MLcvdbK.net
625じゃない?

630 :774RR:2022/03/06(日) 19:39:08.63 ID:AdS/WGO2.net
>>629
おまえだよ

631 :774RR:2022/03/06(日) 21:05:13.33 ID:4EbkJRk8.net
いつも見てるよ

632 :774RR:2022/03/07(月) 06:28:03.58 ID:q2zehwzz.net
>>629
お前が話しかけられてんだから答えてやれよ
俺は仕事へ行ってくるから。

633 :774RR:2022/03/07(月) 08:52:44.21 ID:fxTFpFcQ.net
え、だって未来に向けて話すわけないじゃん。
内容からいって625向けじゃないの?
アンカーは打ち間違えでさ。

634 :774RR:2022/03/07(月) 09:59:58.95 ID:7dOKzfjy.net
つまんないヤツ

635 :774RR:2022/03/07(月) 10:29:43.10 ID:gkWyqWU+.net
この先カスタムパーツの廃盤も増えてくるんだろうね!

636 :774RR:2022/03/07(月) 15:05:49.50 ID:z9hX0MuU.net
キジマさんが頑張ってくれれば!アメリカ産はほとんど入って来なくなりそうだからね

637 :774RR:2022/03/07(月) 20:49:27.57 ID:cgeOkSWO.net
魔法のネジ
こんなもん効果ネエヨっていうレビュー皆無だよな
みな絶賛してる
オレも頸椎のチタンボルト交換しようかな

638 :774RR:2022/03/07(月) 21:09:12.40 ID:9lmCr+AL.net
誰かメルカリで中古1,000円で売ってよ

639 :774RR:2022/03/07(月) 21:28:50.47 ID:ubuQr3fm.net
https://www.monotaro.com/g/00428213/

640 :774RR:2022/03/08(火) 02:33:47.28 ID:biv++lbz.net
それよりfp3の中古売ってるやつなんなんw

641 :774RR:2022/03/08(火) 05:56:08.95 ID:7v7d1W+4.net
詐欺師とバカの二択

642 :774RR:2022/03/08(火) 05:59:47.44 ID:sBM5hkjK.net
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/cruiser.html

HDジャパンのHPだけど
48はスポーツじゃなくてクルーザーのカテゴリーなんだけどwww

やっぱりスポーツとはいい難いんだなw
プアマンズビッグツインやんwww

643 :774RR:2022/03/08(火) 07:19:12.38 ID:BSZwqIgw.net
プアマンズという割に値段はソフテイルと変わらない
じゃあ何をもってしてプアマンズなんだろう。
英語ができない馬鹿にはわからないだろうね。

644 :774RR:2022/03/08(火) 12:16:49.95 ID:n6YcOjbU.net
>>643
スポの値段がソフテイルと変わらない?
国語と算数ができない馬鹿にはわからないだろうね(笑)

645 :774RR:2022/03/08(火) 14:17:04.18 ID:pDGyaaY0.net
来月のXLonlyミーティング行かれます?

646 :774RR:2022/03/08(火) 21:27:26.28 ID:tvtTDzrZ.net
>>644
調べることもできない池沼?

647 :774RR:2022/03/08(火) 23:08:03.54 ID:UWy+6KAy.net
ローキン買う訳じゃ有るまいしBTなんか買えるだろ
要らんけど

648 :774RR:2022/03/08(火) 23:22:24.83 ID:SVB88PzM.net
>>642みたいにスポーツスターを腐す為にこのスレ来てる輩って何だんだろうね
スポスタ乗りなんて誰もハーレーヒエラルキーなんて気にしていないのにな
ビッグツインなんてどんくさいものタダで貰っても乗りたく無いわ
むしろパニガーレなら乗ってみたいがなw

649 :774RR:2022/03/09(水) 00:59:06.52 ID:VzpbbmBb.net
>>648
少し頭が悪いみたいだから理解が難しいかもしれないけど、気にしてないって台詞はヒエラルキー上位側が言うから説得力を持つのね
あなたのように社会的地位、年収、知性が劣る下位側の人が言う場合はただの「負け惜しみ」って言うんだ
また一つ賢くなったね

650 :774RR:2022/03/09(水) 08:11:34.02 ID:p7Hof7mk.net
地位とか年収とかどうでもいいから楽しく生きたいな。
ここで、見当違いのマウントとってる人がどれだけ地位と年収があるかわからないけど、否定的なことしか言わないところを見てると楽しく生きてないよね。
そもそも、俺はハーレーに乗ってるけど、君セローだし。

651 :774RR:2022/03/09(水) 08:27:45.92 ID:Jw9Jjwhf.net
ハンドルを高くしてるのって疲れないのかね。
昨日見たスポ乗りで肩より少し上くらいにしてるの見て、乗りにくい&疲れないのかと疑問なんだが。

652 :774RR:2022/03/09(水) 08:30:27.53 ID:p7Hof7mk.net
乗りやすくするのがチューニングで、
乗りにくくするのがカスタムって誰かが言ってた。
乗りにくいバイクを運転できる俺カッケーって感じ。

653 :774RR:2022/03/09(水) 08:41:19.68 ID:Q3cvepJ9.net
スカチューンってのはどういう感じになるのだろう。
スカカスタムじゃ語感が悪いからか。

654 :774RR:2022/03/09(水) 10:18:33.73 ID:wUdAEo9M.net
>>652
こんなばかがバイク乗ってるのは笑えるw

655 :774RR:2022/03/09(水) 11:11:35.70 ID:5CVoJ8fT.net
>>653ありゃあ元々バッテリーレスによる軽量化が目的
さらにキャブ変えてパワーフィルター付けて効率あげてって感じなんだけど
実際のところ、エアクリボックスあった方が吸気が整流化して効率がいいので廃れた
200馬力のバイクですらボックス付けてでも事足りる訳だから

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200