2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40

1 :774RR :2022/01/17(月) 21:09:18.30 ID:kzg/N+yUM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635794/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620574200/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/01/17(月) 21:44:44.75 ID:kzg/N+yUM.net
漢弐

3 :774RR :2022/01/17(月) 21:45:02.01 ID:kzg/N+yUM.net
漢参

4 :774RR :2022/01/17(月) 22:04:51.18 ID:kzg/N+yUM.net
漢肆

5 :774RR :2022/01/17(月) 22:05:11.81 ID:kzg/N+yUM.net
漢伍

6 :774RR :2022/01/17(月) 22:05:47.03 ID:kzg/N+yUM.net
りっか

7 :774RR :2022/01/17(月) 22:14:35.33 ID:kzg/N+yUM.net
せぶそ

8 :774RR :2022/01/17(月) 22:14:52.57 ID:kzg/N+yUM.net


9 :774RR :2022/01/17(月) 22:15:15.39 ID:zLX4zYzNM.net


10 :774RR :2022/01/17(月) 22:15:56.95 ID:zLX4zYzNM.net
テンテン棒

11 :774RR :2022/01/17(月) 22:27:35.11 ID:zLX4zYzNM.net
11x

12 :774RR :2022/01/17(月) 22:27:50.58 ID:zLX4zYzNM.net
12x

13 :774RR :2022/01/17(月) 23:16:08.98 ID:zLX4zYzNM.net
13x

14 :774RR :2022/01/17(月) 23:26:27.50 ID:zLX4zYzNM.net
14x

15 :774RR :2022/01/17(月) 23:26:42.94 ID:zLX4zYzNM.net
15x

16 :774RR :2022/01/17(月) 23:38:11.93 ID:zLX4zYzNM.net
16x

17 :774RR :2022/01/17(月) 23:38:28.13 ID:zLX4zYzNM.net
17x

18 :774RR :2022/01/17(月) 23:38:49.17 ID:zLX4zYzNM.net
18x

19 :774RR :2022/01/17(月) 23:39:05.29 ID:zLX4zYzNM.net
19x

20 :774RR :2022/01/17(月) 23:40:33.25 ID:zLX4zYzNM.net
20x

21 :774RR :2022/01/18(火) 01:16:18.65 ID:G3hrY3qw0.net
21x

22 :774RR :2022/01/18(火) 12:37:57.43 ID:eELeOGJfM.net
zx-6r 12月にユーロ5適合&フルモデルチェンジありそーな気配プンプンだな。

23 :774RR :2022/01/18(火) 14:21:51.63 ID:Bivj55K+d.net
推奨NGネームリスト
@ササクッテロ
Aオッペケ
B60.121.72.31
C101.110.35.105
D220.106.39.9

24 :774RR :2022/01/18(火) 16:00:26.79 ID:E17m7KDu0.net
>>23
すさまじい粘着力やわ。間違い否定されるとアレルギーでるタイプっしょ?
その努力を世の中に役立つために使ったらどうだ

25 :774RR :2022/01/18(火) 16:04:22.42 ID:E17m7KDu0.net
どうでもいいけどもう来ないんじゃなかったのかよw
さて6Rの車検近づいた。今年はユーザー車検だな

26 :774RR :2022/01/24(月) 20:00:12.44 ID:gh/R/kVY0.net
今年のKRT緑のロアーカウルなんですが
白色の塗装がされてると思うんですけど
自分でスプレー缶かって塗装しようとしたときに
どの商品のなんて名前の色を買えばいいのでしょうか?
知っている方教えて頂けませんか。
あと艶仕上げはしてあるのでしょか、マット仕上げでしょうか?

27 :774RR :2022/01/30(日) 21:44:45.86 ID:PsJNIFnL0.net
なんで過疎ったの?

28 :774RR :2022/02/02(水) 17:04:07.65 ID:9cKDTokRd.net
寒いからみんな乗ってねンだわ、だからネタが無い

29 :774RR :2022/02/02(水) 21:25:34.39 ID:nAIsUvyOd.net
EURO5適応モデル出るのかなぁ?出て欲しいなあ

30 :774RR :2022/02/02(水) 22:52:39.31 ID:FaWIIeWcd.net
10rと同様の装備でおなしゃす、間違ってもあんなクソダサデザインはいらない

31 :774RR :2022/02/03(木) 01:11:10.86 ID:Ra8jCNVL0.net
それは同意
装備はまぁよくなっても活かしきれないしどっちでもいいかな

32 :774RR :2022/02/03(木) 01:16:06.75 ID:oPZEIK0qa.net
装備いらんから軽くて安ければいい

33 :774RR :2022/02/03(木) 11:05:11.49 ID:BF/mKdJ0d.net
電スロ化で上下クイックシフターだけで買い替えるわ

34 :774RR :2022/02/03(木) 13:07:54.47 ID:nFFwb9NO0.net
重くなる装備はいらないけど、カラーTFTパネルになったら心が揺れるかも

35 :774RR :2022/02/03(木) 19:13:32.68 ID:Egz//E/Cd.net
シフターと電スロ化は是非ともしてほしい
金額も多少高くなってもいいかなーどうせ10R程じゃないし

36 :774RR :2022/02/03(木) 19:16:27.44 ID:Nk1+OOAc0.net
公道重視SSなら是非ともクルコン導入してほしい
導入すれば国産SS初よね

37 :774RR :2022/02/03(木) 21:28:59.50 ID:JvsKTOzV0.net
10Rにもう付いてるよ

38 :774RR :2022/02/04(金) 09:06:12.81 ID:MI5UHU5b0.net
あれマジ?
じゃ10Rに乗り換えるわ

ありがとう6R

39 :774RR :2022/02/05(土) 18:50:41.56 ID:S+UqR3pI0.net
アプリリアもミドルSS出したしKTMも出す予定有るしこのままミドルSSもう一度盛り上がって欲しいね
そしたら6Rも存続していくだろうし

40 :774RR :2022/02/05(土) 19:21:40.30 ID:gWy9nfyn0.net
>>39
レースのレギュレーション関係ない新しい形のミドルスポーツが再燃しつつあるから、既存の6Rも公道用はレギュ外した636ccだし、ジャンルがそこに移動してく形なのかな
どのみち願うことはEURO5対応の新型出て欲しいことです

41 :774RR :2022/02/06(日) 20:19:28.52 ID:8gcPeGnrd.net
出るか分からない物に楽しみつつそれまで現行を大切に乗って貯金だな

42 :774RR :2022/02/15(火) 08:46:11.88 ID:kRTG65ZvM.net
仮にユーロ5モデルでたら電子制御盛ってロクダボと同等の価格は170万くらいかな、噂の4Rが130万で25Rが100万くらいだろうか?

43 :774RR :2022/02/15(火) 20:47:40.24 ID:vB/Qxi7b0.net
130万から170万に跳ね上がるのか(笑)
ちょい足しでリッターSS(ジスペケ)が買えそう(笑)
てことで、売れんわな(笑)
バカなのか???

44 :774RR :2022/02/16(水) 00:23:33.32 ID:cjThAJSd0.net
>>43
こいつバカだなぁ、IMU積んだら軒並み30万UPに物価上昇してんだろバカ
お前の財布に合わせて値段決めてね〜んだわw買えねーなら指咥えて黙って見てろよ貧乏人
日本は既に後進国だからな日本の所得に合わせたマーケット設定する訳ねーだろボケ

45 :774RR :2022/02/16(水) 03:10:08.26 ID:kHCQQsWY0.net
現行も顔や10Rの惨状見るに期待できないしEFのまま大事に乗るわ

46 :774RR :2022/02/16(水) 06:30:59.81 ID:yry6DN+Bd.net
>>42
CBR600RR はユーロ5 じゃない
適合させたら200万円くらいになるよ?

47 :774RR :2022/02/16(水) 07:35:08.54 ID:xqgQVmSsM.net
>>46
ユーロ5対応は主に排気系とECUの見直しだからそんなに高くならないよ
フレームは2020で見直し入っているしIMUも既に装備済みだからね

48 :774RR :2022/02/16(水) 10:13:23.61 ID:yry6DN+Bd.net
>>47
センターアップマフラーでユーロ5 に通るわけない
結局200万円じゃ売れないから絶版に決まってるわ

49 :774RR :2022/02/16(水) 10:30:45.94 ID:aisxu+VVM.net
>>48
自分から200万発信しておいて何言ってるんだろこの人w

50 :774RR :2022/02/16(水) 10:40:33.81 ID:u4NO+qzT0.net
10Rですらユーロ5対応+その他変更込で18万の値上げだし流石に200万は根拠謎すぎでは?
何を理由に200万と言ってるのか説明してくれ

51 :774RR :2022/02/16(水) 10:53:44.82 ID:TdZrMs7Ar.net
6ダボはアジア選手権や全日本など排気量縛りが残る地域でお山の大将するための公認用に、ユーロ5は取らない前提での期間限定販売的なビッグマイナーチェンジだったね
始めからそういう話(欧州での販売予定はレース含めて無しをアナウンス)だったし
R6のキット車が話題だけど、6ダボのレースベースは以前から事実上の市販レーサー状態で販売してたしね
JP250がR3やRC390を公認してWSSP300クラスみたいになっちゃうし、ホンダの思惑通りに6ダボを維持できるか怪しいが

52 :774RR :2022/02/16(水) 14:34:18.69 ID:yry6DN+Bd.net
>>50
いくらでも需要があるリッターSSは関係ないだろ
600SS を規制適合させるなら 200万円くらいで売らないと利益なんて出せない
それじゃ誰も買わないから絶版させるって言ってるんだよ
もしユーロ5 に適合したら俺が買ってプレゼントしてやるよ

53 :774RR :2022/02/16(水) 14:34:43.49 ID:yry6DN+Bd.net
>>49
バカは黙ってろw

54 :774RR :2022/02/16(水) 14:49:12.79 ID:yry6DN+Bd.net
>>51
600RRって車体はほとんど変わってないからビッグマイナーチェンジって言い方は少し疑問だけどね

ミドルクラスは4気筒である意味が全くないから俺もローカルレースのお山の大将としてしか需要はないと思うわ

55 :774RR :2022/02/16(水) 14:53:01.92 ID:yry6DN+Bd.net
>>42
ZX-25Rは東南アジアや車検代払えない若者に需要あるけど4Rなんて誰が買うの?

56 :774RR :2022/02/16(水) 15:18:54.75 ID:u4NO+qzT0.net
>>52
カワサキに限定すれば10Rより6Rのほうが売れてるんですけど

57 :774RR :2022/02/16(水) 15:38:22.79 ID:XblYMy73M.net
>>54
お前が1番需要ないし1番バカな発言してるぞw
200万の内訳答えろバカw

58 :774RR :2022/02/16(水) 15:39:37.23 ID:XblYMy73M.net
>>55
日本中心にしか考えられない様だなこのバカはw

59 :774RR :2022/02/16(水) 15:45:02.46 ID:XblYMy73M.net
>>52
バカ丸出しw

60 :774RR :2022/02/16(水) 18:45:17.82 ID:yry6DN+Bd.net
>>56
本当?世界で?
知らんかったし想像もしてなかったわ

61 :774RR :2022/02/16(水) 21:05:33.08 ID:wbzgrWpr0.net
>>52
200万かどうかは分からんけどかなりコストが掛かるだろうから現行で生産終了だろうね

62 :774RR :2022/02/16(水) 21:06:59.31 ID:wbzgrWpr0.net
>>55
俺も400cc4気筒は絶対に出ないと思うよ

63 :774RR :2022/02/16(水) 21:08:49.23 ID:wbzgrWpr0.net
>>56
日本国内でだけじゃないの?

64 :774RR :2022/02/16(水) 23:25:44.58 ID:muobesvAr.net
>>52
>>54
上で6ダボは欧州販売しない(レース車供給も)、EURO5対応しない、国内は旧規制継続終了までって言って発売したよねの話を書いたけど
6RはWSSPに今年は599ccで出て(エントリー発表済み)、噂の636での参戦は2023からってなってるんだよね
https://www.fim-moto.com/en/documents/view/2022-supersport-and-ng-provisional-technical-rules-working-document-approved-by-sbk-commission
理由はググっても出て来ないんだけど
例えば電スロにしないとネクストジェネレーションルールのECUが使えないとかの理由なら新型出るかもねw
GSX-R750が期限なしのペンディングでリストされてたり、よく分からんのだがw
6Rは今年ではなく2023から636って時期確定してるから、参戦継続で話ししてるんだろうし

65 :774RR :2022/02/17(木) 10:37:58.42 ID:yWhWUe1y0.net
>>64
電スロになれば、緩く街乗りしたいって時にはマイルドに、サーキットを攻めたいって言うときは(現状のように)鋭くパワーコントロールとかで切り替えることは出きるんかな??

66 :774RR :2022/02/17(木) 11:19:21.85 ID:BEmX5zR4d.net
>>64
2023からの次世代スーパースポーツは電スロ必須って書いてるけど、 ZX636 をその為にモデルチェンジしたとして、955ccツインや800ccトリプル、そして何よりGSX-R750に勝てるのかな?

67 :774RR :2022/02/17(木) 11:48:44.16 ID:jqFbZbd+M.net
>>66
こいつバカだよなぁw

68 :774RR :2022/02/17(木) 14:16:37.22 ID:e7NP9z4Mr.net
>>66
勝つ勝たないだけなら今年600で継続しないでやめてる気もするけど
puccettiチームなどで300からSBKへの昇格ルートを無くしたくないのでは
排気量差は性能調整される建前、車体が古いのは救われないだろうね
R750の期限を切らないペンディングは、スズキも対象車ありますよとしたものの申請等ない状態だと思う

69 :774RR :2022/02/17(木) 14:30:49.83 ID:BEmX5zR4d.net
>>68
今年までは600ccでやれるけど2023年はやめるんじゃないかな

70 :774RR :2022/02/17(木) 16:00:28.06 ID:N/sCYCr6M.net
>>69
200万の内訳答えろバカw
利益が出るんだろ、原価率と利益率の目算ついてるんだよなぁw

71 :774RR :2022/02/17(木) 16:31:29.49 ID:Ru2ySKahM.net
>>69
NGとか逃げてんだよなぁ、答えられないんだよなぁ、お前見たいのがカワサキ乗んなよクズ
兵庫県の西宮近辺に住む在日くんは幼稚でビッグマウスの腰抜けヤローだとさw

72 :774RR :2022/02/18(金) 09:02:42.95 ID:5gZtGXar0.net
>>69
レース以外だと2気筒や3気筒が圧倒的に人気だし、リッターもV4やクロスプレーンの方が有利だし、フラットプレーン4気筒って無くなっていくんだろうね
白バイもNT1100になるくらいだし

73 :774RR :2022/02/18(金) 22:57:31.44 ID:CFsmgARKd.net
>>72
レブルとかアフリカツイン乗ってみると重い直4がバカバカしくなるよね

74 :774RR :2022/02/20(日) 14:49:17.52 ID:nU7lPYkxa.net
ツーリングなら2気筒は燃費良いし排気音が落ち着く。
3気筒は日本人にはあんまりウケなさそう、直管の軽みたいな音してるし。
日本のメーカーも外車ぐらいのコスト掛ければ
外車よりも速くて頑丈なバイクを作れると思ったら
ビモータとコラボして壊れやすそうな高級盆栽バイク作ってるし…
カワサキホームページでパーツ売ってるのかと思えば
アパレルグッズだったり。なんか違うんだよなあ。

75 :774RR :2022/02/20(日) 15:21:28.81 ID:WQwR0SiT0.net
パーツ売ってるけど

76 :774RR :2022/02/20(日) 20:37:45.13 ID:56NjRnfM0.net
普通に国産のほうが速くて頑丈だろ
直線番長だけどマージン無しですぐぶっ壊れるやつとか同盟組んでたのに裏切った国のすぐぶっ壊れるやつとかより全然いいわ

77 :774RR :2022/02/21(月) 18:50:14.80 ID:m/Yw2j7o0.net
>>74
カワサキオンラインショップでネジ一つステッカー一つから普通にパーツ買えるで

78 :774RR :2022/02/21(月) 20:59:44.32 ID:ItWUUSzp0.net
>>76
ビモータ消えかけたしドカは電気系弱いし修理代高いわでもう乗りたくないな。
国産が1番よいね。プラザでは買わんけど

79 :774RR :2022/02/21(月) 21:02:07.21 ID:OMR1x6pH0.net
AliでG型6R用のメッシュシートカバーが売ってますが買われた方おられますか?
感想を伺いたいです

80 :774RR :2022/02/22(火) 06:39:30.78 ID:KFfnRWd7a.net
オンラインショップ新しくなった直後はパーツ系はアプデ実装までお待ちくださいみたいな感じだったと思ってたけどもう実装されたのか。
見た感じ前に比べてかなり見やすくなったけど、強いて言えばパーツの絵見ながら選べるやつが良かったわ。なんか方法あるのかな。

81 :774RR :2022/02/22(火) 09:58:37.82 ID:h6f3WAfq0.net
マジでこいつどこに目ついてんの?
それとも脳みそついてないんか?

82 :774RR :2022/02/22(火) 15:43:24.81 ID:Dh5zYL6T0.net
これは?
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

83 :774RR :2022/02/22(火) 19:50:23.31 ID:qN0sEIZ40.net
>>82
そうそうこれこれ。
旧版だと付いてる便利機能がリニューアル版だと付いてないんよね。
オンラインショップで写真も説明書きもないと返品対応とかで余計
な手間がかかると思うんだけどね。
アパレルのほうはちゃっかり写真全部ついてんのにな。

84 :774RR :2022/02/22(火) 19:54:35.91 ID:qN0sEIZ40.net
普通にパーツイラストあったわ。見落としてたw

85 :774RR :2022/02/22(火) 20:22:20.62 ID:/6nWaeb00.net
もうお前船降りろ

86 :774RR :2022/02/22(火) 20:47:16.42 ID:+Gpr7VpNr.net
迷惑な奴だ

87 :774RR :2022/03/18(金) 22:49:04.31 ID:gAoEpDQF0.net
くしゃみしすぎて腰が痛い

88 :774RR :2022/03/31(木) 11:54:19.56 ID:82KY4S6Hr.net
クアッドロックのスマホホルダーを付けたいんですが、どこに付ければ良い?

89 :774RR :2022/03/31(木) 12:07:40.60 ID:igxtnA000.net
>>88
好きなところにつけたらええ

90 :774RR :2022/03/31(木) 14:41:49.04 ID:zFmvHVM/0.net
アクセサリーバーを付ける
トップブリッジ周辺のボルトと共締め
ブレーキマスターかクラッチホルダーのハンドル締付け部を変える
ステムホールに取り付け
クラッチホルダーの盲蓋外して取り付け

色々付け方あるけど大体これの内のどれか

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200