2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40

1 :774RR :2022/01/17(月) 21:09:18.30 ID:kzg/N+yUM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635794/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620574200/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

65 :774RR :2022/02/17(木) 10:37:58.42 ID:yWhWUe1y0.net
>>64
電スロになれば、緩く街乗りしたいって時にはマイルドに、サーキットを攻めたいって言うときは(現状のように)鋭くパワーコントロールとかで切り替えることは出きるんかな??

66 :774RR :2022/02/17(木) 11:19:21.85 ID:BEmX5zR4d.net
>>64
2023からの次世代スーパースポーツは電スロ必須って書いてるけど、 ZX636 をその為にモデルチェンジしたとして、955ccツインや800ccトリプル、そして何よりGSX-R750に勝てるのかな?

67 :774RR :2022/02/17(木) 11:48:44.16 ID:jqFbZbd+M.net
>>66
こいつバカだよなぁw

68 :774RR :2022/02/17(木) 14:16:37.22 ID:e7NP9z4Mr.net
>>66
勝つ勝たないだけなら今年600で継続しないでやめてる気もするけど
puccettiチームなどで300からSBKへの昇格ルートを無くしたくないのでは
排気量差は性能調整される建前、車体が古いのは救われないだろうね
R750の期限を切らないペンディングは、スズキも対象車ありますよとしたものの申請等ない状態だと思う

69 :774RR :2022/02/17(木) 14:30:49.83 ID:BEmX5zR4d.net
>>68
今年までは600ccでやれるけど2023年はやめるんじゃないかな

70 :774RR :2022/02/17(木) 16:00:28.06 ID:N/sCYCr6M.net
>>69
200万の内訳答えろバカw
利益が出るんだろ、原価率と利益率の目算ついてるんだよなぁw

71 :774RR :2022/02/17(木) 16:31:29.49 ID:Ru2ySKahM.net
>>69
NGとか逃げてんだよなぁ、答えられないんだよなぁ、お前見たいのがカワサキ乗んなよクズ
兵庫県の西宮近辺に住む在日くんは幼稚でビッグマウスの腰抜けヤローだとさw

72 :774RR :2022/02/18(金) 09:02:42.95 ID:5gZtGXar0.net
>>69
レース以外だと2気筒や3気筒が圧倒的に人気だし、リッターもV4やクロスプレーンの方が有利だし、フラットプレーン4気筒って無くなっていくんだろうね
白バイもNT1100になるくらいだし

73 :774RR :2022/02/18(金) 22:57:31.44 ID:CFsmgARKd.net
>>72
レブルとかアフリカツイン乗ってみると重い直4がバカバカしくなるよね

74 :774RR :2022/02/20(日) 14:49:17.52 ID:nU7lPYkxa.net
ツーリングなら2気筒は燃費良いし排気音が落ち着く。
3気筒は日本人にはあんまりウケなさそう、直管の軽みたいな音してるし。
日本のメーカーも外車ぐらいのコスト掛ければ
外車よりも速くて頑丈なバイクを作れると思ったら
ビモータとコラボして壊れやすそうな高級盆栽バイク作ってるし…
カワサキホームページでパーツ売ってるのかと思えば
アパレルグッズだったり。なんか違うんだよなあ。

75 :774RR :2022/02/20(日) 15:21:28.81 ID:WQwR0SiT0.net
パーツ売ってるけど

76 :774RR :2022/02/20(日) 20:37:45.13 ID:56NjRnfM0.net
普通に国産のほうが速くて頑丈だろ
直線番長だけどマージン無しですぐぶっ壊れるやつとか同盟組んでたのに裏切った国のすぐぶっ壊れるやつとかより全然いいわ

77 :774RR :2022/02/21(月) 18:50:14.80 ID:m/Yw2j7o0.net
>>74
カワサキオンラインショップでネジ一つステッカー一つから普通にパーツ買えるで

78 :774RR :2022/02/21(月) 20:59:44.32 ID:ItWUUSzp0.net
>>76
ビモータ消えかけたしドカは電気系弱いし修理代高いわでもう乗りたくないな。
国産が1番よいね。プラザでは買わんけど

79 :774RR :2022/02/21(月) 21:02:07.21 ID:OMR1x6pH0.net
AliでG型6R用のメッシュシートカバーが売ってますが買われた方おられますか?
感想を伺いたいです

80 :774RR :2022/02/22(火) 06:39:30.78 ID:KFfnRWd7a.net
オンラインショップ新しくなった直後はパーツ系はアプデ実装までお待ちくださいみたいな感じだったと思ってたけどもう実装されたのか。
見た感じ前に比べてかなり見やすくなったけど、強いて言えばパーツの絵見ながら選べるやつが良かったわ。なんか方法あるのかな。

81 :774RR :2022/02/22(火) 09:58:37.82 ID:h6f3WAfq0.net
マジでこいつどこに目ついてんの?
それとも脳みそついてないんか?

82 :774RR :2022/02/22(火) 15:43:24.81 ID:Dh5zYL6T0.net
これは?
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

83 :774RR :2022/02/22(火) 19:50:23.31 ID:qN0sEIZ40.net
>>82
そうそうこれこれ。
旧版だと付いてる便利機能がリニューアル版だと付いてないんよね。
オンラインショップで写真も説明書きもないと返品対応とかで余計
な手間がかかると思うんだけどね。
アパレルのほうはちゃっかり写真全部ついてんのにな。

84 :774RR :2022/02/22(火) 19:54:35.91 ID:qN0sEIZ40.net
普通にパーツイラストあったわ。見落としてたw

85 :774RR :2022/02/22(火) 20:22:20.62 ID:/6nWaeb00.net
もうお前船降りろ

86 :774RR :2022/02/22(火) 20:47:16.42 ID:+Gpr7VpNr.net
迷惑な奴だ

87 :774RR :2022/03/18(金) 22:49:04.31 ID:gAoEpDQF0.net
くしゃみしすぎて腰が痛い

88 :774RR :2022/03/31(木) 11:54:19.56 ID:82KY4S6Hr.net
クアッドロックのスマホホルダーを付けたいんですが、どこに付ければ良い?

89 :774RR :2022/03/31(木) 12:07:40.60 ID:igxtnA000.net
>>88
好きなところにつけたらええ

90 :774RR :2022/03/31(木) 14:41:49.04 ID:zFmvHVM/0.net
アクセサリーバーを付ける
トップブリッジ周辺のボルトと共締め
ブレーキマスターかクラッチホルダーのハンドル締付け部を変える
ステムホールに取り付け
クラッチホルダーの盲蓋外して取り付け

色々付け方あるけど大体これの内のどれか

91 :774RR :2022/04/03(日) 20:35:29.19 ID:AQ8yZZsnM.net
顔は10RのR\S型を流用してE5対応してくれ。シフター上下とクルコンもだ。

92 :774RR :2022/04/03(日) 23:30:44.90 ID:ziC35JfKd.net
>>91
誤爆?
それともただのバカ?

93 :774RR :2022/04/04(月) 21:36:46.84 ID:JBhsf0kB0.net
こうして新しいコピペが誕生した

94 :774RR :2022/04/05(火) 12:32:22.36 ID:3CK7W69w0.net
みなさんはオイルフィルターの交換はどれくらいの距離でされてますか?
距離関係無しに、オイル交換2回したら1回はフィルター交換ってかんじですか?

別のオイルを入れた時
また、同じオイルだけどその前フィルターを交換してから5000km未満であまり乗ってないとかそう言った場合はどうされてますか?

95 :774RR :2022/04/05(火) 12:48:22.38 ID:gcpD3axC0.net
>>94
好きにしたらええ別に高いもんでもないし気になるなら毎回変えとけ

96 :774RR :2022/04/05(火) 13:05:14.15 ID:3CK7W69w0.net
>>95
逆で、あの位置に付いてるもんだから変えるのがめんどくさくて、、、、、

97 :774RR :2022/04/05(火) 13:28:32.67 ID:PiZhhcsea.net
俺ぐらいの富豪になるとオイルフィルター交換するときにクリアファイルを使い捨てにしてる

98 :774RR :2022/04/05(火) 13:53:03.66 ID:3CK7W69w0.net
>>97
不器用ですから、、、、

99 :774RR :2022/04/06(水) 07:46:01.32 ID:R1/swT4Oa.net
初めて交換した時はドレーンとエレメント用にオイル垂れるの考慮したつもりが上手くいかずてんやわんやした
今ならドレーンを軽く締めてからエレメント外すわ…

100 :774RR :2022/04/06(水) 08:37:05.75 ID:vh1Nt8sx0.net
オイル、エレメント交換をするときにメンテスタンドをお持ちの方はどうされてますか?

始終メンテスタンドですか?
自分は、最初メンテスタンドで油量をみて
サイドスタンドでオイル抜いて、フィルターを変えて
オイルを注入するときにメンテスタンドです。

面倒で、エレメント交換の時にサイドスタンドが激しく邪魔です。しかしエレメントの油切れが良いです。

101 :774RR :2022/04/06(水) 11:11:02.65 ID:nXINBGKga.net
リアスタンド状態でオイル抜いてマニュアルの指定量入れて2500km毎に交換で5万キロトラブル無し

102 :774RR :2022/04/06(水) 22:41:42.07 ID:vlV0VK/I0.net
立てっパだな。抜けは何しようが結構残るって話だから気にしない。
正直面倒くさすぎて上げ下げは無理…
ZX6Rには新参だけど、前のCBR600Fはそれでエンジン回りは13万キロまあまあ元気だったぞ

ただメンテスタンド立てた状態だとオイル窓からオイルが逃げるみたいで、入れすぎる傾向があるらしいね
一か月点検時にプラザで言われて目から鱗だった。
丁度オイル缶がなくなりそうだったから、アッパーギリギリまで入れてたらちょっと入れすぎって言われた
確かに普通に直立させるとオイル窓よりはるか上にオイル来てたw
まあこれくらいなら抜く必要ないよwとは言われたけどね

まあそれこそ前のバイクでずっとそれでやって来たからまあ大丈夫かもな
車種ごとにオイルパンの位置が違うから影響の多寡はあるけど…
次のオイル交換時はビビッて少なめに入れてチェックしたけどなw
一人で直立させて見るのは怖いのよね

103 :774RR :2022/04/07(木) 13:41:49.35 ID:xI4zmXEFr.net
ビートのスリップオン付けてる方はいましなら、感想聞かせて下されば有難いです。

104 :774RR :2022/04/07(木) 15:14:11.97 ID:/0gGRXYba.net
量販店に行くと法律遵守してる常人同士がほぼオソロになる

105 :774RR :2022/04/08(金) 21:20:57.69 ID:3gJsqSvI0.net
>>103
低音いい感じで程よい。
アクラと比べると物足りないかも。

106 :774RR :2022/04/09(土) 13:20:16.34 ID:GRgMxvmz0.net
あー、クソ。このバイクの初タイヤ交換に挑戦中だが、リアキャリパーめっちゃ外しづらいな
マフラーに干渉してラチェット入らないときは絶望したわwL字六角持っててよかった…
これ、リア側のノックピン?も外さないと外れないってことでいいのか?
てっきりフロント側のボルト外せばスライドさせることによってノックが抜けると思ってたら、
スライド幅が足りなくて抜けなくてびっくりした。
前のバイク古くて、前後両方普通にボルトだったわ

フロントフェンダーに至ってはブレーキホースクランプが邪魔で絶対外れねえw
クランプもリベットで止められてるし…タイヤ外してからフェンダー脱着するって考えなんだろうか

107 :774RR :2022/04/09(土) 13:40:49.75 ID:+scmmSZfd.net
>>106
その程度のレベルの奴がタイヤ交換なんて無理だから
素直にバイク屋行く方がいいよ

108 :774RR :2022/04/09(土) 14:28:46.79 ID:T3/MNyO/0.net
挑戦するのは悪いことじゃないけどね
流石に初めてなら始める前に工程とか調べて実車見て確認しておくべきだったね

109 :774RR :2022/04/09(土) 15:58:16.92 ID:GRgMxvmz0.net
まだ新車一年たってないのにフロントキャリパーのボルト、一本かじこんだぞ
どうなってんだよ…
しかも雌側がフォークとassyって勘弁してくれよ…
かじこんだのがネジ抜ける直前だったからよかったけど、マジで大事件になりかけたわ
どうしろってんだ、これ。初めて触ってボルト緩めただけだぞ。

まあホイールさえ外れればさすがに後は同じだったわ
純正タイヤ、ビートめっちゃ柔らかくて外すの楽だったわ。
>>108
さすがにアクスルシャフトの工具は確認してたが、
キャリパーはざっとみて、こんな感じだろって舐めてたわw

110 :774RR :2022/04/09(土) 16:02:26.19 ID:TI0f1hBNM.net
>>109
かじこんだってどういう意味や?

111 :774RR :2022/04/09(土) 17:34:42.92 ID:GRgMxvmz0.net
>>110
ネジが普通に回らなくなった。かじこんだって言わん?適当な言葉ですまん。
固着じゃなくて異物噛んだ時っぽかったな。
あと少しで抜け切るとこで起こったから、ちょっといろいろした後、思い切ってガン回しした
結局出口付近のネジ山が潰れてたわ。
こういう時雌側がアルミだと、雌側がやられるからほんと嫌。
ボルト側がやられたらボルト交換して終わりなのにな。

112 :774RR :2022/04/09(土) 19:34:33.27 ID:stbBeN9xM.net
>>111
初めて外すならオーバートルク+ネジロック剤のコンボにやられたんやろ。
タップ買って切り直すしかないね。
M10なら2種類ピッチあるから要注意や。
ワイの新車で買ったCRF250Lもオーバートルクだらけで1か所ネジ山傷んでたわ。
Z1000の時もオーバートルクだらけで嫌になったよ。
海外生産の嫌なとこだよね。

113 :774RR :2022/04/09(土) 19:36:48.60 ID:stbBeN9xM.net
ネジロック剤言うたけどラジアルマウントって使ってなかった気がするわ。

114 :774RR :2022/04/09(土) 20:53:10.34 ID:GRgMxvmz0.net
>>112
ネジロック材は確かに使ってなかったわ
オーバートルクでネジ山削れて、そのカスが悪さしたんかなぁ?
さすがに錆とかで固着は早すぎだよな

タップ切りなおしても多分ダメ。潰れてるだけじゃなくて、押し潰れて径がでかくなってる。
潰れた部分はもう駄目だわw エンザート突っ込まんとダメなレベル。
エンザート使うなら、カラーとかも自分で用意せんとダメになるから現実的じゃないけどな…
まあ潰れた部分はほんと浅いから多分大丈夫だと思う。根元で発生したらと思うとぞっとする
掃除したボルトも他のきれいなボルトも普通に入ったから大丈夫だろ

原因いまいちわからんし、再発せんかが本当に心配
DIYのしょうがない部分だけど、初期不良だったとしても保証とかどうにもならんからモヤるな
店がばらしたときに起こってればなw

115 :774RR :2022/04/12(火) 17:51:10.45 ID:mXFjxFXY0.net
初書き込みです。2023年のZX-6Rについてなのですが、モデルチェンジor生産終了について何かしら情報や噂など聞いた方はいらっしゃいませんか?生産終了なら買うのラストチャンスになるので悩んでいます…

116 :774RR :2022/04/12(火) 22:38:00.50 ID:0O1Oi+l+0.net
>>115
今買った方が良いと思う
仮に生産終了発表されたら抽選になって買えないかもしれないし、モデルチェンジするなら中古価格上がってるし乗り換えたら良いよ

117 :774RR :2022/04/12(火) 22:55:50.75 ID:8O8kQOAs0.net
>>116
やはりそうですか
CBRの例があったのでEURO5に合わせるためにスロットルバイワイヤ導入&ダウンクイックシフター追加かなぁと期待はしてたんですがもし生産終了だった場合間に合いませんもんね…
カワサキプラザに聞いたらまだ二、三台は入ってくる予定あるそうなのでもう少し悩んでみます。ご親切にありがとうございます

118 :774RR :2022/04/13(水) 01:37:01.09 ID:+NntwsTn0.net
>>115
今年のモデル買って乗ってるけど、半導体不足やらZ900RS優先の生産体制(真偽は不明)で6RとNinja1000がとにかく入荷少ないてプラザの人が言ってる
ツーリングの帰りによくコーヒー飲みに邪魔してるけどホントに置いてない
付き合い長いスタッフに新型出るなら乗り換えるて言ってるけど今のところ確定情報も無し

119 :774RR :2022/04/13(水) 02:45:09.36 ID:qm7nSSZs0.net
https://shop.adidas.jp/
ニンジャスニーカー出てるし

120 :774RR (ワッチョイ 1ada-hlI8 [125.197.238.115]):2022/04/13(水) 07:18:35 ID:0Oqd3P4p0.net
>>118
入荷ははんとに少ないみたいです。自分も要問い合わせで確認してもらうと2、3ヶ月に一台入ってきてるくらいみたいですね。
新型の情報もなければ生産終了の情報もないのでここのオーナーさん方にご意見いただきたく書き込みさせていただきました。
貴重な情報ありがとうございます。

121 :774RR :2022/04/14(木) 10:27:33.14 ID:0V1+MgPz0.net
現状のG型をEuro5に適合させるのは簡単そうだけどダメなんかな?OBDは付いてるから排ガスだけだろうし

自分はG型に乗ってるけどヘタレでパワーやP様にビビりながら乗ってるから、売って250あたりを買い直そうと思ってる。

122 :774RR :2022/04/14(木) 14:07:33.21 ID:piw1Mhvyr.net
今週末から大型の教習を受けて、来週末にプラザでローンが通れば契約しようと思ってるんですが、試乗せずに購入は無茶ですかね?

123 :774RR (ワッチョイ 8358-zJ2V [220.106.39.9]):2022/04/14(木) 14:13:59 ID:0V1+MgPz0.net
>>122
プラザで試乗車をまたがるだけでも違うと思うよ

初めてミドルSSにまたがったのならポジションで『え?』ってなるだろうけど、ミドルSSの中ではきわめて緩い車体だしポジションは馴れる

124 :774RR (スフッ Sdba-8drN [49.104.31.210]):2022/04/14(木) 14:18:07 ID:Zd2kS0+Hd.net
試乗しないで購入したよ。まあ目的によるんでないの
俺は街乗りしかしないから買って最初の一週間はまあまあ後悔した
今はそれなりに慣れたし気に入ってるけど

125 :774RR :2022/04/14(木) 21:22:46.52 ID:kKgPDYrHd.net
同じく初大型で試乗せずに買ったけど
バイク屋から出た最初の瞬間は前傾姿勢に慣れなくて「あ、やらかした…」と思ったけど
慣れりゃ日帰り500km位走って走って疲れた時にシンドクなるのを除けば全く問題無いわ
どっちかと言うと170cm短足で踵が完全に浮くので、取り回しで苦労してる位

126 :774RR :2022/04/14(木) 21:24:14.93 ID:kKgPDYrHd.net
125だが、
もちろん試乗出来るに越した事は無いから
出来る機会があれば乗っといて損はないぞ

127 :774RR :2022/04/15(金) 04:01:04.54 ID:gC564PVha.net
G型は脚付きよくするためにシートを細くしてるせいか脚が痺れて長距離乗れなくて悲しい

128 :774RR (ワッチョイ 8ada-hlI8 [133.202.81.181]):2022/04/15(金) 17:29:58 ID:hXWEfkH00.net
115です。同じように購入悩まれてる方いて安心しました。自分も試乗したいのですが近くのカワサキプラザは試乗車も展示車もないので足付きすらみれず少し心配です。168cm、股下75くらいなんですが、やっぱローダウンした方が安心でしょうか?オーナーの方でローダウンされてる方いましたら教えて欲しいです。

129 :774RR (アウアウウー Sa47-DGax [106.128.47.112]):2022/04/15(金) 18:37:56 ID:vDfHd7OQa.net
ローダウンするぐらい不安なら他の車種のほうが向いてるよ

こかすの心配なぐらいなら持て余す

130 :774RR :2022/04/15(金) 21:51:23.47 ID:6dwjwfvma.net
>>128
俺も股下76くらいでG型乗ってるけど両足の爪先が着くから信号待ちとかは気にしなくていいよただし跨がったままの移動は無理だから降りて押してる
ローダウンを考えるほど絶望的では無いな

131 :774RR :2022/04/15(金) 22:05:35.04 ID:+qf8/Mx20.net
自分は踵までしっかりつくほどの体型だけど、ハンドルを高くしたいから、ローダウンシートを購入して自分を下げて相対的にハンドルを上げた。
標準のシートだと角が当たるところが長時間座ってると痛くなるけどローダウンシートは角が無く丸いから痛くなくなった。
足は窮屈にはなる、、、

132 :774RR :2022/04/15(金) 22:09:22.62 ID:CrHr2OIf0.net
>>130
両足のつま先がつくなら停車時の片脚は十分しっかり着きそうですね
Uターンや小移動は無理せず押して歩くつもりなのでなんとかなりそうな気がしてきました
貴重なご意見ありがとうございます!

133 :774RR :2022/04/15(金) 23:50:57.37 ID:+qf8/Mx20.net
そういえばフロントタイヤがスリップサインが出てしまい交換したいんだけど、なじみの店に『5月下旬にしてくれ』っていわれた。
初期装備のS22で今は10750km、来月末まで2000kmぐらい走りそうなんだけど困った、、、、

S22ってナップスとかで変えるとおいくらぐらいしますか?

134 :774RR :2022/04/16(土) 03:11:01.12 ID:GKNpgeOfa.net
6.5万ぐらい?

135 :774RR :2022/04/16(土) 08:55:57.73 ID:UzpYMovar.net
みんなはどんなタイヤ履いてる?
ツーリングメインね。

136 :774RR (ブーイモ MM8b-8wqz [133.159.150.237]):2022/04/17(日) 01:18:34 ID:yZc+vnNUM.net
ミシュランのパワー5
この前8000kmくらいで後ろだけなくなったんで交換したけど前はまだ4~5部山くらいあるかなぁ...

137 :774RR (ワッチョイ 1993-+1fN [114.171.120.150]):2022/04/19(火) 14:34:36 ID:ULz3TZlj0.net
IRCのRMC810
ツーリングメインなら何の不満もない
ライフも長めでコスパが良いと思う。

138 :774RR :2022/04/20(水) 09:59:28.18 ID:LGv06Cnur.net
BEETとトリックスターのスリップオンならどっち選ぶ?

139 :774RR :2022/04/20(水) 10:06:44.97 ID:8Lz0LKt/d.net
見た目しか違いはないから、かっこいいほうでいいよ

140 :774RR :2022/04/21(木) 09:02:21.10 ID:NTq/4KlU0.net
トリックスターをつけてるけど夜中に帰ってくると建物やガードレールに音が反響して近所迷惑な感じがしてきた。
早朝出る場合は暖気もうるさいので即、出発してちょっと移動して人のいないところで60℃まで暖機してる

音量は変わらないかもしれないけど音質は低く響いてるようなきがする。

音は純正より静かで小さくてカッコよで軽いマフラーが欲しい

141 :774RR :2022/04/21(木) 21:55:18.99 ID:ZC4tHeMt0.net
G型のスクリーン社外品で何がいいか悩んでるけど、流石にEF型やR型のスクリーンは適合しないかな?

142 :774RR :2022/04/22(金) 19:55:57.98 ID:Ib/g5qr+r.net
アフターファイアでるマフラー好き

143 :774RR :2022/04/23(土) 08:18:11.34 ID:qlV38Fse0.net
アフターファイアー出たらエンジンぶっ壊れてるだろw

144 :774RR :2022/04/23(土) 10:24:16.37 ID:hrMRvTLRr.net
>>143
なんもしらんやつやなあ

145 :774RR (ワッチョイ cf9e-E6ke [92.203.219.178]):2022/04/24(日) 20:46:18 ID:tLfbltxj0.net
2014年式
走行距離5000ちょいで目立つ傷もなく買取見積したら
35万だって
少なすぎ?普通?

146 :774RR :2022/04/24(日) 21:30:49.86 ID:n9lMbyqM0.net
個人売買で売ればいい

147 :774RR :2022/04/24(日) 22:07:58.59 ID:HZnsNKGZ0.net
その程度のなら店頭価格100万くらいで売ってる

148 :774RR (ワッチョイ cf9e-E6ke [92.203.219.178]):2022/04/24(日) 23:38:59 ID:tLfbltxj0.net
やっぱ金額低いか
まぁ売らないけど

149 :774RR :2022/04/25(月) 00:23:22.68 ID:sjjUdLL10.net
渋すぎ、50以上はつくのでは?程度にもよるけど、70もあるかも。高く売りたいなら、リスクはあるけど個人売買。

150 :774RR :2022/04/25(月) 00:36:21.29 ID:s9MY0b+/0.net
>>145
糞みたいな冷やかしに高い値段を提示するわけない

151 :774RR :2022/04/25(月) 08:16:59.85 ID:VTFgF34Mr.net
昨日プラザに行ってきたんだけど、6R月に一台しか入荷してこないと言われた。

152 :774RR :2022/04/25(月) 23:56:10.62 ID:gL4KxHkL0.net
トリックスターのイカズチにスコーピオンのリンクパイプて付きますか?

153 :774RR (ワッチョイ 2fee-2F+Q [122.131.101.128]):2022/04/26(火) 01:18:55 ID:oeMH9tNr0.net
ムリ

154 :774RR :2022/04/28(木) 12:10:24.67 ID:JRZn/CRa0.net
ヤンマシでも生産終了するかもリストに入ってるね
https://young-machine.com/2022/04/27/318679/?gnmode=all

155 :774RR :2022/04/30(土) 12:11:03.69 ID:4+JwMAP90.net
R6みたいにプレミアついて値上がりするから今売らないで1年寝かすべし。R6は走行距離20000キロ2年落ちで190万で売ってる。

156 :774RR :2022/05/07(土) 01:50:20.10 ID:mLLagsEu0.net
>>143
不完全燃焼

157 :774RR :2022/05/07(土) 01:52:57.04 ID:mLLagsEu0.net
>>122
欲しい時が買い時!

158 :774RR :2022/05/11(水) 08:25:17.64 ID:eF5dFr4p0.net
G型にこのフロントスタンドは使えますでしょうか?

https://handl-mag.com/goods/191109-j%E3%83%BBtrip%E3%80%8E%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89jt-1132%E3%80%8F/

159 :774RR (オッペケ Sr91-b/TS [126.254.238.124]):2022/05/13(金) 17:51:32 ID:GzGAtDOfr.net
ZX-6Rは正真正銘のSSでしょうか?
600RR、R6、などと張り合えますか?
威風堂々と走れる?

160 :774RR :2022/05/13(金) 18:07:24.09 ID:i3Lsxhwld.net
ではまず正真正銘のSSの定義からどうぞ

161 :774RR (ワッチョイ 0c43-lIli [217.178.192.107]):2022/05/14(土) 07:16:19 ID:QjZ80qMZ0.net
>>158
そっちは知らんけど
JT113のフォークアアプスタンドは使えてる

162 :774RR (ワッチョイ 96da-EjCo [133.209.117.254]):2022/05/16(月) 10:37:26 ID:gyPIj7aI0.net
以前こちらで相談させていただいた者ですが、2022年モデルのZX-6R契約してきました。
これから購入を悩んでる方の参考になればよいのですが
・現状新型に関する情報は何もない
・生産が決まっているのは6月までで、それ以降は入荷の予定も入っていない
・基本的には入荷が決まってからしか商談はできないため今後は予約すらできない
とのことでした。
私が契約したZX-6Rもたまたまあったもので、2店舗巡ったのですが一店舗目は入荷予定すらなく商談できず。
2店舗目は自分が契約した一台と、最後にもう一台だけ入荷予定でそれ以降は予定すらないとのことでした。
滑り込みで購入考えられている方はお早めに

163 :774RR :2022/05/16(月) 15:10:25.44 ID:Q5CBa6GPr.net
2022モデルのフォークステムホールの径はいくつでしょうか?
まだ納車前で実車が手元にありませんが、納車されたらすぐにクアッドロックのスマホホルダーを取り付けたいと思っています。
クアッドロックのフォークステムマウントと言う商品を取り付けたいと思います。
よろしくお願いします。

164 :774RR :2022/05/16(月) 19:08:54.67 ID:7i8Gmhee0.net
>>163
6Rのステムは六角穴が空いてるタイプなので
ステムナット取り替えない限りステム取り付け系は不可

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200