2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40

1 :774RR :2022/01/17(月) 21:09:18.30 ID:kzg/N+yUM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635794/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620574200/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

666 :774RR :2022/10/31(月) 23:43:30.64 ID:vFZeLrGD0.net
>>665
変わると言えば変わる。

8000回転までは同じなのでそこまでしか使わなかったら変わらない。
その回転以上はパワーが伸びないようになってるらしい

667 :774RR :2022/11/01(火) 00:47:12.59 ID:guxT/R2I0.net
>>666
ありがとうございます

668 :774RR :2022/11/01(火) 03:32:54.52 ID:nNRE56cUM.net
22年式のG型なんですがホイールを掃除しようとフロントをフォークスタンドで上げて回転させるとなんか回転に抵抗がわずかにあるのですがこれが正常でしょうか?
自転車みたいに全く抵抗なくスーッと回転すると思ってただけにびっくりしました
ちなみにフルノーマルです

669 :774RR :2022/11/01(火) 06:36:13.27 ID:R3Q/x9PU0.net
>>668
ディスクブレーキは構造上、パッドとディスクが常に少しだけ接触しているので、あまり空転しない
タイヤをリフトアップした状態で、手ですんなり回せるなら正常

670 :774RR :2022/11/01(火) 08:05:20.73 ID:TFk7TKH80.net
>>669
ありがとうございます
手で回してカラカラと空転はしないと言うことですね

たしかに手で回すと極微かにサーッとパッドが擦れてる音がします
手で回すと空転はしないものの回転が重いようなものじゃないので安心しました

671 :774RR :2022/11/01(火) 18:31:46.48 ID:WtNVizNSd.net
今、教習所通ってるのですが、今から注文して、すぐ納車されますか?

672 :774RR (ワッチョイ b375-o1Vm [202.171.224.70]):2022/11/01(火) 20:24:02.11 ID:G9mwZrfW0.net
スレで聞く時間あるならプラザに片っ端から電話した方が良い。そもそも新車ほとんど残ってないから追加生産ロットなければもう無いぞ。

673 :774RR (スップ Sd92-RL2K [1.75.5.13]):2022/11/01(火) 20:37:28.41 ID:0a1blgghd.net
追加ロットもなにもユーロ5通さなかったから10月で生産終了だよ

後は在庫だけだから早く押さえないと新車は買えなくなるよ

674 :774RR (スププ Sd72-E3oz [49.96.4.194]):2022/11/01(火) 21:13:56.27 ID:WtNVizNSd.net
マジっすか!
まだ免許も取って無いのに予約するのも変かなと思いまして
次の休みにプラザに行ってみます!

675 :774RR (ワッチョイ bfee-fuJF [60.236.76.72]):2022/11/01(火) 21:48:03.65 ID:mpl/lZII0.net
>>674
スーパースポーツのなかでは足つきもポジションもマシな方とはいえ、それでも結構キツい姿勢を強いられるぞ
バロンとかなら旧型6Rなら割とすぐに見つかるだろうから1回跨ってどんな感じか確認しとけよ

今何に乗ってるかは知らんが、いざ納車されました→キツすぎて乗るのがツラい、なんて事にならんようにな

676 :774RR (ワッチョイ df58-UAW+ [220.106.39.9]):2022/11/01(火) 23:17:17.56 ID:PQS89tCt0.net
>>674
免許取得者の購入支援とかあったとおもう

677 :774RR (ワッチョイ 5643-7Y/o [217.178.133.61]):2022/11/01(火) 23:33:47.30 ID:BQryIGJi0.net
>>676
プラザだと大型はないんじゃなかったかな
グーバイクだと年式順に並べるといくつか在庫あり出てくるねほんとにあるかはわからんけど…

678 :774RR (アウアウウー Saa3-E6cl [106.133.176.161]):2022/11/02(水) 20:24:02.11 ID:N4QIS2ABa.net
皆さんディスクロックとか使ってますか?

679 :774RR (ワッチョイ b375-o1Vm [202.171.224.70]):2022/11/02(水) 20:30:14.33 ID:UKME/LF+0.net
屋外駐輪なら前後アースロック+音出る系のディスクロック+バイクカバーが基本ちゃうの

680 :774RR (ワッチョイ 87aa-pM7V [126.227.108.147]):2022/11/02(水) 20:49:37.90 ID:g4hSXDmg0.net
都内マンションの駐輪場でハンドルロックとカバーだけ

681 :774RR (アウアウウー Saa3-E6cl [106.133.177.241]):2022/11/02(水) 20:59:53.99 ID:xqM0bTjHa.net
>>679
一戸建ての屋外に停めてるんですが地球ロック?とシートカバーだけなんですが音が出る系って万が一発報するとずっと鳴りっぱなしですよね?

682 :774RR (ワッチョイ b375-o1Vm [202.171.224.70]):2022/11/02(水) 21:48:19.28 ID:UKME/LF+0.net
>>681
数秒間鳴ってまた元通りになるものが普通やと思うけど。鳴りっぱなしのものなんてみたことない。

683 :774RR (ワッチョイ 12b0-HLP5 [221.191.222.113]):2022/11/03(木) 10:58:31.64 ID:dhaWzVCI0.net
鳴りっぱなしとか迷惑極まりないよな

684 :774RR (アウアウウー Saa3-E6cl [106.133.167.240]):2022/11/04(金) 23:05:19.10 ID:PGRU/vDNa.net
初の冬なんですが寒い時は電熱グローブ使ってますか?

685 :774RR (ワッチョイ b375-o1Vm [202.171.224.70]):2022/11/04(金) 23:12:13.81 ID:bb+dG6mD0.net
山が凍ってたり冷えコルだったりなので冬は封印。街中走ってても面白いバイクじゃないからね。

686 :774RR (ワッチョイ 5f58-e3Gc [220.106.39.9]):2022/11/05(土) 00:35:10.17 ID:iWjqpJ/40.net
>>684
今の間は、電熱グローブ、グリップヒーターの併用だけど寒くなる前に家に帰る感じ
本格的な冬になるとほぼ乗らない。塩カルがまかれる地域なので

687 :774RR (アウアウウー Sa23-v1w/ [106.146.33.230]):2022/11/05(土) 01:29:12.48 ID:vYAXT044a.net
冬の朝は命懸け

688 :774RR (ワッチョイ 5ff3-K7vJ [14.12.37.160]):2022/11/05(土) 09:53:04.42 ID:6aDIb7820.net
ツーリングメインたまにツーリング中の峠で軽く攻めるくらい
なるべくライフが長いほうがいい
こんな自分にオススメのタイヤ教えて下さい

689 :774RR (ブーイモ MM9f-8g2d [49.239.65.114]):2022/11/05(土) 10:11:44.82 ID:MG+I+qBfM.net
>>688
自分と同じ用な使い方だと思うけどミシュランのパワー5おすすめ
フロント13000km リア6000km くらいでした

690 :774RR (ワッチョイ 5ff3-K7vJ [14.12.37.160]):2022/11/05(土) 10:54:26.54 ID:6aDIb7820.net
>>689
ありがとう!

691 :774RR (アウグロ MM7f-RS5k [119.243.194.105]):2022/11/05(土) 13:13:35.04 ID:6ft1sz/aM.net
昔ST600地方戦の練習に使ってた2004年ZX6-RRのレーサーがあるんだけど誰が遊び用として買ってくれる奇特な人はいないもんかな?
アグラスのステップやアクラポやステダンもそのまんま付いてる。

692 :774RR (テテンテンテン MM4f-K7vJ [133.106.202.14]):2022/11/06(日) 03:30:28.16 ID:ivQL4d3ZM.net
つヤフオク

693 :774RR (ワッチョイ ffee-llA9 [121.109.153.32]):2022/11/06(日) 18:26:55.16 ID:cSNn08/y0.net
G型、新車で先週納車したのですが、エンジンかけた直後
アイドリング2000回転、暖気1800回転あたりなんですが、
これって回転数高すぎではありませんか?
ZX6Rのアイドリングの適正回転数ってどれくらいなんでしょうか?
自分は回転数やや下げ気味が好みなので1250回転位に
落としたのですが、下げ過ぎですかね?
先輩方、教えてください
よろしくお願いします。

694 :774RR (ワッチョイ 5fcc-qBXv [118.241.130.27]):2022/11/07(月) 00:15:55.73 ID:5Fpxt+xv0.net
説明書ぐらい読めよ

695 :774RR (アウアウウー Sa23-+Ri8 [106.130.100.68]):2022/11/07(月) 00:17:36.55 ID:ccCliczka.net
自分がわかる事のみ偉そうに答えます。

696 :774RR (ワッチョイ ffee-llA9 [121.109.153.32]):2022/11/07(月) 00:41:04.35 ID:miNIvxxj0.net
>>694
はい。 説明書読みました
ありがとうございました

697 :774RR (テテンテンテン MM4f-K7vJ [133.106.202.17]):2022/11/07(月) 03:34:29.89 ID:rQjd12quM.net
信号待ちでエンストすることがあるからちょっと高めがいいってプラザでいわれたよ
俺は暖気後で1800くらいにしてる

698 :774RR (アウアウウー Sa23-v1w/ [106.133.24.126]):2022/11/07(月) 05:54:35.54 ID:FCVjELtGa.net
何だこの糞ゴミバイク、アイドリング2000回転、暖気1800回転って高すぎだろ
玄人の俺様は1250回転落としてやったわ、うわはは

699 :774RR (ドコグロ MM8f-8xMH [125.192.117.206]):2022/11/07(月) 09:28:43.01 ID:7O8Nn17mM.net
アイドリング750回転って。ハーレーかよ。

700 :774RR (スフッ Sd9f-YhmF [49.106.209.6]):2022/11/07(月) 14:25:45.36 ID:DNFstqFUd.net
この前2023納車されたばかりだけどアイドリングは1200前後くらいで落ち着いてたよ。

701 :774RR (ワッチョイ 5f58-e3Gc [220.106.39.9]):2022/11/07(月) 15:02:06.72 ID:UW19gLKT0.net
G型アイドリング 1300±50

https://i.imgur.com/jhkoCKW.jpg

702 :774RR :2022/11/07(月) 18:13:38.12 ID:miNIvxxj0.net
>>670
>>701
ありがとうございます。

703 :774RR (ワッチョイ ff1b-pSqO [153.232.175.201]):2022/11/07(月) 22:06:28.52 ID:OZFSu/vr0.net
これよく抑え込んだな
https://i.imgur.com/D4Mf4Ce.mp4

704 :774RR (ワッチョイ dffc-Acmt [58.70.177.111]):2022/11/08(火) 09:24:53.77 ID:s67n/cxB0.net
>>703
ステアリングダンパー付けててもこんなに揺れるとは
時速200キロでこれは命が縮むな

705 :774RR (アウアウウー Sa23-v1w/ [106.133.56.178]):2022/11/08(火) 13:47:19.28 ID:ed1KqUBfa.net
>>703
これ何で揺れたか分かるか素人共!!

706 :774RR (ワッチョイ dfee-I2NP [122.133.208.91]):2022/11/08(火) 15:41:53.70 ID:L+skOrUo0.net
シミー現象だっけ?
怖いねぇ

707 :774RR (ワッチョイ df75-YhmF [202.171.224.70]):2022/11/08(火) 20:19:43.31 ID:U+SxjuZc0.net
4Rは無かったね。というより想像以上にカーボンニュートラルに本腰入れてるみたいだから6Rの次期モデルもだいぶ怪しく感じた

708 :774RR (ワッチョイ df41-+Ri8 [112.71.188.225]):2022/11/09(水) 18:32:52.04 ID:hiDAdC+R0.net
現在ショーエイのフルフェイスを着用してるのですが最近太ってきてしまいヘルメットを被った時に顔の肉がむにゅっとなってしまい恥ずかしいのでシールドを人生初のスモークかミラーに変えようかと悩んでいます。
日中は外部から顔が見えにくく夜間の視認性はまだマシな物を買うならミラーとスモークどちらがいいでしょうか?

709 :774RR (ワッチョイ 5f1e-wA1Y [60.43.84.16]):2022/11/09(水) 18:36:44.97 ID:n76i/RF90.net
スモークのほうが視認性いいけど、そんな変わらん気もする。
街灯のない田舎道じゃなきゃどっちも見えるよ。

710 :774RR (ワッチョイ 5f58-e3Gc [220.106.39.9]):2022/11/09(水) 18:40:18.66 ID:YUWWRGKS0.net
>>708
フルフェイスなら顔の肉がムニュっとなるぐらい無いと駄目じゃないかな?アキラメロン

711 :774RR (アウアウウー Sa23-+Ri8 [106.130.69.61]):2022/11/09(水) 19:08:30.98 ID:JlSlwixxa.net
>>710
完全表情が変わってるのでむにゅっどころじゃないかも
見た目はミラーがかっこいいなと思うけどやっぱりスモークの方が見えやすそうですね
ありがとうございました

712 :774RR (ワッチョイ df41-+Ri8 [112.71.188.225]):2022/11/09(水) 19:09:28.39 ID:hiDAdC+R0.net
ヤフオクに出てるやすい中華製を二つ買うとか

713 :774RR (ワッチョイ df41-+Ri8 [112.71.188.225]):2022/11/09(水) 19:10:36.39 ID:hiDAdC+R0.net
ヤフオクに出てるやすい中華製を二つ買うとかも考えたけどあれってどうなんですかね?

714 :774RR (ワッチョイ 5faa-vXsH [126.207.39.51]):2022/11/09(水) 23:14:01.16 ID:PazQlYkb0.net
>>708
SHOEIのどのヘルメットかわからないけど、それならフォトクロミックは?

715 :774RR (テテンテンテン MM4f-K7vJ [133.106.198.207]):2022/11/10(木) 03:38:00.43 ID:zpTJh7MNM.net
>>708
ライトスモークとかメロースモークのミラーがオススメ
メロースモークミラーなら夜でも市街地ならなんとかなるくらいの視認性あるよ

716 :774RR (テテンテンテン MM4f-G775 [133.106.128.235]):2022/11/10(木) 04:26:46.84 ID:LaUgg9KxM.net
>>708
まずは痩せろ!

717 :774RR (スッップ Sd9f-qBXv [49.98.160.201]):2022/11/10(木) 12:25:01.59 ID:fR1cQxznd.net
伸びてるから新型でも出たのかと思ったらスレチ過ぎる
他所でやれ

718 :774RR :2022/11/10(木) 17:53:20.38 ID:RvMeZhYCa.net
ここで新型の有無の確認は草

719 :774RR (ワッチョイ 5f43-/Z/s [124.159.183.70]):2022/11/11(金) 17:02:58.10 ID:Y0+856Cx0.net
>>708
メロースモークベースのミラーで
色味で明るさもだいぶ変わるから、用品店で実物確認して買おう

720 :774RR (ワッチョイ ddf3-FFna [14.11.15.160]):2022/11/12(土) 15:46:24.95 ID:Pi0OS4f60.net
g型のプラグ交換しようとしたけど、インシュレーターバンド緩めるボルトの六角持ってなくて絶望したw
やっぱバイク変えたら工具見直さんとダメなのね…
これって六角の3でいいんだよね?
あとタンクのハンドル側のナット、六角の5だと妙にガタがあって舐めそうでひやひやしたけど、これって5.5なのか?
見た感じボルトも六角もくたびれてないんだけど。5.5て…
サイドカバー?もこれウェルナット外さんと無理?
ウェルナットがもう硬化してて外れんわ
外さんとダメというなら、これはさすがに設計舐めてるだろといいたい
タンク外すときめちゃくちゃ邪魔で発狂しかけた

タンク外すの大変だな。慣れてないからか?いろいろ干渉したりで困ったわ
ドレンが死ぬほど硬くて泣きそうになった。まだ1年ちょっとだぞ
あとタンクって普通に置くと燃料ホースとの接合部が設置してえらいことになるな
マジで困った。人手もないからタンク抱えて呆然としてたわw
これからタンク外す人は気を付けてくれ
木材とか用意しとけよ。おいててよかった。

タンク外すまで調べながら2,3時間かかったが、諦めてつけ始めたら15分ぐらいでついたわ
ドレンがやっぱ酷かったんだ

これ、エアクリボックス以降ってまだなんか罠あったりする?

721 :774RR (ワッチョイ ddf3-M/wJ [14.12.37.160]):2022/11/12(土) 15:50:29.19 ID:JmbSgzYB0.net
サービスマニュアル買おうよw

722 :774RR (スフッ Sd7a-/Sh8 [49.104.35.93]):2022/11/12(土) 15:57:18.90 ID:bwG96c5zd.net
ナックルガード付けてみた
https://i.imgur.com/W6hGydV.jpg
https://i.imgur.com/C0ZMUyO.jpg

723 :774RR (ワッチョイ ddf3-FFna [14.11.15.160]):2022/11/12(土) 16:04:18.67 ID:Pi0OS4f60.net
>>721
SMって工具サイズまで書いてたっけ?トルクだけじゃね?

車体と一緒に購入しようとも思ったんだが、
汎用メンテしかしないしなーってことで見送っちまってた
汎用メンテならネットあるしなw、とかもあったな
前のバイクはSM持ってたんだけど、結局汎用整備時には結局一切見てなかったしな…ってなってなぁ

724 :774RR (スフッ Sd7a-/Sh8 [49.104.35.93]):2022/11/12(土) 16:51:03.89 ID:bwG96c5zd.net
>>720
R型のタンクは10分くらいで簡単に外せるし普通に置ける
バンドの六角は 3mmでタンク前側は 5mm

ウェルナットはゴムが変形し始めるくらいでやめとかないとすぐダメになるな
https://i.imgur.com/C3M2h3I.jpg

725 :774RR (ワッチョイ 45c8-bB6H [118.241.251.89]):2022/11/12(土) 17:11:55.07 ID:n2zAujgj0.net
>>722
もう10年ぐらい前のモデルなのにピカピカだ

726 :774RR (ワッチョイ ddf3-BvCT [14.11.15.160]):2022/11/12(土) 18:31:20.98 ID:Pi0OS4f60.net
>>724
ありがと。工具ポチってくるわ
タンク前側やっぱ5㎜なのか。なんかネジの精度悪いのか?マジでガタガタガバガバすぎる。
家に転がってる適当なネジにビットあててもビシッと来てるんだけどな…

俺も今まで通りタンクをその置き方しようとしたら変な感じになって焦ったわ
ウェルナットすぐ固まるよな?むしろそれで固定するくらいのイメージすらあったわ
それを外せって…
ちなみに新車時から初緩めだけどウェルナット固まってた
どうせいっちゅうねん。ウェルナット換えるブルジョワ整備しろってか

ちなみに奥の白いのって車種何?

727 :774RR (ワッチョイ 3641-BvCT [121.85.92.42]):2022/11/12(土) 18:37:44.17 ID:h9VKeJ870.net
>>726
新型隼

728 :774RR (スフッ Sd7a-/Sh8 [49.104.35.93]):2022/11/12(土) 20:04:09.25 ID:bwG96c5zd.net
>>725
2009年式 42000km

729 :774RR (ワッチョイ 95b9-qbz/ [124.142.182.156]):2022/11/12(土) 20:45:43.09 ID:3SOxs/sk0.net
>>722
ハンドルカバーも有りだなw

730 :774RR (ワッチョイ 6105-7+U6 [42.125.13.63]):2022/11/12(土) 21:21:29.31 ID:rSF8ma6s0.net
>>722
SSでハンカバはダサすぎる
オマケにミラーが4つとかホントやめてレベルw

731 :774RR (ワッチョイ 3641-BvCT [121.85.92.42]):2022/11/12(土) 21:23:31.17 ID:h9VKeJ870.net
効果は分からんがウィングやろ

732 :774RR (アウアウウー Sa79-UUmr [106.128.105.68]):2022/11/12(土) 22:01:21.07 ID:W7ZMYFX3a.net
ウイングだけどミラーだよ

733 :774RR (ワッチョイ 8175-oYte [202.171.224.70]):2022/11/12(土) 22:07:34.14 ID:lKedcvbJ0.net
ハンドル側のタンク固定ボルトは確かに六角5なら微妙なかかり方するな。大したトルクかかってないから奥まで差せば5でもナメること無いと思うけど別の六角5のボルトに交換したわ。
サイドカバーのグロメットはシリコンスプレーとかで頑張って外すかスペアパーツストックして半分ぶっ壊す前提で外してる。確かにあれはもうちょっと良い設計無かったんかといつも思いながら作業してるな。

734 :774RR (ワッチョイ 8175-oYte [202.171.224.70]):2022/11/12(土) 22:15:51.31 ID:lKedcvbJ0.net
ちなG型の話

735 :774RR (スフッ Sd7a-/Sh8 [49.106.203.39]):2022/11/13(日) 06:46:38.33 ID:Z5kiEpeqd.net
>>730
ハンドル上げたら純正ミラーが見えなくなったので、だったら格好良い奴をとウイングタイプにしたんだけど、ナックルガード試してみたくなってハンドルマウントを付けた

ミラーベースのカバーは注文してる

https://i.imgur.com/xeDn5YY.jpg

736 :774RR (ワッチョイ d5aa-Pu9d [60.112.17.65 [上級国民]]):2022/11/13(日) 08:24:55.27 ID:sYAPkGtY0.net
スクリーン短いのかっけえな
てかR型がかっこいい

737 :774RR (テテンテンテン MM8e-J2Kx [133.106.140.137]):2022/11/13(日) 18:06:24.56 ID:Oj56QBaFM.net
>>735
とにかく羽ミラー付けると後ろが気にならない煽りストレス改善する結果だと気つくだろw

738 :774RR (スップ Sd5a-vVOb [1.75.4.93]):2022/11/14(月) 12:37:18.93 ID:qeZqwR/Vd.net
本日23年モデル納車されました。

739 :774RR (ブーイモ MMe1-X7R0 [210.138.6.169]):2022/11/14(月) 13:26:25.21 ID:EtG3NY86M.net
>>738
おめいろ!

740 :774RR (スップ Sd5a-iljt [1.75.155.47]):2022/11/14(月) 17:20:56.91 ID:JA3H/XOed.net
自分も23モデル納車
他に納車待ちが2台あった

前に乗っていたGSXR1000より軽快
慣らし中だから本領発揮できないけど

741 :774RR (ワッチョイ 8175-oYte [202.171.224.70]):2022/11/15(火) 20:04:05.52 ID:LQ02JD8H0.net
両手離し運転すると右に少しずつ曲がるんだけど同じやつおる?サイレンサー軽くしたらマシになんのかな。

742 :774RR (ワッチョイ 0dee-t2ao [36.14.69.58]):2022/11/15(火) 20:37:47.69 ID:kizCwOEF0.net
>>741
右側通行の国の話か?

743 :774RR (ワッチョイ 8175-oYte [202.171.224.70]):2022/11/15(火) 20:55:47.99 ID:LQ02JD8H0.net
>>742
すまん。通行帯の話になる理由が全く分からん。

744 :774RR (ワッチョイ ddf3-BvCT [14.11.15.160]):2022/11/15(火) 21:19:31.63 ID:JOzOTyqc0.net
>>743
道路の傾斜とかって言いたいんじゃないのか?

それはさておきバイクの問題かどうかの前に、人間自体が重心をど真ん中に置けてるかって問題もあるんじゃね?
他のバイクでも試してみたらどうよ?
バイクの問題だとしたら、まずはリアタイヤがまっすぐついてるかみたら?
チェーン伸ばした時に微妙に斜めったとか
サイレンサーとかより前に手軽にできるとこからチェックしたら?

俺なら一切気にしないが

745 :774RR (ワッチョイ 8175-oYte [202.171.224.70]):2022/11/15(火) 21:28:27.44 ID:LQ02JD8H0.net
>>744
フロントフォークの突きだし量とチェーンアライメントは確認したけど別に大丈夫そうやった。
そもそも両手離しで運転することは想定されてないし左右で全く同じ重量配分のバイクも存在してないからどうでもいいといえばどうでもええんやけどな。

746 :774RR (ワッチョイ 0dee-t2ao [36.14.69.58]):2022/11/15(火) 23:55:07.99 ID:kizCwOEF0.net
>>743
日本の様な左側通行の国では、
ハンドルから手を離すと左に寄っていく
それは、四輪も二輪も同じ
道路の中心が1番高く、両端が1番低くなっている
大袈裟に言えば、カマボコの様な断面
なので、公道で手を離して右に寄っていくのは正常ではない

747 :774RR (スフッ Sd7a-/Sh8 [49.104.48.44]):2022/11/16(水) 09:57:19.86 ID:lzwuqmhvd.net
>>730
ベースカバー届いたからミラー4つ状態は解消したけどグリップヒーター付けたからダサさはアップしたかも
https://i.imgur.com/e8fAg0o.jpg
https://i.imgur.com/EOqXDAH.jpg

748 :774RR (ワンミングク MM6a-J2Kx [153.250.103.90]):2022/11/16(水) 11:49:28.53 ID:/pZrwcp1M.net
思うにバックミラー要らねんじゃね?
羽ミラー付けると後ろ全く見えないが煽りとか全然気にならない自分で曲がる時に後方確認すればクルマは気付いてくれるのでまったく支障ない

749 :774RR (ワッチョイ daee-UUmr [125.52.82.158]):2022/11/16(水) 12:09:27.28 ID:e1EhNAy30.net
いや違反だし

750 :774RR (ワッチョイ ddf3-M/wJ [14.12.37.160]):2022/11/16(水) 16:50:09.40 ID:aLg5UziC0.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%81%8C%E9%9B%BB%E5%8B%95-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89-%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%80%82.html

ついにカワサキも電動化か

751 :774RR (ワンミングク MM6a-J2Kx [153.235.166.79]):2022/11/16(水) 17:04:04.20 ID:GWjkYZJcM.net
転けたら廃車レベルじゃないのか?w

752 :774RR :2022/11/16(水) 18:33:51.30 ID:aLg5UziC0.net
>>747
ミラー一つでここまでレーシーさが失われるんだなw

753 :774RR :2022/11/16(水) 22:30:42.39 ID:fBZuPcra0.net
>>740
おめ
R1000と比べてハンドル位置と高さはどう?

754 :774RR :2022/11/16(水) 22:34:29.42 ID:A9aYBGRc0.net
>>747
わおw
ガレージにバイクいっぱいw

755 :774RR (ワッチョイ bbf3-stRS [14.11.15.160]):2022/11/19(土) 16:31:16.54 ID:nc8/510k0.net
プラグ交換完了。
これで後自分でやる予定の作業で未経験なのはスプロケくらいだわ。
とにかくやっぱホースが固いな。
エアクリのホースとプラグキャップが固すぎて泣いた。
プラグキャップは素手で外れないから、プライヤーで外すという暴挙に出るしかなかったな。

無事完了したと思ったけど、インシュレーターバンドを締めるときに、ビットの根本がフレームの穴にほんと微妙に干渉して抜けなくなりやがった。
今考えればインシュレーターバンドのナットの向きを調整すりゃよかったのに、
ビット単体だけ詰まったのをプライヤーで摘まんで外そうとしちゃったよ。
まあ落ちてもボディの隙間だし何とかなるだろうと思ってたんだけど、フレームが中空構造なのね。気づかなかった。

結果ビットはフレームの中に吸い込まれていきました。終わり。クソ。
なんでドライバーつけた状態で外そうとしなかったのか。ほんとクソ低能。
フレーム内でずーっとカラカラいうんだろうな…
次はロング買う。

756 :774RR (アウアウウー Sac7-sIbw [106.130.68.236]):2022/11/21(月) 08:31:33.37 ID:jTGICRz4a.net
チラ裏?

757 :774RR (ブーイモ MMb6-XuIW [133.159.153.30]):2022/11/21(月) 15:39:50.57 ID:1lZldnIlM.net
読んだん?!

758 :774RR (アウアウウー Sac7-sIbw [106.133.168.250]):2022/11/22(火) 21:55:32.01 ID:hsC/SA3ja.net
教えて頂きたいのですがマフラーを変えると排気デバイスのワイヤーは必ず外さないといけないんですか?

759 :774RR (ワッチョイ 0358-bTv0 [220.106.39.9]):2022/11/22(火) 22:01:10.92 ID:bJKFEBif0.net
>>758
排気デバイスから延びてるワイヤーはマフラーの中間パイプ(より下流側)に着いてるんだけどマフラーを帰るときにそこの部分を外すことになる。
自分は排気デバイスを取っ払ってドラレコの本体を入れた。排気デバイスキャンセラーが必要

760 :774RR (スッップ Sdba-ctpE [49.98.157.73]):2022/11/23(水) 03:51:26.78 ID:b7VC1fQ8d.net
回答に見せかけた自分語りしててワロタ

761 :774RR (アウアウウー Sac7-sIbw [106.133.169.11]):2022/11/23(水) 07:38:15.37 ID:SuaRKxTPa.net
初心者の自分からしたら他の方がどうしてるのか聞くと参考になるので何が面白いのか分かりませんがありがとうございました。

762 :774RR (ワッチョイ bbf3-WhDb [14.12.37.160]):2022/11/23(水) 09:22:00.57 ID:YWcjpgRI0.net
デバイス側のワイヤー外すときは注意してね
下手な外し方するとデバイスが壊れちゃうよ
詳しくは動画検索してくれ沢山ユーチューブにあるから

763 :774RR (アウアウウー Sac7-sIbw [106.133.116.179]):2022/11/23(水) 20:55:18.93 ID:Csmld2sNa.net
>>762
ありがとうございます。

764 :774RR (スッップ Sdba-/bBA [49.96.242.212]):2022/11/24(木) 23:25:59.97 ID:9i7aBYSVd.net
みなさん こんにちは
質問です。今R型に乗ってるんですが、リアサスがびっくりするほど固く感じます。
自分は他のSS乗ったことないんで比較のしようがないんですが…こんなものなんでしょうか?

社外のリアサスやバネでオススメがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

765 :774RR (ワッチョイ df25-tKHc [114.190.210.68]):2022/11/25(金) 00:01:27.07 ID:eIu+pfNi0.net
R型はレースベース車なだけあって固いよ
EF型は柔らかくなってるし、現行はさらに柔らかくなってる

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200