2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40

1 :774RR :2022/01/17(月) 21:09:18.30 ID:kzg/N+yUM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635794/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620574200/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :774RR (アウアウウー Sac7-sIbw [106.133.168.250]):2022/11/22(火) 21:55:32.01 ID:hsC/SA3ja.net
教えて頂きたいのですがマフラーを変えると排気デバイスのワイヤーは必ず外さないといけないんですか?

759 :774RR (ワッチョイ 0358-bTv0 [220.106.39.9]):2022/11/22(火) 22:01:10.92 ID:bJKFEBif0.net
>>758
排気デバイスから延びてるワイヤーはマフラーの中間パイプ(より下流側)に着いてるんだけどマフラーを帰るときにそこの部分を外すことになる。
自分は排気デバイスを取っ払ってドラレコの本体を入れた。排気デバイスキャンセラーが必要

760 :774RR (スッップ Sdba-ctpE [49.98.157.73]):2022/11/23(水) 03:51:26.78 ID:b7VC1fQ8d.net
回答に見せかけた自分語りしててワロタ

761 :774RR (アウアウウー Sac7-sIbw [106.133.169.11]):2022/11/23(水) 07:38:15.37 ID:SuaRKxTPa.net
初心者の自分からしたら他の方がどうしてるのか聞くと参考になるので何が面白いのか分かりませんがありがとうございました。

762 :774RR (ワッチョイ bbf3-WhDb [14.12.37.160]):2022/11/23(水) 09:22:00.57 ID:YWcjpgRI0.net
デバイス側のワイヤー外すときは注意してね
下手な外し方するとデバイスが壊れちゃうよ
詳しくは動画検索してくれ沢山ユーチューブにあるから

763 :774RR (アウアウウー Sac7-sIbw [106.133.116.179]):2022/11/23(水) 20:55:18.93 ID:Csmld2sNa.net
>>762
ありがとうございます。

764 :774RR (スッップ Sdba-/bBA [49.96.242.212]):2022/11/24(木) 23:25:59.97 ID:9i7aBYSVd.net
みなさん こんにちは
質問です。今R型に乗ってるんですが、リアサスがびっくりするほど固く感じます。
自分は他のSS乗ったことないんで比較のしようがないんですが…こんなものなんでしょうか?

社外のリアサスやバネでオススメがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

765 :774RR (ワッチョイ df25-tKHc [114.190.210.68]):2022/11/25(金) 00:01:27.07 ID:eIu+pfNi0.net
R型はレースベース車なだけあって固いよ
EF型は柔らかくなってるし、現行はさらに柔らかくなってる

766 :774RR (スッップ Sdba-/bBA [49.96.242.212]):2022/11/25(金) 00:11:49.88 ID:/zfD1CKVd.net
ありがとうございます やはり硬いんですね…

社内流用が一番手っ取り早そうですね

767 :774RR (スプッッ Sd73-12LX [1.75.253.41]):2022/11/26(土) 16:06:07.75 ID:XOGGqKUtd.net
燃費どんなもん?

768 :774RR (ワッチョイ 61f3-Z2Iz [14.11.15.160]):2022/11/26(土) 16:54:11.42 ID:E0rSvw/g0.net
>>767
乗り方や道で変わるけど15~18ってとこじゃない?
俺は通勤街乗りだと13弱だわ
ちなみに慣らし中は20くらいだった

769 :774RR (スプッッ Sd73-12LX [1.75.253.41]):2022/11/26(土) 17:30:52.28 ID:XOGGqKUtd.net
>>768
慣らし中なんだが13~15くらいなんだけど

770 :774RR (ワッチョイ 61f3-Z2Iz [14.11.15.160]):2022/11/26(土) 18:08:44.86 ID:E0rSvw/g0.net
>>769
かなり悪いな
町乗りでかなり渋滞しがちとかじゃないならちょっとおかしいかもな

771 :774RR (スプッッ Sd73-12LX [1.75.253.41]):2022/11/26(土) 18:45:32.43 ID:XOGGqKUtd.net
街中だから仕方ないのかな

772 :774RR (ワッチョイ 0975-2xtx [202.171.224.70]):2022/11/26(土) 18:56:15.67 ID:glMPTn0u0.net
慣らし中だとG型はギア比ショートすぎてすぐに5速6速入れてまうからちゃう?低回転域トップギアで加速減速繰り返してたら効率は悪い。

773 :774RR (アウアウウー Sa15-xbRt [106.146.103.243]):2022/11/26(土) 19:24:07.05 ID:4cxTCOxsa.net
とりあえずガソリン下がってくれたら燃費のことも考えなくていいんだけど

774 :774RR (ワッチョイ 5158-8i8z [220.106.39.9]):2022/11/27(日) 01:52:57.26 ID:RHAlvyxu0.net
G型の下取りっていくらぐらいなんだろうなあ?
乗らなくなってきたので売ろうと思うようになってきた

775 :774RR (アウアウウー Sa15-xbRt [106.146.102.34]):2022/11/27(日) 13:22:58.28 ID:sRmFCKh7a.net
車検証てどこに入れてます?

776 :774RR (アウアウウー Sa15-BUg2 [106.133.50.2]):2022/11/27(日) 13:40:30.46 ID:jBY6RTtSa.net
自宅の引出しの中

777 :774RR (ワッチョイ 5158-8i8z [220.106.39.9]):2022/11/27(日) 14:19:23.68 ID:RHAlvyxu0.net
>>775
四つ折りに折ってETCの横に挟んでる

778 :774RR (ワッチョイ 11b9-pVyX [124.142.182.156]):2022/11/27(日) 17:46:09.84 ID:fq6w5zVI0.net
>>775
車検証はコピーをETCの隣のすき間かな

779 :774RR (アウアウウー Sa15-xbRt [106.146.102.34]):2022/11/27(日) 18:42:30.78 ID:sRmFCKh7a.net
2輪て原本持ってなくていいですか?

780 :774RR (ワッチョイ 61f3-Z2Iz [14.11.15.160]):2022/11/27(日) 18:45:01.75 ID:EklK5nAG0.net
>>779
多分いい
俺はそれでずっと来たし、検問で見せても問題なかった
このバイク買った時も店がコピーをシート下に入れて、原本は別で渡してくれたよ

781 :774RR (ワッチョイ 0975-2xtx [202.171.224.70]):2022/11/27(日) 18:57:50.06 ID:iYHPDZCR0.net
厳密には原本携帯になってるけど盗難のリスクが高いバイクではコピーで黙認されてる。融通の利かない警官に当たればもしかしたら怒られるかもしれんけど、そんな話聞いたことないし正規ディーラーからもそもそも原本は入れるなと言われる。

782 :774RR (アウアウウー Sa15-pVyX [106.130.73.132]):2022/11/27(日) 21:46:18.44 ID:c2ThQCwPa.net
>>779
コピーで十分ですよ。
問題なく長年そうしてます。

783 :774RR (ワッチョイ e9b0-RPwI [58.88.214.12]):2022/11/27(日) 22:09:51.31 ID:+r1xINHX0.net
「盗難が怖いのでコピーしか積んでません」て申し訳無さそうに言えばいいんだよ
「盗まれたらどうすんだよ!原本なんか積んどくわけねーだろヴォケ!!」とか言ったらアウト

784 :774RR (アウアウウー Sa15-xbRt [106.146.102.34]):2022/11/27(日) 22:48:40.65 ID:sRmFCKh7a.net
皆さんありがとうございます。
コピーで黙認されるなら盗難の事を考えて原本は家に置いときます。

785 :774RR (スップー Sd73-ZV+k [1.73.13.96]):2022/11/28(月) 02:09:02.60 ID:R8fQj+qud.net
>>783
言ったけどそれでもお咎めなしだったな
コピーくらいは積んどけとは言われたが

786 :774RR (ワンミングク MMf5-+AIr [122.25.152.47]):2022/11/28(月) 04:32:39.85 ID:zPTa16TlM.net
原本入れてたわ!コピーにするよコピーすると‛COPY‛と出るのね!

787 :774RR (ワッチョイ 61f3-sKTH [14.12.37.160]):2022/11/30(水) 10:51:42.49 ID:yfrPPyt60.net
G型のオルタネータの出力アンペアわかる人いますか?
サービスマニュアル見てもオルタネータ出力電圧AC37.6~56.4V@4000rpmとしか書いてなくてわからんちん

788 :774RR (ワッチョイ 6b41-Z2Iz [121.85.92.42]):2022/11/30(水) 17:38:42.79 ID:9zycCYOa0.net
ホンダのCBR600RRは来年夏頃に規制対応版発表されるらしいな

789 :774RR (スププ Sd33-2xtx [49.96.37.221]):2022/11/30(水) 18:27:21.20 ID:pqBS6S9Sd.net
眉唾情報やな。ミドルツイン全盛のヨーロッパで再び高出力車の要望が出るかどうかが分水嶺か。

790 :774RR (ワッチョイ 13ee-Z2Iz [27.95.136.153]):2022/11/30(水) 18:39:49.49 ID:8blwk/An0.net
>>787
2019年版のサービスマニュアルだけど最大出力14.0V-26.0A@5000rpmとなっておる

791 :774RR (スプッッ Sd73-+01X [1.75.237.143]):2022/11/30(水) 18:48:19.65 ID:Sln3GEDed.net
>>789
ヨーロッパでは販売しないと思うよ。現行のロクダボもヨーロッパでは売ってないし

792 :774RR (ワッチョイ e9b0-RPwI [58.88.214.12]):2022/11/30(水) 21:49:15.79 ID:NLS2L55d0.net
>>787
V=IR

793 :774RR (ワッチョイ 61f3-sKTH [14.12.37.160]):2022/12/01(木) 09:40:10.93 ID:aUtZltrk0.net
>>790
同じサービスマニュアルなのになぜだっ!っておもったら概要の主要諸元に書いてますね・・・
電気系統のサービスデータみてました
ありがとうございます

794 :774RR (ワッチョイ 61f3-sKTH [14.12.37.160]):2022/12/01(木) 09:45:29.20 ID:aUtZltrk0.net
26AもあるんならヘッドライトもLEDのG型なら電熱装備で10Aくらい使っても余裕ぽいね

795 :774RR (スッップ Sd33-tmyp [49.96.46.220]):2022/12/02(金) 06:56:57.72 ID:iIJ0AA8Sd.net
z1000やklx230と違って生産終了の案内が出ないので新型があるのではと期待してる
アップダウン対応シフター付きで来ないかな?

796 :774RR (ワッチョイ 6ff3-7kHv [14.11.15.160]):2022/12/03(土) 14:57:44.60 ID:3PcQM41h0.net
左右のロアカウルを引っ付けて止めてる一番下のトムクリップ、あれが砂利噛んでるのか
まあ外れなくなる(押し込んで緩めれなくなる)んだが、なんかいい対策ないかな?
雨天走行もするのか、なかなかなことになりがち。

前のバイクでも似たようなことになってて構造的にしょうがないとは思うんだが、なんとかならん?
既に二本折ることになった。確率50%くらいw

エアはもってないんで、エア吹かすは無しでお願いします。

797 :774RR (アウアウウー Saaf-g9a5 [106.129.117.107]):2022/12/03(土) 15:26:04.03 ID:qOV/6Zp4a.net
今はアンダーカウルにしたけど前はタイラップ使い捨てにして止めてた

798 :774RR (ワッチョイ 9bb0-4FAg [58.88.214.12]):2022/12/03(土) 18:53:14.36 ID:MNNiokOE0.net
プラリペアでがっちり接着したら?

799 :774RR (ワッチョイ 6ff3-7kHv [14.11.15.160]):2022/12/03(土) 19:35:48.11 ID:3PcQM41h0.net
>>797
外せなくなること考えたらいっそタイラップのがいいか
見える場所でもないしな…

800 :774RR (ワッチョイ f7b9-SeIF [42.145.64.197]):2022/12/05(月) 21:00:20.44 ID:BRwvyJRN0.net
360キロほどツーリングしてきましたが、確かにケツや首が痛くなってきたけど、休憩はさんだり
して乗ればこれくらいの距離は行けるね。

801 :774RR (アウアウウー Saaf-FpBS [106.129.71.184]):2022/12/05(月) 22:41:57.82 ID:6XNF2naAa.net
>>798
接着したらメンテ時に外せないじゃん
別車種だけど自分は低頭六角ボルトにゴムワッシャー噛ましてナット留め
本来工具無しで外せるのが利点のプッシュピンなのに工具で抉らなきゃいけない上に砂嚙んで中々取れない、どうせ工具使うならボルト締めでいいやという結論

802 :774RR (オッペケ Sr88-XToA [126.233.130.111]):2022/12/27(火) 17:32:40.00 ID:if7K8AN3r.net
なんでここ止まってるの?

803 :774RR (ワッチョイ d8b0-dxp0 [153.214.111.115]):2022/12/27(火) 23:09:33.47 ID:jxe/gWEF0.net
みんな10Rに乗り換えたんでしょ

804 :774RR (ワッチョイ 2c58-TIVQ [118.9.146.4]):2022/12/28(水) 07:15:24.41 ID:rb2g+q5y0.net
10rのスレも止まってるぞ

805 :774RR (ワッチョイ 97aa-nNJV [126.56.208.208]):2022/12/28(水) 13:21:14.07 ID:C/i+kQj90.net
寒いからオフシーズンなんだろうなぁみんな。

806 :774RR (スッップ Sd70-LTkl [49.98.115.43]):2022/12/28(水) 21:38:56.52 ID:O4pmi31Wd.net
行ってるプラザに新色2台余ってた
欲しい人にはもう回ったのかな

807 :774RR (ワッチョイ 2c00-GwxV [118.241.248.241]):2022/12/29(木) 09:55:36.36 ID:jWy7joyF0.net
次期モデルはあるかな

808 :774RR (ワッチョイ 2c58-TIVQ [118.9.146.4]):2022/12/30(金) 14:33:55.43 ID:LKY0JHQ50.net
次期モデル出たとしても値上がりするだろうな、4R出たら6Rは出ない気もする

809 :774RR (ワッチョイ bf25-ihcD [118.16.87.61]):2022/12/30(金) 22:54:07.54 ID:d+w4A90t0.net
小変更でeuro5通せるかどうかだよなあ
いまさらエンジンに手入れてまでは出さないだろうし

810 :774RR (オイコラミネオ MM11-c6FH [150.66.66.102]):2022/12/30(金) 23:20:34.97 ID:kUwm0eB5M.net
なんでこんな事になったんだろうね?
Euro4でずっと行けばいいのに短い期間ですぐアップグレードされるとユーザーもこまるよね

もうEuro4でも十分すぎるとおもうけど、締め切ったガレージでアイドリングしても目がいたくならないし

この前の大雪で亡くなった人もいたけどもさ、、、、

811 :774RR (ワッチョイ 26f3-aH43 [14.11.15.160]):2022/12/30(金) 23:56:55.48 ID:f0J8tq8T0.net
まじで揺り戻しで排ガス緩くなってほしいわ
まだまだきつくするって狂気の沙汰だろ

812 :774RR (ワッチョイ 93b0-TwI4 [114.158.73.122]):2022/12/31(土) 21:40:10.35 ID:rtYdaxgc0.net
いや、さっさと電動の時代が来て充電インフラ整ってほしいね

813 :774RR (テテンテンテン MMee-GsJU [133.106.177.40]):2023/01/01(日) 02:21:41.17 ID:HMEeVLHiM.net
いや日本じゃ無理だと気が付いている話が多いからな。排ガス規制の環境下ならまず水素が先になる様な感じがあるし

814 :774RR (アウアウウー Sa6b-8Rm5 [106.146.57.73]):2023/01/03(火) 02:10:24.72 ID:74f4tx4aa.net
同じ車種に乗ってる方にお聞きしたいんですがどこのライディングシューズ履いてますか?
初めて買うので参考にお聞かせ願いたいです
よろしくお願いします

815 :774RR (ワッチョイ d7fc-Ktut [182.164.140.198]):2023/01/03(火) 07:34:28.70 ID:o5592n1a0.net
>>814
レース用?街乗り用?

816 :774RR (ワッチョイ 93b0-TwI4 [114.175.247.142]):2023/01/03(火) 09:04:14.88 ID:I3RE7gyh0.net
>>815
エクストリーム用です

817 :774RR (オッペケ Sr4f-NQKQ [126.237.9.81]):2023/01/03(火) 09:53:47.37 ID:jXrXlPror.net
>>814
短足なのでワイルドウイングの厚底ブーツ。

818 :774RR (アウアウウー Sa6b-8Rm5 [106.146.58.31]):2023/01/03(火) 10:26:28.88 ID:0olpuH4Xa.net
>>815
街乗り用です

819 :774RR (アウアウウー Sa6b-8Rm5 [106.146.58.31]):2023/01/03(火) 10:27:23.54 ID:0olpuH4Xa.net
一応予算は3万以内で考えてます

820 :774RR (ワッチョイ 0faa-Xu8P [126.117.85.231]):2023/01/03(火) 19:17:32.29 ID:ZDb83J910.net
アルパインスターズのfaster3
普通に靴紐締めるタイプだけど履き心地よき

821 :774RR (アウアウウー Sa6b-8Rm5 [106.133.160.229]):2023/01/03(火) 23:53:09.68 ID:+v86YYsJa.net
>>820
試着してきましたがつま先が細くて少し大き目を履いても自分の足には合いませんでした…

822 :774RR (アウアウウー Sa6b-2Pu2 [106.128.108.61]):2023/01/04(水) 00:00:33.34 ID:C4F8FK1ga.net
シンテーゼ

823 :774RR (ササクッテロリ Sp4f-VzNb [126.205.72.98]):2023/01/04(水) 16:22:18.73 ID:JF1uwLlhp.net
車種は違うが100ccクラスのビジネス電動バイクが20キロ程度で充電ランプ付くんだから恐怖でしかないな

824 :774RR :2023/01/04(水) 22:26:12.21 ID:qJyiGh180.net
>>822
elfのシンテーゼ、14.15ライムグリーンつかってるがマーマ~良さげ。

825 :774RR (ワッチョイ fbb9-hX/W [42.145.64.197]):2023/01/05(木) 14:48:01.93 ID:n/Mr2QBZ0.net
このバイクでシートバッグ使ってる人いますか??
使っていたらどのメーカーの使ってますか?
デイトナのプロシリーズが気になってますが、どうでしょうか・・

826 :774RR (オイコラミネオ MM57-pJGd [150.66.91.212]):2023/01/05(木) 15:03:54.47 ID:5ovFAffSM.net
>>825
G型でゴールドウィンのシートバッグをつかってるよ
Xベルトで固定する奴。タンデムシートにXベルトを常につけてて8Lから25Lぐらいのバッグで共有してる
ゴールドウィンはバックルが鞄の上の方に付いてるからリアカウルにバックルが触れることがないのがいい。

タンデムシートに滑り止めシートをしいて
Xベルトにも細く切った滑り止めシートを巻いて動いてずれないようにしてる
リアのカウル周りにハイプロテクションシールを貼ってる

このバイクではキャンプはしないし基本日帰りなので十分です

827 :774RR (オイコラミネオ MM57-pJGd [150.66.91.212]):2023/01/05(木) 15:08:49.83 ID:5ovFAffSM.net
>>825
シートバッグで気にしてることは、車体に傷がいかないかどうか、前にずれてこないかどうか?
ゴールドウィンだとこれはクリアしてるんだけど

雨にはカッパが必須な点は欠点かも
高速とか停車できなくてカッパ無しでしばらく走行しないといけないときは結構困る。

デイトナはベルトのバックルが微妙な位置にくるよ

828 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.40.41]):2023/01/05(木) 16:05:36.28 ID:FLXtxpwBd.net
>>825
タンデムシートカウル加工してワンタッチのタンクバッグ付けてる
https://i.imgur.com/YMRHLLp.jpg
https://i.imgur.com/fSaZOxY.jpg

829 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.40.41]):2023/01/05(木) 16:08:43.08 ID:FLXtxpwBd.net
>>825
R型にCucymaのタンクバッグ

830 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.40.41]):2023/01/05(木) 16:12:19.61 ID:FLXtxpwBd.net
https://i.imgur.com/kziSJo2.jpg

831 :774RR (ワッチョイ c7b9-caXB [124.142.182.156]):2023/01/05(木) 22:07:03.78 ID:0mAPvI9m0.net
https://i.imgur.com/xiK8KKp.jpg
6Rキャンプ仕様

832 :774RR (ワッチョイ 93b0-TwI4 [114.175.247.142]):2023/01/05(木) 22:35:26.40 ID:pPQch0Ba0.net
>>831
こんなときどんな顔をしたらいいかわからない

833 :774RR (ワッチョイ a758-pJGd [220.106.39.9]):2023/01/06(金) 10:02:39.99 ID:ecuuPZu90.net
>>831
こんな風にのせると傷が心配にならない?
もうあきらめてる?

834 :774RR (アウアウウー Sa6b-8Rm5 [106.133.128.10]):2023/01/06(金) 12:45:27.41 ID:3U/GWiRUa.net
シートバック以外だと皆さんどんなバッグ使ってますか?

835 :774RR (アウアウウー Sa6b-8Rm5 [106.133.128.10]):2023/01/06(金) 12:46:42.23 ID:3U/GWiRUa.net
日帰りツーリングで必要な物が入るバッグでどんなバッグを使ってるか教えてください

836 :774RR (アウアウウー Sa6b-caXB [106.133.104.150]):2023/01/06(金) 12:50:21.52 ID:mAramITla.net
>>833
サイドバッグは自作ステー付けてるから、傷はつかないよ。

837 :774RR (ワッチョイ a758-pJGd [220.106.39.9]):2023/01/06(金) 12:57:20.52 ID:ecuuPZu90.net
>>836
このスレは荷物は結構騒ぐ奴がいるからな、、、、
2の奴がでてくるとうざい

1.自分のバイクを好きにつかったらいいやん派
2.荷物はいいが自作キャリアはけしからん派
3.簡単に取り外せるものならOK派
4.シートバッグまでなら我慢する派
5.せっかくのSSなんだから荷物なんてとんでもない派

838 :774RR (アウアウウー Sa6b-2Pu2 [106.129.187.26]):2023/01/06(金) 13:50:11.18 ID:xDOu2cooa.net
カービングシェルは付けても普通にかっこいいから常設

839 :774RR (ワッチョイ e61b-ChaJ [153.232.155.222]):2023/01/06(金) 18:40:44.82 ID:NVcVJhS+0.net
M1000RR欲しくなって来た
https://i.imgur.com/BQjtCqJ.mp4

840 :774RR (ワッチョイ fbb9-hX/W [42.145.64.197]):2023/01/06(金) 22:33:26.95 ID:aAuR7MDR0.net
>>827
実は自分もゴールドウィンのシートバッグ使用してるんですが、容量大き目のだと
リアシートが小さいためかずれたりすることがあるので、デイトナのリアシートの後端に
はさんで前ズレを抑制するプロシリーズなんていいかなと思った次第です。
まぁ後付けのベルトで固定でもいいかも・・滑り止めシート使用、参考になります。

>>828
これだと絶対にずれませんね。ズレを徹底的に排除したいならこういったやり方も
いいですね。リアシート代が別に必要になりますが・・。

>>831
やりようでツアラーにもなりますよね。

841 :774RR (ワッチョイ a758-pJGd [220.106.39.9]):2023/01/06(金) 23:30:13.26 ID:ecuuPZu90.net
>>840
タンデムシートとリアカウルの間に滑り止めシートをXベルトに巻き付けるようにすればずれなくなるよ

842 :774RR (ワッチョイ 7fb9-d+VJ [42.145.64.197]):2023/01/07(土) 13:18:05.79 ID:Tujf0aLe0.net
>>841
隙間をなくす感じでしょうか?滑り止めシートはカウルの傷つき防止にもなりますよね。

843 :774RR (ワッチョイ 7b58-/dY9 [220.106.39.9]):2023/01/07(土) 14:04:17.57 ID:hsaut4XM0.net
>>842
リアカウルにはプロテクションシールをはっておいたほうが良いと思いますよ。
自分は、新品のスマホの画面に貼られてるような粘着材のないテープを貼ってます。

こんなイメージです
https://i.imgur.com/RJnQujv.jpg

844 :774RR (ワッチョイ 7fb9-d+VJ [42.145.64.197]):2023/01/07(土) 18:12:09.73 ID:Tujf0aLe0.net
利用するとき貼ってるんですか?
タナックスの保護フィルムとかありますが、
あれはろうかな・・。

845 :774RR (ワッチョイ 7b58-/dY9 [220.106.39.9]):2023/01/07(土) 18:51:18.03 ID:hsaut4XM0.net
>>844
乗りがついてるのはデカールを傷つけそうだったのでこれをつかった


https://i.imgur.com/pIhfgeD.jpg

846 :774RR (ワッチョイ 7b58-/dY9 [220.106.39.9]):2023/01/07(土) 18:56:04.72 ID:hsaut4XM0.net
>>844
剥がれない限りはずっと貼ったままですわ
洗車の時もずっと
所有して3年弱たつけど2回貼り直したかな
17000km乗った

無碍なことをしなければ結構もつよ
糊もなくて静電気でひっついてる感じなので636っていうシールも痛まんし

https://i.imgur.com/EPrRHBt.jpg

847 :774RR (ワッチョイ 7fb9-d+VJ [42.145.64.197]):2023/01/07(土) 22:24:09.77 ID:Tujf0aLe0.net
>>845
3Mの保護シールですか。。考えてみます。
わざわざありがとう!

848 :774RR (オッペケ Srd3-ABYU [126.237.12.39]):2023/01/11(水) 15:34:50.90 ID:4VpvdmGSr.net
6R納車されたんだけど、こんなに足つき悪いのね。
ちなみに165センチ短足。
両足つま先ツンツン。
きっと立ちごけする。

展示車も試乗車も無かった。

849 :774RR (ブーイモ MM5f-ELxo [202.214.125.169]):2023/01/11(水) 16:23:11.36 ID:VmuCUlfIM.net
>>848
両つま先着こうとするから
基本左しか着かない着こうとしないってやれば、後は慣れ
もっとちっちゃいオバちゃんが乗ってるよ

850 :774RR (アウアウウー Sa3f-B0QW [106.146.70.107]):2023/01/11(水) 17:57:20.79 ID:xmQR5BgOa.net
足つきを少しでもよくしようと思った場合どう言うやり方がありますか?

851 :774RR (ブーイモ MM5f-ELxo [202.214.167.120]):2023/01/11(水) 18:10:23.37 ID:4fK25sHcM.net
ハンドル右に切る
右足はしっかりリアブレーキ
で、左足の拇指球でしっかり踏ん張る

あと、リアのプリロード弄る

852 :774RR (ワッチョイ f3f3-DWwd [14.11.15.160]):2023/01/11(水) 20:05:34.75 ID:a+iE6C0q0.net
言っても昔のバイクに比べてだいぶ足つきよくなってないか?
シート高はそこそこあるけど、幅が絞られてるからな。
俺は逆に乗った時足つきの良さに感動したわ
ハンドルのキレ角のなさにビビったけどw

足つき改善といえばあんこ抜きだけど、あのシートであんこ抜きとかできるかな?


取り回しで絶対無理しなさんなよ
前のバイク何乗ってたか知らないけど、SS系じゃないとしたらびっくりするくらいハンドル切れないから。
Uターンとかで以前の感覚でそのまま行くとハンドル切れなくてこけるよ。
泥臭く切り返し多用しなさいよ

853 :774RR (テテンテンテン MM26-QmJs [133.106.177.55]):2023/01/11(水) 20:13:12.81 ID:fnVxoSqQM.net
教習じゃ倒して曲がる指導が無いからなSS系は自己習得しかないか

854 :774RR (ワッチョイ 7b58-/dY9 [220.106.39.9]):2023/01/11(水) 21:31:40.05 ID:HJtiuXe90.net
足着きが悪い人は取り回しは降りて押した方がいいよ
足ががっつり着く人は逆にまたがった方が安全。
ハンドルが低いから押しにくいし引きにくいし、右に倒したりする可能性もある。

855 :774RR:2023/01/13(金) 20:02:08.30
>>849
しかしエンストした時とかは足つきがものを言う

856 :774RR (アウアウウー Sac7-XuTT [106.133.111.52]):2023/01/15(日) 14:19:25.70 ID:XkkE3HhAa.net
オイル量を確認する窓からみたらオイルらしき物が全く見当たらないんですが普通オイルが入ってたらこの部分茶色っぽくオイル見えないですか?
https://i.imgur.com/yPowcpB.jpg

857 :774RR (ワッチョイ 0358-DVZq [220.106.39.9]):2023/01/15(日) 14:23:22.37 ID:PM1B2SVT0.net
>>856
水平な地面にとめて車体を垂直にしないと見えないよ
倒さないように気をつけてね

858 :774RR (アウアウウー Sac7-XuTT [106.133.111.52]):2023/01/15(日) 14:29:13.51 ID:XkkE3HhAa.net
>>857
ありがとうございます
一度確認してみます

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200