2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part51

1 :774RR :2022/01/19(水) 21:35:38.90 ID:nvsVoc8L0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/01/19(水) 21:38:12.89 ID:nvsVoc8L0.net
SV650諸元(メーカー公式)
https://www1.suzuki....tor/lineup/sv650am1/

スズキ(SUZUKI) SV650の型式・諸元表・詳しいスペック-バイクのことならバイクブロス
https://www.bikebros...o.jp/catalog/3/59_2/

speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/app...38,1.125,0.961,0.851

国内版パーツリスト 2020以降
https://www1.suzuki....pport/parts_catalog/

参考 欧州版パーツリスト 国内版は2020以降なので2019以前はこちらを参考に
https://www.bike-par...torcycle/650-MOTO/SV

個人サイト バイクの系譜 SV650X  デザインコンセプトやら興味深い
https://bike-lineage...-gladius/sv650x.html

3 :774RR :2022/01/19(水) 21:39:17.07 ID:nvsVoc8L0.net
歴代カラー
2017
https://i.imgur.com/vKXSw9x.jpg
https://i.imgur.com/822azqi.jpg
https://i.imgur.com/3mPNupg.jpg
2018
https://i.imgur.com/U7vsEKO.jpg
https://i.imgur.com/Lzlij7M.jpg
https://i.imgur.com/VFmZ7lf.jpg
2019
https://i.imgur.com/fN9CpnU.jpg
https://i.imgur.com/sHDWash.jpg
https://i.imgur.com/8yBagMc.jpg
2020
https://i.imgur.com/hFiR9xN.jpg
https://i.imgur.com/0WTbFGH.jpg
https://i.imgur.com/uAb3UOG.jpg

4 :774RR :2022/01/19(水) 21:39:57.57 ID:nvsVoc8L0.net
2021
https://i.imgur.com/aNAv1xG.jpg
https://i.imgur.com/96gYF35.jpg
https://i.imgur.com/Xv9at4L.jpg
https://i.imgur.com/RcaFrgz.jpg

5 :774RR :2022/01/19(水) 21:41:28.62 ID:nvsVoc8L0.net
2018
SV650X
https://i.imgur.com/BwA80JI.jpg

2019
SV650X
https://i.imgur.com/qxSEwcN.jpg

2020
SV650X
https://i.imgur.com/PODcsmN.jpg

2021
SV650X
https://i.imgur.com/yKiKxDN.jpg

6 :774RR :2022/01/19(水) 21:44:00.48 ID:nvsVoc8L0.net
お勧め装備
・新型カタナの異型スロットル
 ただしグリップヒーターとの同時使用は難しい
・グリップヒーター
 例として V-st650の純正op
      エンデュランスHG120(電圧計付き) など
・フロント延長フェンダー
 ラジエーターの汚れが減る
・黒とかカーボン調のシールでセルモーター保護
 Fタイヤがかきあげる小砂利で傷付きやすい
・リアのアンダー(インナー?)フェンダー
 汚れ防止
・各種エンジンスライダー/エンジンガード
 転ばぬ先の杖
・ETC/USB電源
・タンク/サイドカバーの滑り止め
 疲労軽減と尻痛対策

7 :774RR :2022/01/19(水) 21:44:53.32 ID:nvsVoc8L0.net
スズキのバイク
https://suzukibike.jp/

スズキの宣伝用サイト

8 :774RR :2022/01/19(水) 21:45:30.22 ID:nvsVoc8L0.net
Webike! 純正部品購入サイト

https://www.webike.n...-estimate-input.html

9 :774RR :2022/01/19(水) 21:46:21.97 ID:nvsVoc8L0.net
モノタロウ 適合部品購入サイト

無印
https://www.monotaro...m/bp/SUZUKI/md-1494/
X
https://www.monotaro...m/bp/SUZUKI/md-1557/

10 :774RR :2022/01/19(水) 21:47:21.30 ID:nvsVoc8L0.net
10

11 :774RR :2022/01/19(水) 21:47:43.68 ID:nvsVoc8L0.net
11

12 :774RR :2022/01/19(水) 21:48:03.72 ID:nvsVoc8L0.net
12

13 :774RR :2022/01/19(水) 21:48:29.72 ID:nvsVoc8L0.net
13

14 :774RR :2022/01/19(水) 21:48:51.17 ID:nvsVoc8L0.net
14

15 :774RR :2022/01/19(水) 21:49:12.18 ID:nvsVoc8L0.net
15

16 :774RR :2022/01/19(水) 21:49:33.91 ID:nvsVoc8L0.net
16

17 :774RR :2022/01/19(水) 21:49:57.97 ID:nvsVoc8L0.net
17

18 :774RR :2022/01/19(水) 21:50:22.89 ID:nvsVoc8L0.net
18

19 :774RR :2022/01/19(水) 21:50:43.71 ID:nvsVoc8L0.net
19

20 :774RR :2022/01/19(水) 21:51:04.53 ID:nvsVoc8L0.net
20

21 :774RR :2022/01/19(水) 22:00:34.94 ID:pcS7ju8L0.net
乙乙
グーバイクの新車在庫減らないな
76ps現行車を駆け込み購入する人はそれほど多くはないようだ

22 :774RR :2022/01/19(水) 22:03:47.03 ID:nvsVoc8L0.net
>>2 のリンク先コピペミスってる  orz

SV650諸元(メーカー公式)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am2/

スズキ(SUZUKI) SV650の型式・諸元表・詳しいスペック-バイクのことならバイクブロス
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/59_2/

speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=SV650%20ABS&release=2016,8&grs=2.088,3.066&tir=160,60,17&wgt=196&pwr=56,8500&trq=64,8100&trx=2.461,1.777,1.38,1.125,0.961,0.851

国内版パーツリスト 2020以降
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/

参考 欧州版パーツリスト 国内版は2020以降なので2019以前はこちらを参考に
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/650-MOTO/SV

個人サイト バイクの系譜 SV650X  デザインコンセプトやら興味深い
https://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/sv650x.html

23 :774RR :2022/01/19(水) 22:07:22.41 ID:nvsVoc8L0.net
Webike! と ものたろうも リンク貼り間違った

Webike! 純正部品購入サイト
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html

モノタロウ 適合部品購入サイト

無印
https://www.monotaro.com/bp/SUZUKI/md-1494/
X
https://www.monotaro.com/bp/SUZUKI/md-1557/

24 :774RR :2022/01/19(水) 22:53:48.04 ID:FPoh5FRRM.net
>>1


25 :774RR :2022/01/20(木) 02:46:22.01 ID:/T3KS6Hg0.net
乙です

26 :774RR :2022/01/20(木) 10:51:55.18 ID:7hbsD2K80.net


27 :774RR :2022/01/20(木) 13:29:04.56 ID:PqbAfIIPd.net
SU乙UKI乙

28 :774RR :2022/01/20(木) 20:43:27.35 ID:BDynEZmL0.net
スズキ最高!

29 :774RR :2022/01/20(木) 21:15:29.73 ID:Ws+/lnZN0.net
いちもつ

30 :774RR :2022/01/20(木) 21:23:36.24 ID:h9BgYZcJ0.net
SV650乙

31 :774RR :2022/01/20(木) 21:45:55.02 ID:tHt77bBd0.net
SV650S SV1000GT

32 :774RR :2022/01/20(木) 21:58:53.24 ID:FpClmWCb0.net
本日X納車された
30キロくらい走ったけど背中にきますね

33 :774RR :2022/01/20(木) 22:08:34.91 ID:fnyNQtPC0.net
Xは慣れるまで苦行
初めは楽しさ1、キツさ9だった
今は逆転してる

34 :774RR :2022/01/21(金) 05:47:03.23 ID:sMWjxDPn0.net
>>32
オメ! 自分もX乗りだけど乗ってから2年半経過して身体がすっかり馴染んでくれました
ご安全に

35 :774RR :2022/01/21(金) 16:01:30.20 ID:CdGm2HdN0.net
新車時はギャップごとに尻を蹴とばされる感覚だったな

36 :774RR :2022/01/21(金) 17:55:07.15 ID:11fmz2tX0.net
5万も高くなるんだな
元が安いだけに大きく感じるわ

37 :774RR :2022/01/21(金) 18:40:22.42 ID:dli9KxxH0.net
昨年も3万くらい値上がりしてなかった?
Vストにどんどん近づいてくなw

38 :774RR :2022/01/21(金) 20:01:57.47 ID:+ktjRep1d.net
2016から2020年まで75万円
2021年に78万5400円
2022年に803000円、72馬力へ
2019から4ポット、スビードリミッター廃止

39 :774RR :2022/01/21(金) 20:22:46.22 ID:Qcgqrir90.net
MRAやヨシムラあたりのスクリーンって、簡単にポン付け出来るもんなの?
やっぱり長距離高速移動にはスクリーンは欲しいもんなのかな。
行先や距離に応じて付け外ししたいんだけど。

40 :774RR :2022/01/21(金) 20:29:01.86 ID:sLhabSx20.net
フレームマウントじゃないスクリーンってハンドルブレるよね

41 :774RR :2022/01/21(金) 20:34:26.54 ID:wsvvqvjN0.net
>>39
付け外しとか絶対しないぞ
面倒臭くて

42 :774RR :2022/01/21(金) 20:34:56.33 ID:IhcPANgO0.net
他のは知らんがMRAはクランプの六角ボルト緩めれば外せる。
クランプは残るけど。
俺は高速乗るだろうなって時だけ付けてる。
付けるとあまりかっこよくないからね。

43 :774RR :2022/01/21(金) 20:49:05.46 ID:Qcgqrir90.net
そっかぁ、付け外しはめんどいかぁ。
スクリーン付けるときは覚悟しなきゃな。

44 :774RR :2022/01/21(金) 22:27:39.56 ID:ewEOgbc5M.net
>>38
80万台に乗せるならもう少しグレードアップして欲しいものだ

45 :774RR :2022/01/21(金) 22:31:54.24 ID:f6/AG/n10.net
重くなって馬力落ちて値段だけ上がるってのはなあ…
買うなら流通在庫の今年型じゃない車体だね

46 :774RR :2022/01/21(金) 22:38:37.17 ID:P7qoo9QG0.net
>>34
サンクス!
週1走行で体馴染むか不安だ

47 :774RR :2022/01/21(金) 23:03:58.65 ID:qS3ijxlw0.net
>>38
スズキととしひろにはガッカリだよ
こうなったら二眼メーターでフロントledにしてよ

48 :774RR :2022/01/21(金) 23:28:54.06 ID:wsvvqvjN0.net
>>43
ずっと付けときたいカッコイイのを探したらいいじゃん

49 :774RR :2022/01/21(金) 23:29:09.30 ID:qS3ijxlw0.net
>>44
そうよそうよ

50 :774RR :2022/01/22(土) 00:57:48.72 ID:+3LgvUeN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Tg40dYVcEW4

51 :774RR :2022/01/22(土) 01:25:53.45 ID:jZM9hN0Qd.net
東京ならともかく春から秋まではスクリーン無いと虫爆撃でジャケットがデロデロになるぞ
特に北海道の夏はやばい

52 :774RR :2022/01/22(土) 05:23:15.62 ID:clOxnkY+d.net
>>48
それがなかなか無い

53 :774RR :2022/01/22(土) 05:42:41.55 ID:clOxnkY+d.net
>>45
グーバイクでそういう店頭在庫新車を検索すると、検討中の人数がどこも増えている
店頭在庫新車そのものは数が多い
半導体不足で車も給湯器もなかなか
手に入らない昨今なのに

54 :774RR :2022/01/22(土) 08:23:10.32 ID:qLW5bOhL0.net
シックデザインのガイラシールドは恰好いいと思うので組むならこれ一択と思ってるけど
カウルが要るか要らないか迷い続けて早3年
http://www.chicdesign.co.jp/products/gs/gs49b_sv650/gs49b_sv650.

55 :774RR :2022/01/22(土) 08:25:12.80 ID:qLW5bOhL0.net
http://www.chicdesign.co.jp/products/gs/gs49b_sv650/gs49b_sv650.html
ごめん間違い

56 :774RR :2022/01/22(土) 09:11:47.24 ID:iivBIUyJ0.net
ガイラはでかすぎてデザインバランス崩れないか?
効果は低くなっても小さいシールドの方が合うと思う

57 :774RR :2022/01/22(土) 09:17:04.40 ID:3U2XBMYs0.net
スクリーンの話が折見て出るのをみるに
やっぱりハーフカウルの潜在的需要は大きいよね
突き詰めていけば結局はハーフカウルがつけば解決するのだが・・・

80万円台に乗せるならカウルとかシート表皮とかバージョンアップしよろ!と強く主張したい

58 :774RR :2022/01/22(土) 09:22:01.32 ID:clOxnkY+d.net
ネイキッドバイクで昔からあるテーマだのう、XJR1300等の出た24年前もありました。
高速の風圧エグい、だけど対策品つけるとデザインが好みに合わなくなる。
着脱もそんな手軽にできない。

59 :774RR :2022/01/22(土) 09:22:20.29 ID:DHmkcyPM0.net
車用のドレスアップパーツでバグガードってのが有る
高速用のパトカーにも付いてて効果はお墨付き
上方向に空気の流れを作って虫除けにする
程々の効果で良ければデカいシールドでなくて立ってる
バイザーでも良いんじゃないの、
SW-MOTECH のウィンドスクリーンとかC-Racerのメータバイザーとか
俺は後者を使ってて夏の北海道ツーリングで全くとは言わないけど
それほど虫には苦労しなかったよ

60 :774RR :2022/01/22(土) 09:23:25.58 ID:clOxnkY+d.net
純正オプションの角隠しならぬサザエ隠しも今や廃盤だ

61 :774RR :2022/01/22(土) 10:16:03.85 ID:4xGBHPPd0.net
短刀キットはどこまでの防風を見込めるのだろう?
速度出したらしなりまくってダメダメとかだったりするんだろうか?

62 :774RR :2022/01/22(土) 11:43:13.66 ID:LaqVPTh+d.net
>>54
https://imgur.com/gallery/Ctn4bDM
貼り方合ってるのかわからんけどガイラシールド着けてるよ
デカいデカい言われるけど、個人的にはサザエよりはかっこいいと思う

63 :774RR :2022/01/22(土) 12:17:47.97 ID:nUM8wb2J0.net
>>55
CB 1000SFにシックデザインのマスカレードっていうビキニカウル付けて走ってたけど,防風性は優秀でCBの巨体とのバランスも良かったのを思い出した

64 :774RR :2022/01/22(土) 12:53:17.56 ID:6BdEDtfK0.net
>>62
シートはバグスター?滑るって口コミ多いけど、やっぱり滑りますか?

65 :774RR :2022/01/22(土) 13:36:38.56 ID:LaqVPTh+d.net
>>64
生地が純正よりはサラッとしてると思うけど滑るような事は無いよ
座面は平らで前にずれないし、クッション性あるから3時間乗っても尻が痛くならないよ

66 :774RR :2022/01/22(土) 13:53:51.59 ID:SRpDHFYjM.net
これ買うとしたらシート変えたいんどけど、柔らかくて乗り心地のいいシート無いのかな

67 :774RR :2022/01/22(土) 14:59:09.26 ID:6BdEDtfK0.net
>>65
Thx 見た目も良いしね。

68 :774RR :2022/01/22(土) 15:01:45.20 ID:SRpDHFYjM.net
Twitterでバグスターのレディシートに変えてる人見かけた。
これにすると座り心地とか良くなるのかなぁ

69 :774RR :2022/01/22(土) 15:43:07.84 ID:a36FYNx50.net
>>62
ありがとうございます
やはり付けるならガイラかな。今夏ロングに行きたいのでそれまでに頼むかな
最近のバイクはSV含めメーター、ライトが低いから防風効果が無くていかんね
CB1300乗ってたけど”メーターに伏せる”って出来たのになあ

70 :774RR :2022/01/22(土) 19:34:27.98 ID:bGiRV7wt0.net
本日SV650契約してきました!
まだ乗れるのは先ですが楽しみです!

71 :774RR :2022/01/22(土) 20:12:58.41 ID:OYGq4ryX0.net
おめ、良い色買ったな。

72 :774RR :2022/01/22(土) 20:20:27.17 ID:E4KpMweW0.net
>>70
納期はどのくらいでしたか?

73 :774RR :2022/01/22(土) 20:26:46.24 ID:47dOcRdx0.net
おめ、良い音してんな

74 :774RR :2022/01/22(土) 20:28:34.36 ID:bGiRV7wt0.net
>>72
新車じゃなくて新古車なので免許取り次第ですね!

75 :774RR :2022/01/23(日) 00:07:25.81 ID:bOf1IU/L0.net
取説にエアクリーナボックスのドレンから溜まった水を抜けと書いてあるけど、ちゃんと抜いてる?
ドレンがどこにあるのかさえ分からんのだが

76 :774RR :2022/01/23(日) 07:05:47.21 ID:VfAtj/gS0.net
>>62
エイリアンみたいだな。

77 :774RR :2022/01/23(日) 08:50:51.53 ID:X7PmeODgd.net
>>70
おめコ

さっき第三京浜環八出口近くスズキワールドショーウィンドウ内に無印黒新車があった。なかなかカッコいいのう

78 :774RR :2022/01/23(日) 09:58:07.08 ID:v9ObiGB60.net
>>70
おめでぷー


>>77
買いなよ

79 :774RR :2022/01/23(日) 10:09:18.14 ID:3Cvbl2Hkd.net
>>69
胸に当たる風は大幅に軽減されるからロンツーには良いともうよ
ただ、角度調整はできるんだけど、
立てすぎると100km/h位からハンドルがブレてくるのよ
ヘッドライトマウントの限界かな

80 :774RR :2022/01/23(日) 10:14:26.79 ID:gtr4lQT80.net
KAWASAKI NINJA650 本体価格830,000円
SV650             803,000円

81 :774RR :2022/01/23(日) 10:21:40.27 ID:X7PmeODgd.net
>>69
むかしリッターネイキッドに乗っていた頃ガイラ付けたことありました。
リミッターカットしていたけど200キロも
余裕だった。しかしどうもデザインが趣味に合わなかった。
結局外して低いバーハンドルに交換したが、これは倒すとガソリンタンクべっこりなのでおすすめできない。

82 :774RR :2022/01/23(日) 10:23:52.01 ID:X7PmeODgd.net
>>78
SV650を2台所有してもしょうがない。
現在所有のは絶好調

83 :774RR :2022/01/23(日) 10:54:37.72 ID:gtr4lQT80.net
新型MT-07 814,000円
SV650   803,000円

84 :774RR :2022/01/23(日) 11:13:49.77 ID:WXqbCQdFM.net
>>83
いつの間にかほとんど差が無くなってしまったな

85 :774RR :2022/01/23(日) 11:41:27.17 ID:a6CIX8WK0.net
>>40
キジマは最高速付近で細かくハンドルがぶれて怖かったけど、ヨシムラは最高速付近でも安定してた。

86 :774RR :2022/01/23(日) 13:14:05.60 ID:VdIwIt8Ea.net
21Xが本日1年点検。
約1万km。早いものだ・・・

87 :774RR :2022/01/23(日) 15:47:38.62 ID:tEBhkGMg0.net
MT07とSV650でここ半年ずっと悩んでるわ

88 :774RR :2022/01/23(日) 15:58:04.44 ID:ZK0uTxSy0.net
私はパラツインは嫌だ、プラスチックタンクは嫌だと思い
実際に8hレンタルしてSVに決めました。

89 :774RR :2022/01/23(日) 16:13:16.67 ID:v9ObiGB60.net
>>87
svガチオヌヌメ

90 :774RR :2022/01/23(日) 16:35:30.58 ID:6a3bL2Av0.net
デチューン値上げ前にSV買っといた方が良いと思うよ
MTの方が好みなら仕方がないけど・・・

91 :774RR :2022/01/23(日) 16:53:36.56 ID:eV+FqX0Y0.net
敢えてMT07利点を書くなら軽くて短いでハンドリングが軽快な事と
用品店のタイヤセールを利用するならMTの方がタイヤ代が安かったり
銘柄が選べるってのが利点かな

92 :774RR :2022/01/23(日) 16:59:08.77 ID:NWthE+/WM.net
エイリアン顔も丸目ネイキッドもどっちも好きだ!
2眼の虫はダメ…

93 :774RR :2022/01/23(日) 17:29:04.72 ID:5L/dr6a+a.net
以前も書いたが丸目でXSR と悩んでる
ってんならわかるんだがなぁ

94 :774RR :2022/01/23(日) 17:45:42.84 ID:1ecfJELr0.net
>>93
XSR700は好きだわ

95 :774RR :2022/01/23(日) 17:53:36.19 ID:htsb5cUG0.net
XSRのにゅーんライトが無理

96 :774RR :2022/01/23(日) 18:25:18.03 ID:KsroYy4V0.net
俺も去年MT07とSV650で迷ったけど乗り出し価格で20万位MTが高かった。こんなに違うならSV買って差額分カスタムに回そうと思いSVにした。同じ乗り出し価格だったらMTにしてたと思う。

97 :774RR :2022/01/23(日) 18:44:42.92 ID:X7PmeODgd.net
一時期MT07も杉並区の志野サイクルで
激安だった記憶があるのだが

98 :774RR :2022/01/23(日) 18:46:44.92 ID:R8NPT9UC0.net
こうなったらインド工場に生産移管しかないわなw

99 :774RR :2022/01/23(日) 18:48:20.21 ID:CkWHJ/je0.net
ヘッドライトをLEDにして欲しいと思うんだけど、現状だとレブルみたいに
大きな丸の中に小さなの4つにするしかなかったりするの?

100 :774RR :2022/01/23(日) 18:56:55.68 ID:NXpQJD3od.net
Z650RSも選択肢に入ってくるな
スリッパ、LEDヘッドライト、ETC付いて10キロ軽量と
ケアモデルだから6回の点検と3回のオイル、フィルター交換込み
安っぽさはどっこいだし

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200