2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part51

1 :774RR :2022/01/19(水) 21:35:38.90 ID:nvsVoc8L0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

800 :774RR :2022/02/14(月) 22:12:10.86 ID:9m+Ladhg0.net
恰好はともかく、セパハンであることとフロントフォークのアジャスタが
付いてることが走りたい人にはメリットかな

801 :774RR :2022/02/14(月) 22:55:28.59 ID:S20XCN2G0.net
>>790
このスタイルで出てたらもっと売れてたと思うな

802 :774RR :2022/02/14(月) 23:18:30.74 ID:SyPpdsjI0.net
分からねえやつは分からなくていいんだよ

803 :774RR :2022/02/14(月) 23:23:58.84 ID:0N7Bz1GQ0.net
まあ実際X出てから売れ始めたからな

804 :774RR :2022/02/14(月) 23:29:05.07 ID:tm8XEwFTM.net
sv購入して2年目15000km
まだ部品なにも交換してないけど
30000kmまでに交換するものって
タイヤ以外にどんなものがある?

805 :774RR :2022/02/14(月) 23:33:10.04 ID:69QBY7cx0.net
>>804
チェーンスプロケは早めに替えたほうがスムーズになって気持ちいいよ。寿命的には5万とか行けるかもだけど。ハブダンバーも費用対効果高いと思う。

806 :774RR :2022/02/14(月) 23:48:10.42 ID:co/G059md.net
ブレーキフルード、エンジンオイルとフィルターにスパークプラグくらいかね
3万キロでフォークオイルと冷却水もやりたいかな

807 :774RR :2022/02/14(月) 23:48:39.33 ID:co/G059md.net
あとエアクリも

808 :774RR :2022/02/14(月) 23:58:48.50 ID:tm8XEwFTM.net
>>805-807
thx
エンジンオイルは今は5000km毎でやってます。
FフォークOHは、金かかりそうだな、、

車検のない別車体は18年間Fフォーク開けなかったんだけど、
SVは大事に乗りたいから2年点検で一回やるわ。

809 :774RR :2022/02/15(火) 00:09:48.88 ID:EE+vv0Syd.net
フォークはオーバーホールまでしなくてもオイル交換で十分だと思うよ
工賃は半額位になるだろうし

810 :808 :2022/02/15(火) 00:19:31.15 ID:VX3hsiIhM.net
ガレージにG10なオイルが600mlくらい
余ってるのでFフォークのオイル交換で使おうと思ったけど
片方で500ml近く使うのね。

センタースタンドないし、
メンテナンススタンドももってないので
Fフォークのオイル交換はショップに頼むことにするわ。

811 :774RR :2022/02/15(火) 00:21:54.57 ID:L8q/DPe4d.net
昔2万キロ乗ったXJR1300はエンジンオイル/オイルフィルター/バッテリー/プラグ
/チェーン/タイヤくらいしか交換しなかったが、手放すまで絶好調だった

812 :774RR :2022/02/15(火) 00:24:31.47 ID:8oC7mo9S0.net
俺は自分でやったんだけど、SVのフォークはカートリッジ式でもないシンプルな造りだからO/Hしても工賃的にはそんなに高くならないんじゃないかなあ。
ショップに頼むなら聞いてみれば?

813 :774RR :2022/02/15(火) 00:25:32.26 ID:8oC7mo9S0.net
ちなみにオイル換えるだけでもあからさまに動きが良くなるからお楽しみにw

814 :774RR :2022/02/15(火) 06:58:13.73 ID:hwYtFn/b0.net
>>785なんで車検通らんのやろ?

815 :774RR :2022/02/15(火) 07:52:21.10 ID:Nm6U9ogD0.net
エッジにモールが無いとダメとかじゃなかったっけ
樹脂のスクリーンでも「車検に必要なモール付属」みたいな文言あった気がする

816 :774RR :2022/02/15(火) 08:57:16.64 ID:iQQBaee60.net
>>814
スクリーンと言っちゃっうと可視光透過率ゼロだから車検不可
メーターバイザーと言い張れば車検可

817 :774RR :2022/02/15(火) 09:42:02.97 ID:RaXP7fAL0.net
メーターバイザーじゃなく、ウインカーが小さすぎるのが問題なんじゃね?

818 :774RR :2022/02/15(火) 10:04:20.13 ID:iQQBaee60.net
ウインカーのサイズ規定は無くなったんや
光量が足りてりゃ可

819 :774RR :2022/02/15(火) 12:59:10.23 ID:zb1H4cmba.net
中古で65万するけど
新車なら乗り出し80万ぐらいなのけ?

820 :774RR :2022/02/15(火) 13:09:45.84 ID:56E8x3JS0.net
>>819
https://www.goobike.com/maker-suzuki/car-sv650/new/index.html

821 :774RR :2022/02/15(火) 13:29:17.07 ID:Zbby+PLw0.net
>>820
有り余っている感が半端ない

822 :774RR :2022/02/15(火) 13:34:56.29 ID:1YmxpBNm0.net
>>819
乗り出し75万以上で買うヤツは少し考えた方がいい
郊外や急々で欲しいとかでない限りはね

823 :774RR :2022/02/15(火) 16:50:47.01 ID:rFNwRBX10.net
初期型の頃は新車乗り出しで65万円で売ってたんだよなあ・・・

824 :774RR :2022/02/15(火) 17:01:54.84 ID:56E8x3JS0.net
現行モデルでも乗り出しで70万切ってる店あるんだし
大して変わってないやんw

825 :774RR :2022/02/15(火) 17:38:48.63 ID:FeJd7fIwa.net
最近の値上がりを見るに、2020年に買って本当に良かった。ドラレコ買える金額が浮いてる

826 :774RR :2022/02/15(火) 18:47:58.97 ID:zGiL4FFv0.net
>>823
マジか、そう考えるとカスタム多数とはいえ初期型を50万で買った俺は損してるな

827 :774RR :2022/02/15(火) 18:56:36.28 ID:krmwNCc60.net
6年前から3年前にかけて3台バイクを入れ替えたんだけど、軒並み上がってて驚き
どれもいい時期に買ったわ
まさか昭和のスズキ車が上がるとは、世間に無いとはいえ
SVは3年前68位で購入、まあ下取りが有ったから正確には判らんけど
>>818
但し車検対応のマルEが無いと車検通らないから要注意
SVに使う人がいるとは思えないけど
ところで、ショーライのバッテリーってどうだろう?
リチウムフェライトがショーライしか出て来ない時点でまだ時期尚早だろうか?

828 :774RR :2022/02/15(火) 20:02:08.05 ID:5aKVwJgT0.net
>>827
別メーカーのリチウムイオン使ってたけど、関東の真冬でも使い物にならなかったよ。いわゆる低温の儀式してもダメ。鉛に戻したよ。

829 :774RR :2022/02/15(火) 20:09:19.87 ID:s+eq7gfRd.net
鉛の時点でかなり小さいしな
軽と同じ排気量だから出来れば40B19辺り入れたいくらいw

830 :774RR :2022/02/15(火) 20:13:11.52 ID:g5TSn8z4M.net
>>827
SVでショーライを使って現在6年目で絶好調
青森住みだけど冬でも始動しなかったことはないよ
でも車種の相性は有ってスポーツスターでの始動は儀式が必要だった

831 :774RR :2022/02/15(火) 22:12:52.10 ID:L8q/DPe4d.net
寒いので三週間ぶりに着ぶくれして乗ったが、やっぱりフル加速すると気分爽快

832 :774RR :2022/02/15(火) 22:31:22.78 ID:DN/B7BCM0.net
丸目一灯のフレームマウントなんて日中か夜も明るい市街地しか走れんわ。

833 :774RR :2022/02/15(火) 22:32:17.30 ID:zIAw6ApH0.net
X試乗してみたけどセパハンがどうにも慣れない…
でもブラウンのシートは渋くていいね!
無印にXのシートはポン付けできる?
張り替えた方が早いかな

834 :774RR :2022/02/15(火) 22:44:14.08 ID:fnbOov6Wa.net
Xはロケットカウル風のデザインが受けてるのか〜と思ったけど、ビキニカウルというよりメーターバイザーというサイズなので、もっとしっかりビキニカウルらしいサイズにして、サイドカウル部ももっとしっかりカウルに繋がってる様に見えるデザインにした方が良いのに…と思って雑コラしてみたけど、ここまでやるなら素直に本当のロケットカウルにした方が良いだろうなあ…
https://i.imgur.com/iLN5EdG.jpg

835 :774RR :2022/02/15(火) 22:58:21.60 ID:QoKtHiVd0.net
>>834
スズキのセンスに常識的な思考を持ち込むべきじゃない
オーナーの俺ですら1年で販売終了でハーフカウルの650Sに切り替わると思って速攻でX買ったのに何故かまだ売ってる…
シンプルなネイキッドにセパハンなんて今時そんなにウケると思えないんだがな

836 :774RR :2022/02/16(水) 00:02:29.66 ID:fFXlmDked.net
Xのデザイン嫌いな人多いんだな。俺はXのデザイン好きで買っていまだに惚れ惚れしてるから今のままでいいかな。ラインナップに短刀みたいなハーフカウルもあったら面白いとは思う。

837 :774RR :2022/02/16(水) 00:28:29.85 ID:J0FWTxXZ0.net
>>833
試乗だけならセパハンはしんどいかもしれん。
慣れればなんて事ないんだけどな。
シートは互換性あるんでポン付けできますよ。

838 :774RR :2022/02/16(水) 00:29:58.76 ID:J4MZgQQo0.net
見た目乗り味こういうので良いんだよって言うのが具現化されてるX愛してます
ちなみに無印も好きです

839 :774RR :2022/02/16(水) 00:53:59.51 ID:P/qD3Dvv0.net
わいは無印SVの見た目が大好きな
ネイキッドで単灯丸目が好きねん
出てる写真なら合成も含めると784の感じもあり

840 :774RR :2022/02/16(水) 01:02:44.62 ID:dX46+pzVd.net
Xは結構嫌いな部類かな
仮にも10万円引くよと言ってくれても買わないと思う
恐らく若い人にはよく見えるんだろう
Sを求めてる人は少なくないと思う、Sの設定があった頃に無印買う人なんて皆無だったし

841 :774RR :2022/02/16(水) 02:07:36.93 ID:hTo4htdN0.net
10万引いても買いたくないバイクのスレに来るなんて困ったヤツだな
10円あげるから帰ってくれよオッサン

842 :774RR :2022/02/16(水) 03:10:17.91 ID:cFhrdB9uH.net
Xは変なカウルやめて完全にネイキッドになればいいのにな

843 :774RR :2022/02/16(水) 04:32:03.32 ID:3Qw7yZ9oM.net
至高の19X…(小声)

844 :774RR :2022/02/16(水) 06:23:40.63 ID:Ax5LcJBtd.net
無印に乗っているけどXデビューまで
SVそのものにほとんど関心なかった

845 :774RR :2022/02/16(水) 06:25:17.57 ID:95XYmwlE0.net
10万円高くなってもいいから無印のサザエやめてバン400のメーター周りにしてほしい…っていうか、そういうキット何処か出して

846 :774RR :2022/02/16(水) 06:33:24.56 ID:KYJoSCkn0.net
どこかのショップで10万出したらカスタム出来るんでね?

847 :774RR :2022/02/16(水) 06:42:38.92 ID:Ax5LcJBtd.net
このデジタルメーターは便利だ
バンデット400みたいにするとしても
Z900RSのようにデジタルメーター要素は
絶対加えてほしい
サザエも見慣れたし、タンク色が黒系なら目立たない
砲丸タイプよりは少しだけ防風効果が
ある

848 :774RR :2022/02/16(水) 06:48:43.33 ID:LVSIMAwS0.net
この辺頑張って付けてノウハウブログで上げれば
アクセス稼げるんじゃないの?
https://www.acewell.jp/product/6000series/6000.html
https://item.rakuten.co.jp/auc-rise/c17z9990011zz/

849 :774RR :2022/02/16(水) 07:45:37.71 ID:RVx7mqaG0.net
>>830
ありがとう、イマドキのバイクには大丈夫そうですね
スポーツスターはただでさえ儀式が多いからまた増えるのは、、ですね

850 :774RR :2022/02/16(水) 08:57:33.10 ID:9EqkCIfFM.net
GSX-S1000からカタナ作るくらいならSVからフルカウル仕様やロケットカウル仕様出したほうが売れると思うんだが
コストもそんなにかからんだろうし

851 :774RR :2022/02/16(水) 12:46:25.75 ID:WWymTPZHM.net
無印の現代的な斜めのフレームに対してXのサイドパネルはあれだけでなんとなく水平な感じが出るのでなかなか面白いデザインだと思う

852 :774RR :2022/02/16(水) 13:30:29.68 ID:bheauDtg0.net
Xに限定カラー登場
https://imgur.com/a/27aNYu6

853 :774RR :2022/02/16(水) 14:14:20.74 ID:dyXOyn8U0.net
>>852
超コレジャナイ

854 :774RR :2022/02/16(水) 14:52:38.39 ID:Ax5LcJBtd.net
>>852
銀色の方がいい

855 :774RR :2022/02/16(水) 14:57:40.47 ID:CMqi0U4R0.net
南米のバッタみたいな

856 :774RR :2022/02/16(水) 16:14:03.96 ID:37WoGTk2M.net
>>852
ツイート検索したけどそんな情報無い

857 :774RR :2022/02/16(水) 16:31:52.72 ID:MPubat1k0.net
>>852
東南アジアの日差しが似合うなぁ。いらね。

858 :774RR :2022/02/16(水) 16:44:04.14 ID:a3dCD/KMd.net
純正フェンダーレスとかw

859 :774RR :2022/02/16(水) 16:52:50.99 ID:KKXgDZ2w0.net
>>852
18Xじゃねーか
これ何年も前に個人が作成したやつだぞ

860 :774RR :2022/02/16(水) 16:57:18.07 ID:bheauDtg0.net
Xの限定カラー、アジア向けに追加
https://imgur.com/a/Q1LikN1

861 :774RR :2022/02/16(水) 17:01:03.06 ID:LVSIMAwS0.net
もうちょっとメタルな感じの赤はインスタで見かける

862 :774RR :2022/02/16(水) 20:25:53.02 ID:4e6B59Tf0.net
>>860
ほぼ電人ザボーガー

863 :774RR :2022/02/16(水) 21:36:10.84 ID:bheauDtg0.net
ケチをつけるのもいい加減にしろよ
殺し屋が出てくるぞw

864 :774RR :2022/02/16(水) 21:51:10.94 ID:DfbOLCdGr.net
>>860
かっこよすぎる

865 :774RR :2022/02/16(水) 22:17:14.06 ID:dX46+pzVd.net
メーターバイザーからのラインが子供用のスキー板みたいで洒落てる

866 :774RR :2022/02/16(水) 22:32:22.25 ID:v5wDnefK0.net
>>860
2016年の赤白乗りなのでこのXは刺さるねぇ〜

867 :774RR :2022/02/17(木) 03:07:54.89 ID:qu9VkWpmd.net
>>860
Xの文字色を変えないと見えなくなってしまいそう

868 :774RR :2022/02/17(木) 07:55:34.79 ID:69labQtR0.net
>>860
やっぱりこのバイクは色で損してんだよなあ
黄色とか青とかだせよ

869 :774RR :2022/02/17(木) 13:48:20.80 ID:ULqY+l4+0.net
嵐吹くこの街がお前を抱く
吹き抜ける風にさえ目を閉じる

いいなァ
Xの紅

870 :774RR :2022/02/17(木) 13:53:43.86 ID:E0UCzk420.net
Xのカラーリングはここに任せたほうがいい
https://minkara.carview.co.jp/userid/745981/blog/41080311/

871 :774RR :2022/02/17(木) 17:55:36.20 ID:hsml2ynDd.net
黒以外くそだせぇ

872 :774RR :2022/02/17(木) 18:45:51.61 ID:ly+KNHFE0.net
ヨーロッパ仕様のツートンがいい人はいないんだね

873 :774RR :2022/02/17(木) 18:57:48.76 ID:A4tmHgR30.net
>>870
シッコブルーも赤もいいじゃんか、カッパーもスズキっぽいな

874 :774RR :2022/02/17(木) 21:12:55.50 ID:XdwRtdic0.net
>>872
オレもあの欧州仕様は好きだぞ。なぜアレを国内展開しなかったんだろう。
まあ自分の初期型カラーのXが一番だけど。

875 :774RR :2022/02/18(金) 06:08:35.42 ID:jv9n6TIe0.net
>>874
つくづく車体色次第で購買意欲って変わってくるよね

876 :774RR :2022/02/18(金) 06:13:28.23 ID:oPTdLfxod.net
数売れるならカラーオーダーやって欲しいと要望出せるが今の販売じゃなぁ

877 :774RR :2022/02/18(金) 06:53:11.46 ID:OWs5oL/m0.net
販売台数ランキングも見たけどハーレーとCB1100は空冷最後の飛び込みだし、
レブル1100は新型なだけ、Z900RSは欲しかった人+投機組なだけで全体はパッとしないね。
今後の排ガス規制と景気からして伸びないでしょ。
もう大型も大型ミドルも欲しい人には行き渡ってる気がするし、

878 :774RR :2022/02/18(金) 08:16:09.50 ID:xGkFYiAS0.net
https://youtu.be/R7HPKFNlRdw
千葉TVの週間バイクTV、SVで銚子ツーリング前編

それでもSNS見てると大型取りに通ってるなんて人も
ちらほら見かけるしドカンとは売れなくても
まだ暫くはそこそこ売れ続けるんじゃないかな

879 :774RR :2022/02/18(金) 08:50:58.11 ID:dbX6B50B0.net
>>878
SV回ぐらいしか見たことなかったけど、マヒトとかいうおっちゃん代わったんだな
バイクTVなら、観光とか少しにしてバイクを走らせてるところをもっと見せて欲しいんだがな
つべだとメーター越しのバイクの映らない動画ばっかだし

880 :774RR :2022/02/18(金) 09:07:55.29 ID:iwWPPB0Y0.net
>>873
カッパーがそそる!

881 :774RR :2022/02/18(金) 10:40:47.21 ID:wtQ3v2AI0.net
15年式5万キロちょいオプション盛盛程度良さげで乗り出し45万
悩む…

882 :774RR :2022/02/18(金) 11:14:16.44 ID:iwWPPB0Y0.net
>>881
いや、悩む要素どこにある?
普通は選択しにすら入らないでしょ
まぁ2年間お試し乗り捨て覚悟なら構わないけど、5年5万キロって色々出てくるタイミングでもある
ローターとか高いよ?
スプロケやバッテリーやゴム部をキッチリ交換してくれてるならいいけど....
してたらそんな金額じゃないだろうしなぁ

883 :774RR :2022/02/18(金) 11:33:28.06 ID:4U0diHMRp.net
今度はアプリリアから出るのか
https://young-machine.com/2022/02/18/295125/

しかし、またオフ寄なのか
vストやトレーサーみたくオン寄ツアラーがもっと増えても良いじゃないか

884 :774RR :2022/02/18(金) 12:02:14.85 ID:8K+Z3mGvd.net
>>881
新車にしなよ
グーバイクみて新車

885 :774RR :2022/02/18(金) 12:17:17.38 ID:4U0diHMRp.net
あ、誤爆だったorz

886 :774RR :2022/02/18(金) 12:27:17.65 ID:IT3RnLawd.net
>>784
お、いいじゃんコレ
これでヤマハのRクソ7ブッ殺そうぜ

887 :774RR :2022/02/18(金) 14:46:30.77 ID:JiuAdm54M.net
>>886
再度通報しておいた 

罪がドンドン重くなるね 
楽しみにしてろ

888 :774RR :2022/02/18(金) 15:30:59.30 ID:dHI9lKH0d.net
>>887
その前におまえとクソヤマハをブッ殺してやるよ

889 :774RR :2022/02/18(金) 15:33:07.15 ID:IlTMo1NYM.net
クソヤマハ買ったぜw

890 :774RR :2022/02/18(金) 15:40:24.49 ID:dHI9lKH0d.net
>>889
じゃあおまえとクソヤマハのバイクブッ壊して火つけてやんよ、チンカス

891 :774RR :2022/02/18(金) 15:44:17.63 ID:uL5Q2S4u0.net
6万km前後で寿命の来る部品
ステム、ホイールベアリング、ダンパ、ブレーキディスク、フォークシール、リヤサス
ケーブル類、クラッチ、各種ラバーetc
乗り方によるけど普通はバイクはこの辺が寿命と思ってる。手がかかるから
スズキはエンジンはへっちゃらだけどねー

892 :774RR :2022/02/18(金) 16:55:28.19 ID:2+AJ47ioM.net
>>888
はい、完全にアウトー!
今回のは私に対する殺害予告と受け取りました
プロバイダーを通じて個人情報開示請求を起こします

後は殺害予告として脅迫罪で訴えますので楽しみに待ってろ

893 :774RR :2022/02/18(金) 17:03:49.23 ID:dbX6B50B0.net
>>891
別メーカーの四発だが、この中で16万キロほど乗って寿命来たのブレーキディスクとホイールベアリングだけだな
それ以外では、キャブのバキュームピストンとカムチェーンテンショナーぐらいか
5万キロでこんなに交換しなきゃならなかったら堪らんわ

894 :774RR :2022/02/18(金) 17:05:12.60 ID:8K+Z3mGvd.net
>>892
そいつウザいから法的に葬り去っていいよ。ワンパターンだし

895 :774RR :2022/02/18(金) 17:11:31.14 ID:2+AJ47ioM.net
>>894
了解。
流石に目に余るし、今回私自身に対する殺害予告なので徹底的にいきます

896 :774RR :2022/02/18(金) 17:16:40.66 ID:ObBTZ2ju0.net
>>784
アプリリアなんか1000も125も同じカウル使ってるから
スズキも250のカウル付けちゃうのもありなんじゃね

897 :774RR :2022/02/18(金) 17:27:29.67 ID:qH2U2W9Ka.net
まあヤマハは国内4メーカーの中でダントツ最下位の弱小メーカーなんだから暖かく見守ってやろうや。売れてるバイクがSRのみって有る意味すごいな。

898 :774RR :2022/02/18(金) 17:28:14.29 ID:IlTMo1NYM.net
>>892
まーまー
ここの名物じゃないの?

899 :774RR :2022/02/18(金) 17:42:23.55 ID:Yn49ZFqTd.net
名物だね
SV無印大好きだけど
こいつは死ねばいいのに遠く大阪から祈ってる

900 :774RR :2022/02/18(金) 17:44:46.21 ID:sdzDWFYSM.net
>>895
期待してるぞ
掲示板で毎回殺す殺すは精神異常だわ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200