2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part51

1 :774RR :2022/01/19(水) 21:35:38.90 ID:nvsVoc8L0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

98 :774RR :2022/01/23(日) 18:46:44.92 ID:R8NPT9UC0.net
こうなったらインド工場に生産移管しかないわなw

99 :774RR :2022/01/23(日) 18:48:20.21 ID:CkWHJ/je0.net
ヘッドライトをLEDにして欲しいと思うんだけど、現状だとレブルみたいに
大きな丸の中に小さなの4つにするしかなかったりするの?

100 :774RR :2022/01/23(日) 18:56:55.68 ID:NXpQJD3od.net
Z650RSも選択肢に入ってくるな
スリッパ、LEDヘッドライト、ETC付いて10キロ軽量と
ケアモデルだから6回の点検と3回のオイル、フィルター交換込み
安っぽさはどっこいだし

101 :774RR :2022/01/23(日) 18:58:42.59 ID:eV+FqX0Y0.net
ただなぁSVにはサザエさんと言う途轍もないハンデがあるからなぁw

102 :774RR :2022/01/23(日) 19:04:01.85 ID:LwChqlPi0.net
バイク誌だとCB650Rもよく比較されてるな

103 :774RR :2022/01/23(日) 19:14:09.07 ID:CkWHJ/je0.net
CB650Rもカッコよくて良いと思うけど
4気筒だからおデブちゃんで重いっしょ

104 :774RR :2022/01/23(日) 19:15:22.09 ID:S0NgWogQp.net
正直この値段でこのスペックだったらただの設計の古いバイクだよな

105 :774RR :2022/01/23(日) 19:17:18.36 ID:UfB59dB20.net
今更MT07買う奴はいないだろ
みんなZ650rsに駆逐されるよ

106 :774RR :2022/01/23(日) 19:29:28.75 ID:ZjJxx2mBa.net
>>103
だよね、4気筒はデブだからねかっこ悪い

107 :774RR :2022/01/23(日) 19:34:47.63 ID:SArgoaaqa.net
リッターに乗り換えようと思ってこのバイク売りに出したら2021年型、転倒なし、5000km程度、ETC2.0エンジンガードありで下取り280,000円だった
廃車して寝かしておいたら上がることってないかな

108 :774RR :2022/01/23(日) 19:37:18.03 ID:eV+FqX0Y0.net
無い

109 :774RR :2022/01/23(日) 19:38:14.95 ID:cFXiKL4SM.net
28マン…流石だぜスズキのバイク…

110 :774RR :2022/01/23(日) 19:39:25.56 ID:3Cvbl2Hkd.net
>>107
面倒くても個人売買した方が良いんじゃない
前それ位で50万以上になってた気がする

111 :774RR :2022/01/23(日) 19:40:33.14 ID:v9ObiGB60.net
>>105
おれがz650rsをブッ殺してやるよ
z650rsに乗ってイキってるバァカも前輪殺してやる

112 :774RR :2022/01/23(日) 19:41:43.18 ID:htsb5cUG0.net
だなぁ

113 :774RR :2022/01/23(日) 19:47:40.91 ID:u0m6tzjO0.net
仮に競合車種もVツインだったらSVは選ばなかったな。(フレームの形式とかは無視して)

SVが国産ミドルクラス唯一のVツインだったから買った。
MT07/XSR700はSVと同じ爆発タイミングだからレンタルもしたけど
やっぱりVツインとは違うんだよね。

114 :774RR :2022/01/23(日) 19:51:07.43 ID:v9ObiGB60.net
mtって大型なのに100キロだすと高速でハンドル震えるクソバイクだろ
そんなカスバイクおれは認めないね
クソヤマハごと殺してやるよ

115 :774RR :2022/01/23(日) 20:02:00.66 ID:GjNwahG+M.net
XとR7の比較試乗だそうな
https://youtu.be/V5vTjY5xwe4

116 :774RR :2022/01/23(日) 20:20:34.40 ID:R9FCLqOi0.net
>>107
安すぎ。。ヒデェ。。

117 :774RR :2022/01/23(日) 20:57:07.21 ID:CkWHJ/je0.net
>>107のは他に持ってったらもっと値段つくんじゃない?
あまりに酷いよ

118 :774RR :2022/01/23(日) 21:07:05.61 ID:6a3bL2Av0.net
>>107
それはあまりにも安すぎだわ
2016年式の40000km、両面立ち転け、ローダウンを含むカスタム多数でも200000円で下取りしてもらったぞ
もうちょっと色んな所で査定して貰った方が良いと思う

119 :774RR :2022/01/23(日) 21:14:52.09 ID:bOf1IU/L0.net
>>115
なんか歯切れ悪いなあ
あんまり褒めてるようには聞こえなかった

120 :774RR :2022/01/23(日) 21:21:17.73 ID:6a3bL2Av0.net
『週刊バイクTV』#925「REI&アミューが選ぶ週刊バイクTVアワード」
https://www.youtube.com/watch?v=NUXFJC_RAL0
この番組じゃSV650の評価は高いよ

丸山氏と俺のバイクの好みはつくづく合わないと思う

121 :774RR :2022/01/23(日) 21:36:30.18 ID:eyHkbgmtr.net
>>107
下取りはおもっくそ買い叩かれるだけだから止めといた方がいいw
下取りになんて出すのは情弱だけよん?

バイク王などしっかりした買い取り業者の3社くらいに同時に来てもらって競ってもらわないと愛車が可哀想よ?

下取りなんか出しても右から左へ業者オークションに流すだけなんだから、そこで儲け出そうとすると買い叩かざる得ない。

122 :774RR :2022/01/23(日) 21:40:13.74 ID:cGkZ/FLk0.net
>>119
俺は"買うなら今"という事だけ理解したw つか、650X推しが過ぎるのでは?
そもそもR7と650Xは対抗馬にはならんし カテゴリーが違う
650X海苔だけど、山走るなら断然R7が楽しいに決まってると思う
エンジンはともかく、フレーム・足回り等はR7の圧勝だろ
純粋にバイクを操るだけなら、R7に乗った方が楽しいに決まってるわさ

650Xの美点は街中に溶け込めるバイクである所だと思う
デザインも普段使いしやすいし、カジュアルな服装も違和感が無い
足回りには片目を閉じるwけど、Vツインを操る楽しさは、唯一無二の存在
色々使いまわし出来る所がイイから、今の所は乗り換えたいとは思わない

123 :774RR :2022/01/23(日) 21:48:25.81 ID:v9ObiGB60.net
>>120
おれがハヤブサで300キロ出して丸山のクソをはねて殺してやるよ

124 :774RR :2022/01/23(日) 22:03:31.78 ID:30eHeVx3a.net
107だけど別の店考えるわ
これでも高い方みたいな言い方されたけどもっと高くなるかもしれないのね
シート裏のゴムも一個失くしたけど影響ないよなw

125 :774RR :2022/01/23(日) 22:09:41.89 ID:G/OluP7qd.net
>>107
関西でしたらヤフーオークションに出品していただけたら即決50万で購入しますよ。
よろしくお願いします🙇‍♀⤵

126 :774RR :2022/01/23(日) 22:32:06.15 ID:eyHkbgmtr.net
>>124
というか、単発で持ち込んでも買い叩かれるのは当然っ話ね。
複数業者招いて競り合わせないといい値段なんて付くわけなくてw

127 :774RR :2022/01/23(日) 22:40:41.96 ID:eyHkbgmtr.net
愛車を高く売るコツってのは存外簡単でレッドバロン、SOX、バイク王らバッチバチのライバル関係の業者を呼んで「一番いい値をつけたとこに売ってやる、さあ戦え!」とやればいい。
あと、こんなクソ寒いシーズンオフに売るのはやめとけw

ただでさえ寒いのに中古のSVロッパンなんて買ってまで乗りたいやつがどれだけいるのよ?
ここ(頭を指差す)使えよ。

128 :774RR :2022/01/23(日) 22:50:19.85 ID:v9ObiGB60.net
>>124
そうしなされ

129 :774RR :2022/01/23(日) 23:20:45.28 ID:ZaaECwcw0.net
旧車を高値で買い漁って そろそろ バイク屋の資金がなくなってきたな

130 :774RR :2022/01/23(日) 23:42:49.72 ID:eV+FqX0Y0.net
店に下取り出して28万って実際そんなもんよ
別に新車が不足してる車種でもないし似たような走行距離の
相中古相場から逆算したら良心的とは言わなけど普通に下取り価格
ヤフオクで幾ら付くかはタイミング次第だから何とも言えんけど
試しに30万スタートくらいで出してみたら?

131 :774RR :2022/01/23(日) 23:50:17.63 ID:htsb5cUG0.net
中古屋で乗り出し70万近くしそうなバイクだけどな

132 :774RR :2022/01/24(月) 00:06:45.84 ID:rOoe0DX90.net
>>131
だからそんなもんよ
新車が不足してるZ900RSとかタマ不足な車種や人気旧車は別の話なってくるけど
SVは新車不足でも中古のタマ不足でもないからね
ETC2.0はともかくエンジンガードなんてプラス査定にならんし

133 :774RR :2022/01/24(月) 00:28:37.83 ID:n+ltovAbr.net
とはいえ、持ち主としてはカスタムどころか「愛車との思い出」までも査定してもらいたいだろうからな。

なので持ち込みだの下取りだの買い叩かれるだけなのは止めて、最低3社呼んで価格競争してもらうのがええよ。
有名なバイク屋がバトルした上で決まった価格なら納得行くだろから。

134 :774RR :2022/01/24(月) 00:35:28.80 ID:n+ltovAbr.net
そこでわしから提言があるんだけど、中古バイク買い取り業者は走行距離1000kmにつき100円を上乗せするのはどうだろう?最大5000円くらいで。
それなら、売る側も「ああ、この店は思い出まで金で買い取ってくれるんだな」と好印象。

ライダーはセンチメンタルな人が多いからな。
>>107のケースなら「思い出500円」というわけだ。

135 :774RR :2022/01/24(月) 05:42:36.64 ID:Bb85H6cjd.net
もし初めての大型バイクがSVでパワーもっと欲しくなりリッター買い換えなら、
初めから900t以上のを買えばいいのに。
SV650は(1)リッターマルチの放熱地獄・取り回し地獄・免許の危機に懲りた人。
(2)小柄な女性。
(3)盗難対策万全な保管場所を確保できない人(SVは盗難リスク低い)
(4)Vツインやスリムなバイク好き。
(5)通勤もストレス解消も1台で済ませたい人。
(6)Xに関してはデザイン一目惚れ組
こういう人向きでないか。
パワージャンキーには不向き

136 :774RR :2022/01/24(月) 07:38:16.61 ID:z1HdMkcL0.net
トロトロ動く四角い箱を余裕を持ってパス出来て、そこそこのペースでワインディング走れる丁度いい位のパワーだしな
一応大型だから買ってみたけどリッター軍団のマスツーに混ざって走るとキツいから乗り換えって人もいるのではなかろうか

137 :774RR :2022/01/24(月) 07:41:09.53 ID:suIxjXlZM.net
>>107
おなじく2021年式 赤白 転倒歴なし 走行5000km未満だけど51万で買い取ってくれたよ

138 :774RR :2022/01/24(月) 07:56:19.29 ID:Ef/koagT0.net
歳取って連れ達はバイク降りてったからソロツーばっかで
リッターとのマスツーとかさっぱりだから他車と比べてなんか
まったくだな、極たまにリターン組と走る、おっかなびっくり
だからやっぱりパワー不足とか感じない

139 :774RR :2022/01/24(月) 09:00:14.28 ID:ZSmufdtV0.net
>>122
>650Xの美点は街中に溶け込めるバイクである所だと思う
>デザインも普段使いしやすいし、カジュアルな服装も違和感が無い

これめっちゃ同感した

140 :774RR :2022/01/24(月) 09:03:39.56 ID:0hhfTwJ30.net
丸目ネイキッドの良さってそこだよな

141 :774RR :2022/01/24(月) 10:40:49.88 ID:kVPMOtvjr.net
しかし、MTやDukeのように信号待ちで歩行者から(か、かっけぇ・・・)という視線を浴びるようなのも、それはそれで心地良い。

Z-RSやSVなどのレトロ路線はどうしてもパンピ目線では「昔からある普通のバイク」だから。

142 :774RR :2022/01/24(月) 11:07:40.14 ID:NkmhdNSxr.net
xならそれなりにカッケー!ってなるんじゃない?
自分は138と同じくジジイでソロツーばかりだからなるべく目立たない無印だけど

143 :774RR :2022/01/24(月) 13:58:22.44 ID:lkI1DuvGr.net
無印でもトラスフレームの無骨さにグッと来る人もいるらしく、
踏切待ちで親子連れのお父さんから声かけられた事ある。

144 :774RR :2022/01/24(月) 14:30:10.08 ID:/9Lt8t/sM.net
前、4社に買い取りでみてもらったら
16、23、23、29万だったことがある。
16のとこではこれ以上は出せませんねぇ。
って言われ29のとこでMC41売ったけど、
聞いてみるもんだなと思った。

145 :774RR :2022/01/24(月) 14:30:52.56 ID:8yxicNywr.net
それはたぶんパンピじゃないな。
ヤエーみたいなもんだ。

146 :774RR :2022/01/24(月) 14:55:45.10 ID:ZMZgHuG10.net
バイクに興味持つ前はそこらに走ってるバイクなんて何だろうが気にもならなかったな
むしろ邪魔くさいだけだったまである

147 :774RR :2022/01/24(月) 17:50:48.29 ID:P1FF2GvDd.net
dukeもMTも1ミリも格好いいとは思わんなぁ

148 :774RR :2022/01/24(月) 17:59:39.85 ID:7KAdgChVa.net
>>141
それ「うわあ……」って思われてるんじゃないかな

149 :774RR :2022/01/24(月) 18:01:33.21 ID:XaboeK//0.net
>>75だけど、誰もエアクリボックスから排水してないの?

150 :774RR :2022/01/24(月) 19:02:38.90 ID:Ef/koagT0.net
年1、こないだ2回目エアクリーナーの様子見で
ボックス開けたけど別に水とか溜まってなかったし

151 :774RR :2022/01/24(月) 19:25:45.55 ID:xLdc+6De0.net
>>87
少し違った見方で言うと・・・

新車を買えば車検は3年後。
で、3年で買い替えるとなった場合、MT-07なら(モデルチェンジはあるかも知らんが)現行車として残ってる可能性が高い。
逆にSV650は、3年後に残っていない可能性の方が高い。
モデルチェンジもなく、次の排ガスで噂のリカージョン用の650直2のエンジンを使った新型が出る公算の方が高い。
となると、欲しいのなら今のうち買っといてVツインエンジン(おそらくスポーツタイプとしては国産最後の)を存分に味わうのがいいのではないか。。

152 :774RR :2022/01/24(月) 19:31:12.36 ID:tYlkpbKQ0.net
クソmtのどこがかっこいいの?
論外だろ

153 :774RR :2022/01/24(月) 19:38:20.39 ID:tYlkpbKQ0.net
>>151
まさか並列二気筒のクソエンジンじゃねーだろうな
パラだったらマジでぶち殺すぞ

154 :774RR :2022/01/24(月) 19:43:52.07 ID:PE9RX/BFd.net
15キロ軽いのは凄い
SVを15キロ軽くするのにいくらかかるか考えたらバーゲンと言ってみる

155 :774RR :2022/01/24(月) 19:54:32.89 ID:G+ULpE5c0.net
個人的な価値観を他人に押し付けるなよks

156 :774RR :2022/01/24(月) 19:55:13.97 ID:T3GrzY270.net
>>151
いやぁ…リカージョンは無いだろぉ
SVは完成したエンジンと寄せ集めのパーツで出来る超低コストだから販売は続けるでしょ

157 :774RR :2022/01/24(月) 20:36:02.87 ID:wXys1W+Gr.net
SVはスズキが20年以上売ってるモデルだからな
ぽっと出のMTとは違う

158 :774RR :2022/01/24(月) 22:08:11.52 ID:0hhfTwJ30.net
MTとよく比較されるけどそんな悩むかねぇ、相容れないデザインだと思うんだけどな

159 :774RR :2022/01/24(月) 22:19:00.57 ID:819+eQmS0.net
ミドルクラスが焦点な人には同じクラスに見えるからでしょ

ん〜
ヤマハは低身長・短足の敵

160 :774RR :2022/01/24(月) 22:28:18.85 ID:tYlkpbKQ0.net
>>155
ヤマハのカスバイクはぜんぶブッ壊して殺すんだよこのチンカスが

161 :774RR :2022/01/24(月) 22:32:56.27 ID:G+ULpE5c0.net
何事にも単なる見た目以上に重要なことがあるってこと。

162 :774RR :2022/01/24(月) 22:38:22.38 ID:aX4MX+0J0.net
MT-09TRACERからXに乗り換えて早2年半経過
俺の使用主戦場にはSV 650Xが見事にハマってくれた

163 :774RR :2022/01/24(月) 22:40:17.33 ID:mVzTxK+t0.net
価格帯的にも検討してた排気量的にもmt-07も候補にはあったけどやっぱヘッドライトがどうしても無理でSVにした。デザイン次第だけどヤマハのストファイは好みじゃない

164 :774RR :2022/01/24(月) 23:21:17.42 ID:XaboeK//0.net
>>150
そうなんだ
案外、水溜まらないのか

165 :774RR :2022/01/24(月) 23:47:41.89 ID:CpAMwjZ/0.net
12月に大型とった49歳のお兄さんです。
初めての大型にsvはいいですか?
二輪免許歴は四半世紀ありますが、
150クラスのスクーターしか乗ったことないです。

166 :774RR :2022/01/25(火) 00:16:56.91 ID:pgwThPKP0.net
なんていうか、ヤマハ=SONYとかKENWOOD、スズキ=SANYOとかユピテル、みたいなブランドイメージの差でヤマハ選ぶような人が買うんでしょMTは

167 :774RR :2022/01/25(火) 00:29:34.78 ID:pgV2rzAtd.net
スズキ党だけど1台目はヤマハ、2台目がカワサキ、3台目4台目5台目6台目がスズキ、7台目がスバル。
今はホンダが気になる。

168 :774RR :2022/01/25(火) 00:30:30.26 ID:pgV2rzAtd.net
>>166
アマチュア無線やるタイプ?
普通ケンウッドやユピテルなんて発想すらないと思うw

169 :774RR :2022/01/25(火) 00:35:49.73 ID:u/tkgET/0.net
>>165
軽くて扱いやすいSVは初大型にもお薦めだけど、自分が乗りたいバイクを買うべきだと思うよ
気難しかったり、でかくて重いバイクでも乗ってれば慣れるし

170 :774RR :2022/01/25(火) 00:46:27.37 ID:MJ58eGYU0.net
好きなの買えや

171 :774RR :2022/01/25(火) 00:49:05.46 ID:pgwThPKP0.net
なんて言うか、YAMAHAってピアノとか楽器の洒落たイメージあるでしょ
スズキは、アルト47万円!らっしゃいらっしゃい鱸安いよ安いよ!みたいな庶民的なイメージ
どっちが好きかは好みの問題

172 :774RR :2022/01/25(火) 01:39:13.41 ID:M3XxP9M8r.net
SUZUKIにはHAYABUSAがあるから。。。

173 :774RR :2022/01/25(火) 05:34:55.35 ID:IN1LpTUrd.net
自分は過去ホンダ3台ヤマハ3台スズキ2台
所有した(原付や中古も含む、カワサキ0台)が、鈍感なのかメーカーによる味の違いはわからん。それらバイクと比べてSV号は自分にいちばん合っている。過去のバイクでここがこうなら良いのになと思ったこと(遅いだのエンジン放熱エグいだの)は全て解消された。

174 :774RR :2022/01/25(火) 06:17:49.88 ID:IN1LpTUrd.net
>>165
既出だが自分が好きなの買いなさい
デザインが生理的に受け付けないバイクだけは絶対やめとけ

175 :774RR :2022/01/25(火) 06:46:14.08 ID:LXCCWLF8r.net
むしろデザインはどんなの買っても1,2年で飽きるので一番重視しないで良いポイントかと。

これまでスクーターオンリで初のバイクとのことだから、ライポジや燃費重視かなと。
やはりスクーターとバイクでは当初は3倍、慣れても2倍は疲れるだろから。

125/150スクーターからMTミドルだと一番楽なやつからまあまあ大変なのに乗り換えるわけだから、
おそらく当初は125/150スクがどれほど楽だったか乗り換えたことを軽く後悔すると思うw
49歳とのことで、そこまでガッツがある年齢でもないだろからな。

年間走行距離2000km以下とか残念なことにならないよう愛車を選ぶ必要があるかなと。

176 :774RR :2022/01/25(火) 07:38:53.39 ID:I49VqdwD0.net
>>165
SV無印なら良いと思われます。

177 :774RR :2022/01/25(火) 08:30:42.77 ID:ednWJt5e0.net
とても良い意味で大型バイク感無いよな せめてW800くらいじゃないと、あれ大型カブだからね乗りやすい

178 :774RR :2022/01/25(火) 08:59:17.90 ID:80AMCOOCr.net
>>177
アレ、キャプトンマフラいれてイキってても横並べるとクソ遅いねw
曲げで普通に走れる人も見たことないし、大型の意味を考えさせられる一台だな

179 :774RR :2022/01/25(火) 09:07:00.22 ID:QktbtyGHa.net
>>178
雰囲気いいな、とか思ってたんだけど、アレそんなにダメなん?

180 :774RR :2022/01/25(火) 09:11:47.11 ID:IHuWv48NM.net
>>165
お目が高い。
逆になんで選んだ?

181 :774RR :2022/01/25(火) 10:25:04.62 ID:I49VqdwD0.net
>>180
ね、値段......

182 :774RR :2022/01/25(火) 10:25:24.29 ID:I49VqdwD0.net
と思われます。

183 :774RR :2022/01/25(火) 10:35:18.42 ID:CIXDoq+ia.net
昔はバイク屋で試乗なんかあり得なかったけど
今じゃ試乗は当たり前で住んでる地域にも
寄るけどレンタルであれもこれも一日
乗り倒してみたり出来るから気になるバイク
一通り乗ってみてはどうかな

184 :774RR :2022/01/25(火) 10:36:40.74 ID:9CtY7v6rM.net
だめなバイクではないでしょ。Wは速さとか語るバイクじゃないだけで、ポジションは違うけどアメリカンとかと同じ

185 :774RR :2022/01/25(火) 10:36:42.47 ID:CIXDoq+ia.net
書き漏らした、SVは良いぞ

186 :774RR :2022/01/25(火) 10:48:54.70 ID:U9KQJz+Sa.net
なぜ選んだかって?
旧型monsterに似てるから。
新型monsterにも惹かれてるけどね。

187 :774RR :2022/01/25(火) 10:49:58.52 ID:U9KQJz+Sa.net
見た目が似てるからてのもあるけど、足つきの点にも惹かれてます。

188 :774RR :2022/01/25(火) 11:32:28.14 ID:nNHKVbSh0.net
このバイクは横風に強いほうでしょうか?

189 :774RR :2022/01/25(火) 14:10:56.35 ID:xoTW66ii0.net
>>188
普通

190 :774RR :2022/01/25(火) 15:55:18.76 ID:Yp7nS6Pd0.net
>>188
普通

191 :774RR :2022/01/25(火) 16:25:53.84 ID:vAcPgccO0.net
>>165
>初めての大型にsvはいいですか?
SVに乗りたいと思えば、SVは良いバイクです
SVに乗りたいと思わなければ、SVは良くないバイクです

>二輪免許歴は四半世紀ありますが、
>150クラスのスクーターしか乗ったことないです。
あなたにとっての最適なバイクは150クラスのスクーターと思います

そもそも、大型免許取った目的は何ですか? それを思い出す事で良い結果が出ると思います
他人に大型に乗ってる姿を自慢したいからですか? それなら、SV以外が賢明です
峠道を疾走してみたいからですか? それなら、SV以外が賢明です
のんびりツーリングしたいからですか? それなら、SV以外が賢明です

SVはすべてを兼ね備えた優等生ではありません
結婚相手にすべてを兼ね備えた人を夢見るのは得策では無いのと同じです
但し、SVがイイなと思えば、SVが良き相棒になるに違い無いです

192 :774RR :2022/01/25(火) 16:26:42.56 ID:7UcfzBjiM.net
SVとCBはオッサンホイホイ
MT-07はパラツインというオッサンが越えられない壁がある

193 :774RR :2022/01/25(火) 16:28:54.26 ID:7UcfzBjiM.net
SVにR7並みの装備が付いたら、パーフェクトだウォルター

194 :774RR :2022/01/25(火) 16:33:30.88 ID:NmD9GtPNM.net
XとR7はどっちがポジションきついかな

195 :774RR :2022/01/25(火) 16:40:38.49 ID:JO+iAp9OM.net
>>191
長文ありがとうございました。

196 :774RR :2022/01/25(火) 16:48:27.19 ID:mNMYG6C90.net
「興味あるなら乗ってみな」で良いんじゃないかな

197 :774RR :2022/01/25(火) 17:04:23.37 ID:xoTW66ii0.net
SVはオッサンホイホイでは無いかな

198 :774RR :2022/01/25(火) 17:19:49.17 ID:IN1LpTUrd.net
最強のオッサンホイホイは
Z900RSだよ
ヨーロッパ兄ちゃん狙いのSVと違い
日本オッサン全振り

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200