2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 87【RIDE】

542 :774RR :2022/02/26(土) 15:56:49.77 ID:p31q/mC+0.net
こういう>>539みたいなのはバロンで買っときゃいいんだよ
一台買ったくらいで正規ディーラーで大事にしてもらおうなんてまだ早い

543 :774RR :2022/02/26(土) 15:58:47.90 ID:RZXH3N7s0.net
>>542
引っ込みつかなくなってるのはわかるけど、誰からも共感は得られないと思うよ
ワッチョイが変わるまで黙っとけばいいよ

544 :774RR :2022/02/26(土) 16:02:03.66 ID:X9fw5sDr0.net
管理ソフト使ってないんだろ
全部手作業で伝票積んでるとか

545 :774RR :2022/02/26(土) 16:15:47.50 ID:xRMcPyUJ0.net
ユーロ4とユーロ5の同じモデル、乗り比べた人いたら感想教えてもらえるとうれしいです。

546 :774RR :2022/02/26(土) 16:51:08.87 ID:/t/Jr7NV0.net
>>543
きっと>>542は頑張って同じディーラーで何台も買って
優良顧客と認めてもらった(と本人は思ってる)んだろう

一台買ったくらいで正規ディーラーで大事にしてもらおうなんてまだ早い(キリッ

547 :774RR :2022/02/26(土) 19:03:25.05 ID:0h19XmEm0.net
宇都宮のトライアンフで試乗したんだけど対応してくれた店員がチャラい兄ちゃんで笑った
チャラいノリで色々試乗させてくれて楽しかった
だけど外国車に高級なイメージ持ってる人はああいう対応無理だろうなあって思ったわ

548 :774RR :2022/02/26(土) 19:36:28.11 ID:JY6ZdRdR0.net
ディーラーだから大丈夫なんてのはトライアンフに関しては妄想だからな。
絶対数の何十倍の信頼できるバロンのほうがはるかに見つけやすい。
ディーラーで買った奴らは認めたがらないけどね

549 :774RR :2022/02/26(土) 19:43:53.33 ID:pYUYhXOV0.net
買った所のディーラーは特に問題なかったが引っ越し先はちょっとなあ。
正規店なら移ってもそれなりに扱ってくれても良さそうなのに。
次買うときは絶対にバロンで買う。

550 :774RR :2022/02/26(土) 20:30:27.77 ID:8KpSi3/70.net
店によりけりだろうに
決めつけて話すやつは
なんなんだろう

551 :774RR :2022/02/26(土) 20:33:25.10 ID:uxRwADvv0.net
>542
大事にしろなんて言ってないだろ
当たり前のことをしろって話だ

552 :774RR :2022/02/26(土) 21:26:59.63 ID:oieOQpJA0.net
クイックシフターOFFになってるのに気付かず
クイックシフターってこんなに反応悪いの?とか思いながら
ノークラッチで無理矢理シフトダウンしてた数時間前の俺を殴りたい

553 :774RR :2022/02/26(土) 21:45:19.44 ID:b/02veKA0.net
>>544
それは思いました。口約束と記憶だけで動いてるとしたら、そりゃ忘れるよなぁと。
デジタルで管理してたら処理してないバックログもすぐわかるだろうし、マネージャーも担当にすぐ指示できるだろうし。

554 :774RR :2022/02/26(土) 22:50:03.26 ID:j7sB4Qo10.net
「ディーラーが客を値踏みするとき、ディーラーもまた客に値踏みされているのだ」

555 :774RR :2022/02/26(土) 22:58:08.47 ID:qfQ/IjKld.net
トライデント納車されました!
低回転でブリッピングしても全然回転ついてこないので壊れてんのかなと思いましたが
どうやら正常なようで…

なんだかこれまでの乗り方を、変えろと言われてるようです^^;

556 :774RR :2022/02/26(土) 23:11:52.64 ID:BHu0VKZK0.net
おめいろ!
ブリッピングのレスポンスはイマイチですが、走っている時の吹け上がりはなかなかかと思います
私のトライデントもまだ慣らし中ですが…明日で1,000`と到達するかなぁ

557 :774RR :2022/02/26(土) 23:23:03.61 ID:6gW6QSsk0.net
>>555
普通バイク変わったら乗り方も変わるでしょ
同じ乗り方で同じように乗れるなら同じバイクやんそれ

558 :774RR :2022/02/26(土) 23:48:29.17 ID:gxSIhExH0.net
気付かないうちにレインモードに切り替えてたとかいうオチ希望

559 :774RR :2022/02/27(日) 15:42:36.07 ID:Cqxek3kna.net
最近の国産ディーラー(ドリーム、YSP、カワサキプラザ)のほうがトヨタのようにまともになりました

560 :774RR :2022/02/27(日) 15:49:26.70 ID:82caXI3g0.net
ドカみたいにディーラー物でも他店購入車はお断りが無い分だけ少しはまともなんだろう

561 :774RR :2022/02/27(日) 16:31:30.96 ID:P2IxfWkj0.net
輸入バイクディーラーは輸入カーディーラー(特に伊車、英車)あたりが経営してる場合が多くて伝統的に常連顧客を重視しがちな経営体質なんでしょうね
マセラティやアストンなんか好事家がずっと乗り継いでるだろうから

562 :774RR :2022/02/27(日) 17:41:25.27 ID:R2J5ScID0.net
>>559
都内のドリームは結構酷いとこ多いよ
カワサキプラザが一番しっかりしてるイメージ

563 :774RR :2022/02/27(日) 18:13:09.25 ID:58FUzMDir.net
試乗車置いてないのに店のホームページに試乗フェア載せるの止めてくんねーかな

564 :774RR :2022/02/27(日) 18:48:00.55 ID:XlxCdpVb0.net
>>563
YSPならオンラインで予約出来ますぜ(誘導

565 :774RR :2022/02/27(日) 19:01:57.33 ID:AXaEZ8Pj0.net
東京のホンダドリームはほんとひどいわ

566 :774RR :2022/02/27(日) 19:18:37.81 ID:XlxCdpVb0.net
>>565
西東京もダメだった?

567 :774RR :2022/02/27(日) 19:22:22.28 ID:zqLtTuca0.net
他店間&他県店間でも正規店から買った顧客に対しては、平等にサービスを提供するようなシステムと教育をしていないトラジャの責任だよね
転勤やロングツーリングなんかする人は、必然的にバロンで買ったほうがいい、って選択になるわな
それでもバロンで売れようがトラジャの利益になるなら、これからもずっと放置なんだろうけど

568 :774RR :2022/02/27(日) 19:32:04.96 ID:XlxCdpVb0.net
>>567
まあ客オリジンじゃ無いって事よね。
その辺は国内メーカーは分かってて車のディーラー手本に再編しようとしてる。
トラもそういった流れで床面積だ何だって条件付けてコーポレートカラーで統一できそうな所に絞ってはいるけどやっぱねえ。

569 :774RR :2022/02/28(月) 11:32:08.09 ID:Hu4tA78O0.net
別系列のディーラーで買った物だと、見てはくれても嫌な顔されたりするんでしょ?
バロンなら正規な上に日本中どこでも出先で整備とかなら気軽に見てもらえるし、ディーラーで買うメリットが分からん。

570 :774RR :2022/02/28(月) 11:57:27.82 ID:nE1lFaJZ0.net
俺の場合はsoxで買ったけどどこの店舗でも快く見てくれてるから後悔ないな

571 :774RR :2022/02/28(月) 18:17:06.38 ID:jzyB278WM.net
ディーラー購入で転勤だったら転勤先のディーラーを
予め紹介してもらうとかすれば扱いが違うと思うんだが
どうだろう?
自分は長年転勤族だったからハナからバロン一択だけど

572 :774RR :2022/02/28(月) 18:22:20.78 ID:RPkB2zE80.net
転勤ごとにバイク買い換えればいいんだよ

573 :774RR :2022/02/28(月) 20:03:49.21 ID:jzDVMzIV0.net
>>571
資本関係ある訳じゃないから基本は赤の他人(他店)。
虎ジャパンが仲介するわけでもないし。
店による、という不確かなサポートを受け入れるしかない。

574 :774RR :2022/02/28(月) 21:25:18.98 ID:IOvbNYL00.net
整備履歴はデラ同士で共有出来るみたいだけどね。

575 :774RR :2022/02/28(月) 21:28:49.58 ID:Hu4tA78O0.net
購入時のオプションとかも普通に出来るし、値段も変わらない。というか若干安いまである。
何より全国チェーンのメリットまであるとなれば、ディーラーに何の価値あるんだろ?試乗するための場?

576 :774RR :2022/02/28(月) 21:29:47.57 ID:pDjpPmn50.net
うーん、いろいろとここの書き込みだけで判断すると、やっぱり次はバロンだなあ
バロンだとトラを買いに行ったつもりが他メーカーに浮気してそっち買っちゃう人もいそうだね

577 :774RR :2022/02/28(月) 21:45:47.74 ID:Fw9sdtyq0.net
虎慰安婦⁈
謝罪を要求スルニダ!!

578 :774RR :2022/02/28(月) 21:47:29.31 ID:Hu4tA78O0.net
もちろんバロンも店舗で質に差はあるだろうけどね。
とはいえ、ほぼ他を選べないディーラーよりはその点は遥かにマシ。
近所に評判よいバロンあるならオススメする。

勿論ディーラーが悪い訳ではないけど、俺はバロンに変えて本当良かったと思ってるな。

579 :774RR :2022/02/28(月) 21:49:59.33 ID:jzDVMzIV0.net
転勤、引越がありそうな人はやっぱりバロンが良いと思うよ。
正規ディーラーと違って大きめの街なら大体あるし。
引っ越し先のディーラーで受け入れ可能かどうかにびくつくぐらいならバロンにしといた方が間違いがない。
実際自分は引越で正規ディーラーが激遠くなって後悔した。

580 :774RR :2022/02/28(月) 21:55:07.48 ID:vnvZsv8L0.net
レッドバロンの回し者が居てて草

581 :774RR :2022/02/28(月) 21:57:50.28 ID:jzDVMzIV0.net
>>580
一回引越して不便感じたらここで言われてる事実感できると思うよ。
国内メーカーとは違う。

582 :774RR :2022/02/28(月) 22:08:32.23 ID:Ojx3IvJb0.net
まあ国産ディーラーと違ってトラは店舗数少ないし

583 :774RR :2022/02/28(月) 22:21:07.75 ID:zeRoDDFC0.net
まあディーラーにはトライアンフ車両についての引き出しは多いってメリットはあると思うぞ
この部品付けれますか?だったり、こういう事したいんですけど……に対して
他のお客さんでこういう風にしました、っていう事例は多いんじゃなかろうか
レッドバロンで買ったことないからレッドバロンの方は知らんけど
国産の人気車種ならネット上にカスタム事例ゴロゴロ転がってそうだけど
トライアンフは全然ないよな

584 :774RR :2022/02/28(月) 22:21:35.11 ID:hTTkkleOa.net
レッドバロン内で定期的に人の入れ替えがある。どっちに転ぶかは運次第。

585 :774RR :2022/02/28(月) 22:40:39.57 ID:5YvfEKRm0.net
悪い店が良くなる可能性もあるんだよな
近所のバロンは評判悪いので異動してくれた方がいいかも

586 :774RR :2022/02/28(月) 22:55:37.13 ID:fmEC9svP0.net
店長工場長クラスなら異動はないイメージなんで、これらの人とのコネクションを掴めればいいと思う。
転勤族には厳しいと思うが。

587 :774RR :2022/02/28(月) 23:06:37.74 ID:deGbj9aJ0.net
バロンで買って心配なのは、コンピュータのアップデートしてもらえるかどうか・・・
某四輪外車乗っているんだが、2度アップデートあってその度に乗り味変わったから

588 :774RR :2022/02/28(月) 23:15:04.55 ID:deGbj9aJ0.net
>>583
それそう思う

589 :774RR :2022/02/28(月) 23:21:52.75 ID:TfVTYISe0.net
家から5分でバロンあってトラディーラーは1時間かかるんだがバロンの方がええのかね

590 :774RR :2022/02/28(月) 23:23:10.37 ID:+QNz0+0q0.net
いつまで赤男爵ネタ続くん?いい加減しつこくない?

591 :774RR :2022/02/28(月) 23:57:05.94 ID:6LCQTPRLr.net
>>590
では違うネタをどうぞ

592 :774RR :2022/03/01(火) 04:24:50.22 ID:DOISu5c00.net
>>590
うるせーハゲ

593 :774RR :2022/03/01(火) 08:08:34.80 ID:JHP7dKj3a.net
レッドバロンは愛知県岡崎市にあるヤマハオートセンターという企業を母体とし

594 :774RR :2022/03/01(火) 10:32:47.09 ID:vBF17CUW0.net
世界は核の炎に包まれた

595 :774RR :2022/03/01(火) 12:53:32.35 ID:NWsFMhPLM.net
バロンでトライアンフの新車買えるんだ
この前片道2時間かけてディーラーに試乗行って気に入ったけど万が一に故障の時に遠いしなーって思ってたから有益な情報だわw
バロンなら家から10分だからその点では安心できるな

596 :774RR :2022/03/01(火) 13:30:13.46 ID:L77dIiVh0.net
>>595
ただ現状では品不足なのでトラから新車をどれだけ回してもらえるか判らない状態らしい。
先日ストツイを予約申込みしてきたけど、もしかしたら用意できないかもしれないと言われたよ。
用意できるかわかるのも、だいぶ先になるらしい。

597 :774RR :2022/03/01(火) 13:45:35.88 ID:oPEqL9sXd.net
正規ディーラーですら納車にかなり時間かかるからな

598 :774RR :2022/03/01(火) 13:55:39.65 ID:vBF17CUW0.net
ご用意することができませんでした。

599 :774RR :2022/03/01(火) 14:40:00.20 ID:dlBNyD/g0.net
厳正な抽選の結果、

600 :774RR :2022/03/01(火) 15:45:33.38 ID:lPfuO8fEM.net
某正規寺、ちょっとした額の返金すらなかなか振り込まれないんだけど...。
依頼してから約1ヶ月。
そしてついに振込期日を知らされたのに、結局その日の振り込みなし。
ショップの問題なのか、経営母体の問題なのか、トラジャの問題なのかよくわからんが。
5年前の横浜北夜逃げ事件が頭をよぎる

601 :774RR :2022/03/01(火) 16:05:00.64 ID:cEzEAFrI0.net
赤男爵でボンネT120の新車買って、錆が心配になったんでディーラーさんで
ガラスコーティングしてもらった。
今後少しでも相談出来ることを期待してね。
引き取りの時にディーラーさんに初回点検が登録されてませんよって
言われてどうしようか迷っている。
今後の点検は基本、赤男爵でやってもらうつもりだけど
赤男爵ではわからないことはディーラーさんに行かなきゃいけないだろうし。
サイト検索したら2万くらいかかるって記事もあったし。
赤男爵に点検丸投げでいいんかな?

602 :774RR :2022/03/01(火) 16:10:52.01 ID:I9uc2A5U0.net
現金で返してもらえよもう

603 :774RR :2022/03/01(火) 16:38:33.21 ID:lPfuO8fEM.net
>>602
ショップの裁量でその場で現金で返してもらえるならそうしたいけど、本社に申請してますって。先に返してから本社に申請できないのかなとは思うけども。これ以上引き延ばすようならちょっぴりキレてみるかなw

604 :774RR :2022/03/01(火) 19:34:45.41 ID:vk2esAWs0.net
>>583
グーグルの地域設定をイギリス、インドとかにして検索すると、
パーツやらカスタム例やらたくさん出てくるからあんまり困らない
しかも国内の代理店通して買うよりだいぶ安いの見つかるし
正直ディーラーとか代理店通して買うのアホらしくなってくる

605 :774RR :2022/03/01(火) 19:47:26.01 ID:sUBP5Rlw0.net
>>601
質問への回答じゃないけど
残念ながらガラスコートに防錆効果はないんだよなぁ
無いよりはマシ程度にはあるかもしれんけど

606 :774RR :2022/03/01(火) 21:33:17.92 ID:DOISu5c00.net
全く無いな

607 :774RR :2022/03/01(火) 21:54:12.45 ID:iXA7Uymt0.net
>>583
少し前にトライデントを買ったんだが弄るところが特に見当たらん
持て余すことも物足りないこともなく良いバイクだなー。安いし軽いし

608 :774RR :2022/03/01(火) 22:22:43.48 ID:0f9U3EtX0.net
>>607
タンク容量が14リッターは勘弁して欲しい

609 :774RR :2022/03/01(火) 22:24:35.29 ID:swKJ9T7Ud.net
12リッターのストツイに喧嘩うってんの

610 :774RR :2022/03/02(水) 00:14:17.29 ID:Xo+Yd3Xf0.net
ストスクも12L
満タンで300km近く走れるから問題ない
林道入るときは軽くしたいのでガソリン半分ぐらいに減らす

611 :774RR :2022/03/02(水) 00:32:57.06 ID:4frFmaYZ0.net
バロンは在庫ない時でも日本中のバロンで探してくれるからね。俺はそれでディーラーでは5か月以上待ちかも?とあやふやに言われた新車が買えたよ

612 :774RR :2022/03/02(水) 05:40:41.25 ID:bkBBd1Om0.net
17.4Lストトリの俺高みの見物
尚実際は15Lちょいでガス欠する模様

613 :774RR :2022/03/02(水) 06:57:10.28 ID:t0QyPGGM0.net
トラのバイクってどれも公式のタンク容量怪しいよな
かなり早めにガス欠するし

614 :774RR :2022/03/02(水) 07:36:13.87 ID:QedbdqhM0.net
トラ「燃ポンの容量分は引いてね♪」

615 :774RR :2022/03/02(水) 07:40:59.90 ID:De6Yrd4lM.net
メーター上の走行可能距離残り2kmくらいで給油したとき12.9L 位しか入らなくて 14Lタンクのスピツイなのでまだ1L残ってたのかと思ってたけど満タンの量自体が怪しいのか 一回ガス欠食らわないと分からないな。

616 :774RR :2022/03/02(水) 08:39:26.94 ID:t0QyPGGM0.net
トライデントが特にタンク容量怪しいよ
結構乖離があるみたいなインプレ見かける

617 :774RR :2022/03/02(水) 19:29:24.23 ID:/Oo7vCalM.net
あれ、すり切りくらいまで満タンにしないと満タンマークにならないのね。自動で止まるとこまでだと満タンまで表示いかない。

618 :774RR :2022/03/02(水) 23:54:45.53 ID:6vaEU/rKa.net
自分達世代だとレッドバロンはなあ、と感じる
とにかく誰もが一度はヒドイ目にあったバイク屋のイメージ
バロンが日本のバイク人口を減らした、とか思ったほど
それと整備なんてほぼ粗利なのに、それを嫌がれるとは違法改造車両か、高圧的な人間性の問題では?

619 :774RR :2022/03/03(木) 00:06:02.82 ID:0//lUn860.net
>>618
刀の一件があって以降、少なくとも明らかにおかしい事やらかすと自社イメージ毀損になる事は立証されたので
ある意味ユーザー保護の期待にはなる。(実際件の刀ユーザーは保証受けられたしね)
カスタムとかしないで普通のサービスが受けられりゃ特に問題ない人にはバロンでも良いかなって気はする。

620 :774RR :2022/03/03(木) 00:33:37.79 ID:PiaPZ7SU0.net
>>617
ノズル奥まで突っ込んで自動で止まるところまでやったらそりゃそうなるやろ
車じゃないんだから

621 :774RR :2022/03/03(木) 01:11:44.66 ID:4qx0DEAmd.net
正規店でも夜逃げかましてるし、どんぐりの背くらべや

622 :774RR :2022/03/03(木) 08:37:39.73 ID:0hhxr2l/M.net
>620
タンク入り口から結構すぐにノズルが止まるようになってるやん。
あれ以上入れるもんだっけ?と思って。
バイク自体20年以上ぶりなんで昔の記憶がない。

車も外車なんだけど、そっちでは溢れる寸前まで入れるとエンジン始動に問題出る場合あるって言われた事あるからさ。

623 :774RR :2022/03/03(木) 08:46:59.73 ID:Lu3klblrM.net
Googleの口コミ評価でバロンも正規店も良い悪いあるね、余談だけどSOXグループはかなり評判悪いから中古買う人は気をつけた方が良い

624 :774RR :2022/03/03(木) 09:15:10.23 ID:reUa1BiU0.net
開示請求っていきなり来るからね

625 :774RR :2022/03/03(木) 12:23:50.47 ID:/82Xg6JQM.net
みん評でバロンもSOXも酷い口コミ評価だよ、あれ見たら買えなくなるよ
みん評の口コミに開示請求しても弁護士費用の下敷きになって元取れないだろうね

626 :774RR :2022/03/03(木) 12:56:20.54 ID:8yXJvx6sM.net
口コミ書く人って悪けりゃムカつくから書くけど、普通か良いだったら、あまり書かないでしょ
客が多いチェーンなら、尚更悪いのが目立つようになってる
結局、自分の感覚と多少の知識で判断するしか無いんだよ

627 :774RR :2022/03/03(木) 15:07:33.52 ID:DHhKhp6b0.net
triumphからPutinって言うバイクが出るそうな。

628 :774RR :2022/03/03(木) 18:39:46.40 ID:IYY/RK/F0.net
プーチンが勝利を逃した、だろ?

629 :774RR :2022/03/04(金) 10:00:33.65 ID:2utIa/XQr.net
トライデント660に興味持ってスレにお邪魔します
ディーラーが県外で悩んでましたが、スレ内検索するとレッドバロンで買えるとな!
このような情報ありがたいです

630 :774RR :2022/03/04(金) 10:05:26.02 ID:1sKPlCNba.net
ホンダドリームとかカワサキプラザみたいに専売じゃないのは、近くにない人には助かるよね

631 :774RR :2022/03/04(金) 22:19:56.07 ID:pDV7ZJKCd.net
空冷の790ccのボンネビル乗ってるけど、120Tに乗り換えようかなと思ってる
バイパスや高速道路の利用が多くなって、もっと余裕のあるエンジンで走りたいなと思ってしまう

632 :774RR :2022/03/04(金) 23:01:09.60 ID:ALdyzDRw0.net
T120にヘプコのエクスプローラーってどんなもんでしょ?
革パニアよりハード系もちょっといいなと思ってて。

633 :774RR :2022/03/05(土) 00:32:11.86 ID:Lk0s7pEOa.net
噂程度だけど、ヘプコってヒンジが弱くて壊れやすいなんて聞いたけどどうだろう
見た目は好きだけど
T120にGIVIのDolomiti付けてるけど、こっちは少なくとも頑丈の一言
荷物ガン積みで倒そうとびくともしない

634 :774RR :2022/03/05(土) 01:06:31.99 ID:1YMsqDX20.net
ヘプコは角を覆ってるプラ部分が割れてくるって聞いたな
ググれば結構出てくるよ
だから自分はGIVIにしたよ
こっちのほうが安いし、今のところ問題ないな

635 :774RR :2022/03/05(土) 06:09:59.70 ID:VNlKKICu0.net
新タイガー1200カッコ悪いですね

636 :774RR :2022/03/05(土) 09:27:13.98 ID:34VPxGn+0.net
>>608
基本的には街乗りだから十分よ。燃費も全然悪く無いしな
>>629
700cc以下のネイキッドでは個人的にダントツでオススメだ
俺は地元のディーラーで買ったが・・・まあ、そこら辺は各々の判断だろう

637 :774RR :2022/03/05(土) 10:02:15.95 ID:VNlKKICu0.net
リッター未満の軽い車重ネイキッドで複数検討中
トライデントとモンスター、mt-09まで絞ったが…
うーむ

638 :774RR :2022/03/05(土) 12:24:25.31 ID:5/z2NQjV0.net
>>637
おれはスクランブラーとタイガースポーツで悩んでる

639 :774RR :2022/03/05(土) 12:39:58.57 ID:QvFUUSpl0.net
>>638
タイスポ買ったらこっちもよろしくな。
ご新規さんも居なくて止まっちまってるのよ。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593576771/

640 :774RR :2022/03/05(土) 12:42:48.11 ID:FPt6oW5Yp.net
ロケットスレ作りたいが速攻で落とす自信がある

641 :774RR :2022/03/05(土) 12:58:39.21 ID:eXxDCEwR0.net
クラシックシリーズならともかくロケット単体では無理だろw

642 :774RR :2022/03/05(土) 15:03:09.57 ID:l6WpZUGSd.net
>>637
MT09とトライデントなの?ストリートトリプルじゃないのけ

643 :774RR :2022/03/05(土) 15:06:59.95 ID:4Ts9hNPTM.net
デザインで選んでるんだろうけどその中からトライデントだとワンランク格落ち感が否めない
ストトリRSにしなさい

644 :774RR :2022/03/05(土) 15:07:41.96 ID:Op8T4SWRd.net
ネットの評判のすべてじゃないけど文句ない人はわざわざネットに書かないっていうのは頭に入れておいた方が良い。

645 :774RR :2022/03/05(土) 15:09:04.27 ID:Op8T4SWRd.net
ストトリはハンドルがローワイドのやや前傾だからそこら辺で外れたんじゃないかな。

646 :774RR :2022/03/05(土) 15:36:57.10 ID:KKo/0HAb0.net
トライデントって排気量と気筒数から、軽自動車のエンジン積んだバイクてイメージ

647 :774RR :2022/03/05(土) 17:18:00.92 ID:VNlKKICu0.net
みなレスありがとう
ストトリはデザインが受け付けなくてそもそも選択肢外
かといって900RSみたいな保守的過ぎるのも選択肢外
よって上記の3択
モンスター未試乗なんですよ

648 :774RR :2022/03/05(土) 18:04:34.17 ID:0JlEeTlS0.net
>>647
そう言うならトライデントも保守的やと思うけどなぁ
パワーもほか2台と比べて劣っとるし
それぞれ110馬力と120馬力に対して80馬力やろ?
あんたの選考基準だとトライデントが他の2つに比べて良いと思える点がないわ

649 :774RR :2022/03/05(土) 18:30:26.77 ID:1adq9DB70.net
ストトリはデザインさえハマればめちゃくちゃ良いバイクなんだけどなあ……

650 :774RR :2022/03/05(土) 18:32:22.53 ID:eXxDCEwR0.net
バイクの楽しさは馬力だけで測れるものでないですしお寿司

651 :774RR :2022/03/05(土) 19:04:29.86 ID:+eUs6a3Z0.net
>>647
見た目の好みは人それぞれだし見た目大事なんで悩めばいいと思う。
その3車種だとトライデントだけがエンジンがマイルドなんじゃないかな。
トライデントを選んで一番困るのはスクリーンやらキャリアやらの便利系オプションが純正も社外も全然ないあたりだと思う。
トラのロードスターの宿命というか・・・。

652 :774RR :2022/03/05(土) 19:27:40.58 ID:VNlKKICu0.net
トライデントはやめとくか
モンスター試乗でよほど悪印象じゃなければ
初ドゥカティになるかな

653 :774RR :2022/03/05(土) 19:54:32.46 ID:nNFWfTYJ0.net
>>648
あれだろ、テールのユニオンジャックが好きなんじゃない?

110馬力フルに扱わないなら関係ないしな

654 :774RR :2022/03/05(土) 20:05:09.06 ID:jY+aY9Zja.net
80も120も使い切れないからどうでもいいわ

655 :774RR :2022/03/05(土) 20:58:15.03 ID:DGQiA4A6M.net
トライデントが好きならXSR900も選択肢になりそう。

656 :774RR :2022/03/05(土) 23:08:36.97 ID:aiuUNG9V0.net
XSRはトライデントより遥かに過激だからあんまり比較にならないと思う

657 :774RR :2022/03/06(日) 00:11:43.02 ID:7474VQfK0.net
https://gigastation.jp/ermax-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95-trident-660-2021-2022-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB-1521041-xx.html
これ付けてる人おらんかな。インプレして欲しい

658 :774RR :2022/03/06(日) 06:40:37.60 ID:O1E4hK1y0.net
XSR900は前型に乗ってたことあったけど特にポジションが微妙だったなぁ。
あと好みの問題かもしれんが3気筒エンジンはトライアンフの方が乗りやすい。
全域フラットなトルク特性で何速でも走れる感。
現行のヤマハ3気筒は乗ったことないけど、気筒数関係なくヤマハエンジンは
5000rpm前後で谷があってシフトチェンジしたくなる感じ。
まあ何台かしか乗ったことない印象だから、試乗して比較するのが一番だね。

659 :774RR :2022/03/06(日) 09:06:26.41 ID:PmYTkAXW0.net
ロケット3Rすごい興味出てきた。
vmax1200と入れ替えアリかなぁ

660 :774RR :2022/03/06(日) 09:23:43.69 ID:Tr0vBl1oa.net
聞きたまえ
今だったら聞きたくもない話もおまけでたくさん話してあげよう

661 :774RR :2022/03/06(日) 09:27:51.67 ID:0Py/j0Cid.net
取り回しと燃費聞きたいです。
僕は168cm63kg vmaxは上り坂でもなければ押し引き余裕です

662 :774RR :2022/03/06(日) 09:52:38.96 ID:dueHcrm/M.net
>>658
以前2代目mt09乗ってたけど 5000回転以上は鬼加速で谷より恐怖を感じるんで滅多に使わなかったな。
サーキットなんか走る人には谷があったのかな

663 :774RR :2022/03/06(日) 12:40:33.83 ID:37AU/u8D0.net
ストトリRSは8000〜9000くらいから爆発的にパワー出る感覚だけど
MT09ってそんな下からパワーあるんだな
乗りやすそう

664 :774RR :2022/03/06(日) 13:23:53.59 ID:uGz/2AwLd.net
このスレ、ロケットのオーナーいるんか

665 :774RR :2022/03/06(日) 13:33:56.51 ID:4iiv9Qbs0.net
3発2500ccとか夢が詰まってるよなあ

666 :774RR :2022/03/06(日) 14:17:20.07 ID:LIPJFiUg0.net
>>665
2発1800ccに全部持ってかれちゃった可哀想なバイク

667 :774RR :2022/03/06(日) 14:28:13.99 ID:sTylaXjF0.net
排気量マウントおじさんだからロケット3興味あるけど正直ハーレーに行きたくなるわ

668 :774RR :2022/03/06(日) 14:51:07.86 ID:w3J2Ahbf0.net
バックギアさえあれば…

669 :774RR :2022/03/06(日) 14:52:26.63 ID:hIX975Njd.net
>>663
2代目09のスポーツモードは乗りにくいことで有名
新型でマイルドにされたらしいね

670 :774RR :2022/03/06(日) 16:04:43.82 ID:DK+pYaN90.net
ロケット軽いし(アメ車比)バックギアはそこまで必要じゃないと思うがなぁ

671 :774RR :2022/03/06(日) 18:00:06.80 ID:JJwr86Q5a.net
>>66
取り回しは楽。R1250GSAよりは楽。重心が思った以上に低い。VMAXに比べてどうかはわからん。


燃費は幅がひどい。高速のみで26km/Lくらいは行くが、渋滞にはまると余裕で10を切る。

田舎の山道のツーリングて20くらいだった。ほかのヤツとツーリングするときは気を使う。コース上のガソリンスタンドの位置は自分で把握はしときましょう。Rocketでなくとも当たり前か。

672 :774RR :2022/03/06(日) 19:41:03.23 ID:PmYTkAXW0.net
>>671
GSAではないけど水冷GSは乗ってた。
アレは見た目でかいけど凄く軽く感じました。

ちと試乗行こうかな。

673 :774RR :2022/03/06(日) 20:10:52.19 ID:hfXwDYue0.net
3発のバイクってヤマハとトラぐらいしかないから選択肢がな

674 :774RR :2022/03/06(日) 20:23:45.26 ID:SMs5OTri0.net
MVアグスタ

675 :774RR :2022/03/07(月) 00:36:18.66 ID:Y+6zTgGR0.net
3気筒660ccの車ならいくらでもあるんだけどな

676 :774RR :2022/03/07(月) 00:47:05.60 ID:vE5t/Zdsa.net
近々出る?中型がストツイになって、今のストツイがスピードツイン900になるとかどうとか
https://www.motorradonline.de/modern-classic/erlkoenig-triumph-einzylinder/

677 :774RR :2022/03/07(月) 08:20:15.67 ID:LuQcmC4z0.net
ご存知でしたら教えて下さい。
クラシックシリーズ(ストツイ、T100等)の純正オプションのトップケースの
取付キットに付いているベースプレートを見ると、GIVIのモノロックに似ている
のですが、互換性あるのでしょうか?(つまりGIVIのOEM?)

678 :774RR :2022/03/07(月) 08:28:07.50 ID:ANXvjVUQd.net
>>676
その汚い謎カスタムバイクが中型ストツイなの?w

679 :774RR :2022/03/07(月) 08:46:19.21 ID:MMFpYzfs0.net
>>677
あるよ
同じだ

680 :774RR :2022/03/07(月) 08:48:37.50 ID:D9o6npwA0.net
>>678
確かにガラクタ感がすごいな。

681 :774RR :2022/03/07(月) 12:22:28.29 ID:OB6HWEjHp.net
>>661
取り回しは軽い、傾斜地はお察し
燃費は下道12、高速15くらい
ゆっくり走るともう少し伸びると思うが
このバイクでゆっくり走るのが意外に大変

682 :774RR :2022/03/07(月) 12:24:29.65 ID:OB6HWEjHp.net
たのむ、ロケットを買ってくれ
ロケット仲間がほしいんや

683 :774RR :2022/03/07(月) 12:25:31.78 ID:3w5pTMVr0.net
1速は制御入ってるのかジェントルだけど2速以上は結構ドンツキするよね

684 :774RR :2022/03/07(月) 12:33:57.90 ID:Hm2ALgV8r.net
ガエルネのロケットなら最近買ったがな…

685 :774RR :2022/03/07(月) 12:44:24.07 ID:l2WtNIDVa.net
ロケットは倒れた時の対処がな
現時点で対応策を見出せない
45°くらいで止まってくれる装備があればいーんだけど
完全転倒したら引き起こせる自信ないわ

686 :774RR :2022/03/07(月) 14:29:57.24 ID:D9o6npwA0.net
ストツイエンジンの爆発と爆発の間のスレ音みたいの何の音だ。
低速走行ではアレが耳障りになってきた。
W800にすればよかった

687 :774RR :2022/03/07(月) 15:07:15.33 ID:ANXvjVUQd.net
W800乗ったら発狂してそう

688 :774RR :2022/03/07(月) 15:12:33.10 ID:6Os0qbez0.net
>>681
>>671
燃費どっちや…
振れ幅広いにしては広すぎるw

689 :774RR :2022/03/07(月) 15:38:38.63 ID:Gtq6cFrY0.net
>>686
吸気音とは違うの?
息吸ってる音って生き物っぽさ感じて好きだけどなおれは

690 :774RR :2022/03/07(月) 16:04:51.77 ID:D9o6npwA0.net
>>689
成る程そうだよね。吸入、圧縮、爆発、排気からすると、吸入っぽいね。
生き物と考えれば愛着がわくかもね。

691 :774RR :2022/03/07(月) 17:09:42.39 ID:MMFpYzfs0.net
ロケット3買うのはいいけど合わずに手放す事にでもなったら査定が激安なのが辛すぎるんだよな

692 :774RR :2022/03/07(月) 17:18:58.33 ID:Y+6zTgGR0.net
そこまでリセールバリュー無いならレンタルで数日借りても全然割に合うな

割に合うのか……?

693 :774RR :2022/03/07(月) 17:35:15.71 ID:nvP+nlyhr.net
全国に20人いると言われるロケット乗りが大挙して押し寄せていると聞いて

694 :774RR :2022/03/07(月) 17:57:45.52 ID:Y+6zTgGR0.net
最寄りの正規店でこの前ロケット3R売れてたから1人増えたぞよかったな

695 :774RR :2022/03/07(月) 18:48:04.09 ID:79+zuKU00.net
>>693
そんなに少ないことはないだろう。Rocket IIIもあるし。

696 :774RR :2022/03/07(月) 21:01:45.47 ID:VZDvw6PX0.net
ロケット買うような人が燃費とかリセールバリューとか気にするんだ?
あんな特殊すぎるバイク、金持ちが複数台所有するうちの一台か
普通の人が惚れこんで買うかのどっちかだと思ってた
ってかトライアンフ自体そういう傾向のブランドな気がするんだが
コスパなら国産車だし
外車としての人気はドカやBM、ハーレーには及ばないし

697 :774RR :2022/03/07(月) 21:09:06.48 ID:79+zuKU00.net
>>696
燃費は気にするぞ。金銭的な意味ではなく走行距離。

リセールバリューの話は出てなかったと思うが、バイクのリセールバリューなんかたかがしれてるぞ。 

ただ例外は除くというやつだが、BMW R1250GSAはすごかった。これでRocket 3を買ったようなもの。

698 :774RR :2022/03/07(月) 21:18:06.56 ID:79+zuKU00.net
普通の人が惚れ込んでというやつ。
エンジンをかけた時のこの人の気持ちに共感する
https://youtu.be/7pRH-6UTgu8

699 :774RR :2022/03/07(月) 21:22:01.61 ID:79+zuKU00.net
これではなかった

700 :774RR :2022/03/07(月) 21:26:15.83 ID:VZDvw6PX0.net
>>697
なるほど、航続距離の問題で気にするのか
それなら納得
リセールバリューの話>>691-692でしてるじゃん

701 :774RR :2022/03/07(月) 21:27:54.04 ID:79+zuKU00.net
それだった。

これはApriliaのやつを知っていればおもしろいかも。
https://youtu.be/ajeN94sLx7I

702 :774RR :2022/03/07(月) 21:30:58.01 ID:1luV6C5Q0.net
トラカブ所有してみたい

703 :774RR :2022/03/07(月) 21:49:10.00 ID:79+zuKU00.net
みつけた
https://youtu.be/-cM9S2AzU28
https://m.youtube.com/watch?v=4Uzc8wrKCrQ

704 :774RR :2022/03/07(月) 23:04:13.72 ID:QArxtY4v0.net
リターンで当時憧れのボンネビル買って楽しく乗ってるんだけど、道の駅で10数台のツーリングクラブ?の連中に話しかけられた時、w800?の奴から敵意感じたわ。
やっぱコレ変な対抗心みたいのあるの?

705 :774RR :2022/03/07(月) 23:35:17.37 ID:VZDvw6PX0.net
自意識過剰って言葉知ってる?
お前の中のW800への優越感が
ありもしない敵意を感じさせるんだよ

706 :774RR :2022/03/07(月) 23:47:25.80 ID:Y+6zTgGR0.net
道の駅で他人のバイクにあーだこーだ言うオヤジまだ生きてたんだ

707 :774RR :2022/03/08(火) 00:49:48.00 ID:4sheUMo20.net
それ何c?大型はいいぞぉ
小さいねぇ!大型に見えないよぉ
外車ー?国産はいいぞぉ
2気筒(3気筒)?DOHC4発か2スト以外だめだめ

割とまだおるぞこんなおっさん

708 :774RR :2022/03/08(火) 05:17:48.91 ID:/ICsgYG00.net
新婦損とか黄唐土着てるハゲオヤジに多いな

709 :774RR :2022/03/08(火) 07:02:42.75 ID:CNFGv7HG0.net
敵意というより憐れみじゃない?
Wのほうが機械としての出来は上だもん

710 :774RR :2022/03/08(火) 07:45:26.14 ID:j+YyPgwl0.net
機械www

711 :774RR :2022/03/08(火) 11:21:50.12 ID:fkDwY/DxM.net
ディーラーで、900のスクランブラーとspeedmasterはもう受注ストップですよって言われて、理由ははぐらかされたんだけど、何か車種の再編とか有るんかな?

712 :774RR :2022/03/08(火) 12:20:20.26 ID:Fj6IeGrq0.net
スピマスは単に淘汰されただけの気が…

713 :774RR :2022/03/08(火) 12:39:25.69 ID:9P1PdhYP0.net
製造、出荷の予定が立たないだけでしょ

714 :774RR :2022/03/08(火) 12:39:30.01 ID:oCUpfG+7a.net
>>707
3気筒のぬるっとしたトルク感は
2ストツインのトルク感に似てるんだけどな

715 :774RR :2022/03/08(火) 13:27:40.67 ID:XvXt9xY5r.net
この情勢でイギリスからって新車とか修理部品って来るの?

716 :774RR :2022/03/08(火) 14:05:14.93 ID:Fj6IeGrq0.net
部品はある程度国内在庫があるから大丈夫っしょ(願望)

717 :774RR :2022/03/08(火) 14:14:24.82 ID:CNFGv7HG0.net
あるのと無いのとが極端な差らしいよ、

718 :774RR :2022/03/08(火) 15:03:06.33 ID:9P1PdhYP0.net
>>717
バンテリンの床屋のオバサンが言ってたな

719 :774RR :2022/03/08(火) 15:58:36.73 ID:UbnHKJzx0.net
トラジャは部品在庫してないよね?
各ディーラーが消耗品を在庫しているだけでしょ。

720 :774RR :2022/03/08(火) 18:27:47.93 ID:dzCe+RKar.net
じゃあ何で入荷に数日かかるとです?
ディーラー間で融通しているとでもw

721 :774RR :2022/03/08(火) 19:00:20.35 ID:U4hgfkPAM.net
あれこれパーツの制作でロシアウクライナ製造経由ってのは
見たことないけどパーツ製作で影響力ある国がたくさんあるから
今後わからんね

722 :774RR :2022/03/08(火) 19:02:35.79 ID:sn+Khnrm0.net
>>705
気持ち悪

723 :774RR :2022/03/08(火) 19:21:28.61 ID:CNFGv7HG0.net
日本郵便がヨーロッパへの郵便預かり停止したな
いよいよ本格的に物流への悪影響が出始めた

724 :774RR :2022/03/08(火) 19:44:04.02 ID:zHl2rTSx0.net
先日道の駅でW800乗りの紳士に声をかけられた
「いやー良いよね!ボンビネル!
美しいバイクだよね!ボンビネル!」
…いや…ボンネビルだし、俺のはスラクストンだし

725 :774RR :2022/03/08(火) 20:35:04.34 ID:cybNIAo20.net
スラクストンは美しいお

726 :774RR :2022/03/08(火) 20:37:09.00 ID:o94mhK9qr.net
紳士「これダブロク」

727 :774RR :2022/03/08(火) 20:41:28.67 ID:vW61o4rfM.net
スクラトンス イズ ビューティホ

728 :774RR :2022/03/08(火) 20:57:22.41 ID:rlE8fMm90.net
いやー良いよね!スクラストン!
美しいバイクだよね!スクラトスン!

729 :774RR :2022/03/08(火) 21:04:17.23 ID:KQlxTMAFM.net
スラクストンはエンジンにボンネビルて書いてないの?
俺のスピツイにはぼんねびるって書いてあるんでボンのはしくれだと思ってたんだが

730 :774RR :2022/03/08(火) 21:12:27.21 ID:CNFGv7HG0.net
何にでもボンネビルって付けたがるトライアンフとニンジャ付けたがるカワサキはいい勝負やで

731 :774RR :2022/03/08(火) 21:29:22.54 ID:ackYh2RN0.net
エンジン共用でちょっと外装ちゃうだけやろ

732 :774RR :2022/03/08(火) 21:56:03.19 ID:As3AImV/0.net
自分は空冷キャブスク「良いですよねーボンネビル」って言われたことある「これはスクランブラーですけど良いですよねー」って言っといた

733 :774RR :2022/03/08(火) 21:57:51.60 ID:CNFGv7HG0.net
>>732
お前友達おらんやろ

734 :774RR :2022/03/09(水) 03:38:23.99 ID:DyVFzy+S0.net
ボンネビルを自家製でセパパンやら付け直してスラクストンぽくしていくのってどうなんだろ。
てか本来はそうすべきよね。町場のカスタムバイクを本家が取り入れたのがスラクストンみたいなものなのだから。

735 :774RR :2022/03/09(水) 04:57:05.47 ID:ZjPXjeywr.net
>>705
そもそもメグロはイギリス車の真似で作った話だったような

736 :774RR :2022/03/09(水) 06:05:02.62 ID:5CILiIou0.net
>>735
そして今はカワサキがトライアンフに教えてあげている。
エエ話や

737 :774RR :2022/03/09(水) 06:42:23.43 ID:7rQRFb9D0.net
復活する時に技術供与したんだっけ?
それにしても、よくwなんて丸パクデザイン平気で出すよな。

738 :774RR :2022/03/09(水) 11:36:05.92 ID:qzYvsrI6d.net
T120買おうかなと思ったけど、近々キブソンギターとコラボするのかな?それ待ってみるか
大阪モタサイで出るのかなと思ったけどその後で発表なのね
https://twitter.com/TriumphJapanKK/status/1498629131684040705?t=cMLNuwLfaiPG_Zxmxjta4w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

739 :774RR :2022/03/09(水) 11:46:49.33 ID:B3Am5kIaa.net
なんでギブソンなんだろうね?
ここはゴードンスミスじゃないのか?

740 :774RR :2022/03/09(水) 16:12:26.52 ID:MM5BrIdOd.net
ギブソンコラボは市販車じゃないと聞いたよ

741 :774RR :2022/03/09(水) 16:18:38.65 ID:+PdP1rcB0.net
007とコラボしてみたりここのメーカーは浮ついてるよな軽薄というかさ

742 :774RR :2022/03/09(水) 17:10:55.48 ID:5CILiIou0.net
ギターとコラボならギブソンよりフェンダーかヤマハだろ。

743 :774RR :2022/03/09(水) 17:32:47.99 ID:TXdMfQb10.net
>>737
そもそもあのスタイル自体トライアンフの物でもなんでもねーだろ
ノートンやらヴィンセントやら当時の英車は皆ああいうスタイルなんだから

744 :774RR :2022/03/09(水) 17:54:36.76 ID:F9tY51C7d.net
そいや去年ヴィンセントブラックシャドーを間近で見せてもらったがひたすら格好良かったな

745 :774RR :2022/03/09(水) 17:57:57.81 ID:6lrIr+jA0.net
>>741
イギリスブランドが007とコラボするのは
最高にクールだろ、逆にトライアンフじゃないと
できないと思うんだけど

えっ?俺の感覚変?

746 :774RR :2022/03/09(水) 18:28:28.53 ID:+PdP1rcB0.net
>>745
まあコラボしまくる企業が安っぽいと感じないなら
トライアンフは常に何処しらの企業といろいろやってていいんじゃない?ブライトリングとかw

747 :774RR :2022/03/09(水) 18:51:04.76 ID:Wzo3T0Qnd.net
コラボやるのは顧客開拓に熱心だと思います。日本メーカーも少しは見習って欲しい。勿論バイク本体主義は忘れちゃいけないですけども。

748 :774RR :2022/03/09(水) 18:56:08.61 ID:FHibW9AV0.net
Triumphとコラボして女子ライダーを増やして欲しい

749 :774RR :2022/03/09(水) 18:56:38.31 ID:+PdP1rcB0.net
そもそもトライアンフ乗りはバイクそのものをあまり語らないよね
かわりにマックイーンがどうだのmoto2が〜007が〜とかさ
そりゃ企業コラボ戦略するよねそういうのが好きなのが顧客対象なんだから

750 :774RR :2022/03/09(水) 19:02:47.17 ID:TXdMfQb10.net
なんだただの痛いオッサンか

751 :774RR :2022/03/09(水) 19:20:29.76 ID:xSz15Pv80.net
>>749
アイタタタッ

752 :774RR :2022/03/09(水) 19:30:29.22 ID:lTwPGEbOr.net
定期的に変なのくるね

753 :774RR :2022/03/09(水) 20:13:38.16 ID:tbZ84Ta70.net
↑変なハゲ

754 :774RR :2022/03/09(水) 20:23:09.13 ID:y4im0fS1M.net
まあでもカワサキのW見てパクッてないと思う奴はいないだろう。W乗り以外

755 :774RR :2022/03/09(水) 20:49:03.68 ID:6lrIr+jA0.net
ああ、NG対象者だったか
ごめん、触っちまったな

もうアボンしたから大丈夫

756 :774RR :2022/03/09(水) 21:41:22.67 ID:7rQRFb9D0.net
よっぽど都合悪いんだろうなw

757 :774RR :2022/03/10(木) 02:54:26.83 ID:NALGM28D0.net
クルーザーは全部ハーレーのパクりとか言ってそう

758 :774RR :2022/03/10(木) 03:07:05.70 ID:iSbsyGc9a.net
210.142.254.130はガイジだからNGネーム安定だな
書き込み履歴見りゃわかるわ

759 :774RR :2022/03/10(木) 06:49:02.98 ID:u4mzdqRb0.net
>>748
女子がTriumphとコラボのトラ何て乗ったらオマエラ変態が勘違いするだろ。

760 :774RR :2022/03/10(木) 07:04:15.98 ID:tB8RIK1Q0.net
俺たちは変態じゃないよ・・・仮に変態だとしても、変態という名の紳士だよ

761 :774RR :2022/03/10(木) 08:36:19.31 ID:QGkr6eV+a.net
>>760
同じやん

762 :774RR :2022/03/11(金) 00:02:44.23 ID:gfGKtlQ70.net
https://i.imgur.com/3s64lL5.jpg
最近世田谷から八王子方面に引っ越したけど走りやすくていいっすね
パペルブルグっていう喫茶店で美味しい珈琲飲んできましたヨ

763 :774RR :2022/03/11(金) 00:39:20.21 ID:yMok1i1j0.net
バイクも行き先もお洒落

764 :774RR :2022/03/11(金) 05:47:41.31 ID:2i1d0Z1t0.net
ブーツだと店まで辿り着けないヤツだな。

765 :774RR :2022/03/11(金) 06:00:51.60 ID:TzTcyUap0.net
大丈夫、トリッカーズのブーツならね

766 :774RR :2022/03/11(金) 11:10:50.67 ID:qEgPB4InM.net
ツイッターかブログでやれ

767 :774RR :2022/03/11(金) 11:47:09.55 ID:QXqdelVU0.net
しかも彼女とタンデムだな
最近は嫁さんが後ろ乗ってくれなくて娘ばっか乗っけてるわ

768 :774RR :2022/03/11(金) 12:18:57.96 ID:/7kEVPS+0.net
>>765
トライアンフにトリッカーズのブーツなんてクッソオサレじゃねぇかw

バイク用のヤツなのかな?そこ気になる

769 :774RR :2022/03/11(金) 17:24:44.18 ID:GyTA4rDFp.net
ストトリマッドブラックもマイチェンするの?

770 :774RR :2022/03/11(金) 19:09:11.91 ID:m9+VcnJF0.net
マッドからマットへ色チェン

771 :774RR :2022/03/11(金) 20:35:37.59 ID:gfGKtlQ70.net
>>768
765は私ではないです
デイトナの黒エンジニア、バブアーのビデイル紺、白シャツ紺セーター、青ジーパン
失礼しました

772 :774RR:2022/03/11(金) 22:34:48.88
僕はヤマハのトリッカーも乗ってます

773 :774RR :2022/03/11(金) 21:33:35.49 ID:Ue4Z5vVu0.net
カタチから入ってカタチだけで終えるタイプ
バイクそのものよりそっちが大事なんだな

774 :774RR :2022/03/11(金) 21:35:43.37 ID:21bBxVysM.net
>>773
何が嫌なことでもあったんかな?可哀想に

775 :774RR :2022/03/11(金) 21:42:57.51 ID:k7ShZLqP0.net
>>773
バイクにしか目がいってなくてダサダサな格好で乗ってる方がどうかと思うぞ
人が乗って完成するのがバイクなんだからさ

776 :774RR :2022/03/11(金) 21:43:45.32 ID:GwWpAa8f0.net
ボバーの悪口はそこまでだ

777 :774RR :2022/03/11(金) 22:04:52.67 ID:gfGKtlQ70.net
>>773
そんなこと言わないでくださいな
クラブマンから始まって大型4発何台か乗り継いでかれこれ21年単車乗ってます
トライアンフはたまたまですが新しい視点でバイクライフを楽しんでます
洒落こんで茶シバキに行ける単車なんてなかなかないですよ

778 :774RR :2022/03/11(金) 22:48:40.94 ID:NDViXefS0.net
俺もバイク自体は楽しんではいるけどファッションの一部としての意味合いのが強いな
格好いいバイクで格好いい俺が可愛い女連れて雰囲気良いカフェでくつろいでる、で完成なんだよ
格好いい俺はあと顔だけで完成するけどこればかりは改造しないとどうにもならないな

779 :774RR :2022/03/11(金) 22:51:28.74 ID:TzTcyUap0.net
>>773
ネット掲示板でほんの僅かなカタチだけ見てそういうこと言っちゃうのかw

780 :774RR :2022/03/11(金) 22:57:07.05 ID:EXFzFbgvM.net
>>778
つ ヘルメット

781 :774RR :2022/03/11(金) 23:18:54.58 ID:bRPuVjPO0.net
goldline 乗り遅れた。。
今期限定てことはまだ次のロットで買えますか?!

782 :774RR :2022/03/11(金) 23:41:17.90 ID:ddV2lM//0.net
最近のトライアンフって水冷しかねえの?
W800の方が機械としては美しくね?

783 :774RR :2022/03/11(金) 23:48:26.55 ID:3yM/oXez0.net
>>782
ボンネビルの方が美しいよ

784 :774RR :2022/03/12(土) 00:15:56.20 ID:USiBf7dpM.net
>>782
そんなに空冷にこだわるのホント不思議

785 :774RR :2022/03/12(土) 00:22:02.15 ID:H6iY7B+o0.net
>>783
そうか

>>784
掃除めんどくせーし

786 :774RR :2022/03/12(土) 01:00:54.66 ID:Sn49Q5Zr0.net
>>780
ヘルメット脱いだ時に残念なんだよ俺は!
金髪にしたらマシかと思ってやってみたら金髪のブスになったしスキンヘッドにしたらハゲのブスになった
目と鼻と頬のラインさえなんとかなりゃイケメンになると思う

787 :774RR :2022/03/12(土) 04:10:47.87 ID:uar2wX5h0.net
w800見ると軽自動に白ナンバー付けてるのを見た時と同じ気持ちになる。

788 :774RR :2022/03/12(土) 09:29:03.86 ID:2Ubzy0c3d.net
>>786
目と鼻と頬って割と全部だなw
かっこいい俺じゃなくても可愛い女連れていられりゃ充分だろ。

789 :774RR :2022/03/12(土) 11:16:26.48 ID:uQc15vua0.net
ヒトの目ってまずヒトに向くらしい。
トライアンフのバイクは文句無しにクールなんで、わがままボディからなんとかしないと。昔買ったピチピチライダース着られねーよ。

790 :774RR :2022/03/12(土) 12:06:44.15 ID:Uv4hE9se0.net
>>788
そうなんだよわりと全部なんだよ
歯並びいいねって誉められる程度には他に誉めるとこないんだよw
こんなブスに付き合ってくれる最高に可愛い女さん本当ありがとうございます
メットさえ被ってたらトータルで格好よく見えるスピードツインさんも本当にありがとうございます

791 :774RR :2022/03/12(土) 14:38:16.36 ID:j/ZVk7mj0.net
トライアンフがシングル開発してるらしい。

792 :774RR :2022/03/12(土) 18:31:34.19 ID:jUYCn8+50.net
トライアンフのシングル・・・つまりトライアングルか

793 :774RR :2022/03/12(土) 19:00:22.13 ID:SAadlYr3M.net
シライアンフかも

794 :774RR :2022/03/12(土) 19:48:46.94 ID:9EVjOzDW0.net
ベースのトライデントからそうらしいけどタイスポも泥跳ね目立つね
少し水気のある路面踏んだだけでラジエーターもリアサスも泥だらけになる

早く延長フェンダー出てくれ...

795 :774RR :2022/03/13(日) 11:48:11.30 ID:ecE86xdk0.net
>>791
それめちゃ気になる
昔GB500TT乗っててビッグシングルまた乗りたいと思ってた

796 :774RR :2022/03/13(日) 11:51:23.42 ID:ecE86xdk0.net
794
ビッグシングルと言っても軽くてロケットカウル付きの600〜750位が理想だな

797 :774RR :2022/03/13(日) 12:26:37.87 ID:b2eI62KH0.net
オフロードやるって話じゃないん?それとは別?

798 :774RR :2022/03/13(日) 13:10:36.02 ID:MI4u5Xcs0.net
いつのまにかビッグしんぐになってるしw
250ccでしょ

799 :774RR :2022/03/13(日) 13:11:09.42 ID:MI4u5Xcs0.net
ビッグシングルなw

800 :774RR :2022/03/13(日) 17:20:03.83 ID:stbqOtnQ0.net
これか? 
ttps://www.topspeed.com/motorcycles/motorcycle-news/the-unstoppable-rise-of-triumph-continues-with-new-range-of-single-cylinder-models-ar194592.html
そういえば数年前にストトリもどきの単気筒のショットもあったわな

801 :774RR :2022/03/13(日) 17:51:26.04 ID:gRlrfmYR0.net
>>800
それ>>676これと同じだろ
誰かのカスタムマシンでしかない
底サビサビやん

802 :774RR :2022/03/13(日) 18:06:02.06 ID:Vb7L7FgI0.net
ストトリのツアラー版とかビッグシングルとか噂が出ては消えるイメージ

803 :774RR :2022/03/13(日) 19:38:21.32 ID:R2MRJDDA0.net
警告灯ついてディーラー行こうとしたら消えてそのまま

804 :774RR :2022/03/13(日) 20:10:36.85 ID:UgO/HTMi0.net
あれなんだろな
俺も前についたから見てもらおうと思ってたら消えてた

805 :774RR :2022/03/13(日) 20:13:15.82 ID:u0n8iIoR0.net
最近の履歴だったらログが残ってんじゃないの?

806 :774RR :2022/03/13(日) 20:14:04.04 ID:u0n8iIoR0.net
コンピュータ(ECU)に

807 :774RR :2022/03/13(日) 21:33:11.55 ID:SHfH8Cps0.net
突然レギュレータ辺りから火が出そう
気をつけた方が良い

808 :774RR :2022/03/13(日) 22:11:49.88 ID:CZV1y9K/0.net
慣らし終わったら速くなった気がする
気のせい!?

809 :774RR :2022/03/13(日) 23:32:42.07 ID:O7bO+gh20.net
気のせいです

810 :774RR :2022/03/13(日) 23:39:46.16 ID:Qfc5c0QH0.net
人間の慣らしが終わったんだな

811 :774RR :2022/03/14(月) 10:02:59.70 ID:Zh6s4azR0.net
>>803
寺からお布施が足りないと呼び出し喰ったんだよ

オレの場合、車だけど買ったばかりの時、一時的に5.6回転倒したが3か月くらいしたら全くつかなくなったな
店に連絡したら、しばらく様子見ててくださいだって。ほおっておけと?

812 :774RR :2022/03/14(月) 10:24:21.15 ID:8JmKxyu/0.net
俺のストトリも車検の頃によくエンジン警告灯が点いたもんだ

813 :774RR :2022/03/14(月) 10:36:45.39 ID:YAVgsD9kr.net
俺の知り合いのホンダのバイクも、新車で買ってから3ヶ月後に付いたよ
やっぱ様子見とけって
排気センサのメーカーが同じなら仕方ないか

814 :774RR :2022/03/14(月) 10:44:33.13 ID:WTeFRCiz0.net
国産車より点きやすいから慌てなくて大丈夫だって言われたなディーラーの人に

815 :774RR :2022/03/14(月) 10:50:45.38 ID:AtBK25fcd.net
ところでボンネビル系はバンクセンサー辺りからのオイル漏れってよくありますか?
Oリング交換したけど滲んできてたので放置するか迷ってます

816 :774RR :2022/03/14(月) 11:12:18.63 ID:2YQbpamx0.net
Oリング交換後も漏れてんの?ヤバ

817 :774RR :2022/03/14(月) 11:19:14.54 ID:rTV1hF+SM.net
ボンネ系は知らんけどニュートラセンサーから漏れてたことあったな。
トラの部品は使い回ししてること多いしトラブル原発の探索はしといた方がいいよ。
本当にOリング起因なのかとかさ。

818 :774RR :2022/03/14(月) 12:53:28.39 ID:VbpdOpTLd.net
>>811
最近行ってないからそうかもしれないな(笑)

トラコンと同時に点いたけど走行大丈夫?って聞いたけど違和感や違和感や異音なければ恐らく大丈夫でしょうとのこと

819 :774RR :2022/03/14(月) 12:58:49.93 ID:2YQbpamx0.net
なんやそれ
警告灯の意味無いやん酷いな

820 :774RR :2022/03/14(月) 18:38:22.40 ID:SILZ70520.net
ホントにヤバい時は走行不能になるって聞いた

821 :774RR :2022/03/14(月) 20:22:13.60 ID:xVXjXNyHd.net
そうなんですね…
もう一回お店持ち込んできます…

822 :774RR :2022/03/14(月) 22:39:01.47 ID:SILZ70520.net
あ、いやいや走行不能はエンジン警告灯の方ね
OBDがちょっと燃焼状態が悪くても警告灯付けるらしい
で、ホントの不調時にはパワー落としたりエンジン停止させたりするらしい

オイルにじみも、気になるようならとにかく相談されるのがいいと思います

823 :774RR :2022/03/15(火) 10:14:22.56 ID:zJWh2It00.net
>>771
街乗りならバブアーで充分だし
英国ファッションワンポイントで入れてるのがオサレだ

824 :774RR :2022/03/15(火) 10:42:08.63 ID:fdThVciB0.net
ベタなヤツ
ありふれたテンプレコーデで微笑ましいね
誰しも通る道

825 :774RR :2022/03/15(火) 11:43:23.77 ID:w6iQ3Tg8M.net
ユーザー車検の時スパナマークあっても通る?

826 :774RR :2022/03/15(火) 13:29:33.89 ID:fdThVciB0.net
んなとこ見ねえよドシロートが

827 :774RR :2022/03/15(火) 13:36:40.95 ID:XRAsz5Rwa.net
なんで怒ってるんだろう

828 :774RR :2022/03/15(火) 13:36:58.49 ID:EfxBDvXrr.net
>>826
見るよ、このバカ

829 :774RR :2022/03/15(火) 14:01:58.10 ID:00n2z37Wa.net
>>826
うるせーハゲw

830 :774RR :2022/03/15(火) 14:03:44.42 ID:3i8J7Icq0.net
なんだハゲか

831 :774RR :2022/03/15(火) 14:11:37.04 ID:585MOftc0.net
ハゲは余裕がないからしょうがない
優しく見守ろう

832 :774RR :2022/03/15(火) 14:19:16.82 ID:OnLVWo5xr.net
ハゲは優しく見守るけど車検の時にスパナマークは見ないよ

833 :774RR :2022/03/15(火) 14:53:44.44 ID:zJWh2It00.net
ハゲとデブに優しい世界は…
チビにはキチィーらしいぞ

834 :774RR :2022/03/15(火) 15:33:40.14 ID:3i8J7Icq0.net
バイク界隈なんて元からチビには厳しいだろ

835 :774RR :2022/03/15(火) 17:19:24.76 ID:w6iQ3Tg8M.net
ありがとう
スパナマーク気にしてる人多いから駄目なのかと思ってたわ

836 :774RR :2022/03/15(火) 21:20:56.63 ID:Kyz/feqVr.net
なんかトラブルあった時にディーラーの保証的なのが受けられない(受けにくい?)ようになるって聞いた
逆に言うとそれくらいしか問題ない

837 :774RR :2022/03/15(火) 22:25:32.98 ID:fdThVciB0.net
定期点検きっちり受けられないなら輸入車なんて買うなよ
BMWとトライアンフはその辺の縛りがキツい

838 :774RR :2022/03/15(火) 22:36:49.30 ID:gUE87qDZd.net
まあ中古で買ったバイク屋がトラの診断機もってるとは限らんし
点検は受けてるけど消せないというパターンもなくはない

839 :774RR :2022/03/16(水) 07:26:33.41 ID:DR7kHjkC0.net
この前バロンに初回点検持っていったら、後日専用診断機借りてスパナマーク消してくれる事になった
ちょっと安心

840 :774RR :2022/03/16(水) 07:30:57.61 ID:O2GSUEq+M.net
後日なのか 

841 :774RR :2022/03/16(水) 08:13:02.82 ID:deZxCHnJr.net
まあ店舗間で持ち回りなんだろう

842 :774RR :2022/03/16(水) 16:02:51.25 ID:t3eKhsY90.net
バロンって診断機取り寄せに金取られんのがな

843 :774RR :2022/03/16(水) 16:40:25.03 ID:AKLd2guM0.net
へ?そんな話初耳だけどや

844 :774RR :2022/03/16(水) 20:36:37.60 ID:A5oucm1T0.net
tuneECUが欲しい

845 :774RR :2022/03/16(水) 21:49:44.37 ID:RoQCYEzq0.net
スパナマーク消さずに放置して
その状態でトラブったらメーカー保証は受けられないって言われたよ

846 :774RR :2022/03/16(水) 21:57:19.31 ID:l+gALQ8i0.net
まあスパナ表示の本来の意味合いからして妥当な措置ではある
トライアンフ車を購入したからには甘んじて受け入れるしかない

847 :774RR :2022/03/16(水) 22:01:13.16 ID:+zYEixF6d.net
スピードツインの限定モデル申し込んでみたいけど、高すぎるかな...

848 :774RR :2022/03/17(木) 05:08:43.16 ID:XtDOlQWK0.net
タイガーのDRL化って幾らぐらいするの?
配線は元からされてるからスイッチボックス交換で出来ると聞いたんだけど

849 :774RR :2022/03/17(木) 06:45:02.57 ID:zdqbgK310.net
>>848
やめとけ
保証外だ

850 :774RR :2022/03/17(木) 07:51:54.59 ID:gcpuFJg/0.net
>>845
そんな事、契約書に書いてある?
オレは自分で消したが。

851 :774RR :2022/03/17(木) 08:51:26.06 ID:nvVIguOJ0.net
DRLって何?

852 :774RR :2022/03/17(木) 09:14:40.74 ID:LWP+wC+Qd.net
>>849
ディーラーで交換してもらうつもりだったけど保証外になるの?
交換した人いたら工賃含めて幾らぐらいしたか聞きたかった

>>851
デイタイム・ランニング・ライト
車とかの昼間点灯のことよ

853 :774RR :2022/03/17(木) 09:19:42.79 ID:I7Aqzo+j0.net
スパナマーク出た事もあるけど、調度そのタイミングでdiyで電装いじくってたら消えてた。
バッテリーマイナス何日か外してたから初期化されたかも。

854 :774RR :2022/03/17(木) 09:25:57.52 ID:vn3OpeWi0.net
バロンで診断機使って直してもらったけど取り寄せ代なんて無かったぞ

855 :774RR :2022/03/17(木) 09:57:48.15 ID:JyqMHKLf0.net
タイガーのDRL化俺も気になる
今度ディーラーで相談してみるか

856 :774RR :2022/03/17(木) 09:58:17.46 ID:nvVIguOJ0.net
>>852
サンクス
ポジション灯とはちと違うんだね

857 :774RR :2022/03/17(木) 10:00:09.31 ID:JyqMHKLf0.net
>>856
バイクは常時点灯義務があるだろ?
あれを今まではロービームでやってたけど
規制緩和によりDRLでその代わりにできる
昼間はロービームを消せるようになったってわけ

858 :774RR :2022/03/17(木) 12:17:02.86 ID:uLDYDKo0d.net
DRLって夜間自動点灯機能が無いとダメだった気がするんだが

859 :774RR :2022/03/17(木) 13:23:16.12 ID:JyqMHKLf0.net
>>858
もちろん他にもいろいろ要件はあるが
欧州仕様と同じものが付いてれば基本的にOKなはず

860 :774RR :2022/03/17(木) 17:23:51.04 ID:u60aQGHl0.net
思ったんだけどクラッチ握らないとセル回んないって方が危なくね?
昨日の地震で一速入れて停めようと思ったんだけど うっかりNに戻し忘れてエンジンかけたらクラッチ離した瞬間にヤバい事になるよね?

861 :774RR :2022/03/17(木) 17:28:38.24 ID:t7+BO3bI0.net
>>860
エンストすると思うよ

862 :774RR :2022/03/17(木) 17:41:23.52 ID:nvVIguOJ0.net
サイドスタンド出てたらクラッチ握ってもかからなかった希ガス

863 :774RR :2022/03/17(木) 17:48:20.66 ID:u60aQGHl0.net
>>862
やってみたらサイドスタンドとギア1速だと仰るようにセル回らなかったっす
安全だったわw

864 :774RR :2022/03/17(木) 18:07:06.93 ID:t7+BO3bI0.net
サイドスタンド、上げてる状態じゃないの?

865 :774RR :2022/03/17(木) 19:50:46.57 ID:y2BvaOE20.net
>>850
スパナマークっていうか、メーカー保証を受ける条件として
初回点検、1年点検とかの定期点検を受けた記録が残っていることが条件って言われた
何かのトラブルで警告が付いたのを自分で消すのは大丈夫なんじゃないかな

866 :774RR :2022/03/17(木) 20:16:56.70 ID:hpxc1+Xd0.net
>>854
初回点検では費用掛からないけど、次回から取り寄せ代かかるって言われたよ。
こちらは田舎県だからね
そちらは診断機所有してる店舗なのかもよ。

867 :774RR :2022/03/17(木) 20:20:26.39 ID:r1y0el3nr.net
正規ディーラーで買うかバロンで買うか悩んでる

868 :774RR :2022/03/17(木) 20:24:53.90 ID:JyqMHKLf0.net
>>867
このスレ>>1からここまで全部読んでから考えてくれ
この話は終わり

869 :774RR :2022/03/17(木) 20:29:55.77 ID:zdqbgK310.net
>>867
クソ高い店舗改装費をかけてオシャレな飾り付けしてる(させられてる)正規ディーラーにお金落としてあげてよ

870 :774RR :2022/03/17(木) 21:22:46.59 ID:oBZxhXsxa.net
近けりゃいいんだが遠くてなあ

871 :774RR :2022/03/17(木) 22:34:52.58 ID:UrPP7yag0.net
トライアンフて、モデルイヤーて何月から何月くらいなんですか?ボバーのゴールドラインを買いたいけど、また入荷したらイヤだなぁと。。。今シーズンだけって、シーズンいつからいつまでやねん?!

872 :774RR :2022/03/18(金) 01:10:01.10 ID:u4tuSe8Bd.net
ん?受注生産だと思ってる?

873 :774RR :2022/03/18(金) 01:28:45.83 ID:G5JFR/aF0.net
>>872
今シーズン限定て言われて、次ロットもあるのかなと?

874 :774RR :2022/03/18(金) 01:59:48.24 ID:QmlAfVfg0.net
新車の補償って、カスタムした程度じゃ対象外にならないよな?

875 :774RR :2022/03/18(金) 05:52:16.68 ID:VmV+QaFD0.net
>>865
thnx
初回点検は受けた。
その前後に点いたので自分で消した。

>>867
遠くの正規ディーラーで買ったが、このスレ見た後だと、近所バロンで買った方が良かった。

876 :774RR :2022/03/18(金) 08:10:10.85 ID:rie0YOGpr.net
>>874
自分の感覚とこれまでの経験では、カスタムした部位に起因した故障でなければ保証修理は受けられると思ってるな
バックステップに変えたらエンジンの調子が悪くなったとか、それでダメとかさすがにおかしいよね、って

877 :774RR :2022/03/18(金) 10:38:27.92 ID:twoBgxq90.net
>>846
クルマもバイクも輸入車は基本的にはそういうもんだと考えた方が良いな
ハスクバーナを中古で買った知り合いがその件でブーブー言っていたが、
ディーラーでの診断機を通したチェックが必要なのは最初から決まっていること
それが嫌なら完全自己責任で勝手にどうぞってのは至極当然だろう

878 :774RR :2022/03/18(金) 10:41:24.86 ID:/PO2naAB0.net
下手な所で買うとECUのアップデート受けられなかったりするからな

879 :774RR :2022/03/18(金) 10:44:21.33 ID:zJaGKxv50.net
メーカー主導のユーザー囲い込み戦略なんだよなあ
販売店に長期かつ安定的な利益を享受させるための所謂「大きなお世話」ってやつ
輸入車は販売店側もフランチャイズ契約の際に多大な資金を強いられてるし仕方ないけどシワ寄せはユーザーなんだよ

880 :774RR :2022/03/18(金) 12:25:57.96 ID:GgXnrLuqM.net
>>867
俺の場合はディーラーが車で2時間半
バロンが10分

バロンで新車買って納車待ち中
正解かどうかはわからないが何かあってもすぐ持ち込めるって安心感はあると思う

881 :774RR :2022/03/18(金) 13:07:50.29 ID:Z3u+3PfM0.net
>>876
トラはどうか分からないけどドカはその理屈だね

882 :774RR :2022/03/18(金) 13:58:34.18 ID:zJaGKxv50.net
BMWはイジったらアウトだよ部位関係無く

883 :774RR :2022/03/18(金) 17:02:47.36 ID:p9a3bx2W0.net
>>882
乗ったことないの?

884 :774RR :2022/03/18(金) 18:35:31.20 ID:28Pp2908d.net
知り合いのBMW乗りはめっちゃ分解して自分でメンテしてるぞ

885 :774RR :2022/03/18(金) 22:21:55.32 ID:XYXUrh8ea.net
そこまで自力でやれるなら保証切れようが問題無いだろ

886 :774RR :2022/03/18(金) 22:22:16.81 ID:FfV21iBZ0.net
ミラー交換でも保証受けられないと想像して噴いた

887 :774RR :2022/03/18(金) 23:27:33.56 ID:QRzWWaiox.net
ミラーに指紋つけただけで保証外だよ

888 :774RR :2022/03/19(土) 13:21:46.16 ID:FbCRvqJ90.net
>>884
そういう人はゴリゴリに弄り倒した中古ドゥカティとかを買っても大丈夫だろう
と言うか、そうじゃなかったら絶対に手を出してはいけないが
トライアンフはそういう状態の中古を滅多に見掛けないな。ノーマルに近いのが多い

889 :774RR :2022/03/19(土) 15:23:37.73 ID:P8ciXh1e0.net
そのBMWがいつのモデルかってのもあるけどな
車もバイクも最近の、しかもハイグレードの物になればなるほど
ちょっと詳しいレベルの素人じゃ手を出せないようになってる気がする
まあ分解整備するならそれこそメーカー保証受けれなくなるのは覚悟の上でやった方がいいだろうな
外車ならなおさら

890 :774RR :2022/03/19(土) 19:21:52.89 ID:jDK4CxiJ0.net
割ったエンジンカバーも自分で変えたし
インジェクター清掃とか冷却水パイプ交換とかならやるよ。冷却水漏れ、店に出すとめちゃ高いじゃん。。。

あとギアボックスの内圧バルブも付けたな
ちゃんと向きは何度も確認してるよ!悪しからず

891 :774RR :2022/03/20(日) 09:27:58.31 ID:b5iYXSu80.net
ふ〜ん

892 :774RR :2022/03/20(日) 09:35:19.47 ID:aZEUffpX0.net
>>891
ただ、なんだかんだ時間かかるから
自分もテレワークで空き時間が作れないとやれなかったとは思うわ…

出勤してたりすると厳しいと思う

893 :774RR :2022/03/20(日) 17:34:46.74 ID:Zp8dZZt70.net
ボンネビルT100 2021年式 水冷ですが、
LEDウインカーを付ける際はICリレーが必要でしょうか?

894 :774RR :2022/03/20(日) 18:23:16.64 ID:Ynmo+d5D0.net
最近のは特にリレー要らなくて車体側をコンピューターに繋いで設定弄るんじゃなかったっけ?

895 :774RR :2022/03/20(日) 19:30:28.74 ID:Zp8dZZt70.net
>>894
更にめんどくさそうですね・・・
色々カバーを外してもリレーがみつからなくて、
そのままでいけたらなーと思ったりしたんですが

896 :774RR :2022/03/20(日) 19:44:28.37 ID:LskswlOY0.net
スピトリrの中古とか購入して自分で整備してるひとっている?
片持ちスイングアームに三気筒とかかっこよすぎるんだけど中古の玉が少ない、、、。

897 :774RR :2022/03/20(日) 19:58:53.09 ID:WnWCzkL+0.net
最初の一人になれるぞ
明日お店でサイン会しよう

898 :774RR :2022/03/20(日) 20:01:34.84 ID:LskswlOY0.net
安い買い物じゃないから足踏みするなぁ、、、。
場所も1000km離れてるし。

899 :774RR :2022/03/20(日) 20:02:30.62 ID:+HsoJZn20.net
>>893
メインキーOFFの状態でiボタン押しながらキーON長押しで液晶ディスプレイにtypeと表示されないか?
純正では1、社外LED交換で4辺りにするとハイフラ回避できた
ストツイでの話しだが今スラクストンRSで試してきたらtypeを選べた

900 :774RR :2022/03/20(日) 20:02:44.42 ID:Wl57eL6Yd.net
>>893
確かiボタンかモードボタンか忘れたけど、それで設定できる

901 :774RR :2022/03/20(日) 20:06:36.54 ID:+HsoJZn20.net
説明中途半端でスマン
iボタン長押し後、typeと表示されたら以降iボタン単押しでウィンカー速度が切り替わる
ボンネシリーズはウィンカーリレー無いから共通のはず

902 :774RR :2022/03/20(日) 20:07:46.86 ID:Zp8dZZt70.net
>>899
>>900
お二方ありがとうございます
もうホントとんでもなく助かりました

903 :774RR :2022/03/20(日) 20:08:35.98 ID:Zp8dZZt70.net
>>901
泣きそうありがとう

904 :774RR :2022/03/21(月) 07:46:34.69 ID:y6TGx9MU0.net
>>893
https://www.triumphinstructions.com/ProdDocs/A9838099-JP.pdf
の14ページに書かれているようですよ

905 :774RR :2022/03/21(月) 08:34:35.57 ID:iFL03YEZ0.net
ストリートツインが気になってるんだけど中古で買う場合、何か注意点とかあるかな?

906 :774RR :2022/03/21(月) 08:43:18.08 ID:bTWz9EbC0.net
ぶっ壊れてないかと補償の有無

907 :774RR :2022/03/21(月) 08:54:19.15 ID:2YKdZOCI0.net
>>905
いまさらかも知れんが新車のほうが良いよ
もう一度検討し直してみればいかが?

908 :774RR :2022/03/21(月) 09:05:05.38 ID:st5jrgWz0.net
以前T100とT120の違い質問した私ですが、T120買いました。円安値上げの恐怖に2022モデル待ちきれませでしたw皆さんあざした!

909 :774RR :2022/03/21(月) 10:09:46.87 ID:bTWz9EbC0.net
ご新規一名様ご来店でーす!!

910 :774RR :2022/03/21(月) 10:22:18.15 ID:tfxn+lSw0.net
>>908
おめいろ!

911 :774RR :2022/03/21(月) 13:08:30.42 ID:AtD0269AM.net
trident乗ってる人達はetcどこにつけてるの?

912 :774RR :2022/03/21(月) 19:51:58.83 ID:EGN7j+1m0.net
100も120も乗り手の要望に合わせた違う良さがあるね。俺は100の方が好きだわ

913 :774RR :2022/03/21(月) 20:07:56.32 ID:Q0tE3VgR0.net
さぁ100の良さを語るんだ!

914 :774RR :2022/03/21(月) 20:50:26.87 ID:EGN7j+1m0.net
具体例に書けば120好きとモメるだけやん。
結局はそれは個人的な好みだし。
それに別に120嫌いじゃないよ。俺は100の方が好きってだけ。

915 :774RR :2022/03/21(月) 22:08:36.63 ID:7c6I1Qzp0.net
軽い!

916 :774RR :2022/03/21(月) 22:32:47.68 ID:SGXN6LewM.net
ママとパパどっちが好き?って質問と同じ

917 :774RR :2022/03/22(火) 00:19:04.75 ID:m1GWqRXr0.net
どちらかというと
Rocket

918 :774RR :2022/03/22(火) 05:36:54.53 ID:Wtxk2k1X0.net
俺も去年の8月注文、10月納車でボンネビル買ったんだけど、車検証見るとなぜか2022年式になってる。なんでだろ

919 :774RR :2022/03/22(火) 06:57:01.43 ID:sG3f5Uhp0.net
>>918
7月以降だと次年度扱いだから^_^

920 :774RR :2022/03/22(火) 07:46:07.08 ID:Wtxk2k1X0.net
知らんかった。ありがとう

921 :774RR :2022/03/22(火) 10:09:13.41 ID:cWAFtqWw0.net
>>905
18年以前のモデルは19年以降より10馬力低い

20年以前はヘッドライトステーとメーターステーが一体、
21年以降は別

21年以降はシートが2cm分厚くて快適、見た目もフラット寄りでかっこいい
21年以降はホイールベースが少し長い

21年式がお勧め
でも、そんなことより好きな色のやつ買ったほうがいいと思う

922 :774RR :2022/03/22(火) 10:24:27.63 ID:SiTLhIfq0.net
>>921
それ聞いたらやっぱり新車が良い様な気がしちゃうなw

923 :774RR :2022/03/22(火) 11:26:34.10 ID:gaoDmrzid.net
近くに正規ディーラーあれば迷うことなくトライアンフ購入出来るのになあ
T120欲しすぎる

924 :774RR :2022/03/22(火) 11:47:50.30 ID:cWAFtqWw0.net
バロンで買いなさい
何も問題ないから

925 :774RR :2022/03/22(火) 11:57:25.66 ID:bMTgx/Mnr.net
各地でモーターサイクルショー をやるから行ってみるけど、普及のために女性子供は無料なのな
いいじゃん
各メーカーの試乗会があって、トラもタイスポ660が有るからネットで事前予約入れようとしたら、試乗会500円だって
金取るのかよ
しかも1人2台までとか

926 :774RR :2022/03/22(火) 12:03:08.66 ID:m1VwFhWl0.net
乗りたいけどあの行列には並びたくないな…
時間も固定の完全事前予約制にしてくれればいいのに。

927 :774RR :2022/03/22(火) 12:23:53.16 ID:kmttRRRTd.net
>>925
お前みたいな冷やかし対策やろ
購入検討してるやつなら500円くらいポイポイ投げるわ

928 :774RR :2022/03/22(火) 12:32:40.69 ID:lfI5FCbJa.net
>>923
とりあえず上から読んで判断したら?
バロンでも車両は正規輸入品だよ

929 :774RR :2022/03/22(火) 12:33:16.19 ID:tdf06ILLM.net
>>921
おー詳しくありがとう。参考になります。
>>925
試乗できるんだ?日曜行く予定だけど雨なんだよなー

930 :774RR :2022/03/22(火) 13:05:26.77 ID:sG3f5Uhp0.net
>>925
全く買う気も無い乞食集めてもしゃーないんで残当
本気の人にはむしろそっち(有料)が良いまである

931 :774RR :2022/03/22(火) 13:28:12.98 ID:gaoDmrzid.net
>>924
>>928
ありがとうございます。読んできました。
ちなみにT120は22モデルでないんですかね?

932 :774RR :2022/03/22(火) 13:33:48.28 ID:+J5oWvzDd.net
>>931
出るよ
青はディスコンらしい

933 :774RR :2022/03/22(火) 15:25:00.86 ID:SiTLhIfq0.net
>>926
ディーラーは近くに無いの?トライアンフは試乗車多いし喜んで試乗させてくれる感じだからその方が落ち着いて乗れて良さそうだけど。

934 :774RR :2022/03/22(火) 17:21:22.04 ID:djfx6yNr0.net
>>927
普及目的なら冷やかしも気軽に乗れる方がいいだろ

935 :774RR :2022/03/22(火) 18:20:01.02 ID:4Vd6zywq0.net
>>934
いや冷やかしはメーカーにとってもメリットにならないし本気ユーザーにもそうでしょ。
その辺勘案してその時は有料にしたってだけでしょ。

936 :774RR :2022/03/22(火) 19:01:47.31 ID:sG3f5Uhp0.net
最近は動画撮影目当てのyoutubeインプレ乞食も居るからな
ハンドル周りに勝手に固定部品装着する馬鹿は要らないよ

937 :774RR :2022/03/22(火) 21:08:06.51 ID:cWAFtqWw0.net
ギブソンコラボt120、シートのパック収納マジで意味わからんが
これなんかギター詳しい人なら意味のわかるようなもんなの?

938 :774RR :2022/03/22(火) 21:08:26.06 ID:cWAFtqWw0.net
>>937
パック→ピック

939 :774RR :2022/03/22(火) 21:13:59.99 ID:sG3f5Uhp0.net
>>937
コラボしたからには何かギミック無いとダメでしょってことで会議で決まったんだよ
トライアンフは異業種コラボに命かけてるからね

940 :774RR :2022/03/22(火) 21:55:25.53 ID:E1cZ2nHh0.net
これじゃない感がすごいね

941 :774RR :2022/03/23(水) 06:50:57.65 ID:Rid8zIip0.net
トラとギブソン両方使ってるけど、コラボモデルは両方いらないな。
フェンダーとハーレーのほうがマシだが、それもいらない

942 :774RR :2022/03/23(水) 07:09:46.59 ID:iPlhICyK0.net
007映画とタイアップするのは良いけどコラボモデルなんか出すのはやり過ぎなんだよな
宣伝色ガッツリ表に出されると萎える

943 :774RR :2022/03/23(水) 07:14:40.31 ID:pTLkRe080.net
チャリティーで市販車じゃないから許すw

944 :774RR :2022/03/23(水) 07:24:42.08 ID:K10eKFZc0.net
新車をディーラーで買って12ヶ月点検をディーラーに出さないと保証適用外になるの?

945 :774RR :2022/03/23(水) 08:05:06.34 ID:HmLWq8A9M.net
保証条件に何て書いてあるのか確認したら良いじゃん

946 :774RR :2022/03/23(水) 08:23:37.76 ID:iPlhICyK0.net
>>944
初回と12ヶ月の点検は必須

947 :774RR :2022/03/23(水) 09:10:35.52 ID:1DaLkM090.net
むしろトラの新車なんて保証ないと怖くて乗れんわw

948 :774RR :2022/03/23(水) 09:58:55.57 ID:XPOomrR1r.net
レッドバロンで新車購入の場合はバロンに点検出すんでok?

949 :774RR :2022/03/23(水) 11:14:52.44 ID:K10eKFZc0.net
>>946
一年点検までならお世話になる予定。
情報ありがとう。

950 :774RR :2022/03/23(水) 12:03:47.84 ID:ud+jUTKFM.net
>>948
おkでしょ?
バロンで新車買って点検はディーラーなんてそんな話無いよ
そもそもディーラー遠いから近くのバロンで買ったのに

951 :774RR :2022/03/23(水) 12:07:35.01 ID:Rid8zIip0.net
トラ新車から乗ってるが、全く不具合はない。知り合いも同じ。
川崎のご指導で国産車並みになってるんじゃないの。

952 :774RR :2022/03/23(水) 12:15:51.18 ID:qmluR5Ddr.net
>>950
ちなみに車体価格以外にどのくらいかかった?

953 :774RR :2022/03/23(水) 12:31:36.39 ID:pTLkRe080.net
バロンのが乗り出し安いわけではないよ。
維持費はオイルとかは安いよね

954 :774RR :2022/03/23(水) 13:13:13.87 ID:RIKK+g7pM.net
なおバロンで中古買うと保証は一ヶ月あるいは走行500kmの早い方

955 :774RR :2022/03/23(水) 13:53:09.41 ID:K10eKFZc0.net
トライデント660とか現行スピトリに乗ってる人達で自分で純正部品買って整備してる人ってどれくらいいるんだろうか。
world of triumph とかみてもパーツリストが出てこないから気になった。

956 :774RR :2022/03/23(水) 15:08:00.20 ID:SmFX0dGhr.net
>>954
500しかないんかー。soxで中古バイク買った時ですら1000はあったのに

957 :774RR :2022/03/23(水) 15:19:59.84 ID:BwnmNsWLd.net
>>951
無知で申し訳ないけどなんで川崎?

958 :774RR :2022/03/23(水) 16:18:18.97 ID:9fg/6P3/a.net
トライアンフって他メーカに比べて納期かかったりしないの?

959 :774RR :2022/03/23(水) 16:38:25.75 ID:Rid8zIip0.net
>>957
倒産したトライアンフが新しい経営者の元で再出発した時に、川崎が生産システム、管理などの技術始動をしたようです。

ギターのフェンダーも同じですね。
途中で利益一辺倒の放送局が経営者になって元々の職人をないがしろにし、伝統をぶった切って品質がヤバくなった時
元々丁寧にパクリを作って当時の本家をしのいでいた、フジゲン、ヤマハが生産指導して立ち直らせた。
バイクとギターそっくり。

960 :774RR :2022/03/23(水) 20:15:06.79 ID:9rolysgc0.net
>>952
おれがストツイ買ったときは
登録手数料44000
納車点検52800
排ガス検査22000やったよ

961 :774RR :2022/03/23(水) 20:54:05.52 ID:zKiCHtSM0.net
>>960
詳しくありがとう

962 :774RR :2022/03/24(木) 21:01:53.86 ID:uAAn8wvi0.net
>>952
他にもちょいちょいあって、15万増しくらいだった

963 :774RR :2022/03/25(金) 09:32:48.98 ID:OrF0bbZm0.net
>>952
15万増しだった。バイクが港に着いてからディーラー迄の輸送費も入ってると言われた

964 :774RR :2022/03/25(金) 13:34:29.69 ID:PPCFRd8tM.net
公式サイトで見積もりが出来るけどあの金額+15万が乗り出し価格って事で良いの?

965 :774RR :2022/03/25(金) 13:45:28.79 ID:vvO/19t+0.net
店に訊け

966 :774RR :2022/03/25(金) 14:24:49.00 ID:4HLs7xzs0.net
>>963
輸送費か
そんなんテメェらの都合だろって思うけどな

967 :774RR :2022/03/25(金) 14:48:44.31 ID:/wqFDTBY0.net
>>966
ほんとよなw

968 :774RR :2022/03/25(金) 15:01:43.95 ID:BESSEtpqM.net
>>963
そこまでも取るのかー

969 :774RR :2022/03/25(金) 15:42:40.87 ID:/5G/JOB90.net
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648190540/

たてた

970 :774RR :2022/03/25(金) 16:04:16.45 ID:xYERRHF10.net
輸送費は外車あるあるだけどトラのデポが横浜なのか豊橋なのかは知らないが
横浜だったとして関東圏なら安くて北海道九州なら高いとかあるんだろか?
昔は納車整備費取るかわりに納車時に装着するパーツの工賃は無料とか
やってくれてたけど今はそれも無いしね

971 :774RR :2022/03/25(金) 17:26:08.46 ID:qkUqp6F3M.net
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 88【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648196740/

再建

972 :774RR :2022/03/25(金) 18:40:50.28 ID:XNs97g1F0.net
メーカー希望小売価格+15万ね

973 :774RR :2022/03/25(金) 19:35:27.40 ID:ZXDQCDgI0.net
モーサイ行ってRR跨ってきたけど超良かったわ
アグスタのスーパーベローチェも美しかったけど
価格差考えたらRRはお買い得だな

974 :774RR :2022/03/25(金) 23:51:42.42 ID:WQSG3ygM0.net
今日ふらっとディーラー寄ってスピツイ契約しちゃったわ
この時期に3ヶ月で納車の上
どうせすぐ買い手付くからと納車までキャンセル無料と言われて即決

975 :774RR :2022/03/26(土) 00:52:29.43 ID:HQ/wJQ/j0.net
おめいろ!

976 :774RR :2022/03/26(土) 07:27:22.90 ID:CtAJBzi00.net
マヒしてしまって何とも思わない現状が怖いよね3ヶ月待ちは普通に長いよ

977 :774RR :2022/03/26(土) 09:25:46.88 ID:j+Jt0Bd40.net
3ヶ月後…梅雨末期か

978 :774RR :2022/03/26(土) 09:44:21.01 ID:nBVuaVcg0.net
>>974
おめいろ! 納車されたらまたレポよろしく!

979 :774RR :2022/03/26(土) 10:18:14.14 ID:R/IyTYcG0.net
>>978
おめありです!
ちょっとは実のあるレポートできると思います

980 :774RR :2022/03/26(土) 10:19:38.92 ID:R/IyTYcG0.net
そのスピツィ以外を普通に予約してたら12月納車なんて言われたのでこれでもタイミング良かったんだと思われ。。。

981 :774RR :2022/03/26(土) 15:09:28.10 ID:smUaJ/bF0.net
たまたま別の客のキャンセルが出てたとか?

982 :774RR :2022/03/26(土) 15:26:02.36 ID:q7TWNTlc0.net
スピツイいいなあ
重量が気になって躊躇ってる

983 :774RR :2022/03/26(土) 15:58:12.98 ID:y8qzMjHI0.net
>>981
あんまり大きい声では言えないんでしょうけど
ディーラーが空注文してたとかなんとか

984 :774RR :2022/03/26(土) 16:00:44.97 ID:y8qzMjHI0.net
>>982
ストツイと両方試乗させてもらったけど
重量感が気になることはなかったですね
今乗ってるバイクが150kgしかないので
それに比べれば誤差なだけかもですが

985 :774RR :2022/03/26(土) 16:58:55.32 ID:WaqCxviT0.net
>>982
重心が低いとまた感じがかわってくるので、またがるだけでも試乗を。

986 :774RR :2022/03/26(土) 20:36:31.96 ID:GYfwTgwza.net
スピツイはいいぞ

987 :774RR :2022/03/26(土) 20:59:23.75 ID:45i6RUKBM.net
T120も良いぞ

988 :774RR :2022/03/26(土) 21:30:21.25 ID:WaqCxviT0.net
Rocketを忘れるな

989 :774RR :2022/03/27(日) 00:04:50.92 ID:EDbw0klh0.net
タイガーもいいぞ

990 :774RR :2022/03/27(日) 00:08:00.15 ID:yyAC83Kq0.net
ストリートスクランブラーもいいよね

991 :774RR :2022/03/27(日) 02:20:48.49 ID:30ChExoB0.net
スラクストンはいいぞ

992 :774RR :2022/03/27(日) 11:10:27.12 ID:k71+Et6ud.net
ストトリを忘れて貰っては困る

993 :774RR :2022/03/27(日) 14:12:05.27 ID:lyPYH5zP0.net
トライデント大好き

994 :774RR :2022/03/27(日) 17:48:30.82 ID:R92MCQkNd.net
先日の警告灯の件でディーラー行ってきたけど履歴上は問題なし
始動時に電圧が下がってセルが重い感じがするのと、乗る回数が増えてきたらランプが出なくなったのでバッテリーの電圧低下により各種センサーが誤作動を起こしたと思われますとのことでした
バッテリー交換して様子を見ます

995 :774RR :2022/03/27(日) 20:07:33.82 ID:PzjCAF7E0.net
トライデントをレンタルして丸一日乗ってみたんだけど、めちゃくちゃ気に入っちゃった
たぶん買う!

996 :774RR :2022/03/27(日) 20:45:53.51 ID:fvrYu8JoM.net
>>995
おめいろ! 

997 :650 :2022/03/27(日) 21:10:17.54 ID:p5ToYuOR0.net
>>973
アグスタのブースでアグスタ社員とその友人らしき人が立ち話してたけど「正直こんなところに出しても売れないんですけどねぇ〜」と身も蓋もない話を。

すまん、誰かに話したかった💦

998 :774RR :2022/03/27(日) 21:34:01.39 ID:rwrhJSBP0.net
>>997
IDワッチョイスレで書き込むのは勇気あるね
開示請求って突然来るらしいよ

999 :774RR :2022/03/27(日) 22:34:33.70 ID:4l1r4LkgM.net
え、なにか問題ある?
公共の場で見聞きしたことを書いてるだけやん?

1000 :774RR :2022/03/27(日) 22:59:33.44 ID:+CtWUStk0.net
どう捉えて、業務妨害と取るかは相手次第だわな。
まぁきっと大丈夫なんだろーけど自己防衛としては脇が甘いわな。

日頃からそーゆーことしてる口の軽さだと
もっとヤバい話漏らしてそうだね、って思った。、

1001 :774RR :2022/03/27(日) 23:11:03.86 ID:EDbw0klh0.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200