2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 23台目

1 :774RR:2022/01/21(金) 18:07:58.28 ID:mZCjoP0S.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/
【HONDA】スーパーカブC125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609394001/
【HONDA】スーパーカブC125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618645519/
【HONDA】スーパーカブC125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626714435/
【HONDA】スーパーカブC125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634439018/

11 :774RR:2022/01/21(金) 18:19:44.28 ID:vFIUQrzQ.net
x11

12 :774RR:2022/01/21(金) 18:19:59.39 ID:vFIUQrzQ.net
v12

13 :774RR:2022/01/21(金) 18:21:09.90 ID:vFIUQrzQ.net
v13

14 :774RR:2022/01/21(金) 18:21:25.62 ID:vFIUQrzQ.net
v14

15 :774RR:2022/01/21(金) 18:21:41.90 ID:vFIUQrzQ.net
v15

16 :774RR:2022/01/21(金) 18:22:17.51 ID:vFIUQrzQ.net
v16

17 :774RR:2022/01/21(金) 18:22:33.04 ID:vFIUQrzQ.net
v17

18 :774RR:2022/01/21(金) 18:22:48.78 ID:vFIUQrzQ.net
v18

19 :774RR:2022/01/21(金) 18:23:03.47 ID:vFIUQrzQ.net
v19

20 :774RR:2022/01/21(金) 18:23:16.02 ID:vFIUQrzQ.net
v20

21 :774RR:2022/01/21(金) 18:23:44.80 ID:ZXMURbBU.net
保守 お疲れさまっす

22 :774RR:2022/01/21(金) 19:11:37.10 ID:UyB70xUq.net
即死防水
ちがみなかわいい

23 :774RR:2022/01/21(金) 19:40:51.39 ID:dLF48oYN.net
一番人気はちがみなカラー

24 :774RR:2022/01/21(金) 21:08:51.69 ID:wnhTenRJ.net
登録推奨NGワード
ちがなみ
オバQ

25 :774RR:2022/01/21(金) 23:47:18.04 ID:UyB70xUq.net
Twitterでちがみなから良いね貰ったw

26 :774RR:2022/01/22(土) 01:14:55.83 ID:HIc9dPsN.net
>>1
いちょつ 
来週の日曜に納車だワショーイ

27 :774RR:2022/01/22(土) 07:39:01.83 ID:78zZeu3Q.net
ちがみなの可愛さは異常

28 :774RR:2022/01/22(土) 07:57:18.65 ID:NrpLTF82.net
今買うなら新エンジンになってからの新型買うべき?
どっち買っても差はない?
・エンジンがスムーズになり上まで回るようになった
・オイルフィルターが付いてエンジンの寿命が大幅にアップした
・シフトショックが減った
・燃費が良くなった
このあたりを聞くんだが乗り比べなければ気付かないレベルかな?

29 :774RR:2022/01/22(土) 08:06:42.13 ID:9rN80UEc.net
乗り比べせずにどうやって気づくのさ?

30 :774RR:2022/01/22(土) 08:41:40.41 ID:oK8V5cCA.net
ここでも乗り比べた人は少ないか居ないと思う
スペックが気になるならja58にするべき
納期がネックなら諦めろ

31 :774RR:2022/01/22(土) 08:48:26.41 ID:Odjv5SzH.net
110ccがABS、キャストホイール化のスクープ記事を見て
動揺を隠せないワイちがみなカラー乗り

32 :774RR:2022/01/22(土) 09:03:52.74 ID:NrpLTF82.net
>>30
ネックはカラーで、それ以外はJA58がいいに決まってるけど
言うほど良くなってるわけでもないんなら旧型がいいかなーと

33 :774RR:2022/01/22(土) 09:26:38.98 ID:oK8V5cCA.net
>>32
色を優先するって決めたなら、スペックは二の次でもいいと思う
見た目は重要だし

俺はスペック重視だから新型にしたけど

34 :774RR:2022/01/22(土) 09:30:53.92 ID:ftVicXbM.net
スペックが気になるなら48買ってエンジンいじれよ

35 :774RR:2022/01/22(土) 11:25:58.80 ID:owvs4sPg.net
カラーがネックなら新型買って塗り替えるか、旧型のカウルだけ買って付け替えるのが良いのでは?
今更旧型買うより全然良いよ、旧型が安くなってるならまだしも高値維持だし

36 :774RR:2022/01/22(土) 13:58:29.07 ID:28lfthbz.net
新型って聞いて、は?って思ったけど
アメリカ用の仕様なのかよ
キャリア無しで現行エンジンのマットブラックだけなのかな

37 :774RR:2022/01/22(土) 18:48:00.85 ID:JJGurcF5.net
新車在庫検索で新型の台数増えてきたな
赤色ばっかりだけど

38 :774RR:2022/01/22(土) 18:54:36.79 ID:HQI13a1y.net
ABS付き買った方がいい

39 :774RR:2022/01/22(土) 18:59:36.27 ID:0q/DPruO.net
>>25
いいなー!
まじ羨ましいー!

40 :774RR:2022/01/22(土) 19:04:18.22 ID:Y96rAmxJ.net
ぶっちゃけ自分の気に入ったカラーって一番重要だと思うよ
C125じゃないバイクだったけど死ぬほど後悔したもん
それからはカラーは最優先にしてる

41 :774RR:2022/01/22(土) 19:22:31.69 ID:NrpLTF82.net
やっぱり新エンジンでABS付いたモデル買うべきか
でも色塗ったりカウル取り寄せ交換とかめっちゃ金かかるやん
そのうちもっと良い色が出たら買うのがベストかね

42 :774RR:2022/01/22(土) 19:36:54.92 ID:6oeaW9NQ.net
>>40
マジで濃緑待ちだわ〜
ハンターで先に緑出たけど、アレじゃない!

43 :774RR:2022/01/22(土) 19:48:12.31 ID:NrpLTF82.net
しかしなんでこの寂しいカラーラインナップなんだ
これもコロナの影響なのか

44 :774RR:2022/01/22(土) 23:11:12.81 ID:kza3fT4p.net
前輪タイヤ変えてないのに早くも後輪2回変えそうなんだけどそんなもん?

45 :774RR:2022/01/23(日) 07:20:14.34 ID:3bvo320W.net
俺のはそこまでの差ないな

46 :774RR:2022/01/23(日) 07:23:35.45 ID:W3RWsgVI.net
>>44
バイクってそんなモン。

47 :774RR:2022/01/23(日) 08:23:10.79 ID:0Z7kOn8O.net
ちがみなの可愛さは異常!!

48 :774RR:2022/01/23(日) 10:24:01.69 ID:cPGgiZBS.net
>>44
発進急加速やりすぎマンはそんなもんですな

49 :774RR:2022/01/23(日) 15:29:24.67 ID:SsRjSFbW.net
>>47
自演は失せろ

50 :774RR:2022/01/23(日) 18:30:06.56 ID:3bvo320W.net
自演は the end

51 :774RR:2022/01/23(日) 19:00:43.37 ID:3kERrEai.net
友人48わたし58
48の方がトルクがある
乗り心地は58の方がいいし振動も少ない
まあでもほとんど変わんないよ
ABSはあった方がいいに決まってるけど

52 :774RR:2022/01/23(日) 19:23:12.33 ID:EW2jruKJ.net
全然違うーって話題の人は言ってたのに

53 :774RR:2022/01/23(日) 19:45:32.56 ID:3bvo320W.net
125が150になったわけでもないのに、同じ125で全然違うようになるわけないでしょ

54 :774RR:2022/01/23(日) 19:47:48.45 ID:5d27nwqU.net
納車待ち中だがぽまえらスプロケは変えてるの?
標準の14丁だと1速が使えんと聞いて早速変えるか迷ってる

55 :774RR:2022/01/23(日) 20:31:12.21 ID:/jGjRgHa.net
>>52
自分所有の車両がヘタってただけじゃないかな

56 :774RR:2022/01/23(日) 20:40:04.16 ID:XOJ75vvf.net
58は色がね・・・あの赤ってどうなんだろ
まだ走ってるの見た事ないけど・・・
JA44の60周年記念みたいな感じなのかな

57 :774RR:2022/01/23(日) 21:56:33.02 ID:vpnPR1bg.net
>>56
モンキーの赤と同じ色

58 :774RR:2022/01/23(日) 23:24:53.44 ID:3kERrEai.net
赤いいぞ〜
モンキーの色ってかマツダの赤だよ印象としては
郵政カブとは全然違う

>>54
1速が使えないって意味がわからん普通に使えるよ

59 :774RR:2022/01/23(日) 23:57:12.19 ID:XOJ75vvf.net
カブって車から見ると自転車と並んで邪魔な存在でもあるから無理に追い越されるけど
赤なら郵便カブに見えるから無理な追い越しによる事故も防げるかも?

60 :774RR:2022/01/24(月) 05:26:27.41 ID:wpmP25Oi.net
>>54
14丁だと1速は使えんな
2速3速も微妙だし
58の感想を聞いた感じ48を15丁にすると58と同じと思うわ

61 :774RR:2022/01/24(月) 05:54:57.48 ID:TKJtJnIM.net
4段ミッションの変速比は従来と同じだが、取扱説明書にある速度範囲が1速は0〜30km/h→0〜35km/hに、2速は13〜55km/h→15〜60km/hとわずかに変わっている(3速/4速は共通)。
https://young-machine.com/2022/01/12/277947/

62 :774RR:2022/01/24(月) 08:49:43.86 ID:0pkSF1MF.net
>>54
そんな話は聞いたことがない
純正のギア比が使えないとか、何を訳の分からん事言ってんだか

63 :774RR:2022/01/24(月) 09:06:30.15 ID:tVc79+Ji.net
使えないというか、1速は発進・登坂用に振り切った減速比だから扱い切れてないだけだろ
さっさと2速に上げて加速すればいいだけ

64 :774RR:2022/01/24(月) 09:37:24.99 ID:fASomvEj.net
>>63
いやだからそれが使えないってことなんだけど

65 :774RR:2022/01/24(月) 09:37:41.11 ID:jET9UBSC.net
48は回すと少し振動増えるからなんとなく早めに変速したくなる感じはする
振動増えないとこで変速してくと58の方がスピード出る感じで、気にしないで回すと48の方が速いかも

けどどっちも快適なのは50キロ前後じゃないかなあ
60キロで走るのはどっちも頑張ってる感あって疲れる

66 :774RR:2022/01/24(月) 09:41:21.90 ID:TKJtJnIM.net
1速が短すぎるって人はそれが必要なシーンに出くわしてないんだから言い合っても仕方ない

67 :774RR:2022/01/24(月) 10:41:13.11 ID:fASomvEj.net
>>66
それだと58はダメと言いたいのね

68 :774RR:2022/01/24(月) 10:45:35.07 ID:yQ/8R13q.net
自分をギア比に合わせればいい

69 :58:2022/01/24(月) 11:33:00.00 ID:MRzb/YEm.net
皆様ご意見ありがとうございます!
ひとまず14丁のまま乗り倒そうと思っております!

70 :774RR:2022/01/24(月) 11:51:50.58 ID:POecJ5by.net
街乗りだけなら15Tでいいと思うよ
俺はツーリングの度に山道登らないのが嫌で14Tに戻したけど

71 :774RR:2022/01/24(月) 12:12:51.17 ID:dBawPTJK.net
普段はともかくツーリング行った時の急坂で登らないほうがまじで困るので、いじってない

72 :774RR:2022/01/24(月) 12:40:52.76 ID:fASomvEj.net
15丁で急坂も普通に走れるんだけど・・・

73 :774RR:2022/01/24(月) 13:34:04.57 ID:jET9UBSC.net
自分の使い道に15Tが合うなら黙ってそうすればええだけの話

74 :774RR:2022/01/24(月) 14:31:01.47 ID:Qc/fS0k8.net
出会う急坂のレベルが違うんだろう

75 :774RR:2022/01/24(月) 15:23:40.38 ID:IIaHMJFr.net
伝統的にリヤカーの牽引も想定しているのかな。
今はリヤカー牽引は120kgまでの制限だけど
昭和30年代なんて軽トラ並の積載で牽引してたんじゃね。

76 :774RR:2022/01/24(月) 16:11:38.29 ID:z6ukrwBL.net
カブの1速の減速比は日本で一番急な長崎の坂を登ることができるのを基準に決められた
とどっかで読んだ

77 :774RR:2022/01/24(月) 16:38:42.25 ID:+DyEEL9J.net
1速も鉄カブに比べたらずいぶん普通のバイク寄りになった気はするな

78 :774RR:2022/01/24(月) 16:56:53.46 ID:sjm+9qOB.net
オミクロンで、さらにいつ来るかわからなくなったな。

79 :774RR:2022/01/24(月) 17:00:07.41 ID:9notjgvS.net
>>59
小型バイクだから目だってナンボのところあるよね
赤は公道で一般車から認識されやすいってメリットはあるかもしれない

80 :774RR:2022/01/24(月) 17:19:52.37 ID:8KgeYI4X.net
ちがみなカラーと赤だっらどっちがオッサンでもおかしくないかな?
一般的には紺メタに赤シートの定場C100復刻カラーが人気なんだろうけど、個人的にはあの色苦手で

81 :774RR:2022/01/24(月) 17:42:54.87 ID:mVo59a2S.net
新車で買うの?
そもそもグレーは前モデルだから新車探すの厳しそうやが

82 :774RR:2022/01/24(月) 18:39:22.59 ID:tqum/SYz.net
俺は紺色やシートの赤ではなくレッグシールドのアイスブルーに惚れたからブルー一択。

83 :774RR:2022/01/24(月) 19:00:21.95 ID:7clJvS2W.net
むしろグレーこそ一番オッサン向けのカラーでしょ

84 :774RR:2022/01/24(月) 20:43:36.70 ID:P5iT0r8Z.net
ちがみなの可愛さは異常

85 :774RR:2022/01/24(月) 20:46:31.36 ID:G3f3J+Zo.net
>>82
良いと思う( ´∀`)bグッ!

86 :774RR:2022/01/24(月) 22:08:47.70 ID:SeS7xq33.net
そもそもC125を、商用車として使う人いるのかね?

87 :774RR:2022/01/25(火) 02:51:33.22 ID:4TFtCYC1.net
>>84
自演は失せろ

88 :774RR:2022/01/25(火) 05:09:56.85 ID:TUeCLwC/.net
>>86
それもだけどC125でツーリング行くのも疑問だ

89 :774RR:2022/01/25(火) 08:12:50.25 ID:IO9C0aF9.net
>>88
じゃあ何使うの?

90 :774RR:2022/01/25(火) 08:12:50.51 ID:IO9C0aF9.net
>>88
じゃあ何使うの?

91 :774RR:2022/01/25(火) 08:17:26.64 ID:roO0oSeW.net
近所の中華屋は出前に使ってるわ

92 :774RR:2022/01/25(火) 08:21:44.80 ID:3kaTv755.net
アニメオタク流入組の聖地巡礼ツーリング()を中心に最近はツーリングしてる人多いでしょう
燃料タンクが小さいから北海道とかだと厳しいだろうけど

93 :774RR:2022/01/25(火) 08:33:48.95 ID:DjDc8HXo.net
カブ同士でプチツーリングとかすると結構楽しいよ
何県も跨いでとかは厳しいけど

94 :774RR:2022/01/25(火) 09:37:48.84 ID:DxYuYVhZ.net
>>89
普段使いだよ
そもそもそういうコンセプトのバイクだ

95 :774RR:2022/01/25(火) 10:58:22.99 ID:TZjXSWlb.net
やっぱりみんなそれぞれの拘りあるんだな

96 :774RR:2022/01/25(火) 11:40:30.32 ID:aFQjwDIS.net
ロングツーリングする気マンマンなんだけどw
夏にしまなみ海道の自転車専用道路渡りたくて絶賛計画中by南関東

97 :774RR:2022/01/25(火) 12:43:51.90 ID:DxYuYVhZ.net
C125をツーリング用にするのは好きにしたらいいけどタンク容量や積載の文句は言うな。
気に入らないなら他車にしろってんだ

98 :774RR:2022/01/25(火) 13:01:18.65 ID:BEZbA1QR.net
航続距離や積載に文句言ってる奴って、ボクちゃん工夫することも知恵もありませーんって言ってるだけだから、可哀想な人だと思って優しく見守ってる

99 :774RR:2022/01/25(火) 13:06:32.20 ID:3DXBcwOq.net
ミドル+オーバーキャリア付けて仕事に使ってる。

100 :774RR:2022/01/25(火) 13:12:11.57 ID:c7CARzLH.net
ニワカアニメオタクがほとんどなのにガソリン携行しろとかハードル高いでしょ

101 :774RR:2022/01/25(火) 13:16:50.62 ID:wwOnfOVx.net
>>100
リアルな話、カブ乗ってる人ってそんなにアニメ好き多いの? 

俺、アニメ全く観ないから感覚がよく分からないんだけど。

102 :774RR:2022/01/25(火) 13:17:53.84 ID:8g4pI6hM.net
アニメの影響でニワカカブ乗りが増えてるのは間違いない

103 :774RR:2022/01/25(火) 14:15:25.64 ID:DxYuYVhZ.net
>>98
ボクちゃんならまだいいけどジイちゃんだからなぁ〜
ボクちゃんだったらこんなもんなんだと思って乗ってるでしょ

104 :774RR:2022/01/25(火) 14:39:54.92 ID:ROoPM/LO.net
なんかマニアックなオジサンの趣味を萌えキャラにやらせるアニメばっかりだな。
キャンプにカブにフライ釣りか。

そのうち、女子高生がパチンコ・パチスロ・麻雀・ゴルフやるアニメかな?

105 :774RR:2022/01/25(火) 15:14:20.96 ID:wCstjJF1.net
多少はアニメの影響の奴もいるだろうけど、そこまで多くないだろ。
たまたまバイク買うタイミングか余程金に糸目つけない奴くらいかと。

106 :774RR:2022/01/25(火) 15:27:23.94 ID:S03qNsNH.net
タンク容量が適切な休憩を促してくれるんだよ

107 :774RR:2022/01/25(火) 15:39:55.60 ID:fiKXdG6B.net
燃料少なくなった時に坂にブチ当たってガス欠ギリギリの状態になった事あるから
ホースのノズル位置を変えて欲しいなってくらいだなぁ

108 :774RR:2022/01/25(火) 16:02:07.30 ID:aFQjwDIS.net
オフ車に乗るようになってからツーリング時は予備ボトル携行するようになったなぁ
まぁガス欠しそうな不安と共に走るのも一興ですわw

109 :774RR:2022/01/25(火) 16:36:26.27 ID:IFDXBb/O.net
JAFに入ってるけど無料でガソリン届けてくれるんだよね?

110 :774RR:2022/01/25(火) 16:47:40.57 ID:0Dcj9LPB.net
>>109
未だにJAFなんか入ってる情弱いるんだな
ま、使うのは勝手だけど、機会損失って分かるかな?JAF入ってる様な程度だと分かんねぇだろうな、きっとw

111 :774RR:2022/01/25(火) 16:56:32.75 ID:ZTwObYob.net
悲しいねえ

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200