2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 23台目

1 :774RR:2022/01/21(金) 18:07:58.28 ID:mZCjoP0S.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/
【HONDA】スーパーカブC125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609394001/
【HONDA】スーパーカブC125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618645519/
【HONDA】スーパーカブC125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626714435/
【HONDA】スーパーカブC125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634439018/

113 :774RR:2022/01/25(火) 17:15:31.83 ID:ROoPM/LO.net
ダックスのとなりにハンターカブ150?

114 :774RR:2022/01/25(火) 17:30:05.11 ID:+mZI1HIk.net
>>96
あんまり期待しない方がいいよ(笑)
青ラインが迷わないポイント

115 :774RR:2022/01/25(火) 19:19:35.34 ID:o0M1pzLx.net
>>62
バイクの事もカブの事も知らないニワカだから
相手にするだけ無駄

116 :774RR:2022/01/25(火) 19:37:08.84 ID:Yj+79VQP.net
>>110
なんでJAFが情弱なんだよ。
つか普通カブしか持って無いわけないんだから。 俺は車も70年代の旧車だし、周りの旧車乗りも普通にJAF入ってるぞ

117 :774RR:2022/01/25(火) 20:02:59.07 ID:aQqbwQML.net
そういえば俺がC125に乗るようになってから初めてのモーターサイクルショーだな。楽しみだ。

118 :774RR:2022/01/25(火) 20:13:56.54 ID:7ZiKmoNz.net
>>112
ダックスはなんていうか購買欲をそそるなぁw
クロスカブは生産中止してたけど、基準満たして復活は当然だと思う
面白いのはレブルだなぁ、当初250しかなかったのに 同時期400であれだけ売れまくったスティードじゃなくて
レブルの名前が復活して売れまくった挙句に1100とか本当に面白い

119 :774RR:2022/01/25(火) 20:24:28.43 ID:1uIX6r9Z.net
JAFはチューブレスならその場でパンク修理してくれるのは結構メリットあるんじゃないかな

120 :774RR:2022/01/25(火) 21:10:53.74 ID:+mSduovz.net
カブ110がキャストホイールになるってガセだと思うがなあ
最初からキャストでデザインされているC125と違い、今のデザインにキャスト履かせても合わない

121 :774RR:2022/01/25(火) 21:18:37.83 ID:cGPcLW3t.net
デザインに合わないからガセってなんの説得力もないな

122 :774RR:2022/01/25(火) 21:18:41.33 ID:dz+z7Bcb.net
>>119
コロナが流行り出してからJAFは呼んでもすごく待たされるようになった
四輪だけど高速のサービスエリアでインロックしてしまって電話で呼んで6時間後に来てもらえた
電話も全然繋がらない状態で何度もかけ直した
出社する人数を減らしてるのでご迷惑おかけしてしてますって言ってた
こんな世の中だししかたないけどとにかく電話が繋がらないのとアプリで予約しても受付されたのか全くわからないし困る

123 :774RR:2022/01/25(火) 21:22:19.46 ID:+mSduovz.net
>>121
いまやカブ110もファッションバイクだよ
デザインは法律の次に重要
合う合わないは主観だけど、110にキャストホイールが合うという声はまず聞かない

124 :774RR:2022/01/25(火) 21:47:54.47 ID:cGPcLW3t.net
全部主観で話してるやん
君の感想でガセって言われても‥

125 :774RR:2022/01/25(火) 21:51:00.65 ID:cGPcLW3t.net
何かキャストホイールがガセって主張するに足りる根拠あるのかと思って聞いたけど無いんだね、ガッカリだよ

126 :774RR:2022/01/25(火) 22:13:02.53 ID:7ZiKmoNz.net
まぁその辺はモーターショーとか楽しみに待ちましょうよw
思い込みで言い切るいつもの人みたいだけど

127 :774RR:2022/01/25(火) 22:17:40.28 ID:dmaRROQi.net
クロスカブがキャストでチューブレスになるなら欲しいな
でも株で20万円損しちゃったんだよなw

128 :774RR:2022/01/25(火) 22:41:03.72 ID:pgwThPKP.net
キャストホイールは悪路に弱いからクロスカブはワイヤーホイールのままじゃない?
ハンターカブもそうだし
110もそうだけどワイヤーホイールだからちょっとした林道も楽しめる

129 :774RR:2022/01/25(火) 22:49:04.45 ID:fe4iwGjp.net
セローみたいに後輪だけでもチューブレスにしてくれりゃいいんだけどな

130 :774RR:2022/01/26(水) 01:05:59.58 ID:/vLqQHxI.net
油圧ドラムブレーキにABS付けてスポークホイールでチューブレスにしてくれればいいです

131 :774RR:2022/01/26(水) 03:12:29.83 ID:25TFBLLV.net
キャストホイールもスポークホイールなんだけどねえ

132 :774RR:2022/01/26(水) 06:20:29.18 ID:/xe0kLyZ.net
>>115
そうそう。こういう人たちは相手にするだけ無駄
あっ!相手してしまったorz

133 :774RR:2022/01/26(水) 06:47:39.98 ID:UA6RsKx0.net
>>129
確かに過去パンクを経験したのは後輪ばかりだな

134 :774RR:2022/01/26(水) 12:20:00.26 ID:9qWDBzVT.net
JA07のファイナルはカブプロと同じらしく低すぎた
1丁どころか2丁上げる人もいるくらい

135 :774RR:2022/01/26(水) 14:27:53.75 ID:9B0lo8im.net
>>114
青ライン調べた サンクス
いや橋の上からのあの景色は絶景だよ
大型バイクで走った事はあるんだわ
のんびりゆっくり走ってみたいなぁと思ったから楽しみだわ

136 :774RR:2022/01/26(水) 14:46:37.54 ID:xYr3jtOF.net
>>129
セローのリアホイール、結構特殊な仕様だしなぁ。
南部煎餅みたいな耳にスポーク引っ掛ける感じか。

137 :774RR:2022/01/26(水) 14:49:23.26 ID:xYr3jtOF.net
今のビジネスバイクは、ギアとかベンリースクーターにとって代わられたもんね。
国内向けカブ系は趣味バイクとして、突き進んで欲しい。

138 :774RR:2022/01/26(水) 15:14:16.27 ID:24SU8PDd.net
震災時は逆にチューブレスタイヤのバイクはすぐパンク修理不能になるから使い物にならなかったとか
燃費も良く軽く積載性も良くチューブタイヤのカブが震災時に一番役に立ったと

139 :774RR:2022/01/26(水) 15:26:22.04 ID:I05phhwP.net
チューブタイヤは最悪草詰めて走れるからな

140 :774RR:2022/01/26(水) 17:31:30.83 ID:9qWDBzVT.net
>>136
チューブレスのスポークホイールは構造上仕方がないのだけどどうしても見た目に違和感があるな
リムの穴を塞ぐチューブレス加工の方法はメーカー純正としては使えないだろう

141 :774RR:2022/01/26(水) 21:28:46.55 ID:bj/PG5Iw.net
チューブそんなにいいかなあ
パンクした時即座に走れなくなるし修理も予備チューブ携行前提だし…
C125がキャストホイールじゃなきゃ買ってなかったな

142 :774RR:2022/01/27(木) 06:01:50.51 ID:QzvAIAcX.net
パンクしたらどうする?
ガス欠したらどうする?
そんなレアケース言われてもね・・・
そんなに心配ならバイク乗れないよねw

143 :774RR:2022/01/27(木) 06:38:59.54 ID:9oRzfpzy.net
任意保険に入ってない人が言いそうな事

144 :774RR:2022/01/27(木) 06:57:33.00 ID:DyeKWKTa.net
車のパンクは一度だけ経験あるけどバイクのパンクは経験ない。

145 :774RR:2022/01/27(木) 07:32:49.68 ID:qohOWhvk.net
C125はパンク修理キットとか工具積むのも難儀する💦

146 :774RR:2022/01/27(木) 08:51:35.74 ID:359Qzq3Y.net
JAFや保険屋も山奥の林道まがいの道とかだと来てくれないから、パンク修理出来ないならあまり辺鄙な場所には行かない方が良いかも

147 :774RR:2022/01/27(木) 10:13:35.78 ID:g8IEh05C.net
よほど変な所走らなければ、今は釘もあまり落ちてないw
空気圧管理キチンとして、リム打ち無ければそうそうパンクしなくね?
古タイヤ・古チューブ履き続けは無しで。

148 :774RR:2022/01/27(木) 10:23:02.39 ID:fLwBNrr6.net
ここのハゲどもはパンクの心配が好きっと…メモメモ...φ(._.*)

乗らなきゃいいのにバカじゃない

149 :774RR:2022/01/27(木) 11:58:39.34 ID:KF4BV7Kv.net
C125に関してはキャストホイールで正解
あのディスクローターとブレーキキャリパーでスポークホイールにしても、単なる安いバイクにしかみえん

150 :774RR:2022/01/27(木) 11:59:46.33 ID:RuhQJKcW.net
スポークの方がおしゃれだと思うんだよね

151 :774RR:2022/01/27(木) 12:16:31.30 ID:DyeKWKTa.net
>>148
バカだからしかたない

152 :774RR:2022/01/27(木) 18:48:41.92 ID:qmZY44Hj.net
バイクのスレでパンクなんてしねえよアホかって…
C125ニワカしか乗らんのかと戦慄しちゃう

153 :774RR:2022/01/27(木) 18:49:46.51 ID:qLunTwub.net
モーターサイクルショー
ホンダ特設サイト本日公開
展示車は後日発表へ

https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/app/?from=RIDE

154 :774RR:2022/01/27(木) 18:56:47.17 ID:BjuRBeK1.net
スーパーカブの数ある魅力の一つである、軽くて足付き良くて結構な傷跡のパンク修理も可能ゆえ、瓦礫だらけの震災時に役に立つ、という面を
C125には無いのが残念ではある
個人的には震災時のためにこのバイク買った訳じゃないからまあどうでも良いけど

155 :774RR:2022/01/27(木) 19:29:52.89 ID:QzvAIAcX.net
>>152
バイクはパンク当り前みたいな言い方だな
あんた流れに乗れなくて左端走行だろ?
そりゃパンクもするわwww

156 :774RR:2022/01/27(木) 19:41:58.23 ID:EHvehyWc.net
>>153
新CB400SF来いっ!

157 :774RR:2022/01/27(木) 19:43:52.72 ID:sR7pbmHU.net
ダックス125、土壇場でMTで!!

158 :774RR:2022/01/27(木) 20:04:34.07 ID:I0LqEMxe.net
モタサイで展示確定だと思われるのは

カブ110新型(ディスクブレーキ)
クロスカブ新型
リード125新型
復活ダックス125
復活ホーク1100
サブライズで4発250かな

あとは現行モデル全車種展示ってところか

159 :774RR:2022/01/27(木) 20:30:23.41 ID:sbvElKn1.net
C125 タンク容量アップ を忘れてるぞ。

160 :774RR:2022/01/27(木) 20:36:15.53 ID:iCFociCT.net
>>155
ノーパンクタイヤに乗ってるならいざ知らず…
免許持ってないだろお前w

161 :774RR:2022/01/27(木) 20:48:16.10 ID:QnuJYTeQ.net
モーターショーc125追加カラー発表期待

162 :774RR:2022/01/27(木) 20:49:29.72 ID:BjuRBeK1.net
プコブルーが欲しいね

163 :774RR:2022/01/27(木) 21:08:25.27 ID:qohOWhvk.net
パンク修理はチャリ用のCO2ボンベが楽ちんで好き

164 :774RR:2022/01/27(木) 21:38:29.60 ID:VM4iNGcV.net
>>158
ベストカーの記事ってヤンマシの「スクープ」レベルの信憑性ではw

165 :774RR:2022/01/27(木) 23:26:56.40 ID:K5pZ1joD.net
現行が行き渡ってないってのに
ここでマイナーチェンジなんてあったら笑う
クロスカブ良さげなら考えちゃうけど
年内とか無いだろうしな

166 :774RR:2022/01/27(木) 23:44:19.00 ID:8Tu/o7X0.net
あってもカラバリ追加で展示ってところだろうな カブ110新型は現地で見てみたい

167 :774RR:2022/01/28(金) 00:32:35.25 ID:sGQ/ZgC2.net
DAXってそんな人気あったの?モンキーとかぶりすぎじゃないの

168 :774RR:2022/01/28(金) 00:37:16.98 ID:lWsRWqJE.net
ちがみなは人類の宝

169 :774RR:2022/01/28(金) 02:31:07.48 ID:54JRgQY9.net
>>168
自演は失せろ

170 :774RR:2022/01/28(金) 05:21:12.19 ID:f1rS5NY3.net
>>160
バイクのパンクなんて一度もしたことないわ!
お前とは違うんだよ

171 :774RR:2022/01/28(金) 07:01:33.33 ID:rMopKJR/.net
>>160
そんなにパンク気になるなら買わなきゃいいのになんで買ったの?
バカなの?

172 :774RR:2022/01/28(金) 07:21:34.04 ID:1Zknv7pW.net
パンク被害症候群のヤツってクルマも心配で買えないのかな。
飛行機も離着陸時にパンクして死ぬこと考えると乗れないとか。

173 :774RR:2022/01/28(金) 07:53:35.10 ID:r9j6o9HK.net
禿げ散らかってそう

174 :774RR:2022/01/28(金) 08:42:50.27 ID:oQmnDICW.net
一昔前からすれば路面やタイヤの質も良くなったから、パンクのリスクは激減した
この現実が理解出来ないジジイがパンクリスクに怯えて震えてる訳よ
あとは何かあった時に対処出来ないビビり坊やかな

175 :774RR:2022/01/28(金) 09:06:46.62 ID:3CKBj5vJ.net
路面やタイヤの質が良くなってパンクが激減って初めて聞いた

176 :774RR:2022/01/28(金) 11:04:28.28 ID:TgLPT0O+.net
4輪はここ10年でパンク件数増えまくってるけどバイクは減ってるんだ?
まあ溝と空気圧しっかり管理して路肩走らなきゃリスクはそれほど大きくなさそうではあるけど
https://i.imgur.com/uP02LjA.png

177 :774RR:2022/01/28(金) 11:11:10.80 ID:Sfjg9chr.net
まあパンク対策するかは自由
C125はチューブレスだからよほど運が悪くなきゃ一気に抜けることもないしね
持ってりゃ安心だから俺はキット積んでるけど…

178 :774RR:2022/01/28(金) 12:08:38.50 ID:SmCqhv0Q.net
>>176
四輪はスペアタイヤが標準装備じゃ無くなってきてるのが原因

179 :774RR:2022/01/28(金) 15:40:48.34 ID:sGQ/ZgC2.net
パンク補修スプレーがAmazonで安かったので800円ぐらい
買って積んではいる過去こういうスプレーで路上で助けて貰った事あったから
誰か路上でパンクしてたら助けて恩を売ろうと思う

180 :774RR:2022/01/28(金) 16:29:35.95 ID:Q2m1bvyl.net
コンビニの駐車場でC125をジジイにガン見されたわ

181 :774RR:2022/01/28(金) 16:38:50.89 ID:mU88eIYi.net
ホンダのページでパーツカタログ見ると、ブルーと赤のやつはあるのにグレーと黒のやつが無いけど何故なん

182 :774RR:2022/01/28(金) 16:50:13.01 ID:6hc9HSxd.net
絶対パンクしない教団の信者笑うわw
自賠責だけでバイクも車も乗ってそう

183 :774RR:2022/01/28(金) 17:11:46.46 ID:hW0Ur4rN.net
他の奴はパンクするかもしれないが俺はパンクしない、した事ない

184 :774RR:2022/01/28(金) 17:24:07.64 ID:f1rS5NY3.net
>>182
くやしいのうwww

185 :774RR:2022/01/28(金) 17:37:15.53 ID:3hWHAqWn.net
うちの子に限って、パンクなんか…

186 :58:2022/01/28(金) 17:58:59.91 ID:nzom8zx/.net
夢店にて、
10月契約時→12月には納車できます!
12月問合せ時→1月にはなんとか。
1月問合せ時→2月には… ←イマココ

187 :774RR:2022/01/28(金) 18:02:46.15 ID:EHVcISKz.net
路肩でアヘ顔ダブルPank晒してろ

188 :774RR:2022/01/28(金) 18:03:36.71 ID:EHVcISKz.net
明らかに車両横流しされてんだろ

189 :774RR:2022/01/28(金) 18:25:29.12 ID:Sfjg9chr.net
とりあえず修理キットはゴムの矢じりみたいなの突っ込むやつが一番簡単でええよ
ビーフジャーキーみたいなのは疲れる

190 :774RR:2022/01/28(金) 18:38:24.03 ID:c1RPsVOh.net
>>186
自分は小さい店で購入したけど
予想付かない→恐らく半年ぐらい→2ヶ月のスピード納車だった
よく知らんけどドリームでもそこまで遅れるってこともあるんやね

191 :774RR:2022/01/28(金) 19:00:00.29 ID:sGQ/ZgC2.net
昨日渋谷通ったら道路に告Fのガラス瓶の破片が散乱してた
でもパンク修理スプレーあるから怖くなかった全部踏んでやった
しかし細かいガラスぐらいじゃタイヤは貫通しないな

192 :774RR:2022/01/28(金) 19:00:29.48 ID:VOKDHjnK.net
原付はドリームで買う意味が全くない
車体も工賃も高いし待たされるし整備士が移動ばかり
250以上の新車を買う場合以外は良い事ない

193 :774RR:2022/01/28(金) 19:45:18.26 ID:IkLy4jHE.net
林道ツーリングしないならパンク修理道具の必要性は感じない
車でも修理道具積んでるのなんて少数派だろ

194 :774RR:2022/01/28(金) 19:48:04.40 ID:tDclfbYO.net
クルマはスペアタイヤかパンク修理キットのどちらかは必ず積んでますよ

195 :774RR:2022/01/28(金) 19:55:12.18 ID:SUFB7w38.net
まぁ保険だよねぇ あれば応急処置でなんとかなるかもしれないし 街中メインならそりゃいらんかもだけどねぇ 経験すると解るんだろうけど切ないんだよな・・・

196 :774RR:2022/01/28(金) 20:11:17.80 ID:FB4nNlnZ.net
チューブレスはともかく、チューブタイヤのパンク修理なんて、一二回練習しないとだしな。

197 :774RR:2022/01/28(金) 20:36:31.18 ID:ykyPMGXn.net
新聞配達してた頃にカブのパンク修理でホイール外さずタイヤ外してチューブ取り出してパッチ当ててたけど
今なんかあれを出来る気がしない、よくやってたな俺

198 :774RR:2022/01/28(金) 21:00:31.90 ID:Sfjg9chr.net
あの小さな書類入れ?にどうやって最低限のアイテム積むか悩ましい

199 :58:2022/01/28(金) 21:44:42.44 ID:nzom8zx/.net
あそこガソリン携行缶入ったらな〜

200 :774RR:2022/01/28(金) 22:23:26.96 ID:SUFB7w38.net
>>198
種類入れって言うか、もし盗難に遭った時の為に書類は自宅保管 代りにコピーを持っておく フェリーなんかでも本書じゃなくてコピーで全然問題ないし

201 :774RR:2022/01/28(金) 23:13:34.09 ID:keVHGl0q.net
バッテリーの隣に工具一式とタイラップを突っ込んで車載してるわ
自賠責証はカバー内に貼り付け
サイドカバー内は荷物用の網ゴムとお買い物袋

必要最低限の車載工具すら付属してなかったのでビックリしたわ

202 :774RR:2022/01/28(金) 23:26:40.04 ID:lWsRWqJE.net
ちがみなのブロマイドを入れてる

203 :774RR:2022/01/29(土) 01:20:05.81 ID:pWhhUWtt.net
バイク乗る時用のカバンを用意してその中に書類詰めてるわ
これなら盗まれても書類は手元に残るし原本持ち歩ける

204 :774RR:2022/01/29(土) 05:13:26.59 ID:wAbRZb/S.net
>>200
フェリーはそれでもいいのかもだけど警察は見逃さないかもよ。法的にはアウトだし。
それがOKならスマホに保存した写真でもいいよね

205 :774RR:2022/01/29(土) 05:25:54.78 ID:wAbRZb/S.net
そもそも書類だけ盗難されることないし紛失したら再発行してもらえばいいだけ

206 :774RR:2022/01/29(土) 05:41:15.43 ID:R58qIO40.net
書類だけ盗まれるんじゃなくて、車体と書類セットで盗まれて名変なりされたら厄介ってことだと思うが

207 :774RR:2022/01/29(土) 05:44:46.53 ID:wAbRZb/S.net
それのどこが厄介なのか理解できん

208 :774RR:2022/01/29(土) 11:06:40.17 ID:mjQZIMAS.net
車体だけ盗まれても、書類なければ名義変更出来ない。
精々パーツバラしてヤフオクか、盗難車として乗り回すしかない。
有れば名変出来ちゃう。

警察もコピーで文句言わなかったけど、その辺は多めにみてくれるんじゃない?
免許証での本人確認も有るし。

209 :774RR:2022/01/29(土) 11:16:16.12 ID:jdVXW0So.net
>>208
泥棒が律儀に正規の手続きで名義変更すると思ってるお人好しさん

標識交付証明書や廃車証明書がなくても、ナンバー交付に必要な販売証明書なんていくらでも偽造できるだろ
陸運局しゃなくて役所登録の原付なら、なおさら簡単

210 :774RR:2022/01/29(土) 11:22:19.53 ID:IjdkeIEL.net
このスレ見てて思うけど、やっぱc125乗ってる人、興味がある人って
普段あまりバイクや車に興味がない、良く言えば非マニアな人が多いのかね・・・
アニメでカブに興味持った人なのかな

211 :774RR:2022/01/29(土) 11:24:45.91 ID:OxAQ0YsJ.net
アニメで興味を持った人は、わざわざ高いこっちを買いますかね
なにがきっかけでバイクに乗るのも自由だけど

212 :774RR:2022/01/29(土) 11:35:44.25 ID:IjdkeIEL.net
アニメヲタの購買力は凄いと聞いた事あるよ、アニメ業界は当たればぼろ儲けらしい

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200