2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 23台目

1 :774RR:2022/01/21(金) 18:07:58.28 ID:mZCjoP0S.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/
【HONDA】スーパーカブC125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609394001/
【HONDA】スーパーカブC125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618645519/
【HONDA】スーパーカブC125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626714435/
【HONDA】スーパーカブC125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634439018/

410 :774RR:2022/02/06(日) 23:10:19.99 ID:K9HWvHfl.net
高くても売れまくってるから安くする必要がない

411 :774RR:2022/02/06(日) 23:25:16.90 ID:uNmgV3ZH.net
>>408
そーなんですよね
自分ももう少し経って
色々落ち着いたらC125
欲しいなって思うんですけど
pcxの方が安く買えるのかって
って思っちゃう時もありますよね

412 :774RR:2022/02/07(月) 05:56:12.31 ID:PfvK72wH.net
>>405
下取り25万と負い金25万だと50万
高くね?

413 :774RR:2022/02/07(月) 07:26:02.32 ID:ceDvUdu2.net
>>408
c125自体がカブでツーリングしたい人に向けた特別仕様車みたいなもんだし仕方がないよ

414 :774RR:2022/02/07(月) 07:38:04.49 ID:m1sCT+px.net
>>413
それ言うなら街乗りの特別仕様車な。
ツーリングは全く想定してないよ

415 :774RR:2022/02/07(月) 07:41:59.75 ID:U2MqaBZn.net
本国では、あの小さいキャリアさえ無いのにね

416 :774RR:2022/02/07(月) 07:54:54.10 ID:/sZUUY1c.net
隙あらばキャリアがータンクがー

417 :774RR:2022/02/07(月) 08:04:00.36 ID:m1sCT+px.net
>>412
バイクやウハウハだけど本人は得してると思ってるからwinwin

418 :774RR:2022/02/07(月) 10:13:34.66 ID:xUkVopES.net
確かに久しぶりにバイク乗りたくてC125を色々調べてたけどNMAXの方が安くて迷い始めてる(´・ω・`)

419 :774RR:2022/02/07(月) 10:22:14.56 ID:bq3wrugN.net
若干高いとかならまだしも、乗り出し10万以上違うからね、気持ちは分かる

420 :774RR:2022/02/07(月) 10:34:29.54 ID:xUkVopES.net
昔プレスカブ乗ってたし今回もカブ1択と思ってたけど冷静になるとさすがに高いんよな…

421 :774RR:2022/02/07(月) 10:39:43.98 ID:bq3wrugN.net
急がないならディスクブレーキとABSが付く新型110を待つのは?
あっちも値上げしてくるだろうけど、それでもギリ30万円切るんじゃない?
本流のカブが30万円超えはさすがにないんじゃないかなと
知らんけど

422 :774RR:2022/02/07(月) 11:11:13.89 ID:lI2UTkxI.net
C125の質感はやっぱりいいよ
芝浦コーンズのパーティー乗って行ったとき爺さんたちのアイドルになったわ

423 :774RR:2022/02/07(月) 11:25:47.05 ID:jqMr0esY.net
スクーターがアップルウォッチだとしたら
C125はコーアクシャルかなと思う
見た目はクラシックだけど最新のテクノロジー満載ってのがね
時計もバイクも趣味のものだし妥協はしないほうがいいよ

424 :774RR:2022/02/07(月) 11:38:38.66 ID:tiT3wDUE.net
c125がクラシックな見た目かぁ

425 :774RR:2022/02/07(月) 11:39:44.40 ID:1GYWxVdO.net
カブはそういう乗り物じゃないでしょ
誰がいつどんな格好でどこを走っても違和感ない、気軽に乗れるもの
ベスパじゃないんだから

426 :774RR:2022/02/07(月) 11:53:04.03 ID:etnO0fWF.net
10万程度の価格差で悩む程度の欲しさ加減なら、どっちも買う価値無いだろ
ホントに心にピンときたなら価格なんか関係者無く買うし

427 :774RR:2022/02/07(月) 12:03:50.33 ID:+6iAjn6u.net
バイクも車にも口だけの買う買うおじさんが多すぎる

428 :774RR:2022/02/07(月) 12:36:28.59 ID:m1sCT+px.net
>>425
残念ながらC125は違和感あるんだよ

429 :774RR:2022/02/07(月) 12:41:40.18 ID:UxDi1EL8.net
>>425
ベスパは気軽に乗れるコミューターだぞ
カブと同じで靴を選ばないしね

430 :774RR:2022/02/07(月) 12:48:56.59 ID:kB7HagxV.net
これカブなの?へぇーかっこいいなぁ
とじじばばからはたまに声かけられるくらいかな

431 :774RR:2022/02/07(月) 13:23:59.57 ID:/85fLOSP.net
そりゃ300万とか500万の車を買うのに10万の差で悩むなってのは分かる
30万40万の原付で10万違ったら悩むでしょ

432 :774RR:2022/02/07(月) 13:55:16.47 ID:aVA2SWus.net
ヤングが多いから値段で悩んでるのか
これ『で』いいじゃなくて
これ『が』いいで人生をチョイスしてくれ

433 :774RR:2022/02/07(月) 14:23:25.88 ID:r6NqNonR.net
まっとうやユーミン夫妻ですらワンちゃんやクルマを買う時にはとにかく安く買える店を探すっていうから
金持ちとか年齢の問題ではないのでは

434 :774RR:2022/02/07(月) 14:41:46.05 ID:iYc8NyID.net
それぞれの金銭感覚や価値観の問題だよね
それを高い安い言ってるんだから
似通う事は合っても一致する方が稀でしょう
カブはこういう物だっていう拘りも同じと思う

435 :774RR:2022/02/07(月) 15:11:25.16 ID:lIpvEf41.net
>>431
お前全く理解出来てねぇな
10万の差で他のバイクと悩む=大して欲しい訳でも無い
って事言ってんの
そもそもホントに欲しけりゃ他のバイクと悩んだりなんかしねぇし
ましてヤマハと比べて高いの安いのアホだろ

436 :774RR:2022/02/07(月) 15:23:39.65 ID:x59Zpx8y.net
そんなに惚れ込んでないなら買うなと?きもい

437 :774RR:2022/02/07(月) 15:43:58.96 ID:Wwqeo/Ep.net
C125のスレに悩むって書いてるんだから、背中押して欲しいんだろうが、
その誘い受けみたいな行為を批判してる奴がいるだけ

雑談で言ってるだけで、たいして悩んでないだろうし言い争うだけ無駄

438 :774RR:2022/02/07(月) 15:58:46.33 ID:/sZUUY1c.net
またくだらねえ言い争いかよと思ったけど
>>437の唐突な誘い受け発言でほっこりできた☺

439 :774RR:2022/02/07(月) 16:39:13.38 ID:jlgJaqr3.net
趣味とは言え10万円の差は庶民にはデカいよな

440 :774RR:2022/02/07(月) 18:29:49.32 ID:Blq+cF74.net
タンク容量は少ないけど燃費は圧倒的だから迷わずこっちだけどな ガソリン高いけどあんまり気にならんわ

441 :774RR:2022/02/07(月) 18:52:55.01 ID:9X95OrIG.net
10万円は大金だろうな
正月に帰ったとき芸能人のファッションチェックのテレビ番組見てたら母親が腕時計に100万円やてwって笑ってたからな
あんたの目の前にアホ面してみかん食ってる息子は100万円超える値段の腕時計してるのにって思った

442 :774RR:2022/02/07(月) 18:53:25.36 ID:oNnNNujQ.net
燃費の差額を計算したら10万キロぐらい走ると
PCXと同じぐらいの金額にはなりますよ

443 :774RR:2022/02/07(月) 19:08:05.72 ID:PfvK72wH.net
>>431
俺は悩まないな
たったの10万だぞ
欲しいほうを買うね。

444 :774RR:2022/02/07(月) 22:22:20.97 ID:v66Il3Gw.net
最新の国産125スクーターは積載性能も凄いし、USB充電ソケットとかコンビニフックとか本当に痒いところに手が届く的な配慮に溢れてて素晴らしい
ベスパも4スト以降のヤツ乗ってたけどあれはあれで面白い
まぁ早い話が好きなの乗れとしか言えんわなぁ  C125は必要十分な動力性能と仕上げの良さと信じられない燃費の良さもあるけど、やっぱりガチャコンガチャコンやるシフト操作が面白いのよw
完全なオートマじゃない不完全さを楽しむ、スクーターではないバイクなのよな

445 :774RR:2022/02/07(月) 23:38:40.83 ID:u3NNf/bC.net
17インチ乗ったら小径辛いけどなあ
>>444
面白いしプーリーだと低速でクラッチ切れちゃうのが辛いけどカブは繋がってるのが楽なんだよね。渋滞でも限界まで足つかないでいられる

446 :774RR:2022/02/08(火) 00:04:39.77 ID:6B2HJCxR.net
「スーパーカブが好き!だから一番いいヤツ、C125が欲しい!だけど、だいたい同じ形のC110が10万以上安く買えるんだよな…」

って思ってるなら、C125にしとき!
C110買っちゃうとC125を見るたびに後悔するぞ!
そんで高くてもC125を買ったんなら、見る度にニンマリできるぞ!
間違いない!

447 :774RR:2022/02/08(火) 01:29:09.12 ID:tkDzdg3H.net
スーパーカブ110買おうと思って調べてたらもうちょい出してC125ええやん!ってなってなぜか最終的にフォルツァ買ってた

448 :774RR:2022/02/08(火) 05:53:28.59 ID:izVxfZlm.net
ABS付いてチューブレスになるなら110でもいいかなあ
110は日本製だし

449 :774RR:2022/02/08(火) 07:47:42.91 ID:Ip7Gfd+I.net
>>447
フォルツァ買ったのになぜここにいるのか?
そこまで書きなよ

450 :774RR:2022/02/08(火) 08:11:46.88 ID:m3M7S8B0.net
確かにずっとc125と比べる事になると思う。
欲しいんだったら、お金貯めてc125買うべき。

451 :774RR:2022/02/08(火) 08:14:59.63 ID:3uSv0ksI.net
110はカブ、C125はカブの形をした普通のバイク

452 :774RR:2022/02/08(火) 08:18:28.72 ID:INO1vJ9D.net
ホンダがカブと言ってるんだからカブなんだよ。

453 :774RR:2022/02/08(火) 08:24:56.95 ID:8VFMmFk0.net
どのみち110とC125は別物
110乗ってる人の多くはC125見て羨ましいとか後悔とかは無いでしょ
興味すらないんじゃないか

454 :774RR:2022/02/08(火) 08:34:40.69 ID:4HyBKkcp.net
最初からC110指名買いの人はそうでしょ。
でも、本当はC125が欲しいのにC110を買っちゃった人がC125を見たら、何とも思わないはずかなかろう。。

455 :774RR:2022/02/08(火) 11:06:26.16 ID:VjqKxTQb.net
両方持ってるけど、どっちも良いバイクだよ。
C125はカブの形をしてるけど乗り味は普通のバイク。 
70キロ巡行でも余裕なのがC125 。
JA44は60キロがベストな速度。 
やっぱ排気量の差はあるよ。
でも悪路も走るならスポークホイールのJA44だよね。

456 :774RR:2022/02/08(火) 11:08:10.08 ID:bTCo/6fV.net
>>144
40年くらい前に一度ある

457 :774RR:2022/02/08(火) 11:16:49.82 ID:bwcz/1rT.net
チューブのパンクは一度やったら二度と乗りたくなくなる
震災のとき道路は釘だらけでチューブタイヤのバイクなんて修理不能で走行不能になってたの知らんのか

458 :774RR:2022/02/08(火) 12:42:34.66 ID:T9kZzEGj.net
カブはタイヤの細さが心配なんだよね

459 :774RR:2022/02/08(火) 12:50:09.80 ID:4rXNiUtu.net
震災のとき道路に釘撒いてたのって誰?

460 :774RR:2022/02/08(火) 12:53:14.61 ID:SJGLtpR3.net
くだらない議論いつまでしてんだ?おまいらちょっとそこらへん転がしてこいや

461 :774RR:2022/02/08(火) 13:05:41.22 ID:mL0Lj8Vd.net
いやいや全く逆で震災時にはすぐパンク修理不能になるチューブレスタイヤのバイクもクルマもまるで役に立たず、パンク修理すればいくらでも走れパンク修理キットが無くても最悪そこらへんの草を詰めればなんとか走れた自転車やカブが大活躍した

462 :774RR:2022/02/08(火) 14:07:51.76 ID:gWH8TY3p.net
最悪チューブタイヤに草詰めて・・・
って話はウソだけどな
ほんの数キロをトロトロ走るだけなら不可能ではないが、その苦労の割に実用性の無さは色々な本やネットでも証明されている

463 :774RR:2022/02/08(火) 14:17:03.04 ID:Ip7Gfd+I.net
チューブレスも草詰めたらいいじゃん

464 :774RR:2022/02/08(火) 14:38:26.08 ID:czvOgB6s.net
じゃあビード落とし頼むわ

465 :774RR:2022/02/08(火) 15:26:53.89 ID:t//b03I5.net
110はステルス性能が高いの魅力
あと少し雑に扱っても平気っつーか道具感がある
C125はピカピカにしとかないといけないというかなんというか

466 :774RR:2022/02/08(火) 16:00:33.39 ID:izVxfZlm.net
盗難リスクが下がるメリットは大きいかもな

467 :774RR:2022/02/08(火) 16:58:52.85 ID:MtK7cC1c.net
ガチの被災者なんだがな
チューブレスは簡単に直せたからスクーターが大活躍してたけど
チューブタイヤのカブ放置されてた

468 :774RR:2022/02/08(火) 17:37:16.65 ID:sguEQdTM.net
運が良かったのかタイヤのパンクは無かったけど道路に堆積した砂にタイヤを取られて数回ヌッ転んだな・・・

469 :774RR:2022/02/08(火) 17:40:02.39 ID:XFaYSkMz.net
道路に雪投げおじさん

470 :774RR:2022/02/08(火) 18:15:48.15 ID:xrgU36on.net
パンクの話になるとまたパンクなんてしねえよどこの田舎だマンが出てくるぞ😇

471 :774RR:2022/02/08(火) 18:17:33.99 ID:0Zif6x3p.net
チューブがいいと言ってる人は時代の流れに取り残されてる老害

472 :774RR:2022/02/08(火) 18:30:06.54 ID:p5kYFJiU.net
クギが刺さるだけみたいなパンクならチューブレスが修理ラクだが、災害時はそんなのじゃ済まんから

473 :774RR:2022/02/08(火) 18:32:49.76 ID:RuvlxPO0.net
>>472
マジ?

474 :774RR:2022/02/08(火) 19:15:57.05 ID:0Zif6x3p.net
>>472
だとしたらチューブもダメだね

475 :774RR:2022/02/08(火) 19:31:14.09 ID:Twc698BT.net
チューブタイヤの方が修理出来なくなる事は少ない
あとワイヤーホイールの方が悪路に強い
キャストホイールはすぐ曲がったり割れたりする

476 :774RR:2022/02/08(火) 19:41:19.42 ID:0Zif6x3p.net
グダグダ文句言うなら110買ってここから出てったらいいのに・・・

477 :774RR:2022/02/08(火) 22:44:58.64 ID:SWqAKvVv.net
125買ってリムにしたら解決 

俺はチューブなんか絶対嫌だが。

478 :774RR:2022/02/09(水) 06:06:37.64 ID:vxRHnXo6.net
>>477
お金かかるから嫌なのかスキルないから嫌なのか知らないけど、そういうの嫌がるんだよね。
けっきょくのところ文句言うだけしかできないみたい

479 :774RR:2022/02/09(水) 06:46:24.46 ID:0f3ObfzD.net
震災時のためにカブ買うならC125は重くて役に立たんよ
障害物を持ち上げて乗り越えなくてはならない事が多い

480 :774RR:2022/02/09(水) 09:07:21.45 ID:/emPoeR6.net
>>475
>チューブタイヤの方が修理出来なくなる事は少ない

全く根拠が無い

>あとワイヤーホイールの方が悪路に強い

強いって何?説明も出来ないのに適当に書くな
オフロード走行ではホイールがしなる事、チューブタイヤで空気圧が下げれることはメリットだけど、普段使いでその恩恵が得られる事は少ない
むしろ損の方が多い

>キャストホイールはすぐ曲がったり割れたりする

嘘をしれっと書くな

481 :774RR:2022/02/09(水) 09:47:49.51 ID:rWrjmzR6.net
クソほどどうでもいいわ
ここで争ってもc125はキャストホイールのチューブレスだし災害時に備えてカブを買うわけでもないし

482 :774RR:2022/02/09(水) 09:58:49.84 ID:54yn9XHm.net
新色でパールホワイトが出ないかな。全体がパールホワイト。

483 :774RR:2022/02/09(水) 10:58:15.72 ID:tItMYprp.net
ホワイトに全塗装した人知ってるけど、警察署に置いてあるカブみたいになって大不評、本人も後悔してる

484 :774RR:2022/02/09(水) 12:49:22.35 ID:Cl2ExmLE.net
スポークホイールって、ワイヤーホイールとも呼ぶんだ。

485 :774RR:2022/02/09(水) 12:54:33.56 ID:qZlUL92U.net
オフ車がキャストホイール使わない理由は悪路による衝撃を吸収出来ずリムが曲がったりベアリング破損するから

486 :774RR:2022/02/09(水) 13:08:41.12 ID:Cl2ExmLE.net
オフ行くにはハンターも買ってねって事かw

487 :774RR:2022/02/09(水) 13:40:18.72 ID:vHKXj3o1.net
災害時に備えてちがみな動画をオフライン保存しましょう

488 :774RR:2022/02/09(水) 14:27:18.42 ID:U1S7f7ey.net
災害時のことを考えてカブを購入する人が果たしてどれだけいるのだろうか

489 :774RR:2022/02/09(水) 15:02:16.64 ID:GPlOmaTH.net
もう以下禁止で

タンク容量
パンク
キャストホイール
ちがなんとか

490 :774RR:2022/02/09(水) 15:05:08.71 ID:SG0D6lYc.net
禁止する暇あったらお前から話題ふれよ

491 :774RR:2022/02/09(水) 15:22:14.04 ID:7w4DJMpR.net
話題無きゃ与太話してもいいんですかよ

492 :774RR:2022/02/09(水) 17:59:48.27 ID:54yn9XHm.net
>>489
何も話題が残らないな。

493 :774RR:2022/02/09(水) 18:16:47.01 ID:Fm1HTPP+.net
お前らタンデム旅行記とか書いてもいいんだぞ

494 :774RR:2022/02/09(水) 18:43:21.77 ID:p5mk6F0V.net
イマジナリーになるけどそれでも大丈夫?

495 :774RR:2022/02/09(水) 18:51:48.26 ID:u5/UVTvH.net
先日納車したが純正ピリオンシート着けたの失敗だった…
でかすぎてワールドウォークのリアキャリアつけても半分くらいピリオンシートで隠れてしまう

496 :774RR:2022/02/09(水) 19:01:03.35 ID:u5/UVTvH.net
でもカスタム品なんでも安いし超楽しいです(^p^)

497 :774RR:2022/02/09(水) 19:37:31.19 ID:LifyrWKa.net
他のカブに比べたら社外品が少ない気がする…
モリワキさんショートモンスターマフラー出してよ

498 :774RR:2022/02/09(水) 20:09:49.57 ID:ci8qr8NH.net
>>484
スポークは輻
キャストは鋳造
キャストスポークとワイヤースポークがある

499 :774RR:2022/02/09(水) 20:55:38.36 ID:v+4dOoYv.net
ロードバイクとかだと
フルカーボンでてきてて
スポークホイールの乗り心地と
キャスト(バトン)ホイールのメンテフリー性両立してるホイールとかあるよね
そのホイールセットだけでc125を2台買えるくらいの値段するけど

500 :774RR:2022/02/09(水) 21:05:51.96 ID:Cl2ExmLE.net
趣味バイクのC125、マニュアルクラッチ化したくなってきた。
MT化して他のバイク全部売っぱらおうかなと。

501 :774RR:2022/02/09(水) 22:16:47.60 ID:7lbb5WQP.net
>>499
Lightweightか? 
あのホイールは固くて疲れる 

502 :774RR:2022/02/10(木) 00:12:07.24 ID:hIEavdFR.net
んなもんこの3年間でお釣りくるやろが

503 :774RR:2022/02/10(木) 00:12:38.69 ID:hIEavdFR.net
ごめん間違えた消えるわ

504 :774RR:2022/02/10(木) 04:20:17.83 ID:zrXZ+Z/J.net
専スレでなかったら申し訳ないんですが、
悩んでおります。

大学のために春に実家からアパートに引っ越すことになったのですが

@愛車のカブの簡単な整備用具や掃除用具をどう収納したらいいか困っています
(最適な工具箱の大きさなども知りたいです)

特に洗車や簡単な整備をするときに
道具を一階に楽に持って行けたり出来ると嬉しいのですが皆様どういう工夫をしているのでしょうか?

Aあともしアパートなどに洗車できるスペースない時は皆様どうやってバイクの手入れを賢く済ませていますか?
(洗車施設があっても道具を持っていくには限界がありそうで)

すいません、朝方から長文失礼します!

505 :774RR:2022/02/10(木) 04:52:07.18 ID:m2NXuPEa.net
洗車はしない
フクピカかプレクサスで拭く
日常で使う工具はドカットに入れてる
普段使わない工具や油脂他消耗品は倉庫に

506 :774RR:2022/02/10(木) 07:00:18.26 ID:68zkOOWR.net
洗車しないのはありよね
ほこり落としてからハイヤータクシーの友、グラスターゾルオート1本でピカピカよ
工具箱は持ち運べると思える最大サイズが最初は楽
そこから最小セットがだんだん出来てくるのでそれに合ったのを追加

507 :774RR:2022/02/10(木) 07:04:57.61 ID:WpeejhZy.net
車のコイン洗車場へ行くよ、購入して2年半で2回しか行ってないけど。まあ年一回のペースかな。普段はプレクサスで拭くだけ。

508 :774RR:2022/02/10(木) 07:06:13.14 ID:UpyUYmrp.net
あんたらの頭は何もしないでピカピカなのに・・・

509 :774RR:2022/02/10(木) 08:17:59.07 ID:bF/IzE3I.net
煽りが下手

510 :774RR:2022/02/10(木) 17:10:04.62 ID:5jN6zlEC.net
わざわざ洗わなくてもバケツに雑巾で水拭きしてプレクサスでいい。
ペットボトルに水入れてかけてもいいし。

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200