2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 23台目

1 :774RR:2022/01/21(金) 18:07:58.28 ID:mZCjoP0S.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/
【HONDA】スーパーカブC125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609394001/
【HONDA】スーパーカブC125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618645519/
【HONDA】スーパーカブC125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626714435/
【HONDA】スーパーカブC125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634439018/

570 :774RR:2022/02/14(月) 13:03:26.49 ID:oz5tQqX0.net
>>555
近くのバイク屋で9月中旬予約で1割引きだった。
ただし、未だ納車待ち。

571 :774RR:2022/02/14(月) 13:25:14.89 ID:xAbBBV1x.net
>>569
今家にあるやつ調べてみたらリード工業だった

572 :774RR:2022/02/14(月) 14:49:46.04 ID:xiSX2fa4.net
>>571
ありがとう、やはり…Amazonとかで4000円ちょいで買えるやつか…

573 :774RR:2022/02/14(月) 15:40:46.57 ID:0GcV3UYQ.net
ここまでちがみなのイメチェンに関する話題なし

574 :774RR:2022/02/14(月) 16:07:28.03 ID:LmBdNHQm.net
>>569
アライもあるよ
VZ-RAMベースで受注生産だったけどね。

575 :774RR:2022/02/15(火) 05:24:36.19 ID:VBLe5W4O.net
>>567
五十歩百歩

576 :774RR:2022/02/15(火) 11:12:49.42 ID:8qRpTl3H.net
ja54がABSチューブレス化でc125がクソバイクになったな

577 :774RR:2022/02/15(火) 11:17:55.19 ID:oxJwjykc.net
クロスカブってオフロードも意識して最低地上高上げてるのに、キャストホイールとチューブレスタイヤでオフロード苦手なバイクにしたら意味ないんじゃ
丘サーファー的なバイクにしたいのかね

578 :774RR:2022/02/15(火) 11:46:29.84 ID:kITPgwP2.net
そうそう

579 :774RR:2022/02/15(火) 12:50:38.03 ID:wQevGUmJ.net
>>576
どっちを買うか悩む人いないだろ
比較する意味なし

580 :774RR:2022/02/15(火) 13:05:01.31 ID:7gLEtbNg.net
CT125はファッションバイクだぞ
スタンディングが出来ない時点でビーウィズみたいなカッコだけのスクーターと同じオフロードは早く走れない

581 :774RR:2022/02/15(火) 15:20:19.70 ID:fCT0VxVz.net
ほとんどの人はオフロードを速く走ろうとは思ってないだろう。
クロスにしろハンターにしろ林道程度の道をのんびり走る人が多いんじゃないの?

582 :774RR:2022/02/15(火) 15:25:49.90 ID:nq5C9sxc.net
両方もともとファッションオフロードだよね
実用的な部分だとツーリング向けの設定はされてるが

583 :774RR:2022/02/15(火) 15:29:46.25 ID:fCT0VxVz.net
C125も林道程度ならのんびり走れるわけだし、ちょっと細い道に入って
探検するのも楽しそうだ。まだ所有してない俺の勝手な想像だけど。

584 :774RR:2022/02/15(火) 16:33:03.27 ID:0UIwAULy.net
〜が走れる/走れないという話よくあるけども、例えば足つき不安な本格的なオフロード車であぜ道とかトコトコ走るのが楽なの?っていうとそうでもなかったりするよね

585 :774RR:2022/02/15(火) 18:57:38.38 ID:dh0SidBg.net
>>584
だからセローが売れてる訳で。

586 :774RR:2022/02/16(水) 06:51:09.58 ID:RbE+3Dky.net
CT125は釣やキャンプなどアウトドアを楽しもうぐらいのものでガチ用途ではない

587 :774RR:2022/02/16(水) 07:14:35.86 ID:zgeWPgMW.net
たかがカブのスレでガチだなんだと誰と戦ってるんですかね?

588 :774RR:2022/02/16(水) 08:13:31.31 ID:Es0Az0Gv.net
ハゲと加齢臭のオッサンと戦ってる

589 :774RR:2022/02/16(水) 09:46:46.95 ID:sE/ifKI5.net
お前らちがみなで抜いて落ち着け

590 :774RR:2022/02/16(水) 10:22:23.68 ID:sZ8py+tq.net
C110=カブ
CC110=C110ベースのファッションSUV
C125=カブに似せた普通のバイク
CT125=C125ベースのファッションSUV
みたいな感じかね

591 :774RR:2022/02/16(水) 11:19:23.53 ID:JmYdGWsy.net
>>590
ホンダがカブと言って売ってるんだからバカどもが何と言おうがカブなんだよなぁ

592 :774RR:2022/02/16(水) 11:30:56.99 ID:2fCdWimn.net
クロスカブは新型リークあって
こっちも新色くらいでも話題が欲しい

593 :774RR:2022/02/16(水) 14:24:02.24 ID:zNhsi3R1.net
とっくにリークされてるだろ
新色は黒色

594 :774RR:2022/02/16(水) 16:46:02.37 ID:fxu10+zp.net
これちがみな?
https://youtu.be/JxJUZXu6GjY

595 :774RR:2022/02/16(水) 17:22:28.88 ID:9bfxp1Ot.net
ちがみなもういいよ

596 :774RR:2022/02/16(水) 18:06:53.88 ID:MVtjmY5h.net
触れる人も同じ

597 :774RR:2022/02/16(水) 19:04:00.24 ID:4qRo6ZMV.net
プコブルー出せば圧倒的人気色になりそうなのに
限定で出しそうだけど

598 :774RR:2022/02/16(水) 19:24:21.48 ID:bf3ctMpy.net
C125はカブシリーズでは硬派なバイクだからパステルカラーはいらん
黒を出せ

599 :774RR:2022/02/16(水) 19:29:05.63 ID:4qRo6ZMV.net
いやいやむしろ最も軟派でしょう
硬派なのはカブプロ

600 :774RR:2022/02/16(水) 19:32:20.09 ID:FQmp0VWj.net
>>590
そもそもパイプ+プレス鋼板のフレームじゃなくなった時点で、カブ風のイミテーションバイクだよ

開けられないサイドカバー的なイミテーションなんてファッションそのもの

601 :774RR:2022/02/16(水) 20:09:28.83 ID:zgeWPgMW.net
イミテーションでもファッションでもいいので他所いってくださいね☺

602 :774RR:2022/02/16(水) 20:25:28.58 ID:bf3ctMpy.net
本場のタイじゃ半グレが乗り回してるバイクがC125
パステルカラーなんてこいつには似合わない
気持ち悪いわ

603 :774RR:2022/02/17(木) 07:46:20.39 ID:K3QD1olx.net
>>602
日本じゃ老人がパステルカラーのC125を乗り回してるし似たようなもんだろ

604 :774RR:2022/02/17(木) 08:49:09.11 ID:iSjHl/mV.net
>>602
アニキ、あんたのほうがキモいわ

605 :774RR:2022/02/17(木) 14:58:12.34 ID:TR4WNxdz.net
一般的にプコブルーっていい色な評価なの?
綺麗、でもないし渋い、カワイイでもない気がするんだけど、、、

606 :774RR:2022/02/17(木) 15:18:56.62 ID:RfVTHMsc.net
>>605
パステルおじさん大好きカラー

わかるね?

607 :774RR:2022/02/17(木) 16:29:09.92 ID:fD3qe6Oz.net
オレはもっと濃いブルーグレーが欲しいんだよ
水色なんかいらないんだ

608 :774RR:2022/02/17(木) 16:31:31.01 ID:Cwb4aaRX.net
カブ50や110にあるベージュが欲しい

609 :774RR:2022/02/17(木) 16:44:59.28 ID:sCyMEorI.net
水を使わない洗車を見直したいんですが(簡易版)

@ウェットティッシュで全体拭きあげ
(バイク専用でない厚手のアルコールのもの)

Aプレクサスをレッグシールドにかけてウエスでさっと伸ばす

これだけでも簡易的には大丈夫でしょうか?
細かいとこアドバイスや間違い有れば指摘が欲しいです

610 :774RR:2022/02/17(木) 16:48:17.09 ID:fG4vt5O7.net
もう一点
ウエスを今まで長い白いウエスをその度切って使っていたのですが、
一枚一枚小分けになっているものでコスパ良いものは通販(特にAmazon)でないでしょうか?

YouTubeで昨日調べると
意外とウエスをマイクロファイバーのタオル?みたいもので使っている人がいたのでそちらもアリなのかも疑問です

クロスバイクも買う予定なのもあってどちらでも使える環境を整え直したい心境もありまして

611 :774RR:2022/02/17(木) 17:43:09.92 ID:4dzPLF6n.net
Amazonならカークランドのマイクロファイバータオルってやつ使ってるよ

612 :774RR:2022/02/17(木) 17:47:32.62 ID:6Cq9sMN8.net
バイク用品店で1000円30枚のを買ってる
Amazonでも似たようなのあるよ

613 :774RR:2022/02/17(木) 20:27:01.24 ID:SFAjGQcL.net
プレクサスは直接かけないでウエスに取って伸ばすように拭くといい。

マイクロファイバーウエスがいいよ。
昔は付属でついてたし。

614 :774RR:2022/02/18(金) 00:36:35.58 ID:BtsjrEEo.net
ありがとうございます。
水なし洗車のために
マイクロファイバーウエス買うことにします

洗車のおさらいにはなるんですが、
オートバイであれ自転車であれ
@アルコールティッシュで全体拭く
Aレッグシールドのみ
 プレクサス吹きかけてマイクロファイバーウエスで
 磨く

こんな感じでも大丈夫なんでしょうか

615 :774RR:2022/02/18(金) 01:37:48.43 ID:5F6W0skm.net
>>614
なんで試してみないの?

616 :774RR:2022/02/18(金) 05:04:08.98 ID:Qg3vbNGV.net
失敗したときに人のせいにしたいんじゃね?

617 :774RR:2022/02/18(金) 05:08:39.22 ID:MvM0zw8W.net
アルコールティッシュが人用だとしたらコーティングとかはやられるのでお試しあれw

それと埃被ったボディをいきなり何かで拭くとあっという間に傷だらけ
なにもしない方がマシなレベル

神経質な人は水なし洗車向いてないと思うよw
水流って埃と汚れ落としの最強アイテム
他の方法は全て傷増える
それでもいいってやつの管理方法だよ水なし洗車は

618 :774RR:2022/02/18(金) 07:20:18.14 ID:iDlnjRE7.net
なんで樹脂製品にアルコール払拭したがるかな

619 :774RR:2022/02/18(金) 07:27:13.37 ID:IwxuaTSm.net
うん
水なしと聞いただけでざらざらゴシゴシキズだらけ確定だよね
洗浄剤かけたってほこり落としたわけではないし

磨いたあとの逆光に照らし出される磨き傷に乾杯

620 :774RR:2022/02/18(金) 08:13:33.35 ID:m+YQPHDq.net
羽根箒でパタパタすればいいじゃん

621 :774RR:2022/02/18(金) 08:44:33.47 ID:IE6A9AAP.net
WAKO'Sのフォーミングマルチクリーナー的なもんでも使えば多少は乾拭きよりも優しいかもね〜

ちゅうか、100均の霧吹きとかでも、軽く水位かけれるやん、どんだけモノグサなんw

622 :774RR:2022/02/18(金) 10:10:09.26 ID:t2og5piY.net
カブでピカピカなのはどうなんだろな
ちょっと外装が傷んでた方が味が出ていい感じになるよ
バイクじゃないけど俺のデイトナとエクワンはベゼルがキズだらけで男のプロモデルって感じがして味が出ていい感じになってきてる
サブは青と緑を持ってたけどセラミックベゼルが嫌だから両方売っちゃった

623 :774RR:2022/02/18(金) 11:15:18.35 ID:0ys9/OSJ.net
傷がいいとかピカピカがいいとか好みの問題だわ
ウェザリングでもしとけ

624 :774RR:2022/02/18(金) 11:58:06.02 ID:X6kSBGRT.net
ゲキオチ君で磨いとけば良い。

625 :774RR:2022/02/18(金) 12:05:58.80 ID:ALbvxQSF.net
そもそもピカピカ派は水無し洗車なんかしないよw

626 :774RR:2022/02/18(金) 12:25:16.79 ID:JWSEGOLQ.net
樹脂部品の上からアルコールで拭いてもいいんだろうか?

627 :774RR:2022/02/18(金) 12:43:52.77 ID:hCqIJHeV.net
かまわんぞ消毒にもなるからガンガンぶっかけていけ

628 :774RR:2022/02/18(金) 13:12:23.42 ID:vZV2J9sx.net
>>622
みんなスルーしてるけど、めちゃウザいな

カブのスレで得意げにロレックスを語り出すアホ
男のプロモデルwwwww

629 :774RR:2022/02/18(金) 13:21:20.02 ID:4CV4oic5.net
デイトナってバイクのパーツメーカーの話じゃないの
エクワン?自分の知らないメッキパーツの話だと思ってスルーしてたわ

630 :774RR:2022/02/18(金) 13:31:37.54 ID:F7eEnWn7.net
>>628
ロレックス持ってなさそう

631 :774RR:2022/02/18(金) 14:08:58.06 ID:MOOFWOCD.net
も、もってるよ。アメ横で買ったし。

632 :774RR:2022/02/18(金) 14:26:00.08 ID:vZV2J9sx.net
>>630
ロレは一本だけ持ってるんだなwww
ロレックスはリセール高くて投資感が強いし、一般認知度も高過ぎるから俺は好きじゃない

C125は純正で時計ついてるからありがたいね
バイク乗る時はなるべく腕時計つけたくないしね

633 :774RR:2022/02/18(金) 14:40:08.87 ID:CPitvPUD.net
時計はどうでもいいけど、C125を水洗いせずに磨いてたら傷だらけにならない?
磨き傷で艶が無くなったらもったいないと思うけど。

634 :774RR:2022/02/18(金) 15:32:53.23 ID:GOSOdMo2.net
そんな基本的な事がわからないなら洗車せずに放置した方が100倍いいよ

635 :774RR:2022/02/18(金) 16:07:42.65 ID:azgr1XFO.net
割と真面目にマットブラックってどこで買えますか?

636 :774RR:2022/02/18(金) 17:07:16.23 ID:CPitvPUD.net
>>634
基本的って・・・水洗いせずによくそのまま磨く気になると思うわ。

637 :774RR:2022/02/18(金) 17:54:25.92 ID:fetUY0v+.net
バイクをきれいにする話をしてるのに洗車せず放置って頭大丈夫かよw

638 :774RR:2022/02/18(金) 21:02:42.47 ID:pY0yeOOp.net
>>614
なんでレッグシールドだけなのよ。
全部拭けよ。

もう車用の拭くピカでいいじゃん、ワックスもかかるし1枚で1台磨けるよ。

639 :774RR:2022/02/19(土) 06:16:30.97 ID:hfZrLCvO.net
>>622
自分では味が出ていい感じと思ってても他人は小汚いとしか思ってないけどな

640 :774RR:2022/02/19(土) 06:59:57.78 ID:LZQ5pNne.net
110がキャストになってもうc125にも負けないカブになった

641 :774RR:2022/02/19(土) 07:35:37.13 ID:aDGTG42z.net
110のキャストは韓国カブのクソダサいキャストホイールになるみたいだよ
むしろわざわざ110買う意味がまた一つ無くなったかも
スポークホイールゆえに林道走行や災害時にも役立つマルチバイクだったのに

642 :774RR:2022/02/19(土) 08:21:29.29 ID:c5gLDUgo.net
あのまんまだと許容範囲を超える
c125の追加色なければdaxかな

643 :774RR:2022/02/19(土) 08:24:01.03 ID:m6Zh36/r.net
DAX125はモンキーみたいな弁当箱ついてたらちょっと無理かも
アレどうにかならんのかね

644 :774RR:2022/02/19(土) 10:41:19.20 ID:FlAkZcF/.net
キノコ生やしてカバー付ければ良い

645 :774RR:2022/02/19(土) 18:33:23.37 ID:bp2FT3Vv.net
ja44からc125に乗り換えたけどabsにチューブレスならまた110に乗り換えようかな
アッチのほうが耐久性もあるしいいかも

646 :774RR:2022/02/19(土) 18:36:26.12 ID:qRdzuJN+.net
タイのフォーラムだとC125のエンジンは2万キロでピストンリングが摩耗してオーバーホールしないとダメみたいだ
フィルターケチったアホンダ

647 :774RR:2022/02/19(土) 18:39:42.61 ID:AxELyXir.net
なぜ110のほうが耐久性があると明言できるのか?

648 :774RR:2022/02/19(土) 18:40:18.09 ID:b6H3mvZB.net
タンクとか荷台のサイズとか利点もあるもんねえ

649 :774RR:2022/02/19(土) 18:48:00.24 ID:ufNoCV3f.net
>>646
今のC125はフィルター付き

650 :774RR:2022/02/19(土) 19:44:46.16 ID:eKU8ilO9.net
>>646
ちょっと丈夫なレーサーみたいw

651 :774RR:2022/02/19(土) 19:46:20.85 ID:aDGTG42z.net
タンク容量なんて誤差の範囲だしABSも要らんし前後ディスクならまだしもフロントのみディスクはフィーリングも良くない
110の優位性は値段と見た目の可愛さと、何よりスポークホイールだった
その最大の魅力のホイールがキャストになってしまったらもう110選ぶ意味もあまり無いかな、C125の方が全然いい
ただカラーラインナップ少なすぎ問題は否めない

652 :774RR:2022/02/19(土) 20:11:11.90 ID:K3//lklj.net
C125にもC110にも乗ってないやつはどうしてこう長文駄文なのか

653 :774RR:2022/02/19(土) 20:16:52.02 ID:zb7Yp5GG.net
うそだろたった2万キロでピストンリングが死ぬなんて
ウソだって言ってくれよ

654 :774RR:2022/02/19(土) 20:28:09.48 ID:ltLL5K7a.net
オイルの質が悪いとかコールドスタートでぶん回したとかそんなんじゃないの

655 :774RR:2022/02/19(土) 20:57:14.53 ID:UcXnfVgr.net
>>646
>>653
サンプル数n=1を真に受けんなよ
まともなメンテしてれば、たった2万キロでピストンリングが使用限界迎える訳なかろうに

656 :774RR:2022/02/19(土) 23:30:17.77 ID:pr7rEFXL.net
>>653
きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで。

657 :774RR:2022/02/19(土) 23:48:45.71 ID:Hm/fdM0m.net
こわれたんならその部品の写真をアップしてくれないか?

658 :774RR:2022/02/20(日) 03:04:27.19 ID:On20/7Ud.net
オイル管理が悪いだけでしたって落ちだろ

659 :774RR:2022/02/20(日) 07:35:44.59 ID:okoj8UgI.net
旧WAVE系のフィルターなしエンジンよりフィルター付きの現行の方がオイル管理はシビアそうだけどねえ(なくてよかったものが必要になったんだから)
まあ個体の問題だろうな

660 :774RR:2022/02/20(日) 08:47:24.60 ID:aEaq5Hm1.net
フィルターなしがタイでフルボッコだから付けたんだよ
タイじゃ高級バイクだから大切に乗ってる人が多いのにオイル上がりの報告多数だからね

661 :774RR:2022/02/20(日) 10:00:39.72 ID:1VqZQBmd.net
オイル上がりとフィルターの有無についての相関性について簡潔に語れ

662 :774RR:2022/02/20(日) 10:33:25.70 ID:EJBpDdRo.net
オイル上がりなら事例みたいにピストンリング関連よね
組みつけなのかリングの製造不良か知らんが
フィルターなんてメインはクランクメタルなイメージだけど、JA44でスリーブ周りが変わった時にフィルターついたから58もその手の理由かと想像してた

663 :774RR:2022/02/20(日) 10:43:44.72 ID:4XMXp6g2.net
そういえばマグネットドレンボルトやってみたけどけっこう鉄粉とれるよ

664 :774RR:2022/02/20(日) 12:50:47.33 ID:Bucf8/Fa.net
500〜1000キロでオイル交換してる俺には関係ないな。

665 :774RR:2022/02/20(日) 13:49:08.73 ID:c+7JVgQU.net
関係ない人がしゃしゃり出てくる掲示板

666 :774RR:2022/02/20(日) 13:59:48.72 ID:pZsPd9Di.net
日本仕様にだけフィルターつけたのは
東南アジアとかじゃまともにフィルター交換してくれないから
フィルターつまり起こすくらいならないほうがいい
とか聞いたんだけど違うんか

667 :774RR:2022/02/20(日) 22:22:01.68 ID:okoj8UgI.net
58はどの国向けもカートリッジ式のオイルフィルターじゃない?
48は昔ながらのケース内ストレーナーとクラッチ自体のフィルターよね

668 :774RR:2022/02/20(日) 22:28:33.33 ID:RCItjqXQ.net
>>667
ごめん>>666はja44の話だったわ

669 :774RR:2022/02/20(日) 22:38:52.22 ID:okoj8UgI.net
>>668
あああ俺が44の話書いたからかスマンでした

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200