2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDAホーク1100(仮)

1 :774RR:2022/01/22(土) 02:17:20.21 ID:TibzEnaY.net
名称はまだ未定ですが正式発表まで語りましょう

786 :774RR:2022/03/20(日) 20:03:50.35 ID:T7LCLFPd.net
https://imgur.com/a/4O1hY7F

コクピ電源オン

787 :774RR:2022/03/20(日) 20:04:12.22 ID:T7LCLFPd.net
>>785
正直見にくい

788 :774RR:2022/03/20(日) 20:08:16.55 ID:3IQeFVWT.net
これ出ないでしょう

789 :774RR:2022/03/20(日) 20:08:23.94 ID:T7LCLFPd.net
https://imgur.com/a/JXiFQky

セクシーなシルエット

790 :774RR:2022/03/20(日) 20:08:25.31 ID:XEDdSVp/.net
>>786
左側のハゲメガネ率高過ぎだろ

791 :774RR:2022/03/20(日) 20:12:26.60 ID:Au+5eGwk.net
ミラーステーってあそこから出す必要ないよな、、、。

792 :774RR:2022/03/20(日) 20:12:27.07 ID:T7LCLFPd.net
https://imgur.com/a/e2xh4TU

こう見ると悪く無いだろうか

793 :774RR:2022/03/20(日) 20:17:15.48 ID:YentRg9i.net
レブル1100MTのメーター流用ならETC標準装備っぽいね。
どこに本体あるんだろう?

794 :774RR:2022/03/20(日) 20:18:03.61 ID:YentRg9i.net
>>784
このマフラーならアリだなあ!

795 :774RR:2022/03/20(日) 20:19:00.46 ID:hRioWJEI.net
>>789
ヴィットピレンみたいなことやろうとして滑ったケツ周り
優等生が不良ぶろうとして失敗したミラーのデザイン
カフェレーサーのデザインの良さのひとつにあるカウルラインのつながりが所々分断されている

796 :774RR:2022/03/20(日) 20:19:42.96 ID:YJCLcn7q.net
なんでこんな荒れてんだよw

797 :774RR:2022/03/20(日) 20:21:10.96 ID:8KFOOPYM.net
>>792
うん。リア周りの奥行きが分かりにくいアングルではさほど悪く感じない
つまりは、リアの造形に問題があるという証し

798 :774RR:2022/03/20(日) 20:21:53.51 ID:T7LCLFPd.net
https://imgur.com/a/xrMTvvB

175センチ足付き

799 :774RR:2022/03/20(日) 20:28:06.45 ID:T7LCLFPd.net
https://imgur.com/a/R0gLP1i

ノーマルマフラーが野暮ったさを助長してるので
カスタムによっては良くなるかも
ショート菅とか似合いそう

800 :774RR:2022/03/20(日) 20:30:12.68 ID:Gq3PC01G.net
>>798
ジジイとチー牛しかいねぇ

801 :774RR:2022/03/20(日) 20:30:44.53 ID:1hILKHe9.net
股下いくつなん

802 :774RR:2022/03/20(日) 20:31:34.03 ID:Btpa0dZs.net
>>793
シート下
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/03/33_Honda-HAWK-11.jpg

803 :774RR:2022/03/20(日) 20:32:23.71 ID:kOrnM1mh.net
銀カウルの個体が激渋だよな
青いのと比べてドッシリ感が出てる

804 :774RR:2022/03/20(日) 20:35:27.74 ID:YentRg9i.net
>>802
鍵で開けれるんだね。サンクス

805 :774RR:2022/03/20(日) 20:37:33.41 ID:T7LCLFPd.net
https://imgur.com/a/d0Mt0Yo

足付き正面
股下83センチ

806 :774RR:2022/03/20(日) 20:42:44.14 ID:Wc8xWzXZ.net
>>781
グリップヒーターどこ〜?

807 :774RR:2022/03/20(日) 20:49:09.85 ID:dNCJ1dzC.net
>>787
丸山浩は見やすさに驚いていたが
モーターショーで一般客が跨れる車両は固定されていて実際の視認性とは違うかも

808 :774RR:2022/03/20(日) 21:02:48.67 ID:1hILKHe9.net
>>805
べったりやんか

809 :774RR:2022/03/20(日) 21:04:52.78 ID:BAxD3GS+.net
>>808
シークレットソール

810 :774RR:2022/03/20(日) 21:07:37.54 ID:6eWv6Jh/.net
シート形状とシート下から後ろの造形が絶望的
マフラー含めて

811 :774RR:2022/03/20(日) 21:17:11.19 ID:F/tp8mA/.net
フロントカウルだけいいね

812 :774RR:2022/03/20(日) 21:18:18.30 ID:kYYqQyxx.net
正直ホンダが大好きって人でもないとXSR900の方が人気でそうだな
あっちはMT-09譲りの3気筒エンジン、軽量、高性能電子装備、と強みが
はっきりしてるし多分価格も安め
スタイリングもホーク1100同様個性的だから好きな人は気に入るんじゃ
ないかな

813 :774RR:2022/03/20(日) 21:18:32.63 ID:dNCJ1dzC.net
詳細未発表のプロトタイプなのにカスタム車両に跨れるって順序が珍しいな
ホンダの人には質問してもほとんど答えてくれないみたいだけど

814 :774RR:2022/03/20(日) 21:31:24.41 ID:U5deWcOT.net
間違いなくこことかTwitterの反応見てるなw

815 :774RR:2022/03/20(日) 21:39:03.85 ID:pAnSSeeV.net
なんか期待外れだわww

816 :774RR:2022/03/20(日) 21:42:54.72 ID:VEzPcO7B.net
完全な新作だったらいいんだろうけど、ネオレトロ路線を踏襲するなら、SV650XとかZ900RSより魅力的じゃないと厳しい。

817 :774RR:2022/03/20(日) 21:49:11.80 ID:b3Y64j+q.net
>>799
ショート管にしても2気筒の耕運機サウンドでダサすぎて無理
外見もダサいのに音までさらにダサくするとかどんだけー!?

818 :774RR:2022/03/20(日) 21:50:06.21 ID:1hILKHe9.net
耕運機の音聞いたことあるんかね

819 :774RR:2022/03/20(日) 21:57:58.34 ID:kOrnM1mh.net
ジャンル的にもロケットカウル仕様のロードスポーツがそんなに販売台数が伸びるとは思えない
カウルがFRP製だし今の生産状況を考えると事実上の限定販売に近い状態になるだろう
初回ロットを逃すと1年待ちとかも充分に起こり得る
その後はネイキッド仕様となって再登場する可能性もあるね

820 :774RR:2022/03/20(日) 22:15:10.97 ID:kOrnM1mh.net
>>817
レブル1100の排気音聞いたこと無いやろ
音の良さは保証できる

821 :774RR:2022/03/20(日) 22:25:52.13 ID:VKdqCexh.net
実車レビュー乙

822 :774RR:2022/03/20(日) 22:35:19.13 ID:swJsBsQE.net
買いもしないバイク博士くんの冷静な分析はちっともアテにならない

823 :774RR:2022/03/20(日) 23:29:02.43 ID:ZwlSqjHj.net
>>796
デザインがまとまり無く荒れてるからだろ

824 :774RR:2022/03/20(日) 23:38:43.88 ID:Fqa7GtbR.net
この前まで自社のデザインに「威圧感はマスト」とか言ってたが
今度はバイクにその路線を持ち込むのか 珍走や旧車の連中が泣いて喜ぶんじゃね?  

825 :774RR:2022/03/20(日) 23:45:15.28 ID:ZwlSqjHj.net
懐古的な要素も無ければ機能美も無い前衛さのかけらも無い
予想価格も含め総てが中途半端
土下座してヤングマシンからデザイン買えばいいのに

826 :774RR:2022/03/20(日) 23:59:56.76 ID:hRioWJEI.net
カウルからタンクシートにかけてのうねりが口開けたメザシの姿焼きみたいなんだもん

827 :774RR:2022/03/21(月) 00:35:47.12 ID:BetQCQoQ.net
公道でこれ乗ってる人みたら笑っちゃうかも。。

828 :774RR:2022/03/21(月) 00:48:50.57 ID:2DAYLI8o.net
お前のアホ面はすでに笑われとるだろw

829 :774RR:2022/03/21(月) 01:00:40.32 ID:e3KMWrZb.net
>>798
うわ〜、ダッサいなぁ...

830 :774RR:2022/03/21(月) 01:50:21.49 ID:iqhMOP/b.net
なんかパーツ流用しました感が溢れてるんだよなあ

831 :774RR:2022/03/21(月) 02:29:57.68 ID:JP6xfGi0.net
嫌なら買わんでよろしい
俺は買わん

832 :774RR:2022/03/21(月) 04:59:09.67 ID:KKAlerUd.net
叩いて楽しむ趣味は自分には無い
好きなバイクに乗って楽しむ、それだけだ

833 :774RR:2022/03/21(月) 06:16:32.84 ID:2YKdZOCI.net
>>813
ダックスもカスタムされた方には跨がれるのな
普通は標準仕様に跨がれてカスタム車は展示のみってイメージだけど

834 :774RR:2022/03/21(月) 10:06:39.12 ID:/XuIZf2e.net
>>831
何しに来たのw

835 :774RR:2022/03/21(月) 10:10:50.10 ID:6D6nQtbH.net
奇遇だな俺も買わん

836 :774RR:2022/03/21(月) 10:42:33.13 ID:WACKTAOI.net
つまり買うやつはいないってことは、買って道の駅にいけば唯一無二で周りから羨望の眼差しがつらいな

837 :774RR:2022/03/21(月) 10:46:11.07 ID:NqjFjukd.net
スペック次第ではカタナの二の舞いになりそう
派生させるにしてもやり方考えないとね

838 :774RR:2022/03/21(月) 10:54:15.44 ID:Me8nbr3e.net
プレスリリースに
>HAWK 11は、経験豊かなベテランライダーを中心としたお客様に、新たな価値観と充実したバイクライフを提案する
>日本市場向けの大型モーターサイクルです。
とあるのだけど、まさか日本でしか売らないのか?
それならFRPのロケットカウルも理解できるけど、小さな日本のマーケットだけで商売になるとは思えん

839 :774RR:2022/03/21(月) 10:57:21.69 ID:nlxa5rJ6.net
>>838
おまえら舐められてんなw
ホンダの「これで十分でしょw」てのが凄く感じとれる

840 :774RR:2022/03/21(月) 11:04:05.92 ID:r5gBXayN.net
兄弟車の中で、これだけチンポマフラーが悪目立ちしすぎ!

841 :774RR:2022/03/21(月) 11:10:02.83 ID:Me8nbr3e.net
>>839
舐められるどころか特別扱いだよ
日本専用バイクを出すこと自体、今の時代ではほぼありえないこと

842 :774RR:2022/03/21(月) 11:12:36.31 ID:nlxa5rJ6.net
>日本専用バイクを出すこと自体、今の時代ではほぼありえないこと


これかぁ
いや、うん...なんでもないw

843 :774RR:2022/03/21(月) 11:55:57.88 ID:TBcz4HdB.net
昨日のid:ORH6w37s
運転向いてなさそう
すぐに激昂して我を忘れて煽り運転するタイプ

844 :774RR:2022/03/21(月) 11:57:38.98 ID:TBcz4HdB.net
アナログメーターがよかったかな

845 :774RR:2022/03/21(月) 13:07:21.87 ID:cyLdw+5v.net
え?みんな買う気無いのにわざわざ批判だけしにここ覗いてるの?
俺は期待通りとは思ってないけど購入前提だわ
たしかに全体的にチグハグ感否めないのとシートレールやテール周りには不満残るけど
スペックやスタイルを追及するのももう疲れるし、楽ポジのカフェ擬きが身分相応な感じで意外と馴染めそうだなと思ってるけどなぁ
あとはタンク容量と価格次第で即ドリーム直行だわ

846 :774RR:2022/03/21(月) 13:18:22.80 ID:0+bZ7g1B.net
めっちゃ早口で言ってそう

847 :774RR:2022/03/21(月) 13:52:24.37 ID:dUSw+QmT.net
確かにとびきり美しくある必要はない
バイクなんて乗ってなんぼだからな
いっそロケットカウルを省略して
レブル相当の価格でネイキッドを出せば
名車として歓迎されると思う(教習所にも)

848 :774RR:2022/03/21(月) 13:59:44.06 ID:7w7eJuug.net
>>847
俺は嫌じゃ無いけど今時尻切れCBデザインだよ

849 :774RR:2022/03/21(月) 14:02:28.38 ID:Xqap7UTJ.net
>>838
FRPのカウルってアピールするほど珍しいの?
煽りではなく単純な疑問
普通FRPだと思ってたわ

850 :774RR:2022/03/21(月) 14:13:16.86 ID:RD2NVA5D.net
今のカウルはABSとかでなかったっけ?

FRPはチクチクするやつって印象がつよい。

タンクこれ10Lちょいかなー。

851 :774RR:2022/03/21(月) 14:34:43.98 ID:WACKTAOI.net
>>845
俺も復帰するための候補としてずっと見てたけど、そこまで欲しい!と思えなかったのでCL500に期待することにした
CL来なかったらGB350です

852 :774RR:2022/03/21(月) 15:28:54.15 ID:mrQV0Men.net
バイクなんて見た目が全てだわ
CB1100みたいな走る工芸品的なバイクを期待してた
ロケットカウルなんていうレトロ装備が付いてるのに、カウル以外は如何にも最近のバイクってデザインがチグハグした印象になってる気がする
カウルだけはカッコイイと思う

853 :774RR:2022/03/21(月) 15:30:08.01 ID:2YKdZOCI.net
>>849
FRPは層状に貼りつけていく生産方式だから大量生産に向いていない(そのかわり初期の設備投資不要)
規模の小さな社外メーカーのカスタムパーツとしてなら普通だけど、メーカー純正採用は稀だよ

854 :774RR:2022/03/21(月) 15:36:02.00 ID:gZWtYh4M.net
身長178cmだけど跨ったら踵まで足ついてあれってなった

855 :774RR:2022/03/21(月) 15:42:00.92 ID:8LjQ0vE1.net
違和感を感じるデザイン
これで売れると思ったのがビックリ

856 :774RR:2022/03/21(月) 16:15:31.39 ID:0Wz/Pidx.net
でっけーボディーにでっけーロケットカウルは珍走団感がすごい

857 :774RR:2022/03/21(月) 16:46:29.10 ID:cN3R49S2.net
最近のバイクの中ではトップクラスにカッコいいと思う
これでDCTエンジンならほぼ文句なし
まあ人の好みは人それぞれってことだ

858 :774RR:2022/03/21(月) 16:56:58.62 ID:4CSRia7o.net
DCTはスポークホイールのEXなんてのも良いかも

859 :774RR:2022/03/21(月) 16:59:30.23 ID:fbEoQPm4.net
ホーク???
レーレプとかオフ車にスティードってつけてもアリなのか?

860 :774RR:2022/03/21(月) 17:42:34.64 ID:EmfxiH5I.net
日本メーカーで新型発表あったの
ホンダだけなのか。

861 :774RR:2022/03/21(月) 17:45:41.60 ID:qz4THYtU.net
カッコいい

862 :774RR:2022/03/21(月) 17:47:12.30 ID:2YKdZOCI.net
>>860
ヤマハのXSR900とカワサキのZ650RSも一応初お目見え扱いかな
ガッツリ今回のショー向けに新型機発表!ってのはホンダだけ

863 :774RR:2022/03/21(月) 17:49:56.76 ID:EmfxiH5I.net
>>862
了解!

864 :774RR:2022/03/21(月) 18:28:02.31 ID:bqCZRkxE.net
BMWの昔の2バルブフラットツインやK100の頃のカウル他外装パーツはFRPだったけれど
主にリサイクルの問題でK1100あたりからABS樹脂になった

865 :774RR:2022/03/21(月) 18:41:48.74 ID:64vBXQYR.net
蓼食う虫も好き好きで不細工な女連れてるやつもいるから幾らかは売れるんだろうけど

866 :774RR:2022/03/21(月) 18:44:07.13 ID:rhdEj/3r.net
そういう思考が気持ちわりーんだよなじじいって

867 :774RR:2022/03/21(月) 19:44:18.01 ID:Xpggane/.net
こういった設計するやつ左遷してよ
というのがホンダユーザーの気持ちです

868 :774RR:2022/03/21(月) 19:44:58.45 ID:XRjNDGvB.net
でも売れちゃうのでホンダユーザー()なんでしょ?おれはくわしいんだ

869 :774RR:2022/03/21(月) 20:47:49.05 ID:x3D/DaV6.net
大阪モーターサイクルショー行ってきた。
青は正直ニコイチにしか見えん。
シルバーはかっこよかったよ。

870 :774RR:2022/03/21(月) 20:58:17.60 ID:wjH3D69l.net
CB-Fの発売はなくなったらしいけど
それで出てくるのがこれなのかという落胆は正直ある

871 :774RR:2022/03/21(月) 21:09:42.68 ID:efQe5mAd.net
女弦めちゃくちゃダサく感じるけど
海外ウケは良かったりすんのかな

872 :774RR:2022/03/21(月) 21:09:59.94 ID:/XuIZf2e.net
>>860
日本オマケやけどドリームや客が五月蝿いからワールドプレミアムやっとけ(鼻ホジ)

873 :774RR:2022/03/21(月) 21:38:26.05 ID:8xQXtZpm.net
KATANA「やっちまったなー」

874 :774RR:2022/03/21(月) 21:43:40.61 ID:edMVzHqj.net
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1647866513567.jpg

なあ、ほんとはこうしたかったんじゃないのかな?
取ってつけたようなシルバーの加飾が、フレーム変えてもらえなかった
デザイナーの苦肉の策に見えて仕方ない。

875 :774RR:2022/03/21(月) 21:49:55.18 ID:Xqap7UTJ.net
>>853
ありがとう
知らんかったわ
なにかメリットはあるんかな

876 :774RR:2022/03/21(月) 22:11:35.99 ID:2YKdZOCI.net
>>875
強いてメリット探すなら「軽量化」かな

877 :774RR:2022/03/21(月) 22:17:40.58 ID:bi1vspRi.net
FRPは転けたとき容赦なくバキバキバキィっていきそう

878 :774RR:2022/03/21(月) 22:34:57.56 ID:tmpUeMGO.net
あれDCTは?あとクルコンなんで付いてないの

879 :774RR:2022/03/21(月) 22:38:29.77 ID:2RpRf0SM.net
>>874
このフレームはスッキリしててイイネ。リアフレーム変えてほしいな

880 :774RR:2022/03/21(月) 23:57:49.59 ID:C+jiqUzK.net
>>874
これならカッコいいな

881 :774RR:2022/03/22(火) 00:00:18.16 ID:PkN6heZ9.net
どこがやねん、不自然すぎる

882 :774RR:2022/03/22(火) 00:26:35.27 ID:LSkBdIdw.net
ここでウダウダ言ってる奴らは歳は食ってるけどベテランライダーって感じではないからまぁ対象外でしょ

883 :774RR:2022/03/22(火) 00:49:52.01 ID:UheV836u.net
何いってんだこいつ

884 :774RR:2022/03/22(火) 01:51:24.18 ID:lUwYXqEv.net
>>874
糞ダサいw

885 :774RR:2022/03/22(火) 04:45:12.46 ID:kOjySY8G.net
>>874
これはこれでスカスカなのが気になってきちまうな

886 :774RR:2022/03/22(火) 06:28:10.44 ID:jd0U5kSJ.net
>>859
仮面ライダーのバイクのベースと
アラレちゃんに出てきそうな車の名前が
共有されてる時代だ
何でもあり

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200