2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目

1 :774RR :2022/01/24(月) 22:30:01.54 ID:f1iR7Hxx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

185 :774RR :2022/01/30(日) 16:37:02.42 ID:PGDW3EA30.net
旭最強だよな

186 :774RR :2022/01/30(日) 17:06:52.91 ID:HKATBfkn0.net
県庁に行く用があったから、でっかいバイク屋によったら緑があった。今から納車だそうだ。
俺の緑は、未だ注文すら受け付けてもらえない模様w
早く受注再開して欲しいが、この状況ではムリだね。

187 :171 :2022/01/30(日) 17:13:09.04 ID:gdJbLf8E0.net
>>176
はい、弱ってきたので交換してみようかと。
デイトナのにしました

188 :774RR :2022/01/30(日) 18:37:43.81 ID:RSttpVkjd.net
>>186
大手に注文してるの?

189 :774RR :2022/01/30(日) 18:46:25.60 ID:6TMNFjTL0.net
>>186
キャンセルして在庫持ってる店を探した方が良いかと

190 :774RR :2022/01/30(日) 19:15:33.23 ID:HKATBfkn0.net
>>188
地元では比較的大手かな。
今年に入ってから、注文したからしょうがない。
もう、一通り欲しい人には行き渡ったと思ってたわ。甘かったw

>>189
そうだね。それも考えなきゃかもしれないけど。
どっちにしろ、今はメーカーに注文すらできない状況だそうだから仕方が無いかな。

191 :774RR :2022/01/30(日) 19:32:05.92 ID:YyWYQOzH0.net
今から注文しても1年後かなーとは言われたね

192 :774RR :2022/01/30(日) 19:45:49.96 ID:SuUv4mgt0.net
銀シャリの鰻もハンター購入やて
あのベトキャリどこのだろ
バインダー付き便利だから欲しい
https://youtu.be/13SpIxlKUVw

193 :774RR :2022/01/30(日) 19:56:04.15 ID:8CsKEOrR0.net
今日緑とすれ違ったわ
もっと明るい緑かと思ったけど意外と落ち着いた色の様に見えた
Boxとか他のパーツ類が黒だったからそう見えたのかな

194 :774RR :2022/01/30(日) 21:05:54.61 ID:XsY19Wj0d.net
そういやセンターボックスつけた人居ない?ニーグリップ出来るみたいだけどコーナーで膝押し付けてもびくともしないなら良さそうだが

195 :774RR :2022/01/30(日) 21:43:55.14 ID:TYVK7CJ4d.net
あんなんボルト一本で止めてるんだから強度とか無いに等しいと思うが・・・
ニーグリップなんて無くてもすぐ慣れるよ

196 :774RR :2022/01/30(日) 22:15:01.49 ID:XsY19Wj0d.net
>>195
まぁもう慣れてるけど少し気になったのありがとうね
後よく考えたら後ろに箱付けてるから乗降大変になるの想像してワロタw

197 :774RR :2022/01/30(日) 22:17:39.63 ID:KyFzp4eP0.net
ハンターに限らず、カブに乗っていてニーグリップを欲するのは、ペチャパイの妻にパイズリ要求するのに等しいぞ(!)

ないものねだりっちゅうもんだ!!

198 :774RR :2022/01/30(日) 22:23:52.28 ID:V7H9EILF0.net
ニーグリップしたい人は内股気味に足置いてくるぶしを締めると良いらしいとどっかできいたな

199 :774RR :2022/01/30(日) 22:36:47.53 ID:AzMWnw1sp.net
>>192
アウスタにあるぜ!

200 :774RR :2022/01/30(日) 22:45:24.41 ID:VRkpxTNj0.net
>>198
くるぶし当てる場所は無い
内股にして脛グリップならできる

201 :774RR :2022/01/31(月) 07:42:47.69 ID:oND2Jg1d0.net
>>190
先日買ったところに緑も在庫あったよ。
ちょいちょいいきなり納品されるからこまめに回るか三ヶ月ぐらい待ってる注文品を抑えた方が早そうね。

202 :774RR :2022/01/31(月) 08:47:34.05 ID:beAX5Iwbp.net
インスタとかツイッターとか見てると
買い手ついてない入庫報告とか出てるよ。
マメにチェックしてるのか?

203 :774RR :2022/01/31(月) 08:53:48.24 ID:9tuolex3a.net
家から200メートルくらいの小さいバイク屋が、goobikeでハンター在庫ありと出てたんで週末行くか!と思ってたらその日の夕方にはgoobikeから消えていた。

204 :774RR :2022/01/31(月) 09:10:02.61 ID:KnRtkzDu0.net
>>194
つけたよ〜
結構ガッチリしてるから大丈夫だと思う

205 :774RR :2022/01/31(月) 09:58:06.01 ID:J9QYZisI0.net
>>203
即電話しないとダメだろ

206 :774RR :2022/01/31(月) 10:56:43.45 ID:CdmyS46C0.net
去年末にドリームから電話きて次の出荷で来ると思うみたいなこと言われたけど未だ連絡ねぇ…

207 :774RR :2022/01/31(月) 11:30:54.81 ID:XlsTIuro0.net
出荷
納品

208 :774RR :2022/01/31(月) 11:33:48.10 ID:oND2Jg1d0.net
>>203
本当に欲しいなら秒で動かないとw

209 :774RR :2022/01/31(月) 11:58:30.52 ID:ZBLyJpe90.net
納車8ヶ月で5000km思ったより走って無かったが歴代1位の走行距離だw
ツーリング興味無かったのにようつべのコーヒーツーリング動画を見てしまった結果がこれだそして職場の同僚半数からスーパーカブ見て買ったんでしょ?と散々言われたので現地でステッカー買って貼ったから同僚達は満足したようだ

210 :774RR :2022/01/31(月) 12:04:28.11 ID:6tElGn9da.net
スーパーカブってアニメそんなに見てるヤツいるもんなの?

211 :774RR :2022/01/31(月) 12:23:42.37 ID:3ZQjgUcPd.net
個人の感想だけど、あまりステッカーは貼りたくないな
ステッカー以外にもあれこれ外装に取り付けてチンドン屋状態になってるのとか正直苦手

212 :774RR :2022/01/31(月) 12:47:02.27 ID:nsTB1E7N0.net
まあ個人の好みだからね、ウインカーとかライトにガード付けてる人もいるんだし
スカスカなのが苦手な人もいるから気楽にいこうよ

213 :774RR :2022/01/31(月) 12:51:26.58 ID:UNFr1tVR0.net
価値観や趣向など10人十色なんだよ
何を貼ろうが取り付けよーがその人の自由
一々ディスらなければ生きていけない人こそ正直苦手って思われてるよ

214 :774RR :2022/01/31(月) 12:53:48.89 ID:3ZQjgUcPd.net
不思議なのは付いててカッコいいのと外してカッコ悪いのと、センスの差が出るんだなってところ
必要だから付いている、不要だから外しているが明確に伝わるカスタムがカッコよくて
なんだかよくわからんけどゴチャゴチャ付いてるとか、外しすぎて原型留めないとかカッコ悪いなぁって感じてしまう
制限なく盛ってくカスタムはまとまりないのが多い印象

215 :1004996 :2022/01/31(月) 12:56:59.51 ID:V/3aQpnm0.net
糞アニメだったよ

216 :774RR :2022/01/31(月) 13:08:06.99 ID:I8eb379Id.net
>>203
油断しすぎワロタ

217 :774RR :2022/01/31(月) 13:23:21.18 ID:HY43qLhl0.net
>>204
ハードブレーキング時に、強めにニーグリップしても大丈夫ですか?

218 :774RR :2022/01/31(月) 13:58:14.64 ID:CG7yMpfYr.net
>>210
原作小説はバイク板ではボロクソだったな
女子高生の格好をしたタチの悪い昭和のおっさんバイク乗りと言う話を聞いて手は出さなかった
SNS見てもバイク乗りより乗って無い奴の方が評価は高いな
バイク乗りがあれは酷いと評価するとアニ豚がブチ切れるみたい

219 :774RR:2022/01/31(月) 15:41:51.58
>>212
ほんまそれ
ハンターカブ自体、色んな用途に合うコンセプト
通勤仕様で風防、レッグシールド
キャンパー仕様でフルパニアでも
釣り仕様でロッドケースや
災害仕様でシャベルや斧
最終決戦仕様でもう全部盛りでも受け入れる器があるし
人によりだろう
ごちゃごちゃカスタムださいという街乗りしかしない奴はスクーター乗っとけ

220 :774RR:2022/01/31(月) 16:10:47.05
カブミーティング等に行くと
ハンターカブで行った旅の思い出にトップケースに縁あるステッカー貼ってる人のが多いし
交流で話のタネにもなる
水曜どうでしょうステッカーなんて貼ってるカブめちゃ多いぞ
ハンターカブなんて機能美なんだから
お洒落さんはレブル乗っとけ

221 :774RR :2022/01/31(月) 14:06:27.75 ID:UgGfuPcB0.net
女子高生がカブのボアアップとかするはずないからなあw

222 :774RR :2022/01/31(月) 14:13:37.70 ID:afJlRVW90.net
>>203
ハンターカブと縁が無かったって事よ

>>221
今時ボアアップなんて誰もやんねーよ

223 :774RR :2022/01/31(月) 14:33:56.70 ID:yVCnA4oha.net
>>222
ボアアップして悪かったなw
今はボアアップキットとして売られてるからとっつきやすいと思うんだけど

224 :774RR :2022/01/31(月) 14:36:21.32 ID:GFk7NzGka.net
50ccのバイクだったらやりたい気持ちは分かる。確かアニメのカブって50だったよね

225 :774RR :2022/01/31(月) 14:45:01.96 ID:Vk6ZjIRnd.net
>>223
181cc?

226 :774RR :2022/01/31(月) 14:49:46.42 ID:YEBfsHm2a.net
>>225
ボアアップしたのは嫁用のクロスカブ50→81cc

227 :774RR :2022/01/31(月) 15:01:47.78 ID:/SnUCcRSd.net
>>217
リアヘビーの車体バランスだから、ステップ荷重を意識しながらハンドルを少し押し気味で丁度いいと感じたけど

228 :774RR :2022/01/31(月) 15:08:11.53 ID:AuM7TaXxM.net
>>214
いやだから、お前の好みなんてしらねぇよってみんな優しく言ってんの分からないのかな?

229 :774RR :2022/01/31(月) 15:12:15.37 ID:REbBy+edd.net
なんかキレてて笑う

230 :774RR:2022/01/31(月) 17:38:11.71
>>228
あなたが一番優しい

231 :774RR :2022/01/31(月) 17:59:38.47 ID:aRpgkYgY0.net
おっさんイライラで草

232 :774RR :2022/01/31(月) 17:59:57.67 ID:afJlRVW90.net
まぁ落ち着けよwハゲw

233 :774RR :2022/01/31(月) 18:13:11.03 ID:QpKhgS0ra.net
チューブタイヤじゃなかったら欲しかった

234 :774RR :2022/01/31(月) 18:17:47.45 ID:IzezUfEC0.net
何付けたら良いんだろ風防とフォグランプは必須?

235 :774RR :2022/01/31(月) 18:23:22.47 ID:FdGXfcaa0.net
ジジイのカスタムはチンドン屋バイクになってるの多いもんな
ハーレーでもカブでも
一般人はドン引きよ

236 :774RR :2022/01/31(月) 18:29:27.36 ID:Nr/u2W0lM.net
c125の赤い色買う予定なんだけどどう?
チューブレスだからって理由で買うと後悔するかな

237 :774RR :2022/01/31(月) 18:58:54.87 ID:UgGfuPcB0.net
それは君次第すぎて何とも

238 :774RR :2022/01/31(月) 19:16:49.47 ID:pyiXdpQpd.net
なんかチューブレスに比べて空気抜けるの早い気するんだけど気のせい?チューブタイヤのバイク初めてだから分からないけどこんなもんなのかな

239 :774RR :2022/01/31(月) 19:23:57.33 ID:fVEjaNjM0.net
気のせい

240 :774RR :2022/01/31(月) 19:26:19.43 ID:3Ii/v4rBa.net
GIVIの箱一式
キタコのメットホルダーとUSBソケット
コミネのプロテクターベストとディスクアラーム
を確保

店に行っても売っていないからだいたいポチったら、納車より先に揃った

241 :774RR :2022/01/31(月) 19:41:37.45 ID:ZBLyJpe90.net
チューブの方が簡単でええやん?12インチチューブレスの交換に比べたら天と地ほど違うしね

242 :774RR :2022/01/31(月) 19:42:10.44 ID:uUguSI0ZM.net
ミスターバイクのシンヤさんのテストコーナーでやってたけどチューブタイヤは1.6倍ぐらい抜けてた

243 :774RR:2022/01/31(月) 21:49:33.50
>>240
バイクカバーはあるか?

244 :774RR :2022/01/31(月) 20:27:24.37 ID:q2AtgfDb0.net
定期的に空気入れればいいじゃん

245 :774RR :2022/01/31(月) 21:46:17.42 ID:uXrR0iDB0.net
キジマの小さいリアキャリアにタンデムシート付けた人おります?
スモールタンデムシートです、付きますかね?

246 :774RR :2022/01/31(月) 21:46:19.68 ID:q2AtgfDb0.net
>>242
てかシンヤさんて、あのバトルスーツの人?懐かしいな

247 :774RR :2022/01/31(月) 22:43:14.22 ID:ngA3rRUl0.net
ハンターカブにあると便利な工具ってどんなの揃えると良いですか?
既にギスケのT型ラチェットのコンパクトセットがある
GIVIのアルミ箱付ける準備しているので、後はコンビネーションレンチ辺りかなと思いましたが

248 :774RR :2022/01/31(月) 22:53:05.51 ID:VaaEOSOW0.net
>>247
その都度必要なものを買い足せば良い

249 :774RR :2022/01/31(月) 22:56:50.54 ID:BOHfy1/5M.net
ピット作業が午前中で締め切ってたわ
来月下旬までほとんど予約いっぱいとか言ってた 空いてるのは平日午前のみ
2りんかん溝の口

バイク乗りが増えてきてるんだと実感

250 :774RR :2022/01/31(月) 23:14:22.83 ID:J9QYZisI0.net
>>247
シフトペダル取り外しには8mm?メガネラチェットが必要

251 :774RR :2022/01/31(月) 23:22:13.53 ID:LjMcFjcB0.net
>>247
>>248の通り必要と感じた時に買うのが一番だけど

5mmのT型六角レンチと
L型六角レンチセット(ロング)があると捗る

あと無かったらラチェット用のエクステンション

252 :774RR :2022/02/01(火) 00:22:40.94 ID:7R2CskL30.net
自分で整備するならまずはKTCなりTONEなりの工具セット買った方がコスパいいぞ
足らんもんはあとから買い足したらいいし
なにより工具箱に綺麗に収まるので、あれどこいった?てのがなくなる

253 :774RR :2022/02/01(火) 01:43:09.43 ID:YZROBnw60.net
まぁ工具も凝り始めるとキリがないよね
おれはソケットとラチェットはコーケンのZEAL、メガネはKTC、コンビはハゼットを使ってる
買い換えるつもりはないけど、もしレンチ類を持ってなくてこれから買うとしたらスタビレーで揃えたいな

254 :774RR :2022/02/01(火) 02:02:08.26 ID:WW3EEfOTM.net
これ乗るようになってから用も無いのに無駄にホムセンや用品店行っちゃうわ

255 :774RR :2022/02/01(火) 09:14:41.73 ID:2MI03WrZ0.net
ホムセンとホ〇ダ癒着してる疑惑

256 :774RR :2022/02/01(火) 09:24:34.80 ID:7R2CskL30.net
まぁ耕運機や発電機扱ってるしな

257 :774RR :2022/02/01(火) 09:52:29.25 ID:vYosCji+0.net
>>247
自分は経験無いけどロードサービスによってはパンク修理不可とか言われるらしい
山中でセルフ修理出来る様にパンク修理+予備チューブ+最低限度の工具積んでる。
自転車に毛が生えた程度の難易度なのでソロツーやゲロアタする人は備えておいても良いかと

レバーは無印、コーケン(170mm)、デイトナ、KTCの中ではKTCが相性良かった
ポンプはDRCの手動がスタメンでスペースに余裕あればマキタ積む

258 :774RR :2022/02/01(火) 11:14:46.90 ID:2MI03WrZ0.net
ロードサービスによってはと言うよりチューブなら大抵現場修理不可では?

259 :774RR :2022/02/01(火) 11:26:47.50 ID:/HR1Epg1d.net
パンクはするものという前提で備えるか、パンクする状況を避ける乗り方をするかかな
タイヤの外観と空気圧のチェック、路肩や交差点の中央を走らないとかでもだいぶリスク低減できると思う

260 :774RR :2022/02/01(火) 11:36:46.13 ID:9FDFQPaqd.net
>>257
あー、パンクのこと考えると替えチューブとタイヤレバーと空気入れかな

261 :774RR :2022/02/01(火) 11:56:20.85 ID:vYosCji+0.net
>>258
チューブでも現場修理いけるよ。チューブ故にビード脱着も楽
CTはセンスタ支点で前後シーソーに出来るからオフ車よりやりやすい

262 :774RR :2022/02/01(火) 12:09:09.02 ID:kXArqNQBd.net
>>261
どこのロードサービスならチューブokなのか書いてくれると参考になる。

263 :774RR :2022/02/01(火) 12:29:15.78 ID:2MI03WrZ0.net
>>261
自分でやるんでなくロードサービスの人が現場でやるのか?って話

264 :774RR :2022/02/01(火) 13:16:35.56 ID:SEna6UJgF.net
ワークマン5店舗回ってイージスのオバパン売ってなくて草
流石に遅過ぎたのですね…仕方無く旭風防のレッグシールドポチッとなしたがよく見るとかっこいい気がする、気がする

265 :774RR :2022/02/01(火) 13:21:04.76 ID:SEna6UJgF.net
ついでに八王子から大垂水抜けて鳥居原行って帰るわちょいツーしてくる

266 :774RR :2022/02/01(火) 13:49:31.36 ID:9FDFQPaqd.net
>>263
ロードサービスはチューブ交換みたい
面倒なことしないよ

267 :774RR :2022/02/01(火) 13:50:57.93 ID:uk2JaA6kM.net
今日は暖かいなぁ 走ってて気持ちええ

268 :774RR :2022/02/01(火) 14:07:37.22 ID:AiOroaP+0.net
普通に寒いわw

269 :774RR :2022/02/01(火) 17:09:06.70 ID:34ntiEqxa.net
>>264
オバハンに空目した俺はやっぱり関西人

270 :774RR :2022/02/01(火) 17:10:17.67 ID:SjQ/sJJSM.net
チューブタイヤの修理してくれるロードサービスはないぞ

271 :774RR :2022/02/01(火) 17:13:20.50 ID:MI7RJiES0.net
一度ロンツー帰りにパンクして大変だったからロードサービス入ったけどせいぜいバイク屋に運んでくれるくらいじゃないかな
チューブ持ってる店も最近少ないから一応予備は携帯するようにしてるけど

272 :774RR :2022/02/01(火) 17:14:32.72 ID:SjQ/sJJSM.net
どこのロードサービスもチューブタイヤだと修理店までの輸送しかしない
深夜だと店が開くまで寒くても我慢だw

273 :774RR :2022/02/01(火) 17:17:41.49 ID:MI7RJiES0.net
>>272
チューブレスならその場で応急処置してくれるんですかね?

274 :774RR :2022/02/01(火) 17:22:15.67 ID:SjQ/sJJSM.net
>>273
JAFはやってくれる
チューブレスならガソリンスタンドでも外車ディーラーでもどこでもやってくれるよ

275 :774RR :2022/02/01(火) 17:25:32.58 ID:MI7RJiES0.net
>>274
ありがとうございます。ちょうどJAFに入ったのでニーハンのツーリングの時も少し安心できますね

276 :774RR :2022/02/01(火) 17:26:33.70 ID:SjQ/sJJSM.net
>>273
修理剤とかの応急処置じゃなくてちゃんとしたパンツ修理ね
金が有り余ってる人なら気にしないんだろうけど俺はどっち買うか悩んでる

277 :774RR :2022/02/01(火) 17:29:18.80 ID:MI7RJiES0.net
>>276
ちなみに以前ツーリング中にニーハンチューブレスのタイヤに釘刺さっててガソスタ何軒か回ったけどバイクのタイヤは無理って断られましたw
ホンダ車だったんで結局ディーラーがやってくれたけど

278 :774RR :2022/02/01(火) 17:34:16.47 ID:9FDFQPaqd.net
>>269
安心しろ俺もだ

279 :774RR :2022/02/01(火) 17:49:03.90 ID:SjQ/sJJSM.net
>>277
俺は断られたのは田舎の自転車屋さんぐらいだな
1100ccのバイク汗だくで押して行ったけどうちはデカいのやってないからって断られた

280 :774RR :2022/02/01(火) 17:50:37.92 ID:/HR1Epg1d.net
>>276
パンツ修理なら、ソーイングセットを持ち歩くかコンビニで替えのパンツを買えばいいんじゃないか?

281 :774RR :2022/02/01(火) 17:54:50.31 ID:SjQ/sJJSM.net
タイヤの脱着がないからか1000円〜0円で修理してくれる
流石にジュース代ぐらいは置いていくけどな

282 :774RR :2022/02/01(火) 18:19:49.16 ID:LFRZqS0ea.net
パンツ修理w

283 :774RR :2022/02/01(火) 18:27:40.08 ID:9FDFQPaqd.net
>>279
泣く泣く
捨てて帰りたくなる

284 :774RR :2022/02/01(火) 19:12:15.02 ID:+58ibgNwa.net
去年の11月にまだ免許取る前に都内夢で申し込んだ
実は本命はクロスカブ110だったんだが、ちょうど販売終了という痛恨すぎるタイミング
2022年版のCCが発表されるまで待つか、10万円頑張って出してハンターカブにするかという選択肢が出てきた
最終的に何時出るか分からんCCよりは、まだ乗れるの早そうだと判断してこっちにして、春納車予定

でも、既に2月なのに一向に110カブの発表が出ないからこっちの方が正解だったのかな?
現状何処のメーカーも日本仕様バイクの発表を延期しまくっているらしいが
ホンダ的には日本で110出るのが遅れるのは痛すぎるだろうな
ようつべで「2022年に発表されるバイクに乗れるのは2023年以降と思っておいた方が良い」って言う人居るわ

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200