2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目

1 :774RR :2022/01/24(月) 22:30:01.54 ID:f1iR7Hxx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

436 :774RR :2022/02/05(土) 13:05:46.34 ID:Zc1bWWqgd.net
初回点検購入店じゃないとこでやったけど1000円くらいだし大した事やらないよ。

437 :774RR :2022/02/05(土) 14:30:11.16 ID:YsaMss3bd.net
普通に緑売ってて草
金ねんだわ

438 :171 :2022/02/05(土) 15:21:29.06 ID:H3mRh0Xk0.net
センターカバー取りずらいなぁ
緑は爪が改善されてるみたいだけど、赤も改善されてるかな?

439 :774RR :2022/02/05(土) 15:40:25.42 ID:GIBbmoyR0.net
>>437
タイ仕様はだいぶ前から普通に売ってる

440 :774RR :2022/02/05(土) 16:05:10.11 ID:5mPk+cvfd.net
>>439
上から目線で悦に浸りたいだけなのに何故そっとしておかず本当の事を書いてしまうのかw

441 :774RR :2022/02/05(土) 16:05:40.91 ID:8ILaQZdt0.net
22年モデルは全色改善している

442 :774RR :2022/02/05(土) 16:56:14.70 ID:6SWyjQmkd.net
>>439
やめたれw

443 :774RR :2022/02/05(土) 16:58:08.66 ID:CdXxZG5GF.net
SOXでタイ仕様の並行車売ってたけど、乗り出しが日本仕様と大して変わらなかった。
足元見られてるにせよ、買った店でしか修理できない車両を買うリスクが高すぐる。

444 :774RR :2022/02/05(土) 16:58:19.93 ID:mAqxoTus0.net
近所にもタイ緑カーキ在庫してたわ。仕向こだわらないし連れて帰っちゃおうかなー

445 :774RR :2022/02/05(土) 17:12:30.10 ID:WKS1Rh9W0.net
>>443
金さえ払えばどこでも修理可能だよ。

446 :774RR :2022/02/05(土) 17:14:24.44 ID:6KviA7mtd.net
並行輸入車を買って、リコールどうしよう!ってジタバタしてたヤツもいたのにw
リアサスボルト折れ問題とかあるから様子見しながら正規を買うのがいいと思うけど

447 :774RR :2022/02/05(土) 17:24:49.56 ID:UItjB7sCd.net
今からナップスに行くけどこれ買っとけっていうやつある?

448 :774RR :2022/02/05(土) 17:35:02.26 ID:mAqxoTus0.net
自分で整備するなら並行のデメリットなさそうだな。保証キープのために余計な点検とか受けなくていい分むしろスッキリするかも。

449 :774RR :2022/02/05(土) 17:36:20.36 ID:587jD7vxM.net
無駄に高いのはデメリットでは

450 :774RR :2022/02/05(土) 17:37:30.22 ID:mAqxoTus0.net
>>449
まあね。その分納期むちゃ早いからね。

451 :774RR :2022/02/05(土) 18:12:08.97 ID:7Hn5oKaeM.net
>>412
ばんのけ、げんチャんねる、ボナージュ

452 :774RR :2022/02/05(土) 18:22:45.98 ID:GIBbmoyR0.net
>>448
国内仕様も保証に拘らなければ点検なんて出さなくていいんだよ
あとタイ仕様は2ケツ出来ないのが大きな違い

453 :774RR :2022/02/05(土) 18:33:18.60 ID:Dcovbh4Y0.net
>>438
爪をほんの少し削ると脱着がしやすくなるって知り合いの整備士の息子の隣に住んでる奴が言ってた

454 :774RR :2022/02/05(土) 19:23:44.84 ID:gvqRQA990.net
ツイッターにCT125が盗まれたと書かれてた。
人の大事な物を盗む奴は死刑にしてほしい。

455 :774RR :2022/02/05(土) 19:57:47.58 ID:/OJdBBj/0.net
盗まれる方が悪いよ
大事な物なら全力で守らなきゃ

456 :774RR :2022/02/05(土) 20:05:45.39 ID:8kZtTqDU0.net
盗まれるやつが間抜け

457 :774RR :2022/02/05(土) 20:09:54.79 ID:90a8hzg50.net
>>455
>>456
そうだな
で、どんな対策してるの?

458 :774RR :2022/02/05(土) 20:15:34.91 ID:bfOl3yN10.net
戸建てならまだしもマンション・アパートはきついわな
うちは玄関の門柱にワイヤーロック2本で固定して監視カメラ付けてる

459 :774RR :2022/02/05(土) 20:17:48.24 ID:Zwy/9T/V0.net
>>454
これか
https://twitter.com/99bxs/status/1489586948658573315
色々カスタムしたのにかわいそうだな
(deleted an unsolicited ad)

460 :774RR :2022/02/05(土) 20:21:55.54 ID:90a8hzg50.net
小型自動二輪界のランクルだからな

461 :774RR :2022/02/05(土) 20:23:34.29 ID:mAqxoTus0.net
盗難って増えてるように感じるかもだけど、SNSで可視化されてるだけで毎年件数減ってるんだよね。このバイクはその中でも低リスクな方だよね。

462 :774RR :2022/02/05(土) 20:26:35.48 ID:txLyNenz0.net
マンションアパートの一階に住んでるなら気合いで自宅にぶち込め
無理でも

463 :774RR :2022/02/05(土) 20:27:12.68 ID:5PyuXXldd.net
>>448
盗難保険ついてくるから国内版が良いんじゃない?安いし

464 :774RR :2022/02/05(土) 21:50:58.65 ID:nmRwOH070.net
>>460
なんだそれw

465 :774RR :2022/02/05(土) 22:23:12.07 ID:9wyreBMHM.net
せいぜいジムニーだろ

466 :774RR :2022/02/05(土) 22:28:01.57 ID:WKS1Rh9W0.net
>>460
ハマーだろ

467 :774RR :2022/02/05(土) 22:32:13.98 ID:UoTuxyR20.net
イメージ的にはサンバーだが

468 :774RR :2022/02/05(土) 22:38:28.68 ID:iA2WL1cCM.net
>>459
これ出先?っぽいね
自宅だと気休めにハンドルロックと前後タイヤそれぞれ別の柱にバロンロックしてカバーしてるけど、出先はなぁ…

469 :774RR :2022/02/05(土) 22:45:03.02 ID:OoeTQR8a0.net
三宮って治安が悪いんだな

470 :774RR :2022/02/05(土) 22:59:58.99 ID:OU/D9vPwr.net
別にそこで盗まれたわけじゃないだろ…

471 :774RR :2022/02/05(土) 23:03:57.26 ID:NvL0RZjrd.net
納車3月予定だが盗難防止の為ちょっとここら辺のスレ見て勉強しておくか
【防犯】ロック&セキュリティPart123【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1642665694/

472 :774RR :2022/02/05(土) 23:07:34.44 ID:GIBbmoyR0.net
>>467
いい線ついてる

473 :774RR :2022/02/05(土) 23:08:59.44 ID:16PA2+gB0.net
カブが盗まれるなんて話あまり聞いたことがないけどねえ
今なら100万以上する旧車なんかがターゲットじゃないの?

474 :774RR :2022/02/05(土) 23:19:07.94 ID:aLEgq64k0.net
盗まれやすいランキングにハンターカブは上位じゃないんだよね
同じ原付二種のモンキー125はワースト1位なんだが

とりあえず前輪にアースロック(非キタコロック)とコミネディスクアラーム
後輪に2000円の安物を地面に付けない感じで付けている

475 :774RR :2022/02/05(土) 23:20:15.91 ID:GIBbmoyR0.net
ちょっと前にクロスカブが盗まれる動画も出回ってたな
旧車と違ってそこらじゅうに停まってるから盗みやすいし目立たないから捌きやすいんじゃない?

476 :774RR :2022/02/05(土) 23:20:18.01 ID:/OJdBBj/0.net
c125みたいに防犯装置を標準でなぜ付けなかったのか
酷い話だわ

477 :774RR :2022/02/05(土) 23:26:43.37 ID:Zwy/9T/V0.net
>>470
三宮で盗まれたんだよツイッターのスレッド読んでみな

478 :774RR :2022/02/05(土) 23:41:05.45 ID:8flwH7/D0.net
>>459
これミラー違反だよね
右だけでいいのって50以下だったはず

479 :774RR :2022/02/05(土) 23:45:27.39 ID:nmRwOH070.net
>>475
ハンドルロックしかしてなかったやつか?簡単に持っていかれてたよな。

480 :774RR :2022/02/05(土) 23:52:57.31 ID:JBFxwKIn0.net
やっぱコレぐらいの鍵してないとダメだな

https://altorlocks.com/products/saf-lock?lang=ja

481 :774RR :2022/02/05(土) 23:58:56.67 ID:16PA2+gB0.net
都会のど真ん中に長く止めとくのが1番盗難確率高いんだろなあ
ツーリングでしか使わないから何となく大丈夫かと安心してるが
自宅マンションでもカバー常にかけてるし

482 :774RR :2022/02/06(日) 00:01:46.38 ID:uhKoGIAk0.net
>>479
そう
ハンドルを膝でグイッと回してロック解除してアッサリ

483 :1004996 :2022/02/06(日) 02:41:05.42 ID:KNn7yg3I0.net
>>459
汚いマフラーが犯罪者を引き寄せる

484 :774RR :2022/02/06(日) 02:43:36.95 ID:HIqemD2Wa.net
三宮ってかなりバイク駐輪場が充実してるんだけどなあ
係員がいる所とかチェーン式とか。無料から500円以内で。路駐でケチったか

485 :774RR :2022/02/06(日) 05:46:32.80 ID:IG8U+x7A0.net
セコムのGPSと防犯カメラ必須だな
しかし、防犯カメラって禄なの売ってないな

486 :774RR :2022/02/06(日) 06:42:32.55 ID:HxbE7V6Rd.net
ルーマニアかなんかの防犯GPSが良さそうだけど、3Gだから近々停波しそうで買えないでいる。

487 :774RR :2022/02/06(日) 08:51:54.68 ID:66/g3V7v0.net
生田ロードってちょうどJRの北側にバイク用駐車場増やしたとこじゃん

488 :774RR :2022/02/06(日) 09:09:08.30 ID:Xyc9dpsW0.net
駐車場アプリで見つけて現地行くとだいたい埋まってるタイミングな俺

489 :774RR :2022/02/06(日) 10:52:15.78 ID:uhKoGIAk0.net
>>485
そんなことはない

490 :774RR :2022/02/06(日) 12:24:27.18 ID:IG8U+x7A0.net
>>489
中華製品を除いたら、国産でまともなの殆どないよ

491 :774RR :2022/02/06(日) 12:32:34.28 ID:uhKoGIAk0.net
>>490
何故中華を除く?

492 :774RR :2022/02/06(日) 12:58:52.51 ID:m1deA7oC0.net
>>491
オリンピック見りゃ分かんだろ。

493 :774RR :2022/02/06(日) 13:05:27.78 ID:uhKoGIAk0.net
>>492
横から何言ってんの?

494 :774RR :2022/02/06(日) 13:21:39.09 ID:IG8U+x7A0.net
>>491
・中国のサーバー経由になる
・バックドアで攻撃の踏み台にされる
・侵入されてカメラやマイクで覗き放題

かなり問題だろ

495 :774RR :2022/02/06(日) 13:42:16.73 ID:m1deA7oC0.net
中国製は最高だぜ!

496 :774RR :2022/02/06(日) 13:49:25.10 ID:uhKoGIAk0.net
そもそも絶対安全なものなんてあるの?
家の中に設置してる訳じゃないから覗かれてもそれほど気にならないしそのリスクと天秤にかけても防カメを取り外そうとは思わないわ

497 :774RR :2022/02/06(日) 14:26:56.32 ID:03NQF6J3a.net
それよりも宅配サービスに気をつけろよ
怪しまれず徘徊できるから盗難の下見のためにウーバーやってる奴もいるらしいぞ

498 :774RR :2022/02/06(日) 14:32:42.88 ID:RZHgFc600.net
たまにバイクに付けられてる買取チラシも気持ち悪いな

499 :774RR :2022/02/06(日) 15:23:03.45 ID:YQzMU6I90.net
泥棒の事前リサーチってやつだな

500 :774RR :2022/02/06(日) 15:30:58.48 ID:hF7wijrDd.net
それは窃盗団に目をつけられたサインとどこかで見た気がするが

501 :774RR :2022/02/06(日) 16:52:23.51 ID:jzYsftDy0.net
三宮で、ましてや生田ロードで停めるような奴は盗んでくれって言ってるようなもん
停めるなら地下

ちなみに片側ミラーは違反

502 :774RR :2022/02/06(日) 18:02:19.59 ID:3ud9JnFu0.net
両側ミラーになって帰ってきそう

503 :774RR :2022/02/06(日) 18:06:27.10 ID:4SXTF8rF0.net
どこの善行マンだよ

504 :774RR :2022/02/06(日) 18:14:11.38 ID:zxWd4nCTa.net
ハンターじゃないが改造カブって片側ミラー多いからOKだと思ってたわ
ダメなのね

505 :774RR :2022/02/06(日) 18:15:03.54 ID:cDYJC2CQ0.net
このバイクなら高額車中心の盗難より中高生などのイタズラに気をつけとけ
一番効果あるのは物理的に見せないこと、つまりバイクカバー

506 :774RR :2022/02/06(日) 18:18:39.49 ID:40Oo116G0.net
>>505
出先でバイクカバー掛けるん?
余計目立ちそう

507 :774RR :2022/02/06(日) 19:01:34.49 ID:IG8U+x7A0.net
教習所のは片側ミラーだったな

508 :774RR :2022/02/06(日) 19:03:50.16 ID:u/1JU5XT0.net
てすと

509 :774RR :2022/02/06(日) 19:09:03.48 ID:u/1JU5XT0.net
手の寒さ対策で質問です

■電熱グローブバッテリー接続型 2万ちょい
レビュー見ると1年ぐらいで断線するだの故障だので微妙そう

■電熱グローブモバイルバッテリー型 3万ちょい
レビュー見ると高熱モードは2時間程度。最低温度は7時間程度だが
最低温度じゃ寒さに負けるそうな

■グリップヒーターのみ
これじゃ寒すぎてダメらしい
これにハンドルカバーを加えるとよさげ

■ハンドルカバーのみ
無難だが、完全防水は存在せず、転倒時に手が抜けずバイクごとライダーが
引きずられコーナーに衝突、腕を骨折する等のハイリスクがあるそうな

どれも微妙過ぎて微妙な感じ
個人的にグリップヒーターと電熱グローブモバイルバッテリーを足せば
無敵だと思うんだが予算的に5万超えるし
だったら車乗れやってなってしまう

現在は冬用グローブのみで凌いでいるが
やせ我慢で乗ってる
ツーリングなんてとんでもない
指の感覚がなくなり
道の駅で缶コーヒー握りしめて温めてる

510 :774RR :2022/02/06(日) 19:27:36.52 ID:uhKoGIAk0.net
>>509
いやホント冬は無理せず車ですよ

511 :774RR :2022/02/06(日) 19:59:18.98 ID:FrWbV5G5d.net
下半身の方が寒いわ
おてては冬用グローブで十分だわ
高い目のな

512 :774RR :2022/02/06(日) 20:00:20.59 ID:YQzMU6I90.net
別にハンドルカバーが完全防水でなくても、冬用グローブなんて大抵防風透湿膜が防水も兼ねてるし
カバー+グローブの防水二段構えで気にする必要ある?

513 :774RR :2022/02/06(日) 20:00:35.05 ID:B1g0ibGy0.net
気温0度以上ならグリップヒーターと冬グローブでイケる
快適を求めるならまた別の話

514 :774RR :2022/02/06(日) 20:05:53.50 ID:JOHyZ7Vud.net
>>509
ossのハンドルカバーとグリップヒーターがオススメ
すぐ手も抜き差し出来るよ

515 :774RR :2022/02/06(日) 20:09:27.36 ID:jzYsftDy0.net
アマゾン/gp/product/B0956C8TPB
これに
ヤフーショッピング/jline/EK-315.html
これを接続して
ダイソーの10000バッテリー(1000円)を付ければ
低温でも悴むことはないし、6時間乗ってもバッテリーランプ1減るぐらいで超長持ち
ただし中温度以上に設定すると4時間ぐらいでバッテリー切れるがなw

NGワードに引っかかったから適宜アドレスぶち込んでくれ

516 :774RR :2022/02/06(日) 20:09:47.95 ID:u/1JU5XT0.net
ありがと
上着とズボンは着こめばどうにでもなるんだけど
手だけはどーしようもなくてね
電熱グローブが話題だから検討してたんだが断線だの故障だの
結構面倒臭そうなんだよね。ハンドルカバーが最強説に辿り着いたんだが
安全性がね。でも大丈夫そうなのもあるみたいだし、カバーから探してみようかな

517 :774RR :2022/02/06(日) 20:19:08.73 ID:OSJYVMn80.net
>>509
純正グリヒ+ラフアンドロードのハンカバ使ってるけど、最高温度にしたら火傷するんじゃないかってくらい熱くなる
温まるまで時間かかるけどね
手首サイズが広ければ手が抜けないなんてないんじゃない?俺のは大丈夫そうだけど

あと、コミネの電熱グローブは1年で断線した

518 :774RR :2022/02/06(日) 20:29:09.86 ID:40Oo116G0.net
冬は車でいいじゃん?

519 :774RR :2022/02/06(日) 21:16:44.71 ID:zuJxTFS3M.net
>>516
どんな乗り方してるかによる
俺は冬場だと片道30分の通勤のみでしか乗らないからグリヒだけでなんとかなってる
あとグリヒと一口に言っても純正よりデイトナは熱いとか色々ある

520 :774RR :2022/02/06(日) 21:34:34.10 ID:VgZAkuAk0.net
ナックルガードゆ中華巻き付けグリップヒーターにコミネのハンドルカバーに冬用グローブでまぁ大抵大丈夫
ハンドルカバーの手首は切って広げて出し入れしやすく加工
それでも足りなきゃカイロハンドルカバーにぶちこんどく

521 :774RR :2022/02/06(日) 21:45:02.68 ID:21bX2sTR0.net
通勤に使ってるゴリゴリのカスタムハンターカブ乗りを毎日見かけるけどクソカッコいいわ

522 :774RR :2022/02/06(日) 21:55:05.08 ID:dy4/KFNQ0.net
グリヒ+ハンカバ、グリヒ+電熱グローブ 試したけど前者の方が全然暖かいよ。革一枚のグローブでも熱いくらい。

523 :774RR :2022/02/06(日) 22:11:49.55 ID:RZHgFc600.net
俺もグリヒハンカバにしたら夏用のグローブでも暑いくらいだな

524 :774RR :2022/02/06(日) 22:12:52.70 ID:jlmxzINz0.net
手はグリップヒーターにハンドルカバー、革グローブで行けるんだが膝が厳しい…
ワークマンの防風パンツ+ヒートテックインナー+貼るカイロでもそんなに保たないからオーバーパンツ検索したりしてる。

525 :774RR :2022/02/06(日) 22:15:18.41 ID:RZHgFc600.net
下はタイツ+ジーパン+ダウンのオーバーパンツでこの時期でも寒さ感じることはないな

526 :774RR :2022/02/06(日) 23:10:14.11 ID:gFNVdzU10.net
冬は寒いのが当たり前なんだからバイクに乗るなら多少は我慢せんと

527 :774RR :2022/02/06(日) 23:17:25.41 ID:XsdxnCwc0.net
イージス360ストロングでほぼ大丈夫で、足りなければ膝にカイロでも入れれば無敵ですよ

528 :774RR :2022/02/06(日) 23:39:11.76 ID:Lh76PX6V0.net
みんな冬の靴はどうしてる?
今日普通の靴で乗ったら足先がシモヤケになるかって位冷たくなって難儀したわ

529 :774RR :2022/02/06(日) 23:45:46.92 ID:RZHgFc600.net
足首までのスノーブーツ履いてるけどそれで余裕だね

530 :774RR :2022/02/06(日) 23:47:37.19 ID:uhKoGIAk0.net
寒いのも嫌だけど融雪剤がもっと嫌で冬場は乗らない事にしてる

531 :774RR :2022/02/07(月) 00:55:01.88 ID:GIBdYOvv0.net
>>528
ワークマンのケベック良いよ
暖かくもないけど寒くもない

532 :774RR :2022/02/07(月) 01:15:55.86 ID:4xJaIZ8I0.net
デイトナのエンジンガード取り付けている人います?足の先端が当たるってレビューがあるけど実際どうなのかな?

533 :774RR :2022/02/07(月) 01:38:18.47 ID:16Y95MNJ0.net
ケベック欲しくてサイズ探しに行ったけど1番大きいのでもキツかったんだよな。ワークマンって全体的にサイズ小さくない?

534 :1004996 :2022/02/07(月) 05:13:36.07 ID:nd1rS9vz0.net
夜でもUberやってるけど、
マルトの大型ハンドルカバーにオプミッドのクリップグリップヒーターだよ。
手は掌迄のメリノウール手袋に軍手。
ハンドルカバーは手首の部分を切ってるからすぐ抜ける。
何の気なしにハンドルカバーを押すとクラクション鳴るのが難点

535 :774RR :2022/02/07(月) 07:43:19.26 ID:Iz/et3Nm0.net
>>532
足のサイズによるのか足の置き方によるのか、はたまた個体差なのかわからないけど、自分は気になったことはないな。

536 :774RR :2022/02/07(月) 08:20:14.22 ID:yN0paoUs0.net
>>532
当たることあるけど気にはならない

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200