2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目

1 :774RR :2022/01/24(月) 22:30:01.54 ID:f1iR7Hxx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :774RR :2022/02/07(月) 23:06:05.73 ID:pm2TUefU0.net
危ねぇ何を思ったのかNSR80に手を出しそうだったCT125だから違反せずのんびり走れるのにアレ買ったら免許が死んでしまいますになりそうだw

552 :774RR :2022/02/07(月) 23:34:29.80 ID:4xJaIZ8I0.net
>>535
>>536
ありがとう
ZETAのエンジンガード購入予定だったけどずっと在庫切れだから
デイトナのやつにしてみようと思う

553 :774RR :2022/02/07(月) 23:44:21.34 ID:QhHfdpPZ0.net
>>552
俺もZETA待ってるけど、納期4月ぐらいみたい。

デイトナのような下が膨らんでるやつは、登りのカーブの時にバンクセンサーより先に擦れないか気になってしょうがないのでZETAの待ってる…

554 :774RR :2022/02/08(火) 00:01:20.95 ID:i35clTdXa.net
アマゾンで買えるロックワイヤーでオススメありませんか?
よろしくおねがいします

555 :774RR :2022/02/08(火) 01:42:03.34 ID:QGdi3VJdr.net
>>554
ワイヤーならどれ買っても同じじゃね(駄目な意味で
よく分からない理由で荒れる事が多いけどこっちで聞くのが良いかと
少なくともテンプレは役に立つ(ような気がする

【防犯】ロック&セキュリティPart123【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1642665694/

556 :774RR :2022/02/08(火) 08:59:56.35 ID:rREDWaec0.net
スキーの環境の方が厳しいのであんまりバイクで寒いと思わないのは個人差ですね
ただし早朝日没の手は心が折れそうになりました
一番おススメは足首ウォーマー

557 :774RR :2022/02/08(火) 10:01:27.52 ID:FKWGmgFU0.net
スキーが寒くないのは体を動かすしスキー場までは車だし、寒くなればロッジで暖まれる環境だからだよね

558 :774RR :2022/02/08(火) 10:16:48.48 ID:+24F25/H0.net
田中商会のシフトガイドってどう?
つけてる人いますかね。

559 :774RR :2022/02/08(火) 11:29:32.94 ID:rREDWaec0.net
>>557
いや、自分はスキーの方が寒いんです

560 :774RR :2022/02/08(火) 12:31:51.50 ID:FKWGmgFU0.net
>>559
ごめん逆だったか
スキーだと−10℃くらいまでならそこまで寒く感じないから余程寒いスキー場で滑ってるんだね
一度蔵王の山頂が−15℃だった時は流石に寒かったわ

561 :774RR :2022/02/08(火) 12:57:32.10 ID:S6oAwQWQa.net
みんなってバイクのキーにトップケースやアースロックのカギって束にしている?
トップケース、アースロック、メットホルダーのカギと束にしていたらやはり鍵穴周辺傷だらけになった

まあ、ハンターカブで傷を気にする方が可笑しいのかもしれんが

562 :774RR :2022/02/08(火) 12:59:58.43 ID:T9kZzEGj0.net
>>561
確かに

563 :774RR :2022/02/08(火) 13:20:06.17 ID:rREDWaec0.net
>>560
装備は付けていても防風無い生身ですから

>>561
嬉しがってこれ使ってますw
www.webike.net/sd/22629464/

564 :774RR :2022/02/08(火) 13:21:55.63 ID:vyZK8kHy0.net
うちすげー田舎の田園地帯だけど、CT125で都心までいって買い物しても、盗難の心配が常に過ぎるから乗っていかない。

565 :774RR :2022/02/08(火) 14:08:45.62 ID:eqm5P7tfa.net
>>561

ヘルメットロックと箱とディスクロックの鍵付けてるけど、メインキー以外を束ねて覆う鍵カバー?みたいな奴を被せてる。
元ネタはホームセンターに売ってた物だけど、それだとサイズが足りないんで余ってた革で自作。

566 :774RR :2022/02/08(火) 14:29:18.56 ID:FKWGmgFU0.net
>>563
それはスキーもバイクも同じかとw

567 :774RR :2022/02/08(火) 14:33:19.43 ID:IugAEyRc0.net
>>561
キーケース使ってるよ。

568 :774RR :2022/02/08(火) 14:53:41.95 ID:oPtgnR010.net
ハンターカブとADV150
どっちを買うかで迷いすぎて決めれない…

569 :774RR :2022/02/08(火) 15:37:31.61 ID:HXztn7aM0.net
春になったらハンターでソロキャンプ行くんだ…

570 :774RR :2022/02/08(火) 15:44:41.07 ID:FKWGmgFU0.net
>>568
迷うならADVじゃない?カブを買う人はスクーターとは迷わないよ

571 :774RR :2022/02/08(火) 15:57:36.78 ID:pnl0KY9PM.net
>>561
あんまり重いとキーシリンダーガバガバになるぞ

572 :774RR :2022/02/08(火) 16:24:55.53 ID:SxT/6rHlF.net
ハンターカブでオンしか走らんからオンロードタイヤ探してるがチューブだと無いのか?純正のが1番なのかな?

573 :774RR :2022/02/08(火) 16:32:17.58 ID:RwG3jRecp.net
>>568
まさしくそれで悩んでたけどADV150は車幅が気に入らなくて辞めた
両方試乗してから決めた方がいいよ

574 :774RR :2022/02/08(火) 16:44:23.62 ID:UxtGWm4Wd.net
>>572
沢山あると思うが・・・そして純正は割と良いと思うよ

575 :774RR :2022/02/08(火) 16:45:05.22 ID:2b3jVnIM0.net
チューブタイヤだとミシュラン パイロットストリート2、シティプロとかIRC NR94L、NR41、NR78とかYOKOHAMA SPEEDLINE R501あたりか
純正GP5だってオンロード9:オフ1ぐらいのタイヤだし悪くないと思うけど。

576 :774RR :2022/02/08(火) 17:03:36.54 ID:E1e8JnNGd.net
>>574
>>575
ありがとうミシュラン探してみます

577 :774RR :2022/02/08(火) 18:09:08.48 ID:47r6e5JRa.net
556ですが皆さんレス感謝
既に手遅れ感は有るがキーケース考えてみる

578 :774RR :2022/02/08(火) 18:40:17.48 ID:BS2gQq/jd.net
ソロキャンてそんなに魅力的なの?

579 :774RR :2022/02/08(火) 18:41:33.36 ID:irGoneooa.net
人による
俺は家族とやるほうが好き

580 :774RR :2022/02/08(火) 18:43:50.33 ID:vscRnopP0.net
そもそもキャンプ自体好きじゃない
バイク=キャンプの謎公式

581 :774RR :2022/02/08(火) 18:49:32.80 ID:gHJIXSiy0.net
宿泊ツーリングでホテルに泊まるよりキャンプの方が安く済むよね?って考えでキャンプ用品揃えてから
ホテルの方が断然快適だし安い事に気付くも数万円かけて揃えたらキャンプ用品が勿体ないので「俺はソロキャンプが好きなんだ」と自分に言い聞かせてる説は大いにある

582 :774RR :2022/02/08(火) 19:15:40.49 ID:1iNVutiQa.net
ソロでもビジホに泊まった方が楽。
わざわざ不便な事やるのを楽しむのがキャンプ。
キャンツーはキャンプそのもの自体が好きじゃないと続かないと思う。

583 :774RR :2022/02/08(火) 19:23:56.30 ID:0Af/J87l0.net
キャンプは一式揃えるだけでも普通に金かかるよね
金持ちの友人がアホほどキャンプ道具に金使ってた
いいの買ってるだけなんだろうけども

584 :774RR :2022/02/08(火) 19:27:56.66 ID:+24F25/H0.net
そんな良いのじゃなくても楽しめる。
中華がすぐパクリを安くで出してくるからね。
盗難もあるから安いので良いと思う。
ワークマンとか最強と思う。

585 :1004996 :2022/02/08(火) 19:35:05.66 ID:nmnNXDqM0.net
ツーリングを楽しみたいならユースホステルが良いよ。
ビジホやカプセルと違って自炊設備や水場もある所が多いから登山やツーリングにも優しい。

586 :774RR :2022/02/08(火) 19:36:20.43 ID:gHJIXSiy0.net
初めてキャンプツーリングに行った時はホムセンの安テントに家にあったカセットコンロと鍋を持っていったな
若い頃はあれはあれで楽しかった

587 :774RR :2022/02/08(火) 19:47:46.07 ID:ao3WBMR00.net
1ヶ月くらい時間があればキャンツーで日本回りたいけどホテルにはちょいちょい泊まると思うし一度泊まったらキャンプめんどくさくなりそうw

588 :774RR :2022/02/08(火) 20:01:12.35 ID:Z6gm7YIF0.net
基本ビジホだけど夏はハンモックも持っていくよ。蚊帳ついてるやつ。宿難民になった時助けられる。

589 :774RR :2022/02/08(火) 20:01:32.20 ID:gVmk7xpbr.net
>>587


590 :774RR :2022/02/08(火) 20:09:58.07 ID:oMDVkFsZ0.net
キャンプ用具は昔揃えたのが一式あるけど、ビジホで自宅のせんべい布団より快適なベッドに寝そべって
TVでローカル番組観ながら酒呑むのが好きだな

591 :774RR :2022/02/08(火) 20:18:46.52 ID:E9mCXceX0.net
>>588
困った時の東横イン

592 :774RR :2022/02/08(火) 20:41:58.83 ID:Pj8zSjjPa.net
GWの北海道宿予約した
あとはフェリー予約できるかや

593 :774RR :2022/02/08(火) 21:10:13.05 ID:xeJ51HE10.net
一泊二日ぐらいのツーリングならビジホ泊のほうが荷物は断然少ない
でも仕事でビジホ泊の出張が多いから、ソロキャンプしたほうが遊んでる感が増していい

594 :1004996 :2022/02/08(火) 22:09:04.81 ID:nmnNXDqM0.net
>>592
石狩湾新港ではこいつが出るから気を付けろよ
https://i.imgur.com/oiPwHeJ.jpg

595 :774RR :2022/02/08(火) 22:13:59.57 ID:2b3jVnIM0.net
宿泊の手段としてキャンプするんじゃなくて、キャンプした結果一晩経つだけだから
ビジホとか比較してるのは的外れだわ。

596 :774RR :2022/02/08(火) 22:26:41.56 ID:73j+yD39M.net
>>595
マジ?

597 :774RR :2022/02/08(火) 22:50:33.28 ID:g4zBjK1S0.net
ビジホだとデリヘル頼めるしな

598 :774RR :2022/02/08(火) 22:56:47.30 ID:fai1aCw7M.net
なんでビジホとキャンプの2択なんだよ
寝カフェだろ

599 :774RR :2022/02/08(火) 22:58:53.55 ID:m3M7S8B00.net
1〜2週間まとまった休みならキャンプも良いけど、2泊やそこらじゃキャンプ道具積むのもタルいなw

テント、シュラフ、マット、コッヘル、ガスバーナー、食器、食材・水か....

600 :774RR :2022/02/08(火) 23:10:58.01 ID:pV9jstBG0.net
別にキャンプ目的じゃ無くて寝る目的だからバーナーと持たないな、テント、寝袋、椅子、が有れば良い
食料はその土地の物を食べるし飲み物もコンビニで調達
現地の美味しいもの食べずに自炊するとか意味不明に感じる
キャンプが目的ならそれも有りだとは思う
ラーツーとか言うのも意味不明、美味しいラーメン屋を目指してツーリングなら楽しそうだけど
何でわざわざカップ麺食べんだよ!って思うが個人の自由だから文句は無い

601 :774RR :2022/02/08(火) 23:18:11.44 ID:ao3WBMR00.net
まあ長いツーリングになると経費節約のためにキャンプ自炊の人もいるからねえ。俺も地元の物食べたい派だが

602 :774RR :2022/02/08(火) 23:18:56.74 ID:m3M7S8B00.net
その土地の美味しい居酒屋行って、近くのビジホでも良いんだよ〜

603 :774RR :2022/02/08(火) 23:19:12.80 ID:fI/kSS5j0.net
>>600
食べ物は現地調達はアリアリだけど
焚き火はしようぜ!

604 :774RR :2022/02/08(火) 23:23:20.31 ID:V2q/iiMhd.net
ラーツーと称して外でカップ麺食べるだけの動YouTubeによくあるけど見てて虚しくなる
楽しいのはめっちゃわかる

605 :774RR :2022/02/08(火) 23:30:00.02 ID:ao3WBMR00.net
だんだん行く所無くなってくるからねえ。走る目的が必要なんだろう

606 :774RR :2022/02/08(火) 23:31:29.60 ID:pV9jstBG0.net
>>603
ビジホやネカフェも良いけどイタズラされる可能性があって実際鍵穴にイタズラされた事があるから個人的に嫌なんですよね
・・・
テントならバイクが見える所に置ける所も多いから安心

607 :774RR :2022/02/08(火) 23:43:44.54 ID:b4evAuV30.net
千円のテロンテロンでもいいからバイクカバーかければイタズラの可能性は大幅に下がる
ビジホは敷地に止めてイタズラなんてまあ無いから、それでイタズラされるならよほどひどい環境のホテル
ネカフェはやめとけ

608 :1004996 :2022/02/08(火) 23:50:49.58 ID:nmnNXDqM0.net
なるほど、バイクカバーね

609 :774RR :2022/02/08(火) 23:54:47.70 ID:ao3WBMR00.net
立体駐車場あるビジホの安心感が最強だったな

610 :774RR :2022/02/09(水) 00:19:55.10 ID:Iv0Vew9W0.net
ロンツーしたら必ずその土地のスーパーに行く
見たことない食材や惣菜があって楽しい

611 :774RR :2022/02/09(水) 00:53:32.92 ID:uEE2jm9q0.net
キャンプしてたらバイク欲しくなって
ふらっとバイク屋行ったらハンターカブ売ってて
衝動買いしてから奥さんに報告した

612 :774RR :2022/02/09(水) 01:34:02.95 ID:DjnNQK3vd.net
コーヒーツーリングしたくてハンター買ったしミルもカップもバーナーも全部揃えた結果ラーツーもしてる袋麺だけど野菜卵ハム入れてるからほんのり調理と言う事で
尚カップ麺食う位なら店入るしキャンプにも興味ない

613 :774RR :2022/02/09(水) 01:46:24.22 ID:/AGbIqNe0.net
まぁ外で食うカップラー美味いけどね。
カップヌードルCMのパリダカ編でヤラれた世代だわw

614 :774RR :2022/02/09(水) 01:46:28.47 ID:ulZFxoN70.net
たまにキャンプ行くけど肉焼いて焚き火終わったら帰りたくなるんだよなw

615 :774RR :2022/02/09(水) 01:50:22.03 ID:/AGbIqNe0.net
そこから、アジの開き焼きながらのカップ酒か焼酎だってば。

616 :774RR :2022/02/09(水) 05:07:40.42 ID:ZTZdTqUD0.net
酒やれば強制的に帰れなくなるからな
そこでハンターカブを敷いて寝る

617 :774RR :2022/02/09(水) 08:09:02.11 ID:sUN/iQSR0.net
昔はミル持っていってたけど、面倒になってスティックコーヒーになり
バーナー持っていってたけど面倒になってお湯沸かしてニトリのヒーテックスに入れて持っていってる
カップラーメンやスープもこれで済ましてる。寒い中食べるのがなんか美味く感じる。

618 :774RR :2022/02/09(水) 08:21:35.46 ID:bs0T763la.net
昔、深夜バスでスキー場に向かう途中のクソ寒いSAで食べたカップヌードルは美味かった

619 :774RR :2022/02/09(水) 08:33:05.35 ID:kBOg9YgQd.net
一人になりたいっていうのも有るな。ラーメン屋に入るのすら面倒って気分の時も有る。
あと、旅行先の田舎の居酒屋とか、一人で入るのは敷居が高い。

620 :774RR :2022/02/09(水) 08:55:30.20 ID:WpUsJz2a0.net
>>611
今朝起きたら机の上に離婚届が置いてあった

621 :774RR :2022/02/09(水) 08:57:21.25 ID:LYBgy8MK0.net
>>620
たった44万の原付買い足したぐらいで
離婚か・・・切ないな
俺の嫁なんて「いいなー、赤買ってよ」だったぞ

622 :774RR :2022/02/09(水) 09:12:16.50 ID:aOANKGZw0.net
みんなキャンプ楽しそう
ロンツーで疲れるので温泉入って美味しいもの食べてヌクヌクの布団で寝るのが目的w

623 :774RR :2022/02/09(水) 09:44:50.35 ID:grxf1V3H0.net
ひなびた温泉宿で豪華じゃないけど心づくしの料理が出るところがいい。

624 :774RR :2022/02/09(水) 09:51:56.77 ID:pa6cABUq0.net
キャンプは普段できないことをしてたな
朝は鉄板でエッグマフィン作って食後は葉巻とコーヒーとか
昼はダッチオーブンで丸鶏焼いて酒かっくらい
夜はコテージのコタツ囲んで鍋したり
そんな贅沢キャンプしてた20年前の懐かしい思い出

625 :774RR :2022/02/09(水) 09:57:28.98 ID:54yn9XHm0.net
皆さん、パンク対策はどうしてますか?
自分のはハンターカブじゃないけどチューブタイヤ車なので
お守りにタイヤパンドーを持って出かけてる。使ったことないけど。

626 :1004996 :2022/02/09(水) 10:16:20.28 ID:h8nmLYJr0.net
>>620
転売しとけ

627 :774RR :2022/02/09(水) 10:47:21.40 ID:ws/pvHkKM.net
普通の人には44万円は大金だからな
正月に実家帰ってリビングでテレビ見てたら芸能人のファッションチェックやってて母親が芸能人は腕時計に100万円やてって笑ってたわ
あんたの目の前にいるアホな息子は実売150万円の腕時計してるのに

628 :1004996 :2022/02/09(水) 10:58:13.42 ID:h8nmLYJr0.net
>>627
イマドキ時計に金払うとか、経費に出きるんですか?

629 :774RR :2022/02/09(水) 11:03:03.75 ID:BvOmZODG0.net
正月実家に帰ったバイク嫌いの両親との会話
親「幾らのバイク買ったの?」
俺「本体44万」
嫁「私の宝石より安い」

ちなみに義父が元大型乗りなので嫁はバイクアレルギー無し

630 :774RR :2022/02/09(水) 11:19:51.57 ID:rCJD/p2IM.net
>>620
むしろラッキーじゃん裏山

631 :774RR :2022/02/09(水) 11:51:19.80 ID:ZTZdTqUD0.net
チューブなら車とか用のパンク修理材使ってもリムに被害は及びにくいのではないかと勝手に思ってる

632 :774RR :2022/02/09(水) 11:57:22.99 ID:dd17exu10.net
え??

633 :774RR :2022/02/09(水) 12:22:19.11 ID:sjpSj+rW0.net
おまんさんら、明日の雪どうすんの?

634 :774RR :2022/02/09(水) 12:27:32.09 ID:PLPrA7x40.net
普通会社に泊まるよね

635 :774RR :2022/02/09(水) 12:33:11.05 ID:TbY8pUard.net
>>620
どのみちどっかで離婚する羽目になってると思う

636 :774RR :2022/02/09(水) 12:34:17.45 ID:pT75e+en0.net
>>7
いよいよ出番か?

637 :774RR :2022/02/09(水) 12:36:59.66 ID:Grz5gYmW0.net
もう普通に小さな店なら即納できるとこちらほらあるな。大阪だけど赤とブラウンが在庫として普通においてあるわ

638 :774RR :2022/02/09(水) 13:04:56.41 ID:ws/pvHkKM.net
>>628
源泉徴収されてるサラリーマンだけど今の唯一の趣味が時計だからね
ガラケー時代は時計しなかったけどスマホになってから腕時計の必要性を感じて買いだしたニワカだけど
今見たら実売150万円じゃなくて200万円になってた
>>631
修理剤使うような人の乗ってる車は100%チューブレスだ

639 :774RR :2022/02/09(水) 13:22:07.80 ID:Uz/e9jyg0.net
>>625
パンドーでも備え無いより良いと思うよ。昔からあるけど役立った経験有り
ビーバーとかのシーラント系も試してみたいかな
3mmより大きい穴は無理なので山行く時はパッチと工具と予備チューブ積んでる。
占める容積的に2Lぐらい。タイヤだけに限ればもう少しスリムに出来る。
自転車のパンク修理経験があれば前後脱着だけでも練習して補完しておけば完璧

640 :774RR :2022/02/09(水) 13:31:00.98 ID:Cl2ExmLEd.net
修理キット有っても使った事なきゃなw
一度家で、前後のチューブ交換やってみれば良い。

641 :774RR :2022/02/09(水) 13:46:08.42 ID:LYBgy8MK0.net
>>633
チェーン巻いて走るよ?
当然だろ?

642 :774RR :2022/02/09(水) 14:03:42.60 ID:kV8lUtL90.net
>>637近所のバイク屋、赤、ブラウン、グリーンと三色揃って置いてあるわ

643 :774RR :2022/02/09(水) 14:11:07.32 ID:fHh5QKf80.net
そんな事よりセカンドに2ストバイクってどうたろう?91年式からの250を100万で買えるかな?
この前男爵行ったらRZRが80万もしてびっくりしたけどみんなプレミア価格なのか?ct125に高度な性能は求めて無いから他に何か検討したい

644 :774RR :2022/02/09(水) 14:23:48.70 ID:4pbw3fUep.net
>>643
スレチすぎるだろw

645 :774RR :2022/02/09(水) 14:32:21.48 ID:+Hdgi6Kja.net
チューブ交換の練習は家とかじゃなくて道端でやるべきだな

646 :774RR :2022/02/09(水) 14:35:34.76 ID:HYer7bu70.net
>>643
50万もあればKDXとかCRMが買えるだろ

647 :774RR :2022/02/09(水) 14:45:56.25 ID:ScXnzGZqr.net
そういやラフロ本店が近いからラフロブランドのパワーパンクガード買いに行ったら
Amazon経由の方が安かったからAmazonで買おうと思ってそのまま忘れてた

648 :774RR :2022/02/09(水) 14:47:35.09 ID:fHh5QKf80.net
>>644
>>646
すまんなたまに欲しくなるんだw
CRMとかその辺忘れてたわサンクス

649 :774RR :2022/02/09(水) 14:51:09.11 ID:fHh5QKf80.net
チューブのタイヤ交換は2回もやれば慣れるぞ格安工具でチューブレス何度も交換したがあれは疲れる
カブ系の注意点は力を入れ過ぎない事だなチューブレス感覚でやったらリム曲げたしチューブダメにしたわw

650 :774RR :2022/02/09(水) 14:56:33.75 ID:4pbw3fUep.net
俺もツーリング帰りにパンクしてからパンクガード入れたり予備チューブ買って自分で交換試そうともしたけど結局JAF呼ぶのが1番かなと気付いたw

651 :774RR :2022/02/09(水) 15:03:43.12 ID:ws/pvHkKM.net
機械式と同じで不都合を楽しむチューブタイヤはチューブ交換が楽しいって人しか乗らないほうがいいぞ
JAFを呼んでも運んでくれるだけだからあんまり意味がない
田舎だとボッタクられるから8000円ぐらい取らたことあるわ

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200