2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目

1 :774RR :2022/01/24(月) 22:30:01.54 ID:f1iR7Hxx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

682 :1004996 :2022/02/10(木) 02:26:31.96 ID:hTqB2dPu0.net
>>675
まだ寒いよ、四月になれば積善山が綺麗だからその時期が良い

683 :774RR :2022/02/10(木) 03:27:06.60 ID:QfTGB/8v0.net
>>675
どうせだからダルマ積んで行ってくれ

684 :774RR :2022/02/10(木) 04:01:16.15 ID:KRviV+qbM.net
大きめのナックルガードとハンドルカバーあれば、100均手袋でも温かいよ
ちなみに新潟県から

685 :774RR :2022/02/10(木) 05:11:57.33 ID:KzWQFQYj0.net
>>675
オレもやってるよ49番浄土寺まで回った
大阪からフェリーなんで春秋にまとまった休み作って廻れるだけまわる区切り打ち
小さい旅館やビジネスホテルでも遍路客だとお接待で優遇してくれたりするよ
西国三十三所も2回回ったけどまた違う魅力があるね
金に余裕あるなら掛け軸とかつくるのも良いよ

686 :774RR :2022/02/10(木) 07:59:07.02 ID:UIZFQUX3d.net
走行1000qリアブレーキからキーキー鳴き始めた。同じ症状の人おる?

687 :774RR :2022/02/10(木) 09:35:07.53 ID:hIYfZSO50.net
>>657
どんな走りを想像しているのかわからないけど2足2輪でトコトコだよ。
オフタイヤ入れてるCTはゴロゴロ居るし一握り感は無い
前後共に59Nmだから馬鹿力も要らない。スクーター(JOG:104Nm)の方が手強い
力に自信が無ければ長めのメガネかスピンナー積んでおけば女子でも大丈夫
締め過ぎない様にナットとアクスル端部にマーキングしておけば仮締めでも家までは帰れる

都内の友達曰く河川敷ぐらいしか無くて最寄りに林道が無いらしいね
長さはあるけど軽いしスリムだからミニバンでも載る。
富士山まで積んで行ったら楽しいと思うよ

688 :774RR :2022/02/10(木) 09:38:37.68 ID:jN7hTto00.net
>>686
それリアブレーキじゃなくタンデムステップの取り付け位置から発生してない?持病らしいよ

689 :774RR :2022/02/10(木) 09:42:38.37 ID:hG1LinQo0.net
白格好いいな

690 :774RR :2022/02/10(木) 09:45:42.61 ID:S+DMe5yla.net
こんなファッションバイクで林道なんて行くなよ
迷惑です

691 :774RR :2022/02/10(木) 09:47:07.26 ID:ojYMramP0.net
茨城にあるにこにこオフロード行ってみたい。

692 :774RR :2022/02/10(木) 09:50:06.92 ID:hIYfZSO50.net
>>690
ここまでの装備でオンロードに留まれとかどんな我慢プレイですか?
据え膳食わぬは武士の恥

693 :774RR :2022/02/10(木) 10:08:17.23 ID:faAMNxY1M.net
>>692
マジ?

694 :774RR :2022/02/10(木) 10:08:42.20 ID:P+qZO1ws0.net
いつになったら、メーカーが受注してくれるんですかねえ?
といっても、今の状況じゃしばらく無理だろうけどさ。

695 :774RR :2022/02/10(木) 10:34:39.53 ID:hIYfZSO50.net
>>693
武士以外マジ

696 :774RR :2022/02/10(木) 10:55:08.01 ID:kYqgatfeM.net
スーパーローがない時点でファッションバイクだよ

697 :774RR :2022/02/10(木) 11:04:39.78 ID:WUriLOP9a.net
初バイクがハンターカブなんだろうな
立てないのがオフロードじゃ致命的

ハンターカブは林道をのんびりトコトコ走るファッションバイクだからね

698 :774RR :2022/02/10(木) 11:15:27.02 ID:2Y7HsGkcd.net
童貞卒業したての男にマウント取るようなノリやめろ

699 :774RR :2022/02/10(木) 11:26:16.64 ID:hIYfZSO50.net
>>696
干からびた渓流でも登る気で無ければ1速で事足りるよ。そういう造り
旧 CT比較で現行はFiだからアクセルのツキも良いしカブッたりしない
腹打ちしない程度のオフロードなら十分楽しめるのとブロックタイヤで楽しさ倍増
乗って無いあんた方にファッションバイクと揶揄されようが万人が気負わずに乗れるのが人気の証拠かと

700 :774RR :2022/02/10(木) 11:35:04.70 ID:8pnGSx6C0.net
CT125で林道を否定してるヤツほどビギナー感があるな

701 :774RR :2022/02/10(木) 11:42:00.55 ID:fuvohQvkr.net
CT125のスロットルボディ交換がしたいのですが、タイホンダ純正品の品番を教えてください。
wave125iやPCX125の物が使えそうですが、なかなか情報がありません。
出来るだけ安く済ませたいので
よろしくお願いします。

702 :774RR :2022/02/10(木) 12:01:55.23 ID:fFdqdCnZr.net
バイク歴長いけどオフ車は自分で持った事無い勢なんだけど、
ハンターカブみたいなニーグリップ出来ない半クラも自分でコントロール出来ない
バイクをガチオフ扱い出来るの? ガチオフ行けるの?
行けるのそこそこフラットなガレ場か林道くらいじゃないの

703 :774RR :2022/02/10(木) 12:10:36.54 ID:Ca+GQOlm0.net
>>697
スタンディングは出来るだろ
サスストロークが短すぎて弾かれる方がよっぽど問題

704 :774RR :2022/02/10(木) 12:20:07.60 ID:Ca+GQOlm0.net
>>702
バイクを壊したくないならフラットな林道までかな
ガレ場は確実に腹下ヒットするよ

705 :774RR :2022/02/10(木) 12:23:16.25 ID:hIYfZSO50.net
>>702
スクーターでも同じくヒールグリップするんだよ。キックは邪魔だから後にずらしてね
半クラは自動遠心だからアクセル開度のみで後はCTが勝手にしてくれる
シフトの踏み方で半クラもブリッピングも出来る不思議なバイクがカブ
テーブルトップでウィップは無理笑でも乗り手の扱い方次第で自在に答えてくれるよ。

706 :774RR :2022/02/10(木) 12:43:06.07 ID:AT3Ud8zP0.net
林道迷惑とか言ってるやつってもしかして遅いから迷惑だとか言ってんの?

707 :774RR :2022/02/10(木) 12:48:44.05 ID:hIYfZSO50.net
>>706
遭遇すら稀だけどね。止まると死ぬ病気か避ける技術が無いか
CT先頭に3kmの林道渋滞に巻き込まれた被害者なんだと思う

708 :774RR :2022/02/10(木) 12:53:43.84 ID:8Q/7/XQ+d.net
>>706
わざわざスレまで来て文句言いにきてる時点でヤベー奴よ

709 :774RR :2022/02/10(木) 12:56:12.50 ID:Ca+GQOlm0.net
めちゃくちゃ遅いけど迷惑だと思った事はないしそもそも普通の林道なら山菜採りの爺ちゃんが乗ったカブとか車もノロノロ走ってるからね
車はともかくバイクならサクッと抜けばいいだけ

オフ車で林道ツーリングだって言ってるのにハンターカブで登場したらそりゃ迷惑だけどねw

710 :774RR :2022/02/10(木) 13:03:05.12 ID:RdW+VrS+M.net
まだ綺麗だから林道走りたくない

インスタで積雪アタックしてる奴アホかと思う

711 :774RR :2022/02/10(木) 13:34:10.05 ID:cVa2Sp7hM.net
https://mc-web.jp/life/zatsuneta/71470/

ハンターも入れるべき

712 :774RR :2022/02/10(木) 13:49:30.19 ID:Ca+GQOlm0.net
>>711
採用される訳ねーだろって思ったけどエイプ50が採用されてるくらいだから可能性あるかもね

713 :774RR :2022/02/10(木) 14:07:34.59 ID:7rk3/4cYd.net
どうでもいい

714 :1004996 :2022/02/10(木) 14:17:03.79 ID:hTqB2dPu0.net
>>686
油が付いてんるんだよ

715 :774RR :2022/02/10(木) 14:28:26.07 ID:ciEYewM+0.net
東電のバイク部隊は確かセローだったな
結構格好良かった

716 :774RR :2022/02/10(木) 15:05:26.70 ID:w59ZUYJc0.net
新色白かよ
コレジャナイ

717 :774RR :2022/02/10(木) 15:13:39.65 ID:fbGT5Md10.net
林道なんて、ノーマルカブとか軽トラで地元の爺さんが普通に走っとるわな。
無理せず、ヤバいと思ったら引き返す判断が出来りゃ問題無くね?

ただ傷・割れ・汚れを気にするくらいなら、街乗りに留めるべき。

718 :774RR :2022/02/10(木) 15:39:02.70 ID:PuGtMwj50.net
白ダサいな
こんなの不人気確定だろ

719 :774RR :2022/02/10(木) 16:08:36.54 ID:RHnvdc330.net
白は別にダサくないだろと画像探したら想像の3倍ダサかった

720 :774RR :2022/02/10(木) 16:13:29.91 ID:PuGtMwj50.net
https://i.imgur.com/47XbYAn.jpg
https://i.imgur.com/acsTYyR.jpg
https://i.imgur.com/B41i2C4.jpg
https://i.imgur.com/QL6vzcB.jpg

721 :774RR :2022/02/10(木) 16:15:53.63 ID:yy5GKC9Zd.net
自分で塗装するかペイント屋にだす人に需要有るんじゃない?

722 :774RR :2022/02/10(木) 16:17:57.34 ID:yy5GKC9Zd.net
画像ありがとう
2枚目見るとエアクリーナーのカタチ変更してるね

723 :774RR :2022/02/10(木) 16:22:39.07 ID:PP4GDwRIa.net
てか、こんなんにうつつ抜かす前にやる事あるだろと
国内仕様のカブ110やらCB250Rまだ発表してもいないのに

タイカブや欧州CB300Rは年明け1月には早々に発表されているのに

724 :774RR :2022/02/10(木) 16:28:08.20 ID:q1arR2DN0.net
タイのカスタム車じゃねーか
ハイマウントエアインテークやめてキャリア
小さくするとか絶対ないわ

725 :774RR :2022/02/10(木) 16:43:10.70 ID:PuGtMwj50.net
>>724
純正のな

これホンダかタイの公式SNSで公開した画像やで

726 :774RR :2022/02/10(木) 17:07:58.70 ID:IE8KqK2J0.net
グリーンより断然いいわ、荷台は黒で引き締まって見える

727 :774RR :2022/02/10(木) 17:19:59.56 ID:jN7hTto00.net
緑はダントツでイケてないからな
発表時はは羨ましかったけど詳細が明らかになるにつれ幻滅して実車見たらホッとしたレベル
あとからいい感じのが出たら悔しいけどあんなんじゃあ気にもならんしセーフ

728 :774RR :2022/02/10(木) 17:24:25.03 ID:gaUmqQxJ0.net
クロスカブの白は割と良かったのに…

729 :774RR :2022/02/10(木) 17:36:07.27 ID:/4SxVVZn0.net
ドリームに聞いてみた
今は20台とかかなりまとまって入ってきてるらしい
現地で生産されて、船便が手配できなくて止まっていたのが
物流が再開して一気に来てるみたい

730 :774RR :2022/02/10(木) 17:37:28.52 ID:/4SxVVZn0.net
自分も一年後の年末から、今月中に納車に変わった

731 :774RR :2022/02/10(木) 17:41:18.92 ID:EOLiPj/50.net
マジか

732 :774RR :2022/02/10(木) 17:44:41.81 ID:mmBT2zeQ0.net
日本ではブラウンが1番人気あるんですかね??

733 :774RR :2022/02/10(木) 17:49:19.79 ID:ciEYewM+0.net
白は単体だとイマイチだけど赤の部品と組み合わせてツートンにしたら割といいかも。

734 :774RR :2022/02/10(木) 18:02:36.36 ID:u+xPO9ip0.net
>>674
チェーン巻いた奴だけど…
こっち全然積もらなかったわ
むしろ雨だった…っと思ったら
夜から朝まで雪が積もりそう!!

フフッ、ハンターチェーンの出番だな

735 :774RR :2022/02/10(木) 18:09:41.59 ID:kBBfY35e0.net
白はエンブレムのウイングマークを黒系にするだけでちっとはマシになる気がする
まぁ塗装ベースにはいいね

736 :774RR :2022/02/10(木) 18:13:17.70 ID:40LfcuRS0.net
>>727
あの抹茶緑っぽいのがダメだわ。クロスカブのような緑ならかっこいいのにな

737 :774RR :2022/02/10(木) 18:13:28.91 ID:AGXKfhOA0.net
緑人気ないんだね、実車見たら一番気に入ったけどな

738 :774RR :2022/02/10(木) 18:21:53.25 ID:tHCGzJaCd.net
>>734
盛り上がってる気分に水をさすようだけど、くれぐれも安全にね

あのチェーンは雪道でもどうしても乗らなきゃいけない用途に向けてのものだから

年賀状配達のアルバイトでMD50にチェーン巻いたのを乗ってたけど、スピードは出せないし、グリップの仕方に癖があるし、車体を立ててハンドルで曲がらないと簡単に転倒するしでかなりヤバい乗り物になる

2速入れっぱなしでジワジワ発進、30キロもだせないからシフトアップできない

本当に気を付けてね

739 :774RR :2022/02/10(木) 18:27:51.91 ID:wsrBWEP00.net
>>701
>>681で答えが出てる、国内品と同じ部品番号。
タイで買うと半額くらいらしいぜ

740 :774RR :2022/02/10(木) 19:15:39.66 ID:TcMlZrkq0.net
送料がバカ高いのがネック

741 :774RR :2022/02/10(木) 19:15:54.37 ID:nYHGWOi1a.net
今さっき緑の納車目撃したけど、Boxとかアクセサリーを黒で統一されてたら引き締まって結構よかったよ

742 :774RR :2022/02/10(木) 19:20:20.22 ID:xMV8YlFPa.net
画像は無いのか?

743 :774RR :2022/02/10(木) 19:49:35.05 ID:pJkarCu50.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96%E3%81%AF%E5%B8%82%E8%B2%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84.html

744 :774RR :2022/02/10(木) 20:32:50.62 ID:I9J4lyss0.net
ほっほっほっ約30万でハンターカブ買えて満足や

745 :774RR :2022/02/10(木) 21:12:25.83 ID:ojYMramP0.net
白のカウル買って好きな色に塗りたいな

746 :774RR :2022/02/10(木) 21:21:08.99 ID:hWdo8w7h0.net
阿部ホンダのこの色がかっこいい
https://i.imgur.com/UZ0LyCP.jpg
https://i.imgur.com/6Pi81ST.jpg

747 :774RR :2022/02/10(木) 21:21:34.55 ID:hWdo8w7h0.net
あとこれも
https://i.imgur.com/fechiFf.jpg

748 :774RR :2022/02/10(木) 21:26:33.26 ID:xSJD92TS0.net
これのホンダのデカールはオリジナルで作ってんのかね

749 :774RR :2022/02/10(木) 21:37:20.38 ID:hWdo8w7h0.net
>>748
阿部ホンダのバイクやで

オリジナルもなにもホンダやで

750 :774RR :2022/02/10(木) 21:39:09.81 ID:xSJD92TS0.net
>>749
いやデカールの話だよ
外装色に合わせて作ってるんじゃないの?

751 :774RR :2022/02/10(木) 21:39:54.20 ID:ZOcmmUF60.net
白いいなあ

752 :774RR :2022/02/10(木) 22:35:47.47 ID:yLiavyzLM.net
白はマットホワイトかな?
うーむ、悪くないが良くもないな
これだっ!って色出ないかな

753 :774RR :2022/02/10(木) 22:44:39.22 ID:8pnGSx6C0.net
あとは黄色かなあ
俺はグローイングレッドさえあればそれでいいけど

754 :774RR :2022/02/10(木) 22:48:11.99 ID:vy9aSnqn0.net
白は汚れが目立つにぃ…

755 :774RR :2022/02/10(木) 22:58:55.97 ID:40LfcuRS0.net
白のプラボディって経年劣化で黄ばんだりしないのかね?

756 :774RR :2022/02/10(木) 22:59:45.64 ID:TcMlZrkq0.net
>>749
オールペンなん?メーカー特注?

757 :774RR :2022/02/10(木) 23:17:08.44 ID:xSJD92TS0.net
>>756
前に問い合わせたら色替えって言ってたよ

758 :774RR :2022/02/11(金) 00:16:38.97 ID:p969aVEXM.net
阿部ホンダのは塗装だよ
見に行ったけど、純正同等の仕上がりで阿部さんが爪で引っ掻いて見せてくれたけど、全く剥げなかった

759 :774RR :2022/02/11(金) 00:54:46.64 ID:m23QB+Kv0.net
オールペンなんだね。
なかなか良い色。しかもそんな高くないのね〜。

760 :774RR :2022/02/11(金) 01:02:33.10 ID:JcQqD/w00.net
>>755
そんな車見たことあるか?

761 :774RR :2022/02/11(金) 01:03:47.79 ID:C4eWYoxI0.net
さすがに塗装でしょ。プラ素地なんて傷は付くし色褪せるしクレームの元

762 :774RR :2022/02/11(金) 02:19:26.13 ID:DPqHUIry0.net
110ccだと強風で時速60km出すのが辛いことがあるのだが、ハンターだとそうでも無いのかな?

763 :774RR :2022/02/11(金) 03:06:24.66 ID:0YYC8O4+d.net
>>697
バイクと呼ぶのもおこがましいおもちゃだよ
所詮原付きなので

764 :774RR :2022/02/11(金) 07:13:03.76 ID:XWRdlWLe0.net
緑不評なんだな
キャリアが同色なの気になったけど戦車みたいで気にいってるよ
あと外の日の当たり具合で濃く見えたり薄く見えたりして外で映える

765 :774RR :2022/02/11(金) 08:12:27.64 ID:fx5Xo2aI0.net
緑不評なん?
ドリームで聞く限り売れ行き赤茶と同じらしいが
わさび色とか言っている人はミリタリーバイクみたいな色期待していたんだろ

赤も艶アリなんだからそれを緑に変えただけなら今の緑はあんな感じになるだろ

766 :774RR :2022/02/11(金) 08:18:10.76 ID:/M7r2JRpd.net
白にPOLICEの文字入れたい

767 :774RR :2022/02/11(金) 08:25:34.11 ID:5Xo39j4La.net
キャリアなんか塗れば済む話だからね

768 :774RR :2022/02/11(金) 08:30:33.51 ID:volu6i7+0.net
>>765
新色が従来色と同じ売れ方の時点でまずヤバいだろ
ハンターに緑が追加されると聞いたら普通は艶消しアーミーっぽいのを想像する
んで実際にはアレだからな

769 :774RR :2022/02/11(金) 08:54:26.25 ID:Vwok1YCP0.net
>>762
60までは問題ない
70あたりは頑張ってる感がある
80はエンジンもフレームもキツくなって安定感が一気に低下する

770 :774RR :2022/02/11(金) 09:37:36.83 ID:kCsemtFw0.net
YouTube見ると、車を塗装してる人いるね
タカラ塗料ってのを使ってOD塗装してる

771 :774RR :2022/02/11(金) 11:11:06.82 ID:neJ/brs0M.net
白じゃなくて薄いグレーとかだったら戦闘機っぽくて良かったのになぁ

772 :774RR :2022/02/11(金) 11:26:58.02 ID:M4M7h2vQ0.net
確かに

773 :774RR :2022/02/11(金) 11:39:50.84 ID:9mVzNaLZM.net
艶消しだといずれ汚れが綺麗に落ちなくなりそうだから艶ありでいいよ

774 :774RR :2022/02/11(金) 11:39:52.82 ID:cz8xjot4M.net
ミリオタ色好きじゃないなー、緑もツヤある方が好き

775 :774RR :2022/02/11(金) 12:01:08.42 ID:OtOCx5Bz0.net
OD色は来たるべきモトラの為にとってあるんだよ

776 :774RR :2022/02/11(金) 12:16:58.26 ID:neJ/brs0M.net
モトラ125?
DAX出るなら有り得そうな気もするな

777 :774RR :2022/02/11(金) 12:43:57.41 ID:y8NxnM9Ka.net
モトラはフレーム流用で作れないし、作ってもそのフレームを他車に流用しにくいので出ないと思うよ

778 :774RR :2022/02/11(金) 12:57:14.59 ID:VRLyLAord.net
確かにダックス・モトラどちらかなら、ダックスの方が売れそうだしねぇ。

779 :774RR :2022/02/11(金) 13:01:13.95 ID:wpKjCHR20.net
流用できるよ。
モトラ150,モトラ200,モトラ250

780 :774RR :2022/02/11(金) 13:17:58.48 ID:hbRE+4Btd.net
>>779
モトラ250は怖いな

781 :774RR :2022/02/11(金) 13:37:03.41 ID:9Tx5Uyj5r.net
基本のバックボーンフレーム作ってそこにカバー被せていけば
モトラ、ダックス、モンキー辺りは共通化出来そう

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200