2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目

1 :774RR :2022/01/25(火) 22:33:36.50 ID:6lRokijjd.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

383 :774RR :2022/02/10(木) 15:37:31.42 ID:eOCnRg+d0.net
>>376
と完全に同じ条件のわしが今ワールドに契約にいったら、
正直ほんとうに読めないけど3,4月にはって感じに言われた

384 :774RR :2022/02/10(木) 16:48:06.08 ID:3QAUh/l40.net
>>383
これは吉報

385 :774RR :2022/02/10(木) 17:06:39.38 ID:TQgxs6+D0.net
これRC390と似せてきたな

386 :774RR :2022/02/10(木) 17:08:38.88 ID:TQgxs6+D0.net
あんま似てなかったわ
ディアベルとは似てる

387 :774RR :2022/02/10(木) 18:55:26.16 ID:XZfUMWLGM.net
F乗りのワイ
ワールド店長からGT販促の電話
ワイ「納期どのくらい?」
店長「予約すでに多いので次回ロットです!」
なめとんのかワレ

388 :774RR :2022/02/10(木) 19:22:11.00 ID:dUk4rkdY0.net
ウケるww

389 :774RR :2022/02/10(木) 19:24:02.89 ID:Inh3knl90.net
連絡くれなかったってネチネチ言われるとキツいんだろ
バイク屋さんお疲れ!

390 :774RR :2022/02/10(木) 19:30:12.55 ID:KEhzlD3/0.net
モノがないのに販促かましてくるワールドマジキチ

391 :774RR :2022/02/10(木) 19:35:55.81 ID:HF60D7160.net
ヨーロッパならともかく、日本の年間販売目標は数十台程度じゃないのか

392 :774RR :2022/02/10(木) 20:38:47.40 ID:9ydHvAwK0.net
Z900RSもそうだけど、GTも150万するバイクが手に入らないとは
不景気とかメディアの印象操作だな!

393 :774RR :2022/02/10(木) 20:47:48.71 ID:uZUacUB+d.net
どゆこと

394 :774RR :2022/02/10(木) 20:49:58.59 ID:mQSz9/jn0.net
謎日本語

395 :774RR :2022/02/10(木) 20:54:42.04 ID:x/H3mJ+N0.net
おまえらゆとりはバイク乗る前に読解力磨けよ
150万円もするバイクが飛ぶように売れる状況のことだろ

396 :774RR :2022/02/10(木) 21:05:34.35 ID:6XRO/qIOd.net
いや単純に弾数足りてないだけだろ

397 :774RR :2022/02/10(木) 21:20:08.02 ID:mQSz9/jn0.net
150万程度の廉価だから飛ぶように売れるのでは?

398 :774RR :2022/02/10(木) 21:21:12.25 ID:LuF4mEcX0.net
工場がまともに稼働していない

399 :774RR :2022/02/10(木) 21:25:01.33 ID:x/H3mJ+N0.net
まあ俺のSSは250万以上したからな

400 :774RR :2022/02/10(木) 21:35:11.56 ID:aKI4ha1g0.net
>>391
年間 900台 (日本国内)って書いてある
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2022/0208/

401 :774RR :2022/02/10(木) 22:10:50.42 ID:qjWg4mQca.net
格安店で見積りしてもらったけど
値引きないのね(^_^;)

402 :774RR :2022/02/10(木) 22:12:30.23 ID:3sC65lpYM.net
値引きが欲しいなら半年待とう

403 :774RR :2022/02/10(木) 22:19:58.92 ID:KEhzlD3/0.net
定価で売れるんならそりゃ定価で売るでしょうな
まだ当分は売り手市場が続くだろうし

404 :774RR :2022/02/10(木) 22:24:51.05 ID:aPBJ87AId.net
安く買うなら現行無印の在庫車でしょ。
GTも待てばそうなる、デビュー直後は
4輪も値引き渋い

405 :774RR :2022/02/10(木) 22:37:31.66 ID:rboKD9Vu0.net
値引きとか期待できる状態じゃないでしょ今は

406 :774RR :2022/02/10(木) 22:54:29.62 ID:9RaL1zSh0.net
どこで組み立ててんだっけ?
海上物流復活したらガンガン入ってくるかもよ?

407 :774RR :2022/02/10(木) 23:14:01.31 ID:eblyStPu0.net
>>406
浜松

408 :774RR :2022/02/10(木) 23:14:05.42 ID:4huPpgl0M.net
>>406
浜松

409 :774RR :2022/02/10(木) 23:43:19.85 ID:aPBJ87AId.net
SUZUKIの大型バイクは浜松工場でしょ

410 :774RR :2022/02/10(木) 23:49:15.22 ID:DijNmzIep.net
じゃあ半導体か?
そこ問題なきゃ、ガンガン売れるんじゃね?

411 :774RR :2022/02/10(木) 23:59:39.28 ID:rboKD9Vu0.net
そりゃあね

412 :362 :2022/02/11(金) 00:17:22.87 ID:iFs6WhqU0.net
>>366
ありがとう
店に入ったら試してみる

413 :774RR :2022/02/11(金) 02:53:14.17 ID:pJrHUa3Ap.net
自分が頭悪いだけなのに善意を当てにして他人をゆとり呼ばわりとか
自分本位な運転して周り巻き込む前に免許返納しな

414 :774RR :2022/02/11(金) 03:30:28.70 ID:ig1Z8q2C0.net
>>410
年間数千台程度のもので半導体不足云々言われてもな

415 :774RR :2022/02/11(金) 05:30:24.32 ID:++/+5EJZ0.net
世の中の電子部品全部に使うんですがそれは
給湯器とかにでさえ

416 :774RR :2022/02/11(金) 06:49:59.65 ID:j4oELftkd.net
昨年秋に注文したガス給湯器、今日マンションに業者が来る
古くて不調だったがぎりぎり使えていた

417 :774RR :2022/02/11(金) 07:17:54.22 ID:VmecCR7y0.net
>>413
おはようございます、夜遅くまでの周回お疲れさまです!

418 :774RR :2022/02/11(金) 07:56:11.84 ID:M5Q1/t1Wr.net
しかしマンション業者が電子部品を取り外し、回収して帰ってしまったので使えなくなった

419 :774RR :2022/02/11(金) 08:35:30.19 ID:pJrHUa3Ap.net
>>417
さすがの、ですねw

420 :774RR :2022/02/11(金) 09:57:29.25 ID:ya/sQgdi0.net
>>414
半導体なんて世界中で奪い合いだぞ
それにたかだか数千台ってその部品もバイクでGTだけに使うものと限らないんだが

421 :774RR :2022/02/11(金) 10:04:47.19 ID:sEGa5QnNM.net
半導体不足はニュースで頻繁に聞くが
半導体が何なのか全然分かってない俺のような人間は
どれくらいいるのだろう

422 :774RR :2022/02/11(金) 11:02:19.33 ID:++/+5EJZ0.net
世界のPCほぼ全ての半導体に使われる絶縁体フィルムは日本の味の素がシェア100%あるとかすごE

423 :774RR :2022/02/11(金) 11:32:23.30 ID:oC6AZ5970.net
半導体は、物によっては以前の100倍くらいの値段で取引されるよ。
それでも争奪戦で、少量しか手に入らない。

例えば200万円の車を売るのに、半導体が無いと最終製品にならないので0円にもならない。
だったら、元々100円だったものが100倍の10000円になっても買うしかない。

今はそういう状態。

424 :774RR :2022/02/11(金) 11:36:36.84 ID:M4M7h2vQ0.net
2,009,900円で売ればいいだけだな

425 :774RR :2022/02/11(金) 11:38:39.53 ID:a4KCBhdYM.net
半導体だけではないでしょ。コンテナやコロナもあるし。でもそれ以前に虫みたいなキモい顔が大嫌いなので絶対に買わないけど(笑)

426 :774RR :2022/02/11(金) 11:48:10.20 ID:oC6AZ5970.net
たしかに、素材系もやばいね。

427 :774RR :2022/02/11(金) 12:31:31.78 ID:T6DqBbQF0.net
プラスチックのペレットもだよ

428 :774RR :2022/02/11(金) 12:41:09.04 ID:m9aG0T6Z0.net
たぶんあんまり使わないのにパニアケース頼んじゃったけど、
ケース付けてないときブラケットのせいでダサくなるかこれ
キャンセルしようかな

429 :774RR :2022/02/11(金) 12:45:39.94 ID:NuM7LWZm0.net
常時付けててもいいんだぞ

430 :774RR :2022/02/11(金) 13:18:54.35 ID:PkXpdukN0.net
半導体不足の最大の原因は半導体製造装置が不足しているということ。半導体製造装置に使うPTFEやPFAが不足しているのが真因。

431 :774RR :2022/02/11(金) 13:46:53.68 ID:cd6jEKA20.net
あれだろ
ウエハースってやつ

432 :774RR :2022/02/11(金) 15:31:45.11 ID:PWAbdepm0.net
ブラケットってテールに内蔵みたいなやつじゃないの
よくある市販の枠みたいなのは画像に出てないから
保証はできんけど

433 :774RR :2022/02/11(金) 15:38:51.57 ID:rLOsjyawd.net
別に買い求めるようになってるから元々のカバーを外して付け替える感じじゃないの?

434 :774RR :2022/02/11(金) 15:40:14.64 ID:y7D8AX/6d.net
このオプションは日本では買えないのか
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/12/ym2112-053-suzuki-gsxs1000gt-05.jpg

435 :774RR :2022/02/11(金) 16:33:52.68 ID:DNW1vkVFr.net
スライダー?

436 :774RR :2022/02/11(金) 16:43:23.47 ID:LL4BS2Bo0.net
ファンネルだな

437 :774RR :2022/02/11(金) 16:58:46.41 ID:4ICXQP9Ar.net
滑空用の補助ウィング
日本では法律上、飛行する事は許可されてない

438 :774RR :2022/02/11(金) 17:25:12.10 ID:2D3EwWBu0.net
これは攻撃用の刃だな
日本では銃刀法違反

439 :774RR :2022/02/11(金) 20:55:03.63 ID:ig1Z8q2C0.net
>>434
なにこれ?
武器?

440 :774RR :2022/02/11(金) 21:02:54.67 ID:hj9mb+St0.net
>>439
これ、先端部分が交換式になっていて様々なシチュエーションに応じた各種武器ユニットに換装出来るシステムになってる

441 :774RR :2022/02/11(金) 21:08:05.79 ID:pX3yHbUa0.net
スライダーにしてもやたら攻撃的なデザインだな

442 :774RR :2022/02/11(金) 21:14:02.00 ID:E5+yfh1Ia.net
>>440
マジ

443 :774RR :2022/02/11(金) 21:32:25.94 ID:Qa1XfDM50.net
>>425
ヤマハのMTスレと間違えてますよ

444 :774RR :2022/02/11(金) 22:47:49.33 ID:Cyw22QWN0.net
https://pbs.twimg.com/media/FLTsLF9XwAAwnyY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FLTsLFLXMAAyjU1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FLTsLFLWQAA9boY.jpg

445 :774RR :2022/02/11(金) 23:14:41.86 ID:CkXDtZd3d.net
おお、黒いとまた違った感じに見えるな

446 :774RR :2022/02/11(金) 23:47:22.53 ID:iWgdq5hYd.net
黒って単体だとかっこいいけどぱっと見ディティール潰れてシルエットしか見えないしツーリングとか他のバイクがたくさんいると埋もれるしすぐ飽きるんだよな

447 :774RR :2022/02/11(金) 23:53:13.40 ID:8a4b0o4v0.net
わかるなあ。個性が欲しいよね
そうなるとカタナなのか

448 :774RR :2022/02/12(土) 00:54:28.88 ID:Z0YPRH9h0.net
>>444
え?ダサくね?
オプティマスプライムだろ

449 :774RR :2022/02/12(土) 02:42:28.86 ID:PjZgvsuZd.net
>>444
顔がマジンガーZガンダム系だ
もう実物が店頭に並び始めたか

450 :774RR :2022/02/12(土) 03:26:11.64 ID:emGkqqUuM.net
>>444
悲しそうな顔してるよね、スクリーンはVストと共通?

451 :774RR :2022/02/12(土) 03:47:42.95 ID:PjZgvsuZd.net
ミラー幅あるのう
\(^o^)/みたい

452 :774RR :2022/02/12(土) 03:51:44.08 ID:PjZgvsuZd.net
まあこのミラーだと死角が少なくて高速道の合流では安全かも

453 :774RR :2022/02/12(土) 08:08:21.88 ID:MocMPUJu0.net
モグラかエイだな!

454 :774RR :2022/02/12(土) 08:26:41.96 ID:ngEu8E4jd.net
脚長系のデザインにすればいいのにな〜
世界的な販売台数みたら、脚長アドベンチャーツアラーとかのほうが売れるのにw
トレーサーとかムルティストラーダとかS1000XRとかみたいにさ。

455 :774RR :2022/02/12(土) 08:28:37.50 ID:PjZgvsuZd.net
黒のサイドシルエットはホンダブラックバードみたい

456 :774RR :2022/02/12(土) 09:21:09.80 ID:joTKUYHe0.net
フロントブレーキ、ラジポンじゃないのね
ここも忍1000やトレーサーに負けてる

457 :774RR :2022/02/12(土) 09:50:54.57 ID:8UIlpac3d.net
>>454
S1000XRのプアマンズ仕様になってしまうよ。

458 :774RR :2022/02/12(土) 10:00:37.77 ID:WGqzfevZa.net
>>456
どうせみんな買ったら直ぐ
ブレンボラジアル19RCSコルサコルタに交換しちゃうから

459 :774RR :2022/02/12(土) 10:28:23.06 ID:VUeUdLSV0.net
最近のブレンボやオーリンズ等の高級全部乗せの売り方が嫌だわ
その分安くしてライダーが好みでカスタムできる余地与えたほうが良くない?

460 :774RR :2022/02/12(土) 10:39:56.71 ID:pN39KOm/0.net
>>451
車のミラーあたりの高さになるからすり抜けは苦労するな
ここは忍千と同じ

>>456
片目ライトと言い何故ここをケチるかなってとこケチるな
ブレンボよかこっちを・・・

これってカタナでやらかしたからなんとか利益だそうとした結果じゃねーかと思う様になった

461 :774RR :2022/02/12(土) 11:13:55.51 ID:x6l8xFRP0.net
>>459
というかどれもアフター品の廉価版だから嫌だな
ブレンボはいうまでもないしオーリンズだって車高調なくなってたりするし

462 :774RR :2022/02/12(土) 11:54:26.20 ID:VEeLgjeja.net
お尻が長いからマフラーも長いのが似合うね

463 :774RR :2022/02/12(土) 13:31:34.30 ID:M/yJC8qj0.net
>>453
エビで間違いない

464 :774RR :2022/02/12(土) 13:32:39.62 ID:M/yJC8qj0.net
白が出たら考えてもいい

465 :774RR :2022/02/12(土) 14:20:16.44 ID:r9xfFA0H0.net
>>449
顔がマジンガーZ、ガンダム系と
顔がマジンガー、Zガンダム系のどちらなんだ?

466 :774RR :2022/02/12(土) 15:29:59.25 ID:9seHN2pI0.net
正面から見ると、ほんのりしょぼんとした感じで…
中央部に縦スリットを入れたらセブンガーっぽくも見えてくる気がした。(錯乱)

467 :774RR :2022/02/12(土) 16:10:01.84 ID:PjZgvsuZd.net
>>465
前者、うーんマンダム
ブラックバードはカウルマウントミラー簡単に畳めて渋滞すり抜けも何とかなったが、GTもできるかのう
ブラックバードはミラーの死角が多くて高速道の合流は危険だった

468 :774RR :2022/02/12(土) 16:32:10.53 ID:wk6fQQlpM.net
無印のメーターの色って変えられないんですかね?
オドメーターと色合わせてるの見たことあった気がしたんだけど

469 :774RR :2022/02/12(土) 16:40:28.53 ID:/XLXCUQS0.net
顔が虚ろな目をしたお爺ちゃん。
しかも片眼て…何だかなぁ。
いいバイクだとは思うけど残念感が拭えない。

470 :774RR :2022/02/12(土) 19:10:53.24 ID:0UAHvLtO0.net
未だに片眼コンプ持ってる奴が居ることに驚きだわ
あんまり感性が理解できない

471 :774RR :2022/02/12(土) 19:15:21.07 ID:AZH6EEAM0.net
バイクよく知らん時は片方電球切れててみっともないなぁって思ってたわ

まさか仕様だったとはね

472 :774RR :2022/02/12(土) 19:46:12.44 ID:vG3AT7700.net
そこらへんの、おばちゃんと
一緒やんw

473 :774RR :2022/02/12(土) 20:10:02.96 ID:u5bcQR/A0.net
行き付けのバイク屋に聞いたらGTは1台しか入って来なくてその後は全く未定らしい

474 :774RR :2022/02/12(土) 21:17:38.58 ID:T8wOb8Fr0.net
>>470
個人的には
でっかいハロゲン系のライトだと
いかにも切れています感があって
嫌だけど
これのようなLEDのちっこい奴
かつ両眼か離れているデザインだと
そういったことあまり感じさせず
たいして気にならない気がする

475 :774RR :2022/02/12(土) 22:02:17.04 ID:lzEDIZbG0.net
>>470
別に片方でも乗ってる分には見えないしいいんだけど
両方点灯したなら照射範囲も広く、さらに明るくなるのになぁと思ってしまう

476 :774RR :2022/02/12(土) 22:02:17.05 ID:kBARttZx0.net
4輪だとハイビームを減光点灯させてデイライトにするキットがあるみたいだぞ
バイクでも出来るやろ

477 :774RR :2022/02/12(土) 22:42:27.48 ID:4ZlA51Cs0.net
片目だろうが偽物ブレンボだろうが不細工だろうが欲しいから買ったもん
うふふ…納車が楽しみ

478 :774RR :2022/02/12(土) 22:57:28.01 ID:x6l8xFRP0.net
>>477
ちゃんとブレンボ製ではあるからそこは心配いらないぞ

479 :774RR :2022/02/12(土) 23:25:00.81 ID:KykxkCBk0.net
>>476
左右対称じゃないと違法では?

480 :774RR :2022/02/12(土) 23:31:37.45 ID:L4R8zqCKa.net
>>477
何色 買いましたか?

481 :774RR :2022/02/12(土) 23:34:06.36 ID:ourVNwPR0.net
バロンでちょっと聞いたけど
青 6月以降
紺 5月以降
これも確定じゃないとか、最初の分は2台か3台ですぐ終わったらしい
黒は聞き忘れたわ

482 :774RR :2022/02/13(日) 01:32:33.30 ID:N4o4znTjM.net
片目点灯はダサい
最近の2灯式は両目点灯が主流なのに
どうしてこうなった

483 :774RR :2022/02/13(日) 01:57:19.16 ID:Lu8z9gmKa.net
ダサいってか
アンシンメトリーで
なんかモヤモヤするよな

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200