2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目

1 :774RR :2022/01/25(火) 22:33:36.50 ID:6lRokijjd.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

424 :774RR :2022/02/11(金) 11:36:36.84 ID:M4M7h2vQ0.net
2,009,900円で売ればいいだけだな

425 :774RR :2022/02/11(金) 11:38:39.53 ID:a4KCBhdYM.net
半導体だけではないでしょ。コンテナやコロナもあるし。でもそれ以前に虫みたいなキモい顔が大嫌いなので絶対に買わないけど(笑)

426 :774RR :2022/02/11(金) 11:48:10.20 ID:oC6AZ5970.net
たしかに、素材系もやばいね。

427 :774RR :2022/02/11(金) 12:31:31.78 ID:T6DqBbQF0.net
プラスチックのペレットもだよ

428 :774RR :2022/02/11(金) 12:41:09.04 ID:m9aG0T6Z0.net
たぶんあんまり使わないのにパニアケース頼んじゃったけど、
ケース付けてないときブラケットのせいでダサくなるかこれ
キャンセルしようかな

429 :774RR :2022/02/11(金) 12:45:39.94 ID:NuM7LWZm0.net
常時付けててもいいんだぞ

430 :774RR :2022/02/11(金) 13:18:54.35 ID:PkXpdukN0.net
半導体不足の最大の原因は半導体製造装置が不足しているということ。半導体製造装置に使うPTFEやPFAが不足しているのが真因。

431 :774RR :2022/02/11(金) 13:46:53.68 ID:cd6jEKA20.net
あれだろ
ウエハースってやつ

432 :774RR :2022/02/11(金) 15:31:45.11 ID:PWAbdepm0.net
ブラケットってテールに内蔵みたいなやつじゃないの
よくある市販の枠みたいなのは画像に出てないから
保証はできんけど

433 :774RR :2022/02/11(金) 15:38:51.57 ID:rLOsjyawd.net
別に買い求めるようになってるから元々のカバーを外して付け替える感じじゃないの?

434 :774RR :2022/02/11(金) 15:40:14.64 ID:y7D8AX/6d.net
このオプションは日本では買えないのか
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/12/ym2112-053-suzuki-gsxs1000gt-05.jpg

435 :774RR :2022/02/11(金) 16:33:52.68 ID:DNW1vkVFr.net
スライダー?

436 :774RR :2022/02/11(金) 16:43:23.47 ID:LL4BS2Bo0.net
ファンネルだな

437 :774RR :2022/02/11(金) 16:58:46.41 ID:4ICXQP9Ar.net
滑空用の補助ウィング
日本では法律上、飛行する事は許可されてない

438 :774RR :2022/02/11(金) 17:25:12.10 ID:2D3EwWBu0.net
これは攻撃用の刃だな
日本では銃刀法違反

439 :774RR :2022/02/11(金) 20:55:03.63 ID:ig1Z8q2C0.net
>>434
なにこれ?
武器?

440 :774RR :2022/02/11(金) 21:02:54.67 ID:hj9mb+St0.net
>>439
これ、先端部分が交換式になっていて様々なシチュエーションに応じた各種武器ユニットに換装出来るシステムになってる

441 :774RR :2022/02/11(金) 21:08:05.79 ID:pX3yHbUa0.net
スライダーにしてもやたら攻撃的なデザインだな

442 :774RR :2022/02/11(金) 21:14:02.00 ID:E5+yfh1Ia.net
>>440
マジ

443 :774RR :2022/02/11(金) 21:32:25.94 ID:Qa1XfDM50.net
>>425
ヤマハのMTスレと間違えてますよ

444 :774RR :2022/02/11(金) 22:47:49.33 ID:Cyw22QWN0.net
https://pbs.twimg.com/media/FLTsLF9XwAAwnyY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FLTsLFLXMAAyjU1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FLTsLFLWQAA9boY.jpg

445 :774RR :2022/02/11(金) 23:14:41.86 ID:CkXDtZd3d.net
おお、黒いとまた違った感じに見えるな

446 :774RR :2022/02/11(金) 23:47:22.53 ID:iWgdq5hYd.net
黒って単体だとかっこいいけどぱっと見ディティール潰れてシルエットしか見えないしツーリングとか他のバイクがたくさんいると埋もれるしすぐ飽きるんだよな

447 :774RR :2022/02/11(金) 23:53:13.40 ID:8a4b0o4v0.net
わかるなあ。個性が欲しいよね
そうなるとカタナなのか

448 :774RR :2022/02/12(土) 00:54:28.88 ID:Z0YPRH9h0.net
>>444
え?ダサくね?
オプティマスプライムだろ

449 :774RR :2022/02/12(土) 02:42:28.86 ID:PjZgvsuZd.net
>>444
顔がマジンガーZガンダム系だ
もう実物が店頭に並び始めたか

450 :774RR :2022/02/12(土) 03:26:11.64 ID:emGkqqUuM.net
>>444
悲しそうな顔してるよね、スクリーンはVストと共通?

451 :774RR :2022/02/12(土) 03:47:42.95 ID:PjZgvsuZd.net
ミラー幅あるのう
\(^o^)/みたい

452 :774RR :2022/02/12(土) 03:51:44.08 ID:PjZgvsuZd.net
まあこのミラーだと死角が少なくて高速道の合流では安全かも

453 :774RR :2022/02/12(土) 08:08:21.88 ID:MocMPUJu0.net
モグラかエイだな!

454 :774RR :2022/02/12(土) 08:26:41.96 ID:ngEu8E4jd.net
脚長系のデザインにすればいいのにな〜
世界的な販売台数みたら、脚長アドベンチャーツアラーとかのほうが売れるのにw
トレーサーとかムルティストラーダとかS1000XRとかみたいにさ。

455 :774RR :2022/02/12(土) 08:28:37.50 ID:PjZgvsuZd.net
黒のサイドシルエットはホンダブラックバードみたい

456 :774RR :2022/02/12(土) 09:21:09.80 ID:joTKUYHe0.net
フロントブレーキ、ラジポンじゃないのね
ここも忍1000やトレーサーに負けてる

457 :774RR :2022/02/12(土) 09:50:54.57 ID:8UIlpac3d.net
>>454
S1000XRのプアマンズ仕様になってしまうよ。

458 :774RR :2022/02/12(土) 10:00:37.77 ID:WGqzfevZa.net
>>456
どうせみんな買ったら直ぐ
ブレンボラジアル19RCSコルサコルタに交換しちゃうから

459 :774RR :2022/02/12(土) 10:28:23.06 ID:VUeUdLSV0.net
最近のブレンボやオーリンズ等の高級全部乗せの売り方が嫌だわ
その分安くしてライダーが好みでカスタムできる余地与えたほうが良くない?

460 :774RR :2022/02/12(土) 10:39:56.71 ID:pN39KOm/0.net
>>451
車のミラーあたりの高さになるからすり抜けは苦労するな
ここは忍千と同じ

>>456
片目ライトと言い何故ここをケチるかなってとこケチるな
ブレンボよかこっちを・・・

これってカタナでやらかしたからなんとか利益だそうとした結果じゃねーかと思う様になった

461 :774RR :2022/02/12(土) 11:13:55.51 ID:x6l8xFRP0.net
>>459
というかどれもアフター品の廉価版だから嫌だな
ブレンボはいうまでもないしオーリンズだって車高調なくなってたりするし

462 :774RR :2022/02/12(土) 11:54:26.20 ID:VEeLgjeja.net
お尻が長いからマフラーも長いのが似合うね

463 :774RR :2022/02/12(土) 13:31:34.30 ID:M/yJC8qj0.net
>>453
エビで間違いない

464 :774RR :2022/02/12(土) 13:32:39.62 ID:M/yJC8qj0.net
白が出たら考えてもいい

465 :774RR :2022/02/12(土) 14:20:16.44 ID:r9xfFA0H0.net
>>449
顔がマジンガーZ、ガンダム系と
顔がマジンガー、Zガンダム系のどちらなんだ?

466 :774RR :2022/02/12(土) 15:29:59.25 ID:9seHN2pI0.net
正面から見ると、ほんのりしょぼんとした感じで…
中央部に縦スリットを入れたらセブンガーっぽくも見えてくる気がした。(錯乱)

467 :774RR :2022/02/12(土) 16:10:01.84 ID:PjZgvsuZd.net
>>465
前者、うーんマンダム
ブラックバードはカウルマウントミラー簡単に畳めて渋滞すり抜けも何とかなったが、GTもできるかのう
ブラックバードはミラーの死角が多くて高速道の合流は危険だった

468 :774RR :2022/02/12(土) 16:32:10.53 ID:wk6fQQlpM.net
無印のメーターの色って変えられないんですかね?
オドメーターと色合わせてるの見たことあった気がしたんだけど

469 :774RR :2022/02/12(土) 16:40:28.53 ID:/XLXCUQS0.net
顔が虚ろな目をしたお爺ちゃん。
しかも片眼て…何だかなぁ。
いいバイクだとは思うけど残念感が拭えない。

470 :774RR :2022/02/12(土) 19:10:53.24 ID:0UAHvLtO0.net
未だに片眼コンプ持ってる奴が居ることに驚きだわ
あんまり感性が理解できない

471 :774RR :2022/02/12(土) 19:15:21.07 ID:AZH6EEAM0.net
バイクよく知らん時は片方電球切れててみっともないなぁって思ってたわ

まさか仕様だったとはね

472 :774RR :2022/02/12(土) 19:46:12.44 ID:vG3AT7700.net
そこらへんの、おばちゃんと
一緒やんw

473 :774RR :2022/02/12(土) 20:10:02.96 ID:u5bcQR/A0.net
行き付けのバイク屋に聞いたらGTは1台しか入って来なくてその後は全く未定らしい

474 :774RR :2022/02/12(土) 21:17:38.58 ID:T8wOb8Fr0.net
>>470
個人的には
でっかいハロゲン系のライトだと
いかにも切れています感があって
嫌だけど
これのようなLEDのちっこい奴
かつ両眼か離れているデザインだと
そういったことあまり感じさせず
たいして気にならない気がする

475 :774RR :2022/02/12(土) 22:02:17.04 ID:lzEDIZbG0.net
>>470
別に片方でも乗ってる分には見えないしいいんだけど
両方点灯したなら照射範囲も広く、さらに明るくなるのになぁと思ってしまう

476 :774RR :2022/02/12(土) 22:02:17.05 ID:kBARttZx0.net
4輪だとハイビームを減光点灯させてデイライトにするキットがあるみたいだぞ
バイクでも出来るやろ

477 :774RR :2022/02/12(土) 22:42:27.48 ID:4ZlA51Cs0.net
片目だろうが偽物ブレンボだろうが不細工だろうが欲しいから買ったもん
うふふ…納車が楽しみ

478 :774RR :2022/02/12(土) 22:57:28.01 ID:x6l8xFRP0.net
>>477
ちゃんとブレンボ製ではあるからそこは心配いらないぞ

479 :774RR :2022/02/12(土) 23:25:00.81 ID:KykxkCBk0.net
>>476
左右対称じゃないと違法では?

480 :774RR :2022/02/12(土) 23:31:37.45 ID:L4R8zqCKa.net
>>477
何色 買いましたか?

481 :774RR :2022/02/12(土) 23:34:06.36 ID:ourVNwPR0.net
バロンでちょっと聞いたけど
青 6月以降
紺 5月以降
これも確定じゃないとか、最初の分は2台か3台ですぐ終わったらしい
黒は聞き忘れたわ

482 :774RR :2022/02/13(日) 01:32:33.30 ID:N4o4znTjM.net
片目点灯はダサい
最近の2灯式は両目点灯が主流なのに
どうしてこうなった

483 :774RR :2022/02/13(日) 01:57:19.16 ID:Lu8z9gmKa.net
ダサいってか
アンシンメトリーで
なんかモヤモヤするよな

484 :774RR :2022/02/13(日) 02:24:39.42 ID:eSgI6/g0M.net
元々はSSの最低限点いてりゃいいだろ的な 給電システムの小型軽量化目的で始まったと思う片目点灯は 副次効果としてコストカットになるんで
採用する車種が増えた SSとかなら割り切れるかも知れんけど それ以外の 特にツアラー系だと違和感ありありだな
確かに最近は不評から両目点灯に回帰して来たけど コストに煩いスズキには無理だったみたいだな

485 :774RR :2022/02/13(日) 06:44:48.90 ID:rkLuckc+0.net
>>484
LEDが当たり前になってハイロー左右セパレートによる単車種での軽量コストカットのメリットが無くなった
無印の縦セパレートの流用でのコストカットだと思われる
今SSで片目やってるのも基本設計が古いR1ぐらい

486 :774RR :2022/02/13(日) 07:28:05.10 ID:NK4l30Gha.net
アラなんてどんなバイクにも有るから

487 :774RR :2022/02/13(日) 07:40:53.34 ID:drR2qP5b0.net
片目点灯なんて気に入らなきゃ自分で改造すりゃいいじゃんそんなに騒ぐほどの事か?と思うのは俺だけか

488 :774RR :2022/02/13(日) 08:02:51.81 ID:CINneDQc0.net
片目はアレだけど乗ってる自分には分からんからまあどうでもいいな。
久しぶりに欲しいバイク出てきたな。
壊れるまでRF乗るつもりだったけど迷うな…

489 :774RR :2022/02/13(日) 08:17:22.36 ID:g+ZbIc8b0.net
形はわりと拘らなくて、明るさは欲しいな。
メインのバイクがハイ、ローLED一個ずつしか点かないんだけれど、ツーリングで夜に走ると暗いんだよね。

490 :774RR :2022/02/13(日) 08:22:07.89 ID:ot9S3rfi0.net
>>480

青でホイールが黒なら青を買っていたが、ホイールの青はオッサンには受け入れられなかった

491 :774RR :2022/02/13(日) 09:31:29.35 ID:kxfZHt+V0.net
DRLだっけ
日中は眉毛しか光らなかったらかっこよかったんだけどな

492 :774RR :2022/02/13(日) 09:38:14.81 ID:ryX1PztVd.net
GT現物見たいけど都内あるかな
世田谷ワールドはまだ

493 :774RR :2022/02/13(日) 09:53:12.10 ID:ryX1PztVd.net
>>490
なるほどSUZUKIの青ホイールは派手だからねえ

494 :774RR :2022/02/13(日) 11:27:39.04 ID:Wfag26Gw0.net
>>491
GTはポジションランプ
DRLは明るさセンサーでヘッドライトと自動切り替えしないといけない(=コストがかかる)
スズキが採用するのはいつの日か

495 :774RR :2022/02/13(日) 11:58:10.40 ID:CS05s6/i0.net
わしが予約した黒は人気ないなぁ。

496 :774RR :2022/02/13(日) 12:40:12.74 ID:ub3ah2CN0.net
黒予約してるんだが今月中に店頭入荷との連絡あり〜。

497 :774RR :2022/02/13(日) 12:41:31.79 ID:+g8PyxPq0.net
コレもしかして、縦2眼そのまま移植したほうがかっこよかったんちゃうか?

498 :774RR :2022/02/13(日) 12:45:43.28 ID:JrdYi4Hla.net
青ホイールが欲しくて先月に青予約、紺なら確定だけど青は店舗単位では確定できなかって連絡あった
今からグループ全体で交換し合うらしいけど、手に入るといいなあ

499 :774RR :2022/02/13(日) 12:49:04.37 ID:p1Zwq25S0.net
黒はたしかにちょっと人気無いね
悪くはないけど

昨日、紺が欲しくて予約しにいったけど
青3人紺2人黒0人で
黒なら今月中にお届けできますって言われてめっっちゃ悩んだわ
色々写真見て結局最初の予定通り紺にしてもらったけど

500 :774RR :2022/02/13(日) 12:56:25.91 ID:LVU50+WTp.net
ワールドから色によって納期がかなり変わるけど仮予約した時の青でいいですか?って電話あったよ
3月くらいには欲しいなぁ

501 :774RR :2022/02/13(日) 12:56:53.90 ID:UCOSGBkAM.net
マットブラック赤白シルバー、待ってると全部来そうな予感
でも早く乗りたいよね

502 :774RR :2022/02/13(日) 13:02:47.76 ID:p1Zwq25S0.net
それにしても、この納車前のわくわく楽しいなぁ…
公開された車両のページを何度も見返したり
まだお店に届かないのかとやきもきしたり
勿論走ることが一番楽しいけれど、この時間も中々好きだ

503 :774RR :2022/02/13(日) 13:16:25.90 ID:LVU50+WTp.net
わくわくするねぇ
自分はしばらく乗ってかなったから納車されて無事乗って帰れるかドキドキしてる

504 :774RR :2022/02/13(日) 18:14:25.16 ID:yQ7L9VgDa.net
みんな どんなカスタムしますか?

505 :774RR :2022/02/13(日) 19:57:23.23 ID:Zune8ppN0.net
イカ釣り漁船スタイル

506 :774RR :2022/02/13(日) 20:05:55.99 ID:2A3i1bcl0.net
旧S1000からの乗り換え組も多いのかな?

507 :774RR :2022/02/13(日) 20:12:40.07 ID:LvTqaoAM0.net
ナビ画面って特定のアプリだけなの?
そのままスマホ画面ミラーリング出来るようにした方が便利なのに…

508 :774RR :2022/02/13(日) 20:33:08.51 ID:Zune8ppN0.net
>>507
それは無理、勉強してくれ
説明するの面倒だけど、メーターはバイクの制御系に直結している部分なので無理
絶対に何処のメーカーもやらないけど車の場合で完全に別体の端末をナビにするなら可能だけど利便性0だよ

509 :774RR :2022/02/13(日) 20:36:43.74 ID:4MI3joMB0.net
Android Autoならミラーリング出来る方法あるんだけど
mySPINじゃな

510 :774RR :2022/02/13(日) 20:39:39.69 ID:+g8PyxPq0.net
>>507
スマホマウントでえーやんけ

511 :774RR :2022/02/13(日) 20:56:19.90 ID:rkLuckc+0.net
とりあえずAppleCarPlayやAndroidAutoに対応してる
アプリはmySPINにも対応して欲しい
て言うかYahooカーナビとAmazonMusicだけでも対応して

512 :774RR :2022/02/13(日) 21:13:22.50 ID:RwIn1esK0.net
>>507
今のところ、ツーリングサポーターくらいしかない模様
https://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx-s1000gt-sp/#myspin

513 :774RR :2022/02/13(日) 21:36:46.77 ID:CINneDQc0.net
>>507
そもそもタッチパネルじゃないだろうからスマホアプリをそのまま表示しても操作できないやろ。

514 :774RR :2022/02/13(日) 22:05:17.60 ID:LvTqaoAM0.net
>>508
2画面メーターにして独立させればいいだけじゃん。

515 :774RR :2022/02/13(日) 22:06:53.33 ID:emJHxtrS0.net
>>454
Vストでいいじゃん

516 :774RR :2022/02/13(日) 22:40:48.13 ID:Zune8ppN0.net
>>514
そうだね
二画面で良いならスマホをマウントすれば良いんじゃない?
ミラーリングする意味ないよって結論

517 :774RR :2022/02/14(月) 01:03:52.07 ID:/b9z0LC60.net
>>469
この顔で片目とかダサすぎでしょ
マイチェンで両目にしてや

518 :774RR :2022/02/14(月) 01:17:53.74 ID:ewcgoI2q0.net
>>494
DRLの光度が700cd以下なら自動切替機能は不要

519 :774RR :2022/02/14(月) 08:39:08.02 ID:jyorlx9y0.net
>>516
スマホマウントとかUSB電源つけたりとか要らないのが利点なのに何言ってんの?
原始人はいつまでもスマホ装着してたらいいよw

520 :774RR :2022/02/14(月) 09:01:40.78 ID:LDLKXEIp0.net
今の対応アプリのラインナップじゃ直接スマホマウントしたほうが便利なのは間違いないな

521 :774RR :2022/02/14(月) 09:09:46.86 ID:sm9uTec10.net
ていう話の流れなのになw
だいたい四輪でも純正のビルトイン型ナビなんてロクなもんじゃないだろ、どうしても納品と設計の関係から1世代以上前の機材になるし、そこだけの入れ替えもできないから2年もすると時代遅れの役立たずになるし

522 :774RR :2022/02/14(月) 09:14:56.07 ID:imdc6+VS0.net
陳腐化した時に交換出来ないのが弱点だわな
ITは進化が速いしな

523 :774RR :2022/02/14(月) 09:23:35.35 ID:fEzW1H5z0.net
AppleCarPlay(AndroidAuto含む)対応車種見るとメーターとは別にしてるだよな
アフリカツインなんかはメーターと兼用してるが、CarPlay起動時はメーターとして機能してない、その代わりサブメーターで補ってる
あとCarPlayはUSB接続で結局どこか車両に付けるなり入れるなりしないといけない
(変換アダプターでWiFiで飛ばす方法はあるにはある)
mySPINはBluetooth&WiFiでの接続前提だから車両に付ける必要はない
しかしmySPINは起動してないと接続維持できないポイし
また無線で繋がってる以上電力消費がどのくらいなのか気になる
対応アプリの少なさも気になるところ

524 :774RR :2022/02/14(月) 09:51:03.29 ID:smNDyzCc0.net
メリットは手元で操作できるくらいなのかなぁ。
でもナビとかは、現状では有料アプリのみなんだよねぇ。

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200