2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目

1 :774RR :2022/01/25(火) 22:33:36.50 ID:6lRokijjd.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

619 :774RR :2022/02/18(金) 01:05:12.02 ID:KOLpb+px0.net
首都圏民こそパニアにメットいれとくべきでは?

620 :774RR :2022/02/18(金) 02:37:15.40 ID:9uA6vaUQ0.net
S650?750GTぐらいの出ないかなあ

621 :774RR :2022/02/18(金) 03:25:20.96 ID:rL9tG97e0.net
>>620
パワー的にはモード変更で可能
だけど車重的には賛成かな
195kg 120psくらいで出してくれれば
即買いだなw

622 :774RR :2022/02/18(金) 03:55:22.39 ID:9uA6vaUQ0.net
うむ、即買い
鈴木さん作って

623 :774RR :2022/02/18(金) 04:44:57.10 ID:tG4lAO/20.net
GTはバンディット1250Sの乗り換えによさそう
必ず200kg以下なら、て話は出る
水冷バンの時も同じ事をいう人は多かった
そりゃもうライダーしか積まないSSの車重だよ
フルパニア、タンデムが想像できるような車種にそれは無理だと思う

624 :774RR :2022/02/18(金) 05:09:46.77 ID:hs/sr21S0.net
スズキさんの場合、ミドルクラスはリッターの廉価版みたいなのしか作らんからなあ

625 :774RR :2022/02/18(金) 06:00:35.70 ID:Gz99qXaud.net
ninja650とかcbr650rみたいなミドルツアラー欲しい
SV650F的なやつ

626 :774RR :2022/02/18(金) 07:56:04.50 ID:2D4MVdk80.net
買いもしねえのに欲しい欲しいうるせえよ

627 :774RR :2022/02/18(金) 08:03:16.60 ID:oRIum1szr.net
そういえば昔はSVといえばカウル付きと無印の2本立てだったな
現行SVベースのツアラーなら安く作れてイイかもな
買わんけどw

628 :774RR :2022/02/18(金) 08:08:42.72 ID:Uqceqqv30.net
SV650Xにハーフカウル付けてTantoにしたら?
走ってるの見た事あるが、なかなかカッコいいぞ

629 :774RR :2022/02/18(金) 09:19:23.55 ID:LqDJlqfbM.net
Vスト650で我慢しとけ

630 :774RR :2022/02/18(金) 10:03:55.11 ID:xBlPDFSua.net
GSRでもグラディウスでも高級コンセプトで失敗してるし、SVはあくまで入門車としてそのままでしょ
そっからもっと大きいのが欲しければGSXS1000無印だし、ロングツーリングの尻痛に悩まされたらGSXS1000GTだし、速く走りたければGSXRだし、アドベンチャーが欲しいならVストロームだし、ラインナップとしては十分だと思うけどな

631 :774RR :2022/02/18(金) 12:04:02.11 ID:vKX6NjCG0.net
SV650Xはおたふくカウルじゃなくてちゃんとロケットカウルで出してくれたら即買いしてしまう

632 :774RR :2022/02/18(金) 12:08:28.72 ID:FiSMbsV90.net
歴代SVはハーフカウルが売れ筋だったのに何故か現行では出さないのが不思議

633 :774RR :2022/02/18(金) 12:22:19.20 ID:vKX6NjCG0.net
カタナ発売までのスズキはマジでユーザーニーズが読めてなかっただけだと思う

634 :774RR :2022/02/18(金) 12:25:12.86 ID:IT3RnLawd.net
SVはいいよお、SVは

635 :774RR :2022/02/18(金) 14:36:59.92 ID:9uA6vaUQ0.net
>>630
リッターはいいんよ
GSXS650GTが欲しいんよ
S1000GTのデザインで650版
まじ買う

636 :774RR :2022/02/18(金) 14:48:59.66 ID:rL9tG97e0.net
>>635
Vツインで?

637 :774RR :2022/02/18(金) 14:57:08.03 ID:wbGOMU7R0.net
ninja650でも買っとけよ

638 :774RR :2022/02/18(金) 15:30:14.82 ID:dHI9lKH0d.net
>>637
買うわけねーだろあんなクソバイク
今すぐ死ねよバァカ

639 :774RR :2022/02/18(金) 17:11:40.77 ID:wbGOMU7R0.net
>>638
落ち着けって
ほんとにスッップはアホばっかりだな・・・・

640 :774RR :2022/02/18(金) 17:20:45.21 ID:GqDYUy2d0.net
ninja650なんていらない

641 :774RR :2022/02/18(金) 17:21:26.18 ID:8kVaX5YG0.net
S1000GT欲しい…
だけど嫁の許可が絶対に降りんわ
今あるVストも「バイク王、バイク王」って言われてるし…

642 :774RR :2022/02/18(金) 17:23:34.63 ID:GWgvvmAGM.net
>>641
嫁をバイク王へ

643 :774RR :2022/02/18(金) 17:24:42.27 ID:rL9tG97e0.net
S1000GTは重いのがな〜
フルエキ入れて
ゲイルの軽量ホイール入れて
どれくらい軽くなるのかな?

644 :774RR :2022/02/18(金) 17:31:57.49 ID:ERxL/zVzd.net
スペック厨が買"わ"ない理由を述べておりますwwww
195kg,120psのバイクが出ると良いですねwww
そのスペックで200万円なら安いから即買いでしょうねwww

645 :774RR :2022/02/18(金) 18:40:37.16 ID:oG/ymQQIM.net
タンク増量でパニア対応になってんだから15キロ程度の増加は目くじら立てるほどでもない
それが嫌なら軽いss乗りゃいいだけよ

646 :774RR :2022/02/18(金) 18:57:15.81 ID:9RvkHIyV0.net
ツアラーは重い方が安定するからいいやね。

647 :774RR :2022/02/18(金) 19:09:35.30 ID:rL9tG97e0.net
軽いは正義なんだよな〜w

648 :774RR :2022/02/18(金) 19:11:08.07 ID:OUm4ratd0.net
だから燃料満タンにせずにパニアつけるなよ
S1000Fとたいして変わらんから

649 :774RR :2022/02/18(金) 19:43:46.19 ID:7yt6bisIp.net
コレ乗り回してると重量に対しての負担はかなり少ないと思うが

650 :774RR :2022/02/18(金) 19:52:36.17 ID:xmEYdqF9a.net
運動性能だけを考えれば軽いは正義だけど、このバイクはスーパースポーツじゃないしw

651 :774RR :2022/02/18(金) 20:00:29.83 ID:KiyYXPoWa.net
S1000Fは押し引きしたことあるけど、全然重くなかったよ
R1000Rは押し引きしたことないから最新のSSはわからんけど、うちある20年前のSSと重さ変わらんかった

リッターはパワーがありすぎると言ったって、スズキの電子制御とモードセレクトはよくできてるし、持て余す感が僅かにあったとしても、ロングツーリング時の余裕のメリットをデメリットが上回ることはないと思う

652 :774RR :2022/02/18(金) 20:04:44.88 ID:ntdRkEZY0.net
Ninja1000SX比で10kg軽量だし、このカテゴリの前モデル(個人的解釈)の
バンディット1250Fと比較して30kg程軽い。

軽いは正義なのは同意だけど、頑張っていると思うけどな。

653 :774RR :2022/02/18(金) 20:10:31.70 ID:rL9tG97e0.net
いや、正真正銘のFの継承版で
充分というユーザー層も
一定数居るんすよ
ロンツーなんて、そんなしないし
なんちゃってフルカウルで良いし
ゴツいシートフレームなんて要らないし

654 :774RR :2022/02/18(金) 20:45:56.49 ID:FMCmYxY60.net
>>653
フルカウルである必要なくない?
人それぞれで好みに差はあるし、俺は好きだけど、一般的にFのデザイン評価低いし。

655 :774RR :2022/02/18(金) 20:51:11.27 ID:rL9tG97e0.net
>>654
結論書いているじゃん
結局は人それぞれ
半端なフルカウルでも
無いよりはマシ程度で
良い人も居るって事

656 :774RR :2022/02/18(金) 20:51:50.63 ID:2D4MVdk80.net
セパハンでロンツーは後から身体にくるんですよね
次の日とか大変です

657 :774RR :2022/02/18(金) 21:15:46.69 ID:oxdSvcrn0.net
ID真っ赤の恥ずかしい奴が居るね

658 :774RR :2022/02/18(金) 21:16:31.75 ID:qAmj3OIDa.net
>>643
痩せよう

659 :774RR :2022/02/18(金) 21:16:52.88 ID:rL9tG97e0.net
>>657
言う事無くなった恥ずかしいヤツが
居るなw

660 :774RR :2022/02/18(金) 21:20:16.60 ID:cRW+SJEYM.net
グーバイク展示車あり24台まで増殖した!

661 :774RR :2022/02/18(金) 21:33:35.29 ID:nb3c0BLZp.net
明日あたり納車の人いるかな
早くmySPINの使い勝手聞きたい

662 :774RR :2022/02/18(金) 21:57:55.67 ID:B0kYaVNz0.net
店頭在庫ある店ちらほらあるし入荷が少ないだけで予約殺到程でもない?

663 :774RR :2022/02/18(金) 22:10:52.74 ID:6hMEumAt0.net
>>662
150万円あたりに壁があるような気がする
それより安いとすぐに無くなってしまう印象

664 :774RR :2022/02/18(金) 22:19:39.05 ID:eWFyRlnQd.net
GTは色々とOP付けたいからな
乗り出し180ぐらいになりそう

665 :774RR :2022/02/18(金) 22:27:54.11 ID:9RvkHIyV0.net
パニアケース片側だけなら付けっぱなしでも邪魔にならないかな?

666 :774RR :2022/02/18(金) 22:28:31.81 ID:x6C44ET8M.net
インカム付けてくれるとのことだが
だったら1月中の注文で5万円引きを
適用してくれよな

667 :774RR :2022/02/18(金) 23:05:46.93 ID:0PcopLfh0.net
ワールドじゃないから値引きどころかオマケすらないけど、定価と法定の諸費用だけで納車してくれることになったから、登録手数料分だけ値引きと言えなくもない…
まあ納車がいつかわからんけど
グーバイクの展示車、黒と紺ばっかりで青はないね

668 :774RR :2022/02/19(土) 01:53:42.66 ID:ueTAw3UK0.net
トップケース用キャリアとかでないの?
てか、もう海外メーカーが発売していたりするの?

669 :774RR :2022/02/19(土) 02:05:05.07 ID:W+wWae3B0.net
来期の転勤なかったっぽいから今週か来週はんこ押してくるわ。

670 :774RR :2022/02/19(土) 04:23:10.03 ID:iO3UDE6+0.net
>>665
あなたの駐車状況次第でしょ
ガレージ持ってりゃ余裕

671 :774RR :2022/02/19(土) 11:02:56.49 ID:iDzEsuwN0.net
>>668
結構難しいんじゃね?
有名どころのメーカーは欧州にあるけどフルカウルのバイクって全然売れて無いから。
日本では一時売れてたイメージのある前モデルの時もGIVIとか商品化してない位に。
今回はリア周りは無印と全然違うし高価格となったことで数も見込めないから国内メーカーすら怪しい・・・

672 :774RR :2022/02/19(土) 11:24:54.70 ID:p/RBLsNqM.net
シャチだの正面から見たら
ビグスクだの言われていたS1000Fの進化系がこれかぁ

673 :774RR :2022/02/19(土) 11:28:09.70 ID:d4mMJlJda.net
デイトナのマルチウインクキャリアくらいはそのうち出るんじゃない?
メインの板はどのバイクも一緒だからステー造るだけだし

674 :774RR :2022/02/19(土) 11:47:29.26 ID:NEYPdnIO0.net
納車報告1号はまだかなぁ

675 :774RR :2022/02/19(土) 11:49:06.79 ID:LtWJG6uEM.net
行きつけのバイク屋に紺あった、注文状況は紺2台青1台黒0台、次の入荷は5月予定だって。
パニアの付けは外しは簡単らしいセパハン命だったけど、パイプハンそんなブサイクでもないと思う、幅広めで体に近く感じるし足元も窮屈感は無くてポジションは楽。足着きは170cm65kgの体型で指の付け根、踵は無理だった。

https://i.imgur.com/n2M586F.jpg
https://i.imgur.com/npCQOkH.jpg
https://i.imgur.com/w1u2AG2.jpg
https://i.imgur.com/Vmn8QSj.jpg
https://i.imgur.com/IkJcoXK.jpg

676 :774RR :2022/02/19(土) 11:56:19.49 ID:EyC3ZB5F0.net
5枚目とかまた新しい顔に見えてくるなぁ

677 :774RR :2022/02/19(土) 12:05:01.69 ID:aiS4UdPp0.net
>>675
売約済み跨がったの?

678 :774RR :2022/02/19(土) 12:23:22.05 ID:EWvynv/1d.net
売約済みになってるな。
その店最低だなw

679 :774RR :2022/02/19(土) 12:33:29.89 ID:iO3UDE6+0.net
写真ですぐ特定されるよコレ
売約済み車を一見客に跨らせたなんて流れたら致命傷
終わるよ怖い

680 :774RR :2022/02/19(土) 12:40:04.14 ID:yYuqaLRfd.net
>>679
そんな事ないやろ

681 :774RR :2022/02/19(土) 13:06:09.12 ID:JvqDkhdKp.net
またがったなんてどこに書いてある

682 :774RR :2022/02/19(土) 13:08:52.91 ID:iDzEsuwN0.net
跨らないでポジションや足つきを語れるとしたら軽くホラーだなw

683 :774RR :2022/02/19(土) 13:11:20.24 ID:JvqDkhdKp.net
その売約済みにまたがったって書いてあるのか?
>>678,679偽計業務妨害の証拠残しちゃってるぞ

684 :774RR :2022/02/19(土) 13:14:11.43 ID:iDzEsuwN0.net
>>683
複数人にそう思わせる書き込みの段階で>>675の方が業務妨害になっている事を理解しろよw

685 :774RR :2022/02/19(土) 13:16:08.81 ID:LyxZMjLp0.net
店名出てるから簡単に特定できるやん

686 :774RR :2022/02/19(土) 13:18:51.18 ID:EWvynv/1d.net
>>683
それこそ店名すら書いてないんだから証拠になんかなるわけねーだろw
特定出来る写真を貼りまくってる訳でもねーし。

687 :774RR :2022/02/19(土) 13:20:10.84 ID:pcA3G7A00.net
入り口のドアで特定した
河内長野市木戸の店だな

688 :774RR :2022/02/19(土) 13:26:07.91 ID:xN3nmgrHp.net
秒でわかるような画像あげちゃあかんで
https://i.imgur.com/XnBcKa8.jpg

689 :774RR :2022/02/19(土) 13:28:40.19 ID:+HODo1zZa.net
展示用の車両があるならそれを展示するわけで、売却済を展示してたってことは、たとえ写真の車両に跨ったわけじゃなくても、売却済の車両に跨ったことには違いないやろ
売れてない車両は存在しないわけやから
今となっては「購入者の許可を得ていた」が最適な言い訳の気がするが、店舗だけの問題にならず購入者を巻き込むことになるな
どうするんやろねw

690 :774RR :2022/02/19(土) 13:35:49.31 ID:LtWJG6uEM.net
>>675

675です、説明不足失礼、誤解を招いた。
またがったのは売れてない黒。写真の紺は明るいところにあったら取らせてもらった。。

691 :774RR :2022/02/19(土) 13:38:39.73 ID:xxooNeCb0.net
セーフ!セーフ!
この件これで終了な

692 :774RR :2022/02/19(土) 14:00:34.50 ID:yYuqaLRfd.net
お前らホンマに神経質やな

693 :774RR :2022/02/19(土) 14:09:04.89 ID:iuPlCBiTd.net
>>670
そうじゃなくてすり抜けの時にね。

694 :774RR :2022/02/19(土) 14:19:48.04 ID:skaiqhAU0.net
売約済みは口で約束しただけでもこうなるよ
契約済みとは限らないから、まだ店のものだったんだろ

695 :774RR :2022/02/19(土) 14:22:37.52 ID:/2ofo/AM0.net
>>690
あー、よかった
本当にもし売約済み車両に跨ったのだったらとんでもない事件だったよ
お店の信用問題にかかわってくるしなんならお店が潰れる可能性すらあった程の大事件だった所だ
本当に君はお騒がせくんだなぁもう!

696 :774RR :2022/02/19(土) 14:28:31.20 ID:SuUMo0wQ0.net
画像も車体右側から撮ってるから跨ってないわな
セーフセーフ

697 :774RR :2022/02/19(土) 14:39:18.85 ID:M/idhIiP0.net
変なとこで盛り上がるよな

698 :774RR :2022/02/19(土) 15:03:01.54 ID:DtwpgSk90.net
めんどくさい奴ら多いな

699 :774RR :2022/02/19(土) 15:05:36.39 ID:EDrsg6If0.net
なんつーか息苦しい世の中になったな

700 :774RR :2022/02/19(土) 15:14:05.05 ID:b6H3mvZB0.net
息苦しいが窒息するほど締め上げない優しさを感じるスレ

701 :774RR :2022/02/19(土) 15:59:24.66 ID:WoMATD4Cp.net
>>675
この悪役顔よ😁
5枚目キュベレイっぽいなw

702 :774RR :2022/02/19(土) 16:12:42.71 ID:M7XJZn2bd.net
>>701
量産型キュベレイっぽいよね。かつてのR1はハマーン用のキュベレイぽかったなぁ。

703 :774RR :2022/02/19(土) 16:22:10.57 ID:6b/bu5BIM.net
いいねぇ、現代のクソ掲示板って感じで好感が持てるな♪

704 :774RR :2022/02/19(土) 17:35:09.42 ID:iuPlCBiTd.net
>>701
全体的に鋭いデザインでカッコいいのにライトの間抜けさがスズキらしくていいな。

705 :774RR :2022/02/19(土) 17:56:57.60 ID:2mN67DeMp.net
え!グリップヒーターはオプションなの!?

706 :774RR :2022/02/19(土) 18:04:12.06 ID:PHVrie8Ld.net
そうだよ

707 :774RR :2022/02/19(土) 18:11:21.08 ID:fwShJ5Pb0.net
>>705
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000trqm2/?page=accessory

豊富なアクセサリーをご用意していますw

708 :774RR :2022/02/19(土) 19:16:51.43 ID:iO3UDE6+0.net
スズキらしからぬ外装オプションの多彩さ
商売っ気が如実
たくさん売る気満々で何より何より

709 :774RR :2022/02/19(土) 19:25:21.55 ID:GLlNsgTY0.net
航続350kmいけると助かるんだが300kmもキツいかな

710 :774RR :2022/02/19(土) 19:32:41.11 ID:fwShJ5Pb0.net
>>708
沢山ご用意出来ませんがw

711 :774RR :2022/02/19(土) 19:43:58.26 ID:fwShJ5Pb0.net
>>709
下道メインだと多分17km/L
警告が点滅し始めるのが残り3L
17x16=272kmくらいが
精神衛生上、楽な給油タイミングかなw

712 :774RR :2022/02/19(土) 19:51:20.17 ID:0aylq2rlp.net
残り5Lで点滅だったかな?
だけど300km走って給油14-15Lくらいだから燃費計より実燃費は良いっぽい

713 :774RR :2022/02/19(土) 20:09:28.43 ID:s6gKIBK0p.net
おっと失礼、燃費計で17km/L前後での新S1000の話

714 :774RR :2022/02/19(土) 20:33:47.20 ID:/BvyDBrW0.net
今日手付け打つついでに実車見てきた
初めて見るバイクは基本でかく見えるな

715 :774RR :2022/02/19(土) 20:42:31.42 ID:1GUgsJtp0.net
馬力上がってるならカタログ燃費は落ちても高速燃費は上がりそうだけどどうなんだろ
6速がもうちょいハイギヤードになればと思ってたけど新型も変わらんのかな

716 :774RR :2022/02/19(土) 20:51:11.10 ID:fwShJ5Pb0.net
>>715
Euro5に対応して対外的に面子を
保つ為にハイカム化して
馬力を上げたから燃費は悪化するのが
当たり前なんだよな〜w

717 :774RR :2022/02/19(土) 20:52:49.58 ID:fwShJ5Pb0.net
>>715
ちなみにギヤレシオも
2次減速比も変更無しw

718 :774RR :2022/02/19(土) 20:53:05.09 ID:/tJhMo6Dr.net
旧型純正クラッチレバー重いですが、皆さん4本指ですか?

719 :774RR :2022/02/19(土) 21:04:37.33 ID:fwShJ5Pb0.net
>>718
4本指は変わらないですが
ゲイルのクラッチホルダーに変えて
劇的に軽くなっています
ま、コスト的には工賃込みで
3.6万以上掛かりましたがw

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200