2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目

821 :774RR :2022/02/21(月) 13:05:51.02 ID:K5Uue6/vd.net
展示車とか在庫車はちゃんと明記されてないか?

822 :774RR :2022/02/21(月) 13:13:49.03 ID:PaoWcbof0.net
普通売約済みなら触れもしないな
見てもいいですか、って断り入れるくらい
仮に自分の車両なら絶対イヤやし

823 :774RR :2022/02/21(月) 13:30:01.70 ID:WUo1Yr6q0.net
もうこの話はいいわ

824 :774RR :2022/02/21(月) 16:32:34.41 ID:RqfRswMp0.net
どんだけ鬼の首取りたいんだよお前ら

825 :774RR :2022/02/21(月) 17:36:44.13 ID:EtRrPNvg0.net
姿勢楽チンでバッグつければ一週間旅行も余裕な190kg代で150馬力のSSがあるんじゃがどうや

826 :774RR :2022/02/21(月) 17:45:06.10 ID:LSbPL+RA0.net
>>825
R750

827 :774RR :2022/02/21(月) 18:10:10.41 ID:hQa1SV4lM.net
土曜日バイク引き取ってくる。
慣らしがてら200km程度走ってくる予定。
燃費どんなもんだろうか確かめるとしよう。

828 :774RR :2022/02/21(月) 18:17:25.68 ID:bJlCT9a20.net
>>825
おめでとう、無印かGTかわからんが羨ましい限りだ
言われるまでもないだろうけれど、安全運転でな
凍結とかもまだまだ気をつけて

829 :774RR :2022/02/21(月) 18:18:30.94 ID:bJlCT9a20.net
>>827
>>828
間違えたすまん

830 :774RR :2022/02/21(月) 18:52:30.10 ID:CBoH2L5ma.net
トラコン初めて使うんだけど、街乗りだとどれくらい介入させればいいんかな

831 :774RR :2022/02/21(月) 19:16:30.65 ID:hJ3eevCN0.net
他車種乗りだが、街乗りでトラコン介入させるほどにアクサル開けてるなら死んでしまうぞ

832 :774RR :2022/02/21(月) 19:19:47.87 ID:Erq3cqr7M.net
>>830
オフでも5でも街乗りならなんも変わらんかった

833 :774RR :2022/02/21(月) 19:41:31.52 ID:TijzfWKs0.net
バンクして、そこからの立ち上がり加速中なら、インジケーターは簡単に点灯する

834 :774RR :2022/02/21(月) 19:41:44.96 ID:Ty6HXwG/0.net
「売約済みは触ってはいけない」
その理屈はまあ理解はできるけど現実にはアナタの手に渡るまでに色んな人が触ってますよね

細かいこと言う人は現実とどう折り合い付けてるんだ?

835 :774RR :2022/02/21(月) 19:46:12.26 ID:x6PwqIvW0.net
>>834
クソどうでもいいからやめようよ、その話

836 :774RR :2022/02/21(月) 20:35:17.59 ID:4f3rdjp10.net
壊したわけでもないのに跨った程度でガタガタ抜かすな
俺が大阪のSBSでSV買った時は引き取りに行ったら店長と常連が一緒になってマフラーの芯抜いてたぞ

837 :774RR :2022/02/21(月) 20:40:10.54 ID:fnUQvKWId.net
買う方だってわかってて買ってるし嫌なら買わなきゃいい

838 :774RR :2022/02/21(月) 20:47:23.79 ID:8kH4UvhGd.net
ほらね

839 :774RR :2022/02/21(月) 20:49:28.82 ID:9AF1kgvU0.net
>>836
メッチャウケるw
アットホームなんだね♪

840 :774RR :2022/02/21(月) 20:55:58.20 ID:LSbPL+RA0.net
契約後に知らん客が跨がっている現場に
出くわすと気分は悪いかとw
新車納車後に知り合いに
「跨がって良い」と聞かれ
イヤとも言えず
足をこすりつけながら跨がる
同僚に殺意を覚えたのは秘密かなw

841 :774RR :2022/02/21(月) 21:00:47.63 ID:F9z7JaUT0.net
バロンは在庫持ってるんだな

842 :774RR :2022/02/21(月) 21:22:40.60 ID:rp3Los330.net
単芝ってやっぱ民度低いな。

バロンはカタナのときも初期ロットの半分抱えてたららしいから、
今回も一番抱えてそうではある。

843 :774RR :2022/02/21(月) 22:02:36.12 ID:eSGwwqRD0.net
バロン先月予約やけど青は納期未定って言われたぞ
色によるんじゃないかな

844 :774RR :2022/02/21(月) 22:18:55.23 ID:CJY/NsRE0.net
>>840
バイクのそんな小さな傷を気にして高速道路を走れるの?
流石に気にしすぎでしょ

845 :774RR :2022/02/21(月) 22:25:52.01 ID:hWfxzrnt0.net
婚約した嫁さん股がられた現場見てみろよw

846 :774RR :2022/02/21(月) 22:26:49.29 ID:of6B8Xh10.net
バイク出荷前に工場でおっさんがまたがって移動してレッドまでブン回してるのにいちいち気にしすぎだろ

847 :774RR :2022/02/21(月) 22:31:22.07 ID:HbskmmXr0.net
>>821
行きつけのバロンは明記されてハヤブサの銀赤が売られてた

848 :774RR :2022/02/21(月) 22:36:02.43 ID:D4o29W/B0.net
>>845
きにすんな。結婚してもお前の嫁に他人が乗ってるよ。

849 :774RR :2022/02/22(火) 00:34:01.27 ID:BIPGlhhO0.net
多夫多妻制か、カオスで面白そうだなw

850 :774RR :2022/02/22(火) 03:38:22.88 ID:TlSqL94e0.net
点検でカウルの爪折れてたりとかもあるしな
まあ非常に残念な気にはなるわ

851 :774RR :2022/02/22(火) 06:17:58.37 ID:lPnOSYoS0.net
>>846
そういう事ではなく、倫理の問題だろうな
例えば駐車場に停めていた自分のバイクに他人が勝手に跨がっていたらどう思う?
また逆に、コンビニに停めてある他人のバイクにお前は勝手に跨がるのか?
そういう常識的な事だわ

852 :774RR :2022/02/22(火) 06:32:57.64 ID:tevjqyrN0.net
売約済みならお店じゃなく購入者の所有物
お店は引き渡し前に預かってるという解釈
断固接触は阻止しないと不慮の事故が発生したら
責任問題だからね当たり前
というかいつまでやってんのこんな話

許容派はおちょくってきてるだけでしょ
自分が契約した納入前の新車に一見客が跨ってアクセル空回しでもしてるの目撃したらブチ切れるくせに

853 :774RR :2022/02/22(火) 06:51:35.68 ID:GGtIJakm0.net
>>844
新車の頃(1000km未満)は
気になるなw

854 :774RR :2022/02/22(火) 07:17:17.99 ID:O/KCoKIy0.net
俺NTR好きなんだ

855 :774RR :2022/02/22(火) 07:59:01.14 ID:lDILMSkOM.net
勝手にムチムチの女に生足で乗られたらしばらくは洗わないかな…。

856 :774RR :2022/02/22(火) 08:02:37.29 ID:q4ToJw/60.net
>>854-855
へんたい!

857 :774RR :2022/02/22(火) 08:26:56.82 ID:mjpBLCJM0.net
>>852
「断固接触は阻止しないと不慮の事故が発生したら
責任問題」

だからこれが意味不明なんよ
売約前だろうが後だろうが「不慮の事故」なんて起こり得るわな

858 :774RR :2022/02/22(火) 08:32:57.68 ID:6nLPez6Yp.net
>>857
実行回数×発生確率=発生件数

859 :774RR :2022/02/22(火) 08:57:04.98 ID:HxCQZPYh0.net
>>854
NTR250

860 :774RR :2022/02/22(火) 09:20:37.47 ID:MKKK9MnWr.net
マットブラックに良いワックスは何ですかね?

861 :774RR :2022/02/22(火) 09:34:01.32 ID:gh4jeZeOa.net
固形ワックスは表面の凹凸を埋めちゃうからお奨め出来ない
ヤマハからマット用ワックスが出てるからそれか
バリアスコート辺りが良いんでね?

862 :774RR :2022/02/22(火) 09:40:44.97 ID:tevjqyrN0.net
>>857
売約後に倒されて傷モノにされたりしたら
購入者に迷惑がかかるでしょうよ
例えばこのGTなんかで起これば納期大幅に遅延させてしまうよ?理解できるかな?

863 :774RR :2022/02/22(火) 10:06:11.84 ID:3hW2hRL+r.net
自分のバイクのシートの上に漬け物石が置かれていても容認するのかっていう事

864 :774RR :2022/02/22(火) 10:08:48.28 ID:1KP172A80.net
>>857
「不慮の事故」の「責任の所在」の話だと思うのだが?

865 :774RR :2022/02/22(火) 10:11:40.75 ID:Ziwxz3sld.net
>>857
だからその責任を誰が負うかって話だよ
お前が契約したバイクを店が他の客に跨がらせて倒した
その傷をお前はああいいですよ、と自腹で直すか?

866 :774RR :2022/02/22(火) 10:12:01.99 ID:3PXQxfnf0.net
俺が昔買ったスズキワールドは、売約済になったら売約済ゾーン(一体をチェーンで囲われててお手触れないでくださいエリア)
に移されてたな

867 :774RR :2022/02/22(火) 10:29:06.65 ID:WovFEPe0M.net
>>866
新宿がそうだったな

868 :774RR :2022/02/22(火) 11:13:59.72 ID:SRHLD2Y30.net
普通そうだろ

869 :774RR :2022/02/22(火) 11:35:26.83 ID:bxGw8YOOp.net
そういや納車時に新車なのに傷が付いてたらどうしたらいいんだ?店で補修してくれんの?

870 :774RR :2022/02/22(火) 12:09:37.88 ID:6nLPez6Yp.net
してくれるだろ

871 :774RR :2022/02/22(火) 12:13:51.45 ID:tevjqyrN0.net
>>869
車両受け渡しの際に両者立ち合いの元で傷チェックの儀式やるだろ?問題無けりゃ購入者がサインして完了のやつ
それ以降の傷は基本的にオーナー側の責任だよ
まあ普通に乗っててつかない傷ならともかくタンクやフレームのガリ傷なんかは補償外

872 :774RR :2022/02/22(火) 12:22:40.06 ID:gh4jeZeOa.net
カウルの一部に米粒くらいのカケがあった時は
俺は気が付かんかったけどあっちから言って来たな
5000円現金値引きか 少し時間を頂くけど新品パーツに交換か
むろん新品パーツへの交換にした
後で部品単価調べたら5000円くらいの物だったから納得出来た
ちなみに男爵

873 :774RR :2022/02/22(火) 12:24:26.86 ID:eL5pkD3YM.net
いいかげん関係ない話するなら出ていけよ
そんな細かい事クソどうでも良いんだよ

874 :774RR :2022/02/22(火) 12:30:18.45 ID:tevjqyrN0.net
発売日からまもない新型車のスレなんだから
引き渡し時の瑕疵の話題は必ずしもスレチとも言えないと思うけどね>>873
嫌なら黙ってれば?他の事してりゃいいじゃん

875 :774RR :2022/02/22(火) 12:32:59.86 ID:lDILMSkOM.net
>>873
NG登録ですよ、面倒でしょうけれど。

876 :774RR :2022/02/22(火) 12:33:16.86 ID:MKKK9MnWr.net
>>861
ありがとうございます
バリアスコート試してみます

877 :774RR :2022/02/22(火) 13:01:46.56 ID:fJSwKQrpM.net
今日のグーバイク展示車は36台。通販OKもチラホラある
品薄感は無いな

878 :774RR :2022/02/22(火) 13:23:31.21 ID:XZM5NQfWp.net
>>871
え、それは駄目なんか
まあ確かに問題ないか確認してからか

半年前S1000購入しててもう忘れてたわ

879 :774RR :2022/02/22(火) 13:34:09.36 ID:JO1Om6eU0.net
夏にスズキ行った時は新型ハヤブサも一年待ちって言ってたけど今見たら結構在庫あるね

880 :774RR :2022/02/22(火) 15:33:07.63 ID:hSzWGUwba.net
新型隼は色を選ばなければあるけど、カラーオーダーした人はいまだに納車されないみたい
S1000GTもどうやら青以外は大丈夫そうやね

881 :774RR :2022/02/22(火) 16:30:17.87 ID:fRmLUMboM.net
コロナ禍の今期モデルはあきらめた
来年モデルで赤が出るかな?
ついでにカタナのつや消し紺とゴールドの
組み合わせも欲しい(´・ω・`)

882 :774RR :2022/02/22(火) 16:35:53.11 ID:tevjqyrN0.net
紺っぽいのが1番カッコイイな

883 :774RR :2022/02/22(火) 16:56:39.59 ID:GGtIJakm0.net
>>881
ワインレッドが欲しいかも

884 :774RR :2022/02/22(火) 17:07:32.56 ID:cBB4+s390.net
MFD東京で試乗会じゃー

885 :774RR :2022/02/22(火) 17:20:24.34 ID:2pHvabGz0.net
展示車ありはあてにならないよ

886 :774RR :2022/02/22(火) 20:38:34.10 ID:WrkGWrFx0.net
新刀の深青色のGT出たら即買いするわ

887 :774RR :2022/02/22(火) 20:48:29.52 ID:GGtIJakm0.net
>>886
タンクは安定の12Lだろ?w

888 :774RR :2022/02/22(火) 20:53:50.99 ID:86OA6Wzs0.net
惜しむらくはウインカーミラーが良かったなあ
あと普段使いはショートスクリーンにしたい

889 :774RR :2022/02/22(火) 21:23:08.17 ID:fTYRxV62M.net
夏頃には中古でダブつきそうだなw→GT

890 :774RR :2022/02/22(火) 21:42:17.87 ID:JO1Om6eU0.net
そんな気はするな

891 :774RR :2022/02/22(火) 21:49:48.19 ID:Big6WgxP0.net
>>852
「売約済みならお店じゃなく購入者の所有物」

ひつこいようだけど売約済み=購入者の所有物 とは限らんからね
世の中現金手渡しじゃないと嫌!って奇特なやつもおるし

892 :774RR :2022/02/22(火) 21:50:04.96 ID:GGtIJakm0.net
>>889
で、買う気を削がれたかつての
欲しい人も見向きもしない

893 :774RR :2022/02/22(火) 22:04:54.85 ID:RazJXbmNM.net
夏になれぱ値引きモードに入って新車が買いやすくなるんじゃない?

894 :774RR :2022/02/22(火) 22:07:19.96 ID:Kyx0TEwZ0.net
>>893
欲しいカラーがすぐ手に入らないなら、待ちもアリだな。

895 :774RR :2022/02/22(火) 22:21:02.78 ID:SAcU2qL/0.net
カタナみたいな事にはならんと思うがGTは値引き規制されてないんかね

896 :774RR :2022/02/22(火) 22:31:57.30 ID:OBvrBp6ha.net
現時点では供給不足だし、値引きは半年から一年くらい待たないとなんともわからんね

897 :774RR :2022/02/22(火) 22:36:11.36 ID:9Tp0PmoO0.net
今乗ってるのがスズキブルーだからどうせならガラッと変えたい
赤は出るだろうけどバイクで赤ってめっちゃ普通なんだよな…
面白いカラーを期待

898 :774RR :2022/02/22(火) 22:51:07.60 ID:fTYRxV62M.net
>>892
鉄は熱いうちに打て
とはよく言ったものだ

899 :774RR :2022/02/23(水) 02:00:58.96 ID:9xW69S1u0.net
国内での販売はオマケみたいなもんだからな
海外でウケる色しか出ないと思う

900 :774RR :2022/02/23(水) 02:01:23.03 ID:lc/TBxoJ0.net
>>897
ピンク?

901 :774RR :2022/02/23(水) 03:25:59.19 ID:8xYZZsh/M.net
【悲報】スズキのバイク乗りの女子高生さん、勝手に盗撮されて拡散された挙句足太いとか言われて心がヨワヨワなってしまう… [3736206
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645541434/

902 :774RR :2022/02/23(水) 04:37:40.57 ID:bEPhqRxxd.net
>>885
店に電話確認すればよろし

903 :774RR :2022/02/23(水) 06:54:06.35 ID:DraxYCa80.net
>>887
なんか17?タンクがショップから出てるみたいだな
正し無塗装で33万w

904 :774RR :2022/02/23(水) 07:39:02.94 ID:+DMaR2pl0.net
SBSで聞いた話、ジスペケの艶消しグレーっぽいのが追加されるみたいよ

905 :774RR :2022/02/23(水) 09:29:31.49 ID:6ervbAub0.net
>>900
そんなカラーも出せるくらいバイクも大衆化するといいよね
車は色んなカラーあって楽しい
https://i.imgur.com/TTeMlM4.jpg

906 :774RR :2022/02/23(水) 11:20:00.16 ID:XWh3/0Ww0.net
詳しい値段は言えないけど、値引きあったよ
乗り出しで車体価格以下にはなった

907 :774RR :2022/02/23(水) 11:23:45.52 ID:rFerHkB3d.net
いつもワールドで買うけど値引きは3万程度だな
OPで付けたものの工賃はサービスしてくれるけど

908 :774RR :2022/02/23(水) 11:27:25.56 ID:mBWE4R/O0.net
>>905
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2000/2000201b/_jcr_content/par_news-body/newscolumn_913164762/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1552857440314.jpg
https://bike-lineage.org/honda/vtr/img/vtrcolor.jpg

昔はあったよな

909 :774RR :2022/02/23(水) 11:32:35.71 ID:m4qAyXjAa.net
値引きは店しだいだよな
初めての客と常連客じゃ値引き額が違うのが普通だし
買う時は安くても後から物販や工賃で安くした分取り戻そうって店もあるし

910 :774RR :2022/02/23(水) 11:35:24.67 ID:K7ehq3h6M.net
>>909
定価売りのとこには買うだけでサービスは他で頼む
値引きしてくれたところにはその後カネ落としに通う

911 :774RR :2022/02/23(水) 11:40:43.78 ID:fFyQL9SPp.net
こっちも端数端折りの工賃無しだったよ

912 :774RR :2022/02/23(水) 11:43:10.57 ID:fFyQL9SPp.net
パニアも欲しくなると思ったんで取り寄せ済みです😊とかさすが!と思ったw

913 :774RR :2022/02/23(水) 11:59:03.67 ID:+DMaR2pl0.net
>>907
どこのワールド?
ワールドは値引きしないよね?
そんかわりバッグとかくれるじゃん

914 :774RR :2022/02/23(水) 12:04:19.96 ID:rFerHkB3d.net
>>913
自分の買うところは毎回値引きは少しある

915 :774RR :2022/02/23(水) 12:42:19.17 ID:+DMaR2pl0.net
>>914
教えて下さいお願いします

916 :774RR :2022/02/23(水) 12:56:30.79 ID:PJWy8QtG0.net
>>908
VTRやホーネットのカラーオーダー、実際には件数が少なすぎて廃止になったらしいよ。

917 :774RR :2022/02/23(水) 13:05:11.67 ID:iBirjsnA0.net
いえ〜い、明日納車決定!(・∀・)

918 :774RR :2022/02/23(水) 13:11:37.53 ID:LqBlkHebd.net
>>917
オメーいい色買ったな!
俺も欲しくなった。

919 :774RR :2022/02/23(水) 14:04:51.47 ID:KpVfhsXl0.net
車両本体からの値引きはなくても
用品とか下取りで多少は考慮して欲しい

920 :774RR :2022/02/23(水) 14:22:07.14 ID:iBirjsnA0.net
自分の場合は付き合い長い店なので下取り額を頑張ってくれました。あと用品の値引きかな〜。

921 :774RR :2022/02/23(水) 18:10:23.60 ID:SnPXNXoq0.net
ウチの近所のバイク屋だと黒、紺が人気で青が一番人気ないみたい
それでも今のトコ全部売れて、来月に青が入ってくるって@大阪

922 :774RR :2022/02/23(水) 18:13:16.99 ID:5OQaVN8U0.net
黒・紺はオジサンによく似合う

923 :774RR :2022/02/23(水) 18:56:36.88 ID:gSXNepP6p.net
よかった。おじさんは黒買ったの。間違ってなかったんだ!

924 :774RR :2022/02/23(水) 19:09:40.35 ID:BT1iehCm0.net
自分も値引きは出来ないけど、下取りで頑張るて言われた。
コミコミ80万で買った、車検切れ直前の1万3千キロ走行のNinja650を53万で下取るて言われたんだけど😅

925 :774RR :2022/02/23(水) 19:29:57.07 ID:ElTR6Tm/0.net
コレ人気なんですよ!って言って余ってる方を買わせる手法

926 :774RR :2022/02/23(水) 21:21:21.69 ID:sivRpqq2p.net
2/22からツーリングサポーターがmySPINに対応だって
昨日ナビタイムからプレスリリースあったよ
プレミアムプラスが月額800円、年額8,000円

927 :774RR :2022/02/23(水) 21:44:45.47 ID:sBRg6BLw0.net
そういうアプリと連携しないと地図表示できないのかい?
だとしたらガックリ。

928 :774RR :2022/02/23(水) 21:49:11.19 ID:FpCu4vWR0.net
ルート案内とかのナビ昨日は有料アプリみたいだけど、地図表示だけなら、スマホのデフォルトの地図で出来るんじゃなかった?

929 :774RR :2022/02/23(水) 21:54:04.78 ID:gSXNepP6p.net
iPhoneならデフォのマップアプリが使える。サードパーティ製も使えるが、国内向けとしてまずツーリングサポーターが対応したって感じだね。

930 :774RR :2022/02/23(水) 22:16:08.98 ID:sivRpqq2p.net
アプリだけで使うとデフォのマップでもいけそうだけど
実車で試さないと操作性とかわからないな

931 :774RR :2022/02/23(水) 22:22:14.70 ID:tn+3+hXcd.net
プレミアム使ってるけど、プラスになるだけで倍額とか高すぎやろ
オフラインマップ使うより3GB分通信料払ったほうが安いわ

932 :774RR :2022/02/24(木) 00:13:42.62 ID:QpRwL89dd.net
サービスの対価は消費者が選べるのだから嫌なら買うなだね
貴方にとっては高いってだけです乙

933 :774RR :2022/02/24(木) 00:41:13.22 ID:Em4rBErV0.net
ツーリングサポーターは運転中操作出来ないようになっとる

934 :774RR :2022/02/24(木) 00:41:19.34 ID:GdSHW9PR0.net
まあねー
んで安い方ばかり選ぶ人が多いから挙って安くして結果サービスの質も落ちる悪循環っていう
下の人は給料少ないから仕方ないけど

935 :774RR :2022/02/24(木) 02:54:53.70 ID:1VYKxDGa0.net
四輪のapple carplayだと、iphone搭載の標準地図アプリで十分と言うか、サードパーティーのナビより使いやすいんじゃない?って
気さえする(音声操作の実用性も含めて)
my SPINについても、BOSH社のHPで「スマートフォンの機能や音楽、連絡先などのアプリを二輪車モデルで利用できるようにしたソリューション」
って言うんだから、apple carplayと同様に、地図アプリやらメッセージ機能やら音楽機能等の基本的機能は使えると信じたいね

936 :774RR :2022/02/24(木) 03:29:31.14 ID:7bh+Gc2I0.net
グーグルナビとヤフーナビは使えるようにして欲しい

937 :774RR :2022/02/24(木) 08:19:05.51 ID:5ndFNeCea.net
PCでルートプラン作って流し込めればいいだけどなあ

938 :774RR :2022/02/24(木) 10:04:39.94 ID:zCk30qPIr.net
スクリーンの内側にスマホを固定するのもアリかな

939 :774RR :2022/02/24(木) 10:08:27.75 ID:HlkUZ9H20.net
ナビ画面が2つ表示できるなら
案内の縮図と現在地の広域図の両方見れるとマジで捗る。

940 :774RR :2022/02/24(木) 10:10:27.82 ID:ewwd3DKd0.net
mySPINて起動してないとメーターに表示しないポイな
マウントさせないと言う意味じゃありなんだろうけど

941 :774RR :2022/02/24(木) 11:12:47.79 ID:yugjqlNJp.net
さて俺も明日納車だ
天気も良いはずだからちょろっとブラブラしてくるわ

942 :774RR :2022/02/24(木) 11:23:53.23 ID:3Gnt8vqxd.net
旧型との乗り換え組がいたらエンジンフィーリングとか燃費とか比較インプレ頼むわ

943 :774RR :2022/02/24(木) 11:24:23.77 ID:lm7YBm530.net
青は安っぽく見えるなあ

944 :774RR :2022/02/24(木) 12:27:44.18 ID:vOHHa9oVd.net
ひでえ

945 :774RR :2022/02/24(木) 12:37:47.32 ID:lE8pc8Wyp.net
実車は青黒がカッコいい
紺が1番...

946 :774RR :2022/02/24(木) 12:51:49.58 ID:Y5zlTEJu0.net
やっぱ黒だよ

947 :774RR :2022/02/24(木) 13:29:43.07 ID:ICeyjc5t0.net
暗い色ばっかりってのがちょっとなあ
個人的にはオフホワイト欲しいんだけど

948 :774RR :2022/02/24(木) 13:57:19.64 ID:ZnaTpjJ5d.net
俺は新型s1000でも採用しているグラスマットメカニカルグレーってのが気になるけど実車を見たことないからな
赤、白系ならちょっと待てば年式モデルで出すしょ

949 :774RR :2022/02/24(木) 14:06:18.16 ID:eQI8UMPt0.net
前ツーリング中にグレー見たけどオシャレな感じで良かったよ

950 :774RR :2022/02/24(木) 14:34:50.28 ID:3Gnt8vqxd.net
>>943
現物は一番キレイなのが青
写真だとわからないけどパール塗装にクリア吹いててめっちゃ透明感あるよ

951 :774RR :2022/02/24(木) 16:29:59.02 ID:ndymgzK0M.net
いいなぁぼくも欲しいなー

952 :774RR :2022/02/24(木) 17:00:42.51 ID:lm7YBm530.net
>>950
もっと排気量の小さいバイクに見えるよね
綺麗だとは思うけどなんだかチープなんだよな

953 :774RR :2022/02/24(木) 17:03:17.41 ID:PnefW/7pp.net
🤔

954 :774RR :2022/02/24(木) 17:20:20.88 ID:3Gnt8vqxd.net
>>952
自分も写真だと同じ感想だったからもう一度言うけど実車見ろ
見た上でその感想なら共感しかねる

955 :774RR :2022/02/24(木) 18:07:02.21 ID:dMYBGjw0a.net
セパハンキット出るかな

956 :774RR :2022/02/24(木) 18:23:58.58 ID:MYFRzyf4d.net
見てきたけど黒は安っぽくて嫌だわ
青か紺だな

957 :774RR :2022/02/24(木) 18:40:46.74 ID:twhbbtvv0.net
>>955
絶対出ない

958 :774RR :2022/02/24(木) 18:43:17.87 ID:0VtBk+7AM.net
戦争で世界の半導体不足が一層ひどくならなきゃ良いんだが
ますますバイクの納期が遅くなりそう

959 :774RR :2022/02/24(木) 19:08:21.26 ID:HlkUZ9H20.net
そりゃツアラーにしたら小さいバイク見えるだろ
SSベースなんだぞw
だからこそ忍1000やH2SXにはない軽量と運動性がある。どっち取るかは人それぞれだけど

960 :774RR :2022/02/24(木) 19:09:12.41 ID:k8tRSaTx0.net
旧型マットブラックこそ至高

961 :774RR :2022/02/24(木) 20:17:25.48 ID:kUcp3dhq0.net
バンディット1250Fの正統後継車種のスレはここですか?

962 :774RR :2022/02/24(木) 20:56:55.60 ID:1HpI9Cd60.net
>>947
自分で塗れ

963 :774RR :2022/02/24(木) 21:19:18.58 ID:ypjlkYkH0.net
>>947
景気の悪い時は暗い色が流行るんだよ

964 :774RR :2022/02/24(木) 21:20:50.12 ID:HlkUZ9H20.net
30年間景気悪いんですがそれは

965 :774RR :2022/02/24(木) 21:55:05.27 ID:9Xv5EB310.net
戦後最長の景気があったしぃ!あったらしいしぃ・・・ホンマかいな

966 :774RR :2022/02/24(木) 22:52:00.30 ID:uUyruk1N0.net
バブル期までが異常だっただけで今景気悪いったって不自由はないレベルだけども。
経済も出生率も急激な変化で色々おかしな事になって問題だらけだから息苦しいんだよ。

967 :774RR :2022/02/24(木) 23:03:01.61 ID:oOUQwr+d0.net
とりあえず新卒の給与20万出せは上等!とか30年ずーっと言ってる間に、中国、韓国にも置いていかれてる現実はあるなw

968 :774RR :2022/02/25(金) 01:11:30.36 ID:GVvli9HN0.net
今の子供が大人になる頃にはもっと大変な状況になってる

969 :774RR :2022/02/25(金) 01:37:46.93 ID:ZZdX+VAi0.net
2000ccの普通乗用車が350万
海外の給料では普通
デフレ続きの日本の
若者には一部を除いて
購入意欲が湧く対象にもならない
せいぜい100万程度のバイクが対象

970 :774RR :2022/02/25(金) 01:51:27.17 ID:u/ZB04F9d.net
都内のまともな会社で働いてたら20代の若者だって高級車くらい買えるよ
ただ使用頻度や維持費を考えると馬鹿らしくなるから買わないだけ
見栄に何百万も使う時代じゃ無いんだわ

971 :774RR :2022/02/25(金) 01:59:31.11 ID:ZZdX+VAi0.net
>>970
都内が標準なのか
よく分からないが
買えると、ちゃんと維持・使用出来る
は別な気がするが

972 :774RR :2022/02/25(金) 02:06:26.67 ID:yLklR0GWd.net
>>969
SUBARUレヴォーグ2.4はコミコミ550万円コースだよ

973 :774RR :2022/02/25(金) 02:25:35.42 ID:ZZdX+VAi0.net
>>972
だよな〜
デフレスパイラルを脱却して
賃金アップも果たして
初めて普通の国力を取り戻す
大企業の莫大な内部留保金を
吐き出せと思う
設備投資やIT投資も大してしない
企業体質はヤバいと個人的には
思ってしまう

974 :774RR :2022/02/25(金) 05:01:33.43 ID:HvJwTIO10.net
970が言っている事も正しく、一方で973が言っている事も正しいと感じる

過日出先で1日N−BOXに大人3名乗車で、高速〜下道でかなりの距離を走ったが、もう十分すぎると言うか、むしろ優れている
自分は大型ミニバンと乗用車2台所有だが、乗った感じはN-BOXが一番車内のゆとりを感じる
シートの出来も良く、腰痛も悪化せず
アダプティブクルーズコントロールも付いているし、聞けば最新型ではオートホールドブレーキも付いたらしい
運転しやすいし、実用性も十分
流れに乗って走る分には静粛性も悪くない
こりゃぁ、売れる訳だと思ったし、自分も次の買い替えでは「軽」でよいかなと心の底から思った
もう、道具である二輪・四輪で見栄をはる時代じゃないと実感

一方、事なかれ主義の大企業が、日本の競争力を削いでいる
保護するんじゃなく、ダメな企業は潰せば良いと思う
勝ち残るべき企業だけ勝ち残り、雇用を肩代わりと言うか、雇用を創出させた方が吉

975 :774RR :2022/02/25(金) 06:25:05.49 ID:eHmG5AkRM.net
景気話はいいが、バイク乗らないん?

976 :774RR :2022/02/25(金) 06:28:54.94 ID:IqnkgHl30.net
四輪は道具でいいけど二輪は道具じゃないと思う、この辺のクラスは
250までなら道具でいいけど

977 :774RR :2022/02/25(金) 06:44:38.01 ID:P5XoDPoX0.net
四輪だって上をみれば道具として使えない車種はゴロゴロあるのに...

978 :774RR :2022/02/25(金) 06:47:30.18 ID:SiGNnnCTM.net
次スレ立てないん?

979 :774RR :2022/02/25(金) 07:04:50.02 ID:cRnN7FXt0.net
>>974
軽のくせに高いじゃん

980 :774RR :2022/02/25(金) 07:12:17.48 ID:vFVIGMIQa.net
いらん機能までデコレーションされた軽買おうとしるから高いんだよ
素の軽トラかえ軽トラ 80万くらいで買えるだろ

981 :774RR :2022/02/25(金) 07:21:26.55 ID:xyGqTyIA0.net
>>974
まともな車が見栄だと思えるならある意味幸せかもね。
俺は軽自動車を常用なんて無理だわ。

982 :774RR :2022/02/25(金) 07:53:37.84 ID:mcaI4zc60.net
日本の30代年収がピークだった1997年頃のシビックタイプRが198万
そこから年収が今は100万近く下がって、去年まで売ってたシビックタイプRが約500万
 
年収が100万下がってるのに、車の値段は倍以上

983 :774RR :2022/02/25(金) 08:00:10.52 ID:7L4pUpqFM.net
今の時代、サラリーマンが500万円の車を乗り回すには残クレ1択?

984 :774RR :2022/02/25(金) 08:06:23.25 ID:piDKUg6m0.net
ようやくつべにもGTのオーナーレビューが
上がり始めた。
もう少し情報が出てから、買い替え検討か。

985 :774RR :2022/02/25(金) 08:13:55.97 ID:cIYZMQuiM.net
ラバーマウントのフィーリングが気になる
振動は抑えられるけどタイヤの接地感なんかも無くなってしまうのかな

986 :774RR :2022/02/25(金) 09:07:17.00 ID:cRnN7FXt0.net
>>984
情弱すぎて失笑レベル
今から検討?人生そうやって今まで生きてきたの?

987 :774RR :2022/02/25(金) 09:14:17.94 ID:jD7rmrORd.net
>>984
俺もユーザーレビューくらいは見てからじゃないと買えないわ
別にメーカーを信頼してないわけじゃないけどなんとなくね

988 :774RR :2022/02/25(金) 09:16:27.32 ID:vqfAVDYL0.net
マイナーチェンジして改良されてから買うのが俺

989 :774RR :2022/02/25(金) 09:16:55.81 ID:awlqBIBt0.net
オーナーしか気付かない事とか初期不良的なものを心配してるんだろ 察しろ

990 :774RR :2022/02/25(金) 10:20:27.79 ID:75Shsvded.net
実際メーター真っ暗とか、マスメディアには書いてないしなぁ

991 :774RR :2022/02/25(金) 11:09:48.73 ID:2sAwKgfmp.net
>>974
企業ではなく人が変わらんとな

992 :753 :2022/02/25(金) 11:18:19.80 ID:s9En4ni10.net
次スレは?

993 :774RR :2022/02/25(金) 11:20:47.01 ID:Xwrr+TaP0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/

994 :774RR :2022/02/25(金) 12:19:01.13 ID:s9En4ni10.net
>>993
乙!

995 :774RR :2022/02/25(金) 12:23:45.15 ID:duFLhFx80.net
実車も何も見ずに注文するのは信者であって情強ではない…
別に悪いことではないが得意になるような事かね

996 :774RR :2022/02/25(金) 12:36:18.43 ID:reBNvapdd.net
どっちもどっち
例えKATANAとZ900RS

997 :774RR :2022/02/25(金) 13:31:51.95 ID:Xwrr+TaP0.net
納車勢は自慢がてら感想とか書き込んで良いんだぞ!
生の声を聞かせてくれ!
納車未定の俺にワクワクをくれー!

998 :774RR :2022/02/25(金) 14:34:24.32 ID:MfS0KZdip.net
>>995
新型S1000からの乗り換えです^q^

999 :774RR :2022/02/25(金) 14:50:17.03 ID:ZZdX+VAi0.net
>>998
下取り価格いくらでした?

1000 :774RR :2022/02/25(金) 15:22:57.89 ID:gWfefTpCp.net
>>999
100ちょいだったね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200