2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

1 :774RR:2022/01/26(水) 02:22:56.31 ID:1KhNWTve.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633418388/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637573390/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641115039/

277 :774RR:2022/01/30(日) 15:19:36.81 ID:R0DHWwor.net
1ヶ月2000台超の予約注文の過去実績があるんだ
年間販売計画2万4千台でいいと思う

278 :774RR:2022/01/30(日) 15:31:08.47 ID:CAsX9Wag.net
24000台はGSX1100Sの推定累計販売数超えてるw

279 :774RR:2022/01/30(日) 15:42:31.13 ID:R0DHWwor.net
販売店さんが毎月予約注文をすれば可能

280 :774RR:2022/01/30(日) 17:12:01.47 ID:ErO9UiqK.net
>>279
さん付けするところに業界臭が…

281 :774RR:2022/01/30(日) 17:12:31.62 ID:7dztu1UW.net
「二千台の予約」をバイクメディアが高らかに記事にして一ヶ月も経たずに、日本各地のバイク屋で店頭在庫が確認されていた。
年間1000台の生産ペースだったが、2019年夏には「KATANAは二千台生産して終わり」という話がスズキの営業から販売店にもたらされる。
販売開始の2019年半ばの段階で、ベースのS1000Fの生産も落ち込んで来ていたし、モデルチェンジの有無や生産終了の可能性も考えると、2021半ばの総生産二千台で終わる可能性は確かにあったと思う。
2021年の始めにS1000Fの最終出荷があり、新S1000の発表と発売、Fの後継のGTの発表、KATANAの22モデルの発表もあったから、2021年で19KATANAが本当に終わったわけで、スズキの営業の言う通りにはなった。
結果としては、今現在までの二年半の販売期間で、販売店が19KATANAの総生産台数二千台(赤を入れると二千百台)を売り切る事は出来なかった。

282 :774RR:2022/01/30(日) 17:38:05.01 ID:1wpjHOB+.net
偽公表値ばっかりだったので19モデルも赤も実際のところ何台生産されたかなんて分からない
販売実数もKATANAは合算値でハヤブサも表示ランク以下で未表示だからどちらも不明

283 :774RR:2022/01/30(日) 18:46:37.89 ID:DdQwL9dh.net
22モデル予約した奴いねーの?

284 :774RR:2022/01/30(日) 18:46:54.03 ID:ODAGvWMl.net
カタナで大型バイクツーリング来られたら
お帰り願いたいレベル。

285 :774RR:2022/01/30(日) 18:54:27.89 ID:z/1VfPR5.net
https://suzukibike.jp/BIKE/17388301/p2#content-paging-anchor-17388301

しかも快適だから、もっともっと走りたくなる。

でも残念!おたくのカタナは12Lしか入らないから
そのうち走りたくなくなるよwwwwww

286 :774RR:2022/01/30(日) 19:17:05.30 ID:yg7FRI3s.net
逆にタンク容量を気にして、デザインが崩れるほうがよろしくない。
いいじゃないですか? 見た目が好きなら何でもアリ、で!
誰に何を言われようが、自分が好きだったらそれでOK。
基本的にライダーってそういう人種だろうとボクは勝手に思っています。
だからこそ……
このスタイルを実現してくれたスズキさんには拍手を送りたいと思ってます!


ライターの心の声(でも私は書いませんけどね......)

287 :774RR:2022/01/30(日) 19:20:06.09 ID:cN+Eq6eW.net
以前から内燃機関に関しては大きいのは低コストでの改良で延命一択、新規は発展途上国向けに最後まで残りそうな中〜小排気量に絞るって方針っぽかったし
最近電動化に大金を突っ込むって発表した時点で自分の中ではほぼ確定。下手すると今見えてる車種が最後かもしれないと思ってるよ
クッソ難しい経営判断だろうから↑の社長みたいに気軽にモノが言えない

288 :774RR:2022/01/30(日) 19:25:19.12 ID:1wpjHOB+.net
電動化とかの先進的な開発物はスズキクラスの企業は手を出さない方がいいんだけどね

289 :774RR:2022/01/30(日) 19:26:27.49 ID:+n0BaQ+v.net
>>283
下取り車が高査定だったら予約する予定
グル珍バイクの入れ換えしたい

290 :774RR:2022/01/30(日) 19:26:38.11 ID:CAsX9Wag.net
ヨーロッパも結局今後20年くらいは内燃機関作るつもりみたいだし
あんまり慌てて追従すると足元掬われそう

291 :774RR:2022/01/30(日) 19:31:01.88 ID:cN+Eq6eW.net
掬われて馬鹿の扱いに慣れてそうな章男社長の下で仕事をした方が良いかもよ

292 :774RR:2022/01/30(日) 19:37:41.90 ID:1wpjHOB+.net
>>389
グル珍使いしたら更に航続距離が短くなって100キロちょいだぞ
トランポ運びとか阿呆みたいなことしないと無理

293 :774RR:2022/01/30(日) 22:00:46.19 ID:HPk2G943.net
グルちんって何や?
グループ珍走?

294 :774RR:2022/01/30(日) 22:01:17.45 ID:IxclXp1S.net
うおお、販売店に急げええッ!

https://suzukibike.jp/NEWS/17514206
この第二世代カタナ、直感的にピンときたライダーのみなさまは、お急ぎくださいませ。

このご時世、欲しいバイクを早く手に入れるためには、迅速な決断と行動が何より大事になりますから!

295 :774RR:2022/01/30(日) 22:09:25.64 ID:MAW/k/vk.net
金か個人的な思い入れかは判断できないけど大草原

296 :774RR:2022/01/30(日) 22:18:43.64 ID:2vWJg2jS.net
>>294
>スタイルは個性強めの新型カタナのまま、純粋に『バイクとしての性能』が底上げされていることになります。

だったら燃料タンク増やしてくれよ
早速提灯記事来たな

297 :774RR:2022/01/30(日) 22:24:37.58 ID:IxclXp1S.net
KATANAの発売後に俺たちが知ったこと

・日本の三大バイクメーカーはホンダヤマハカワサキだったということ
・バイク雑誌のインプレやバイクオブザイヤーはやっぱりユーザー本位ではなかったんだということ
・ほほえみの国といえばタイ、
(ほほえみながら)といえばT田さん
・北岡博樹

298 :774RR:2022/01/30(日) 22:36:12.42 ID:k9o4e3m3.net
バイクオブザイヤーは元々のカタナのネームバリューのおかげでしょ

299 :774RR:2022/01/30(日) 22:57:28.02 ID:ODAGvWMl.net
糞バイクオブザイヤーを全力で進呈してあげたいくらいに糞バイクですから!マイチェンしようが救いようが無い。

300 :774RR:2022/01/30(日) 23:13:09.99 ID:HPk2G943.net
>>294
この人は本当にカタナ欲しいんだろうか

301 :774RR:2022/01/30(日) 23:18:54.09 ID:IxclXp1S.net
>>300
俺のことを言ってるなら欲しいわけない
北岡さんは仕事で記事書いてるだけだろ

302 :774RR:2022/01/30(日) 23:51:07.35 ID:8/PiM750.net
機能美とは程遠いモデル、それがカタナ

303 :774RR:2022/01/31(月) 01:26:36.94 ID:F1jv7MlW.net
>>250
ほぼノーマルやん、これは直進番長やから避けれぬい事故や

304 :774RR:2022/01/31(月) 01:28:04.49 ID:F1jv7MlW.net
>>250
リターンライダーだったら10センチも曲げれないな

305 :774RR:2022/01/31(月) 01:33:20.61 ID:4feDn0lP.net
ブレンボにサンスターか19インチだと320πはないと車体重すぎだから止まらんな。せめてチタンマフラーぐらいれて軽量化は必須

306 :774RR:2022/01/31(月) 04:39:33.64 ID:M8ky/Bc2.net
もしかしてパイじゃなくてファイと言いたかった?
文章でそれは流石に

307 :774RR:2022/01/31(月) 04:48:45.43 ID:F1jv7MlW.net
>>306
昭和ジジイはパイなんだぜ察してやれ

308 :774RR:2022/01/31(月) 05:10:19.20 ID:ShILlRrQ.net
>>303 >>305
ニワカども知った風なクチをきくな
消えろ

309 :774RR:2022/01/31(月) 06:01:40.13 ID:4tvJMd7p.net
>>308
ここS1000S KATANAスレですよ
空冷カタナ大事に乗ってね

310 :774RR:2022/01/31(月) 06:25:31.23 ID:9aTIYVQ4.net
>>294
俺がワールドで店員によく6万アップで収まりましたね、と話を合わせに行ったら
店員さんの方から逆に今までが不当に高かったって話もありますがね(苦笑)と返されたよ
分かってるじゃねえか

311 :774RR:2022/01/31(月) 06:42:32.13 ID:FbmcgI20.net
>>305
本気でパイだと思ってたんだね。ファイだよ。
僕は朝からほっこりした。勉強になって良かったね。
そして君はいつも書く時間帯が決まってるね。

312 :774RR:2022/01/31(月) 06:53:12.92 ID:54U5YUxm.net
あぁ ヤフオクの赤カタナ
脈のありそうな質問が一件来てたから
いよいよ落札されると思ってたけど結局落札されなかったのね(T_T)
更に値下げするしかないのかな

313 :774RR:2022/01/31(月) 06:54:57.28 ID:YBKyBVnw.net
最初にカタナの750に乗ったときはケッチやRDに比べれば良く止まると思ったぞ
止められない奴は乗らない方がいい

314 :774RR:2022/01/31(月) 07:28:45.39 ID:bRoSoiwI.net
>>312
血塗られた真紅の妖刀って厨二病にならないと
売れないだろうなー。

315 :774RR:2022/01/31(月) 07:31:27.54 ID:4tvJMd7p.net
>>313
まあ今のバイクしか知らない人にとっては
20世紀のバイクはブレーキぶっ壊れてるのかな
と思うバイクが多い

クラッチもアシスト&スリッパークラッチが標準になって、同様にぶっ壊れてると思われる日も遠くない

316 :774RR:2022/01/31(月) 07:47:11.49 ID:aw7o3qCT.net
読みはファイでもパイでもいいけど、書くときにπとかΠだと意味が伝わらないね
ファイじゃなくて“マル”だ! とは思わないけどさ
Φ320かφ320か(どっちでもいいと思うけど)
320φはダメかなと
320πは⁇

317 :774RR:2022/01/31(月) 08:07:25.21 ID:NWPBNjRg.net
>>301

おそらくですが……この第二世代からは『往年のカタナファン以外のライダー』が指名買いするバイクに育っていくんだろうな、と私(北岡)は感じています。

だって、普通にカッコいいし。

他にない個性を求める『センスある人の選ぶバイク』になることでしょう。


www

318 :774RR:2022/01/31(月) 08:28:10.19 ID:YBKyBVnw.net
どのアングルから見ても普通にカッコ悪い
しかし、新S1000の見た目は悪くない
何が決定的に違うんだろね? やはりデザインバランスなのかなぁ

319 :774RR:2022/01/31(月) 08:28:58.18 ID:rOduUGp4.net
北岡も、どう提灯持ったらいいのかわからず困ってるのがわかるなw

320 :774RR:2022/01/31(月) 08:52:43.91 ID:8+zQVOFc.net
>>317
『他に無い個性を求めるセンス(が)ある人』が選ぶバイクって意味なら間違いでもない。

321 :774RR:2022/01/31(月) 09:42:45.66 ID:NWPBNjRg.net
>>319
北岡、お前が買え!

だよなw

322 :774RR:2022/01/31(月) 10:38:28.31 ID:0ZQOupLL.net
正直19モデルで終了だと思ってたからマイチェンは予想外だった
スズキの往生際の悪さは想定の遥か外だったようだ

323 :774RR:2022/01/31(月) 11:14:29.00 ID:vcKbQWIe.net
>>318
ハンドルが高いのと、真後ろから見るとスイングアームマウントフェンダーが変ではあるが、
ハンドルの高さが気にならない角度から見たらそこまでカッコ悪くないと思うけどな

タンク容量がまともで、もう少しハンドルが低くて、シート位置をS1000と同じ位置にして、タンデムシートも少し後ろに伸ばして積載しやすくなれば
ツーリング用途に使いやすくなるし悪くないと思うけどスイングアームマウントフェンダーも要らないし無駄に高いのもネック

今のままでは100万円でも要らないなあ

324 :774RR:2022/01/31(月) 11:28:58.62 ID:54U5YUxm.net
今時のストファイとして見たらそこまで酷くないと思うけど
カタナとして見た時どうかだよな
新機軸を切り開いた それを求められてってなら分かるけど
アフターメーカーやオーナーさんでさえ
カスタムの方向性が初代カタナのイメージにいかに近づけるかだもん
やはり求められてるスタイリングが根本的に違うんだと思う

325 :774RR:2022/01/31(月) 11:51:51.04 ID:LcqTww73.net
なんとかセパハンに…
なんとかロングテールに…

で益々妙ちきりんな姿になっていく

326 :774RR:2022/01/31(月) 12:31:09.04 ID:F1jv7MlW.net
ジジイの頭の中から旧型のイメージ取り除くのは無理
そんなジジイはコロナで脳腐った時に買うだろう

327 :774RR:2022/01/31(月) 12:44:45.27 ID:YBKyBVnw.net
爺さんがタヒんでも若いのも外人もちっともKATANAに興味示さないから意味ないね

328 :774RR:2022/01/31(月) 14:34:51.09 ID:54U5YUxm.net
>>326
一行目はその通りなんだけどKATANAって名前使うってのは内外問わずその層を見込んでの事でしょ
KATANAの呪縛に囚われてない若い層にアピールするならKATANAって名前付ける必要もないし
そもそもS1000 S1000fがあるんだから新規の層取り込む為に新たに車種増やしてないだろうし
ジジイ達を見込んで出したがジジイ達に拒絶されただけ
若い層は カタナ?昔そんなバイクがあったみたいね よく知らんけど
変わった形のストファイで悪くないけど何か割高だな カタナに思い入れもないし俺は要らないかなって感じてしょ

329 :774RR:2022/01/31(月) 14:41:30.38 ID:E4Aaih0p.net
ちなみにアンケートでは若者はGSX1100Sの方がかっこいいと回答した模様

330 :774RR:2022/01/31(月) 15:05:49.65 ID:GJ3uvzvq.net
今時のストファイってGSX-S1000はまともだけどな 
なんでシートを前にずらしたのか分からない 
ストファイとしてカッコよくなったのか?

MT-09とXSRみたいな関係でいいと思うんだけど

331 :774RR:2022/01/31(月) 16:43:45.28 ID:rOduUGp4.net
往生際が悪いのは擁護爺も一緒だな

332 :323:2022/01/31(月) 16:58:06.05 ID:3/mSExq3.net
>>325
今の「KATANA」ベースでカスタムしたり小改修してもどうにもならんよねw

俺は1100カタナに寄せなくてもいいと思ってる

短いシートに関しては、タンク容量と積載や居住性を犠牲にした割に
贔屓目に見てもあまりカッコよくなってないと思う
なので、それならば無理にシートとタンクを前方向に圧縮しなくても良かったよねって言ってるだけで
1100カタナそっくりにして欲しいとは言ってません

333 :774RR:2022/01/31(月) 17:01:06.70 ID:gsZESKDX.net
2022のKATANAって160万円以上するんだw
もう15万円出してドゥカティのスーパースポーツ950でも買った方が所有感の満足度高そう。

334 :774RR:2022/01/31(月) 17:22:07.65 ID:pMVvNqxI.net
ドゥカティに限らず他のバイク買った方が満足度高いだろうね

335 :774RR:2022/01/31(月) 18:18:18.58 ID:8+zQVOFc.net
>>333
160+15万で満足度の高いドゥカティ生活なんてのは余程運が良くないと無理で、運が悪ければ買って一月経たない内に満足度が下限超えるから。

336 :774RR:2022/01/31(月) 18:52:54.68 ID:gsZESKDX.net
かといって、買ってすぐ見せびらかしに行けばドカはそれなりに「オオッ買ったの?」って言ってもらえるけど
その175−15万でお得な良い買い物が出来たのかというと、「ああ・・これ、買ったの?・・」ってなる。

337 :774RR:2022/01/31(月) 18:59:15.66 ID:bJYqImS0.net
多分外車を所有した事があるかどうかで>>335の言葉の重みは変わってくる

338 :774RR:2022/01/31(月) 19:02:08.17 ID:UgGfuPcB.net
外車欲しい欲はあるけど金が掛かるのは前提としてもロンツーの時の安心感とか考えると手が出ないなあ

339 :774RR:2022/01/31(月) 19:10:14.58 ID:bJYqImS0.net
それよ
ドゥカじゃないのに一時乗ってたけど設計理念が許容できなくてすぐ手放した

340 :774RR:2022/01/31(月) 19:40:10.88 ID:KJ/18CBH.net
やっぱり外車はモノタロウで純正部品買ってお手軽DIYメンテ~
ってのはやりづらいのかな

オイルシールなんかはイタ車でも日本のNOKだったりするらしいけど

341 :774RR:2022/01/31(月) 19:51:57.89 ID:YBKyBVnw.net
今のドカは割と汎用パーツだからそれ程でも無いよ
BMWは相変わらず軽くゴツンとやっただけで50万コースだけど

342 :774RR:2022/01/31(月) 19:52:10.51 ID:bJYqImS0.net
他社は知らないが駄目な子でもいい、俺はこいつと添い遂げるんだ!的な熱意が全てなんじゃないかなと
他人からどう見られるかというファッション感覚ならすぐに手のひらを返して悪態をつく側に変わると思う

343 :774RR:2022/01/31(月) 22:18:20.37 ID:YBKyBVnw.net
このスレもいよいよ燃料投下の甲斐もなく失速しはじめた
KATANAの賞味期限もそろそろ終わりなのかもねぇ

344 :774RR:2022/01/31(月) 22:23:03.37 ID:pMVvNqxI.net
スレの勢いは900RSと熾烈なトップ争いしてるだろ
まだいける

345 :774RR:2022/01/31(月) 22:33:46.21 ID:042p39AM.net
旧S1000よりはKATANAのほうがカッコイイと思う

346 :774RR:2022/01/31(月) 23:19:52.65 ID:RLMxLqWP.net
>>345
バイクに余り興味のない娘(JK16)に 900RSとカタナの写真を見せて どっちがカッコ良いか聞いたら なんと カタナだそうだ

急いで買え!

347 :774RR:2022/01/31(月) 23:40:09.91 ID:MLrIBjSs.net
ふつうはただの古いバイクと思うわな
カッコいいと感じることはないだろZ900RS
とはいえKATANAに惹かれることもないと思うが
比べたらまだマシぐらいな認識だろ

348 :774RR:2022/02/01(火) 00:22:24.32 ID:EMCnf8Iw.net
かなり無理筋な擁護で草

349 :774RR:2022/02/01(火) 02:32:26.36 ID:FDGRxjE/.net
中の人かもわからんね

350 :774RR:2022/02/01(火) 03:10:06.35 ID:a1DTLPnu.net
スズキとしちゃZとここまで差がつくとはさすがに予想してなかっただろう
下手したら勝つつもりでいたかもしれない
ヨーロッパでバカ売れする!年間2万台は確実!とか本気で想定していたかもしれない

いや、してただろうな
あのプロモーションの激しさは明らかに

351 :774RR:2022/02/01(火) 06:15:13.56 ID:B9h0gbFR.net
逆だろ
性能、値段、どう考えても900RSに勝てる要素がないけど大ゴケは許されないから
何とかしようと無我夢中で宣伝打ったんだろ
しかし褒める場所がないからあんな「なんかイイ」だのタンデムだの苦し紛れなプロモーションになった

352 :774RR:2022/02/01(火) 06:32:44.46 ID:6eTt5oHD.net
950S買ったところでパニガーレ乗りにマウント取られて終わりだろ
ただもう少し出せばS1000Rとかの輸入車ネイキッドに届きそうなのは事実だな

353 :774RR:2022/02/01(火) 06:44:07.79 ID:W4o7DPlW.net
https://www.autoby.jp/_ct/17488007
新型カタナはあらゆる場面でライダーを満足させてくれる完璧なバイク……だと思う!【新米編集部員の新型KATANA体験レポートDまとめ編】

街中ではストレスなく走行できて、お気に入りの峠道でも自分のスキルにじれったさを感じることなくスポーツライディングを楽しめる。長距離走行にも対応できてツーリングに最適。

しかも超カッコイイ。

もうこれ完璧なバイクなのでは?



発売から2年以上経過し、爆死なのは誰の目にもわかるのに、これだからな
あらゆる場面でライダーを満足させてくれる完璧なバイクがどうして爆死したんですかね・・・

354 :774RR:2022/02/01(火) 06:48:36.05 ID:5COPutNH.net
新しいハヤブサと同じで出費に対する充足感が全然足りないんだろうな
だから全然売れない

355 :774RR:2022/02/01(火) 07:06:59.39 ID:V3kpUFgX.net
ようするに並の製品なのに高すぎたってことなんだろう

356 :774RR:2022/02/01(火) 07:11:29.27 ID:qxpOrgbe.net
>>346
カタナより900RSのほうがカッコ良い
そのJKはブス決定
俺の900RSを侮辱するな

357 :774RR:2022/02/01(火) 07:21:38.69 ID:Hm3qCaJt.net
>>350
EICMA2017(イタリア)でのKATANA3.0の反響は大きかった
インターモト2018(発売前年、ドイツ)でもKATANA発売発表の反響も大きかった
日本でも発売後の試乗会では長蛇の列

しかし、店頭に在庫が並ぶ頃には見向きもされなくなった
なので上層部は慌てたでしょうなあ

ただ、市販版発表直後は日欧ともに注目度が高かったのは事実
タンク容量がマトモで価格相応の出来映えだったなら
今の外観デザインであってももうちょっと売れただろう

358 :774RR:2022/02/01(火) 07:35:00.76 ID:in3WdKpo.net
糞バイク

以上

359 :774RR:2022/02/01(火) 07:41:37.93 ID:5COPutNH.net
製品としては「糞バイク」ではないだろう
正しい表現としては「商業的阿呆バイク」だろね

360 :774RR:2022/02/01(火) 07:46:41.28 ID:oCTCL8wW.net
空冷Z系の流れをくむバイクは間口が広いからな
元々初代カタナだって好き嫌いの別れるバイク
このスレ住民が理想とする新型カタナが出てたとして
大ヒットしてたかは疑問 スズキだし

361 :774RR:2022/02/01(火) 07:47:08.04 ID:V3kpUFgX.net
やっぱ
実用性>デザインなんだな
Z900RSのデブタンクが受け入れられるんだから

362 :774RR:2022/02/01(火) 07:59:12.32 ID:Hm3qCaJt.net
>>360
いや当然ながらこのスレ民の嗜好はさまざまで一枚岩ではないぞ

・1100カタナをそのまま復刻しろ派(原理主義過激派:法規制?シラネーヨ)
・1100カタナを現代の技術でアップデートしろ派(原理主義穏健派)
・現代のバイクとして魅力的であることが第一で、カタナのモチーフの持ち込みは適量でいいよ派(革新派)

原理主義穏健派の人たちの中にも2本サス以外ダメとか、空冷でなんとかしろとかいろいろ居るので

363 :774RR:2022/02/01(火) 08:01:05.85 ID:5COPutNH.net
確かにRSは何となく空冷Zっぽいという程度で怪しげなバイクだよな
だけど飛ぶように売れる
それは何故か知ってるか知らないかの差が今のカワサキとスズキの違いだろうな

364 :774RR:2022/02/01(火) 08:04:40.24 ID:YqBD0ZsA.net
>>361
初めて実車見たときスゲー萎えたわ
横から見た火の玉カラーはかっこいいのに
乗車ポジションから眺めたらもうね

365 :774RR:2022/02/01(火) 08:12:56.96 ID:Hm3qCaJt.net
とにもかくにも、KATANAは誰に向けて作ったのか全くワカラン

ライト回りとタンクはカタナっぽいね
というのが特徴だけど、それ以外ウリがないよね
そもそもがS1000より重く、マス分散していてエンジンは同じなのでクラス最速どころか速さでベース車に劣る
タンク容量も少なくてシートも高くハンドル切れ角も少ないETCもつかない
クラス最速クラスじゃないから競技向けでもないし、
航続距離短いし積載よくないからツーリング向けでもないし、
ハンドル切れないから日常使いにも向いてない
それでいて割高な価格

新型KATANA乗りやすい!って提灯記事に書かれてたけど、ならZ900RSはもっと乗りやすい

366 :774RR:2022/02/01(火) 08:45:39.75 ID:yDnbTwRP.net
>>346
まーたスズキらしいステマだな
JKを意識する層はここにゃあんまおらんだろ
女性ライダーに見せたら〜にした方がいい
しかし実際、バイク乗る女には魅力的に映んないだろうけどな

367 :774RR:2022/02/01(火) 09:30:38.38 ID:Hm3qCaJt.net
>>366
そもそも現代のまともな成人男性は
バイクで女が釣れるという認識を持っていません

まあ百歩譲って日本全国のJKからKATANAの人気が1番だったなら、へえすごいなとは感じる
でも346氏の娘さん1人の感想だよね
そんなどこかの知らない誰か一人の感想がバイク選択の強力な動機になる人はいないと信じたい

368 :774RR:2022/02/01(火) 09:39:10.92 ID:5COPutNH.net
車やバイクで釣ろうって確かにバブル期のノリだなぁ
雑誌のホリデーオートとかが売れてた頃

369 :774RR:2022/02/01(火) 09:55:48.36 ID:DLujRkwU.net
>>358
糞に謝れw

370 :774RR:2022/02/01(火) 10:13:36.26 ID:yZaUfnMX.net
懐古趣味は無いから、俺にはZ900RSの何が良いのか全く解らないけど、本人が良いと思うのに乗るのが一番良いと思う。

371 :774RR:2022/02/01(火) 10:36:42.47 ID:5COPutNH.net
懐古趣味は無いけど、俺にはZ900RSの方がKATANAより26倍は良く見える。

372 :774RR:2022/02/01(火) 10:40:53.47 ID:2uDjMLVw.net
>>356
どーてーかな?

373 :774RR:2022/02/01(火) 13:25:43.26 ID:H5kqsNoV.net
Z900RSも単色だと大きいバリオスにしか見えない
あれはカラーリングで上手く演出していると思う

374 :774RR:2022/02/01(火) 13:31:37.51 ID:oCTCL8wW.net
それが出来るのも土台が良いから
新型KATANAはカラーリングじゃ誤魔化せない

375 :774RR:2022/02/01(火) 14:06:08.26 ID:5COPutNH.net
どんな色でも売れただろうよ
つまり大きいバリオスが当ったたんだってば

376 :774RR:2022/02/01(火) 14:09:28.86 ID:a1DTLPnu.net
やっぱりZに負けて悔しかったのかな
勝てると思っていたんだ

377 :774RR:2022/02/01(火) 14:44:21.69 ID:tqgELdLH.net
カワサキにはゼファーシリーズやZRX1200があったから
「カワサキと言えばこういうバイク」って印象をZ900RSが出るまで受け継いで来てたのも大きいと思う

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200