2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

1 :774RR:2022/01/26(水) 02:22:56.31 ID:1KhNWTve.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633418388/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637573390/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641115039/

402 :774RR:2022/02/02(水) 00:04:28.64 ID:JbUBLV82.net
知るかw
不謹慎な事書くなよ

403 :774RR:2022/02/02(水) 07:37:38.96 ID:ULWea31x.net
>>401みたいな考え無しの馬鹿がバイトテロみたいな事件を起こすんだろうな。

404 :774RR:2022/02/02(水) 07:55:21.77 ID:vfuJPfa7.net
このまま二輪所有者の老齢化が進めば高速逆走とかコンビニや歩道に突っ込むとかが増えるだろうよ
従って人が死んだり殺したりした車体も中古市場に人知れず流れるケースは多くなるだろうな

405 :774RR:2022/02/02(水) 10:07:16.36 ID:Xl5/yb9X.net
>>396
S1000の中身は一切いじる必要なかった
カウルだけの着せ替えバイクでよかった
これだけで今のカタナよりずっとよくなる
それを悪い方にいじくったんだからどうもならん

406 :774RR:2022/02/02(水) 11:07:05.08 ID:vfuJPfa7.net
ヨーロッパの方は提灯持たされる程の影響力はないから、あらゆる媒体でボロクソ書かれてるみたいだな
概ね>>405みたいに悪い方向にイジくって馬鹿ねーみたいな論調らしい

407 :774RR:2022/02/02(水) 12:06:12.88 ID:BtU0J2DV.net
スズキはいつまでたってもショーの反響重視から抜け出せないのが悪癖

素人の声だけじゃなくて社内外のエンジニアと成立性や商品力を検証してればこんなことにならなかった

408 :774RR:2022/02/02(水) 12:19:12.76 ID:/T/2nOTv.net
これまで上が提示してきたヌルい復活企画は現場に蹴られてきたから
絶対に受けざるを得ない状況を作った上でごり押ししたとかな

409 :774RR:2022/02/02(水) 12:48:21.04 ID:D1T4vtI2.net
ホンダのバイクを検索すると 公式が一番に出てくる
ヤマハのバイクを検索すると 公式が一番に出てくる
カワサキのバイクを検索すると 公式が一番に出てくる

スズキのバイクを検索すると…

410 :774RR:2022/02/02(水) 13:27:35.24 ID:vqoQWFOh.net
スズキのバイク!が出てくるんだなw

411 :774RR:2022/02/02(水) 13:54:51.68 ID:65Hji9VR.net
スズキのバイク!か…

412 :774RR:2022/02/02(水) 14:28:26.45 ID:PY187YLX.net
カウルだけの着せ替えバイクで良かったのは開発者も分かってるでしょ
それじゃあデザインに沿った形にできなかったからあれこれ弄ったんでしょ
デザインをちょっとでも変えると全体のバランスが崩れるから短い開発期間ではそれは出来なかった
皺寄せはすべてユーザーに

413 :774RR:2022/02/02(水) 14:47:29.74 ID:77/2ZOVd.net
幅寄せは販売店なんだよなあ

414 :774RR:2022/02/02(水) 15:05:38.62 ID:GPwHS3gO.net
ユーザーはみんな分かったうえで納得して買ったやつばかりなんだろ(棒)

415 :774RR:2022/02/02(水) 15:07:25.34 ID:D9pL50Bx.net
販売店は自分の見込みが外れたから損失を招いたんだろうに
投資に失敗しただけの話で自己責任だよ

416 :774RR:2022/02/02(水) 16:12:51.19 ID:/u40x6Mx.net
「スズキのバイク」

北岡のとこかよ

417 :774RR:2022/02/02(水) 16:19:38.31 ID:cBl45KwU.net
今度は見込み発注はしないだろうね
カラーはHPやカタログで確認して下さい
跨がりたいなら旧型がありますからどうぞ同じですから
それでお客さんも納得するだろうし 契約前の発注はご法度よ

418 :774RR:2022/02/02(水) 16:33:29.24 ID:9TjZL1jP.net
>>415
大々的にプロモーションするから絶対売れますとかいわれて入荷させられたんだろう
押し売りとか詐欺の被害者を責めてるみたいで気の毒

419 :774RR:2022/02/02(水) 16:58:46.31 ID:FTBS3med.net
アカタナの先着レースにこぞって参加するようなショップは自業自得

420 :774RR:2022/02/02(水) 17:02:55.52 ID:FTBS3med.net
なお138万円のアカタナ、未だ落札者なし

421 :774RR:2022/02/02(水) 17:04:01.45 ID:vfuJPfa7.net
100万でも落札は怪しいからな

422 :774RR:2022/02/02(水) 18:43:32.44 ID:0lxcZ8cG.net
S1000GTを見た目ちょっと変えて刀にして売れば良くね

423 :774RR:2022/02/02(水) 18:45:30.14 ID:AVb4o40T.net
KATANA自体がえらばれたる者の乗り物なのに
赤ボディに金ハンドルだなんて、乗りこなせるヤツが世界に何人いるだろうか

424 :774RR:2022/02/02(水) 19:09:47.13 ID:FTBS3med.net
赤金のカタナメットも出すべきであった

425 :774RR:2022/02/02(水) 19:36:19.13 ID:cS7n3NhP.net
赤いヘルメットに金色の前立てがいいとおもう
文字は金色の「修」がいいと思う

http://kozu5.my.coocan.jp/KozuHomePage3/public_html/kigaru-09/nao.gif

426 :774RR:2022/02/02(水) 19:41:35.38 ID:cS7n3NhP.net
KATANAジャケットも赤金を出すべき
赤KATANA限定のツーリングチームを作って赤備えの軍団でツーリングをしたら、さぞかし壮観であろうなあ

もちろん俺は参加しません

427 :774RR:2022/02/02(水) 21:47:30.89 ID:2rSE3xPZ.net
>>406
「みたいだな」
「らしい」

428 :774RR:2022/02/02(水) 22:04:41.10 ID:aZYC4DLT.net
>>404
35年前のハーレー乗ってる人がいるけど、最初のオーナーは多分この世にはいないと思うと複雑。旧車とかって歴代オーナーの年が入ってそう。

429 :774RR:2022/02/03(木) 02:30:21.01 ID:enXRXjTu.net
この前首無しライダーが走ってたの見たよ((( ;゚Д゚)))

430 :774RR:2022/02/03(木) 06:35:50.80 ID:rI1V7FxY.net
そりゃツイてたな

431 :774RR:2022/02/03(木) 08:32:53.00 ID:7L7s/+PU.net
>>416
北岡にはスズキ愛が感じられて好きだけどな
ヤツがスズキ・ミーティングする時は是非行きたい
しかしカタナに関する意見だけは同意しかねる

432 :774RR:2022/02/03(木) 08:58:46.40 ID:akGjJ+TO.net
>>431
金目

433 :774RR:2022/02/03(木) 10:39:12.23 ID:EBP3cUWR.net
12Lの航続距離でツーリングの輪乱すなよ。

434 :774RR:2022/02/03(木) 11:04:34.40 ID:cWvRz9i7.net
>>433
そう思ってるのはお前みたいな屑だけだから。

435 :774RR:2022/02/03(木) 11:20:13.62 ID:rI1V7FxY.net
航続距離160km未満の車両しか参加出来ないツーなら問題なかろう

436 :774RR:2022/02/03(木) 12:15:14.64 ID:BWYolzNu.net
航続200kmくらいのバイク持ってるけど、ソロなら遠出をしなければまあ問題ないんだよな
250km走るくらいなら、満タンで出掛ければ途中のどこかで1回給油するだけなので

500km走るとなると、給油したい付近にガソリンスタンド無いと詰むので
1日に何回もガソリンスタンドのことを考えなくちゃならなくて萎える
幹線道路沿い都市間移動ならいいけど、高速道路とか山間部は50km以上ガソリンスタンドないとかザラにあるのでね

437 :774RR:2022/02/03(木) 13:41:11.63 ID:VU/kemFO.net
Google先生で調べたがこれ大変じゃないの。今の時期は雪で利用しないけど春から秋に利用するかもしれない。
舞鶴若狭道では、京都府から福井県まで160km以上にわたってガソリンスタンドが設置されていません。そのため、西紀SAより手前の区間には、西紀SAを過ぎると給油できないことを警告する標識も立っており、燃料切れを防ぐ注意を促しています。

しかも、西紀SAのガソリンスタンドは上下ともに24時間営業ではなく、7時から22時までの営業です。この時間外は、西紀SAでも給油は不可能。実に200km近く給油ができない「魔のエリア」となっていますので、くれぐれも注意が必要です。

438 :774RR:2022/02/03(木) 13:50:35.46 ID:Fx2FyWsq.net
>>437
たまにこういう所があるから航続距離の短いバイクは怖い

439 :774RR:2022/02/03(木) 14:16:05.31 ID:rI1V7FxY.net
そんな特殊な場所でなくても、走っても走っても山や田んぼや畑ばっかりという場所なんてしょっちゅう見てるように思う

440 :774RR:2022/02/03(木) 14:48:49.18 ID:IYV70rZ1.net
どこが「ツーリングに最適」なんでしょうねえ・・・

441 :774RR:2022/02/03(木) 14:56:32.77 ID:/ctwijVp.net
>>434
じゃあお前はツーリング禁止な(笑)

442 :774RR:2022/02/03(木) 15:05:37.46 ID:rI1V7FxY.net
航続距離が短くても80psくらいしかなくても滅茶苦茶カッコ良ければ売れてたんだろうけどね・・・

443 :774RR:2022/02/03(木) 15:24:34.25 ID:cWvRz9i7.net
航続距離なんて長けりゃ長いに越した事はないけど、下調べもしないような阿呆は何乗っててもガス欠させるから無給油区間の設定は意味が無いよ。
ピーナッツタンクのハーレーや荷物満載のVmaxがお盆の北海道を普通に旅してるし、備えとけばどうとでもなる。

444 :774RR:2022/02/03(木) 15:37:16.61 ID:Kj6kBXcf.net
そこまでしてカタナに乗りたいという客は居なかったってことになるね
特に主戦場(笑)の海外では

445 :774RR:2022/02/03(木) 15:59:33.69 ID:fXoKPLFx.net
コレジャナイって言うと

若者には大人気!
老害!
貧乏!

ってすぐに発狂する輩が来たからなあ

446 :774RR:2022/02/03(木) 16:34:07.55 ID:VggqGWTA.net
欧州は日本よりもガソリンスタンド少ないからねえ
しかも保険料もめちゃくちゃ高いから、現地価格で約170万+数十万の保険料払って
いつも給油の心配しなきゃいけないバイクなんか買わんわなそりゃ

447 :774RR:2022/02/03(木) 16:45:19.80 ID:qbSpOfQp.net
>>443
お前の頭もガス欠したタンク並みにスカスカなのは
よく分かったw

448 :774RR:2022/02/03(木) 16:52:23.46 ID:rI1V7FxY.net
この頃に比べれば弱い弱い

https://ikioi5ch.net/cache/view/motorbike/1569377100?from_media=related_link

449 :774RR:2022/02/03(木) 17:53:16.19 ID:EbCYOT1x.net
>>443
下調べしたとしても田舎の家族経営GSなんて、営業時間に留守とかあるよ
(近くの畑行ってたり配達してたり)
ツーリングルートに舗装林道を入れてると土砂崩れで通行止めだってあるし、林道通行止めはJARTICでも把握してない

航続距離に余裕あれば気の向くままにその日その時でルートを決められるのが大きなメリット

450 :774RR:2022/02/03(木) 18:07:58.90 ID:rI1V7FxY.net
特に最近は田舎の方だとアテにしてたスタンドが突然ツブれてて黄色いロープとか張ってあるから怖い
人件費や人員確保がムズくて、余裕があるとこは結構莫大な投資をしてセルフ化するけど、
出来ないトコは閉めるしかないらしいな

451 :774RR:2022/02/03(木) 19:20:02.21 ID:4BSWZd3f.net
田舎でGSをやっと見つけたらハイオク置いてない罠

452 :774RR:2022/02/03(木) 19:20:20.92 ID:BotmhfhY.net
ツーリングでそんなことに気を使う場面が増えるのはイヤだね

453 :774RR:2022/02/03(木) 19:36:30.50 ID:IYV70rZ1.net
>>448
あらためて読んでみると、ラクッペの発狂ぶりすげえなw
工作員だったのかね

454 :774RR:2022/02/03(木) 22:18:30.82 ID:rI1V7FxY.net
いくら何でもキチ過ぎるからプライベーター基地という説が有力

455 :774RR:2022/02/03(木) 22:37:40.77 ID:BYKJCA+l.net
実際に欧州では何台くらい売れてるんだろ

456 :774RR:2022/02/03(木) 23:15:22.84 ID:h5DKxGwn.net
思い出に浸るフェーズに入ってしまったか…
ついにこのスレも終わりかな

457 :774RR:2022/02/03(木) 23:22:12.29 ID:3mYvS7c6.net
>>455
懐かしのバイクと!のまとめに3年前の数字が事細かに載ってるわ

ドイツ:発売直後から一度もランキングに載らず台数不明
イタリア:年間ランキング100位圏外(200台以下)
フランス:2019/7までの販売台数、GSXSと足して533台

ざんこくな数字がこれでもかと並ぶ

458 :774RR:2022/02/03(木) 23:24:46.68 ID:JmtYGuZg.net
欧州先行予約1万台で入金済み
誰なんでしょうねコレ言ったの

459 :774RR:2022/02/03(木) 23:41:57.44 ID:3mYvS7c6.net
どんな製品にも大なり小なりのネット工作はあるだろうが、このカタナは確かに異常だった
普通はあそこまで宣伝すれば多少なりとも人気車になるはずなんだが、結局バイクの出来があまりに悪く宣伝ではどうにもならなかった

460 :774RR:2022/02/03(木) 23:44:19.64 ID:4BSWZd3f.net
>>458
調べたらこのスレが発端みたいだし何故かそのソースを出してないからデマを書いて盛り上げようとしたんじゃないか?
https://tarte.2★ch.sc/test/read.cgi/motorbike/1561786300/159-

461 :774RR:2022/02/03(木) 23:45:28.24 ID:IYV70rZ1.net
それでもまだまだ提灯記事が続くのであった・・・

462 :774RR:2022/02/04(金) 00:04:57.18 ID:9l0gklKx.net
22モデルもマイナーチェンジして出ることだし
新たな不人気伝説が誕生するかも知れん

463 :774RR:2022/02/04(金) 00:24:30.14 ID:KiFNvYRX.net
メーカー在庫に刀の外装はありますかね?

464 :774RR:2022/02/04(金) 03:03:54.35 ID:E1NmAl1T.net
>>457
ドイツは上位50位くらいまでは数字出てたと思うけどその50位からあぶれてたのよね
イタリアと同じく100位以下だった可能性も十分あるな

465 :774RR:2022/02/04(金) 05:36:27.92 ID:5o5jx5ee.net
>>463
カタナは車種によって欠品出てる

KATANA、というか現行車で外装の補用品を在庫してないメーカーは少なくとも
日本4メーカーでは無い

まれに在庫切れすることはあるだろうけど

466 :774RR:2022/02/04(金) 06:36:31.41 ID:F+46VzO8.net
https://handl-mag.com/goods/200307_agras_separate-handle-katana/

これ何個売れたんだろう
普通に考えたら買うヤツいるのかと思うんだけど

467 :774RR:2022/02/04(金) 06:51:37.31 ID:Vp/PdcTc.net
切削加工自体は確かに素晴らしい…
リゾマとかのもそうだが、「どう頑張ってもこの形にしかならなかった」感がすごく出てる
https://young--machine-com.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg

468 :774RR:2022/02/04(金) 06:57:03.77 ID:jgnyL2n7.net
>>466
無理矢理感がすごいw

469 :774RR:2022/02/04(金) 07:17:02.85 ID:ByFCJdAm.net
それ、以前にも評判になってたけど殆ど前衛芸術のオブジェだな

470 :774RR:2022/02/04(金) 08:12:33.26 ID:UML4C7T2.net
タンクが前過ぎるって作ってる人達も気づいてるのに修正できない理由ってなんなんだろ?
シートレールがS1000のままで作ったらどんなバランスだったか見てみたい

471 :774RR:2022/02/04(金) 08:56:05.18 ID:9tmNaWeK.net
>>470
デザインを守らなきゃいけなかったみたいなこと言う人おるけど、絶対おかしいよな
ライトやテールの処理だって3.0とは違うんだから
タンクだけ寸詰まりでなきゃいけなかった筈はない
相当なタワケが要所に一枚噛んでたんだろう

472 :774RR:2022/02/04(金) 09:20:22.18 ID:oEk9QTIx.net
としひろが直接…

いや、なんでもない

473 :774RR:2022/02/04(金) 09:35:58.01 ID:Vp/PdcTc.net
なんども言われたが、ほぼ全てのカスタムが「なんとかセパハンにする」「なんとかロングテールにする」で新型のデザインを全否定する方向なのが笑える
特に撤去率が極めて高い鋼管製スイングアームフェンダw

474 :774RR:2022/02/04(金) 10:06:22.79 ID:okKPwniy.net
フラスコーリ
「あのまま出すとは思わんかった」

475 :774RR:2022/02/04(金) 10:17:06.47 ID:ByFCJdAm.net
市販車でアレはアカンやろ
という意味だろうな

476 :774RR:2022/02/04(金) 10:17:38.63 ID:moiKWUYq.net
重いものをバネ下に配置したのは失敗だったな
他社の一部で採用されたけどそんなに流行らなかった
外しちゃう人が多いみたいだし

それより寸詰りで前のめりなタンク
こいつのせいでタンク容量は少なくハンドルはあの高さになった
シートレールも前にズレた
S1000のままの配置ならコストも掛からなかったのに、本当に不思議

レンタルして残念だったのはメーター
なんとも安っぽい
マイナーチェンジでも安っぽいままだったね

477 :774RR:2022/02/04(金) 10:29:52.31 ID:ByFCJdAm.net
だから「イタリやんがデザインしました」という我々にとってはどうでもいい
1枚のペラペラなうっすーい看板が欲しかっただけだろう
本当に愚行

478 :774RR:2022/02/04(金) 11:42:51.36 ID:/19ZTZ+s.net
デザイン買い取りで開発費が大幅に浮いたと正式発表前から言われてた
バイク本体に金をかけない癖に取り巻きやネット対策に散蒔く金はあったのも想定ユーザーを激怒させた原因のひとつ
覆水盆に返らず

479 :774RR:2022/02/04(金) 11:44:52.99 ID:baNgXFQn.net
海外価格まだ出てないのな
まあ、需要はないだろうが…

480 :774RR:2022/02/04(金) 12:08:24.93 ID:FcNxc/pr.net
>>471
前傾辛いので殿様ポジションのカタナを押した幹部がいるのでは?
イベントにもKATANAに乗って登場する人

そいつ用に耕運機ハンドル仕様をラインナップすれば良かったのに

481 :774RR:2022/02/04(金) 12:10:18.42 ID:6mEJ1rY6.net
>>471
https://www.autoby.jp/_ct/17314235
「ボリュームあるタンクからシャープなノーズまで、一直線につながるアイコニック(特徴的)なキャラクターラインには特にこだわりました。」
らしいからここは変更できなかったんじゃないかな

482 :774RR:2022/02/04(金) 12:43:38.50 ID:baNgXFQn.net
>ボリュームあるタンク

本当はタンクはボリューム無いのになw

483 :774RR:2022/02/04(金) 14:12:01.40 ID:9tmNaWeK.net
数センチ伸ばしたら破綻してしまうラインとも思えないし

484 :774RR:2022/02/04(金) 14:46:51.72 ID:qvWtOrkF.net
密着ムフフありきで企画してないと信じたい

485 :774RR:2022/02/04(金) 16:57:11.01 ID:ByFCJdAm.net
さすがにあれは全然売れない故の後付けの悪あがき

486 :774RR:2022/02/04(金) 16:59:16.41 ID:oEk9QTIx.net
ボリュームあるタンク


カバー

487 :774RR:2022/02/04(金) 18:20:38.58 ID:oZApo5zj.net
下に言えば反対されるだろうから上層部の極秘プロジェクトでしょ

デザイン上の問題点が理解できてない上層部 フラスコに内密に頼んでた奴がウケてるからこのまま作れ

現場 は?

488 :774RR:2022/02/04(金) 18:26:44.98 ID:obW7zt5d.net
ボリュームある蟻地獄

489 :774RR:2022/02/04(金) 18:29:36.12 ID:QDXnorCd.net
tshr「メディアの取材でガッツポーズしたいよね?」
trd「ええ、そりゃもう(motoGPでチャンピオン)」
tshr「よし俺にまかせろ」
trd「私も全力を尽くします!」

KATANA発売
tshr「約束の舞台を用意した」
trd「(ほほえみながらガッツポーズ)
…。」

490 :774RR:2022/02/04(金) 18:55:09.05 ID:oZApo5zj.net
設計や開発に相談していればここまでの大事にはなってないさ

首を縦に振った瞬間から勝ち目の戦いに駆り出されるってのは素人でも分かる

491 :774RR:2022/02/04(金) 18:55:35.44 ID:oZApo5zj.net
無いが抜けたw

492 :774RR:2022/02/04(金) 19:04:45.30 ID:oEk9QTIx.net
GSX-S1000S Imphalかよ

493 :774RR:2022/02/04(金) 19:16:55.44 ID:oZApo5zj.net
刀復活で儲ける為に観測気球を上げたい上層部 フラスコさん、刀のイメージで好きなもん作ってもらえますか?

フラスコ よっしゃ(思いっきり趣味に走ったるw)

---3.0好評---

上層部 これ量産したいんでデザイン買うっす

フラスコ まじか

494 :774RR:2022/02/04(金) 19:29:20.12 ID:M1ULgwoR.net
スズキ的にはカタナの名前で売れると判断していただろうから、勝ち目の戦いだった
しかし蓋を開けてみると・・・?

495 :774RR:2022/02/04(金) 19:33:19.35 ID:ByFCJdAm.net
名前とそれっぽいアッパーカウルだけじゃ無理でしたな

496 :774RR:2022/02/04(金) 19:33:47.52 ID:oZApo5zj.net
バイク音痴の上は勝てると思ってただろうよ

好評だった3.0の契約を結ぶまでは

497 :774RR:2022/02/04(金) 19:40:30.12 ID:GjupFO2G.net
評判にはなってたけどあれは百周年で出るに違いない
って期待であって、3.0を望んでたんじゃ無いだろ

498 :774RR:2022/02/04(金) 20:24:50.79 ID:oZApo5zj.net
カンパニーの看板商品として華々しくデビューを飾るはずだったKATANA
だがそのままじゃどうにもならない代物だったと気付いた時の絶望感は想像するに余りある・・・
会社の存亡がかかってればそりゃ必死で作って間に合わせるし必死に宣伝工作をするわな、勝敗が決する 前 ま で は。

ここまでは全部想像だが、無能な働き者は実に良い仕事をしたと思ってる(白目

499 :774RR:2022/02/04(金) 21:27:59.81 ID:oEk9QTIx.net
牟田口さんが社長なんですよ

500 :774RR:2022/02/04(金) 21:41:25.08 ID:M1ULgwoR.net
まさか「KATANA駅」までやるとは思わなかった

501 :774RR:2022/02/04(金) 21:51:28.06 ID:zn86p++L.net
そこでオフ会とかやっても
旧型乗りに占領されるのがオチなのにな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200