2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part90【MT/DCT】

1 :774RR :2022/01/26(水) 16:35:44.25 ID:eBjpBD+2M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part89【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636423158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/01/26(水) 16:47:41.75 ID:eBjpBD+2M.net
2₩

3 :774RR :2022/01/26(水) 16:48:12.13 ID:XgkSS76kM.net
>>1 乙です

昨日埼玉テレビで見た週間バイクTV
レイはホントNC嫌いなんだなって感じだった

4 :774RR :2022/01/26(水) 17:00:02.81 ID:eBjpBD+2M.net
当時、いきつけの自動車学校が大型二輪教習開始を聞いて入校。
教習車が新しいRC42だった。

5 :774RR :2022/01/26(水) 17:00:35.30 ID:eBjpBD+2M.net
数年後なら、教習車がNC700だったか。

6 :774RR :2022/01/26(水) 17:22:10.58 ID:eBjpBD+2M.net
教習車で考えると、
CB750とNC750は好みが分かれる。
「軽い」「低速弱くて乗りづらい」など賛否あり。

7 :774RR :2022/01/26(水) 17:45:44.14 ID:Xb+LVCu10.net
CB400がベストセラーになったのは教習車だったからというのを聞いたことあるが、おなじ教習車でもCB750がベストセラーになったという話は聞かないな。
NCなんかはCBよりもベストセラーとは程遠いし。

8 :774RR :2022/01/26(水) 18:12:10.43 ID:xA2tGT76M.net
大型二輪教習車はNC750登場前から、
ホンダだけでもCB750 VFR750があった。

VFR750は、試験場配備のイメージがある。

9 :774RR :2022/01/26(水) 18:37:17.56 ID:xA2tGT76M.net
9qt

10 :774RR :2022/01/26(水) 18:44:08.95 ID:xA2tGT76M.net
10qt

11 :774RR :2022/01/26(水) 18:56:44.99 ID:xA2tGT76M.net
11qt

12 :774RR :2022/01/26(水) 18:57:04.64 ID:xA2tGT76M.net
12qt

13 :774RR :2022/01/26(水) 19:01:01.09 ID:xA2tGT76M.net
13qt

14 :774RR :2022/01/26(水) 19:05:38.57 ID:xA2tGT76M.net
14qt

15 :774RR :2022/01/26(水) 19:05:53.97 ID:xA2tGT76M.net
15qt

16 :774RR :2022/01/26(水) 19:36:52.84 ID:IB8k55pa0.net
ハゲ

17 :774RR :2022/01/26(水) 19:58:37.66 ID:ZZXd3d/10.net
スレ立て乙

18 :774RR :2022/01/26(水) 19:59:09.09 ID:ZZXd3d/10.net
保守18

19 :774RR :2022/01/26(水) 19:59:27.62 ID:ZZXd3d/10.net
保守19

20 :774RR :2022/01/26(水) 19:59:45.82 ID:ZZXd3d/10.net
保守20

21 :774RR :2022/01/27(木) 09:22:58.78 ID:15vuJxrK0.net
o

22 :774RR :2022/01/27(木) 09:32:41.02 ID:CDAuWDRhd.net
あまり乗らないならレンタルでいいって奴は
結婚できない素人童貞と同じらしい

https://i.imgur.com/gYtfvFg.png

23 :774RR :2022/01/27(木) 10:12:50.81 ID:PEqHFT5ur.net
まだ噛みつき亀はやってるのか?
しつこい性格は犯罪者特有やな

24 :774RR :2022/01/27(木) 10:17:54.14 ID:Gl8kBIuDa.net
噛みつき亀って表現気に入っちゃった感じ?w
おっさんって同じセリフしか言わないよね

25 :774RR :2022/01/27(木) 10:21:39.82 ID:AWSZZ+60r.net
純正ロングスクリーンって効果あります?RH09なんですが

26 :774RR :2022/01/27(木) 11:05:53.60 ID:p+VQ6a6N0.net
あなたが何の効果を狙ってるのか

27 :774RR :2022/01/27(木) 12:36:35.35 ID:hHfhjJizM.net
スッポン!

28 :774RR :2022/01/27(木) 15:43:41.14 ID:yYeI4gTl0.net
>>25
俺の感覚で。高速道路で使うには必要十分。街乗りにはちょっとオーバースペック。全体的にプーチとかのには劣ると思う。

見た目は好き好きだろうけどNCには一番だと思う。単純にカッコいい。
しばらく使ってると街乗りには少し邪魔に感じるようになる。


こんな感じ。見た目が気に入ったなら買って損はない。
ただしスクリーンそのものはすぐ曇る。

29 :774RR :2022/01/27(木) 16:11:41.56 ID:NrmMqenv0.net
純正て曇るの?

30 :774RR :2022/01/27(木) 16:38:04.72 ID:PEqHFT5ur.net
純正に比べてジビのスクリーンは曇りにくい

31 :774RR :2022/01/28(金) 07:12:57.93 ID:8ykVwuX5M.net
レンタルだとなにかあった時がこわいからなぁ…
CB1300SBを一泊2日で一度レンタルしたけど取り回しだのうんぬんよりも宿に泊まった時とか目を離してるときに傷や転倒が発生しないかのほうが怖くて落ち着かない

32 :774RR :2022/01/28(金) 07:36:49.30 ID:9v01KTrj0.net
何かあったら買い取るくらいの気持ちで借りてるよ

33 :774RR :2022/01/28(金) 08:32:22.31 ID:O6r3s6okr.net
そのために保険というものが...

34 :774RR :2022/01/28(金) 12:48:55.22 ID:7x2EqzEj0.net
o

35 :774RR :2022/01/28(金) 13:30:05.48 ID:jUEvel200.net
レンタルするのに盗難の心配とか全く考えたこと無かった汗

36 :774RR :2022/01/28(金) 17:56:42.98 ID:3aEnvgwKd.net
保険でも免責10万とかでしょ?

37 :774RR :2022/01/28(金) 19:03:00.06 ID:hALlqUZad.net
あと半年後に3回目の車検なんだが、6.5万km超でも絶好調過ぎて買い替える気がしない。

38 :774RR :2022/01/28(金) 20:19:54.50 ID:HtLJ/U4c0.net
>>37
不満がないなら無理に買い換える必要はないでしょ。

39 :774RR :2022/01/28(金) 21:02:51.77 ID:57YcyW6Dr.net
バイク屋にNC700S(4万5千キロ)を持って行ったら受付で過走行扱い、ピットでも随分走ってますからまた色々(不具合)出ますよとか言われたわ、ぜんぜん余裕だよな、

40 :774RR :2022/01/29(土) 01:08:22.40 ID:RW87znah0.net
>>39
ドリーム?
多分買い替え促進の方針の店じゃないかな。昔の水冷ホンダは10万kmぐらいは平気かな
乗り方にもよると思うけどレギュレーター、冷却系、その車種特有の弱点はトラブるかも。まあ交換やメンテすればいいだけだと思うけど
タフなのもホンダのお家芸

41 :774RR :2022/01/29(土) 06:27:51.27 ID:XYkc10jPM.net
3月に車検で12万kmくらいになる見込みだけど、1年点検で何も言われないから、たぶん何も言われないだろう。

42 :774RR :2022/01/29(土) 08:29:36.41 ID:taoNKNxmd.net
o

43 :774RR :2022/01/29(土) 11:16:02.06 ID:bluvs8Mxr.net
>>40
その買い換え打診がウザイからパーツショップ(南○)持って行ってるんだけど、パーツ屋だから早めに消耗品の交換させようとしてるのかもね、どう考えてもエンジンの耐久性はありそうだし、12万かすごい、

44 :774RR :2022/01/29(土) 11:29:39.82 ID:b1J6KcCm0.net
殆ど2000-3000回転しか回さないからエンジン自動車並みに持ちそうだけどな

45 :774RR :2022/01/29(土) 12:20:14.86 ID:Lb2zJYJza.net
>>43
名前にRがいっぱい付いて高回転型のエンジンとか
ドコドコ感味わいたくてノッキング寸前で走るとかだとオーバーホール必要かもだけど
NCだと関係無さそう

46 :774RR :2022/01/29(土) 13:06:50.90 ID:EsayWAoY0.net
>>44
Fitベースのエンジンて聞いたような?

47 :774RR :2022/01/29(土) 13:26:47.49 ID:6jh1yjUn0.net
まだ開発コンセプトと現実の区別つかないバカって生きていたんだな

48 :774RR :2022/01/29(土) 14:43:24.11 ID:RW87znah0.net


49 :774RR :2022/01/30(日) 06:06:53.15 ID:+Uy2XCGf0.net
o

50 :774RR :2022/01/30(日) 12:37:49.68 ID:aH6gklEPr.net
マウントじじいが書き込むと途端にスレが止まるなwたまには洗車でもするかの。

51 :774RR :2022/01/30(日) 16:20:39.24 ID:c54qLQNX0.net
先週初め、関西から名古屋へ行くのに往復1000q 高速に乗ったけど、寒さは思いの外余裕だった。
最高気温10度以上に助けられたってこともあるんだけど。
NC750S どノーマル。 ちょっと飛ばし気味で 燃費 27km/lくらい。
真冬にNC750Sで 長距離乗ったのは初めてだけど、今まで大体 同じような飛ばし方で 28km/l位だったから
少しは悪くなっていたが、誤差範囲かな?

今まで真冬にオートバイで遠出しようなんて、車の免許を持ってなかった若い頃以外、
考えたこともなかったけど、意外と大丈夫だと再確認できて、これから楽しみが増えたわ。

52 :774RR :2022/01/30(日) 17:48:01.90 ID:8dqdB/aZ0.net
>>51
おつかれ
ノーマルバイザーで防寒系はグリップヒーターのみ?

53 :774RR :2022/01/30(日) 18:37:50.95 ID:c54qLQNX0.net
>>52  ありがとう!
行きはその通りだけど、帰りは名古屋の友達がハンドルカバーつけてくれた。
(頼んだわけではない、親切なお節介で(笑)
ハンドルカバー暖かくていいんけど、持って行ったグローブが冬用だったんで
ハンドルカバーでの使用は無理。
帰りは外気温2度の朝から、ハンドルカバー+軍手だけで帰ってきた。それでもホカホカだったわ。
まぁ本当は軍手でバイクなんて論外だけど、手(や体)が温かいというのは操作が確実になって安全ってことに
改めて気づかされたわ。ヒーター座布団も併用したけど、寒さで体がかじかんでいたら、いざというとき
操作が遅れたりで、危ないよね。

54 :774RR :2022/01/31(月) 08:59:31.46 ID:1t38aXt8d.net
o

55 :774RR :2022/01/31(月) 13:50:40.12 ID:2pjeDk1ud.net
スクーターで慣れてるから750X dctにもハンカバー付けたんだが、操作しづらくて外した。グリップヒーターとナックルガードでなんとかなる。

56 :774RR :2022/01/31(月) 15:09:11.10 ID:t3y0UqLvM.net
俺もw

57 :774RR :2022/01/31(月) 21:08:07.65 ID:FH4HzikVr.net
ナックルガード付けて次はグリップヒーターと思いながら2月、もう今季はこのままいくわ

58 :774RR :2022/01/31(月) 22:25:34.36 ID:FEn0pXHq0.net
>>57
強いな。グリップヒーターに電熱グローブじゃないとキツイわ。

59 :774RR :2022/02/01(火) 01:07:13.79 ID:mnFNQ4Nkr.net
カイロを背中側の心臓に近いところに貼るのおすすめ、温まった血液が全身に流れるぞ(そんな気がする)

60 :774RR :2022/02/01(火) 04:48:45.37 ID:UBl7psMU0.net
o

61 :774RR :2022/02/01(火) 09:40:48.88 ID:uZnsaR1t0.net
電熱がいいというんで電熱ベストしばらく使ってみたが、ちゃんとしたジャケット着てスクリーンなどで防風できてたらなくてもいいかなって感じ
確かに電熱部は暖かいんだけど逆に手や腕とかの冷たさが気になるようになる。電熱ベスト着てないと満遍なく涼しいから?気にならない不思議
何事もバランスかなと思った
1℃で電熱なしで走っても平気だったわ。まあ通勤30分だけで慣れとかもあると思うけど

62 :774RR :2022/02/01(火) 10:55:57.10 ID:cexb4TKCd.net
>>59
どうやって貼るの?バツ2の孤独おっさんにはそんなところに貼ってくれる人はいないから無理だな。

63 :774RR :2022/02/01(火) 11:35:40.10 ID:mnFNQ4Nkr.net
オレも服に貼っつけてからそれ着てんだよ、甘えてんじゃねーぞ!

64 :774RR :2022/02/01(火) 12:39:10.11 ID:6RZ/T68ua.net
>>59
肝臓の有る辺りが良いと聞いたが、どうかな

65 :774RR :2022/02/01(火) 14:05:09.66 ID:hTRkD/kya.net
>>59
ロングスクリーン範囲外の肩の前側とヘルメットを乗り越えた風が当たる真後ろの首の付け根の下に貼ってる
あとへそ下

66 :774RR :2022/02/01(火) 17:33:36.90 ID:cexb4TKCd.net
>>63
そんなにオコらないで

67 :774RR :2022/02/01(火) 20:58:42.15 ID:YJp3Nx0Z0.net
>>63
言ってて悲しくならないか?

68 :774RR :2022/02/01(火) 23:53:40.17 ID:1o6kHk+e0.net
電熱グローブ裏山
サイズ合わなくて買えない

69 :774RR :2022/02/02(水) 07:30:49.15 ID:INu1tpfK0.net
チョイボンゲ

70 :774RR :2022/02/02(水) 07:37:24.52 ID:U62JOQ5GM.net
寒いのにバイクで出かけてバカなの?
家の中あったかいし車もあったかいよ?
しらない?

71 :774RR :2022/02/02(水) 07:55:34.08 ID:800SP5yk0.net
どこに行くにも車で行ってた頃は、毎年冬と夏に必ずきっちり風邪引いて熱出して寝込んでたけど
バイクに乗るようになってからは全く風邪ひかなくなったよ
常時冷暖房完備の中で居るよりも、適度に冬はちゃんと寒い中に体を晒したほうが体に良いと思う

72 :774RR :2022/02/02(水) 08:06:55.67 ID:2WK6eJsk0.net
根拠に乏しいわw
他人との接触を極力減らせば風邪も引くまい
会社辞めて田舎暮らしを始めたら全く風邪を引かなくなった
用事で都会に出ると貰って帰ってくる

73 :774RR :2022/02/02(水) 09:02:33.05 ID:tva9pxFYr.net
ウィルスもらわなくても風邪は引く

74 :774RR :2022/02/02(水) 10:12:11.18 ID:sEukb2F/0.net
>>72 昔から医者も >>71の言うように、10度以上の寒暖差に体を晒すのは、免疫力高めて
風邪予防になると言ってるけどな。 
勿論、無茶したら風邪ひくけど。

75 :774RR :2022/02/02(水) 10:46:36.80 ID:BMOt+ySTr.net
皆んな感染予防しだしたらインフルが消えたからな、オミクロンは電車内で感染してると思う、バイクなら安全だよ

76 :774RR :2022/02/02(水) 10:51:13.52 ID:b/0vcbP+0.net
>>68
アリエクには XXLサイズとか普通にあるし最近の中国製はかなり高品質だよ
https://i.imgur.com/JqbUJd6.jpg

77 :774RR :2022/02/02(水) 10:51:55.94 ID:kB77HwYw0.net
その値段出すならコミネでいいな・・・

78 :774RR :2022/02/02(水) 11:10:23.87 ID:BINvvrV/r.net
一日中エアコンの効いた部屋にいると鬱になるぞ
外に出てバイクにでも乗って体温調節機能を活性化させないと駄目

79 :774RR :2022/02/02(水) 11:43:05.40 ID:KKmP6TJxM.net
チャイナサイズは日本サイズと違うからゴミになる可能性があるんやな

80 :774RR :2022/02/02(水) 12:15:34.25 ID:Z1G730s6H.net
>>78
でもお前カイロつけて走ってるじゃんw
ダブスタすぎてキモい

81 :774RR :2022/02/02(水) 14:45:20.99 ID:tva9pxFYr.net
ロード6発売されるな
しかしロード5も9,000キロしかもたなかったんで
10%耐摩耗向上なら9,900キロだな
価格据え置きなら検討する

82 :774RR :2022/02/02(水) 18:34:10.92 ID:sEukb2F/0.net
NC750S の新車タイヤ、フロント9,900Km リヤは 12,000kmでこれから交換。
タイヤもアレコレ試してみたいけど、使えるのを交換するのは勿体ないんで・・・
次の交換は、今の調子なら4〜5年後だな(笑

83 :774RR :2022/02/02(水) 19:03:25.07 ID:b/0vcbP+0.net
>>77
だってコミネってダサすぎて…

84 :774RR :2022/02/02(水) 19:08:20.97 ID:CQHMEt2fa.net
そらお前みたいなハゲデブが使ってたから
ダサいように他人から見られたんじゃないの?

普通の人が使ったらダサくないよ

85 :774RR :2022/02/02(水) 19:23:49.87 ID:s5URMdLu0.net
o

86 :774RR :2022/02/02(水) 19:40:28.49 ID:i3GlMVAFd.net
コミネを笑う者はコミネに泣く

87 :774RR :2022/02/02(水) 19:40:51.13 ID:LePxGdiMd.net
>>55
ゴールドウインのエアロカバー試さずにハンカバは語れない。手首まわりに何もナシだから手の出し入れにストレス・ゼロ。本体は「袋」じゃなくて「箱」。オレは冬でも標準グリヒとこれで夏用グローブ使っている

88 :774RR :2022/02/02(水) 19:45:51.05 ID:hDgsSeUHr.net
スクーター知らないってのもあるかもしれんが改めてメットインって便利だよな、買い物袋ごとすぽっと入っちゃうし、時と場合によって鍵掛けたり掛けないで使い分けるのも捗るわ、鍵締め忘れて走っててフタ開いた時はビビったけど、MTでNC以外に無いってのが残念過ぐる

89 :774RR :2022/02/02(水) 20:17:36.69 ID:/iyasRuyM.net
>>87
写真見る限り、ラフロのでかいハンカバのほうがデカくてストレスフリー。

90 :774RR :2022/02/02(水) 21:20:07.51 ID:INu1tpfK0.net
nc750乗りが、コミネを馬鹿にしてもなぁ。
自分としては、昔のホンダトゥデイに乗っている感覚だな。

91 :774RR :2022/02/02(水) 21:26:37.27 ID:sEukb2F/0.net
コミネがダサいとかよく言われるが、なんで? そんなにデザインが悪いのかな?

ウェアは昔世話になった義理で、某ブランドをメインに使っているが、正直言ってコミネの方が、全体にかなりいいわ。
細部に気が利いているというか、ノウハウがあるというか・・・

92 :774RR :2022/02/02(水) 21:27:03.25 ID:800SP5yk0.net
先週前のタイヤ交換したけど、一番安いやつ付けといてって言ったら
ロードスマート3とかいうのが付いてた
前のはもう真ん中がすり減って平らになってたせいもあるだろうけど、信じられないぐらい傾けるの楽になって曲がりやすくて嬉しい

93 :774RR :2022/02/02(水) 21:47:21.56 ID:b/0vcbP+0.net
コミネがダサくないんだったら何故それより高い他メーカーのものが売れるの?

94 :774RR :2022/02/02(水) 23:34:33.38 ID:exq9oHGN0.net
>>76
XXLが入る人はいいよな
コミネの普通の冬用グローブ3XL使ってるけどウインカー操作で親指きついんだよ

95 :774RR :2022/02/03(木) 04:32:25.83 ID:RvvfJ1jBd.net
そもそもハゲてる時点でカッコいいのと無縁

96 :774RR :2022/02/03(木) 05:20:23.73 ID:PoQNZ7jk0.net
>>93
コミネ以前にnc750x自体がダサいから気にすんな

97 :774RR :2022/02/03(木) 06:47:27.39 ID:6e6OBhIa0.net
o

98 :774RR :2022/02/03(木) 07:01:58.43 ID:lHWvMffEd.net
>>94
コミネってデザインは凄くダサいけど機能性抜群で、しかも安いってイメージだったけどそうでもないんだな

それ設計ミスだろ

99 :774RR :2022/02/03(木) 09:19:02.97 ID:OFT1O3hFM.net
>>94
ウェアと同じで、グローブも国内向けはサイズ表記が違うんじゃね?
タイチのグローブXLだけど、5000くらいの中華電熱はMだわ(予備バッテリーだけで買えないのでMとL買った)。

100 :774RR :2022/02/03(木) 09:33:40.70 ID:/6u3dOI+M.net
これ車で言えばユニクロ着てカローラ乗るみたいなもん。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200