2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part90【MT/DCT】

1 :774RR :2022/01/26(水) 16:35:44.25 ID:eBjpBD+2M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part89【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636423158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

237 :774RR :2022/02/09(水) 18:09:02.86 ID:iYhMAswaM.net
へー

238 :774RR :2022/02/09(水) 18:22:35.73 ID:qFbc5FeY0.net
ジジイはオートマバイクにしか乗れなくなるのかわいそう

239 :774RR :2022/02/09(水) 18:50:31.40 ID:1CnI5rjwd.net
>>233
そのリンクを見ても昔から無免許扱いだったという証明に全くなってないんだがお前頭大丈夫か?

240 :774RR :2022/02/09(水) 19:38:36.21 ID:Qp2mWVLd0.net
大型二輪免許ができる前、
前世紀の話だから
別に知らなくても問題ない

241 :774RR :2022/02/09(水) 21:07:35.13 ID:gVi+wIIS0.net
>>239
おまえこそ大丈夫かよ?
条件違反のソースだせや?w
俺は昭和に限定解除してるがその時に試験場で条件違反でなく無免許と聞いた。

242 :774RR :2022/02/09(水) 21:25:00.40 ID:gcHz9gG10.net
>>241
[と聞いた]
プッ

243 :774RR :2022/02/09(水) 21:26:11.04 ID:T15D37Yn0.net
>>241 これを最後まで読め
https://mc-web.jp/life/50575/

244 :774RR :2022/02/09(水) 21:30:25.78 ID:YpBzPL7R0.net
年寄の昔話はこれだから・・・

245 :774RR :2022/02/09(水) 21:37:18.58 ID:dgr4Quowd.net
>>241
教習所からやり直せ馬鹿が

246 :774RR :2022/02/09(水) 21:53:01.72 ID:NnJkYMZF0.net
ところでダミータンクの蓋(700x)なんだが
塗装が紫外線でやられてパリパリ剥がれだしたので再塗装してやろうと分離…できない
裏で黒樹脂を止めてるネジ2本(+型、画像検索したら新しいのはヘックスになってるのか)
固着したのか異様に固い。体重をかけたのにネジ溝をなめた。仕方ないので
ドリリングしてたらうっかりコバルトハイス鋼(超硬)が中折れして耳から魂が抜けた。
途方にくれています。紫外線接着剤は狂ったような強度があるので
いっそのこと周辺を切り取って整形し直すか?とグラグラきています。
知恵か蓋(おいくらですか)が欲しい。アニキお願いだ教えてくれ。

247 :774RR :2022/02/09(水) 22:29:56.28 ID:gVi+wIIS0.net
>>245
おまえは教習所で条件違反と教えられたのかww

248 :774RR :2022/02/09(水) 22:38:17.63 ID:YpBzPL7R0.net
パーツでしか出てないけど、一通り全部買ったとして
2万円しないぐらいで買えるんじゃないかな
750のパーツリストしか手元にないけどそんな変わらんでしょ

249 :774RR :2022/02/09(水) 23:23:46.09 ID:ed2/Qt34d.net
>>247
お前相当な歳みたいだし>>241みたいなこと言ってるしもうボケちまってんだよ
バイク降りたほうがいいよ

250 :774RR :2022/02/09(水) 23:32:28.18 ID:vCKUZwjp0.net
>>247
>>243がお前の望み通りソース出してくれてるじゃん
そっちにレスしろよ

251 :774RR :2022/02/10(木) 01:27:58.84 ID:o/W4WG6L0.net
>>243
実に分かりやすい。飲み込めた。今は取り消しとか相当厳しいな
でも性能からして400cc以下と大型とは別次元の乗り物だと思うから国は分かっていると思う
ちなみに俺は限定解除一発試験で二発目合格だけどなー ちょっとした自慢w

252 :774RR :2022/02/10(木) 01:44:52.03 ID:o/W4WG6L0.net
>>246
そのまま塗装じゃあかんのかい。ついでに未塗装の部分も塗ってイメチェン

253 :774RR :2022/02/10(木) 02:07:24.13 ID:xKMn1tlS0.net
>>251
2st400も中型だからな

254 :774RR :2022/02/10(木) 02:18:11.61 ID:hTTy864t0.net
>>241
「と聞いた」ってだけで30年以上も信じきって他人を罵倒してる爺さんヤバいな

255 :774RR :2022/02/10(木) 05:36:27.76 ID:N2RnpNYb0.net
o

256 :774RR :2022/02/10(木) 09:08:36.61 ID:iSMbUOOYM.net
昔は条件違反なんだよ(「眼鏡等」と同じ扱い)
ドヤ顔で書いたレスの間違いを指摘されて、逆ギレすんなよ。

1986年頃、小型限定しか持ってない友人が、友人のTZR250借りて峠で事故って警察も出てきたけど、
そいつの自動二輪免許(小型限定)は無事。これは事実な。ちなみに学校は停学。

257 :774RR :2022/02/10(木) 19:21:21.19 ID:pTbSYbnG0.net
>>256
おまえは日本語わからんのか?
だから法改正で昔は条件違反だったてソースだせよw
警察または法務省のやつなw

258 :774RR :2022/02/10(木) 19:22:02.40 ID:kkRKrhpxd.net
おとなしいバイクのスレなのになんでこんなに殺伐としてるんだ?

259 :774RR :2022/02/10(木) 19:30:31.51 ID:zQr65sWFd.net
馬鹿が引っ込みつかなくなってんなw

260 :774RR :2022/02/10(木) 19:32:42.74 ID:uXdoUPCY0.net
自動二輪免許しかなかった時代にどうやったら無免許運転になるのかそっちのソース出してね
ちなみに中型自動車(8t限定)でマイクロバス運転しても条件違反であって無免許運転にはならないぞ

261 :774RR :2022/02/10(木) 19:55:49.71 ID:18MP637z0.net
そんな昔話どうでも良いから続けたいなら他所でやってくれ

262 :774RR :2022/02/10(木) 20:07:31.55 ID:Y0SCYMz/0.net
老人ホームでの喧嘩ってこう言う感じなんだろうな

263 :774RR :2022/02/10(木) 20:40:14.96 ID:QHmFHTB7d.net
ナンシーおじさんやってそう

264 :774RR :2022/02/10(木) 20:54:19.44 ID:NlLGe5SSd.net
バイクスレは今どこも荒れてる説。寒さと雪で乗れないから、こーゆーとこで暴れる

265 :774RR :2022/02/10(木) 22:29:06.64 ID:VEdyJM5W0.net
ごめんなさい

266 :774RR :2022/02/11(金) 02:52:21.44 ID:lYd7EoFuM.net
22モデルはスクリーンの高さ調整できるようになればいいな

267 :774RR :2022/02/11(金) 03:03:35.33 ID:gL+diHYtd.net
フルカウルのNCはまだですか?

268 :774RR :2022/02/11(金) 03:53:24.81 ID:VTSs46sFM.net
>>267
足が濡れないという意味ならX-ADVやTMAXなんかいかが?

269 :774RR :2022/02/11(金) 08:51:25.28 ID:8ClqhtsF0.net
>>267
あるじゃん
https://www.honda.co.jp/GOLDWING/

270 :774RR :2022/02/11(金) 11:08:59.98 ID:uSEGhfAS0.net
>>258
歳を取ると普段は温和なのに、突然人が変わったようにね。
あるじゃんそういうの。

271 :774RR :2022/02/11(金) 12:31:58.09 ID:VUXExvIjd.net
>>269
これに乗る意味がわからない。

272 :774RR :2022/02/11(金) 12:45:21.07 ID:cbemvtX8d.net
NCで大型ならではの加速って楽しめますか?

273 :774RR :2022/02/11(金) 13:12:32.08 ID:8ClqhtsF0.net
>>271
試乗しかしたことないけど、まじフルカウルのNCだぞ
ただピクシスからクラウンぐらい乗り心地の差はあるけども

274 :774RR :2022/02/11(金) 14:18:56.64 ID:5kJHU1K1a.net
>>272
一般道なら十分大型らしい加速を味わえるし不満に思う事は考えづらい
高速で100から150まで一気に加速とかだと大型マルチエンジンには敵わない

275 :774RR :2022/02/11(金) 18:45:29.12 ID:hqgWWB3V0.net
>>272
加速は下から数えた方が早いレベル
トルクはあるから低回転からの一歩目の反応は良いと思うけど伸びは無いよ

276 :774RR :2022/02/11(金) 19:56:35.80 ID:uSEGhfAS0.net
>>275
でもさぁ公道で全力の加速を大型バイクでやるとか基本的にキチガイだし。
この程度で十分なんじゃないかと個人的には思う。

277 :774RR :2022/02/12(土) 01:08:21.01 ID:++6bD8B9r.net
NCは指名買いか?俺はSV650、バルカンSと最後まで迷った、価格に負けてSの方選んだわけだが後悔はしてない、ただ走ってるの見ると目で追ってしまうがな、

278 :774RR :2022/02/12(土) 02:39:35.90 ID:8JpRIWzh0.net
SVはちょっと考えて調べたりしたな。Xも
ホンダ、丸目じゃない、燃費でSにした。鈴菌はGSX-R1000Rまで取っておこう、かな

279 :774RR :2022/02/12(土) 03:40:08.13 ID:z/jMgXyZ0.net
22年度モデルは発表されないのかな

280 :774RR :2022/02/12(土) 08:39:33.81 ID:yfFdofOT0.net
o

281 :774RR :2022/02/12(土) 08:53:11.58 ID:m3VRY2aqM.net
S買ってその後SVに乗り換えました。
どちらも安いし、どちらも良いバイク。
けつ痛くならないし装備はNCが良かった。
大型らしい加速と軽さはSVが良かった。

282 :774RR :2022/02/12(土) 12:48:27.97 ID:2Dw9mPrA0.net
プロスマンのサイト見たら新型のガード制作予定無しって明記されとる・・・

283 :774RR :2022/02/12(土) 16:06:21.09 ID:ARQfj0QMM.net
前モデルまでで数が出なかったんだろな。

284 :774RR :2022/02/12(土) 19:57:52.03 ID:skr+6GtU0.net
こう書かれてるじゃん・・・
(フレーム形状の変更に伴い、ガードの強度を確保するのが難しくなったため現在の所、製作の予定はございません)

285 :774RR :2022/02/13(日) 08:44:45.18 ID:FzykiS3O0.net
o

286 :774RR :2022/02/13(日) 09:21:41.41 ID:G5nmeo9r0.net
プロスマンの取付簡単ですごく良かったんだけどな・・・
キジマのだとエンジンマウントボルト外すのめんどいし正直怖い

287 :774RR :2022/02/13(日) 10:31:59.98 ID:9bvCzU5W0.net
プロスマンのは、エンジンを守ってくれそうだけど
他のは上部の外装しかカバーしてないもんな

288 :774RR :2022/02/13(日) 20:41:29.71 ID:+qh/MY6q0.net
コケてもエンジン止まらないんだな。パニア付けてると止まるくらい寝ないってことかもしれんが、びっくりした。

289 :774RR :2022/02/14(月) 01:49:55.73 ID:5lw5ak5FM.net
>>288
大丈夫か?

290 :774RR :2022/02/14(月) 06:38:51.52 ID:sHm3colJ0.net
>>289
パニアが割れただけで、あとは大丈夫ですよ。

291 :774RR :2022/02/14(月) 08:09:36.27 ID:dUE5x9D9a.net
>>290
割れたパニアって純正?Givi?
どんな感じで割れたの?

292 :774RR :2022/02/15(火) 00:30:20.75 ID:gsMIatyqr.net
BOXだけなら替えがきくからな、参考までにどんなシチュでコケたの?

293 :774RR :2022/02/15(火) 07:08:59.73 ID:qBuvd/ie0.net
路面凍結でつるっと。いや〜な感じはしてたのでスピードは出てなかったです。

>>291
GIVIでアンダーカバーバッキバキ(注文済み)で、内側はヒビ入ったので防水パテ塗り塗り。

294 :774RR :2022/02/15(火) 08:11:08.87 ID:1kRAyo3QM.net
>>293
ステーまでいかなかったみたいで良かったね

295 :774RR :2022/02/15(火) 08:56:27.68 ID:nZu/pNtI0.net
o

296 :774RR :2022/02/16(水) 21:07:12.94 ID:b/q1DG5cd.net
nt1100に並ばれるとつらい予感

297 :774RR :2022/02/16(水) 22:07:10.13 ID:J89oE16k0.net
いやまったく
あんま言いたく無いがよくそのデザインのバイク買ったなとしか思わん

298 :774RR :2022/02/16(水) 22:34:27.59 ID:gR9nyM740.net
予感がするなら、素直に従って吉。

299 :774RR :2022/02/17(木) 06:42:19.65 ID:AcFT2dzoM.net
>>296
NT買った人はRTに並ばれるとつらい

300 :774RR :2022/02/17(木) 09:13:07.90 ID:BrwZSIuQ0.net
NC750なんか安くて吹っ切れてるから、別に何に並ばれようと気にしないけどな。
逆に、PAでメットインに荷物収納してたら、「それ便利ですね!」って声かけられた
ことが何度かあるわ。

301 :774RR :2022/02/17(木) 09:17:10.20 ID:5rY5MwWJ0.net
買ってから一度もメットインにメット入れたことないや・・・
インカム付いてると入らねえ

302 :774RR :2022/02/17(木) 09:29:19.85 ID:4cXnZf5eM.net
俺はハナからメットを入れる気はなかったな
カッパとか小物を色々入れてるわ

303 :774RR :2022/02/17(木) 09:52:34.85 ID:B++uPFeOd.net
>>300
二度見された事あるw

304 :774RR :2022/02/17(木) 11:38:21.75 ID:GrX2qQA1d.net
o

305 :774RR :2022/02/17(木) 12:07:45.31 ID:lrD9vfoOM.net
メットイン便利だからもっと増えればいいのに
パニヤやトップケースが辛い小排気量バイクほど合うのにね

306 :774RR :2022/02/17(木) 12:11:26.09 ID:o25EfGp70.net
>>305
まじでそれなんだよな
CB○○Rを各排気量展開するよりも

メットインのあるNC○○Xで125、250、400、750で展開した方が良かったろと思う
もっと言えば750廃止で650と900で

307 :774RR :2022/02/17(木) 14:59:18.14 ID:vDfKWrq2r.net
中にメット仕舞うようにしたらわりとキレイな状態で保ててるな、サイドに掛けとくと自転車に擦られたりしてやっぱり傷つけられてたんだなと思ったね

308 :774RR :2022/02/17(木) 16:12:58.71 ID:e+gEfCq0M.net
メットインなNC900出たら買うわw

309 :774RR :2022/02/17(木) 17:11:54.26 ID:lRx12k+lM.net
アフツイのエンジンじゃなくてCB1000RのエンジンならNT買ってたのになぁ…

310 :774RR :2022/02/17(木) 19:21:13.49 ID:OuEiSMxwM.net
ホンダに限らずかもだが共食いにならないようにするよね
CB1000Rに割とデカいビキニカウル付けてる人がいるけどいい感じだよ
出ないならカスタムすればいい

311 :774RR :2022/02/17(木) 20:01:33.76 ID:a+DBc3Z90.net
いっそNC1500

312 :774RR :2022/02/17(木) 21:15:00.73 ID:Fewm97ijM.net
(´・ω・`)つNT1100

313 :774RR :2022/02/18(金) 07:41:40.21 ID:GiA0cppT0.net
NT1100はメットインだったら買ってた
DCTとメットインは一度使うとやめられない

314 :774RR :2022/02/18(金) 08:23:11.04 ID:0ioCtdikd.net
o

315 :774RR :2022/02/18(金) 10:00:41.00 ID:EmtHGJXtM.net
アマゾンとかにいそうなのがね。。。

316 :774RR :2022/02/18(金) 12:09:26.94 ID:Tfas6Y4sr.net
NT1100見てるとプレデターを思い出す。

317 :774RR :2022/02/18(金) 12:20:58.84 ID:VcyHuyhAM.net
NT1100のデザインは正直、がっかり

318 :774RR :2022/02/18(金) 14:54:16.36 ID:EmtHGJXtM.net
俺みたいな爺はナナハンが限界
年寄りがGL1800とかに乗ってるとすげー無理してる感がある
バイク屋から出るときに腕がプルプルしてるのを見たりするとね

319 :774RR :2022/02/18(金) 17:35:19.51 ID:e/HvgBEMa.net
>>318
GWはとてつもなくシート低いから背低い人はNCより楽だと思う人も多いんじゃないかな?

320 :774RR :2022/02/18(金) 20:05:13.93 ID:VEbBN/Lz0.net
GWはバックギアあるから押し引きもすること少なくて済むしね

321 :774RR :2022/02/18(金) 23:08:39.00 ID:uxUnc5Pdr.net
フラッグシップとしての存在は認めるけど、GW乗るならもう車でいいじゃんと思うけどね、

322 :774RR :2022/02/19(土) 00:02:42.76 ID:TFpBtkSA0.net
アメリカ横断用でしょ

323 :774RR :2022/02/19(土) 02:18:52.48 ID:TU+ohgK4a.net
多気筒は好きじゃないのでレブル1100にGWっぽい外装の方が良いな
ハーレーのツアラーみたいなの
NCのエンジンでも良いけどね
バイクなんて50馬力もあれば十分だし

324 :774RR :2022/02/19(土) 05:00:59.99 ID:9eG6+0sf0.net
o

325 :774RR :2022/02/19(土) 07:28:51.76 ID:JNluaew6a.net
GL1800は年配でも乗れそう。
k1600はかなり重かったけど…

326 :774RR :2022/02/19(土) 08:01:37.12 ID:6FbHtP6u0.net
22モデルの情報ってまだ皆無だよね?東京モーターサイクルショー待ちかね
カラーチェンジのみの可能性が一番高そうだが

327 :774RR :2022/02/19(土) 08:44:38.63 ID:0saCNxTf0.net
>>320
それだよ、リバースあるから免許返納前に数か月だけでも乗ろうと思ってる。
こないだ店頭の試乗車に跨ってサイドスタンド引き起こした時も意外に軽く
感じたので次回はいよいよ試乗予定。
>>321
少々すり抜けしづらいだけで2輪は2輪、4輪を運転しても楽しくない。

328 :774RR :2022/02/19(土) 09:07:07.04 ID:ZAB0s2540.net
アラ還でGLに乗ってるけど、バイクに乗っているのなら
バイクと車の違いは知っているはず。バイクに乗っていない?

329 :774RR :2022/02/19(土) 09:55:47.72 ID:DNge6HFP0.net
正直な話、今まで毛嫌いしてきた部類の車種で考えたこともなかったけど、
今の歳になって改めて妄想してみると、GLで高速流したら別の世界が楽しめそうで少し憧れてしまうわ。
まぁ、お値段からして手が届かんけどw

330 :774RR :2022/02/19(土) 10:10:50.95 ID:0saCNxTf0.net
>>329
船場のGL1000買おうと思ったくらいで毛嫌いはしてなかったが他に欲しい
バイクが多すぎていままで縁が無かった。
購入費用はもちろん人生最後のIYH、与信もらえなければあきらめるだけさ。

331 :774RR :2022/02/19(土) 10:16:34.34 ID:0saCNxTf0.net
>>328
アラ還GLはちょっと早いな、まだまだガバ開けで走れるでしょ複数台持ちかな。
こっちはアラ古稀でもう開けられない。

332 :774RR :2022/02/19(土) 10:28:34.75 ID:SBNzJalWd.net
爺無理すんな

333 :774RR :2022/02/19(土) 10:31:41.04 ID:PN4ycYzOr.net
ゴールドウイングとかダサ
そのうち立ちごけで免許返納か?
アガリバイクはカブとかでエエわ

334 :774RR :2022/02/19(土) 10:33:48.86 ID:PN4ycYzOr.net
ゴールドウイングがダサいって訳でなく
年取ってからのゴールドウイングがダサいって

335 :774RR :2022/02/19(土) 11:02:01.44 ID:B7y5mj8sr.net
>>327
ゴールドウイングですり抜けとか言ってて怖いわ、大丈夫かね、スーパーカブをカスタムして愉しんどけよ、

336 :774RR :2022/02/19(土) 12:13:47.72 ID:q+oYx/+nM.net
GLスレ化しててワロタ

337 :774RR :2022/02/19(土) 13:52:58.83 ID:iCJUV1JW0.net
むしろGL400/500が欲しい

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200