2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part90【MT/DCT】

1 :774RR :2022/01/26(水) 16:35:44.25 ID:eBjpBD+2M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part89【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636423158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

339 :774RR :2022/02/19(土) 14:47:08.45 ID:DNge6HFP0.net
>>337 オレもそうだわ・・・GL500が好き。新車があったら今でも欲しい。
>>338  確かにそういう事にもなり得るなw 
一昨年くらい、もう少しでV7ストーン買うとこだったわ。

340 :774RR :2022/02/19(土) 18:13:32.77 ID:qn/MicSI0.net
ツインもシングルもマルチも好き
だが3気筒、でめーは味わったことがない

341 :774RR :2022/02/19(土) 18:28:13.67 ID:GQxPwoA6M.net
>>340
3気筒だとMT09-トラのタイガー-ワゴンRに乗ったけど4気筒にとても近いと感じた
NS400とGX750は乗ってみたかった

342 :774RR :2022/02/19(土) 18:35:42.33 ID:yDZlSNXb0.net
>>323
つNT1100

343 :774RR :2022/02/19(土) 19:21:36.79 ID:qn/MicSI0.net
>>341
よく考えたら軽四で随分味わってるわw

344 :774RR :2022/02/19(土) 22:07:21.05 ID:jh4T3QQN0.net
>>326
半導体不足で生産遅れてるから、カラーパーツ使いきれてなくてそのまま継続とかだったりするんじゃね?

345 :774RR :2022/02/20(日) 13:41:02.81 ID:BLBDYnPod.net
o

346 :774RR :2022/02/21(月) 08:55:40.72 ID:pblpoYk9r.net
次も2気筒または単気筒がエエわ
4気筒はついつい飛ばしてまう
なるべくゆったりまったり行きたい

347 :774RR :2022/02/21(月) 09:49:22.44 ID:hiSWXNlk0.net
そんな感じだよね。サーキットは4気筒がいいね。もうひと伸びがある
公道はシングルとかツインが楽しい。軽い気軽熱くない燃費いい鼓動感あり
まあ個人によるかな

348 :774RR :2022/02/21(月) 12:46:36.41 ID:qG1l8sdg0.net
今バイク用貯金で200万貯まっててホンダの6気筒バイクまであと100万
NC750X維持で趣味用車(ジムニー)買った方がいいんじゃと思い始めてる…

349 :774RR :2022/02/21(月) 13:23:57.25 ID:ujw+eOMs0.net
>>348 ちょっと前、オレも同じような悩みあったわ。
車は仕事車兼用で2台持っているけど、NC以外に欲しいバイク買い足すか、他に所有していたオープンカーを維持するかどうか少し悩んでいた。
全部維持できればいいけど、それほどの余裕はない。

結局、バイク買い足して2台体制、オープンカーは手放してしまった。
残りの人生、自分にとって車とバイク、どっちをより楽しみたいのか?・・・からの結論だったわ。

350 :774RR :2022/02/21(月) 13:26:10.37 ID:7A8EjRsR0.net
o

351 :774RR :2022/02/21(月) 14:50:18.74 ID:hiSWXNlk0.net
>>349
同志よ
俺もバイク増車組。車は少々年取っても乗れるしね

352 :774RR :2022/02/21(月) 15:02:08.95 ID:TJXkppzQ0.net
200かいいな、俺ならNT1100なしちゃってるわ。目標で6気筒ならそこ目指せば?

353 :774RR :2022/02/21(月) 17:35:54.54 ID:HVDyLZNnd.net
>>346
ぶん回さなくても楽しい、けっこう速い、音もいいCB1100が通りますよ

354 :774RR :2022/02/21(月) 17:56:05.00 ID:LVyFpNXvM.net
重い、熱いでしょ?

355 :774RR :2022/02/21(月) 18:47:20.01 ID:g1Os/Pif0.net
極めればアッパーミドルツイン

356 :774RR :2022/02/21(月) 19:43:05.87 ID:TJXkppzQ0.net
空冷ネイキッドはまず選ばんだろ(笑)CB1100は重すぎだよ、、、。

357 :774RR :2022/02/21(月) 20:17:49.79 ID:g1Os/Pif0.net
W800「お、おう…」

358 :774RR :2022/02/21(月) 20:36:43.23 ID:o0TTxhPl0.net
熱くない、重くない、鼓動感
と言えばNCのほかにも
sv650v-st650mt-07xsr700とかあるな

359 :774RR :2022/02/22(火) 02:18:28.88 ID:Jlji/ul00.net
全部ライバルや
NCが抜きん出て馬力低い燃費いい。だが、そこがいい

360 :774RR :2022/02/22(火) 11:23:16.59 ID:iRo8wtkhr.net
vスト650は購入時に悩んだけど足つきが。。。
vツインは魅力だったけどね。
でもNCには満足してる

361 :774RR :2022/02/22(火) 11:44:32.19 ID:CBvssrKA0.net
o

362 :774RR :2022/02/22(火) 12:52:43.93 ID:84xr8YbMd.net
>>358
何の暗号かと思ったら
「SV650 V-Strom650 MT-07 XSR700」ってことか

363 :774RR :2022/02/22(火) 13:40:28.08 ID:HmbnefDNr.net
NC750は冬走っててもエンジン熱全く感じないけど
梅雨に雨の中走行後に湯気でまくると熱を感じる。

364 :774RR :2022/02/22(火) 13:45:55.63 ID:E+xJW0Poa.net
>>363
只の空気より水蒸気混じりの方が熱を伝えるからね
冷たいも熱いも

365 :774RR :2022/02/22(火) 18:31:09.85 ID:tATOnZwv0.net
NCでも勿論そこそこ熱出しているけど、ラジエターやエンジンの熱は、ほとんど車体の下側へ
流れているようだ。
導風板作って膝に温かい風が当たるようにしてるけど、結構快適。

366 :774RR :2022/02/22(火) 20:37:52.06 ID:Z+rvrLXn0.net
熱ないよな、夏もちゃんとしたライダーパンツだと暑くないし。

367 :774RR :2022/02/22(火) 21:44:20.05 ID:fF5zf7R60.net
都内走ると熱さを感じた。
耐えられないほどではなかったが

368 :774RR :2022/02/22(火) 23:31:03.78 ID:9di80dPe0.net
2021モデルは入荷確定分以外は年内は生産見込みなしとショップで聞いたのですが、どこも同じなんですかね?

369 :774RR :2022/02/22(火) 23:45:39.85 ID:OupyNd0R0.net
22年モデルはでないのかね?

370 :774RR :2022/02/23(水) 01:35:16.40 ID:N1/yhKji0.net
人気車種ですら納期がすごいことになってるからなー 後回しかねえ

371 :774RR :2022/02/23(水) 05:13:02.00 ID:lmge3BhN0.net
希望色ではなかったけどRH09新車確保できました。まだ僅かな台数は今後も入ってくるみたい。
先に現車RC90を買取屋に売っちゃったのでちょっと焦ってたです。

372 :774RR :2022/02/23(水) 11:45:34.91 ID:4nfTFt/Sd.net
o

373 :774RR :2022/02/23(水) 13:40:32.02 ID:czEWEo+vr.net
今は早目に売ったが吉だよな。
替わりのバイクさえあれば

374 :774RR :2022/02/23(水) 15:02:48.74 ID:Y9SHaeGP0.net
タイガー660の見た目が、好みだわ
ただ、ラゲッジやDCTが無いバイクに乗り換える気がおきなくなってしまってるw

375 :774RR :2022/02/23(水) 15:36:43.10 ID:3xysLQ5iM.net
外国メーカーは維持費が大変そうだなぁと思う小市民

376 :774RR :2022/02/23(水) 16:50:38.00 ID:llrukge70.net
30分以上走った直後のマフラーが手で触れるぐらい
の温度なんだが夏場でもそうなのか?

NC750は走行直後でもバイクカバーかぶせられるバイクなのか?

377 :774RR :2022/02/23(水) 18:32:36.41 ID:RaUfzDN70.net
マフラー本体は触れない熱さになると思うけど、カバーなら夏でも触れる。

378 :774RR :2022/02/23(水) 19:02:46.53 ID:XhQAf9GFp.net
サーセン
これってnc700sなのかnc750sなのか知りたいです
これは買いですか?

379 :774RR :2022/02/23(水) 19:02:53.03 ID:XhQAf9GFp.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8300527B30220223001/index.html?

380 :774RR :2022/02/23(水) 19:09:57.76 ID:mKX01w8s0.net
750のやつ
15年式

381 :774RR :2022/02/23(水) 19:21:13.58 ID:gDaMOrmx0.net
この形式になったの2016からでは
外装全交換?

382 :774RR :2022/02/23(水) 19:44:31.47 ID:9iVdL6VJ0.net
キャリパーなんかもモデルチェンジ後じゃね?店の記載あやまりとかじゃない?

1万キロ行ってないしお買い得だな。

383 :774RR :2022/02/23(水) 19:54:19.59 ID:oWGzpwt10.net
これメーターにetcってなってるけどetcって純正でついとん?

384 :774RR :2022/02/23(水) 21:42:02.08 ID:iBbcyW2Zd.net
>>383
ETCもグリップヒーターも標準装備だよ

385 :774RR :2022/02/23(水) 22:07:37.70 ID:9iVdL6VJ0.net
黒反転液晶になったあたりからグリップヒーターのインジケーターとETCの動作ランプがメーター内にきてたはず。

386 :774RR :2022/02/23(水) 22:31:01.30 ID:vXlw//0J0.net
Eパッケージだろ
ETC、グリップヒーター付

387 :774RR :2022/02/23(水) 22:33:34.36 ID:vXlw//0J0.net
サイドカバーに思いっきりNC750S
って書いてあるやん

388 :774RR :2022/02/23(水) 22:37:49.32 ID:oWGzpwt10.net
店の間違いのようですね、綺麗だしありかな?

389 :774RR :2022/02/24(木) 01:17:34.81 ID:LXP9GtuI0.net
LEDヘッドライトだから16年式だった

390 :774RR :2022/02/24(木) 01:32:15.34 ID:bzmyO0jK0.net
DCTでその値段なら高くはない、他の車種が軒並み値上がりしてるし。

あとはその店に近いほうが後々いいとは思うが、普通にメンテしてればどこでも面倒は見られる範囲の車両ではあるな。

DCTの故障は運まかせ、停車時にNに入れてエンジンOFFがおすすめ。

391 :774RR :2022/02/24(木) 01:35:49.10 ID:hp/4qqUf0.net
NC7550S
2016 マイナーチェンジ。レブリミット6500pm
2018 ETC、グリップヒーター、ABSが標準装備に。レブリミット7500rpmに
2018途中〜 ETC2.0へ。最終形態
こんなところか

392 :774RR :2022/02/24(木) 01:36:04.30 ID:hp/4qqUf0.net
あわわ 750S

393 :774RR :2022/02/24(木) 01:45:36.40 ID:z2l0wwhi0.net
o

394 :774RR :2022/02/24(木) 10:56:12.63 ID:BjsY8xJIr.net
シートが破れてきてみっともない感じに、くそ、ケツ痛シートのくせに

395 :774RR :2022/02/24(木) 12:33:19.54 ID:k19et47iM.net
Sの最終型だけどレブリミット7500rpmだっけ。

396 :774RR :2022/02/24(木) 13:02:45.58 ID:qA+Fqq3p0.net
>>376
真夏はすぐカバーかけるのを躊躇うけど、それ以外は速攻でカバーかけてる。
エキパイとか奥まってるから実際は大丈夫かもしれないけど。

397 :774RR :2022/02/24(木) 18:45:53.61 ID:DHFOU91j0.net
>>358
もうNC乗ってないけど、
NC750の魅力は1500rpmでもエンジンがギクシャクせず、
トコトコ走れる点だった。
スズキやヤマハのエンジンはどうなんかな?と思う。

398 :774RR :2022/02/24(木) 20:10:52.63 ID:TFR8J9dK0.net
展示車ならまだ新車が残ってるが
新車の受注はしていないとドリーム店員が言ってた

399 :774RR :2022/02/24(木) 22:24:43.80 ID:Fa+SPu6aM.net
今年はncが登場して10周年かな。もしくは来年

400 :774RR :2022/02/24(木) 22:50:34.15 ID:btXfJN9i0.net
デイトナマルチウイングキャリアを5年使っていましたが、先日外してみたら左側パーツの後方ボルト穴が割れていて、タンデムバーに挟み込まれておらず浮いた状態でした。
過積載はしてないのですが、長年使用や振動のせいかもしれませんが、お使いの方は念のために点検おすすめします。

401 :774RR :2022/02/24(木) 23:11:46.15 ID:5+RqQSIB0.net
>>399

https://twitter.com/BikeBrosMagazin/status/1496658638357745664?s=20&t=CjAkU8c7r7mrHS8dxpYqfg
(deleted an unsolicited ad)

402 :774RR :2022/02/24(木) 23:28:40.34 ID:05OpotQl0.net
>>398
NCは2000回転を下回るとギクシャクするぞ。1500回転なんてエンスト間違いなしだよ。

403 :774RR :2022/02/25(金) 09:20:23.83 ID:U7I0ceVyd.net
o

404 :774RR :2022/02/25(金) 10:41:09.52 ID:NxXWrXlz0.net
>>400
元デイトナキャリアのユーザだけど、溶接部で破断した投稿写真を見たことある。信用できない感じだね。今はバイクを最終型Sに乗り換えた際に、純正キャリアをつけたけど。もし乗り換えてなければGIVIに交換するつもりだった。

405 :774RR :2022/02/25(金) 11:55:06.35 ID:XgKoqeAPr.net
キャリア着けるときにデイトナも候補だったけど
積載重量でエンデュランスにした
エンデュランスは頑丈に出来てるわ

406 :774RR :2022/02/25(金) 12:09:53.82 ID:o59wFCEH0.net
Giviのもれ、高みの見物

407 :774RR :2022/02/25(金) 14:54:58.91 ID:pqfjVbjn0.net
GIVIの車種別フィッティングで箱付けたら、少しは耐荷重も上がるのかな?

408 :774RR :2022/02/25(金) 15:13:36.77 ID:XgKoqeAPr.net
エンデュランスは耐荷重量10キロ
他は5キロがほとんど

409 :774RR :2022/02/25(金) 15:25:35.85 ID:o59wFCEH0.net
Giviのページにはこうあるな

【モノキーケース】
大容量(33〜58L)レンジのケースラインナップ。最大積載量10kg。ケース本体に二重構造を採用したガッチリボディ。
たくさん積みたい方や永く使いたい方にはモノキーケースがお勧めです。

モノキーの最大積載量が10kgだから、その前提の車種別フィッティングには箱の重量も含めて+αの余裕はあるんじゃね?

410 :774RR :2022/02/25(金) 15:36:40.88 ID:mkRhQP5M0.net
剛性を考えたら純正一択。社外で取付部割れたのを見たことあるからなおさら。

411 :774RR :2022/02/25(金) 15:50:09.46 ID:DP3hbK4ea.net
>>409
俺は何も考えず安いモノロックのメット2娘入るトップケースで積載3kg
みなさんちゃんと確かめて買いましょう

412 :397 :2022/02/25(金) 18:06:35.08 ID:mfDTNwD30.net
>>402
6速だけはギクシャクしたけど、
それでも今乗ってるV-strom1000と比べたら、
低回転は全然乗りやすかった。
いずれまたNCに戻りたいと思ってる。

413 :774RR :2022/02/25(金) 18:12:15.73 ID:YDyuZrb/M.net
>>411
Giviあるあるだなw
26年前の俺はあれ見てモノキーにしたわw

414 :774RR :2022/02/25(金) 18:12:25.12 ID:YDyuZrb/M.net
ういー

415 :774RR :2022/02/25(金) 18:24:01.78 ID:/6pR8mDKd.net
>>411
2娘入り
おまえが確かめろw

416 :774RR :2022/02/25(金) 18:45:29.29 ID:o59wFCEH0.net
>>412
なんだかんだで1000は重くないですか? くさすわけじゃないですよ
ナナハンはワイドオープンしなけりゃ1800rpmから実用範囲だと思う。1500〜ジワリ開けで2000からワイドオープン

417 :774RR :2022/02/25(金) 20:03:00.95 ID:Vdz/Q5JK0.net
>>411
モノキーとモノロックでステーは同じなのに耐荷重に差がある理由がよくわからんからモノロックにしちゃってる。
5kgくらいは積むことあるけど、とりあえず問題なしだな。10kgって何入れるんだろ、と思う。

418 :774RR :2022/02/25(金) 20:38:53.40 ID:3BVfM4Uk0.net
箱側の強度が違うんじゃないの

419 :774RR :2022/02/25(金) 23:44:57.72 ID:D8+Ub2Ct0.net
ブロックでも入れとけば前が浮いて整備しやすい位かな

420 :774RR :2022/02/26(土) 02:53:17.18 ID:wGI1t5qN0.net
>>417
キャンプで薪とストーブ積むとか

421 :774RR :2022/02/26(土) 06:37:46.65 ID:y0uoc6OgM.net
>>418
そうなんだろうけど、10kgって500mlの缶ビール1箱より軽いじゃん。ペラペラのボール紙でできてるあの箱よりはどう考えても強度あるだろと思うと不思議でさ。
荷重は基本的に底面にしかかからないんだし。

422 :774RR :2022/02/26(土) 08:02:52.06 ID:/UiHkiB60.net
運動エネルギー
衝激荷重

423 :774RR :2022/02/26(土) 08:03:54.01 ID:/UiHkiB60.net
衝撃

424 :774RR :2022/02/26(土) 08:31:55.13 ID:5y/cVR0lM.net
>>417
台座の見た目が平っぽいモノキーにおまるみたいなモノロックかな?
工具など重いのはパニアの下部かメットインが良いね
トップは出先の買い物用に空けとく事が多いからおまるでも良いのかも?

425 :774RR :2022/02/26(土) 09:00:02.53 ID:s9MwaNg/d.net
o

426 :412 :2022/02/26(土) 10:53:30.56 ID:nSijy6RPr.net
>>416
V-st 1000は重いだけじゃなく、重心が高いですね。
2500rpm以下は使い物にならく、3000rpm位がベストな感じ。ただ、アクセル開度はシビアにしなきゃギクシャクします。

427 :774RR :2022/02/26(土) 14:08:14.52 ID:ERnEJ9l0M.net
初めまして、こんにちは。
2012のインテグラ700を中古で購入して500q位走りました。1つ気になることがありまして質問させて頂きます。

Dモードで走ってて6速70q位からもう少し速度を上げようと軽く開けると、それまでドドドドって感じで回ってたエンジンが80q位までガッガッガッガッっとバタつくような不快な振動が出てきます。
これは初期のDCTの独特な症状なのでしょうか?
それとも何かの異常なんですかね?ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

428 :774RR :2022/02/26(土) 15:06:39.66 ID:y3Jr1MCu0.net
>>427
750のりだがチェーン伸びてるとかじゃないかな。そうじゃなければ仕様だから一速落としてから加速すればいい。

429 :774RR :2022/02/26(土) 16:37:41.38 ID:khRmzf3QM.net
>>427
ハブダンパーとスプロケットも見とけ

430 :774RR :2022/02/26(土) 16:42:05.91 ID:ymCZQ4btd.net
ハブダンパー減速側でホイールダイレクトアックで誤組されたときはシフトダウンでカッツンカッツン鳴ってたな。

トップギアで60-70からガバ開けだと多少ガクガクはすると思うけどね。

431 :774RR :2022/02/26(土) 18:39:32.34 ID:aNvwuhJW0.net
>>427
同じ事5速でやるとどうなるの?

432 :774RR :2022/02/26(土) 18:56:34.55 ID:rG2uStYq0.net
症状が発生する速度がいつも同じかどうか、エンジン回転数が同じかどうか、も確認した方がいいと思います。
ある特定の回転域に、振動が出るクセがついていたりすることがあります。

433 :774RR :2022/02/26(土) 21:48:07.35 ID:kQ9Mf+rUM.net
>>428
チェーンは納車後になじみの店で点検済みです…
確かに1速落せば問題ないですね。

434 :774RR :2022/02/26(土) 21:54:15.00 ID:kQ9Mf+rUM.net
>>429
スパロケは大丈夫らしいです。
ハブダンパー見てもらいます!

435 :774RR :2022/02/26(土) 21:57:07.17 ID:kQ9Mf+rUM.net
>>430
トップギアでその速度域だと振動みたいなの出るんですかね…
シルバーウイングからの乗り換えで色々と戸惑ってます…

436 :774RR :2022/02/26(土) 21:58:51.57 ID:4rSBdcDe0.net
ノッキングしてるみたいな感じでは
一定速では出ない?

437 :774RR :2022/02/26(土) 22:00:58.27 ID:kQ9Mf+rUM.net
>>431
1段下げて5速での加速は問題ありません…
6速70q当たりから85q抜ける辺りまでの加速時ですね。

438 :774RR :2022/02/26(土) 22:03:50.40 ID:kQ9Mf+rUM.net
>>432
その症状が出てメーターを見るとだいたい同じ速度域です。Sモードで一気に100キロまで上げたりする時はそんな症状はでないです…

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200