2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part90【MT/DCT】

1 :774RR :2022/01/26(水) 16:35:44.25 ID:eBjpBD+2M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part89【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636423158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

58 :774RR :2022/01/31(月) 22:25:34.36 ID:FEn0pXHq0.net
>>57
強いな。グリップヒーターに電熱グローブじゃないとキツイわ。

59 :774RR :2022/02/01(火) 01:07:13.79 ID:mnFNQ4Nkr.net
カイロを背中側の心臓に近いところに貼るのおすすめ、温まった血液が全身に流れるぞ(そんな気がする)

60 :774RR :2022/02/01(火) 04:48:45.37 ID:UBl7psMU0.net
o

61 :774RR :2022/02/01(火) 09:40:48.88 ID:uZnsaR1t0.net
電熱がいいというんで電熱ベストしばらく使ってみたが、ちゃんとしたジャケット着てスクリーンなどで防風できてたらなくてもいいかなって感じ
確かに電熱部は暖かいんだけど逆に手や腕とかの冷たさが気になるようになる。電熱ベスト着てないと満遍なく涼しいから?気にならない不思議
何事もバランスかなと思った
1℃で電熱なしで走っても平気だったわ。まあ通勤30分だけで慣れとかもあると思うけど

62 :774RR :2022/02/01(火) 10:55:57.10 ID:cexb4TKCd.net
>>59
どうやって貼るの?バツ2の孤独おっさんにはそんなところに貼ってくれる人はいないから無理だな。

63 :774RR :2022/02/01(火) 11:35:40.10 ID:mnFNQ4Nkr.net
オレも服に貼っつけてからそれ着てんだよ、甘えてんじゃねーぞ!

64 :774RR :2022/02/01(火) 12:39:10.11 ID:6RZ/T68ua.net
>>59
肝臓の有る辺りが良いと聞いたが、どうかな

65 :774RR :2022/02/01(火) 14:05:09.66 ID:hTRkD/kya.net
>>59
ロングスクリーン範囲外の肩の前側とヘルメットを乗り越えた風が当たる真後ろの首の付け根の下に貼ってる
あとへそ下

66 :774RR :2022/02/01(火) 17:33:36.90 ID:cexb4TKCd.net
>>63
そんなにオコらないで

67 :774RR :2022/02/01(火) 20:58:42.15 ID:YJp3Nx0Z0.net
>>63
言ってて悲しくならないか?

68 :774RR :2022/02/01(火) 23:53:40.17 ID:1o6kHk+e0.net
電熱グローブ裏山
サイズ合わなくて買えない

69 :774RR :2022/02/02(水) 07:30:49.15 ID:INu1tpfK0.net
チョイボンゲ

70 :774RR :2022/02/02(水) 07:37:24.52 ID:U62JOQ5GM.net
寒いのにバイクで出かけてバカなの?
家の中あったかいし車もあったかいよ?
しらない?

71 :774RR :2022/02/02(水) 07:55:34.08 ID:800SP5yk0.net
どこに行くにも車で行ってた頃は、毎年冬と夏に必ずきっちり風邪引いて熱出して寝込んでたけど
バイクに乗るようになってからは全く風邪ひかなくなったよ
常時冷暖房完備の中で居るよりも、適度に冬はちゃんと寒い中に体を晒したほうが体に良いと思う

72 :774RR :2022/02/02(水) 08:06:55.67 ID:2WK6eJsk0.net
根拠に乏しいわw
他人との接触を極力減らせば風邪も引くまい
会社辞めて田舎暮らしを始めたら全く風邪を引かなくなった
用事で都会に出ると貰って帰ってくる

73 :774RR :2022/02/02(水) 09:02:33.05 ID:tva9pxFYr.net
ウィルスもらわなくても風邪は引く

74 :774RR :2022/02/02(水) 10:12:11.18 ID:sEukb2F/0.net
>>72 昔から医者も >>71の言うように、10度以上の寒暖差に体を晒すのは、免疫力高めて
風邪予防になると言ってるけどな。 
勿論、無茶したら風邪ひくけど。

75 :774RR :2022/02/02(水) 10:46:36.80 ID:BMOt+ySTr.net
皆んな感染予防しだしたらインフルが消えたからな、オミクロンは電車内で感染してると思う、バイクなら安全だよ

76 :774RR :2022/02/02(水) 10:51:13.52 ID:b/0vcbP+0.net
>>68
アリエクには XXLサイズとか普通にあるし最近の中国製はかなり高品質だよ
https://i.imgur.com/JqbUJd6.jpg

77 :774RR :2022/02/02(水) 10:51:55.94 ID:kB77HwYw0.net
その値段出すならコミネでいいな・・・

78 :774RR :2022/02/02(水) 11:10:23.87 ID:BINvvrV/r.net
一日中エアコンの効いた部屋にいると鬱になるぞ
外に出てバイクにでも乗って体温調節機能を活性化させないと駄目

79 :774RR :2022/02/02(水) 11:43:05.40 ID:KKmP6TJxM.net
チャイナサイズは日本サイズと違うからゴミになる可能性があるんやな

80 :774RR :2022/02/02(水) 12:15:34.25 ID:Z1G730s6H.net
>>78
でもお前カイロつけて走ってるじゃんw
ダブスタすぎてキモい

81 :774RR :2022/02/02(水) 14:45:20.99 ID:tva9pxFYr.net
ロード6発売されるな
しかしロード5も9,000キロしかもたなかったんで
10%耐摩耗向上なら9,900キロだな
価格据え置きなら検討する

82 :774RR :2022/02/02(水) 18:34:10.92 ID:sEukb2F/0.net
NC750S の新車タイヤ、フロント9,900Km リヤは 12,000kmでこれから交換。
タイヤもアレコレ試してみたいけど、使えるのを交換するのは勿体ないんで・・・
次の交換は、今の調子なら4〜5年後だな(笑

83 :774RR :2022/02/02(水) 19:03:25.07 ID:b/0vcbP+0.net
>>77
だってコミネってダサすぎて…

84 :774RR :2022/02/02(水) 19:08:20.97 ID:CQHMEt2fa.net
そらお前みたいなハゲデブが使ってたから
ダサいように他人から見られたんじゃないの?

普通の人が使ったらダサくないよ

85 :774RR :2022/02/02(水) 19:23:49.87 ID:s5URMdLu0.net
o

86 :774RR :2022/02/02(水) 19:40:28.49 ID:i3GlMVAFd.net
コミネを笑う者はコミネに泣く

87 :774RR :2022/02/02(水) 19:40:51.13 ID:LePxGdiMd.net
>>55
ゴールドウインのエアロカバー試さずにハンカバは語れない。手首まわりに何もナシだから手の出し入れにストレス・ゼロ。本体は「袋」じゃなくて「箱」。オレは冬でも標準グリヒとこれで夏用グローブ使っている

88 :774RR :2022/02/02(水) 19:45:51.05 ID:hDgsSeUHr.net
スクーター知らないってのもあるかもしれんが改めてメットインって便利だよな、買い物袋ごとすぽっと入っちゃうし、時と場合によって鍵掛けたり掛けないで使い分けるのも捗るわ、鍵締め忘れて走っててフタ開いた時はビビったけど、MTでNC以外に無いってのが残念過ぐる

89 :774RR :2022/02/02(水) 20:17:36.69 ID:/iyasRuyM.net
>>87
写真見る限り、ラフロのでかいハンカバのほうがデカくてストレスフリー。

90 :774RR :2022/02/02(水) 21:20:07.51 ID:INu1tpfK0.net
nc750乗りが、コミネを馬鹿にしてもなぁ。
自分としては、昔のホンダトゥデイに乗っている感覚だな。

91 :774RR :2022/02/02(水) 21:26:37.27 ID:sEukb2F/0.net
コミネがダサいとかよく言われるが、なんで? そんなにデザインが悪いのかな?

ウェアは昔世話になった義理で、某ブランドをメインに使っているが、正直言ってコミネの方が、全体にかなりいいわ。
細部に気が利いているというか、ノウハウがあるというか・・・

92 :774RR :2022/02/02(水) 21:27:03.25 ID:800SP5yk0.net
先週前のタイヤ交換したけど、一番安いやつ付けといてって言ったら
ロードスマート3とかいうのが付いてた
前のはもう真ん中がすり減って平らになってたせいもあるだろうけど、信じられないぐらい傾けるの楽になって曲がりやすくて嬉しい

93 :774RR :2022/02/02(水) 21:47:21.56 ID:b/0vcbP+0.net
コミネがダサくないんだったら何故それより高い他メーカーのものが売れるの?

94 :774RR :2022/02/02(水) 23:34:33.38 ID:exq9oHGN0.net
>>76
XXLが入る人はいいよな
コミネの普通の冬用グローブ3XL使ってるけどウインカー操作で親指きついんだよ

95 :774RR :2022/02/03(木) 04:32:25.83 ID:RvvfJ1jBd.net
そもそもハゲてる時点でカッコいいのと無縁

96 :774RR :2022/02/03(木) 05:20:23.73 ID:PoQNZ7jk0.net
>>93
コミネ以前にnc750x自体がダサいから気にすんな

97 :774RR :2022/02/03(木) 06:47:27.39 ID:6e6OBhIa0.net
o

98 :774RR :2022/02/03(木) 07:01:58.43 ID:lHWvMffEd.net
>>94
コミネってデザインは凄くダサいけど機能性抜群で、しかも安いってイメージだったけどそうでもないんだな

それ設計ミスだろ

99 :774RR :2022/02/03(木) 09:19:02.97 ID:OFT1O3hFM.net
>>94
ウェアと同じで、グローブも国内向けはサイズ表記が違うんじゃね?
タイチのグローブXLだけど、5000くらいの中華電熱はMだわ(予備バッテリーだけで買えないのでMとL買った)。

100 :774RR :2022/02/03(木) 09:33:40.70 ID:/6u3dOI+M.net
これ車で言えばユニクロ着てカローラ乗るみたいなもん。

101 :774RR :2022/02/03(木) 11:16:53.01 ID:8D+iv28fd.net
ワークマン着て軽トラだと思う

102 :774RR :2022/02/03(木) 11:24:54.45 ID:nuQjLRft0.net
3XLでもきついってどんだけ指まで太ってんだよw

どうせ実店舗で試さずにネットで適当に買ったんだろ
試着せずに文句言うのって脳みそまで太ってんのか?

103 :774RR :2022/02/03(木) 11:35:31.78 ID:xzKD4mjXr.net
コミネがバカにされやすいと思うのはバイク初心者に見られそうだからじゃね?
NCも大型初心者に見られがちし…
俺はベテランだがNCにコミネだよ。

104 :774RR :2022/02/03(木) 11:51:22.46 ID:zVBVobPpa.net
もうコミネは一周回ってダサくないと思うけどな
イエローコーンやハーレーダビッドソンのウェアの方が恥ずかしい

105 :774RR :2022/02/03(木) 11:51:30.85 ID:4ppUB7P90.net
カローラも300〜400万円する時代だぞ、この大型カブなんて贅沢品
使い道のないパワーでバイクに乗せられてるよか、実用性に全振りしたバイクを選んだのはテメーだろ
他人なんてどうでもいいんだよ、コミネマンだろうが全裸マンだろうがな

106 :774RR :2022/02/03(木) 12:26:44.86 ID:6Q8oxcHQF.net
>>105
全裸はダメだろwww せめてパンツくらいはいてくれ。

107 :774RR :2022/02/03(木) 12:32:00.51 ID:6Q8oxcHQF.net
>>81
ROAD5履いて8000qくらい走っているけど、気になる消耗は無い。
どうやったら9000qでダメになるの?

108 :774RR :2022/02/03(木) 12:45:36.29 ID:v413OCc8a.net
>>93
ミーハーが多いってことやな

109 :774RR :2022/02/03(木) 12:55:20.68 ID:4ppUB7P90.net
俺はタイチマン、純正のD609だったかは5000kmちょいで死んだ、今はロード2だが6000km走ってもあんま減ってなくてビビる

110 :774RR :2022/02/03(木) 13:52:08.81 ID:OFT1O3hFM.net
>>107
初期ロットのフロントは短命で、今のロード5を3万km持たす俺でも1.5万持たなかったから、それじゃないかな。

111 :774RR :2022/02/03(木) 15:10:13.93 ID:xzKD4mjXr.net
>>107
センターだけでなくまんべんなくスリップサイン出た。
峠道は好きたがツーリングメイン
速度は速めかな。2000〜2500回転くらいでババババってトラクションかけるの好き
フロント、リアとも9000キロで

112 :774RR :2022/02/03(木) 16:26:10.76 ID:Ne00Ow0j0.net
とりあえず、見られてカッコ悪くないように乗ってりゃいいんじゃないですかね。

113 :774RR :2022/02/03(木) 17:16:53.83 ID:l5X0cPQQ0.net
>>93
(小声)自分、ダイネーゼのあのマーク無理

114 :774RR :2022/02/03(木) 18:16:54.07 ID:sXRQaKVd0.net
>>100
>>101
何で俺のこと知ってるんだと思って焦ったわ

通勤はコミネ着てNC750S
普段はユニクロ着てカローラツーリング
週末はワークマン着て軽トラハイゼット

これが俺

115 :774RR :2022/02/03(木) 18:42:42.58 ID:pL8iOvwL0.net
カローラツーリングいいね

116 :774RR :2022/02/03(木) 20:02:23.51 ID:QSyRvgAu0.net
良くないよ。社用車にカローラツーリングとレヴォーグがいっぱいあるけど、レヴォーグの方が全方位的に素晴らしい。スポーツしてる。

117 :774RR :2022/02/03(木) 20:31:50.43 ID:3Zc1BJvZ0.net
>>114
かっこいい生き様だな

118 :774RR :2022/02/03(木) 20:59:51.81 ID:nl6Ewyx30.net
高速のPAで750S(RC88)のセンスタを戻そうとして誤って右側に倒してしまった。

ハンドル右側のウエイトを止めるネジが曲がり、買って1年未満で
ショックなんだが、自分で直している。

下のパーツカタログ F-7ハンドルパイプのところだけれど
図の10の部品と、ひん曲がってしまった21のネジを外して、
自分でパーツ取り寄せてつけたんだけど、締め上げると若干歪んでいる気がする。
雌ネジ側も曲がったと思われるんだが、雌ネジって9の部品?
あと9の部品をどうやってばらすかよくわからない。どうやってばらすのでしょう?

https://imgur.com/E1xgkrW

119 :774RR :2022/02/03(木) 21:13:26.11 ID:sXRQaKVd0.net
バラしたのかなり前だからうろ覚えだけど
普通に引っ張れば抜けた気がする
11の部品がゴムだから、その抵抗があるから結構強引に引っ張らないと抜けなかった気がする

120 :774RR :2022/02/03(木) 21:22:03.45 ID:rZeCBWUh0.net
>>118
ハンドル曲がってない?
中の雌ねじ切ってる長いのはグリップ抜かないと抜けない

121 :774RR :2022/02/03(木) 22:21:39.70 ID:K0CykW230.net
12番の部品のツメを起こしたような気もするなー
バラしたのがあるはずだから、時間ある時に探してみるわ

122 :774RR :2022/02/03(木) 23:24:43.02 ID:rZeCBWUh0.net
見てるか知らんけど今日中に消す
https://i.imgur.com/IfciOY0.jpg

123 :774RR :2022/02/03(木) 23:42:54.89 ID:GlNcJHh50.net
>>102
遺伝で手がそもそもデカイんだわ
手袋は一番デカイのでも入らないこと多いから試着必須で通販で買ったことねぇよ

124 :774RR :2022/02/04(金) 00:58:08.33 ID:LaiQuyOH0.net
o

125 :774RR :2022/02/04(金) 00:59:48.79 ID:Mve5oRFx0.net
デブってよく遺伝って言い訳するよね

126 :774RR :2022/02/04(金) 06:00:39.02 ID:EJRoXxgTa.net
デブと指の長さって関係無い気がする
ちなみに俺は親指がSで他がLだ

127 :118 :2022/02/04(金) 06:59:13.22 ID:l6wUNHui0.net
皆さんどうもです。

>>119
ウエイトの10は雄ネジの21で固定されていて、
相手側も固定されていないと、抜ける気がするんだな。
一方で、21で固定した後も、10はグルグル回る。(左右ともに確認)

この時に10が首を振るので、9も曲がったと思っている。

>>120
見かけや走っている感覚では曲がっていることには気が付かない。
グリップを取るとなると面倒だな。バイク屋に任せるか。。。

ってか、バランスが多少首を振っても、見かけじゃわからんし、
走ってても差を感じないので放置もありかなと。

https://imgur.com/E1xgkrW

128 :774RR :2022/02/04(金) 09:05:34.80 ID:kYCpjnvt0.net
デブは怠惰の結晶だぞ

129 :774RR :2022/02/04(金) 09:35:45.51 ID:WLdCnEyI0.net
>>123
末端肥大症は障害だから

130 :774RR :2022/02/04(金) 11:16:14.01 ID:I4bjLvhV0.net
教習車がNC750Lでした。
狭い教習所内では、37馬力とはいえトルクが凄くてものすごい加速感でした。
54馬力のSやXは、更に別物の加速と聞きます。
やはりそれでも他のミドルクラスと比べたら遅いんでしょうか?
法廷速度+α程度の速度域なら遜色ない加速力と思っているのですが、実際どうなんでしょうか?

131 :774RR :2022/02/04(金) 11:29:11.19 ID:lgOPkxLq0.net
法定速度+αなら十分速いし乗りやすいよ
大型取りたて飛ばさないならベストかも?
リッターバイクで100馬力以上とか1速で100kmでるんだよ?
必要と思うなら一度乗ってみるのが良いかもね

132 :774RR :2022/02/04(金) 11:34:47.02 ID:Y7qOv/6f0.net
>>130
MT乗りだけどこのバイクで置いていかれるようなツーリングしてたら
いつか大事故起こすと思うなというくらいの性能だと思うよ

133 :774RR :2022/02/04(金) 11:55:15.52 ID:7HrR/I4zM.net
>>130
全く問題無いよ
常用速度に特化したバイクだから、その速度で加速とかに不満を持つようなことはないね
普通のツーリングでついて行けないことは無いはずだよ

134 :774RR :2022/02/04(金) 12:26:48.76 ID:MmrO3Jrhr.net
逆にリッタークラスに置いて行かれるのは
100キロ以上で走る高速コーナーが続く区間だな。
当然、逮捕レベルの速度違反

135 :107 :2022/02/04(金) 12:46:30.84 ID:Kn4zPi9HF.net
>>107
初期ロットにそんなトラブルがあったとは。ROAD6も慌てて買うのは避けた方が良いのかもね。


>>111
回答ありがとう。自分は速度遅めなので、その差なのかしらん。

136 :774RR :2022/02/04(金) 13:16:51.74 ID:l+6tUZ6B0.net
他に大型持っているけど、ちょっとしたツーリングで乗っているのはNC750ばっかりだわ。
150km/h (6速 4,500rpmくらい)巡行も余裕だよ・・・サーキットで(笑

137 :774RR :2022/02/04(金) 19:18:47.41 ID:UpQpDsi3M.net
>>135
伝統的にロード(パイロットロード)は奇数は初期はゴミでそのあと神変、偶数は初期からマトモでそのままって伝統がある。
神変した奇数はその前の偶数よりは上。
なお、初代パイロットロードは数字ないけど0と捉えて偶数扱い。

138 :774RR :2022/02/04(金) 19:22:38.53 ID:UpQpDsi3M.net
なので、伝統に則れば6が地雷の可能性は低い。

139 :774RR :2022/02/04(金) 20:02:56.15 ID:I4bjLvhV0.net
>>131,132,133,134,136

レスポンスありがとうございます。
みんないい人でびっくりです。

バイク事故の悲惨さはいつも調べてて、危ない乗り物であることを肝に命じるようにしています。
ですが、矛盾してるんですが、折角大型乗るなら「中型とは明らかに違う」というところも感じたい、と思っているのも事実です。

そこに教習で乗ったNC。
デチューン版なのに強烈なトルク感。
一見重たいようで、取り回しの楽な低重心設計。
調べてみると常識破りな低燃費とユーティリティ。
速すぎない速度域で加減速を楽しめる出力特性。。

こ、これは理想の大型バイクなのでは…?
でも、同クラス他車種はもっと強烈じゃないのか?
でも、それが速すぎる速度域じゃないと分からない違いなら意味ないな、…というのが今の思考です。

140 :774RR :2022/02/04(金) 20:16:50.95 ID:sgn4Z+ei0.net
>>139
デチューンって言っても最大馬力落としてる代わりに最大トルクは上がってるんじゃなかったかな。
教習所は40km/hしかだせないけど、そこそこの回転数出さないとエンジンに悪いから、回るようにギア比調整してるみたいな話だったかと。

141 :774RR :2022/02/04(金) 20:21:17.03 ID:WLdCnEyI0.net
>>139がバイクに何を求めるかだな

NCでも乗り物・道具としてのバイクだと不満は無いかもしれないけど
所有欲や運動性能や官能的加速を味わいたいのなら
別のバイクにした方がいい

金があるならもっといいバイク買いな
NCは悪いバイクではないが人を魅了するバイクではない


まぁおれはNC好きで乗ってるけどw
メットイン便利だから

142 :774RR :2022/02/04(金) 20:26:08.24 ID:e5nKC8WJ0.net
モトグッツィみたいにミドルクラスの排気量でパワーを抑えたバイクを
国内メーカーが本気で作れば燃費に全振りしたものが出来るんじゃない?と思ってたから、
NCシリーズが出た時は我が意を得たりと思ったもんだ
さらに低重心のおかげでフラつくことがないし、ラゲッジボックスがあることで積載性も高いし
これで重量がもう少し軽ければ完璧な理想のバイクになってたわ

ワインディングもSモードにすれば十分キビキビと走ってくれる
車で言えば、GTRじゃなくロードスターでドライブを楽しむって感じだな

143 :774RR :2022/02/04(金) 20:32:28.85 ID:Mve5oRFx0.net
>>137
関係ないけど0が偶数ってのが気になって調べたら本当に偶数だった面白い

144 :774RR :2022/02/04(金) 20:55:13.72 ID:I4bjLvhV0.net
>>140,141,142

なるほど…
かなりNCの性格が分かってきました。
捨てがたい選択肢には間違いありませんが、もう一度自分のニーズも見つめ直してみたいと思います。
ありがとうございました!

145 :774RR :2022/02/04(金) 23:02:43.76 ID:NFoHoDJ50.net
>>126
3XLで親指ピチピチだけど小指はブカブカ
親指ブカブカも操作しづらそうだな

146 :774RR :2022/02/05(土) 06:02:20.70 ID:hFa6lzho0.net
o

147 :774RR :2022/02/05(土) 08:44:55.81 ID:DIKl3NQBr.net
俺はNCの他にw800XSR700SV650Xと各社の2気筒と悩んだけど
結局、試乗もできず勝手に
NC750XW800=遅いバイク
XSR700SV650X=速いバイク
だと思ってた。
新型出たんでNCにしたけど
思いの外走るし峠も楽しくてある意味誤算だった。

148 :774RR :2022/02/05(土) 08:47:18.08 ID:uRgCyd32M.net
買ったバイクが世界最高って思ってるのが幸せ

149 :774RR :2022/02/05(土) 10:02:24.68 ID:SUES1z8G0.net
10年で11台乗り換えた今、750sDCTで満足している。

150 :774RR :2022/02/05(土) 10:13:40.66 ID:DNNStfFma.net
乗り換えた割にオートマで妥協して草

151 :774RR :2022/02/05(土) 10:21:20.44 ID:WGOse24QM.net
ギアチェン楽しい人とそうでない人がいるからね

152 :774RR :2022/02/05(土) 10:36:53.84 ID:SUES1z8G0.net
次があるならmt10旧型かcb1000rかなぁ。
毎回毎回ずっと乗る!と、決めて買うが浮気しちまう。

153 :774RR :2022/02/05(土) 11:03:37.08 ID:SwdQpo7Gr.net
NCと他のライバル車種との違いはメットインの有無、単的にいってこれに尽きる、

154 :774RR :2022/02/05(土) 11:34:17.11 ID:uCG5uAnw0.net
>>137
あなたを批判するわけじゃないけど
偶数に外れなし理論を証明するために
初代を0番にしちゃダメよ、初代は1でしょ
その理論をでっち上げた人には「ミスターマイナス1」の称号を授与します

自分の理論を無理やり証明するために無意味な1を数式に書き足した数学者が居たよな…

155 :774RR :2022/02/05(土) 12:27:23.98 ID:79mf5f/z0.net
燃費、実用域の走り、ホンダのナナハン
ええ、古い人間です

156 :774RR :2022/02/05(土) 13:38:49.46 ID:2BYM8apo0.net
>>151
ギアチェンが楽しいからじゃなくて、DCT がバカ過ぎてイライラするからMT に乗ってる人の方が多い

157 :774RR :2022/02/05(土) 13:44:30.30 ID:SUES1z8G0.net
>>156
本物の馬鹿久しぶりに見た。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200