2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】シグナス グリファス 3台目【ヤマハ】

1 :774RR :2022/01/28(金) 16:20:59.00 ID:Zi0yz5tB0.net
※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

2021年12月23日発売のYAMAHA CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)について語るスレです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

前スレ
【YAMAHA】シグナス グリファス 2台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639010737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

307 :774RR :2022/02/14(月) 21:16:10.15 ID:Ss85Tu8R0.net
>>301
先輩お疲れ様です!
少々ツッコミを・・ 
「もう同じ原二とは思えんレベルだよこれ」←ただの原二です
「知らん人がみたら100万クラスのビッグスクーターと見分けつかんと思うわ」←ただのスクーターです
先輩、ビックスクーターではなくスパースポーツバイク設定忘れて・・
>>305
「何十年ぶりに初めての新しいデザイン、二眼ヘッドにフラットフロアを出したことなんだよ」←2016年2月10日発売の Bw’s125忘れています
「街中の視線を釘付けにできるって事」←自意識過剰・・いや糖・・いや先輩だからそんなことない!
「プライスレスの勝ち組だけが味わえる至高の体験」←メーカー希望小売価格357,500円 [消費税10%含む](本体価格 325,000円)で高校生でもバイトすれば買える大衆スクーターです
「君が走れば駆け抜けたあとにはギャラリーの熱狂的な歓声に街は包まれる」←事故ってギャラリーの悲鳴に・・いや先輩はプロの走り屋だからそれはない!
いつ買うの!??!?!?今でしょ!!!!!!!!!!!!!!!!初期モデルは不具合多いし台湾ではマイチェン後のハザード付き出てるし まだ先でも

いや買うなら今ですよね!!そんな僕は限定車2月17日納車します!!

308 :774RR :2022/02/14(月) 21:32:49.08 ID:NJgakmGja.net
安心しろ
俺は生まれてこの方、本気で惚れた商品、サービス等々
すべて大正解の王道コースになってるから

長きにわたった原二戦争に終止符を!
戦いの中で散っていた数々の犠牲に感謝を!
今!グリファスはここに原二最強のスクーターとして勝利宣言をする!
我がレスを以て!戦いは今!ここに集結する!!

309 :774RR :2022/02/14(月) 21:46:09.82 ID:Ss85Tu8R0.net
>>308
すみません少々
「長きにわたった原二戦争に終止符を!」← 団栗の背比べ・・いや「きのこたけのこ戦争」ですね!
「戦いの中で散っていた数々の犠牲に感謝を!」←先輩・・どんだけ事故って廃車にしてるんですか・・
でも、この寒い冬に先輩の熱いお言葉聞けて安心しました!!!

終活!いや終結!いやいや集結せよ!!!

310 :774RR :2022/02/14(月) 23:26:10.68 ID:FVfFW5Ze0.net
ABSやトラコン付いてない状態で満足されてもね
ハザードもないし、もっと安いならわかるが

311 :774RR :2022/02/15(火) 00:01:27.61 ID:SJcH6Mxs0.net
UBSほんといらん

312 :774RR :2022/02/15(火) 01:18:38.66 ID:R+QkHeKe0.net
フルフェイス収納が楽勝で広いトランクに惹かれて購入予定

313 :774RR :2022/02/15(火) 05:59:46.40 ID:hwYtFn/bM.net
>>310
ABS いらん
トラコン いらん
ハザード いらんwww

全ては過大評価夢みすぎ
車と同じレベルで考えすぎ
とにかくバッテリーを使おうとするな

以上

314 :774RR :2022/02/15(火) 07:18:10.76 ID:asANApabM.net
盗難防止アラームつけて欲しいよな

315 :774RR :2022/02/15(火) 08:09:55.90 ID:hwYtFn/bM.net
いらん
タコメーターは必須
それだけよ

316 :774RR :2022/02/15(火) 08:30:06.50 ID:d8HqaI20r.net
盗まれたら新しいの買ってくれるの?

317 :774RR :2022/02/15(火) 09:41:36.22 ID:cAaetB5Ud.net
ハザードな……高速道路走らないんだから要らんだろ

318 :774RR :2022/02/15(火) 09:50:14.88 ID:hwYtFn/bM.net
グリファスに今一番必要なのは
ミスファイアリングシステム
これさえつけばパーペクト

319 :774RR :2022/02/15(火) 10:54:56.14 ID:fnX+HnOI0.net
>>308
最後は誤字っちゃだめだろオカリン

320 :774RR :2022/02/15(火) 11:16:00.95 ID:x1NmL2/o0.net
買う前が一番ワクワクするもんだよ何でも
色々いい事を語りくなるのもんだ
でも買って乗ってしまったら徐々に冷めていく
女と同じ

321 :774RR :2022/02/15(火) 11:34:04.62 ID:SJcH6Mxs0.net
ABSいらんけどUBSつけなくていいならいる

322 :774RR :2022/02/15(火) 12:02:18.77 ID:CtafK/AM0.net
USBは?

323 :774RR :2022/02/15(火) 12:34:39.00 ID:hwYtFn/bM.net
BBSのホイールはマスト

324 :774RR:2022/02/15(火) 13:08:38.99 .net
全部いらん

325 :774RR :2022/02/15(火) 13:46:59.30 ID:hwYtFn/bM.net
原二最強っていってるぞ
勝ち確キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://bike-news.jp/post/244170

326 :774RR:2022/02/15(火) 14:08:46.78 .net
>>325
身長165センチとか参考にならんな

327 :774RR :2022/02/15(火) 14:10:52.95 ID:x1NmL2/o0.net
グリファスに限らず原二が最強なのは常識
そりゃ車 大型 原二 自転車どれか一つしか選べないとしたら迷わず原二だろ
原二と自転車を除けばただの金食い虫だし

328 :774RR :2022/02/15(火) 14:50:02.03 ID:ojteftIG0.net
>>327
自分も原二が最強なんだけど最近、150〜160ccも悪く無いと思い始めた。
保険も原付特約は安いんだけど、長く乗るとバイク保険も等級割引で安くなるし
グリファスくらいになると、ちょっと高速も乗れると良いと思うようになる。

原二を下駄に使う人はそんなこと思わないだろうけどね。

329 :774RR :2022/02/15(火) 15:49:11.65 ID:x1NmL2/o0.net
>>328
俺は今現在150クラスのスクーターに乗ってるけどいいよ
原二と比べて走りに余裕があるから長距離乗っても俺は疲れないな
車所有だとファミ特で原二が得と言われてるが、ファミ特だと安いけど保証が薄いから車もバイクも保険は単体で入ってる
だが凄く金の無駄だと最近思ってきたし、一人だからこの際車売ってバイク一台にする予定
個人的にはこれの155版が出て欲しいと期待してる

330 :774RR :2022/02/15(火) 16:11:33.18 ID:ojteftIG0.net
まさかのアクシスZ復活!
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f06108a33ed1bd7f5c43f0bbd2a3df5bea3b12

331 :774RR :2022/02/15(火) 17:44:30.54 ID:gf8IjpCBa.net
まぁアクシズZは、ジョグ50と並んでヤマハの傑作だと思うよ
対して今のホンダは意味不明なぼったくりカブと
失敗作PCXとクソダサLEADしかなくて
これから10年くらいは完全にヤマハの勝利だよ

あ。グリファスが原二で最強なのは説明不要だけどね

332 :774RR :2022/02/15(火) 17:48:45.84 ID:gf8IjpCBa.net
あと俺が見立てた所、グリファスの構造なら
650ccくらいまでのエンジンなら乗ると思うから
そのうちグリファス250、400、650でるんじゃない?

333 :774RR :2022/02/15(火) 18:04:57.50 ID:6NyDe7lt0.net
>>331
先輩お疲れ様です!
今日も少々ツッコミを
アクシズZではなくアクシスZです
>>332
650ccくらいまでのエンジンなら乗ると思うから←無理です
そのうちグリファス250、400、650でるんじゃない?←出ません、XMAXかTMAX買いましょう
先輩の言う通りアクシズ、いやアクシスZはいいバイクですよね、アクセルに対しリニアに反応し気持ちいですよね

334 :774RR :2022/02/15(火) 18:35:12.87 ID:gf8IjpCBa.net
まぁ俺が見た所、グリファスTechMAXは出るよ
フロントダブルディスクラジアルマウントBrembo製対向6ポットブレーキキャリパー
リアOHLINSオイルリザーブ付きショックアブソーバー
フルカーボンフレーム
アクラポビッチ製カーボンマフラー
対物センサー付きマトリクスLEDオートハイビームライト
シーケンシャルウィンカー
ミシュラン特製POWER CUP EVOタイヤ標準装備
ロンチモード搭載
アクセルバイワイヤー式マルチドライブモード搭載

これで40万。売れる

335 :774RR :2022/02/15(火) 18:42:46.59 ID:6NyDe7lt0.net
>>334
先輩、失礼ですが・・・・出ません!!
ロンチモードではなくローンチモードだと思います(もしかして先輩日本語、いや、余計な詮索はやめとこう)
でも先輩!これで40万なら買いですよね!!

336 :774RR :2022/02/15(火) 20:26:52.69 ID:Urn9ksaV0.net
神戸は原付二種最強
新神戸トンネル50円(125cc超500円)
六甲山トンネル10円(125cc超100円)
六甲北有料最長区間30円(125cc超270円)

337 :774RR :2022/02/15(火) 21:16:38.28 ID:/yfEpeBM0.net
>>330
走りはクソだけど価格と燃費と積載オバケだっけ
喜ばしい話ではあると思う

338 :774RR :2022/02/15(火) 21:50:42.82 ID:FXi/UEAb0.net
125以上は燃費悪くなるし
重いしデカいし駐輪場やらすり抜けやらいろんなとこで難義
下駄扱いできなくてチョイノリが億劫になる
125は実用域だが、125以上は趣味の世界

乗用車も今となっては、オートマ全盛のおかげで
奥様・おばさんドライバーだらけで
たらたらトロトロ
トラックは社速55kmが増えたし
どこへいっても渋滞
日本の道路は飽和状態
車で道路走るのは時間の無駄

339 :774RR :2022/02/15(火) 22:13:10.06 ID:gf8IjpCBa.net
お前らならわかると思うけど
今街でよく見かけるスズキのSKYWAVE。
あれが一番よくわかるよ
「あぁ駄目だこりゃ」ってね
見てみろよあの無駄にデカいだけのクソダサデザイン
どのディテールも中途半端で大きな面積を描ききるセンスがないから
まるで作りかけの粘土細工にライトとかの目をとってつけたかのような
くっそダサいもう正視できないレベルのクソダサさ
あれに「どや!」って悦に浸って乗ってるおっさん見る度に
「あぁこいつはダメな系だ。精神異常の知的障害者だな」
ってもうなんか生きる活力さえ失いそうになる

まぁなにが言いたいかって言うとスクーターのデザインは
グリファスを以てついに完成したってこと

340 :774RR :2022/02/15(火) 22:20:39.01 ID:x1NmL2/o0.net
>>332
いくら何でも無理だろw
だから言ってるようにぎりぎりこのサイズなら155版程度は可能なはずだ
シグナスの頃からシグナスX150が出ないかなと思った事一度はあるだろ
このサイズで250が出たら逆に怖くて引いちゃうよ
150位がバランス的にも丁度いい
あとはメーカーがやってくれるかどうかで俺は期待したい

341 :774RR :2022/02/15(火) 22:30:26.32 ID:gf8IjpCBa.net
もっと言えば、申し訳ないけど
NMAXもダメだろ。なんだよあの泣き顔
XMAXもなんか意味わからんし
TMAXに至ってはもうなんかデカいだけで何がかっこいいのか理解不能
でもグリファスは違う
見た瞬間「グリファスだ。かっけー」ってなる
これが黄金比ってやつだよ

342 :774RR :2022/02/15(火) 23:29:18.53 ID:6NyDe7lt0.net
>>339
先輩確かにSKYWAVE無駄にでかい値段も高い積載性だけが取り柄ですね
でも先輩、バイクの熱い語りは好きですが「あぁこいつはダメな系だ。精神異常の知的障害者だな」はよくないですよ!
>>341
見た瞬間「グリファスだ。かっけー」ってなる
これが黄金比ってやつだよ

黄金比を用いた代表的な歴史的建造物や美術品として、
ミロのビーナス(古代ギリシャ)
ピラミッド(古代エジプト)
レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザ(1503年〜1519年頃)
パリの凱旋門(1836年)
バルセロナのサグラダ・ファミリア大聖堂(1882年〜

まさにグリファスは歴史に刻まれる黄金比の芸術品ですね!
プライスレス!
メーカー希望小売価格
357,500円 [消費税10%含む] (本体価格 325,000円)

343 :774RR :2022/02/16(水) 00:00:20.29 ID:2TpZyYvB0.net
おまえら、ファーストスレの時は
叩きまくってたくせに
アンチを卒業したきっかけは何?
でも結局買わないんだろ?

344 :774RR :2022/02/16(水) 00:30:20.80 ID:CT/8Muhc0.net
>>343
確かにスマートキーがないだのABSがないだの騒いでましたね

345 :774RR :2022/02/16(水) 01:24:12.96 ID:X1kFpvut0.net
脅威の収納力
https://youtu.be/IuRbgDXt1B0

346 :774RR :2022/02/16(水) 05:59:57.03 ID:bmIJi0nQM.net
>>343
本物をしったからだよ
乗ればわかる
いつかはグリファス
PCXの時代を終わらせた
伝説のバイク
さようなら全ての原二

347 :774RR :2022/02/16(水) 09:52:13.16 ID:mR4vBqxP0.net
>>345
頭デカいからこれはいいな
スーパーの帰りも楽チンだ

348 :774RR :2022/02/16(水) 09:58:19.44 ID:bmIJi0nQM.net
この動画みてておもうけど
高さよりもっと横幅広げれるだろこれ
ボディ全然余白あるじゃん
なんでしないんだ

349 :774RR :2022/02/16(水) 12:51:21.72 ID:l6kQRMgud.net
これとPCXで悩んでたけど思ったよりサイズ差ないんよな
かっこよさはグリファスのがいいと思ったな

350 :774RR :2022/02/16(水) 13:48:54.89 ID:X1kFpvut0.net
スクーターはステップに荷物置ける平面じゃないとね

351 :774RR :2022/02/16(水) 14:05:14.36 ID:YBHWJjqY0.net
車も荷物置けるように荷台が平面なトラックじゃないとね??

352 :774RR :2022/02/16(水) 15:07:32.53 ID:h7sskqLxa.net
早く慣らし終わらして急加速とかやってみたいな

353 :774RR :2022/02/16(水) 15:28:39.25 ID:bmIJi0nQM.net
全開はすごいよ
マフラーから咆哮があがる
GTR並のGくるから気をつけろ

354 :774RR :2022/02/16(水) 15:43:08.07 ID:xYk4igns0.net
グーバイクで調べると乗りだし38万位だね(店によりもっと安い乗りだしあるけど)
う〜ん38万かぁ

355 :774RR :2022/02/16(水) 16:09:05.04 ID:rqGNSpXkM.net
38万円ってどこの田舎だよ、都内は33万円位からだぞ

356 :774RR :2022/02/16(水) 16:14:01.97 ID:KFYCUUMR0.net
俺が買った所は全部合わせて35万切ってたけどな
ちなみに公式に載ってるヤマハバイクの取り扱い店
バイクであまり利益出てなさそうだが
とりあえず公式のヤマハ取り扱い店とグーとで問い合わせたりしたらいいんじゃないかな
あと俺が買った所はグーには乗ってなかった

>>343
モトチャンプの旧型とNMAXとの比較動画とあとバイク屋で実物見てABS必要ないかとなった
実際にABS要らん買ったし乗ってて楽しいわ
欠点は足下狭いのとグローブしてるせいか分からんが方向指示器出しにくいくらいか
ちょっと高いなと思ってたけど新型のアクシスZの価格みたらグリファスで正解だわ

357 :774RR :2022/02/16(水) 16:37:52.92 ID:VkuELaind.net
>>355
そりゃ九州とかなら高いだろ
運ばなきゃいけないし競合店いないし
あとSOXとか系列は高いしグーバイクだと割と高いところばっかりな印象あるわ
ただ高くてもちゃんとアフターケアしてくれる店ならいいけど乗り出し価格安くても売ったら後は知らんな後でいい加減な対応する店もあるからな……

358 :774RR :2022/02/16(水) 19:22:21.57 ID:h7sskqLxa.net
方向指示器操作やりにくいの何でだろ?

359 :774RR :2022/02/16(水) 21:14:22.16 ID:ypR1yBeBa.net
たぶん最初にグリファス買った人は
他のバイクに乗り換えたら足回りのひどさに驚愕すると思う
それくらい今度のグリファスは足回りがすごい
もうこれ高級車で例えたらレクサス並だよ
落ち着いていてしなやか且つ繊細で正確で洗練されてる
俺の記憶でここまで純正で足回りがいいバイクは
CBR1100RR-R FIREBLADEか現行GOLD WINGくらいしかない
いいのかこんな価格で
迷ってるやつははやく契約書書いたほうがいいぞ
これ春には絶対完売するパターンだから
2022年のバイクオブ・ザ・イヤーはもう確定したも同然レベル
店経営してるやつ見てたら今すぐ全色100台づつはオーダー入れといたほうがいい
明日以降店に怒涛の購入ラッシュくるのは間違いないから
もうバイクはグリファスだけあればいいって気づき始めてる

360 :774RR :2022/02/16(水) 21:22:18.44 ID:UAUBNg0I0.net
ヤマハ「もっと言って」

361 :774RR :2022/02/16(水) 21:22:20.01 ID:oM1if3//0.net
レクサス(笑)とかにわかの好きそうな車で信用出来ない せめてフランス車のような猫足とかにしろ

362 :774RR :2022/02/16(水) 21:28:57.73 ID:CT/8Muhc0.net
>>359
先輩お疲れ様です
少々ツッコミを
もうこれ高級車で例えたらレクサス並だよ←ただのヤマハのスクーターです
いいのかこんな価格で←もう少し安くてもいいと思います
これ春には絶対完売するパターンだから←完売しません
店経営してるやつ見てたら今すぐ全色100台づつはオーダー入れといたほうがいい←大量の不良在庫抱えて店潰れます
明日以降店に怒涛の購入ラッシュくるのは間違いないから←間違いだらけです
もうバイクはグリファスだけあればいいって気づき始めてる
ですよね!先輩!僕も明日限定車納車します!!!

363 :774RR :2022/02/16(水) 22:02:06.12 ID:XQ56pc6p0.net
足の長い人は足付きはいいが、運転して足をステップに乗せてる間は膝が当たるし窮屈
足の短い人は運転して足をステップに乗せてる間は楽だが、停止して足を付いてる間はきつい
どっちにしてもこの点はストレスがあるバイク

364 :774RR :2022/02/16(水) 22:23:50.58 ID:KMoY5pmwM.net
先輩とか言ってる自演は荒らしなの?

365 :774RR :2022/02/16(水) 22:40:13.26 ID:CT/8Muhc0.net
自演でもなんでもないよ、熱く語ってくれる先輩が好きなだけ

366 :774RR :2022/02/16(水) 22:58:22.59 ID:SEvvjXhLr.net
>>363
ハンドル真っ直ぐなのに膝が当たる人は足長すぎで
片方のつま先すら地面につかない人は足短すぎだと思うんだけど

367 :774RR :2022/02/16(水) 23:22:20.46 ID:UAUBNg0I0.net
>>359
グリファス愛に溢れる先輩にピッタリのスレをみつけてきました!
思う存分書き込んで下さい!
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641698002/-100

368 :774RR :2022/02/16(水) 23:40:02.36 ID:XQ56pc6p0.net
>>366
つま先だけでもいいが、尻をずらなければ付かないほど短い人はやめた方がいいだろ
惨めに見られるだけだから
ちなみに俺は長からず短からずある意味丁度いいバランス
こいゆう体形が一番グリファスに合う

369 :774RR :2022/02/16(水) 23:55:20.79 ID:SEvvjXhLr.net
>>368
つまり足の長さが平均か少し長かったり短い位だと大丈夫なら
グリファス側には特に問題ないという事だね

370 :774RR :2022/02/17(木) 00:12:24.75 ID:7OAepwhc0.net
誰だってフォロー外しの大間違いはある、きにするな

371 :774RR :2022/02/17(木) 08:42:37.78 ID:TqJppQxa0.net
古いシグナスから乗り換えを考えてるんだけど、Xに跨がったとき膝が当たりそうだったんでやめた。グリファスはどう?当方183cmでわりと手足長めな方なんだけど。

372 :774RR :2022/02/17(木) 09:05:26.99 ID:xwQsoKQW0.net
>>371
Xでそうならグリファスだともっと酷くなるだろ
はっきり言って厳しいと思う

373 :774RR :2022/02/17(木) 09:12:54.78 ID:R3idO2Bb0.net
クリファスは手足の短いオッサン向けだからな

374 :774RR :2022/02/17(木) 09:17:08.44 ID:xwQsoKQW0.net
短ければ短いで今度は足付きにストレスを感じる
だから長からず短からずが一番グリファス向き

375 :774RR :2022/02/17(木) 09:33:25.68 ID:pIEeAqeD0.net
186だけどそもそも原ニで膝の自由度とか諦めてるわ
PCXとNMAX以外どれも大して変わんねーよ

376 :774RR :2022/02/17(木) 09:35:33.17 ID:XS48puqPM.net
おまえらだまされすぎ
ネガいってるのホンダの連中だぞ
まったく問題ない

377 :774RR :2022/02/17(木) 09:37:47.71 ID:z4lhiefo0.net
手も長いなら着座位置後ろ気味に取ることで緩和出来るのでは?

378 :774RR :2022/02/17(木) 09:42:19.47 ID:8sDcXwpKd.net
>>371
逆に手足長いのなら後ろの方に座れば解決しない?
近くに跨がらせてもらえる展示してる店ないの?

379 :774RR :2022/02/17(木) 09:55:40.64 ID:XS48puqPM.net
だからネガキャンなんだって
第一スクーターは前傾姿勢になった方が見栄えもいいし走るときも楽しい
PCXみたいな姿勢が一番ださい
走ってるの見ても360度どこからみてもまぬけ

380 :774RR :2022/02/17(木) 10:22:00.70 ID:sB/jqz4+d.net
371だけど、実は和装で雪駄で乗るのよ、ボーズだから。で、あまり乗車姿勢に自由度がないのです。何処か店に行って試すしかなさそうですね。

381 :774RR :2022/02/17(木) 11:02:14.90 ID:Ij9i9lio0.net
>>380
ボーズってお坊さんってことだよね?
ただハゲを隠す為に髪の毛を短くした人が和装で雪駄履いてるってことじゃないよね?

382 :774RR :2022/02/17(木) 11:16:51.46 ID:sB/jqz4+d.net
>>381
そうです。スクーターは檀家廻りの頼もしい相棒!ただ、頭髪が寂しいのは否定しませんがw

383 :774RR :2022/02/17(木) 12:00:26.80 ID:Ij9i9lio0.net
法要でお坊さんが WGP 60th Anniversary で来たらイカす

384 :774RR :2022/02/17(木) 12:02:05.00 ID:XS48puqPM.net
クソ坊主はリードでも乗れや
俗世に物欲だしてんじゃねーよ
修行してろ

385 :774RR :2022/02/17(木) 12:08:10.85 ID:xwQsoKQW0.net
>>375
同じ原二でも全然変わるよ全部一緒にするな
シグナス系はどれも狭めなのは確かだが、その中でもグリファスは特に狭い
v125みたいなあんな小ぶりでも足置きは窮屈ではないのもある
全てデザイン次第

386 :774RR :2022/02/17(木) 12:20:26.46 ID:pIEeAqeD0.net
>>385
いや大差ねーよv125も試乗したことあるけど普通に膝当たるわ
どうせ膝当たるくらい曲げるときは足下ろすし変わらん

387 :774RR :2022/02/17(木) 12:21:48.40 ID:pIEeAqeD0.net
足が窮屈窮屈言うならXMAXでも乗っとけ

388 :774RR :2022/02/17(木) 12:30:18.46 ID:pSs7ZyO5a.net
アドレスV125乗ってたけど、足元同じくらいかグリファスのが広いんじゃ無いか

389 :774RR :2022/02/17(木) 13:38:24.84 ID:8sDcXwpKd.net
お寺様なのか
かなりお歳をめされた僧侶がビッグスクーター乗ってるのみたわ
檀家周りならデカいの買うと停める所で苦労するから駄目なんだろうな

>>387
足元フラットじゃないと面倒なんだろ

390 :774RR :2022/02/17(木) 15:33:29.65 ID:+7CW6bvkM.net
灯油運ぶからフラットは必須
車で行くと車内が臭くなるんだよ

391 :774RR :2022/02/17(木) 15:43:06.97 ID:cKac7UhU0.net
その意見は否定しないが一つだけしか運べないのは面倒臭い
俺は軽バンで12個ずつ買いに行ってる

392 :774RR :2022/02/17(木) 16:32:36.73 ID:nC6SDcbId.net
>>383
さすがに派手過ぎる気がします!w

393 :774RR :2022/02/17(木) 16:33:49.35 ID:nC6SDcbId.net
>>384
リードはヤダ。

394 :774RR :2022/02/17(木) 16:35:41.30 ID:nC6SDcbId.net
>>389
でかいのはもてあましますね。狭い所でUターンとかあるし、疲れてくると重さがききますヨ。

395 :774RR :2022/02/17(木) 16:39:55.17 ID:e9UqElWLM.net
俗坊主!天誅!

396 :774RR :2022/02/17(木) 17:17:31.73 ID:z4lhiefo0.net
うちの近所の坊さんは10年ぐらいリード110乗ってるわ
同じく近所のバイク屋に停まってるのをよく見るから
結構定期的にメンテ出してるんだろなと思う

397 :774RR :2022/02/17(木) 17:38:27.22 ID:Yb2mHvnVa.net
ちょっと大げさにレビューしすぎたみたいだから
本当に俺がオーナーって事を証明するために真面目にレビューするわ

まず走り始めた瞬間に、これは…と予感させるものがある
シルキー6と呼ばれるだけあってその走りには気品があって
欧州独特の仕上がりと言える。
そこから発生されるパワーは必要かつ十分で下から盛り上がってくるこの感じは
まるでどこまでも伸びていくような錯覚すら覚える
ステアリングフィールはクイックで決してレーシーというわけでは無いが
切った分だけ切れていく、路面からのインフォメーションも豊かで
特にコーナーでは余計なアンダーが出ることもなく、フレーム全体でいなすように
フラットで質実剛健な走りを見せる。
その乗り心地は重厚かつ軽快でチープな感は微塵もなく、ここはさすが欧州仕上げといった感だ。
今日は少し雨ということでニュルで鍛えられたエンジン性能をフルに発揮させることはできなかったが
路面のミューに関わらずまるで吸い付くような安心した接地感と
どこまでもフラットな走りには称賛に値する。

398 :774RR :2022/02/17(木) 17:46:47.42 ID:z4lhiefo0.net
長い
3行で

399 :774RR :2022/02/17(木) 17:50:37.31 ID:R3idO2Bb0.net
まとめると
スーパーに行ったらシート下けっこう入るよ、生卵安全ってこと

400 :774RR :2022/02/17(木) 17:53:08.33 ID:xwQsoKQW0.net
>>386
お前向きのやつがあったよ
アドレス125

401 :774RR :2022/02/17(木) 17:58:46.56 ID:xwQsoKQW0.net
>>391
車内が臭くなるし車で行くっていうのが面倒なんだよ
スクーターならステップに置いてさっと行ける

402 :774RR :2022/02/17(木) 18:35:59.41 ID:ygf1lfqo0.net
むしろ坊主さんなんてそんな感じだけどな
外車とか乗ってこないだけいいわ
つーか原付二種以上乗ってるのはガチの趣味だろうしな……

>>396
収納性重視なんだろうな
リアボックス付けてる人は結構見る

403 :774RR :2022/02/17(木) 19:08:05.86 ID:Orijh7QP0.net
>>397
先輩それバイエルン発動機製造

404 :774RR :2022/02/17(木) 21:25:50.06 ID:7OAepwhc0.net
>>397
先輩、恒例のツッコミを
シルキー6と呼ばれるだけあって←ただの単気筒です
欧州独特の仕上がりと言える。←台湾生産で台湾と日本のみの販売です
フレーム全体でいなすように←フラットフロアスクーターの弱点でしなっているんだと思います
ここはさすが欧州仕上げといった感だ。←台湾です
今日は少し雨ということでニュルで鍛えられたエンジン性能←台湾です

先輩!今日限定グリファス納車しました!先輩が散々熱く語ってくれたお陰で納車されまたがった瞬間「おっ」となり
走り出した習慣「ふーん。125だしどれも団栗の背、」いや「わお」ってなりました!
NMAX欲しい

405 :774RR :2022/02/17(木) 21:36:24.24 ID:Yb2mHvnVa.net
>>404
おめ!いい色買ったな!
はやく慣らし終えな
11000まできっちり回せ!

406 :774RR :2022/02/17(木) 22:12:10.62 ID:7OAepwhc0.net
>>405
先輩ありがとうございます
メーター1万回転までしかありません、それに多分そこまでまわらな・・・
いや!慣らし終えて町中の視線をクギつけにしたいと思います!

407 :774RR :2022/02/17(木) 22:27:58.20 ID:Yb2mHvnVa.net
https://picture.goobike.com/870/8700205/J/8700205B3021030700200.jpg

みてみろよこの醜悪なデザイン
これが現実だよ
グリファスには一生届かない届くはずもない
デザインを放棄した無様なバイク

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200