2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】シグナス グリファス 3台目【ヤマハ】

1 :774RR :2022/01/28(金) 16:20:59.00 ID:Zi0yz5tB0.net
※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

2021年12月23日発売のYAMAHA CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)について語るスレです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

前スレ
【YAMAHA】シグナス グリファス 2台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639010737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :774RR :2022/01/29(土) 18:19:35.50 ID:WMvpcrHdd.net
なんでここに煽りにくる奴はズレた事しか言えないんだ?
新型リードのライバルはアドレスとアクシスZだろ
アクシスZに8万プラスしてスマートキー欲しいか?
俺は要らないわ

47 :774RR :2022/01/29(土) 18:23:35.39 ID:W0W2Sl68d.net
俺のは55走るぞ
まじグリファス神

48 :774RR :2022/01/29(土) 18:28:02.17 ID:hEcSqdZJa.net
そもそもリードはデザインダサ過ぎて話にならんだろ
日本版はツートンカラーにしないといけない決まりでもあんのか?

49 :774RR :2022/01/29(土) 18:40:45.03 ID:/QD1FFuI0.net
普通に乗り方が上手すぎるか道の流れと民度が良いな すぐ煽り煽られる場所だから4型でリッター18前後 

50 :774RR :2022/01/29(土) 18:44:29.73 ID:PEDNEmE40.net
やはりNMAX125のエンジンをデチューンしただけあって燃費いいな

51 :774RR :2022/01/29(土) 18:51:17.96 ID:zi4BTWxUa.net
ただあのメーターの動きがなんかこわい
しばらくは全然減らないけど
メーター1目盛り欠けはじめてから半分になるまで
一気に減る感じ
で半分のとこでねばって、また残り1目盛りまで
スッと落ちていく
まぁラスト1目盛りがさらに点滅したときに
残1l弱残ってるらしいから数十キロは走れるけどな

52 :774RR :2022/01/29(土) 22:59:12.20 ID:HR9uIVy00.net
>51
メーターあるある

53 :774RR :2022/01/30(日) 12:54:30.16 ID:jYLQzTXR0.net
>>51
メータのFの位置って給油口から溢れそうなギリギリじゃないよね。
目いっぱい入れてからF位置まではずっとFだからそうなるね。

54 :774RR :2022/01/31(月) 01:12:24.20 ID:aWugoN0z0.net
とあるバイク店のブログ見てると大量にグリファスが入荷したみたいだな
色みてると白が一番多くてその次がグレーで最後に黒だわ……青は入荷すらしてない
もしかして一般的には青って不人気なのか?

55 :774RR :2022/01/31(月) 05:52:32.94 ID:4AKpr22gM.net
>>54
シルバーとマットブラックがきてからが本番

56 :774RR :2022/02/01(火) 08:24:13.97 ID:jHjY7MFg0.net
リードもええんやけど、足回り見るとグリファスなんかな…
すげえ迷ってる

57 :774RR :2022/02/01(火) 08:59:48.22 ID:NvG30C7h0.net
リードはスマートキーとかツートンカラーでもいいのならそれで良いんじゃないか?
グリファスはいかついのが欲しいとかスマートキー要らねぇならグリファスで
収納量は向こうの方が上みたいだが
ただ新型エンジンを出したばっかりで成熟されてないのか評判悪いのは気になる所だがこれは乗った人が居ないと確かめようがないし

58 :774RR :2022/02/01(火) 10:18:51.32 ID:LJxXTj0WM.net
グリファス無茶足まわりいいのに
伊達に高いわけじゃない
ブレーキ、サス、フレーム
原二では最強クラス
特にサスは純正でここまでのは
まじですごい
リードなんか選択肢にもはいらん

59 :774RR :2022/02/01(火) 10:35:58.39 ID:vm869AbRa.net
ヤマハの人はメーター見づらいって誰もそう思わなかったのかな?

60 :774RR :2022/02/01(火) 11:54:05.23 ID:LJxXTj0WM.net
いや逆
だからスピードと時計が
あんな不自然に上にある
タコメーターはスペースが余るからああなった

走ってればわかるが小さいフロントシールドの影がちょうど速度のとこまで影を落としてみれるようになってる

つまりそういうことだろ
確信犯

61 :774RR :2022/02/01(火) 12:20:47.35 ID:McfK1uYW0.net
買ってしまったもんだから必死にアピールw

62 :774RR :2022/02/01(火) 12:33:40.14 ID:C+1rbnDL0.net
ただただ難癖つけるだけの>>61なんかには
良い所を探そうとする前向きな性格は理解できないんだろうなぁ

63 :774RR :2022/02/01(火) 12:42:55.64 ID:zSix/nHKr.net
リードを買ってしまったもんだから…

64 :774RR :2022/02/01(火) 13:08:24.23 ID:MpomsrER0.net
リード、シグナス、アドレス、PCX、NMAX全部混ぜてリグレXでいいよもう

65 :774RR :2022/02/01(火) 13:21:46.43 ID:NvG30C7h0.net
>>63
ここ数週間で前のリード買ってしまった人は可哀想かもな
情報出てたら買うにしてももう少し引いてくれただろうに

66 :774RR :2022/02/01(火) 14:42:43.60 ID:51lgQpp+0.net
「勁戰六代俱樂部」で検索するとFacebookが出てくるので見てみるといい、グリファスがカスタムベースのバイクということがわかる
またエンジンの異音問題も報告されている

67 :774RR :2022/02/01(火) 16:08:34.91 ID:Vz9teepld.net
>>66
台湾盛り上がってるな、メンバー17,000人超えとるやん
この異音はヤマハお得意のウォーターポンプ系かな?
しかしカスタムパーツ沢山あって羨ましい

68 :774RR :2022/02/01(火) 16:59:17.58 ID:McfK1uYW0.net
>>62
>>63
買ってしまったもんだから必死w
俺は現在150クラスのバイクに乗ってるが少しだけ気になってるから来てるだけ

69 :774RR :2022/02/01(火) 17:28:02.02 ID:/gJgGAL+0.net
>>68
うん、もう分かったから自分の乗ってるバイクのスレ行こうね。
そして二度と来なくて大丈夫

70 :774RR :2022/02/01(火) 18:00:28.19 ID:sJbf62iLa.net
グリファスは日本発売直後から純正ふくめてアフターパーツが
むちゃくちゃ多くて異例のスクーターだな
街で走ってるのも俺だけだしグリファス選んだやつは
ここ十数年来の勝ち組だよ

71 :774RR :2022/02/01(火) 18:02:09.45 ID:NvG30C7h0.net
俺はカスタムする気は全く無いんだけどな
そのままが一番イケてる気がするし

72 :四捨五入 :2022/02/01(火) 18:09:55.45 ID:A8mJVbPD0.net
>>70
スクーターがメイン車両の方は大負け組なんですよ。

73 :774RR :2022/02/01(火) 18:35:06.09 ID:f5cPAPFQ0.net
コテハン付けてイキってる人より負けてる人なんて存在しないよ

74 :774RR :2022/02/01(火) 19:25:18.90 ID:sJbf62iLa.net
移動に、主義を。

その走りに、喜びはあるか。
その佇まいに、力強さはあるか。
加速、減速、旋回のダイナミックな場面で。
停止して、静寂に包まれる瞬間に。
あらゆるシーンで、シグナス グリファスは主張する。
アグレッシブな個性と、操る楽しさ、
そして扱いやすさを高い次元でバランスした、
自らのアイデンティティを。


グリファスHPより

まさにこれだよ
PCXやリードのようなつまらない走り
アドレスみたいな華奢なおもちゃ
カブみたいなぼったくりのくせにクソダサ

グリファスだけが叶えられるこの走りの質
これはオーナーになってみないとわからないよな

本物がここにある

75 :774RR :2022/02/01(火) 19:32:07.07 ID:51lgQpp+0.net
>>74
これだよ、これ!!先輩!尊敬します

76 :774RR :2022/02/01(火) 20:15:59.93 ID:sJbf62iLa.net
https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2021/12/MD_7826.jpg

このリアの迫力みたらわかるだろ
こんな圧倒的なオーラもった原二
いまの世界に存在しない
なにもしらない人が見たらどう見ても
大排気量のスーパースポーツモデル

実際走ってても、後ろにつく車が車間とるようになった
前のってたPCXの時はこんな事なかった

77 :774RR :2022/02/01(火) 21:01:17.73 ID:51lgQpp+0.net
>>76
まるでカマキリが昆虫を狩るようなこの佇まい!
オーラがたまんねーっす!!
なにもしらない人が見たらどう見てもただのスクーター、いやどう見てもリッタークラスのスーパースポーツです!
実際走ってても、後ろにつく車が車間とるようになった、多分気のせい、いやグリフィスのオーラーに圧倒されてる!!
先輩!同感します!!

78 :774RR :2022/02/01(火) 21:12:09.88 ID:0HE7medG0.net
残念 桃色ナンバーZ

79 :774RR :2022/02/01(火) 21:16:05.43 ID:wWZGOSnp0.net
しかしリードより遅い

80 :774RR :2022/02/01(火) 21:40:14.55 ID:vZioikI50.net
>>74
確かに本物のスクーターだよ

81 :774RR :2022/02/01(火) 21:46:30.55 ID:YdH8vpmlr.net
>>79
サーキットで?直線だけ?

82 :774RR :2022/02/01(火) 22:15:57.15 ID:McfK1uYW0.net
>>69
買ってしまったもんだから必死w
俺は現在150クラスのバイクに乗ってるが少しだけ気になってるから来てるだけ

83 :774RR :2022/02/01(火) 22:19:05.79 ID:NvG30C7h0.net
これが恥の上塗りと言うやつか

84 :774RR :2022/02/01(火) 22:22:21.82 ID:DEfFa9dd0.net
>>82
めちゃくちゃ気にしてるやんw

85 :774RR :2022/02/01(火) 22:22:34.94 ID:McfK1uYW0.net
>>76
ピンクナンバーと住んでる市で全て帳消し

86 :774RR :2022/02/01(火) 22:22:41.51 ID:sJbf62iLa.net
リードが速いなんてネットの情報で初速の加速がちょっと速いってだけで
実際にのった事がないやつのテンプレだぞ
あんなもん直進性悪いわコーナー不安定だわで
80以上の全開で突っ込んでいけるPCXやシグナス系統とは相手にならん
戦ってるスピードレンジが違いすぎる
リードなんて一生ポリタンク積んで路側走ってろ

87 :774RR :2022/02/01(火) 22:25:59.33 ID:McfK1uYW0.net
>>ID:NvG30C7h0
>>ID:DEfFa9dd0
買ってしまったもんだから必死w
俺は現在150クラスのバイクに乗ってるが少しだけ気になってるから来てるだ
結論
これの155版が出たら考えてあげよう

88 :774RR :2022/02/01(火) 22:27:38.76 ID:K2yWV+tY0.net
>>82
そしたら1400乗ってる俺からしたら150なんざ排気量約1/10のカスがイキがってるって事に成るな

でもシグナスはシグナスで便利だから>>82カスみたいな事は思わない

89 :774RR :2022/02/01(火) 22:29:39.84 ID:51lgQpp+0.net
>>86
80以上の全開で突っ込んでいける、多分そのうち事故る、いや先輩はプロだからそれはない!
グリファス神
先輩が全てにおいて論破してくれてます!

90 :774RR :2022/02/01(火) 22:30:11.50 ID:sJbf62iLa.net
バイクを速く限界性能まで走れるやつがグリファス乗ったやつならわかる
グリファスがやばいってことを
停止からゆっくりアクセル開けた瞬間に「おぅ」ってなる
ブレーキレバーを軽くにぎっていく時の挙動で「ほぅ」ってなる
コーナーでクリップにつける時にハンドル曲げた瞬間「へぇ」ってなる
段差でサスが仕事した瞬間「まじで」ってなる
アクセル開けてVVA作動した瞬間に「わお」ってなる

その上質さにまず驚くよ。いままでのスクーターとは次元がちがう
とにかく原二の次元じゃない

めをつぶって乗ったら、TMAXと区別つかん

91 :774RR :2022/02/01(火) 22:36:36.57 ID:51lgQpp+0.net
>>90
先輩の熱い文章見て「ふーん・・」いや、「まじか!」ってなりました!
めをつぶって乗ったら、TMAXと区別つかん、目をつぶっていたら危険だしただのスクーター、いや、まさにTMAX!!
グリファス神!!

92 :774RR :2022/02/01(火) 22:37:56.63 ID:NvG30C7h0.net
この150君は免許スレのMT小型でイキってたおっさんと近いものを感じる

93 :774RR :2022/02/01(火) 22:38:11.41 ID:sJbf62iLa.net
神に失礼だろ
グリファスは神の上だよ

94 :774RR :2022/02/01(火) 22:40:13.58 ID:SmoE3tb2F.net
150君は自分の一言目が壮大なブーメランな事に気付いてるのだろうか

95 :774RR :2022/02/01(火) 22:55:04.40 ID:51lgQpp+0.net
>>93
先輩すみません、以後気をつけます!!
ヤフー知恵遅れより引用
「神を越える存在はいますか?」
アンサー
「エル・カンターレ(大川総裁)です。この世界の創造主の再降臨されたお姿であらせられます。」
グリファスまじエル・カンターレ!!!

96 :774RR :2022/02/02(水) 00:23:58.03 ID:7qRUsqul0.net
>>88
>>92
小型AT君必死w
そんなに悔しかったら普通自動二輪免許くらい取ってみなww

97 :774RR :2022/02/02(水) 00:24:39.54 ID:7qRUsqul0.net
>>94
小型AT君必死w
そんなに悔しかったら普通自動二輪免許くらい取ってみなww

98 :774RR :2022/02/02(水) 01:03:44.89 ID:z52yQ6qer.net
b6ee-wWM3
↑をNGname登録してスルー推奨

99 :774RR :2022/02/02(水) 06:51:11.02 ID:NUitDfwN0.net
>>98
マジ推奨!
スッキリしたスレになった

100 :774RR :2022/02/02(水) 07:29:30.88 ID:TY9BP//p0.net
そもそもこの板といい、バイク板といい、エアバイク乗り多いよな
125ccと150ccは全く別の土俵で勝負する事すら分からない荒らしが多いわ
ちょっとググれば分かる事もググれない基地多過ぎ

101 :774RR :2022/02/02(水) 08:45:28.06 ID:P8nUFrzD0.net
>>100
言いたいことは分かるけど荒しやスレ違い以外はエアでも誰でも良いと思う

102 :774RR :2022/02/02(水) 09:48:43.42 ID:24othUF1M.net
バイクの写真ってなんで
地面から見上げるような構図
おおいん?
実際は上から見下ろす方が
圧倒的に多い訳じゃん
デザインの印象まったく変わる
グリファスは右後ろからみた
デザインが最強だと思う
マフラーまわりのワイド感が
かっこよすぎる
これどうみても125の迫力じゃないよね
XMAXより迫力ある
買ってよかった!

103 :774RR :2022/02/02(水) 10:09:00.74 ID:QmdfCllK0.net
ジジイは老眼に合わせた文字サイズで改行すんのやめてくれ

104 :774RR :2022/02/02(水) 11:51:09.83 ID:24othUF1M.net
>>103
そういう普通のやつは
考えつかない発想がでる時点で
あんたがじじいと
カミングアウトしてる件www

おれは句点がきらいな
ラノベ、ネット小説世代なんだよ
おじいちゃんwww

105 :774RR :2022/02/02(水) 12:40:16.36 ID:QmdfCllK0.net
シャナとか好きそう

106 :774RR :2022/02/02(水) 12:44:11.94 ID:H4b6ERvNr.net
句点が嫌いじゃなかったら改行部分全部に付けてるのかな
多すぎでしょうw

107 :774RR :2022/02/02(水) 12:59:52.30 ID:AfRTvBbrM.net
>>103
アスペなんだろ。長文が理解できないからこういう風な書き方になる。そっとしておいてあげよう。

108 :四捨五入 :2022/02/02(水) 13:40:05.77 ID:pB8FKl020.net
>>100
何と闘っているの?

109 :774RR :2022/02/02(水) 15:14:41.49 ID:yTbCQMjm0.net
>>102
どう考えてもXMAXの方がいいだろw

110 :774RR :2022/02/02(水) 18:07:23.41 ID:/IgFHFtka.net
いやガチだから

これXMAX
https://world-walk.com/images/parts/caria/wca-41/image11.jpg

グリファス
https://pbs.twimg.com/media/Eugn5TZVEAUaEeo?format=jpg

むちゃくちゃ頑張ってるやん

111 :774RR :2022/02/02(水) 19:10:18.77 ID:Ep669jaK0.net
>>110
先輩、これただの遠近法による、いや、ガチでXMAXと区別つかないくらい迫力あります!!

112 :774RR :2022/02/02(水) 21:55:35.91 ID:NX4a3T24r.net
大きさは違っても結構似てるんだな

113 :774RR :2022/02/03(木) 08:09:15.79 ID:q96UciBEM.net
グリファスのマフラーのヒートシールドのデザインは最強やな
現存のすべてのクラスのスクーターの中で一番かっこいい
これだけでも30万出す価値ある

114 :774RR :2022/02/03(木) 09:21:09.83 ID:9iAOW2k70.net
カスタム馬鹿はすぐマフラー替えたがるだろうな
ノーマルでも十分いける

115 :774RR :2022/02/03(木) 12:33:52.55 ID:jCrfcV/Ea.net
いけるわけないだろ 大型みたいに純正で良い材質で抜けるなら問題ないがこのクラスは糞みたいな抜けにすぐに錆びる

116 :774RR :2022/02/03(木) 13:13:01.04 ID:v6w6g1e30.net
素人は抜けがどうと言っとけばどうにかなると思ってる

117 :774RR :2022/02/03(木) 13:56:41.55 ID:vB8wJUp/a.net
ほとんどの社外マフラーメーカーは
汎用のマフラーにエキパイとサイレンサーを繋げれるように
ジョイントかましただけの粗悪品しかない
機種ごとへの最適化もされてないのに
メーカーがエンジン設計段階から計算しつくして作った純正マフラーに勝てるわけないだろ

118 :774RR :2022/02/03(木) 22:54:44.36 ID:auxownLP0.net
静粛性を考えて作ってるのにマフラー変えるとか理解できん

119 :774RR :2022/02/04(金) 00:07:03.29 ID:+Ry7XLNH0.net
でもSP忠男かヨシムラならやってくれそう

120 :774RR :2022/02/04(金) 11:51:02.84 ID:XwOBwVNXM.net
今町中はしってるマジェスティSのリアみておもった
圧倒的にグリファスのほうが迫力あんじゃん
上位モデルより強いってやべぇだろこのバイク
買ってよかったわ
PCXより迫力あるしな

121 :774RR :2022/02/04(金) 12:27:09.10 ID:PiG+CShi0.net
PCXもNMAXもだけどああいった感じのスクーターは嫌いと言うか苦手だわ

122 :774RR :2022/02/04(金) 12:29:40.00 ID:AVc/jQbn0.net
カスタム馬鹿は中身より見た目を重視してるから、爆音聞かせて社外マフラー見せつければそれで
満足なんだろw

123 :四捨五入 :2022/02/04(金) 12:35:48.22 ID:MZ3E6cXtd.net
>>120
目くそ鼻くそ戦

124 :774RR :2022/02/04(金) 12:53:10.51 ID:KKhH5P0u0.net
>>120
>今町中はしってるマジェスティSのリアみておもった

リアの迫力って感じるもんなの?
乗ってる自分にゃ見えないし、走ってる車両のリアなんて見ている人からは遠ざかる向きだよね。

125 :774RR :2022/02/04(金) 13:56:38.80 ID:XwOBwVNXM.net
>>124
だから君はにわかなんだよ
原二以上は車との勝負
車に追いかけられるときが多くなるとリアの迫力がすべてになる
つまり煽られない

126 :774RR :2022/02/04(金) 13:58:47.04 ID:6XSRnsM70.net
迫力があるのにピンクナンバーだと逆に見かけ倒しに思われない?

127 :774RR :2022/02/04(金) 15:39:28.77 ID:+ZBK82xE0.net
>>125
勝負とか迫力とかピンクナンバーで使うと恥ずかしいワード

128 :774RR :2022/02/04(金) 16:05:44.08 ID:ttRRQtB90.net
確かにスペックに書かれてるサイズよりも大きく感じるな
なんでだろう( ´・ω・`)

129 :774RR :2022/02/04(金) 16:08:30.21 ID:PiG+CShi0.net
厳ついからかな?
家族が買った125の方が横幅があるからそんなにデカく感じないんだよな

130 :774RR :2022/02/04(金) 16:21:46.18 ID:KKhH5P0u0.net
>>125
道譲れば良くない?

131 :774RR :2022/02/04(金) 16:25:52.21 ID:XwOBwVNXM.net
だからリアLED二眼ランプは
カテゴリキラーなんだって
晩にみたら無茶苦茶かっこええぞこれ
何ccのバイクなんだよって感じ

132 :774RR :2022/02/04(金) 16:50:20.64 ID:AVc/jQbn0.net
いくらカッコ良くてもピンクナンバーで全て台無し
そのうちこれの155版が出るからそれまで待つかな

133 :774RR :2022/02/04(金) 16:52:07.86 ID:XwOBwVNXM.net
>>132
じゃあXMAXかえよ
中途半端やなww

あっ…金ないのかww

134 :774RR :2022/02/04(金) 17:10:33.15 ID:AVc/jQbn0.net
>>133
小型AT君必死w
中型くらい取れないのかww

135 :774RR :2022/02/04(金) 17:20:38.49 ID:qJBv2UM+0.net
125でデカけりゃ良いならコマジェ乗っときなよ

136 :774RR :2022/02/04(金) 18:11:18.26 ID:TWRpo7QN0.net
先輩これ見てください!レクサスかと思いましたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=oO-QO5QGarA

137 :774RR :2022/02/04(金) 18:16:51.53 ID:jHK5oiDha.net
本当にアクシスzより全幅小さいのか?

138 :774RR :2022/02/04(金) 18:20:47.42 ID:cZTFWoGAa.net
>>136
http://neoapo.com/images/character/22035/3ec6de66b73d256b7ba5172a2ac87c95.jpg

139 :774RR :2022/02/04(金) 18:23:31.75 ID:skOzhQpg0.net
限定車を予約したYSPから入荷が2月16日の予定と連絡が来た。
19日の土曜日に納車されることになりました。
オンボロコマジェがそれまで保つか心配だが何とかなるだろう。

140 :774RR :2022/02/04(金) 18:24:54.48 ID:cZTFWoGAa.net

https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/557/kumi02.jpg

グリファス
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/imgs/c40a1f73.png

141 :774RR :2022/02/04(金) 18:27:33.57 ID:TWRpo7QN0.net
>>138
サイコパスのタリスマンとか先輩痛っすね!
まじ尊敬します!

142 :774RR :2022/02/04(金) 18:28:10.26 ID:cZTFWoGAa.net
勇姿
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10018569/big_4333938_202105020927030000001.jpg

143 :774RR :2022/02/04(金) 18:30:31.34 ID:TWRpo7QN0.net
>>140
先輩、グーグル画像検索したらこんなの出てきました、グーグル先生舐めてますね
https://stat.overdrive.in/wp-content/odgallery/2021/11/61340_2021_Suzuki_Avenis_4.jpg

144 :774RR :2022/02/04(金) 18:40:35.16 ID:PiG+CShi0.net
白グリファスは警官仕様に見えてしまう

>>139
大丈夫だろう
つーか大体一ヶ月前なんだな
お世話になった店はグレーと限定は3月と聞いてたけどやっぱコネとかYSPなら優先的に回すとかあるんだな

145 :774RR :2022/02/04(金) 18:41:45.83 ID:TWRpo7QN0.net
>>139
自分もYSPじゃないけど16日入荷で連絡きて18日納車決まりました!
台湾ヤマハ純正オプションののKYBサスも購入済みなので楽しみです!
>>144
ヤマハはフライング発売が仕様ですよ

146 :774RR :2022/02/04(金) 18:43:45.50 ID:cZTFWoGAa.net
>>143
美的センスのかけらもない
これが三流というやつですよ
皆さん絶対にこんなものに乗るような大人にならないように

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200