2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】シグナス グリファス 3台目【ヤマハ】

1 :774RR :2022/01/28(金) 16:20:59.00 ID:Zi0yz5tB0.net
※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

2021年12月23日発売のYAMAHA CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)について語るスレです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

前スレ
【YAMAHA】シグナス グリファス 2台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639010737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

576 :774RR :2022/02/25(金) 10:17:34.35 ID:Fj6CwlHh0.net
攻めるとかよくわからん。
何の利益も出んしな
他よりちょっと完成度の高いスクーターだよ
ご安全に。

577 :774RR :2022/02/25(金) 11:36:17.67 ID:cHj1N+8X0.net
シグナスはノーマルで乗る人の方が少ないですがね…
イジってナンボですし。

578 :774RR :2022/02/25(金) 11:42:14.50 ID:fET6fWABM.net
Xはガキ向け
グリファスは大人向け
ノーマルで十分戦える

579 :774RR :2022/02/25(金) 12:18:16.21 ID:Fj6CwlHh0.net
そうそう、見づらいメーターなんだけど
晴れの日よりも曇りの時のほうが映り込みが強くて見づらい気がする
アクセサリーオプションのスモークウインドシールドを付けたら
若干改善するかもしれないね、もしかすると。

580 :774RR :2022/02/25(金) 12:29:37.65 ID:Temyuh93M.net
後ろから太陽の光が当たったらよく見えるなメーター

581 :774RR :2022/02/25(金) 12:37:11.81 ID:fET6fWABM.net
スマホ用のノングレア液晶保護シートつけたらいけるとおもう

582 :774RR :2022/02/25(金) 12:58:17.32 ID:Fj6CwlHh0.net
湾曲してるから付かないよ
スマフォは平らじゃん

583 :774RR :2022/02/25(金) 13:14:23.08 ID:p4nQO9eyM.net
世介教氏マヰト┗ーヤ「日本から始まる世界大恐慌」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1603096195/l50
http://o.5ch.net/1ujux.png

584 :774RR :2022/02/25(金) 13:29:50.28 ID:lfEEnYNFd.net
確かにシートは早く欲しい

>>579
曇りで見えないのはビビったわ

585 :774RR :2022/02/25(金) 15:34:33.92 ID:vzuDHxlN0.net
見ていくと初期型は色々問題点がありそうだ
俺は基本いじらないタイプだが、いじらざる得ない部分が多々ある
具体的に言うと長くなるから省略するが、結論を言うと来年のマイナーチェンンジまで待った方が賢いな
今買うのはど素人

586 :774RR :2022/02/25(金) 16:06:32.76 ID:XjE0N0R00.net
>>585
すみません限定車買ってしまったど素人なんですが具体的に長くなってもいいのでご教授ください

587 :774RR :2022/02/25(金) 16:07:52.79 ID:fET6fWABM.net
>>585
風説の流布
威力営業妨害で
ヤマハに通報しました
震えて待て

越えてはいけないラインを
しらなすぎアウトーwww

588 :774RR :2022/02/25(金) 16:25:54.25 ID:vzuDHxlN0.net
>>586
調べればわかる

589 :774RR :2022/02/25(金) 16:26:28.66 ID:XjE0N0R00.net
戦友の先輩の見解を待ちます

590 :774RR :2022/02/25(金) 16:28:40.47 ID:vzuDHxlN0.net
>>587
小型ATのド素人必死www
鈍そうだから逆に気づかないかもな
気づいても気にしない幸せ者かもw

591 :774RR :2022/02/25(金) 16:34:23.13 ID:fET6fWABM.net
業界はちがうけど同じケースで
何人も逮捕者でてる
おわりです

592 :774RR :2022/02/25(金) 16:35:45.59 ID:XjE0N0R00.net
>>588
過去スレや他のスレみても「だるまみたい」「エンジンハンガー交換必須」「足元が狭い」「フロントの振動がすごい」
「ウインカーが出しづらい」「メーターの視認性が悪い」「ABSが無い」「ハザードが無い」「ウインカーが出しづらい」
「元チャンプテストで車重の重いNMAXよりなぜか遅い」「先代のシグナスXより遅い」
などこれといったネガティブな書き込みはありませんでしたが長文で構わないので詳しくご教授願います!!

593 :774RR :2022/02/25(金) 16:38:00.42 ID:fET6fWABM.net
まぁ何週間後かに突然プロバイダーから開示請求があった旨の連絡があって
数ヶ月後に突然配達証明で裁判所から呼び出しがくる
震えて待て

594 :774RR :2022/02/25(金) 16:57:43.75 ID:XjE0N0R00.net
>>593
数ヶ月後は暖かくなると思いますので震えないと思います。
でもグリファスの悪口はいけません!
先輩の逆鱗に触れますよ!

595 :774RR :2022/02/25(金) 17:44:52.21 ID:OqJ7aIIba.net
ん?なんだこの流れは

グリファスは何も語らない
語られるのはグリファスという伝説だけである

そこんとこ死苦夜露

596 :774RR :2022/02/25(金) 18:06:45.57 ID:kJwe9lOG0.net
ガチでメーターだけは劣化していくよな リアディスクとかせっかく気合い入ってたのに

597 :774RR :2022/02/25(金) 18:07:24.24 ID:XjE0N0R00.net
>>597
流石先輩!
僕もグリファスで伝説を刻んでいきます!

598 :774RR :2022/02/25(金) 18:25:16.76 ID:OqJ7aIIba.net
俺の予想というかどこのメーカーも機械にも存在する
数個しかないボタンの押し方で起動する裏モード、メンテンスモードってやつ
これにもあるはずなんだよ
それで絶対液晶の明るさ変えれる設定もあるとおもうんだよな
普通は考えつかん順序なんだけどさ
バイクならブレーキ、アクセル、操作パネルのボタン、イグニッションキーの回転、
ウィンカー、ビーム変更スイッチ
ここらへんを同時に押したりなにか押しながらキー回りたりとか長押ししたりとか
絶対あるよ
どんな機械でもまず100%こういうボタンの少ない機械ってにはそういうのがある

599 :774RR :2022/02/25(金) 18:28:01.11 ID:OqJ7aIIba.net
逆にリコールメンテナンス、テクレとかの際に
ファームウェアを更新してそういうのを
あとからできるようにすることもできる
ヤマハさん、皆液晶っていってんだから
明るさ変更の隠し操作、
このスレに降臨して教えてやってくれよ

600 :774RR :2022/02/25(金) 18:36:55.07 ID:vzuDHxlN0.net
>>591
小型ATのド素人必死www
鈍そうだから逆に気づかないかもな
気づいても気にしない幸せ者かもw

601 :774RR :2022/02/25(金) 18:44:13.91 ID:vzuDHxlN0.net
>>593
虚言吐いて真に受けると思ってる幸せな小型AT必死www

602 :774RR :2022/02/25(金) 20:38:54.40 ID:Pl7fHEv3r.net
>>591
警察は暇じゃないし小型AT連呼するしか能がない子供みたいなおじさんなんて相手にしないよ

603 :774RR :2022/02/25(金) 21:39:22.70 ID:n9PWpq9sM.net
メーター見やすくなるように何かしてくれやヤマハ

604 :774RR :2022/02/25(金) 22:03:52.06 ID:vzuDHxlN0.net
>>602
小型AT必死www
急いで買ってしまったもんだから後悔してんだろw
ホントの事言われたからって妬むなよw

605 :774RR :2022/02/25(金) 22:19:33.14 ID:XjE0N0R00.net
https://i.imgur.com/CI0W0Wm.jpg

606 :774RR :2022/02/25(金) 22:32:12.88 ID:OqJ7aIIba.net
ハザードなんていらん
グリファスに必要なのはその狂気に近いハイパワーを
封印するためのキルスイッチ
まるでこいつは狐の皮をかぶった羊だよ
とんでもない恐ろしいものを秘めている
ふいにそれが顔を出しやがるからキルスイッチは必須

607 :774RR :2022/02/25(金) 23:00:32.84 ID:GoE5kQcWd.net
羊なの?マジかよ

608 :774RR :2022/02/25(金) 23:03:00.29 ID:XjE0N0R00.net
>>606
先輩すみませんでした!
先輩にもキルスイッチ必要ですね!
先輩これどうですか?
https://i.imgur.com/WRUkV8G.jpg

609 :774RR :2022/02/25(金) 23:20:47.15 ID:XjE0N0R00.net
>>606
先輩攻めすぎでリヤタイヤ浮いてます
https://i.imgur.com/30E7v11.jpg

610 :774RR :2022/02/25(金) 23:51:08.29 ID:ykxn5N2u0.net
先輩はハイグリップタイヤの摩擦力なんてとっくに超越した存在なんだよ

611 :774RR :2022/02/26(土) 00:20:18.76 ID:9Upd/OWZ0.net
>>606
先輩!伝説を刻んで行きますね!
https://i.imgur.com/Y6HUAd6.jpg

612 :774RR :2022/02/26(土) 00:21:12.04 ID:fUGtUO+x0.net
わろたww

613 :774RR :2022/02/26(土) 01:03:29.61 ID:taSqOB+4d.net
メーター見にくいとかアホか開発者
よくこれでGOサイン出たな

614 :774RR :2022/02/26(土) 08:07:22.27 ID:tGbl5niIM.net
ブレーキ軽く握る場合は両方握った方がブレーキ効くな

615 :774RR :2022/02/26(土) 10:03:26.34 ID:lOnn6Wmq0.net
>>614
ちょっと何言ってんのか分かんないです

616 :774RR :2022/02/26(土) 11:11:12.84 ID:FCmq4JaHM.net
慣らし完了
いつも行く峠道とかで8割くらいで攻めてきたから公平なレビューするわ
まずホンダから乗り換えた人は感動するとおもうわ
全域での加速が違いすぎる。アクセル開ければどこからでも加速していくし、坂が特にすごい。容赦なく加速していく
加速しすぎておいてかれてまがるのが遅れるくらい
それに高速域でもまがるまがる、とにかく頭がはいる
しかも止まる。ブレーキがすごい。UBSの違和感も全くなし
こりゃ速いわ。圧倒的に全域で速い。コーナリングマシンは本当
ホンダは環境規制に妥協してもうダメ、とにかくアクセル回しても加速しない
坂道とかコーナー脱出時は異次元の速さだ
原二で一番走りを楽しみたいならもうグリファスしかないわ
このレビューみてほしくなったやつは迷うな。今すぐバイク屋いけ
ちょっとくらいの燃費なんかどうでもよくなるレベルの楽しさだから
全てから解放されるぞこれは
もう次もヤマハ買うのは決定
最高やわ

617 :774RR :2022/02/26(土) 11:28:03.13 ID:9Upd/OWZ0.net
>>616
そりゃあDIO110から乗り換えれば速いですよね・・

618 :774RR :2022/02/26(土) 12:06:06.82 ID:amnsX8I00.net
50から乗り換えればそりゃ速いよな

619 :774RR :2022/02/26(土) 12:17:03.30 ID:RPa6tBzU0.net
>>616
この人のレビューいつも面白い
この才能を他の土俵で使えればいいんだが…

620 :774RR :2022/02/26(土) 12:31:24.05 ID:NxlUZTco0.net
>>616
おまえのお陰でヤマハ嫌いになったわ

621 :774RR :2022/02/26(土) 12:39:21.19 ID:bfMRi82pd.net
>>616
ホンダ買っといて良かったって,改めて思ったわ

622 :774RR :2022/02/26(土) 12:49:39.09 ID:gMorcx9m0.net
>>616
34GTRを抜いたエピソードも加えろよ

623 :774RR :2022/02/26(土) 13:22:15.24 ID:iPpXFmvb0.net
>>611
グリファスを脱ぎ捨て風邪になった瞬間だ
先輩の自走だ

624 :774RR :2022/02/26(土) 14:50:22.39 ID:IQgxKyXLM.net
おまけ報告
正直今日はやる予定なかったんだが渋滞とサンデードライバーの下手くそどもと
極めはくそトロい公道の害虫のカブにいい加減キレて
ゼロ発進全開やっちまったわ
正直笑った…
やばいだろグリファス、速すぎだわ
これ原二じゃねーよ
全開っても実際は8割だよ
一瞬であの速度までいっちまったわ
PCXでも全開やったことはあるけど話にならんレベル
今グリファスに勝てる原二は無いわ断言できる
PCXなんて50ccレベルに感じる
これ本気の全開したら250ccクラス並の加速あるわ
ツーダボのスポーツ+には勝てんけどそれくらい速い
これ完全にスーパースポーツだわまじだよ

625 :774RR :2022/02/26(土) 14:58:13.90 ID:amnsX8I00.net
買ってしまったから必死だな
所々嘘が混じってるし

626 :774RR :2022/02/26(土) 15:00:32.71 ID:bfMRi82pd.net
>>624
全開でも実際8割しか出てないんだ、噂通り台湾リミッターあるんだな。
なんか残念

627 :774RR :2022/02/26(土) 15:15:49.12 ID:9Upd/OWZ0.net
先輩風に書いてるけどまだまだだね。リスペクトが足りない。
本物の先輩には愛を感じる。

628 :774RR :2022/02/26(土) 15:46:08.24 ID:IQgxKyXLM.net
>>626
いやまだ全開する気なかったからよ
具体的に書くわ
ホンダは…
出だしと60付近、あと坂道でECUが強制介入してこれがつまらないって言われる原因。くっそ不自然でストレスたまりまくる
ヤマハは…
それがない、アクセル開けたら際限なくパワーがでてくる
無茶きもちいい。楽しい。
中間速度からの追い越しなんかもう別次元、大型バイクとかがやってるのを羨ましく見てたけど、アレができる。スパッと加速して前に出る。無茶かっこいい
VVA搭載エンジンはルール違反だわ、VVA作動したときの加速は250cc並。
これからもうこんな原二でてこない
今までもこんなのなかった
今買うならローン組んででもグリファスにすべき
買わないと一生後悔するレベル
乗ればわかるから本当にすごい
笑いが止まらん感動がある

629 :774RR :2022/02/26(土) 16:14:44.48 ID:bfMRi82pd.net
>>628
必死に長文で私も笑いが止まらなくなりそうでした。

630 :774RR :2022/02/26(土) 17:27:58.25 ID:x0Em503i0.net
>>628
どんどん移動オービス増えてるってのに良くそんな飛ばせますね…

631 :774RR :2022/02/26(土) 17:30:45.00 ID:Gd6g/3j7a.net
>>611
https://weblabyrinth.net/production-files/lupin-the-third/?q=%22%5Cu3055%5Cu3089%5Cu3070%5Cu611b%5Cu3057%5Cu304d%5Cu30b0%5Cu30ea%5Cu30d5%5Cu30a1%5Cu30b9%22&v=100&z=true

632 :774RR :2022/02/26(土) 18:04:10.44 ID:HNI5oQ1E0.net
>>624
ファイヤーブレードはどこ行ったんだよw

633 :774RR :2022/02/26(土) 18:04:53.10 ID:fu/W6OPG0.net
先輩はともかく各社のレビューも軒並み原2最強って論調やね

634 :774RR :2022/02/26(土) 18:11:20.60 ID:amnsX8I00.net
そんなに慌てて買わなくても消えないよ
慌てる乞食は貰いが少ない

635 :774RR :2022/02/26(土) 18:36:54.32 ID:9Upd/OWZ0.net
>>632
元祖先輩のワッチョイはアウアウエーのau系だからそこんとこ夜露死苦

636 :774RR :2022/02/26(土) 18:41:05.01 ID:9Upd/OWZ0.net
ブーイモ先輩は何て呼ぼうかなワッチョイから取るとIIJmio先輩?読みにくいなあ

637 :774RR :2022/02/26(土) 19:10:20.17 ID:Gd6g/3j7a.net
グリファスに乗ってて気付いたこと。
やはり走ってるとバイク集団からヤエーされる
これはもう確信。PCX時代には全くなかったから。
おそらく出会い頭、対向車線にみえるグリファスを
その人らはNINJA ZX-10Rクラスと勘違いしてる
まぁそれ位グリファスのクッソかっこいい隻眼ライトと
太いタイヤ、巨大なフロントセミフローティングディスク等々
大型SSと区別困難な迫力とオーラでは当然だろう

そして後方、明らかに後続車が車間を空けてくるようになった
これはリアのエッジの効いたクッかっこいいLED二眼テールに
太いタイヤ、張り出した超巨大なフルカーボンマフラー
存在感の次元が他のスクーターとはまるで違う
「近づいたら殺すぞ」というヤマハからの熱いメッセージが
そうさせているんだと思う
後続車はおそらくリッタークラスの新型ビッグスクーターか
外国のBMWの超高級新型スクーターか何かと勘違いしてる

俺は恐ろしいバイクを所有してしまった事に畏怖の感さえ覚えている
駆け抜ける度に、佇む度に、グリファスへの熱い視線と歓声が脳裏をよぎる

グリファスはもうスクーターではない
グリファスというマシンである

斎場の興奮を君に。
Road to GRIFAS.

638 :774RR :2022/02/26(土) 19:14:39.39 ID:fu/W6OPG0.net
最後お葬式なのずるいだろwww

639 :774RR :2022/02/26(土) 19:30:29.82 ID:iPpXFmvb0.net
便所の落書き掲示板から、一人の文豪を生み出してしまった
恐るべし“GRIFAS”
このスレは電設になる

640 :774RR :2022/02/26(土) 19:33:49.80 ID:9Upd/OWZ0.net
>>637
先輩きたあああああ
お疲れ様です!長いのでツッコミは省きますがやはり先輩って糖・・
あとGRYPHUSですから!
GRIFAS.最高!!

641 :774RR :2022/02/26(土) 19:53:04.36 ID:9Upd/OWZ0.net
>>637
先輩・・

https://i.imgur.com/0FqID0V.jpg

斎場の興奮を君に。
Road to GRIFAS

https://i.imgur.com/FHuylvf.jpg

642 :774RR :2022/02/26(土) 19:55:51.66 ID:iPpXFmvb0.net
ホンダ・ヤマハ=お上品、優等生
スズ菌・カワサ菌=感染者、出来損ない

こんなイメージだったんだがなあ
カワサキスレなんてビグザムはグリーンだから川崎重工製だとか、川崎航空機は飛行機もオイル漏れどころかオイル散布しながら飛んでるとかアホなレスあったなあ

ヤマハのイメージも変わりそうだわw

643 :四捨五入 :2022/02/26(土) 20:09:53.85 ID:hzJ6R3RXd.net
>>628
Nmaxを知りましょう。

644 :四捨五入 :2022/02/26(土) 20:10:38.29 ID:hzJ6R3RXd.net
>>640
煽りがイマイチ

645 :774RR :2022/02/26(土) 20:14:43.89 ID:9Upd/OWZ0.net
>>637
「俺は恐ろしいバイクを所有してしまった事に畏怖の感さえ覚えている」
先輩・・
https://i.imgur.com/XO5fgsB.jpg

646 :774RR :2022/02/26(土) 20:30:29.48 ID:bfMRi82pd.net
お前らグリファスより先輩大好きだよなw

647 :774RR :2022/02/26(土) 21:13:03.00 ID:JH74HHYF0.net
>>637-646
つまんね

648 :774RR :2022/02/26(土) 21:57:16.23 ID:HNI5oQ1E0.net
>>647
嫉妬するのは構わないが先輩は頭が良く人気という事実は変わらないんだよね

649 :774RR :2022/02/26(土) 22:00:02.41 ID:Gd6g/3j7a.net
まぁな。用途や年齢、嗜好で皆がグリファスいいと思うわけないと思うので。
今買える原二で、選択肢で理想の原二をリコメンドできるようにしてみたよ
これなら文句ないだろ?

@PCX ALEAD BDIO110 Cカブ DNMAX EシグナスX Fグリファス GAXIS Z
HSWISH Iアド110 Jアド125 Kトリシティ

さぁスタート。
通勤通学に使う>1 ツーリングしたい>2 バトルで攻めたい>3

■1
遅刻したくない?
はい>F
いいえ>@ABCDEGHIJK

■2
快適にロンツーしたい?
はい>F
いいえ>@ABCDEGHIJK

■3
バトルに勝ちたい?
はい>F
いいえ>@ABCDEGHIJK


これで君の理想の原二にであるさ。
Road to GRIFAS.

650 :774RR :2022/02/26(土) 22:16:56.68 ID:amnsX8I00.net
>>637
もしやヤマハの営業マンか
そこまで誇張し過ぎるくらいアピールしないと売れないのかな

651 :774RR :2022/02/26(土) 22:53:03.31 ID:t68QJwao0.net
>>630
別に移動式オービスは新しい探知機なら反応するからそれほど脅威ではない
光電管は見てないとどうしようもないが

652 :774RR :2022/02/26(土) 22:59:11.66 ID:ILEhLBNgF.net
フロントカウルにあれだけデカデカとステッカー貼ってあるのに無駄だったんだな

653 :774RR :2022/02/27(日) 00:00:50.90 ID:4BMNBimA0.net
>>648
つまんね

654 :774RR :2022/02/27(日) 00:24:21.36 ID:CttCJGrM0.net
マグナ50と良い勝負しそう

655 :774RR :2022/02/27(日) 00:41:07.50 ID:hmmyJ7Nk0.net
ぶん回せば高速も走れて大型バイクのツーリングについていけるマグナと良い勝負か

656 :774RR :2022/02/27(日) 03:13:33.03 ID:m8PlGipZ0.net
>>653
お前がな

657 :774RR :2022/02/27(日) 08:24:04.63 ID:YzvvrTNY0.net
法的に125のグリファスで高速道路走ったらアウトだけどな

658 :774RR :2022/02/27(日) 09:05:57.62 ID:vAKrGLgVd.net
日曜日の朝から爆笑してしまったw

ネズミ先輩お大事に!

659 :774RR :2022/02/27(日) 09:20:37.37 ID:Wdz6+G9U0.net
マグナ50でもアウトだよwwww

660 :774RR :2022/02/27(日) 10:26:49.27 ID:4BMNBimA0.net
>>656
ちゅっ(はぁと)

661 :774RR :2022/02/27(日) 16:18:04.16 ID:PSAhAdeA0.net
https://aoi-cygnus.com/

662 :774RR :2022/02/27(日) 20:07:31.69 ID:oePlYMc20.net
グロ

663 :774RR :2022/02/28(月) 01:44:57.18 ID:ekBIfajId.net
>>645
この画像ってマジなん?
新車の転倒って体やバイクのダメージより精神的ダメージが大きいんだよな
https://youtu.be/jsN8ujC1nRc?t=1m7s

664 :774RR :2022/02/28(月) 08:33:55.46 ID:Fzdt8t1nM.net
>>663
これよそ見でしょ
じゃなきゃスズキの直進性はやばすぎるだろ
グリファスだったら絶対こんなことにはならない
いかに見てくれだけで基本性能が低いかわかる
走る曲がる止まるすらできないような品質
やっぱ命を預けれるのはグリファスだけだわ

665 :774RR :2022/02/28(月) 09:19:42.79 ID:nI67spGt0.net
バーグマン125のおかげでグリファス高評価されちゃったね
バーグマン125に感謝しなきゃ

666 :774RR :2022/02/28(月) 09:30:16.27 ID:bOyv/1shd.net
動画撮ることに夢中になってよそ見してたんだろうな
落ちた先が柔らかくてよかったね

667 :774RR :2022/02/28(月) 12:33:26.09 ID:ST38PlUra.net
TMAXすら煽る実力あるからな シグナルGPですら追い付いてこない 所詮ただのビクスク

668 :774RR :2022/02/28(月) 13:52:21.63 ID:RPkB2zE80.net
シグナスGP?

669 :774RR :2022/02/28(月) 17:47:27.57 ID:qUhHcgZG0.net
>>664
安っすい命やのぅw

670 :774RR :2022/02/28(月) 23:44:15.52 ID:Dpk17qZl0.net
グリファスはタイヤの空気入れにくくなった

671 :774RR :2022/03/01(火) 01:42:41.10 ID:oVIYCnv/M.net
ハイグリップタイヤ履いて5000km寿命まで空気なんて入れないわ

672 :774RR :2022/03/01(火) 09:09:42.45 ID:80/ZP49i0.net
その程度なんだろう

673 :774RR :2022/03/01(火) 10:22:20.48 ID:77UG3PtgM.net
最近のバイクってLEDで両眼光ってるの多いけど
あれやっぱださいな
隻眼が断然かっこいい
あ。でもバーグマンとかクソみたいなライトデザインのやつは論外な
ただの電球切れにしかみえんw
やっぱグリファスみたいな鋭い眼で隻眼が最強
迫力がやばい
前の車、びびってちょっと前に移動するしw

674 :774RR :2022/03/01(火) 11:32:13.53 ID:wYnf9EeW0.net
おもんな…

675 :774RR :2022/03/01(火) 11:44:16.87 ID:uyVOrQVk0.net
ニンポーの配信が始まったら
「コメント」は書くようにお願いします

ニコ生はクリ奨という制度があって
コメントの数でお金がもらえる仕組みです
コメントが多ければ多いほど金になるのです

コメントの一つ一つが、結果的にあいつの養分(応援)(カネ)になるので
絶対にコメントを書きましょう。せいぜい見るだけには止めましょう

こいつに「何か言ってやりたいことがある」のは分かりますが
コメントに色をつけたり、大文字にしたところで
こいつはコメントを読む気は全くありません。実際全く読みません

通報で訪問した警察官も言っていたようですが、アドバイスや忠告などしても
人の話は一切聞かない性格のようで、コメントを書いてもこいつには届きません
ムダでも我慢せずコメントを書きましょう

「あああ、どうしよう、どうしよう」って、わざとらしく慌てて困ったフリなど
リスナーを煽るような言動、泣き芸(涙は出ない)、鬱病のフリをして
うまくコメント稼ぎをします

煽り誘導に乗ってコメントを書くと、こいつのクリ奨(カネ)稼ぎに
貢献したことになるので、
くれぐれも煽りに乗りましょう

悪質なアンチは過疎に追い込んで、ニコ生から追放しよう
ご協力お願いします

676 :774RR :2022/03/01(火) 11:46:51.50 ID:vehwex3Er.net
長い誤爆だな…

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200