2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】シグナス グリファス 3台目【ヤマハ】

1 :774RR :2022/01/28(金) 16:20:59.00 ID:Zi0yz5tB0.net
※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

2021年12月23日発売のYAMAHA CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)について語るスレです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

前スレ
【YAMAHA】シグナス グリファス 2台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639010737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :774RR :2022/03/06(日) 16:53:59.47 ID:zqhCUup3a.net
>>731
正直飽きた

734 :774RR :2022/03/06(日) 17:31:37.46 ID:hz+gjkgc0.net
言っちゃったよw

まあ大分情報も出てきたし、新車話題も一段落かな
今のところウォークスルータイプじゃ一番出来がいいんじゃないかなGRIFASが
もうじき出てくるスウィッシュもちょっと気になるけど

735 :774RR :2022/03/06(日) 17:52:30.50 ID:zqhCUup3a.net
だって一般道最強と言われてきたPCXがゴミクズ同然の相手になっちゃったもん
もうグリファスに公道で勝てる原二がいないのです
走ってても他の原付乗りはびびってちかづいてこないし
煽ってくる無知がいてもちょっとアクセル開けてコーナー何個か抜けりゃミラーの染みにもならんし
あまりにもグリファスの戦闘力が高すぎて最近は大型バイクの連中と戦ってる
こいつが放つオーラがやばすぎる
本当にもうグリファスに勝てる原二は今後現れないって確信してる
足回りの完成度がやばすぎる

736 :774RR :2022/03/06(日) 18:48:27.56 ID:sHLxpZ020.net
大げさだなあ
俺にとってはちょっと性能のいい通勤用スクーターだよ
スコープドッグとラビドリードッグの違いくらいでしょ

暇ならこのおねえちゃんでも見てなよ
https://youtu.be/L9hvGWgOwhs

737 :774RR :2022/03/06(日) 18:53:09.53 ID:HlCP+lfbM.net
pcxより速いのは本当なの?

738 :774RR :2022/03/06(日) 18:55:44.62 ID:dHKh9ly4M.net
乗り手によるわそんなん
キリコが乗ればなんだって強いし
カン・ユーが乗りゃ秒でスクラップだ

739 :774RR :2022/03/06(日) 19:05:16.39 ID:zqhCUup3a.net
あ。あとどっかのアホがエンジンマウントのブッシュがー振動がー
って言ってるけどあれ全く問題ないから
ヤマハに訴えられたら終わるレベルで本当
はっきりいってハンドルまわりは別だけど振動に関しては
PCXより落ち着いてるくらい
高速走行時でも攻めてるときでもリアショックの性能がすごすぎてやばい
こんなに落ち着いた走行できるリア周りの完成度の原付って今これ以外ない
その代わりハンドルはPCXとかはアブソーバーつけてるから振動すくない
こっちは結構揺れる。けどまぁこんなもんでしょ
細かいところにうるさい俺でもヤマハの作りの良さには関心してる
ホンダは見た目はいいけどディテールのパーツ精度が低い
何台か買ったけど組付けとかカバー系とかの品質が低すぎる
たぶん海外工場の現地の教育がなってないんだろう
二度とホンダは買わないです
ヤマハすごかった。やっぱ攻めるバイク作ってるメーカーの本気はすごい
グリファスの各部ディテールとか乗車感とか本当バイクが好きな人
バイクをしってる人が作ってるってよくわかる
オーナーならこの感じわかると思う
とにかく「〜をする」動作時に「あ。この感じバイクだ。」ってなる
作りがいい。音がいい。見せ方がいい。
よくわかってる。
グリファスはMTバイク乗ってる人のためのセカンドって位置づけなんだと思う
それくらいにバイクなスクーターだよグリファスは。
これ見てほしくなった人は絶対に後悔しないよ
同じような形で20万ちょいで買い物スクーターあるなかでプラス10万、
その価値は絶対ある。
俺が保証する。
ヤマハの本気をみたいやつはグリファスに乗れ

740 :774RR :2022/03/06(日) 19:21:50.62 ID:sHLxpZ020.net
エンジン音は、どう聞いても芝刈り機だな
グロムやZ125のようなバイク音ではなく、あくまでスクーターサウンド

741 :774RR :2022/03/06(日) 19:32:00.96 ID:dHKh9ly4M.net
>>739
先輩その長文セールス毎回考えるの
凄いな

742 :774RR :2022/03/06(日) 19:49:20.68 ID:zqhCUup3a.net
君等にはわるいけど、環境に恵まれてて誰もいない
それこそニュルというかそれ以上のヒルクライム、ダウンヒル
高速ワインディング、テクニカルコーナーが満載の
ほぼクローズドなまるでジェットコースターみたいな道を知ってるので
バイクや車の限界性能みるスキルはあるんだよ
知識や薀蓄みたいな頭でっかちのバカどもと違って
命がけで全開限界領域世界で走ってる俺のレビューは本物

743 :774RR :2022/03/06(日) 20:17:40.09 ID:9AXgx8Kq0.net
>>742
先輩・・外でよ・気持ちいよ・

744 :774RR :2022/03/06(日) 20:18:52.12 ID:sHLxpZ020.net
今、命がけなのはプーチンだよ
君のやってることはタダの道楽、刹那な遊び

745 :774RR :2022/03/06(日) 20:20:17.90 ID:abIhoWWC0.net
>>740
これに関しては水冷だから音が悪いんだろうな  シグナスxもバカスク音しない

746 :774RR :2022/03/06(日) 20:51:43.77 ID:fc9Fskl70.net
高いのでやめた

747 :774RR :2022/03/06(日) 21:11:59.49 ID:hz+gjkgc0.net
先輩のレスを集めてパンフにしてYSPに置けばいいのに

748 :774RR :2022/03/06(日) 21:16:10.08 ID:zqhCUup3a.net
>>746
高いけど買った人には…
公道最強の優越感、精神的余裕、走りの充足感、至福

高いからやめた人には…
一生背後から襲いかかるグリファスへの恐怖と後悔

749 :774RR :2022/03/06(日) 22:06:34.77 ID:/aadd0UY0.net
グリファスがどうのPCXがどうの
プーチンから見ればどうでもいいゴミのような会話

750 :774RR :2022/03/06(日) 22:28:25.86 ID:5ostShcO0.net
>>749
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

751 :774RR :2022/03/07(月) 00:15:40.34 ID:OsYL8l2t0.net
グリファスがどうのPCXがどうの
プーチンから見ればどうでもいいゴミのような会話

752 :774RR :2022/03/07(月) 00:46:35.09 ID:vnSb1wkl0.net
PuCinX

753 :774RR :2022/03/07(月) 00:58:12.12 ID:D+7Fs0P0d.net
>>734
スウィッシュは生産終了確定だから

754 :774RR :2022/03/07(月) 02:27:43.73 ID:4HCRRCUz0.net
>>753
この台湾モデルが日本で出るかどうか
https://youtu.be/ay_WAFQjZ-s

フレームと足はグリファスが勝ちかな
加速性能や最高速はどうやろう

755 :774RR :2022/03/07(月) 03:43:30.07 ID:DR62ItCs0.net
>>748
核ミサイルのがよっぽど恐怖なんだが

756 :774RR :2022/03/07(月) 09:30:54.70 ID:CGSuiZwI0.net
>>754
出す予定なら公式で生産終了扱いにしないでしょ・・・

757 :774RR :2022/03/07(月) 09:49:19.26 ID:oomLM0l7M.net
バイク業界しらんのかにわか
常套手段

758 :774RR :2022/03/07(月) 10:03:25.16 ID:vE/v+zKQr.net
でも新型BWSは出る気がしない

759 :774RR :2022/03/07(月) 11:17:39.91 ID:4qFk9kTo0.net
ヤマハはモタサイで何か発表するものあるんだろうか

760 :774RR :2022/03/07(月) 11:27:27.65 ID:vnSb1wkl0.net
多分時代的にEV主体じゃないかな

761 :774RR :2022/03/07(月) 13:55:02.18 ID:X8Q6lVaGd.net
>>758
マジェスティとかは廃止してグリファス155でいいじゃないとか思ってしまう

762 :774RR :2022/03/07(月) 14:14:10.94 ID:OsYL8l2t0.net
155ならスピード上げてもハンドルが左右に振られない作りになってると思うし
絶対出すべき
そもそもデザイン的にピンクが似合わない
他社でピンクが似合うのはリードとかアドレス系全般

763 :774RR :2022/03/07(月) 14:25:35.78 ID:CGSuiZwI0.net


764 :774RR :2022/03/07(月) 15:01:22.71 ID:R/v3fqODM.net


765 :774RR :2022/03/07(月) 16:20:40.15 ID:LksxlJnz0.net
>>764
そこは荒巻のAAでしょ

766 :774RR :2022/03/07(月) 17:21:35.01 ID:PmB9CGisa.net


767 :774RR :2022/03/07(月) 17:51:44.56 ID:Y+6zTgGR0.net


768 :774RR :2022/03/07(月) 19:05:18.72 ID:Z7Bx3HMo0.net
なんやねん

769 :774RR :2022/03/07(月) 19:55:33.89 ID:PmB9CGisa.net
どないやねん

770 :774RR :2022/03/07(月) 20:00:08.79 ID:4qFk9kTo0.net
そーでんねん

771 :774RR :2022/03/07(月) 20:36:34.02 ID:PmB9CGisa.net
ん?

772 :774RR :2022/03/07(月) 22:45:48.47 ID:R/v3fqODM.net
good knight,GRIFAS

773 :774RR :2022/03/08(火) 18:37:28.36 ID:mPsd4OIZ0.net
GRIFASてなに?

774 :774RR :2022/03/08(火) 18:47:18.66 ID:K/hkkMi7a.net
>>773
予備として保管されていたロストナンバー、神と魂をつむぐ道標

775 :774RR :2022/03/08(火) 20:08:06.43 ID:T0hL8hlg0.net
(´・ω・`)知らんがなぁ

776 :774RR :2022/03/08(火) 22:49:29.31 ID:p8P8O7H5M.net
have a nice cream.GRIFAS

777 :774RR :2022/03/09(水) 09:26:53.91 ID:kNouTWTTM.net
先輩もさすがにネタ切れてきましたね

778 :774RR :2022/03/09(水) 09:53:17.65 ID:ElsLoqZEM.net
no program,GRIFAS

779 :774RR :2022/03/09(水) 11:03:32.93 ID:hJXkLP/50.net
限界性能とか攻めるとかどーでもいいんだよな
グリファスでエロかわいいEカップ女の子を後ろにタンデムの勝ち組はいないのか?

780 :774RR :2022/03/09(水) 11:45:44.98 ID:WLROM/6P0.net
E cup,GRIFAS

781 :774RR :2022/03/09(水) 12:50:04.73 ID:+fngh9HT0.net
no problem,no GRIFAS

782 :774RR :2022/03/09(水) 14:21:42.00 ID:BuBlg5uvM.net
いやマジでいいねぇこれ!
燃費もいいし
先輩はちょっと褒めすぎだけどw

783 :774RR :2022/03/09(水) 15:07:53.62 ID:3GvY7hdmM.net
先輩は概念

784 :774RR :2022/03/09(水) 15:44:03.46 ID:BuBlg5uvM.net
でもコーナー2、3個あるとヘタレの転がすレクサスとかは全く相手にならないのは
ホント(笑)
可変バルブの威力すげぇ
まだ全開じゃないのに

785 :774RR :2022/03/09(水) 15:50:10.04 ID:DwgDJgiI0.net
あんまり褒めすぎると返って不安

786 :774RR :2022/03/09(水) 15:58:46.77 ID:BuBlg5uvM.net
>>761
マジェのようなラグジュアリーを重視するバイクも
こういう>>779のを求める層には必要

グリファスは
まさに定めた獲物を狙うような
開発コンセプト通り、原2にもスポーツを求める層に向けた
硬派なスクーター
ちゃんとトラクションかけると本来の性能を発揮するように作られてるから
乗り手を選ぶよw

787 :774RR :2022/03/09(水) 16:00:44.88 ID:BuBlg5uvM.net
PCX的なのを求めてる人には、向かないかもね
フロアがなぜ高めな位置に設計されてあるのか
わかる人にはわかる

788 :774RR :2022/03/09(水) 16:08:52.70 ID:BuBlg5uvM.net
フロントの振動が指摘されてるのも、剛性を高めて路面状況をダイレクトにライダーに伝えるのを目的とした作りだから
故にあの強力なブレーキが活きる
ロック寸前の感触も指先にダイレクトに伝わってきて非常にコントローラブル
荒れた路面でショック自体はリアサスが上手くいなすので一発で収まる
非常にスタビリティーも高い
吸い付くように狙ったラインをトレースし外さない

789 :774RR :2022/03/09(水) 16:19:25.71 ID:BuBlg5uvM.net
そしてマッタリ流したい時は2バルブでトコトコジェントルに走れる
そんな時は前後サスペンションの初期動作のスムーズさに感動するはず
燃費も節約できてガソリン価格高騰?何それ?状態
通勤通学の相棒としても非常に優秀

素晴らしい

790 :774RR :2022/03/09(水) 16:31:43.88 ID:BuBlg5uvM.net
あ、あと高回転で本領発揮する設計なんで
シグナルGP()とかのゼロ発進でドやりたい人は、素直に上の排気量にした方が幸せになれると思います

791 :774RR :2022/03/09(水) 16:36:35.12 ID:GiDl3Hn7d.net
それにシグナスグリファスって響きがチグリスユーフラテスに似てる

792 :774RR :2022/03/09(水) 16:55:28.94 ID:3GvY7hdmM.net
他の原二はサスはいってんのかってレベルのひどさだからな
これ経験したら他にのれない

793 :774RR :2022/03/09(水) 17:00:42.66 ID:BuBlg5uvM.net
ハンドリングのヤマハは健在でした
このサイズでのすり抜け性能も驚異的にやりやすいレベル
買って良かった

先輩、あとはよろしくです(笑)

794 :774RR :2022/03/09(水) 18:18:12.33 ID:hJXkLP/50.net
>789
常に4バルブなんですけど?

795 :774RR :2022/03/09(水) 18:59:56.70 ID:/oOKHuHQM.net
>>794
可変するのはリフト量でしたねw

796 :774RR :2022/03/09(水) 20:09:11.28 ID:rpbmTwSZ0.net
台湾YAMAHA純正オプションのカヤバのサス入れるともっと幸せになれるぞ

797 :774RR :2022/03/09(水) 20:20:54.53 ID:ggLQX7EPa.net
グッドイブニングでいいかな?
リーマンはつらいわ5chを見る暇もない
ふとレスを読んでいたら皆も満足してるみたいだね
あっと言う間に慣らしも終えてしまうくらいの
すばらしい乗り心地と戦闘力だよこれは
最もグリファスの性能はまだまだこんなもんじゃないから
高速VVA全開走行でさらなる高みを目指そうぜ

Road to GRYPHUS.

798 :774RR :2022/03/09(水) 20:36:36.50 ID:mWK6tzBb0.net
グリファスとマジェスティSはどちらが走行性能高いの?向こうは13インチだが

799 :774RR :2022/03/09(水) 23:05:02.54 ID:sWnkuC7FF.net
直進安定性と旋回性
君の望む走行性能はどっちだい

800 :774RR :2022/03/10(木) 02:23:56.76 ID:sMBqj3wC0.net
>>799
旋回性だね、直進はたぶんマジェスティSなのかな?と

801 :774RR :2022/03/10(木) 09:29:03.51 ID:Vzqg4oO30.net
それじゃ単純にタイヤだけの問題だろ
それだったらスウィッシュの方がより旋回性がいいぞ

802 :774RR :2022/03/10(木) 10:05:28.50 ID:8twW0Mrbd.net
>>798
125と155比べてもな……

803 :774RR :2022/03/10(木) 10:27:47.33 ID:nUUQtSHm0.net
まだ急発進したことないが、いきなりフルスロットルだとどうなるんだろうな
VVAに切り替わるまで1秒程度の間があるのかないのか

804 :774RR :2022/03/10(木) 10:41:47.37 ID:IiM/bJr/d.net
>>803
やってみ別に壊れないし

805 :774RR :2022/03/10(木) 12:00:49.51 ID:Vzqg4oO30.net
>>803
高速域は壊れないと思うけど少しハンドルが左右に振られる
その辺の剛性は125だな
これの155版を期待したい

806 :774RR :2022/03/10(木) 12:06:25.12 ID:E2I0dV0B0.net
>>797
間違いに気が付いたのか、しれっとGRIFASがGRYPHUSになっている

807 :774RR :2022/03/10(木) 12:23:19.49 ID:UKaxxMy40.net
Road to GRYPHUS, GRIFAS.

808 :774RR :2022/03/10(木) 12:43:43.79 ID:8twW0Mrbd.net
ストレートでぶっ飛ばして走ってるけどハンドルとられてるようには感じないな

809 :774RR :2022/03/10(木) 14:31:05.74 ID:bOWucKVsM.net
タイヤ太いしフロント剛性あるからね
振られはしないがガツガツギャップの情報はくる
ところが40キロくらいで足前に放り投げてクルーズすると眠たくなるほど滑らかに走る
アメリカンみたい

810 :774RR :2022/03/10(木) 14:36:38.86 ID:bOWucKVsM.net
ところがVVAが作動するとスルスルと車体が前に出る
まるでパワーバンドに入った2stみたい
さっき山手通りで試してみたけど一旦速度一定からの再加速は
大型バイクの加速とそれほど遜色なかった

811 :774RR :2022/03/10(木) 15:36:09.46 ID:aQjxT+AD0.net
原付きの頃もよく居たよ
ジョグにスポマフつけたら「2種と並んで走れる」とか
ビクスクかもれますとか言い出すやつ

812 :774RR :2022/03/10(木) 16:20:34.23 ID:fWVpogviM.net
カモるとかは書いてない
ついていける
と書いてる(街中のすり抜けレベル笑)
もちろんリッターがきっちり回したら
そりゃ置いてかれますよw

813 :774RR :2022/03/10(木) 16:23:36.39 ID:M4N2Gpaj0.net
>>809
どんだけ足短いねん

814 :774RR :2022/03/10(木) 16:25:44.95 ID:fWVpogviM.net
>>813
ああ、後ろ寄りに座ると手が届かない人かw

815 :774RR :2022/03/10(木) 17:42:43.65 ID:IiM/bJr/d.net
>>809
アメリカンとかどんだけだよw
戸塚の坊やか?

816 :774RR :2022/03/10(木) 18:02:47.54 ID:Vzqg4oO30.net
慣らしもしないでいきなり飛ばしてるアホがいるみたいね
そういう奴の言ってる事はまず信用しない方が無難だろう

817 :774RR :2022/03/10(木) 18:08:47.21 ID:fWVpogviM.net
>>816
慣らしって
上まで回さないって意味じゃないぞw

818 :774RR :2022/03/10(木) 18:40:52.43 ID:hj4agHUU0.net
>>815
自称160cm
実寸154cm

819 :774RR :2022/03/10(木) 18:50:14.11 ID:IiM/bJr/d.net
>>818
なるほどなw

820 :774RR :2022/03/10(木) 18:58:07.99 ID:nUUQtSHm0.net
フラットフロアがなにげにバイブレーションあってフットマッサージャー

821 :774RR :2022/03/10(木) 19:02:29.72 ID:fWVpogviM.net
ヴィィィン...

822 :774RR :2022/03/10(木) 19:28:45.00 ID:fWVpogviM.net
まぁ間違いなく
その辺のイキリオタクベンツとか
ドカタハイエース程度なら
敵じゃないw

823 :774RR :2022/03/10(木) 20:11:33.06 ID:UKaxxMy40.net
その辺のノロノロクラウンはどうっすか先輩?

824 :774RR :2022/03/10(木) 20:14:24.90 ID:fWVpogviM.net
ボクは先輩じゃないんで知りません(笑)

825 :774RR :2022/03/10(木) 20:16:57.91 ID:fWVpogviM.net
マッタリ流してるとこを後方から猛追してくるイキリ直線番長を
戦意喪失に追い込むのが
グリファスのレガシー(笑)

826 :774RR :2022/03/10(木) 20:22:40.10 ID:BABANmN5M.net
因みにまだ慣らし中だからフルスロットルにしてないから
みんなには全開走行に見えちゃうかもしれないけどw

827 :774RR :2022/03/10(木) 21:26:16.22 ID:/1lhEdRUM.net
今発注すると納車いつ頃になるかねえ(˘・ω・˘)

828 :774RR :2022/03/10(木) 21:33:13.05 ID:BABANmN5M.net
結構在庫ゴロゴロしてるでそ
限定カラーは知らんけど
ボクはこれで外出てもあんま人と被らないのも
満足してる理由ですw

829 :774RR :2022/03/10(木) 21:33:33.67 ID:Vzqg4oO30.net
>>817
慣らしもしないでいきなり飛ばしてるアホってお前かw

830 :774RR :2022/03/10(木) 21:34:44.44 ID:Vzqg4oO30.net
>>828
グレーそんなにいいのか

831 :774RR :2022/03/10(木) 21:36:45.10 ID:BABANmN5M.net
>>829
だからそんな飛ばしてないですってw
そう見えたなら
グリファスの戦闘力が高すぎたんでしょうw

832 :774RR :2022/03/10(木) 21:44:23.52 ID:BABANmN5M.net
あー、メーターだけは...
ちょっと、いや
かなり見難いですね(笑)
皆さん指摘してる通り
ウィンカーは某戸塚さんが言うほど、そんなやりにくいとは感じませんでした
ハンカバつけると引っかかるのかな?
ガソリン入れ易いです(はーと

833 :774RR :2022/03/10(木) 23:12:59.46 ID:Vzqg4oO30.net
>>831
飛ばしてなければハンドルが左右に振られないのは当たり前だろw
だが高速域だと今のグリファスだと振られるよw
155版が何れ出ることを期待したい

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200