2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アドレス110 53台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/01/29(土) 14:15:36.86 ID:4Dqq87nJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638524773/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

238 :774RR :2022/02/18(金) 21:41:32.84 ID:2+JcyEMDd.net
>>237
ナカーマ
でもカッコいいよね

239 :774RR :2022/02/19(土) 01:06:01.23 ID:c7kbFW3C0.net
>>237
ボデーの慣らしが済んでからがスタートだよ

240 :774RR :2022/02/19(土) 01:19:19.44 ID:OiSy9aePd.net
ボディの慣らしだけは何度経験してもつらいw

241 :774RR :2022/02/19(土) 04:17:43.04 ID:32xcxruu0.net
ヘッドライト 7年25000kmでまだ切れず。ただ、暗くなってる気がする。
オイル交換、近所のホンダでやってもらえるか聞いたら、駄目だと。そんなもんかね。

242 :774RR :2022/02/19(土) 06:14:06.22 ID:MjrN4TP+F.net
今回のマリカ大会ってりなもいへの当て付けみたいで見る気になれない

243 :774RR :2022/02/19(土) 06:14:34.33 ID:oTkqp/L2a.net
ドリーム店なら自社の顧客対応で忙しいから断られるのも当然
今はホンダ車251cc以上はドリーム店でしか買えないから余計忙しい

昔、出先でパンクしてSBS店にホンダのスクーター持ち込んだら
スズキ車以外は修理出来ないの一点張りで追い返された事があったなぁ

244 :774RR :2022/02/19(土) 06:28:38.13 ID:tHd7+H28a.net
>>233
4万も持つんやなすげえ

245 :774RR :2022/02/19(土) 08:59:15.54 ID:m2NvLOyep.net
>>243
それはそれでいいんじゃないか
むしろ、スズキもホンダも外車も
なんでも直す町の車屋の技術ってそんなに知識持ってんのかって思う

246 :774RR :2022/02/19(土) 09:36:36.26 ID:6MwWBb220.net
パンクは普通にパンク修理するだけだろ?スーパーカブみたいなチューブタイヤだと車輪外さなきゃかもだけどさ

247 :774RR :2022/02/19(土) 19:46:24.30 ID:mVXmKVhl0.net
自分は夜中に子供自転車を駅から担いで運転して帰った、タイヤくらい余裕だろ。
ただし警察に見つかったら知らん

248 :774RR:2022/02/19(土) 23:16:28.19 .net
7月で生産終了ってな

249 :774RR :2022/02/19(土) 23:52:56.13 ID:gd8Un4sM0.net
ID隠して言う事?w

250 :774RR :2022/02/20(日) 05:11:41.06 ID:ZMVxq6ma0.net
新聞配達で200万貯まった。数年前までリボ払いで苦しんでたのにな
何に使うかな。ジムニー欲しいけど納車まで1年以上かかるんだよな。仕事辞めて半年くらいアドレス110で日本一周でもするかな

251 :774RR :2022/02/20(日) 06:58:08.46 ID:fOJwdP9s0.net
>>250
凄いなー人生楽しんでいる感がある

252 :774RR :2022/02/20(日) 07:53:01.48 ID:K4lBmGVZ0.net
>>250
若いっていいな!

253 :774RR :2022/02/20(日) 08:15:28.60 ID:eQp04Zdz0.net
ほい、いつものリボ
https://i.imgur.com/FJKyrvB.jpg

254 :774RR :2022/02/20(日) 08:16:26.03 ID:PTEXAF9Va.net
働いて稼いでも政府と上級に搾取されるだけだから>>250みたいな生き方も悪くない気がするんよね

255 :774RR :2022/02/20(日) 12:57:44.66 ID:11yziqPE0.net
ちゃんと国民健康保険も払えてるなら心配要らないだろ。
旅は一生の宝物。

256 :774RR :2022/02/20(日) 13:11:32.12 ID:11yziqPE0.net
うっかり飛ばしたが七月で終了?売るもんあるのかな。

257 :774RR :2022/02/20(日) 14:57:28.64 ID:YtF/wY0X0.net
バーグマンストリート投入だろうな

258 :774RR :2022/02/20(日) 15:10:29.12 ID:F3pHNXula.net
>>250
ウーバーで日銭を稼ぎながらとか
やってみたいなー

259 :774RR :2022/02/20(日) 19:55:05.50 ID:71RCkyczF.net
>>250
俺もテント担いで北海道ツーリングしたいわ

260 :774RR :2022/02/20(日) 20:56:50.47 ID:eKV3U8mTM.net
>>258
転載だけど ウーバーの今日の実績

874 FROM名無しさan (アウアウウー Sae7-kmoX) sage 2022/02/20(日) 20:53:44.04 ID:3WFbSZD4a
https://i.imgur.com/ga6T4Zq.png

261 :774RR :2022/02/20(日) 22:04:57.24 ID:o3ufh/Rva.net
バーグマンストリート、SWISH並みの価格になるとか噂が…
アクシスZも新規制対応版が27万とか時計すら無い廉価車と思えん価格になったし
アド110も規制対応版を24万以下で販売継続して欲しい

262 :774RR :2022/02/20(日) 23:11:08.34 ID:O1akyh1n0.net
>>261
なんでも値上げする世の中だもんな‥

上がらんのは給料だけw

263 :774RR :2022/02/21(月) 11:49:56.94 ID:pkpOAlAh0.net
アクセス125カコイイ
ジェンマを思い出すわ。

264 :774RR :2022/02/21(月) 12:23:37.81 ID:mzDLTmKYM.net
ジェンマってそっちのか。インド産てのがちょっとなぁ

265 :774RR :2022/02/21(月) 13:27:49.18 ID:JmbSd1OG0.net
アクセスはクラシックならクラシックに全振りすればいいのに如何にも中途半端

266 :774RR :2022/02/21(月) 23:21:47.67 ID:Op7jGaTj0.net
中華の安物リアボックス着けたいけど、付属品のステー等がどうなってるのか分からんw
自分で穴とかは空けられないから賭けになる
ポチり寸前w

267 :774RR :2022/02/22(火) 01:52:57.91 ID:u/1SGahr0.net
アドレス110の登坂能力はPCXと互角なんだな
要するに出だし遅いと言われるが、それ以外はPCX級ということか
売れるわけだ
https://youtu.be/3Ktna_KCHb8

268 :774RR :2022/02/22(火) 08:56:55.11 ID:5Vx7xX5m0.net
言ってて虚しくないのか

269 :774RR :2022/02/22(火) 09:03:42.66 ID:I/czmf4ja.net
結局はどんぐりの背比べ

270 :774RR :2022/02/22(火) 10:34:21.93 ID:jVSXA7OUM.net
ウエイトローラー9グラムに変えたら爆速やな

271 :774RR :2022/02/22(火) 11:14:31.35 ID:oQuGu7A10.net
>>266
ホムセンに工具とか貸してくれる工作室あるじゃん。
出先でライト切れてそこにバイク入れさせてもらって
球交換したことがある。
バイク入れさせてもらえるかは店舗しだいかな?

272 :774RR :2022/02/22(火) 11:41:01.34 ID:AneTxuUmd.net
>>270
実際そこそこ速くなるらしいけど。それでいて燃費はそれほど変わらないというおまけ付き。

273 :774RR :2022/02/22(火) 11:51:03.20 ID:HhEX5CnmM.net
ウインカーってs25の150度でいいのかな?

274 :774RR :2022/02/22(火) 11:53:35.39 ID:usvACMCJ0.net
>>266
100均とかにハンドドリル売ってるから最悪それで穴空ければいいよ

それより耐久性の方が賭けになる

275 :774RR :2022/02/22(火) 12:06:03.85 ID:HZJq6DMj0.net
3月20日まで純正ボックス割引キャンペーンやってるみたいだけど、新車の在庫整理かな。ニューモデルの発表はキャンペーン終了後だろうかの

276 :774RR :2022/02/22(火) 20:05:19.56 ID:0tjojpoO0.net
>>275
9月くらいからやってるからただの販促キャンペーンでしょ

277 :774RR :2022/02/22(火) 22:58:52.50 ID:HOUCxPDP0.net
>>272
まぁ、マニュアル車で言えば低いギアでエンジン回して加速しつつ、すぐに一番上のギアで最高速に達してエンジン回転数が変わらなくなる感じだからねぇ。
デフォでそのセッティングでもいいと思うが、カタログ燃費をわずかでも下げたくなかったんだろうな。

278 :774RR :2022/02/23(水) 09:00:19.20 ID:vLBclDjZa.net
>>277
実際は悪名高き加速騒音規制のせい
当時の規制値が厳し過ぎた為、のちに少し緩和された経緯も
9グラムは爆速だろうけど結構うるさそうだよなぁ

279 :774RR :2022/02/23(水) 11:23:28.41 ID:Smiv9Xq30.net
50ccナンバーつけたアドレス110を見つけた。これアドレス110ですよね?
https://i.imgur.com/c75o7t8.jpg
https://i.imgur.com/2UKAeWL.jpg
フロントの白マークとリアに半分になった三角マークがあるし

280 :774RR :2022/02/23(水) 11:30:34.97 ID:0gOos1Zn0.net
ボアアップ?

281 :774RR :2022/02/23(水) 11:34:52.81 ID:Smiv9Xq30.net
>>280
それを言うならボアダウンかと、加速が50ccを超越してたので、エンジン的にボアダウンもしていないかと
ボアダウンキットなんて売ってないしね。

282 :774RR :2022/02/23(水) 11:44:02.72 ID:PXLyBDJQ0.net
自己申請だけで登録できるからね
昔原付きを黄色ナンバーにしたことあるわ
速度制限とか2段階とかめんどいから

283 :774RR :2022/02/23(水) 11:51:46.51 ID:Smiv9Xq30.net
この人は夏ぐらいから50ccの原付で通勤して頑張ってるなと思ってた。
先日バイク変わってて、ついに買い換えたのかと思ったら、ナンバー見て驚愕した。
おそらく書類チューンでも何でもなく、50の原付のナンバーをアドレス110につけただけかと思う。

284 :774RR :2022/02/23(水) 12:05:43.14 ID:rL6GD20F0.net
△あるから白ナンバーだと違法改造だな。あと脱税も

285 :774RR :2022/02/23(水) 12:06:49.43 ID:4QAUyDJa0.net
>>283
まぁ、一発で捕まるよな。
ようやるわって思う。

286 :774RR :2022/02/23(水) 12:17:56.27 ID:jY04fBzpd.net
>>279
これ結構前にここに上がってたやつだよね。結局光の関係で白く見えたって話になってたような気がした。

287 :774RR :2022/02/23(水) 12:20:37.40 ID:Smiv9Xq30.net
>>286
以前のは知らないですね。以前も同じようなのがあったのか?ですか
今回のは今月撮れたてのものです。

288 :774RR :2022/02/23(水) 12:23:55.64 ID:TbUZLSI/M.net
これ千葉?

289 :774RR :2022/02/23(水) 12:32:04.19 ID:dgeWySESM.net
>>288
場所は伏せるけど、千葉ではないでござる。
>>286
動画で10分ほど記録してるから、光の具合ではないのは確認しています。

290 :774RR :2022/02/23(水) 12:35:17.43 ID:jOnWNeZV0.net
通報しといたほうがいいと思う。
仮にこいつが事故って他人を巻き込んだ場合、非常に面倒な事になる。
ただでさえ人身事故はアレなのに。

291 :774RR :2022/02/23(水) 12:39:34.03 ID:dgeWySESM.net
>>280
150ccの可能性を言いたかったのですかね?
六角形のナンバープレートは、原付特有なので、軽二輪はないですね。
動画でも確認しております。

292 :774RR :2022/02/23(水) 13:01:30.94 ID:daxGsg2p0.net
あとで六角形に加工してるとかは無いのかな

293 :774RR :2022/02/23(水) 13:11:36.20 ID:dgeWySESM.net
>>292
わかりづらいかもしれませんが、ナンバーの市だけはぼかしかけてないのですよ。
○○市等の市町村ナンバーは原付だけですね。

294 :774RR :2022/02/23(水) 15:44:58.28 ID:PHp+qqQpF.net
>>292
それはそれでマズいでしょw

295 :774RR :2022/02/23(水) 15:45:24.56 ID:OCYDEkquM.net
てす

296 :774RR :2022/02/23(水) 15:58:41.26 ID:vLBclDjZa.net
50ccを書類チューンで2種化はメリット有るけど
その逆に何のメリットがあるのよ

市町村によっては原付は排気量関係無しに白ナンバーってとこもあるんじゃないの

297 :774RR :2022/02/23(水) 16:00:13.95 ID:q1CuAOPla.net
>>233
4万も持つんやなすげえ

298 :774RR :2022/02/23(水) 16:00:44.44 ID:mGwJznyX0.net
ボアダウンじゃなければストロークダウンじゃね?

299 :774RR :2022/02/23(水) 16:01:00.12 ID:q1CuAOPla.net
過去のが再投稿されたごめん

300 :774RR :2022/02/23(水) 16:06:44.46 ID:TvyWFc/fM.net
50ccと比較すると、疲れやすさはどうですか?

301 :774RR :2022/02/23(水) 16:12:25.34 ID:dgeWySESM.net
>>296二輪免許持っていないかぎり、こんなメリットのないことはしないと思う。画像の市は125ccはちゃんとピンクナンバーの市です。

302 :774RR :2022/02/23(水) 17:27:35.64 ID:Nx1UJ5n80.net
普通に考えて無免許運転+脱税が目的としか思えない。

話変わって、来週納車予定なんですが、きたらさっそくヘッドライトだけはLEDに変更しようと思っています。
ヘッドライトバルブのカプラー側(後ろ側)の空間は余裕ありますか?
通常のカプラー位置にファンがついてるタイプのLEDバルブは入ります?

303 :774RR :2022/02/23(水) 17:27:43.86 ID:k/Xvjxoq0.net
免許ないなら50ccをボアアップして黙って乗っておけば良いのに

304 :774RR :2022/02/23(水) 17:45:36.91 ID:daxGsg2p0.net
>>302
普通免許もってて原付免許しかないって事だね

305 :774RR :2022/02/23(水) 18:15:17.94 ID:1XH+APOgp.net
>>296
原2以上お断りの駐輪場対策だな
それで泣く泣く原1に買い替えたとかいう話はよく聞く
まあ上でも言われてる通り逆書類チューンは脱税だからな、そこまでしてやる事かと思うし
いくら市役所のド素人相手とはいえ申請通るもんなのかね?

306 :774RR :2022/02/23(水) 18:22:10.97 ID:HTy1SWWuM.net
>>305
ナンバー付け替えただけだから
登録はホンダ ディオとかになってると思われる。

307 :774RR :2022/02/23(水) 19:18:41.13 ID:AYCjCNA3a.net
無免許運転の為に50のプレートとか無謀過ぎる、違反で止められたら即終了やし
脱税にしてもたったの400円差でやるかって言われるとね

可能性があるとすれば天プラナンバーしか思いつかん

308 :774RR :2022/02/23(水) 20:00:58.59 ID:ZxBd5qtN0.net
50ccをボアアップして、絵入りの薄い色のナンバーをつけると
こうもりになれる

309 :774RR :2022/02/23(水) 20:55:36.68 ID:u5uhb6P3M.net
実は盗難だったりして

310 :774RR :2022/02/23(水) 22:03:10.79 ID:Ch9/ZVsp0.net
新車で乗り出し20万ぐらいなのに走行1万kmで15万みたいな中古車がいっぱい掲載されてるの一体どういうワケ?

311 :774RR :2022/02/23(水) 22:26:31.74 ID:ocB/LT9QM.net
pcxとかハンドル下から風邪入って来ないから膝、太モモ寒くないのかな?
今日原2スクでピザ屋みたいに屋根あって膝横にもカウルで風防してて便利そうだった。が目立って恥ずかしいなと

312 :774RR :2022/02/23(水) 22:36:12.05 ID:J42RCXPar.net
物足りなくなって手放したのさ

313 :774RR :2022/02/24(木) 00:06:54.91 ID:LlLgn2OH0.net
白ナンバーのアドレスだけど 俺も同じ様になったことある ナンバー交換したけれど
市役所で聴いてみたら 塗料の関係なのか白化する場合があるみたいだ
それでもご当地ナンバーならただだけど 普通のナンバーに交換したら 100円取られた
家族が見ても白ナンバーにしかみえんと言われた よく見るとうっすらピンクがかかった感じだった
買って一年立たずに白くなっていって三年ぐらいでほぼ真っ白になってた 

314 :774RR :2022/02/24(木) 00:51:30.45 ID:IxLYulUN0.net
五輪記念ナンバーだったかな?
軽自動車が白ナンバーになるってエライ人気だったみたいだよ。

315 :774RR :2022/02/24(木) 01:31:38.22 ID:LlLgn2OH0.net
313だけど 現行というか前面ツートンのCE47aの話だよ 
四輪が勘違いして 走行車線の真ん中はしってると 強引に右から抜こうとする馬鹿が
いるんで 交換したよ 俺の場合は多分塗料が良くないか 配合をミスして 紫外線で劣化が原因だろうと
思っているよ ナンバーの数字が変わって 保険とか防犯のやつとか手続きがめんどくさかった 
自賠責のシールは新しいのをもらうためには 古いのを送り返さないといけなかったんで
張り替えた

316 :774RR :2022/02/24(木) 06:38:40.66 ID:y6B9vHGf0.net
>>315
ナンバーの色が劣化するということもあるのですね。
ふと、原付ナンバーの各排気量での交付状況がわかるサイトがあるのを思い出して、
改めて動画の主のナンバーの文字を確認したが、割当は~50ccになってたわ。
ということで、今回の件については、ほぼ黒と考えております。

317 :774RR :2022/02/24(木) 07:58:30.12 ID:RN7b0FX10.net
まあ天ぷらでしょう

318 :774RR :2022/02/24(木) 08:11:57.73 ID:IueQq74k0.net
天ぷら?

319 :774RR :2022/02/24(木) 08:14:25.71 ID:BYLxfbs6d.net
久しぶりに天ぷらナンバーって聞いたな。

320 :774RR :2022/02/24(木) 08:41:28.18 ID:QL6JZb6w0.net
天ぷらナンバーは懲役か最高300万円の罰金なんだね
恐ろしい

321 :774RR :2022/02/24(木) 09:34:44.53 ID:zTVX7u9M0.net
天ぷらよりから揚げの方が好き

322 :774RR :2022/02/24(木) 10:28:33.01 ID:UGSOqLtBr.net
かき揚げの方が好き!

323 :774RR :2022/02/24(木) 10:44:53.41 ID:JHMJ2r1wd.net
蕎麦の天ぷらのかき揚げって何が美味いんだろうな。汁吸ってびちゃびちゃになるし。

324 :774RR :2022/02/24(木) 12:29:05.18 ID:JMDtmZosM.net
蕎麦もいいけど、うどんののかき揚げも好き

325 :774RR :2022/02/24(木) 12:37:39.30 ID:zTVX7u9M0.net
関係ない話は謹んでよ!!

326 :774RR :2022/02/24(木) 13:07:45.21 ID:Ovs6J8vg0.net
今年も任意保険来たわ。無事故なのに年々値上がりする、こくみん共済。弁護士特約付けて28840円って高いよな?

327 :774RR :2022/02/24(木) 14:05:19.02 ID:eYG7ATdi0.net
マイカー共済なら1.4万くらい

328 :774RR :2022/02/24(木) 14:26:26.22 ID:RtGNmizyd.net
天ぷらナンバーと言えば、アドレス100の車体に白ナンバーを付けた車体を地元で見かけた事があるけど、あれは一体なんだったのかな?

329 :774RR :2022/02/24(木) 14:58:58.13 ID:Ovs6J8vg0.net
チューリッヒに乗り換えたら20800円になったわ。こくみん共済、ボッタくりすぎ。

330 :774RR :2022/02/24(木) 15:00:18.95 ID:Qnidw5Zg0.net
>>326
高いね
保証額厚かったり年齢若い?

331 :774RR :2022/02/24(木) 15:03:14.60 ID:Ovs6J8vg0.net
>>330
対人対物無制限、弁護士特約あり。

332 :774RR :2022/02/24(木) 15:03:26.35 ID:Ovs6J8vg0.net
>>330
おっさんだよ。

333 :774RR :2022/02/24(木) 16:14:21.22 ID:ehCGYJXV0.net
ファミリーバイク特約ではいかんの?

334 :774RR :2022/02/24(木) 16:28:57.76 ID:H80d4zRZ0.net
天涯孤独です

335 :774RR :2022/02/24(木) 16:39:41.52 ID:Er0MTUti0.net
人傷ありならそんなもんじゃね?
無しならキッツイな

336 :774RR :2022/02/24(木) 17:12:32.21 ID:2fSU9Nf10.net
>>328
一応同じ外観でアドレスv50は存在してたけど
タンデムステップとかタンデムベルト、△マークが着いてたら誤魔化してるんだろうね

337 :774RR :2022/02/24(木) 18:12:04.83 ID:nM9TKd5Z0.net
郵便強盗犯の逃走車、アドレス110っぽいかな?

338 :774RR :2022/02/25(金) 05:32:52.79 ID:C2ETBCe70.net
戦争が始まったから大型バイクは手放すわ
4月に車検だしタイヤとスプロケット交換せんといかんし20万くらいかかる予定だったから当分の間アドレス110だけでもいいや

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200