2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アドレス110 53台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/01/29(土) 14:15:36.86 ID:4Dqq87nJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638524773/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

366 :774RR :2022/02/26(土) 15:49:22.46 ID:siCy7v2Hp.net
確かに

367 :774RR :2022/02/26(土) 17:53:29.26 ID:anZMjofH0.net
俺も9gに替えてみようかなー
でもばらすの面倒…(その昔他車でハイスピードプーリー交換した事はある)

368 :774RR :2022/02/26(土) 19:52:47.78 ID:g+UWnjy60.net
>>356
そんなもんじゃね? 純正が異常に減らないだけかと。そのかわりサイドがひび割れるのが速い。

369 :774RR :2022/02/26(土) 19:54:44.06 ID:g+UWnjy60.net
>>367
紙のガスケットが毎回破れるらいしから面倒と言えば面倒だな。

370 :774RR :2022/02/26(土) 21:02:58.56 ID:anZMjofH0.net
>>369
Amazonも欠品してるしねー

371 :774RR :2022/02/26(土) 22:15:59.05 ID:Ndw8sbJM0.net
>>369
ちゃんとゆっくりはずしたらやぶれないよ

372 :358 :2022/02/26(土) 22:29:37.53 ID:d/5B2WHv0.net
Vベルトについてレスいただいた皆さんdです。純正を注文します!

373 :774RR :2022/02/26(土) 22:30:17.81 ID:II39RF6XF.net
それは運がいいだけ。普通は無理

374 :774RR :2022/02/27(日) 00:58:22.03 ID:6Rc/Gh8N0.net
プーリーのポルト脱着するのV100よりは楽そうだな

375 :774RR :2022/02/27(日) 02:15:57.51 ID:1oEvwOjIr.net
ベルトのメーカーって三ツ星かバンドーじゃん?
スズキ純正のベルトってどっちが作ってんの?

376 :774RR :2022/02/27(日) 02:28:14.79 ID:6Rc/Gh8N0.net
>>375
V100は三ツ星だったな

377 :774RR :2022/02/27(日) 02:43:58.08 ID:1oEvwOjIr.net
40km/h巡行時のエンジン回転数を下げたいんだけど11.7gよか重たいウエイトローラーってあるの?

378 :774RR :2022/02/27(日) 05:06:00.93 ID:DWoI8LcV0.net
>>368
いや、純正もIRCだろ。耐久性は同じ。

379 :774RR :2022/02/27(日) 08:12:41.97 ID:/CxtcO7f0.net
IRCでもモビシティだろjk

380 :774RR :2022/02/27(日) 08:38:56.70 ID:DZOrzO3/d.net
異常に減らない純正タイヤはIRC SS-530だけど
今の純正はモビシティなの?

381 :774RR :2022/02/27(日) 11:17:10.86 ID:mGFhEEgR0.net
40000キロ超えたけど前輪まだ1度も交換してないな
まだスリップサイン手前で持ちこたえてるわ

382 :774RR :2022/02/27(日) 12:11:44.11 ID:5/BMI8fx0.net
さすがに4万キロは引っ張り過ぎだろ

383 :774RR :2022/02/27(日) 12:20:03.33 ID:/CxtcO7f0.net
道民とかだと数km信号無しとか普通にあるみたいだから無くはなさそう

384 :774RR :2022/02/27(日) 18:19:48.86 ID:+FrhCnAU0.net
>>378
おなじタイヤでもOEM品と市販品ではモノが違うのは常識なんだが。スズキから純正OEMタイヤ取り寄せたなら同じだろうね。

385 :774RR :2022/02/27(日) 18:34:53.12 ID:wZ51PBFc0.net
横浜某所から往復100kmで小田原に行ってきた
春みたいなポカポカ陽気だったから気持ちよかった

386 :774RR :2022/02/27(日) 18:50:39.15 ID:RB9qYggTM.net
まったく同じモノではないのはわかるが、そこまで別モノか?

387 :774RR :2022/02/27(日) 19:57:02.78 ID:Tv/Y3dxz0.net
マット色の傷どうしてる?買ったときから1箇所傷あったんだけど、バイクってそんなもん?

388 :774RR :2022/02/27(日) 19:57:24.89 ID:Tv/Y3dxz0.net
そんな気にならない小さい傷だけどね

389 :774RR :2022/02/27(日) 21:24:00.38 ID:+FrhCnAU0.net
>>386
うんべつもの。純正IRCからIRCのモビシティに替えた。全然違う。ってか、疑り深いね、キミ(笑

390 :774RR :2022/02/27(日) 21:34:13.31 ID:kyHgpeTcM.net
そりゃ新車装着のIRC SS-530とIRCモビシティSCT-001は違うわな。
もしかしてアドレス110最近の新車装着タイヤって端っからモビシティなの?

391 :774RR :2022/02/27(日) 23:17:11.68 ID:IJusAvg1p.net
何言ってんだろこいつ…

392 :774RR :2022/02/28(月) 00:46:06.92 ID:EG1yhGR+M.net
>>385
小田原のどこ?
年末数十年ぶりに東伊豆の海見て感動したわ

393 :774RR :2022/02/28(月) 04:11:11.74 ID:MPtqvNha0.net
>>384
そういう意味ではない。純正とモビリティはメーカーHPで耐久性は同じとされているってことだ。

交換工賃を考えると、高くても長持ちするタイヤの方がいいと思うが、ミシュランがいいのかな?

394 :774RR :2022/02/28(月) 05:09:25.51 ID:dv+dBi/70.net
タイヤ交換したら久しぶりにリッター50走ったわ。これから暖かくなるから燃費がグングン伸びるよな。去年の最高が57だったな

395 :774RR :2022/02/28(月) 06:48:58.68 ID:o3XzkAfp0.net
>>392
曽我梅林、小田原トトコ、小田原城とか行ってきたよ
梅林は春を感じられてすごくよかった
オススメ

396 :774RR :2022/02/28(月) 10:14:23.26 ID:5dxXUJZ2M.net
来週あたりは河津桜も見頃かな?白浜とかも行ってみたい

397 :774RR :2022/02/28(月) 10:24:27.88 ID:vxw3sQ/30.net
白浜行くなら国道425通って行くといいよ
快走路で見晴らしも良くて最高だよ

398 :774RR :2022/02/28(月) 10:25:51.16 ID:3nQakzcH0.net
>>396
今年は開花が大分遅れたからまだ見られますよ。例年ならもう終わってる時期だけどね。

399 :774RR :2022/02/28(月) 13:09:39.73 ID:1y39ZY2jM.net
大晦日テント泊した海岸から近いガススタが河津町で峰温泉って間欠泉があったな。行ったら営業時間前で見なかったが

400 :774RR :2022/02/28(月) 14:44:08.67 ID:Yvp1vpNW0.net
春の交通安全運動前段取り締まり始り。
そこら中で取り締まりやってた。

401 :774RR :2022/02/28(月) 16:07:15.86 ID:DFjOMtiW0.net
越生の梅林は虫でやられて、切り倒したのかな。

402 :774RR :2022/02/28(月) 16:26:52.86 ID:6TAMFjJvd.net
小田原往復タンデムで給油1回600円だからめちゃくちゃお得だよね
渋滞もほぼ関係なしだし
安全運転さえ心掛ければこれからの季節は大活躍間違いなしだわ

403 :774RR :2022/02/28(月) 16:43:07.81 ID:wBY1UF6eM.net
すり抜けおじさんはすり抜けが安全運転の範疇に入ると本気で思ってるんだね

404 :774RR :2022/02/28(月) 17:20:11.68 ID:DFjOMtiW0.net
一時停止マーク遵守
横断歩道利用者をスルーしないで渡らす

この2つをしっかりやっとけ
まなこを三角にして速度超過はするようなバイクじゃない。

405 :774RR :2022/02/28(月) 17:28:08.30 ID:jQvXg1aBM.net
>>266
ヤフーショッピングで3000円しなかった中華32L リアボックスは付属品で固定出来たぞ。

406 :774RR :2022/02/28(月) 17:35:28.49 ID:Yvp1vpNW0.net
今日電動の郵便バイク見た。
ピンクナンバーってモーターの出力で決まるの?

407 :774RR :2022/02/28(月) 17:58:49.55 ID:cNNkMA1/0.net
一昔前は粗悪品ばかりでGIVI一択だったけど今は良いのいっぱいあるよな
GIVIは常にキーロック必須だから嫌いなんだよ

408 :774RR :2022/02/28(月) 18:39:04.23 ID:3nQakzcH0.net
>>407
その点、SHAD は便利だよなあ。

409 :774RR :2022/03/01(火) 01:40:24.19 ID:4vUQMKrO0.net
>>406
自分とこも走ってるけど言われてみればそうだねw
何を基準にピンクナンバーなんだろ
てか注意して見てなかったけどマフラー無いのか??

410 :774RR :2022/03/01(火) 09:41:00.93 ID:V5quR0TP0.net
原付T種は500kwまでそのあと1000kwまでが2種じゃなかったかな

411 :774RR :2022/03/01(火) 17:39:31.90 ID:DfewfE4uM.net
>>410
1250じゃないんだね。

412 :774RR :2022/03/01(火) 18:07:28.91 ID:70+l3bEq0.net
>>407
あんな不便なの使えないよね
防犯にはいいかもだけど、
めんどくさい

413 :774RR :2022/03/02(水) 09:17:48.37 ID:XknqTBA00.net
>>387
それがマット塗装のデメリット。
傷がつき易いし、ついたら消せない。

414 :774RR :2022/03/02(水) 10:16:56.94 ID:VPVOT4xuM.net
傷増やしてザクみたいに歴戦の勇者風に。

415 :774RR :2022/03/02(水) 11:54:26.53 ID:krjtPZsG0.net
似た色の油性マジック塗って誤魔化すとかテクニック無かったっけ

416 :774RR :2022/03/02(水) 11:58:55.68 ID:QB1qo1zod.net
それテクニックか?

417 :774RR :2022/03/02(水) 12:24:39.19 ID:/7OI7ty1M.net
タミヤの塗料とエアブラシじゃだめなの?

418 :774RR :2022/03/02(水) 12:42:03.63 ID:VxpbuStV0.net
それでマットな仕上がりになるならそれで良いんじゃない

419 :774RR :2022/03/02(水) 15:10:43.07 ID:krjtPZsG0.net
塗る面積多いとマダラになるんじゃない?
引っ掻いた白い傷の所をマジックで目立たなくするだけ。
黒の革靴の先っぽとか傷付いた時によくやってる。

420 :774RR :2022/03/02(水) 22:13:55.48 ID:rjwL7Mr00.net
>>402
この前の土曜日に鎌倉から箱根〜沼津〜修善寺〜熱海〜小田原〜茅ヶ崎…ってルートで走ってきたけど、川津桜と西湘バイパス工事の影響か、帰りの真鶴〜小田原〜国府津あたりが大渋滞だったぞ。
今は近寄らないのが吉。

421 :774RR :2022/03/03(木) 00:53:00.39 ID:fmZN0S3o0.net
ヘッドランプバルブ交換したけどミラーステーにホルダーとか付けてると面倒臭いね
アドイチに限った話じゃないと思うが
ポチッちゃったからハロゲン付けたけどLEDに換えれば良かった

422 :774RR :2022/03/03(木) 03:22:55.47 ID:64om/Gaj0.net
交差点でバックしてきた車にぶつけられたんだけど保険会社が9:1と言ってておれはもちろん10:0主張で
先に進まない。
弁護士特約は付けてない。
大した金額ではないから裁判とかやる価値ないし、9:0とかで妥協するしかないのか?

423 :774RR :2022/03/03(木) 03:29:29.20 ID:cxr9/28a0.net
9対0にはならない。過失割合はこういう事故は何体何って保険会社の中であらかじめ決まってるから裁判でもしないかぎり覆らないよ。

424 :774RR :2022/03/03(木) 03:49:04.08 ID:cEwOFGfk0.net
>>422
相手の保険屋担当に暇さえあれば電話して納得いかなければ直接相手にも電話しまくった方がいい
面倒な奴って思われれば早めに終わらせたくなって10対0になる

425 :774RR :2022/03/03(木) 08:04:53.11 ID:t0aVdjIYp.net
>>422
自分の保険屋は何て言ってんの?
腹立つけど妥当です言われたらそこまでだよ
弁護士つけたら10:0はあるだろうけど当然割に合わんだろうし
それなりの度合いの人身なら話は変わってくるけど

426 :774RR :2022/03/03(木) 08:39:15.04 ID:zrcyGvtX0.net
>>422
首が痛いとか足が痛いとか言えばよかったのに

427 :774RR :2022/03/03(木) 09:05:02.55 ID:qJ3rYfgo0.net
10:0になったら保険会社動いてくれなくなるんじゃなかたっけ

428 :774RR :2022/03/03(木) 09:07:04.68 ID:rxkSJ+RsM.net
>>424
そんな電話繋がる時間には暇が無いのだろう。9割で妥協、1割は運が無かったとしか。

429 :774RR :2022/03/03(木) 09:09:49.60 ID:mvjzhWws0.net
関係ないけど。
バックでぶつけられるてどんな状況なの

430 :774RR :2022/03/03(木) 09:12:21.90 ID:Bakn9dUb0.net
弁護士特約付けてないとか

431 :774RR :2022/03/03(木) 09:17:42.56 ID:rxkSJ+RsM.net
ファミバイク特約って、車の契約時の弁護士特約を付けてない
契約だったらそれでしまいなのか。
自家用車保険を更新したばかりだと
別個にチューリヒ等のバイク保険を新たに加入したくはなる。

432 :774RR :2022/03/03(木) 09:27:36.38 ID:El1Qv9Bc0.net
車間距離は…って停車中は関係ないか。

【公式】日弁連交通事故相談センター|全国無料相談
https://n-tacc.or.jp

取り合えず納得するまで騒ぐことだよ 根気よく

433 :774RR :2022/03/03(木) 10:26:11.64 ID:T8u3pZmpr.net
ゴネ得

434 :774RR :2022/03/03(木) 10:35:32.89 ID:qv8K4kSAd.net
俺も前にプロパンガス車に一時停止場所で急にバックでぶつけられたよ。T字路で右左折を間違えてバックしたらしい。その場で1万円貰ってチャラにした。でかい財布にすげー札束入ってた。その1万をジャンパーのポッケに入れてたらいつの間にか無くなってた。浅いポッケで携帯等は入れない様にしてたけどまさか札も飛ぶとは...と思ったがあとの祭り。超地団駄踏んだよ。

435 :774RR :2022/03/03(木) 10:39:01.62 ID:DCmWyxwd0.net
>>426
アドバイスの方法としては
言えば良かったのにではなく
って言えが正解

436 :774RR :2022/03/03(木) 11:16:52.46 ID:PomZJwnFM.net
確かに。
妙に元気宣言したがる男子がいる。高校生かよ。

437 :774RR :2022/03/03(木) 12:19:17.35 ID:kWwhvUhEM.net
弁護士付けてない時点で負け
以降は事故スレでやれよ

438 :774RR :2022/03/03(木) 12:21:59.46 ID:pdBA48nPM.net
ファミバイだと弁護士特約付かないの?

439 :774RR :2022/03/03(木) 12:24:05.46 ID:nh/Chnq4M.net
10:0だと保険を使わないという事だから保険屋は動けなくなる。
自分で弁護士雇って相手の保険屋とやり取りする事になる。

440 :774RR :2022/03/03(木) 12:26:41.45 ID:nh/Chnq4M.net
99:1なら保険屋動けるんじゃね。
知らんけど。

441 :774RR :2022/03/03(木) 12:31:54.89 ID:zSHh+2VBd.net
バイクは10:0になりそうなケースが多いから弁護士特約は付けろ
付けてないなら諦めて9:1にしろ

442 :774RR :2022/03/03(木) 13:25:42.39 ID:yR5RuCdAd.net
自分が逆だったらごね得とか思ってる客ウザイな。

443 :774RR :2022/03/03(木) 14:11:18.14 ID:IPAxlwVf0.net
1割の過失でも相手が超高級車だったら破産するぞ

444 :774RR :2022/03/03(木) 14:23:06.36 ID:cxr9/28a0.net
だから乗りつぶしてもいいような高級セダンの安い中古車が最強なんだよね。

445 :774RR :2022/03/03(木) 14:25:11.92 ID:m3QRSlHRr.net
>>432
停止中とは書いてない。

446 :774RR :2022/03/03(木) 14:53:54.91 ID:DCmWyxwd0.net
>>438
そもそもファミバイが特約なのに
どうやって特約に特約つけるんだよw

447 :774RR :2022/03/03(木) 15:03:18.31 ID:pdBA48nPM.net
>>446
なるほど。マイカー共済最強やん

448 :774RR :2022/03/03(木) 15:25:45.20 ID:ZvI6sDukM.net
ファミリーバイク特約って何回使っても等級に影響しないんだってな
保険屋さんが言ってた
実際事故って使ったとき等級変わらんかったけど
もう20年ぐらい前だから今は知らん

449 :774RR :2022/03/03(木) 21:46:43.93 ID:Lbmi5UR00.net
弁護士特約はどれか一台にかけていれば同居家族全員の交通事故に効くと認識している
オヤジが運転している車にかけているが 奥さんの車ネット任意保険のたびに「弁護士特約とか
ファミバイ特約の重複はありませんかー ダブルで払うと勿体ないですよー」の案内出る

奥さんの車に付けてるファミバイ特約で乗っている原付にもオヤジの弁特が巡りめぐって
効くものだと心から信じて今のところ幸せなのだ。

450 :774RR :2022/03/03(木) 22:09:54.27 ID:YpxyV8/e0.net
>>438
ファミバイつけてる車保険に弁護士特約つけてたら問題ないような。

451 :774RR :2022/03/03(木) 22:11:53.45 ID:5GXpeeWrM.net
6000km行ったがエアクリ汚れてるかな?
エアクリ外せば交換したダイヤル調整のサスの調整出来るかも

452 :774RR :2022/03/03(木) 22:36:22.67 ID:OLWDCknM0.net
>>450
自動車保険の弁護士特約は契約してる自動車のみでファミバイは大丈夫外でしょ。

453 :774RR :2022/03/03(木) 22:36:55.43 ID:OLWDCknM0.net
>>452
対象外ね

454 :774RR :2022/03/03(木) 22:52:05.77 ID:DCmWyxwd0.net
>>452
対象外になるかは保険会社の判断によるってさ
要はその事故の担当者次第
まさに担当者ガチャだなww

455 :422 :2022/03/04(金) 04:15:52.91 ID:dRXWtp4W0.net
>>424
428の人が書いてるけど、何度も時間使ったら仕事できないし、面倒。
それに、実際意味あるのかな? 保険会社は、相手が認めないから、と言っている。
相手には今度電話してみる。

>>426
バイクの前輪が車のバンパーの下に挟まれて動かなくなった。だから転べなかった。
転んでないのに怪我っておかしいだろ?

>>429
丁字路で一時停止した前車が、左から車が来て慌ててバックしてぶつかった。

>>432
そこは意味ない。弁護士を斡旋するだけだから。

>>434
俺も、その場で2万くらいもらえれば示談成立で良かったんだけど、相手が会社の車で、
会社に聞かないと、って言われて結局保険使うことになった。
金は残念だったねw 俺もポケットに入れてた財布を落としたことある。
バイク乗るときは絶対にポケットに貴重品は駄目だな。

456 :774RR :2022/03/04(金) 07:22:10.72 ID:1RfxSj980.net
【Address110】勝手にHirokoのハイスペックオイルを入れられた結果【オイル交換】
https://www.youtube.com/watch?v=UvhUEqNBPJk

457 :774RR :2022/03/04(金) 09:34:42.75 ID:j9FMcyT30.net
取り合えず事故証明取って警察の事故の要因見解確認してみたら?
その辺の交番に行って申請用紙貰って警察署に事故の受理番号
電話で聞いて申請書のカネ払って郵送してもらう。
あれって扱った警官が書いた実況見分をコピーして送るだけ
なのに700円くらい取るんだよな。

458 :774RR :2022/03/04(金) 12:58:09.53 ID:BphyzLopM.net
そういう知識てどんな環境だと身につくの

459 :774RR :2022/03/04(金) 13:56:03.89 ID:bT9JUIkzp.net
自分の損害に対する1はまだ我慢できるとして、相手の損害に1持たなきゃならんのはいくらなんでもヒドいよな

460 :774RR :2022/03/04(金) 14:42:52.56 ID:15270029M.net
弁護士特約付けてても気を付けろ
バイク事故のしょぼい案件くらいじゃ良い弁護士は引き受けてくれないぞw

自動車保険、弁護士が受けたくない損保を実名暴露「アクサ、SBI、ソニーはお断り」
https://news.yahoo.co.jp/articles/311fac1f89cd73b79039d2b76d506f7aa78bd99c

461 :774RR :2022/03/04(金) 15:59:32.85 ID:e28LihuE0.net
>>422
裁判が面倒なら9:1飲むしかないんじゃね?
相手が弁護士特約使ってないなら裁判費用等の支払いも含めて少額訴訟起こすわ
大抵は起訴状提出と1回目の審理で結審するから手軽だよ

462 :774RR :2022/03/04(金) 17:59:53.38 ID:HxIstuqO0.net
そろそろ事故スレで頼む

463 :774RR :2022/03/04(金) 20:08:09.05 ID:bdtnOxoS0.net
>>462
スレチだ!てキレる人ばかりな中。いいね

464 :774RR :2022/03/04(金) 20:58:56.93 ID:+UZcJheX0.net
>>460
確かにソニー損保の奴は態度が悪かった。

465 :774RR :2022/03/04(金) 21:05:01.56 ID:+UZcJheX0.net
>>451
俺も先月に6600kmいったからエアクリBOX開けてみたけど大して汚れてはいなかった

今、アドレス110のエアクリはネット販売は欠品だね

466 :774RR :2022/03/04(金) 21:25:59.93 ID:rwh088nuM.net
>>465
そうかもね。
買うなら店で取り寄せるよ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200