2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アドレス110 53台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/01/29(土) 14:15:36.86 ID:4Dqq87nJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638524773/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

784 :774RR :2022/03/25(金) 16:52:41.70 ID:y7patvzCM.net
逆回しして舐めるんか?

785 :774RR :2022/03/25(金) 17:02:40.84 ID:eMFmaEc6d.net
モノタロウで純正パーツ復活してるな
取り扱い終了前に急いで買ったのに

786 :774RR :2022/03/25(金) 17:13:53.00 ID:j7KzNL5vM.net
>>784
うん

787 :774RR :2022/03/25(金) 18:22:13.93 ID:OHe0++Rx0.net
ナットツイスターならいけるいける

788 :774RR :2022/03/25(金) 18:35:54.04 ID:VLBhoo1d0.net
輪ゴムをかませる

789 :774RR :2022/03/25(金) 19:36:31.21 ID:iHWji9xpM.net
ロックプライヤーを買う

790 :774RR :2022/03/25(金) 21:03:44.14 ID:kePa9iHH0.net
漢ならメガネレンチ

791 :774RR :2022/03/25(金) 22:39:43.47 ID:aBVRT99ha.net
トルクレンチのでかいラチェットなら余裕。ロック剤塗布のリアスプロケも外せたよ。

792 :774RR :2022/03/25(金) 23:19:43.21 ID:pI5K/jb3M.net
>>787
そうしようと思ったら普通の6角とラチェットにパイプかましてイケるとアドバイス貰ってソケット注文しちゃった

>>788
良さげだね。でもネット記事では廻らなかった

>>790
それも駄目だった 

>>791
今持ってない

793 :774RR :2022/03/25(金) 23:41:54.62 ID:LIkMFk7O0.net
オイルのボルトって交換用売ってなかったっけ?

794 :774RR :2022/03/26(土) 05:53:25.69 ID:pqun2fnb0.net
>>793
普通に売ってるよ

795 :774RR :2022/03/26(土) 10:59:25.07 ID:KToj1YVnd.net
バイクを横に倒して、トルクレンチで輪ゴムかましてやればええやん

ボックストルクレンチ、ホームセンターに2000円ぐらいで売ってたで
二輪館でもそれぐらいで置いてあった

796 :774RR :2022/03/26(土) 11:15:03.79 ID:5wrLdg730.net
>>759
もうアド110で固まったみたいだけど、アクシスはガソリンタンクがステップ下にある関係でフロアボードが高く、膝が結構上に来るよ。
つまり、見たよりも足元が窮屈に感じる。一度またがってポジションを確認し、これでそこそこの時間乗ったらどうなるか想像してみることをお勧めする。(試乗できるならもちろんそれがオススメ)
あと、14インチの安定性はやはり良い。

797 :774RR :2022/03/26(土) 13:12:08.81 ID:3tJPfscsd.net
なんで固まったのがオススメなのにアクシス試乗勧めてるの?

798 :774RR :2022/03/26(土) 13:29:36.99 ID:aNdHXmCc0.net
うーんこの文盲感

799 :774RR :2022/03/26(土) 13:54:05.11 ID:f1X9jDMVM.net
アドレスもpcxみたく下半身に風が当たらないような外装にして欲しかったな。冬は本当膝冷える

800 :774RR :2022/03/26(土) 14:17:51.79 ID:fLwsQD7Y0.net
固まったことを認定しつつ違う選択肢の試乗をオススメするとか何がしたいねん

801 :774RR :2022/03/26(土) 14:59:31.82 ID:mC+pQ4QVM.net
>>795
横に倒したらカウル傷付く&ガソリン溢れる?
届いた200円ちょいのTRUSCO6角ソケットと家にあったプラグソケットパイプで延長してオイル交換完了

802 :774RR :2022/03/26(土) 15:07:48.98 ID:Qm+FwSgs0.net
ラチェットでは重かったので500mmスピンナーハンドルで回した。トルク35n/mな

803 :774RR :2022/03/26(土) 15:38:08.50 ID:mC+pQ4QVM.net
スピンナー380mmの1本買っておくかな。ボルト締める時も指で締めてから工具で殆ど廻らなかった。
新品のプラグにパッキン入れてからパイプ表面だけオイル塗ったけどまあ良いよね?

804 :774RR :2022/03/26(土) 15:42:30.64 ID:Qm+FwSgs0.net
12角はよっぽどでない限り使わないようにして全て6角にした。
なめたら面倒だから

805 :774RR :2022/03/26(土) 15:45:55.04 ID:Qm+FwSgs0.net
手回しでもいいけどクイックアダプターは便利だね

806 :774RR :2022/03/26(土) 15:50:28.74 ID:Qm+FwSgs0.net
なめてしまったらナットツイスターで救出するのも案
その前にドレンの新品を注文しておこうね

807 :774RR :2022/03/26(土) 19:54:59.82 ID:2I/TDGxk0.net
>>803
スピンナーは持ってた方がいいね。ラチェットは緩んだものを早回しするものだし、トルクレンチは締め付けトルクを図る測定器具で絞めるや緩めるに本来使うものではないよ。

808 :774RR :2022/03/26(土) 21:03:12.34 ID:iLwDE4QTa.net
本来はそうかも知れんけど、あのでかくて頑丈なレンチはどうしても
緩まないボルトナット等を回すのにはかなり適してると思うよ。

809 :774RR :2022/03/26(土) 21:47:05.38 ID:ENTU0fBmM.net
>>806
SIGNETでそういうの500円しなくてあったんで買おうとしてたんだけどね。
ナットツイスターって舐めてないボルトにも使って良いのかな?
スピンナーは次回交換時には用意しときます

810 :774RR :2022/03/26(土) 22:06:57.05 ID:59c5qUoXa.net
ボルト傷だらけになると思うw
ベルト交換もするなら6角17mmのディープソケットにした方が良いよ
アストロプロダクツが近所にあったら安く買えるよ

811 :774RR :2022/03/27(日) 00:34:30.92 ID:gqsntQpEM.net
>>810
thanks。普通の6角にしちゃった。ベルトも工賃節約でやっってみたいね。ホームセンターでレンタルの電動インパクト借りた方が楽かな?ユーザでインパクトで外してた

812 :774RR :2022/03/27(日) 00:45:21.73 ID:jq7L57NN0.net
>>810
アストロプロダクツてのググってみたらめっちゃ近所にあった
もっと早く知りたかったー

813 :774RR :2022/03/27(日) 00:48:25.87 ID:jq7L57NN0.net
>>811
インパクトで外しても締める時は使えないから工具は揃えたほうがいいね

814 :774RR :2022/03/27(日) 00:56:20.50 ID:jq7L57NN0.net
自分にレスしてしまった・・・
>>810さんにです

815 :774RR :2022/03/27(日) 01:40:32.07 ID:74FyNGPt0.net
ワイはストレート派

816 :774RR :2022/03/27(日) 04:00:23.43 ID:gqsntQpEM.net
>>813
ユニバーサルレンチね。

817 :774RR :2022/03/27(日) 04:26:45.59 ID:vpuGTLKq0.net
ライトってファンありの方が長持ちするのかな?
AmazonでGETORってところのファンありか、ボルダン等のファン無しか、どっちがいい?
値段は同じくらい。

818 :774RR :2022/03/27(日) 06:40:33.84 ID:6nlvDXwG0.net
>>817
俺のはファンなしの中華ledだけど2年6カ月使えてるよ

819 :774RR :2022/03/27(日) 07:31:23.44 ID:ZFyIMKLyd.net
ファンありは、ファンが壊れたら壊れるやん

820 :774RR :2022/03/27(日) 07:34:54.49 ID:Ltubynvua.net
ファン有りはファンが先に逝き、LEDとその接触部分を道連れにすると聞く

821 :774RR :2022/03/27(日) 08:07:04.04 ID:0LnBC6o7d.net
ファンからヤバい異音がしたけど放置してたら
静かになってそのまま2年が経ってしまった

822 :774RR :2022/03/27(日) 08:18:28.39 ID:MKE0bnnp0.net
ファン有りの方が、光量確保しているモデルが多い

823 :774RR :2022/03/27(日) 22:29:59.31 ID:hbBmhUZAF.net
ファン付きって音するの?全く聞こえないんだけど

824 :774RR :2022/03/27(日) 22:50:17.10 ID:l3fG+pFa0.net
単体でバッテリーに繋ぐと分かるけど
カウルの中にあるとさっぱり聞こえない

825 :774RR :2022/03/28(月) 00:25:37.15 ID:X3ute5/a0.net
100km走って県越えてネカフェに10年以上ぶりに泊まる
疲れた

826 :774RR :2022/03/28(月) 02:13:03.07 ID:Hy5Z6r0a0.net
ファン無しは、熱で寿命が短いというレビューがいくつかあったから、有りのほうがよさげけな。
普通に考えたらないよりあったほうがいい気がするから。
有りの方買ってみる。

827 :774RR :2022/03/28(月) 12:33:35.36 ID:q2km3Xvy0.net
ホワイト契約した!
初の原付二種だ

828 :774RR :2022/03/28(月) 12:56:43.38 ID:FgNdHZw40.net
先端にファンありの尼LEDだが5年以上持ってるわ
始動時だけ異音がして走り出したら音が消える

829 :774RR :2022/03/28(月) 14:23:24.23 ID:SJAIYdLe0.net
明日で任意保険切れるからアクサからチューリッヒに乗り換えたわ。みんなはファミリーバイク特約で安く済んでんだろうな。。

830 :774RR :2022/03/28(月) 14:33:22.98 ID:xigTOvXC0.net
チューリッヒいくら?

831 :774RR :2022/03/28(月) 14:45:18.19 ID:SJAIYdLe0.net
11等級で21900円 通勤通学の場合だけど

832 :774RR :2022/03/28(月) 15:41:41.92 ID:kF9X4pDq0.net
>>826
先端にファン付きで使ってたらレンズが曇ってきた。あまり良くない製品だとファンの軸受けのオイルが蒸発するとかなんとか。別に足替わりだからいいけどさ。

833 :774RR :2022/03/28(月) 18:28:26.33 ID:QbyehwWuF.net
>>827
おめでとう
これからいい季節だし安全運転で楽しんで!

834 :774RR :2022/03/28(月) 18:28:31.04 ID:HClm+Eufd.net
>>827
おめでとう
これからいい季節だし安全運転で楽しんで!

835 :774RR :2022/03/28(月) 18:42:50.76 ID:vWeW1qOhd.net
強風と花粉症と春の全国交通安全運動の
いい季節

836 :774RR :2022/03/28(月) 20:26:27.93 ID:QhH0fM5dd.net
V125から乗り換えて500km走ってきたけど、ケツが痛え

みんな、お座布団とか敷いてるんけ?

837 :774RR :2022/03/28(月) 21:15:06.15 ID:pj8c1MbaM.net
座面が前のめりでケツが疲れる。
なんでフラットじゃないんだろう?

838 :774RR :2022/03/28(月) 22:59:38.59 ID:jLAM8a740.net
カバーをかけているだけ。

839 :774RR :2022/03/28(月) 23:08:10.45 ID:0OErZ2JQM.net
>>836
今日200km走って痛いんだわ

840 :774RR :2022/03/29(火) 03:37:46.49 ID:FYrZ4eFa0.net
>>832
へ、そんなことあるんか。
下にファンが付いてる新幹線みたいな形の買おうと思う。レビューには曇りのことは書いてないから。

841 :774RR :2022/03/29(火) 07:18:04.89 ID:MrP2gkB90.net
いい季節だな。浮かれて花見ツーリング行きそう。

842 :774RR :2022/03/29(火) 13:05:55.37 ID:ZqiT4M24M.net
もう満開だわ
ツーリングで荷物積むとやはりハンドルブルっちゃうわ。悩ましい

843 :774RR :2022/03/29(火) 16:56:14.08 ID:yU2wNxGL0.net
自分のところは1月には満開だった

844 :774RR :2022/03/29(火) 17:15:40.42 ID:x+L4ljuud.net
沖縄島?

845 :774RR :2022/03/29(火) 17:49:13.65 ID:9yzFUCVa0.net
島流し薩摩です

846 :774RR :2022/03/29(火) 20:21:05.15 ID:rwNTwHmS0.net
あー、根占の人か

847 :774RR :2022/03/29(火) 21:13:55.45 ID:EvuYdZBha.net
島津公「おい

848 :774RR :2022/03/30(水) 00:28:40.24 ID:8UsZc91fF.net
将来なんになるの?

849 :774RR :2022/03/30(水) 05:02:57.40 ID:+cGW7nGM0.net
>>848
マジな話 5次元の存在になると決めてるよ

850 :774RR :2022/03/30(水) 07:11:13.73 ID:QDHtI023r.net
お主、薩摩ではないな?

851 :774RR :2022/03/30(水) 07:18:46.17 ID:+cGW7nGM0.net
からいも人よ

852 :774RR :2022/03/30(水) 08:56:58.37 ID:DrzCzQeF0.net
そろそろワイのアドレスボロくなったし買い替えたいなあ
鈴木やる気ねーし他のメーカーにしようとおもうけど
アドレス110乗りは何に乗り換えてんだろ

853 :774RR :2022/03/30(水) 09:05:43.83 ID:m0zKbACJ0.net
この価格で遊んでくれる原二は少ないです

854 :774RR :2022/03/30(水) 10:14:28.72 ID:EYw1YjOMH.net
今日走行7万kmになった。ちな4.3万kmでベルトとローラー自分で交換

855 :774RR :2022/03/30(水) 13:23:45.29 ID:yL4vmaUbM.net
>>854
4万オーバーで初交換?長持ちだね。

買って1年半6000kmだがブレーキオイルは全然交換しなくて良いのかな?
メーカー年1回推奨してるが

856 :774RR :2022/03/30(水) 15:21:03.11 ID:duwkqlVt0.net
170kmで4.71L 1L36km
買い物乗りだけど燃費悪いな
ちなみに763円

857 :774RR :2022/03/30(水) 16:47:12.53 ID:FLPkUj680.net
>>856
どういう場所でどういう乗り方したらそんな燃費になるん?

858 :774RR :2022/03/30(水) 17:58:55.60 ID:QCfgNWKs0.net
ガソリン給油の際、止まった時点でやめるかギリギリまで入れるかによっても、燃費計算は変わるよな

859 :774RR :2022/03/30(水) 19:57:35.79 ID:3/M+M88/0.net
>>858
ガソリンタンクが少量なので、大きく違ってくる
しかし、4.7Lもよく入れたな〜
多くても3.5Lくらいばかりだけ

860 :774RR :2022/03/30(水) 22:06:02.34 ID:YPneUjHU0.net
あれメーターの個体差なんかな?
メーター読みでかなり限界まで乗ったつもりでも4.2とかだわ
どっちにせよ原付で満タン法やるなら給油5回分ぐらいは溜めてやらないとブレでかすぎる

861 :774RR :2022/03/30(水) 22:34:08.82 ID:ZyHvbDhO0.net
矢印がエンジン始動前の初期のちょい右あたりまでは走れるって友人が言ってた
E超えて矢印の右側がレッドラインに付かなくなってやっとガソスタ探し始めるんだと

862 :774RR :2022/03/30(水) 23:00:17.72 ID:pJL4u96iM.net
メーター読みで90km/h巡航は余裕ですか?体重60kgです。

863 :729 :2022/03/30(水) 23:19:20.15 ID:L3p1RI4+0.net
フックの真ん中のボルトが早速錆びてきたよ(´・ω・)
サイドバイザーを取り付けた
さっさともっと早く着けとけばよかった

864 :774RR :2022/03/30(水) 23:22:11.74 ID:L3p1RI4+0.net
>>862
車体が軽いので怖い

865 :774RR :2022/03/30(水) 23:45:06.15 ID:LKGduos30.net
暖かくなってきたので、ナックルガードを外した
中華の汎用品のやつ
外してる間にボディに合わせた色に塗装してるが、よく見ると素人丸出しの出来にw

866 :774RR :2022/03/30(水) 23:54:39.00 ID:iPlXkZqo0.net
>>863
そんな体感差あるんだ?

867 :774RR :2022/03/31(木) 00:55:26.84 ID:nKQEgLTi0.net
このバイクで唯一劣化してるしたのが燃料メーター
買って直ぐは赤振り切っててもまだ余裕あったのに
最近は赤のところで4.7L
距離的にはまだ7000kmしか走ってないのに。
ガソリン入れたらメーター走行距離をレシートに
鍵で引っ掻いてメモ、それに160km足した距離になったら
給油。

868 :774RR :2022/03/31(木) 01:45:10.60 ID:pri6r9rcd.net
>>863
旭の8000円のやつ?

869 :774RR :2022/03/31(木) 02:22:59.18 ID:Pm4keQcI0.net
>>855
6年たって初交換で、ドロドロだった、と にりんかんで言われた。
>>859
サイドスタンドでタンク内見ると、左にガソリンが見える。これがなくなるまで走れる。
俺は5.1リットル入れたが、まだ残ってた。

870 :774RR :2022/03/31(木) 09:43:19.60 ID:ktuVf0yn0.net
うちのアパートに最近、黄色ナンバーのPCXが停めてある。PCXに黄色ナンバーは違和感あるわな。ちな町田ナンバー

871 :774RR :2022/03/31(木) 11:50:55.86 ID:5ZppxXjK0.net
原付二種乙のPCX?
何のエンジンに積み換えたのやら。

872 :774RR :2022/03/31(木) 12:23:22.96 ID:Z70mdDx9M.net
書類だけでしょ

873 :774RR :2022/03/31(木) 12:23:49.40 ID:5OvjY53E0.net
55000キロでボロくなってきたからpcx納車待ちだけどスレの雰囲気悪すぎて草
オイル交換遅くても3000キロでしてきたからかエンジンだけは好調なんだよなー

874 :774RR :2022/03/31(木) 12:34:05.12 ID:3oz/3bEc0.net
ちょっと高いバイク乗ってると嫉妬で荒らすやつ出てくるからな
その点アドレス110は安心安心

875 :774RR :2022/03/31(木) 13:40:22.66 ID:fhtSGGzY0.net
やっぱりオイル交換は3000kmで十分なんだな

876 :774RR :2022/03/31(木) 13:45:27.29 ID:OD++iQwq0.net
減ってたら補充という感じで点検しなくて良いわけじゃないが交換はそこまでシビアにならなくて良いと思う

877 :774RR :2022/03/31(木) 14:03:46.22 ID:5ZppxXjK0.net
あまり乗らないので、半年に一回程度交換している。

878 :774RR :2022/03/31(木) 16:18:56.17 ID:S//AHkV20.net
全開で長距離走ってたとかじゃない限り
減ってたら補充は流石に馬鹿過ぎるんでやめましょうね

879 :774RR :2022/03/31(木) 16:42:57.37 ID:AbK9y5Iq0.net
今まで原付から大型まで20台近い4ストバイク乗ってきたが、オイルが減るバイクって遭遇したことないんだよね。
(カワサキは漏れるっていうけど乗ったことない)

880 :774RR :2022/03/31(木) 18:04:53.83 ID:l+2WBwU7d.net
>>858
キャブ車みたいにいつもタンクぎりぎりまで満タンに入れられると燃費も正確に計れるんだけどねぇ

881 :774RR :2022/03/31(木) 19:06:47.19 ID:CKeHs1GRM.net
乗っても半年で3000km位しか走ってないから半年ごとにオイル交換だが年1回でも良いんだろうな

882 :774RR :2022/03/31(木) 19:39:26.86 ID:551lyWwv0.net
6000kmでいいんじゃないの?

883 :774RR :2022/03/31(木) 20:28:17.71 ID:L2Wyxb/cd.net
減ってても補充しない人もいるのか
マニュアル見ない人は壊して痛い目に遭わないと学習しないからなぁ

884 :774RR :2022/03/31(木) 23:26:58.59 ID:24T0/EWna.net
>>866
>>868
体感には個人差があります(笑)
でも自分には期待以上の効果でした

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200