2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アドレス110 53台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/01/29(土) 14:15:36.86 ID:4Dqq87nJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638524773/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

827 :774RR :2022/03/28(月) 12:33:35.36 ID:q2km3Xvy0.net
ホワイト契約した!
初の原付二種だ

828 :774RR :2022/03/28(月) 12:56:43.38 ID:FgNdHZw40.net
先端にファンありの尼LEDだが5年以上持ってるわ
始動時だけ異音がして走り出したら音が消える

829 :774RR :2022/03/28(月) 14:23:24.23 ID:SJAIYdLe0.net
明日で任意保険切れるからアクサからチューリッヒに乗り換えたわ。みんなはファミリーバイク特約で安く済んでんだろうな。。

830 :774RR :2022/03/28(月) 14:33:22.98 ID:xigTOvXC0.net
チューリッヒいくら?

831 :774RR :2022/03/28(月) 14:45:18.19 ID:SJAIYdLe0.net
11等級で21900円 通勤通学の場合だけど

832 :774RR :2022/03/28(月) 15:41:41.92 ID:kF9X4pDq0.net
>>826
先端にファン付きで使ってたらレンズが曇ってきた。あまり良くない製品だとファンの軸受けのオイルが蒸発するとかなんとか。別に足替わりだからいいけどさ。

833 :774RR :2022/03/28(月) 18:28:26.33 ID:QbyehwWuF.net
>>827
おめでとう
これからいい季節だし安全運転で楽しんで!

834 :774RR :2022/03/28(月) 18:28:31.04 ID:HClm+Eufd.net
>>827
おめでとう
これからいい季節だし安全運転で楽しんで!

835 :774RR :2022/03/28(月) 18:42:50.76 ID:vWeW1qOhd.net
強風と花粉症と春の全国交通安全運動の
いい季節

836 :774RR :2022/03/28(月) 20:26:27.93 ID:QhH0fM5dd.net
V125から乗り換えて500km走ってきたけど、ケツが痛え

みんな、お座布団とか敷いてるんけ?

837 :774RR :2022/03/28(月) 21:15:06.15 ID:pj8c1MbaM.net
座面が前のめりでケツが疲れる。
なんでフラットじゃないんだろう?

838 :774RR :2022/03/28(月) 22:59:38.59 ID:jLAM8a740.net
カバーをかけているだけ。

839 :774RR :2022/03/28(月) 23:08:10.45 ID:0OErZ2JQM.net
>>836
今日200km走って痛いんだわ

840 :774RR :2022/03/29(火) 03:37:46.49 ID:FYrZ4eFa0.net
>>832
へ、そんなことあるんか。
下にファンが付いてる新幹線みたいな形の買おうと思う。レビューには曇りのことは書いてないから。

841 :774RR :2022/03/29(火) 07:18:04.89 ID:MrP2gkB90.net
いい季節だな。浮かれて花見ツーリング行きそう。

842 :774RR :2022/03/29(火) 13:05:55.37 ID:ZqiT4M24M.net
もう満開だわ
ツーリングで荷物積むとやはりハンドルブルっちゃうわ。悩ましい

843 :774RR :2022/03/29(火) 16:56:14.08 ID:yU2wNxGL0.net
自分のところは1月には満開だった

844 :774RR :2022/03/29(火) 17:15:40.42 ID:x+L4ljuud.net
沖縄島?

845 :774RR :2022/03/29(火) 17:49:13.65 ID:9yzFUCVa0.net
島流し薩摩です

846 :774RR :2022/03/29(火) 20:21:05.15 ID:rwNTwHmS0.net
あー、根占の人か

847 :774RR :2022/03/29(火) 21:13:55.45 ID:EvuYdZBha.net
島津公「おい

848 :774RR :2022/03/30(水) 00:28:40.24 ID:8UsZc91fF.net
将来なんになるの?

849 :774RR :2022/03/30(水) 05:02:57.40 ID:+cGW7nGM0.net
>>848
マジな話 5次元の存在になると決めてるよ

850 :774RR :2022/03/30(水) 07:11:13.73 ID:QDHtI023r.net
お主、薩摩ではないな?

851 :774RR :2022/03/30(水) 07:18:46.17 ID:+cGW7nGM0.net
からいも人よ

852 :774RR :2022/03/30(水) 08:56:58.37 ID:DrzCzQeF0.net
そろそろワイのアドレスボロくなったし買い替えたいなあ
鈴木やる気ねーし他のメーカーにしようとおもうけど
アドレス110乗りは何に乗り換えてんだろ

853 :774RR :2022/03/30(水) 09:05:43.83 ID:m0zKbACJ0.net
この価格で遊んでくれる原二は少ないです

854 :774RR :2022/03/30(水) 10:14:28.72 ID:EYw1YjOMH.net
今日走行7万kmになった。ちな4.3万kmでベルトとローラー自分で交換

855 :774RR :2022/03/30(水) 13:23:45.29 ID:yL4vmaUbM.net
>>854
4万オーバーで初交換?長持ちだね。

買って1年半6000kmだがブレーキオイルは全然交換しなくて良いのかな?
メーカー年1回推奨してるが

856 :774RR :2022/03/30(水) 15:21:03.11 ID:duwkqlVt0.net
170kmで4.71L 1L36km
買い物乗りだけど燃費悪いな
ちなみに763円

857 :774RR :2022/03/30(水) 16:47:12.53 ID:FLPkUj680.net
>>856
どういう場所でどういう乗り方したらそんな燃費になるん?

858 :774RR :2022/03/30(水) 17:58:55.60 ID:QCfgNWKs0.net
ガソリン給油の際、止まった時点でやめるかギリギリまで入れるかによっても、燃費計算は変わるよな

859 :774RR :2022/03/30(水) 19:57:35.79 ID:3/M+M88/0.net
>>858
ガソリンタンクが少量なので、大きく違ってくる
しかし、4.7Lもよく入れたな〜
多くても3.5Lくらいばかりだけ

860 :774RR :2022/03/30(水) 22:06:02.34 ID:YPneUjHU0.net
あれメーターの個体差なんかな?
メーター読みでかなり限界まで乗ったつもりでも4.2とかだわ
どっちにせよ原付で満タン法やるなら給油5回分ぐらいは溜めてやらないとブレでかすぎる

861 :774RR :2022/03/30(水) 22:34:08.82 ID:ZyHvbDhO0.net
矢印がエンジン始動前の初期のちょい右あたりまでは走れるって友人が言ってた
E超えて矢印の右側がレッドラインに付かなくなってやっとガソスタ探し始めるんだと

862 :774RR :2022/03/30(水) 23:00:17.72 ID:pJL4u96iM.net
メーター読みで90km/h巡航は余裕ですか?体重60kgです。

863 :729 :2022/03/30(水) 23:19:20.15 ID:L3p1RI4+0.net
フックの真ん中のボルトが早速錆びてきたよ(´・ω・)
サイドバイザーを取り付けた
さっさともっと早く着けとけばよかった

864 :774RR :2022/03/30(水) 23:22:11.74 ID:L3p1RI4+0.net
>>862
車体が軽いので怖い

865 :774RR :2022/03/30(水) 23:45:06.15 ID:LKGduos30.net
暖かくなってきたので、ナックルガードを外した
中華の汎用品のやつ
外してる間にボディに合わせた色に塗装してるが、よく見ると素人丸出しの出来にw

866 :774RR :2022/03/30(水) 23:54:39.00 ID:iPlXkZqo0.net
>>863
そんな体感差あるんだ?

867 :774RR :2022/03/31(木) 00:55:26.84 ID:nKQEgLTi0.net
このバイクで唯一劣化してるしたのが燃料メーター
買って直ぐは赤振り切っててもまだ余裕あったのに
最近は赤のところで4.7L
距離的にはまだ7000kmしか走ってないのに。
ガソリン入れたらメーター走行距離をレシートに
鍵で引っ掻いてメモ、それに160km足した距離になったら
給油。

868 :774RR :2022/03/31(木) 01:45:10.60 ID:pri6r9rcd.net
>>863
旭の8000円のやつ?

869 :774RR :2022/03/31(木) 02:22:59.18 ID:Pm4keQcI0.net
>>855
6年たって初交換で、ドロドロだった、と にりんかんで言われた。
>>859
サイドスタンドでタンク内見ると、左にガソリンが見える。これがなくなるまで走れる。
俺は5.1リットル入れたが、まだ残ってた。

870 :774RR :2022/03/31(木) 09:43:19.60 ID:ktuVf0yn0.net
うちのアパートに最近、黄色ナンバーのPCXが停めてある。PCXに黄色ナンバーは違和感あるわな。ちな町田ナンバー

871 :774RR :2022/03/31(木) 11:50:55.86 ID:5ZppxXjK0.net
原付二種乙のPCX?
何のエンジンに積み換えたのやら。

872 :774RR :2022/03/31(木) 12:23:22.96 ID:Z70mdDx9M.net
書類だけでしょ

873 :774RR :2022/03/31(木) 12:23:49.40 ID:5OvjY53E0.net
55000キロでボロくなってきたからpcx納車待ちだけどスレの雰囲気悪すぎて草
オイル交換遅くても3000キロでしてきたからかエンジンだけは好調なんだよなー

874 :774RR :2022/03/31(木) 12:34:05.12 ID:3oz/3bEc0.net
ちょっと高いバイク乗ってると嫉妬で荒らすやつ出てくるからな
その点アドレス110は安心安心

875 :774RR :2022/03/31(木) 13:40:22.66 ID:fhtSGGzY0.net
やっぱりオイル交換は3000kmで十分なんだな

876 :774RR :2022/03/31(木) 13:45:27.29 ID:OD++iQwq0.net
減ってたら補充という感じで点検しなくて良いわけじゃないが交換はそこまでシビアにならなくて良いと思う

877 :774RR :2022/03/31(木) 14:03:46.22 ID:5ZppxXjK0.net
あまり乗らないので、半年に一回程度交換している。

878 :774RR :2022/03/31(木) 16:18:56.17 ID:S//AHkV20.net
全開で長距離走ってたとかじゃない限り
減ってたら補充は流石に馬鹿過ぎるんでやめましょうね

879 :774RR :2022/03/31(木) 16:42:57.37 ID:AbK9y5Iq0.net
今まで原付から大型まで20台近い4ストバイク乗ってきたが、オイルが減るバイクって遭遇したことないんだよね。
(カワサキは漏れるっていうけど乗ったことない)

880 :774RR :2022/03/31(木) 18:04:53.83 ID:l+2WBwU7d.net
>>858
キャブ車みたいにいつもタンクぎりぎりまで満タンに入れられると燃費も正確に計れるんだけどねぇ

881 :774RR :2022/03/31(木) 19:06:47.19 ID:CKeHs1GRM.net
乗っても半年で3000km位しか走ってないから半年ごとにオイル交換だが年1回でも良いんだろうな

882 :774RR :2022/03/31(木) 19:39:26.86 ID:551lyWwv0.net
6000kmでいいんじゃないの?

883 :774RR :2022/03/31(木) 20:28:17.71 ID:L2Wyxb/cd.net
減ってても補充しない人もいるのか
マニュアル見ない人は壊して痛い目に遭わないと学習しないからなぁ

884 :774RR :2022/03/31(木) 23:26:58.59 ID:24T0/EWna.net
>>866
>>868
体感には個人差があります(笑)
でも自分には期待以上の効果でした

885 :774RR :2022/03/31(木) 23:43:01.33 ID:nKQEgLTi0.net
1年で1000kmくらいしか走らないから年一回の交換だな。
だから変に大事みたいに準備したりするけど通勤に乗ってる
人はシャッシャカ交換しちゃうんだろうな。

ダイソーでカラビナ付いたキーホルダーっぽい時計あったよ。

886 :774RR :2022/03/31(木) 23:47:57.68 ID:WeyWgSmF0.net
大丈夫か、おい

887 :774RR :2022/04/01(金) 05:05:18.76 ID:f0zrrZlc0.net
走行距離に関係なくオイルが劣化するから半年に1回は交換するんじゃないのか?

888 :774RR :2022/04/01(金) 07:56:30.52 ID:hV9I0v3ua.net
最低でも半年に一回の方が良さそう。
空気がある以上、少しずつでも酸化し劣化するので

889 :774RR :2022/04/01(金) 10:38:48.60 ID:CC5DJcsQd.net
>>885
おなじような乗り方で一年ぶりにオイル交換したら乳化してコーヒー牛乳みたくなってた なのでゲージ抜いてマメにオイルの色とかみた方がいいと思うよ

890 :774RR :2022/04/01(金) 12:09:54.21 ID:9WVYE0vS0.net
半年で800mくらいしか乗らないけどそれでも半年に1回変えたほうがいい?

891 :774RR :2022/04/01(金) 12:14:04.55 ID:I5FLSmHPM.net
うん

892 :774RR :2022/04/01(金) 12:14:20.92 ID:UQp4umKE0.net
距離よりも期間で判断した方が良いのか

893 :774RR :2022/04/01(金) 12:53:09.48 ID:Zj3ikhzBM.net
小排気量程エンジンの耐久性が短くオイル劣化早い。
だからメーカーも中排気量以上より早い交換時期を推奨してるね

894 :774RR :2022/04/01(金) 14:20:09.34 ID:nlRj03pD0.net
距離よりも期間だな。

895 :774RR :2022/04/01(金) 15:08:09.56 ID:I5FLSmHPM.net
ガソリンもだけど結露で水混ざるし

896 :774RR :2022/04/01(金) 15:08:33.14 ID:XIDMyHA/d.net
>>890
800mってマジ?
笑ってしもた

897 :774RR :2022/04/01(金) 15:14:27.63 ID:M/a/ixSbd.net
省燃費エンジンの最新流行は、水をシリンダー内に噴射するやで

ガソリンに水が混ざるのは別にOK。タンクの底に溜まると錆びるとか言うけどそんなの見たことない

898 :774RR :2022/04/01(金) 15:25:08.29 ID:CC5DJcsQd.net
>>897
えっとタンク内が錆びるのは結露が原因でしょ 錆びたタンクなんて珍しくもないと思うけど それとは違う錆び?

899 :774RR :2022/04/01(金) 15:58:54.28 ID:nlRj03pD0.net
さすがに800キロメートルかと

900 :774RR :2022/04/01(金) 17:27:23.33 ID:beVMf22m0.net
燃料に水混ぜるのエマルジョンだっけ?
韓国と技術提携した日本の企業あったな。

901 :774RR :2022/04/01(金) 18:31:42.31 ID:ZDAlKxKM0.net
F1の技術で水噴射って大昔からなかったっけ?

902 :774RR :2022/04/04(月) 18:46:55.88 ID:f2HNZ4xJ0.net
スーパースポーツ的なアドレス110出ないかな。100キロまで一気に加速するやつ

903 :774RR :2022/04/04(月) 19:13:12.54 ID:EqjykaIV0.net
>>902
出ない

904 :774RR :2022/04/04(月) 19:53:09.46 ID:8A2EKhEA0.net
>>902
https://i.imgur.com/0a6APli.jpg
コイツなんかどうだ?157ccだからスピード出そうだぞお値段はちょっと張りそうだが

905 :774RR :2022/04/04(月) 20:51:04.54 ID:cUnRbHqU0.net
2ストが出れば解決でしょ。
排ガス規制でもうダメだろうけど。

906 :774RR :2022/04/04(月) 22:58:56.70 ID:hNlN1s4sp.net
もう7年だよね

モデルチェンジしないんかな

907 :774RR :2022/04/05(火) 10:25:09.69 ID:Fb2hl9GI0.net
DIO110とアド110が並んでてアド110を買う心理ってのは「こっちのほうが安い」ってだけだよな。
それで売れるんなら開発費かけて新型は作らなくていいんじゃない?って判断はあるかもしれないな

アドレスV50なんて中身や装備はともかく、外見は16年間変わってないし

908 :774RR :2022/04/05(火) 11:25:47.15 ID:IEQkHYlYa.net
ショップで2台並べて、2万円の差があるとは思えなかったからアドレスにした

今朝、通勤で白のアドレスと3キロくらい並走した
他人のものは良く見えるのか、キレイで良かったw
その人はピンクナンバーに合わせて、赤のナンバーホルダーを着けてた
俺はリアフェンダーに合わせて黒のホルダー着けてる
向こうも俺のやつチロチロ見てたから、お互いチェックしあってるかんじだったw

909 :774RR :2022/04/05(火) 11:28:12.01 ID:3JOhj+yR0.net
値段は正義
特に原2の最安クラスとなれば尚更

910 :774RR :2022/04/05(火) 12:33:20.86 ID:sFhnKWXHM.net
ハンドルカバー冬初装着したが夏場暑いかな?

911 :774RR :2022/04/05(火) 13:08:03.85 ID:7sPdwcqkd.net
うん、ベタつくしお勧めしない。

912 :774RR :2022/04/05(火) 13:33:45.00 ID:qKMi7AgR0.net
夏もつけっぱ 雨避けに

913 :774RR :2022/04/05(火) 13:48:15.12 ID:PDiN4mJF0.net
夏は手が焼けるから必須や

914 :774RR :2022/04/05(火) 14:16:33.60 ID:H3NJlWOgd.net
ハンカバを付けた所の塗装がハゲそう

915 :774RR :2022/04/05(火) 18:49:13.68 ID:PqoQ2cCIM.net
賛否両論か。大阪繊維のペラペラのハンカバなんだよね。ネオプレーンなんかじゃなく。
季節柄素手の方が運転しやすいが万が一の時やばそう。

916 :774RR :2022/04/05(火) 19:06:18.45 ID:QEluInuK0.net
大阪繊維ネオプレーンつけっぱなしはダメだな
紫外線にやられてダサい紺色っぽくなってきた

917 :774RR :2022/04/05(火) 19:07:13.73 ID:KEhKtiM60.net
日焼け対策で手を覆う考え自体は良いと思うけど
ハンカバなんて手の蒸し焼きが出来上がるだけだろ
ホムセンの安い手袋でも買ったほうがマシ

918 :774RR :2022/04/05(火) 19:16:15.65 ID:PqoQ2cCIM.net
真冬手袋2重でも寒かったから防寒で買ったんだけどね

919 :774RR :2022/04/05(火) 20:11:36.31 ID:YStGbMtr0.net
イボイボ軍手が最強だわ
さすがに白じゃあれだから黒とかカラー軍手にしてるけど

920 :774RR :2022/04/05(火) 20:46:10.37 ID:ARx8j5UN0.net
>>919
わかるー
おれも同じで
親指の先だけちょんぎって
スマホが操作できるようにした。

921 :774RR :2022/04/05(火) 21:30:39.33 ID:TnQe+IPhM.net
ワークマンで紺軍手10組200円しない

922 :774RR :2022/04/05(火) 21:43:58.18 ID:QiTHifP/0.net
11月から付けてるコミネのハンカバもかなり色落ちしてきた

923 :774RR :2022/04/06(水) 03:12:19.64 ID:ok6WneS50.net
冬場は裏起毛軍手おすすめ
肌触りすごくよくて温かい

924 :774RR :2022/04/06(水) 05:08:21.07 ID:0nV9Y3dt0.net
真冬はグリップヒーター、ハンドルカバー、冬用グローブでも15分も走れば手が冷たくなる

925 :774RR :2022/04/06(水) 05:27:01.23 ID:PohDbNaqd.net
そろそろハンドルカバーもお役御免だな。

926 :774RR :2022/04/06(水) 10:13:16.00 ID:blaf9ml20.net
>>924
そんなに寒いの?
グリップヒーターとハンドルカバーで 冬は素手で通している

927 :774RR :2022/04/06(水) 10:35:59.07 ID:upvsaaeL0.net
場所がどこかわからんからなぁ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200