2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アドレス110 53台目【通勤快速】

885 :774RR :2022/03/31(木) 23:43:01.33 ID:nKQEgLTi0.net
1年で1000kmくらいしか走らないから年一回の交換だな。
だから変に大事みたいに準備したりするけど通勤に乗ってる
人はシャッシャカ交換しちゃうんだろうな。

ダイソーでカラビナ付いたキーホルダーっぽい時計あったよ。

886 :774RR :2022/03/31(木) 23:47:57.68 ID:WeyWgSmF0.net
大丈夫か、おい

887 :774RR :2022/04/01(金) 05:05:18.76 ID:f0zrrZlc0.net
走行距離に関係なくオイルが劣化するから半年に1回は交換するんじゃないのか?

888 :774RR :2022/04/01(金) 07:56:30.52 ID:hV9I0v3ua.net
最低でも半年に一回の方が良さそう。
空気がある以上、少しずつでも酸化し劣化するので

889 :774RR :2022/04/01(金) 10:38:48.60 ID:CC5DJcsQd.net
>>885
おなじような乗り方で一年ぶりにオイル交換したら乳化してコーヒー牛乳みたくなってた なのでゲージ抜いてマメにオイルの色とかみた方がいいと思うよ

890 :774RR :2022/04/01(金) 12:09:54.21 ID:9WVYE0vS0.net
半年で800mくらいしか乗らないけどそれでも半年に1回変えたほうがいい?

891 :774RR :2022/04/01(金) 12:14:04.55 ID:I5FLSmHPM.net
うん

892 :774RR :2022/04/01(金) 12:14:20.92 ID:UQp4umKE0.net
距離よりも期間で判断した方が良いのか

893 :774RR :2022/04/01(金) 12:53:09.48 ID:Zj3ikhzBM.net
小排気量程エンジンの耐久性が短くオイル劣化早い。
だからメーカーも中排気量以上より早い交換時期を推奨してるね

894 :774RR :2022/04/01(金) 14:20:09.34 ID:nlRj03pD0.net
距離よりも期間だな。

895 :774RR :2022/04/01(金) 15:08:09.56 ID:I5FLSmHPM.net
ガソリンもだけど結露で水混ざるし

896 :774RR :2022/04/01(金) 15:08:33.14 ID:XIDMyHA/d.net
>>890
800mってマジ?
笑ってしもた

897 :774RR :2022/04/01(金) 15:14:27.63 ID:M/a/ixSbd.net
省燃費エンジンの最新流行は、水をシリンダー内に噴射するやで

ガソリンに水が混ざるのは別にOK。タンクの底に溜まると錆びるとか言うけどそんなの見たことない

898 :774RR :2022/04/01(金) 15:25:08.29 ID:CC5DJcsQd.net
>>897
えっとタンク内が錆びるのは結露が原因でしょ 錆びたタンクなんて珍しくもないと思うけど それとは違う錆び?

899 :774RR :2022/04/01(金) 15:58:54.28 ID:nlRj03pD0.net
さすがに800キロメートルかと

900 :774RR :2022/04/01(金) 17:27:23.33 ID:beVMf22m0.net
燃料に水混ぜるのエマルジョンだっけ?
韓国と技術提携した日本の企業あったな。

901 :774RR :2022/04/01(金) 18:31:42.31 ID:ZDAlKxKM0.net
F1の技術で水噴射って大昔からなかったっけ?

902 :774RR :2022/04/04(月) 18:46:55.88 ID:f2HNZ4xJ0.net
スーパースポーツ的なアドレス110出ないかな。100キロまで一気に加速するやつ

903 :774RR :2022/04/04(月) 19:13:12.54 ID:EqjykaIV0.net
>>902
出ない

904 :774RR :2022/04/04(月) 19:53:09.46 ID:8A2EKhEA0.net
>>902
https://i.imgur.com/0a6APli.jpg
コイツなんかどうだ?157ccだからスピード出そうだぞお値段はちょっと張りそうだが

905 :774RR :2022/04/04(月) 20:51:04.54 ID:cUnRbHqU0.net
2ストが出れば解決でしょ。
排ガス規制でもうダメだろうけど。

906 :774RR :2022/04/04(月) 22:58:56.70 ID:hNlN1s4sp.net
もう7年だよね

モデルチェンジしないんかな

907 :774RR :2022/04/05(火) 10:25:09.69 ID:Fb2hl9GI0.net
DIO110とアド110が並んでてアド110を買う心理ってのは「こっちのほうが安い」ってだけだよな。
それで売れるんなら開発費かけて新型は作らなくていいんじゃない?って判断はあるかもしれないな

アドレスV50なんて中身や装備はともかく、外見は16年間変わってないし

908 :774RR :2022/04/05(火) 11:25:47.15 ID:IEQkHYlYa.net
ショップで2台並べて、2万円の差があるとは思えなかったからアドレスにした

今朝、通勤で白のアドレスと3キロくらい並走した
他人のものは良く見えるのか、キレイで良かったw
その人はピンクナンバーに合わせて、赤のナンバーホルダーを着けてた
俺はリアフェンダーに合わせて黒のホルダー着けてる
向こうも俺のやつチロチロ見てたから、お互いチェックしあってるかんじだったw

909 :774RR :2022/04/05(火) 11:28:12.01 ID:3JOhj+yR0.net
値段は正義
特に原2の最安クラスとなれば尚更

910 :774RR :2022/04/05(火) 12:33:20.86 ID:sFhnKWXHM.net
ハンドルカバー冬初装着したが夏場暑いかな?

911 :774RR :2022/04/05(火) 13:08:03.85 ID:7sPdwcqkd.net
うん、ベタつくしお勧めしない。

912 :774RR :2022/04/05(火) 13:33:45.00 ID:qKMi7AgR0.net
夏もつけっぱ 雨避けに

913 :774RR :2022/04/05(火) 13:48:15.12 ID:PDiN4mJF0.net
夏は手が焼けるから必須や

914 :774RR :2022/04/05(火) 14:16:33.60 ID:H3NJlWOgd.net
ハンカバを付けた所の塗装がハゲそう

915 :774RR :2022/04/05(火) 18:49:13.68 ID:PqoQ2cCIM.net
賛否両論か。大阪繊維のペラペラのハンカバなんだよね。ネオプレーンなんかじゃなく。
季節柄素手の方が運転しやすいが万が一の時やばそう。

916 :774RR :2022/04/05(火) 19:06:18.45 ID:QEluInuK0.net
大阪繊維ネオプレーンつけっぱなしはダメだな
紫外線にやられてダサい紺色っぽくなってきた

917 :774RR :2022/04/05(火) 19:07:13.73 ID:KEhKtiM60.net
日焼け対策で手を覆う考え自体は良いと思うけど
ハンカバなんて手の蒸し焼きが出来上がるだけだろ
ホムセンの安い手袋でも買ったほうがマシ

918 :774RR :2022/04/05(火) 19:16:15.65 ID:PqoQ2cCIM.net
真冬手袋2重でも寒かったから防寒で買ったんだけどね

919 :774RR :2022/04/05(火) 20:11:36.31 ID:YStGbMtr0.net
イボイボ軍手が最強だわ
さすがに白じゃあれだから黒とかカラー軍手にしてるけど

920 :774RR :2022/04/05(火) 20:46:10.37 ID:ARx8j5UN0.net
>>919
わかるー
おれも同じで
親指の先だけちょんぎって
スマホが操作できるようにした。

921 :774RR :2022/04/05(火) 21:30:39.33 ID:TnQe+IPhM.net
ワークマンで紺軍手10組200円しない

922 :774RR :2022/04/05(火) 21:43:58.18 ID:QiTHifP/0.net
11月から付けてるコミネのハンカバもかなり色落ちしてきた

923 :774RR :2022/04/06(水) 03:12:19.64 ID:ok6WneS50.net
冬場は裏起毛軍手おすすめ
肌触りすごくよくて温かい

924 :774RR :2022/04/06(水) 05:08:21.07 ID:0nV9Y3dt0.net
真冬はグリップヒーター、ハンドルカバー、冬用グローブでも15分も走れば手が冷たくなる

925 :774RR :2022/04/06(水) 05:27:01.23 ID:PohDbNaqd.net
そろそろハンドルカバーもお役御免だな。

926 :774RR :2022/04/06(水) 10:13:16.00 ID:blaf9ml20.net
>>924
そんなに寒いの?
グリップヒーターとハンドルカバーで 冬は素手で通している

927 :774RR :2022/04/06(水) 10:35:59.07 ID:upvsaaeL0.net
場所がどこかわからんからなぁ

928 :774RR :2022/04/06(水) 11:30:24.83 ID:SGwU6ySwd.net
0度東京で通勤1時間利用だと、コミネハンドルカバーと防寒手袋だけで手は大丈夫だな。
問題は足。

929 :774RR :2022/04/06(水) 11:33:11.67 ID:VMRNN1S10.net
冷え性相談スレはここですか?

930 :774RR :2022/04/06(水) 12:49:31.29 ID:KCSrDMIwa.net
はいそうです

931 :774RR :2022/04/06(水) 14:59:09.23 ID:P8bOU89FM.net
冬の夕方以降1時間位で皮手袋の下にフリース手袋してじわじわ冷えて悲しくなったわ。
なんでハンカバ付けたら解消。
スキーグローブも使ってる。
皮手袋はコストコのグリップスワニーみたいなの。
夏はオフロード用のグローブが良いな

932 :774RR :2022/04/06(水) 15:00:53.52 ID:kQLeUDDOp.net
>>928
そうなんよね
味のつま先とか冷えるもんなー。

933 :774RR :2022/04/06(水) 15:34:08.52 ID:gRxpli+7M.net
冬は膝の冷えが一番きた。
ハンドル下の隙間風防ごうとダイソーで透明のテーブルクロスと両面テープ揃えたが今度の冬のやるか。
ツーリング疲労軽減と防寒にスクリーン付けたら疲労軽減には効果無かった。

934 :774RR :2022/04/06(水) 15:34:17.71 ID:wPjqUkip0.net
雨の日に下半身の雨具としてちょっとしたビニールクロスで
巻きスカートみたいなの作ろうと思ってクロス買ったけど
そのまま。

935 :774RR :2022/04/06(水) 16:04:44.85 ID:3DhUlwWz0.net
足はデカい靴はいてホカロンいれる

936 :774RR :2022/04/06(水) 17:21:01.32 ID:0x43NYAIM.net
デザーブーツしか持ってなくて2時間位海沿い走って寒くてワクマンで2900円スノーブーツ買ったが出番余り無かった。

937 :774RR :2022/04/06(水) 19:56:55.03 ID:Uh2bOGqQr.net
アドレス125生産中止したんだね
知らなかった
アドレス110欲しいな
車は日産マーチ乗ってる

938 :774RR :2022/04/06(水) 20:14:05.93 ID:rbYD0G9Br.net
V125から110のゴールドに乗り換え。
ふわふわ軽いな。15でこんなに乗り味違うもんなんだな

939 :774RR :2022/04/06(水) 20:14:58.39 ID:6HYyqRPw0.net
車持ってるんか。金持ちだな

940 :774RR :2022/04/06(水) 20:24:49.26 ID:3DhUlwWz0.net
>>938
タイヤの違いがデカいんじゃね乗り味は

941 :774RR :2022/04/06(水) 20:53:45.48 ID:sEQXLiroM.net
スプラッシュとアド110だけか

942 :774RR :2022/04/06(水) 20:55:27.82 ID:sEQXLiroM.net
>>938
ふわふわして80km以上の流れだと怖くて社外サスにしたがな

943 :774RR :2022/04/06(水) 22:06:43.13 ID:blaf9ml20.net
>>937
K10型ですね?わかります。

944 :774RR :2022/04/06(水) 22:15:38.28 ID:2DmyEOrAF.net
>>939
交通の不便な場所に住むと車は必需品だけどね。

945 :774RR :2022/04/06(水) 23:49:42.16 ID:AtcMFNJYM.net
>>939
たまに親の通院付き添いでレンタカー借りる位。贅沢品に思えてしまう。
今まで7台乗り継いで最後は軽。新車買ったのは1台だけ。

946 :774RR :2022/04/07(木) 01:56:01.75 ID:WcZUC/2/r.net
>>943
今の型のニューマーチだよ!

947 :774RR :2022/04/07(木) 03:19:42.27 ID:pn2daPi/0.net
初代のマッチのマーチ、全く見かけないなぁ。
ジウジアーロのクルマがあちこちに見かけたあの時代…爺いになったんだな。

948 :774RR :2022/04/07(木) 05:22:31.07 ID:/xCTWvlJ0.net
みんなツーリング行かんの?いい季節だよ
6年前に日帰り540q走ったっけな。河原でラーメン作って食べたりしたよ

949 :774RR :2022/04/07(木) 07:36:17.00 ID:OxgPPuE8p.net
アドレス110が
姿形、スペックが全く同じでも
アドレス125だったらもっと売れていたりしてな
あー、110かー。みたいな格下感あるじゃない

950 :774RR :2022/04/07(木) 09:36:02.38 ID:Pm5HXRgn0.net
ツーリングに行きたいけど、土日に必ず休める仕事じゃないので滅多に行けない。

951 :774RR :2022/04/07(木) 09:55:18.22 ID:n4gihYRRM.net
ツーリング行くとしたら7000円払って親をショートステイに預けないと無理だわ

952 :774RR :2022/04/07(木) 10:02:28.30 ID:OxgPPuE8p.net
>>950
ツーリングは土日じゃなくてもいけるちゃうの

953 :774RR :2022/04/07(木) 10:04:51.13 ID:W9QE735JM.net
平日休みが羨ましいわ

954 :774RR :2022/04/07(木) 10:53:33.69 ID:/xCTWvlJ0.net
ワイ、平日休みの新聞配達 朝刊ニートだから遠くじゃなければ毎日でもツーリング行ける
スレチだが大型バイクが車検から戻って来た。シフトが逆になっていてワロタw

955 :774RR :2022/04/07(木) 12:27:38.68 ID:W9QE735JM.net
車検てそんなとこイジるんか?
バックステップ付いてたとか?

956 :774RR :2022/04/07(木) 12:41:39.75 ID:d13Uh2TKa.net
買ったわ
軽くて細くて取り回し最強、14インチ安定
あと純正なのに排気音ナニコレ心地よすぎ
ちょっと昔の原付二種に比べたら高いけどこれで乗り出し22万前後は良い
リアボックスは速攻付けた
後は風防と時計ありゃ満足っす

957 :774RR :2022/04/07(木) 12:54:22.31 ID:/xCTWvlJ0.net
>>955
スプロケット交換したからシフトペダル外して取り付ける時に間違えたんやろな

958 :774RR :2022/04/07(木) 15:06:27.07 ID:XbYn89fq0.net
購入から五年程経つんだけど、バッテリーが弱ってきたようで
充電しても四か月ほどでセルが回らなくなることがある
皆さんはどのくらいでバッテリーを交換しましたか?

959 :774RR :2022/04/07(木) 15:10:44.50 ID:W9QE735JM.net
>>956
おめ!何色?

960 :774RR :2022/04/07(木) 16:38:14.23 ID:UCwtV1At0.net
>>958
充分働いてくれたんだよ。

961 :774RR :2022/04/07(木) 16:53:37.29 ID:lk49SjYia.net
>>959
マットブルー!
いい色買ったな。はもう古い?

962 :774RR :2022/04/07(木) 17:29:05.37 ID:t6VgJKUU0.net
>>958
2年ごと
年間5千キロくらいで

963 :774RR :2022/04/07(木) 18:22:26.38 ID:XbYn89fq0.net
レスありがとう

>>960
そろそろ限界なんですかね

>>962
二年で交換という事は、五年ほど使えた私のバッテリーは結構長持ちした方なんですね

バイクの使い方は週に一、二回ほど、三〜四kmほどしか乗らない使い方で
五年で8000kmを少し超えるくらいです

セルの回りが弱くなったと思ったら充電していました

964 :774RR :2022/04/07(木) 20:07:01.54 ID:UCwtV1At0.net
ホンダのSHモードってのが有ったが(ある?)
30万超えなんだな。スズキは庶民の味方だなぁ。車もソリオとかエスクード好きです。

965 :774RR :2022/04/07(木) 20:16:54.42 ID:t6VgJKUU0.net
>>963
ケチって
出先でトラブル起こして金かかるなら
2年に一度変えた方が安上がりかもよん

966 :774RR :2022/04/07(木) 20:20:38.31 ID:2xDQjV0o0.net
冬にライト付けたまま離れてバッテリー上がっちゃった事あったわ
ちょっと時間おいて必死こいてキックしたらなんとかなったが

967 :774RR :2022/04/07(木) 20:30:37.26 ID:pbH2gWfLM.net
スプラッシュは乗ってみたかったな

968 :774RR :2022/04/07(木) 21:05:39.55 ID:Pm5HXRgn0.net
>>966
ライトのスイッチでも付けたの?
東南アジア方面の逆輸入車でも無い限りそういうスイッチは無いはずだが。

969 :774RR :2022/04/08(金) 00:02:31.99 ID:/IylEF4/0.net
イグニッションON状態ってことじゃね
ほとんどの人はイグニッションONとエンジン始動はワンセットの動作って認識だろうから
何でそんな事になるの?って感じだろうが

970 :774RR :2022/04/08(金) 04:26:45.30 ID:LfHx/LuL0.net
28000kmだが、まだヘッドライト切れない。1万もたなかったとか書いてる人もいて、
差がかなりあるようだな。
経験者、テールランプって何kmくらいで切れた?

971 :774RR :2022/04/08(金) 11:06:47.26 ID:6/cYbEqaM.net
>>970
2万キロでもテールバルブ切れず
長持ちと思い込んで、
国家権力に不灯状態を発見され切符。

972 :774RR :2022/04/08(金) 11:43:20.16 ID:FG50883w0.net
テールランプ切れてるかを示すランプを着けよう

973 :774RR :2022/04/08(金) 12:32:14.78 ID:C2ZZraeqM.net
25000km5年目、ヘッドライト以外はまだ切れない

974 :774RR :2022/04/08(金) 14:41:06.33 ID:VPu98iSuM.net
50ccにボアダウン、できますか?

975 :774RR :2022/04/08(金) 14:46:05.56 ID:RbI9c7djM.net
ライトは予備買っとこうかな。

976 :774RR :2022/04/08(金) 15:10:08.12 ID:C2ZZraeqM.net
出先で切れると困るよね。ハイビームにして下側テープ貼って帰ってきたわ

977 :774RR :2022/04/08(金) 15:33:10.86 ID:f4C8lg03d.net
https://f1-gate.com/vettel/f1_68184.html
F1でアドレス110を見る事になるとは

978 :774RR :2022/04/08(金) 15:41:03.07 ID:RbI9c7djM.net
そういや去年USBチャージャー付けた時光軸のネジ緩めちゃって光軸下がってしまった。
なので常時ハイビーム。
直したい

979 :774RR :2022/04/08(金) 16:11:07.99 ID:ZVDWLIcbM.net
初期型買って6万キロ乗ったけどテールライトは4万キロで1度切れたね。
その他のバルブは廃車まで問題無し。

980 :774RR :2022/04/08(金) 16:27:49.84 ID:+5Ys55prM.net
>>977
くっそwww

981 :774RR :2022/04/08(金) 16:34:33.42 ID:BDP4jSgeM.net
>>979
昔のスープラなどに「球切れ警告」が
付いてた覚えが。
LEDバルブへ交換すると球切れ警告が出て、
面倒臭い。


>>979
バルブが寿命になると、点灯消灯を繰り返す。

その光景をマツポに発見されると
切符コース。

982 :774RR :2022/04/08(金) 16:34:53.35 ID:BDP4jSgeM.net
>>972
昔のスープラなどに「球切れ警告」が
付いてた覚えが。
LEDバルブへ交換すると球切れ警告が出て、
面倒臭い。


>>979
バルブが寿命になると、点灯消灯を繰り返す。

その光景をマツポに発見されると
切符コース。

983 :774RR :2022/04/08(金) 16:35:19.38 ID:BDP4jSgeM.net
981撤回。
次スレ立ては、誰がする?

984 :774RR :2022/04/08(金) 17:25:48.06 ID:NdfdEZU/d.net
お願いいたします!m(_ _)m

985 :774RR :2022/04/08(金) 18:49:15.28 ID:g9i7e62zM.net
スレ立て枠は、使いきった。
実行までお待ちください。

986 :774RR :2022/04/08(金) 19:56:18.76 ID:1TQQPeR90.net
燃費をはかってみた
1リットル38キロだったけど
他の人の書いてるのと比べたら悪いよね

987 :774RR :2022/04/09(土) 01:39:48.88 ID:MMS8XLbM0.net
他人は他人、自分は自分。気にすんな。気にしすぎると禿げるだけだ。

988 :774RR :2022/04/09(土) 05:13:21.03 ID:KLP58cwE0.net
>>977
ベッテルさんこの件で罰金67万は草

989 :774RR :2022/04/09(土) 06:04:32.77 ID:ACZJjc8kM.net
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594087376/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573739528/
【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531307944/
【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519011766/
【新世紀】アドレス110 10台目【通勤快速】 [転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448610476/

流石に、次スレはどれかを再利用でよくないか、、、

990 :774RR :2022/04/09(土) 06:07:04.63 ID:ACZJjc8kM.net
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594087376/

を「54台目」として再利用でFA?
不服ならば、誰かが次スレ立てるしかない。

991 :774RR :2022/04/09(土) 07:32:55.20 ID:YEHkxs0A0.net
じゃ、それで

992 :774RR :2022/04/09(土) 14:18:36.22 ID:kzrqFCovd.net
>>977
なにやってんのwww

993 :774RR :2022/04/09(土) 15:16:15.08 ID:RDiDL/Red.net
https://i.imgur.com/BVsUj1W.jpg
ベッテルさんアドレス2回目

994 :774RR :2022/04/09(土) 15:37:00.67 ID:6pQt4cUx0.net
アストンマーチン・スズキ・レーシング

995 :774RR :2022/04/09(土) 17:17:50.18 ID:ao4sC8HU0.net
FIAも頭固いな。

996 :774RR :2022/04/09(土) 18:06:06.42 ID:6pQt4cUx0.net
数十万円罰金なんて実質不問だろ

997 :774RR :2022/04/09(土) 19:32:01.94 ID:J80/lIydd.net
俺のアドレスは両手離したら左に曲がって行くから、スクーターならではのバランスかなって思ってたけど、違うんだな

998 :774RR :2022/04/09(土) 19:48:23.98 ID:u1UpfKsJ0.net
意外と無意識に左寄りに乗ってる人は多い

999 :774RR :2022/04/09(土) 19:59:02.36 ID:YEHkxs0A0.net
次スレはこちらでお願いします

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594087376/

1000 :774RR :2022/04/09(土) 20:11:07.97 ID:N7/X70dB0.net
だが断る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200