2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part45

1 :774RR :2022/01/29(土) 18:00:41.97 ID:Y8oCXHABM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642148955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

237 :774RR :2022/02/02(水) 23:44:23.04 ID:aZYC4DLT0.net
>>236
早くバブル弾けてほしいね。安い中古も欲しいわ。

238 :774RR :2022/02/02(水) 23:53:33.53 ID:wQGbAhj00.net
>>237
大型1台じゃあちょっとあれなんで
中型の気軽に乗れる奴欲しいんだけどみんな高いんだわ
gpz550かゼファー550か250tr狙ってるけど価値ないのに高い高い

239 :774RR :2022/02/03(木) 01:53:22.24 ID:i1nHHEVBM.net
どうして現行車の中から選ばないんです?

240 :774RR :2022/02/03(木) 06:30:15.55 ID:LT+d2QOE0.net
RSが気軽に乗れる大きさなんだけどな

241 :774RR :2022/02/03(木) 07:17:44.42 ID:P2XPenZvp.net
大きさは、人それぞれだよね
原2カブとクォーターマルチとz900rs
3台持ちだけど、どれも良いバイクだよ

242 :774RR :2022/02/03(木) 07:26:35.29 ID:yL7YHHwZd.net
ガソリンエンジンファイナルに向けて
在庫を寝かす段階に来ているので
バブル崩壊はないね
大量に抱え込んでいるから
雑誌掲載車両は客寄せパンダだよ

ガソリンエンジンはなくならないけど
もう大量生産する時代ではないね

243 :774RR :2022/02/03(木) 07:37:27.21 ID:u43hGp5pa.net
在庫寝かすって、、、20〜30年後はバイク人口半数以下になって中古車ダブついてると思う私は素人ですか?

244 :774RR :2022/02/03(木) 08:32:41.60 ID:oEUpa01c0.net
30年前のワープロしか使わん(使えん)てなお爺ちゃん、結構いるもんだし。
何年経ってもニッチな需要はあるもんだね。

ただ自分に興味があるだけで、それが世の中のメインストリームだと思い込む馬鹿もいるよな。

245 :774RR :2022/02/03(木) 09:02:31.35 ID:Fd9pxePn0.net
てか28年後の2050年にはガソリンそのものが終売じゃん

246 :774RR :2022/02/03(木) 09:07:53.47 ID:bGNV3GrL0.net
ガソリン終わりとかマジでいってんの?w

247 :774RR :2022/02/03(木) 09:22:23.50 ID:Fo5SI7T+M.net
だから生ゴミを核分裂させるエンジンが開発されてるって!

248 :774RR :2022/02/03(木) 09:46:04.23 ID:7VpQ5MZnd.net
ガソリン車作らなくなったらガソリンスタンドも極端に少なくなるだろうから距離走れないバイクには厳しいね

249 :774RR :2022/02/03(木) 09:48:12.04 ID:xFrOZO0hd.net
このバイクはそこそこ燃費いいから安心だな
2stとかガチ寄りのタンク小さいオフ車は近所のお散歩専用になりそう

250 :774RR :2022/02/03(木) 10:02:48.37 ID:Fd9pxePn0.net
>>246
2035年にはガソリンの二輪の販売も禁止

251 :774RR :2022/02/03(木) 12:58:49.00 ID:UIMC0Utsa.net
先日、ヨーロッパが原発オッケーにシフトチェンジしたように、なんだかんだ言って欧米の都合でガソリン車は残ることになると思います。たぶん。
ガソリン車廃止なんてマクロ的に考えて超絶非現実的。

252 :774RR :2022/02/03(木) 13:11:13.40 ID:oWIEZ9SRa.net
ヨーロッパ車が日本車に勝てないからガソリン規制かけてEVだけって流れにしてるけど、
数年したらやっぱやーめた!って言わないとは分からないよ
エコとか環境がーとかは表向き

253 :774RR :2022/02/03(木) 14:08:02.50 ID:BXS8qVFlM.net
寒いヨーロッパで電動オンリーなんて出来るわけない
死人がいっぱいでるぞ

254 :774RR :2022/02/03(木) 14:32:59.73 ID:IOp8XYfe0.net
ヨーロッパ車が日本車に勝てないとか言ってるネトウヨw

255 :774RR :2022/02/03(木) 14:46:48.16 ID:Fd9pxePn0.net
>>254
なんでもネトウヨで思考停止してるから笑われる

256 :774RR :2022/02/03(木) 15:02:26.65 ID:l8oBNjl50.net
車のEV化が進めばガソリンはだんだんと隅に追いやられそうな予感
ガソリン置いて有るスタンド遠いだよなぁ
とかには成らんで欲しいね

257 :774RR :2022/02/03(木) 15:08:25.44 ID:P2XPenZvp.net
10年後なんてどうでも良いよ
今乗りたいの乗ればいいぢゃん
ガソリンでも電動でも

258 :774RR :2022/02/03(木) 15:11:47.90 ID:cNjFvmot0.net
明日交通事故で死にそうなヘタクソが10年後の価格とかガソリン車云々言ってて馬鹿みたい(笑)。

259 :774RR :2022/02/03(木) 15:29:16.84 ID:bGNV3GrL0.net
天然ガス禁止にしてたのに
こないだソッコー手のひら返してたけど
白人様の都合に踊らされたくはないもんだね

260 :774RR :2022/02/03(木) 16:22:38.87 ID:LT+d2QOE0.net
日本が1位になるとルールを変えるのが白人チームの常
そもそも、電力供給を8割以上原発にしないと前提からして違うよね
と言いつつルールがほぼ固まったところでトヨタが新技術投入でリアルギャフンはありそう

261 :774RR :2022/02/03(木) 16:44:19.95 ID:bGNV3GrL0.net
フランスから原発の電気買って
ロシアと裏でベッタリやって
0原発とか詭弁並べてる悪の枢軸ドイツ

262 :774RR :2022/02/03(木) 16:58:56.04 ID:a0lPIlLF0.net
ヤフオク出品の50th、取り消しになってるね

263 :774RR :2022/02/03(木) 18:17:28.81 ID:G23964+ba.net
ここにいるのって50歳くらいが平均年齢だろ?
20年乗れると考えて2042年で70歳なわけだ
2042年ならまだガソリンスタンドもあると思うし乗れなくなるまで行かないと思う
今買って大事に乗るこったな
その頃には400万とかになってんじゃね

264 :774RR :2022/02/03(木) 18:51:07.20 ID:obsgMRLSd.net
>>263
その頃ガソリンスタンドか無くなっててその価格になるかね?

265 :774RR :2022/02/03(木) 19:44:41.64 ID:gKTo7wsKa.net
>>262
なんで?

266 :774RR :2022/02/03(木) 19:45:55.99 ID:CT/tvgVq0.net
原油は、精製していろんなものを作る。
ガソリンとか灯油とか重油とか軽油とかナフサとか。
ガソリンだけ作らないというわけにはいかない。
地下からガソリンだけが湧いて出るとかじゃないんだから。
ガソリン廃止というなら、それら全部無くすことになるけど、飛行機飛ばして、火力発電して、鉄作ってということ止めるわけにはいかんでしょ。
馬鹿馬鹿しい。

ヨーロッパが車社会の覇権を取り戻すために、とりあえずエコが〜、地球温暖化が〜とか言ってるだけ。
本気でEV普及なんて考えてるわけじゃない。
マクロ的にみて本当にエコなのは内燃機関。
エネルギーの効率が一番いい。
EVなんて効率悪すぎ、エネルギーの無駄遣い。
あと、寒いヨーロッパ北部やロシア、カナダでEVなんて使えるわけないでしょ。
馬鹿馬鹿しい。

267 :774RR :2022/02/03(木) 19:48:45.79 ID:HPc45iOm0.net
>>258
わかってないなぁーw
ここにいるオーナー爺さんが1番恐れているのは明日事故って4ぬよりも
いつ襲われるかわからない認知症だよw

268 :774RR :2022/02/03(木) 20:10:26.21 ID:a0lPIlLF0.net
>>265
つりだったんでは?展示車を写してきた様な写真しか無かったし。本当なら今日の21時辺りで終了だった筈だから。

269 :774RR :2022/02/03(木) 20:30:07.54 ID:7ZcgVexs0.net
どちらも新車購入カワサキ車だと仮定して、水冷FIの現行車と空冷機械キャブ車の各4気筒を比べてみて
俺的に将来に向け大事にしたいと思うのは いうまでもないな
将来の価値はSEがーとか周年がーとか1000万ーーとか言う妄想者がいるけど、上には上があるもんだと感じる

Z900RSは今乗り回してなんぼだよ

270 :774RR :2022/02/03(木) 20:34:07.59 ID:FOhPV9HH0.net
まだ30代です

271 :774RR :2022/02/03(木) 20:39:16.91 ID:AbxkvFfa0.net
将来の価値を考えるなら、盆栽遊びして
眺めてニヤニヤしてれば良いけど
バイクは乗ってこそだと思うよね

272 :774RR :2022/02/03(木) 20:44:14.66 ID:xxl+tez30.net
>>266
あなたがゴチャゴチャ言ってもEVに向かってます。

273 :774RR :2022/02/03(木) 20:48:22.17 ID:IOp8XYfe0.net
>>266
頭悪いねおっさん

274 :774RR :2022/02/03(木) 20:51:31.45 ID:QoyvWyMc0.net
>>271
バイクは乗ってこそとか価値押し付ける変な輩いるね。どう扱おうが買った人の勝手だよ。

275 :774RR :2022/02/03(木) 20:57:10.82 ID:7ZcgVexs0.net
>>274
「乗ってこそ」が変な輩って
反論として苦しい

276 :774RR :2022/02/03(木) 21:05:30.40 ID:ZRZDyJ4V0.net
>>どう扱おうが買った人の勝手だよ。

バイクを床の間にでも飾ってるんですか?

277 :774RR :2022/02/03(木) 21:13:35.60 ID:vefM6Xdjd.net
正しい使い方をしてるのに価値観の押し付けって…
こういう勘違いした変な人増えてきてるよね

278 :774RR :2022/02/03(木) 21:15:43.20 ID:QoyvWyMc0.net
床の間に飾ろうが、寝床に入れようが好きに使えばいい。骨董の茶器で茶を飲もうが、床の間に飾ろうが勝手にすればいいのとおんなじ。

279 :774RR :2022/02/03(木) 22:01:40.62 ID:ZVtvGVFsa.net
10年後にSE高値で売るには年間何キロ乗ればいい?

乗らずに保管した方がいいのかな?

280 :774RR :2022/02/03(木) 22:10:44.71 ID:7ZcgVexs0.net
>>279
SE買わずに株を買いなさい

281 :774RR :2022/02/03(木) 22:15:17.37 ID:QoyvWyMc0.net
オーナーさんの年齢にもよるね。将来の価値はわからないから、10年で降りる年齢なら年間500キロくらい楽しみと調子維持に乗るのも良いし。乗り倒すのも良いし、全く乗らない選択はもったいないかもね。一方若いオーナーなら全く乗らないで10年後の価値を見てそこから乗るか売るか考える時間もあるし。まあ受け取れる経験と金銭のバランスを考えて乗るのが良いかもね。そこが金融投資との違いだね。

282 :774RR :2022/02/03(木) 22:17:53.44 ID:XCeEOdwG0.net
少し前ですが、ゼファー1100ファイナルエディションの新車を2021年まで盆栽しといて、500万円越えのが、出品されてましたね。

283 :774RR :2022/02/03(木) 22:23:24.41 ID:fa4hkbfe0.net
Z900RS 50th Anniversaryが2022年2月1日に新発売!

これは全然気付かなかった
いつのまに

284 :774RR :2022/02/03(木) 22:33:09.72 ID:mTqfDeH80.net
>>283
もう売り切れだよ

285 :774RR :2022/02/03(木) 22:45:31.26 ID:YupMwryO0.net
2022年 2/3 グーバイク検索
z900rs
299台 平均180.1万円
z900rsカフェ
91台 平均173.5万円

286 :774RR :2022/02/04(金) 00:26:45.30 ID:Y6XLIor80.net
>>284
売り切れも何も
ホントに売ってるの?

287 :774RR :2022/02/04(金) 00:27:00.55 ID:KiFNvYRX0.net
やはりバイクは投資になるねえ。

288 :774RR :2022/02/04(金) 01:31:39.59 ID:QRXj+Llw0.net
>>274
だからお前らは盆栽じじいと揶揄されるw

289 :774RR :2022/02/04(金) 03:47:25.57 ID:Rau0y1LJ0.net
やはりヤフオクに出てる(出てた?)50thのは詐欺だったね
Yahoo!からその旨の通知きたわ

290 :774RR :2022/02/04(金) 05:01:28.53 ID:Ar7GmqMm0.net
>>286
先月に発表された翌日には各プラザに開店待ちの行列ができていたとかで、今年のみの限定生産なので、どこも抽選での取り合いになり生産予定分を上回る購入希望者が殺到したとかで今はどこも予約打ち切り状態です。

291 :774RR :2022/02/04(金) 05:34:06.65 ID:DLkff26Lp.net
バイクを置物にするくらいなら
ロレックスでも買った方が、儲かるよ
金の使い方が下手くそだな

292 :774RR :2022/02/04(金) 05:42:50.89 ID:hJIlxHF+M.net
投資目的で扱うとしたら桁が少し足りないかな
バイクは走らせようぜ

293 :774RR :2022/02/04(金) 06:13:39.04 ID:zKn3fcTXa.net
暫く寝かせて春先に高値で売り抜けろ

今出すのはバカ

294 :774RR :2022/02/04(金) 06:53:01.80 ID:pOcu0E2Ud.net
初期火の玉を和室に保管してた女ユーチューバーいたなw

295 :774RR :2022/02/04(金) 06:59:33.69 ID:kDZ28VuC0.net
SEオーリンズの評判の良さから
市販オーリンズ買う気になったけど
数店舗周っているが在庫なし
ネットでも在庫なし
本当にあるの?

296 :774RR :2022/02/04(金) 07:24:51.58 ID:rdk/6bLPp.net
>>292
1個なんて買い方する訳ないだろ 草
バイクは3台あるわ 笑笑

297 :774RR :2022/02/04(金) 07:57:33.54 ID:5uYnpCIN0.net
明日50th納車
SEを予約しに行った時に先着順で回ってこない順番だった。6日発表で次の日に会社を休んで7日9時にプラザに並んで2番目で契約出来た。
色んなパーツを買い散財中
明日は楽しみだ

298 :774RR :2022/02/04(金) 08:04:38.61 ID:NEenjdxnd.net
>>296
どっちにしろ桁同じやん

299 :774RR :2022/02/04(金) 09:13:58.17 ID:b0RBJ7h60.net
オーリンズとハイシートは入れとけよ
快適だぞ

300 :774RR :2022/02/04(金) 09:20:45.74 ID:hz8/2VLG0.net
レトロチックなかつての改造って言えば何はともあれ黒鉄集合に井上コンチとZ2ショート、リヤフェンカットに“シートあんこ抜”だったわ
とくにノーマルのカマボコシートは忌み嫌われたな〜

301 :774RR :2022/02/04(金) 10:00:23.90 ID:c6b7IDBJ0.net
なんでノーマルシート嫌われたん?
アンコ抜きシートとかペタペタの万年布団みたいで貧乏くさいやん

302 :774RR :2022/02/04(金) 10:09:08.56 ID:b0RBJ7h60.net
時代でしょ
Z900RSを当時っぽいカスタムで乗りたい懐古主義でもいいし
今っぽくカスタムしたいってのも色々あっていいんじゃね

303 :774RR :2022/02/04(金) 12:50:20.22 ID:Ts+A4ndYa.net
クラッチ繋ぐときに稀にへんな感じするなー、なんだろう

304 :774RR :2022/02/04(金) 13:21:19.89 ID:Deo4Kghn0.net
ハンドルとか交換して(構造変更してない状態)プラザに持ってったら定期点検とか見てもらえないんでしょうか?

305 :774RR :2022/02/04(金) 13:48:08.27 ID:hClnloWm0.net
オク出品してたやつかな?
いくらで買いとたんやろ?
ttps://twitter.com/wairudokaisuu/status/1489170474638917632?cxt=HHwWgIDS7YOqzKopAAAA
(deleted an unsolicited ad)

306 :774RR :2022/02/04(金) 13:48:36.38 ID:Y6XLIor80.net
>>301
ケツの痛みには耐えられない
いくらZ教の信者でも拷問すれば改宗してしまう

307 :774RR :2022/02/04(金) 13:50:34.73 ID:Rb3Tr4na0.net
>>304
本来ならNGでしょう。構造変更が必要なハンドルだとコンチやコンドルは微妙、凄く高いのは言われるかもしれない。結局は店との繋がり次第

308 :774RR :2022/02/04(金) 13:54:00.50 ID:jnN8+mxga.net
>>307
爆音ではないが車検非対応のマフラーは?

309 :774RR :2022/02/04(金) 14:09:02.53 ID:Rb3Tr4na0.net
>>308
政府認証が取れてないマフラーの入庫はダメだった筈、今の規制は音量だけでは無いので。対応が分かれるのがECU

310 :774RR :2022/02/04(金) 14:12:48.42 ID:Deo4Kghn0.net
>>307
ありがとうございます。
やはりセパハンなんかはもってのほかって感じですね。

311 :774RR :2022/02/04(金) 14:41:52.96 ID:T88i4CSE0.net
Kawasaki Z400rs 2023, Concept Future Expect Model
https://youtu.be/GZm-4CG9JkQ

312 :774RR :2022/02/04(金) 14:47:05.66 ID:D0EmAKBW0.net
4気筒 車検なし250RSだったら考えるかも 400はいらない

313 :774RR :2022/02/04(金) 14:48:07.67 ID:lS4QEcHPa.net
Z900RSをカワサキプラザで新車購入契約できた際なんですが、YOUTUBEなんかを観てると
プラザで薦められたオプション類を多数付けて、なかなかの金額になってる方を拝見したりしますが、
ガラスコーティングもメンテパック等も何も付けずに、登録だけしていただいて購入する事って難しいのでしょうか?

314 :774RR :2022/02/04(金) 14:53:02.23 ID:NEenjdxnd.net
まったく
こんなんありますけどどうします?って聞かれるくらいだぞ

315 :774RR :2022/02/04(金) 14:58:52.79 ID:lS4QEcHPa.net
>>314
そうなんですね、有難うございます

316 :774RR :2022/02/04(金) 15:44:27.42 ID:/94/eTRz0.net
>>304
指定整備工場を取得してるカワサキプラザなら断られますね。取得前までは工場入れたけど取得後は断られました。バイク屋もネッツトヨタ愛知の不正車検以降厳しいみたいね。

317 :774RR :2022/02/04(金) 15:52:57.64 ID:Deo4Kghn0.net
>>316
ありがとうございます。
ということはメンテナンスパック入ってしまったらなかなかカスタムの制限が厳しいですね。
街のバイク屋も繋がりはないしどうしたものか…

318 :774RR :2022/02/04(金) 16:00:42.51 ID:b0RBJ7h60.net
構造変更すりゃいいじゃない

319 :774RR :2022/02/04(金) 16:02:00.25 ID:Rb3Tr4na0.net
そこいらは車と同じ感覚でいれば良いかと思います。車高調、鬼キャンでディーラーに入れないでしょう?プラザに入れたいならノーマルかアクセサリー程度、弄り倒すなら自分でやるかそっち系の店に頼む他無いです

320 :774RR :2022/02/04(金) 16:25:15.21 ID:c6b7IDBJ0.net
トヨタなんかホイール変えただけでもウダウダ言われる

321 :774RR :2022/02/04(金) 16:39:28.87 ID:Deo4Kghn0.net
>>318
納車前の構造変更はプラザに任せるしかないでしょ?
納車後に構造変更すると2年になるんじゃなかったっけ…

322 :774RR :2022/02/04(金) 16:43:01.20 ID:Deo4Kghn0.net
新車構造変更は4万いくらか掛かるって言われてアホらしすぎて

323 :774RR :2022/02/04(金) 16:44:46.50 ID:zi2/0uUPp.net
>>313
全然難しくないよ
SE買ったけど、ラジエーターガードだけ
買ったよ 取り付けはセルフ

324 :774RR :2022/02/04(金) 16:50:58.52 ID:wvy4ENszd.net
>>320
レクサスで車高調、エアロつけたりで乗ってたけど特に何も言われなかったぞ
普通に車検もやってもらってたけど

325 :774RR :2022/02/04(金) 16:56:39.64 ID:lS4QEcHPa.net
>>323
有難うございます そういう購入の仕方が理想でした
営業さんに色々と薦められた場合に
断ると嫌な顔されたりするんだろうなと勝手に思い込んでて
プラザ行く事を躊躇してたので貴重な情報助かりました

326 :774RR :2022/02/04(金) 17:06:17.16 ID:fN9YRQYgp.net
>>325
ニコニコしながら、いらないものはハッキリと伝えて
必要なものだけ買ったら良いよ

327 :774RR :2022/02/04(金) 17:23:20.38 ID:zKn3fcTXa.net
人気商品は早く買って、しばらくして売るべき

高くなるのは、資本主義なんだから何も問題無い

328 :774RR :2022/02/04(金) 17:27:44.17 ID:LFKyx3ndp.net
はよGPZ900RS出してくれないと
ガソリン車の時代が終わってしまうな

329 :774RR :2022/02/04(金) 17:35:18.12 ID:hClnloWm0.net
アニバーサルアイテム
https://www.kawasaki-motors.com/mc/z50thapparel/

330 :774RR :2022/02/04(金) 17:39:36.03 ID:0iZJc4SV0.net
>>329
カワサキのグッズ作りのセンスのなさは異常だな

331 :774RR :2022/02/04(金) 18:15:01.93 ID:OQvbp9/F0.net
>>329
いらない…

332 :774RR :2022/02/04(金) 18:24:18.63 ID:upBJc+p60.net
>>291
日本円よりロレックスとか旧車は安定した資産らしいね。

333 :774RR :2022/02/04(金) 19:11:36.55 ID:J/J4K5kYd.net
>>121
ありがとう。
ホントピッタリだわ!穴開けるのイヤだから工具入れに挟んで、適当にゴム引っ掛けただけで十分だ。

334 :774RR :2022/02/04(金) 19:18:03.43 ID:oivZrLfdp.net
>>332
そうだよ、だからちょいと前に
バイクよりもロレックスって書いたぢゃん

335 :774RR :2022/02/04(金) 21:50:33.79 ID:kDZ28VuC0.net
SEヤフオクで380万スタート
凄い事になっているな

336 :774RR :2022/02/04(金) 21:58:21.10 ID:IA1ZNAqz0.net
売れないだけでしょ

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200