2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part45

688 :774RR :2022/02/10(木) 18:52:45.61 ID:esSqH9yw0.net
球児早すぎるだろ
このご時世にそんなにも早く取れるものなのか

689 :774RR :2022/02/10(木) 18:53:29.53 ID:BZcUbx8Z0.net
>>688
コネって言葉知ってるか?

690 :774RR :2022/02/10(木) 19:26:35.97 ID:JdQiLty90.net
>>688
偶然空いてたんだよ

691 :774RR :2022/02/10(木) 19:29:39.85 ID:9tTFbiAG0.net
>>688
バイク納車も免許も一般人とは訳が違うし特別扱いだろうね

692 :774RR :2022/02/10(木) 19:47:20.35 ID:UGvEjja90.net
球児さんは魔球みたいなのも投げれる人なの?
燃える球とか

693 :774RR :2022/02/10(木) 20:27:49.54 ID:g0vlMCw00.net
>>684
あれ高級なの?

694 :774RR :2022/02/10(木) 20:29:46.97 ID:cyB73/8c0.net
>>693
パーカーだからまったくの安物ではないね
高級かは人による 

695 :774RR :2022/02/10(木) 20:35:35.71 ID:ytqOab9+0.net
>>693
パーカーの2000円くらいのヤツだから普段100円ペン使ってる人からすると高級だし
文房具マニアからすると何てこと無いペンだがパーカーのインクは書きやすいからいいよ

696 :774RR :2022/02/10(木) 20:43:31.89 ID:DS35Ajnsa.net
そもそも値引きとか期待する馬鹿いるのか?

697 :774RR :2022/02/10(木) 20:51:21.95 ID:ecXFnQpI0.net
そもそも定価で買う馬鹿いるのか?

698 :774RR :2022/02/10(木) 20:53:18.10 ID:JdQiLty90.net
>>692
火の玉ストレート聞いたことないか?

699 :774RR :2022/02/10(木) 20:57:21.30 ID:CWByAK2yM.net
あのボールペンは3000円くらいすると納車時に営業かメカニックに聞いたよ

700 :774RR :2022/02/10(木) 20:57:54.02 ID:PDLseQOf0.net
>>682

50周年購入時ですが値引きは一切なしでカード決済も不可でした。
カード決済は都道府県単位で可否が決まっているようです(プラザ談

701 :774RR :2022/02/10(木) 21:02:43.44 ID:BZcUbx8Z0.net
しょぼいボールペンだよ
あんなん使うぐらいなら三菱のジェットストリーム使う方がいい
金出せるならウォーターマンとかだな

702 :774RR :2022/02/10(木) 21:05:26.44 ID:ytqOab9+0.net
>>701
ジェットストリームのパーカーリフィルってのがあってな

703 :774RR :2022/02/10(木) 21:11:12.00 ID:DQzjg2bQ0.net
※このスレはボールペンスレに変わりました。

704 :774RR :2022/02/10(木) 22:51:29.20 ID:Bx1GlHrT0.net
>>697は最高のメーカースズキを選べ!スズキを買えーっ!!!

705 :774RR :2022/02/11(金) 00:13:49.03 ID:9P8sI5koM.net
現金一括なら値切れると思い込んでるのは昭和
というかただのヤクザ

706 :774RR :2022/02/11(金) 00:19:54.35 ID:wQpzXyjQ0.net
>>676
テスタロッサってのは、例えばイタ車オープンカーの赤幌の事もをテスタロッサとか言うのと同じで
イタリア人が言う「上が赤い」ことの呼び名だから、日本人が日本車のヘッドカバーを赤くしてテスタロッサというのは変。

どこかで「テスタロッサは赤いヘッドカバーの意味」って聞いたんだろうけど、それ全般の用語という意味ではない。
上が赤いってイタリア人が言ってるだけのこと。

707 :774RR :2022/02/11(金) 00:23:20.51 ID:wQpzXyjQ0.net
例えばバイクではアグスタが好んで使うベローチェっていうのは「速い」って意味のイタリア語だけど
ガチの日本車の速いグレードにベローチェって唐突にイタリア語を使ったら変なのと同じ。

708 :774RR :2022/02/11(金) 00:25:13.96 ID:8lX06vfK0.net
テスタオッサンどないしてまんねん
ってやつ昔なんかの漫画にあったな

709 :774RR :2022/02/11(金) 00:34:02.24 ID:wQpzXyjQ0.net
ガチ関西生まれのZX-10RRを、ZX-10テスタロッサベローチェとか
急にイタリア語でグレード名付けたら「ハ?」って鳥肌たつでしょ?

710 :774RR :2022/02/11(金) 00:39:58.76 ID:NarNnl0s0.net
別に
むしろ関西弁は関東弁よりも音的にイタリア語に近いし

711 :774RR :2022/02/11(金) 04:15:35.56 ID:Ba1QBNsU0.net
>>697
お前は中古を定価の2倍で買ったアホとみた!

712 :774RR :2022/02/11(金) 04:38:31.27 ID:aEEPFrIt0.net
いつもお世話になっているカワサキプラザはホンダ夢も併設で経営しているので、店長がそれぞれの店を行ったり来たりしているので、両方の情報が聞けて面白い。

713 :774RR :2022/02/11(金) 04:45:54.73 ID:mOIgbEce0.net
2017初期を買った時は値引き有りで乗り出し140を切ったけどプラザ専売になって店主がプラザも出店して昨年夏にSEを注文した際は定価売りだったよ。先月21日に配達してもらった時の金は流石に店も取らなかったけど。

714 :774RR :2022/02/11(金) 04:49:52.27 ID:aEEPFrIt0.net
現在Z900RSシリーズは新車が欲しくても、長ーい待ち時間があるので、殿様商売ですな。

715 :774RR :2022/02/11(金) 05:31:48.71 ID:++/+5EJZ0.net
>>705
定価でビタ一文まけないのはプラザだけ

716 :774RR :2022/02/11(金) 05:48:01.82 ID:PSrZS2v2r.net
>>697
>>697
ならば買うな

717 :774RR :2022/02/11(金) 07:56:37.67 ID:gCj0PYEl0.net
>>714
値引きなし販売のことを殿様商売というならそうなんだろう

718 :774RR :2022/02/11(金) 08:03:26.49 ID:upGgVjQ10.net
プラザの方が立場が上だからな
こっちは客だぞ?買ってやるんだぞ?みたいなおじさんまだまだ多そうで接客大変だろうな

719 :774RR :2022/02/11(金) 08:09:55.74 ID:aEEPFrIt0.net
新車の定価よりも高い中古車という異常事態が続いてます。

720 :774RR :2022/02/11(金) 08:48:40.70 ID:pdzFNoFpp.net
プラザは、定価販売だな
プラザじゃない、カワサキ取り扱い店に口利きしてもらって紹介という形でSE買ったけど値引きなし
そういう売り方されると、メンテナンスはもちろんカワサキ取り扱い点に行くよ プラザにはいかない 笑

721 :774RR :2022/02/11(金) 09:07:39.44 ID:4GKf5vTMr.net
現行車で定価より高い中古買ったら転売に協力してる事になるから絶対買わない
どうしても欲しくなるようなバイクでもないし

722 :774RR :2022/02/11(金) 09:21:04.63 ID:uALQePc6d.net
>>721
今の中古価格で買うのはアホだと乗ってる俺も思う

723 :774RR :2022/02/11(金) 09:23:59.58 ID:W2CGVlr2r.net
値引きが当たり前とか思ってる人が、日本衰退の原因

早くこの世から消えてくれますか?

724 :774RR :2022/02/11(金) 10:46:48.96 ID:hWMUDJ2ba.net
でもね老い先短いおじさま達は高い金出してでも乗りたいんじゃないかな?
おじさま達が火の玉を嬉しそうに乗ってると微笑ましいじゃないか

725 :774RR :2022/02/11(金) 10:51:33.41 ID:WjSscB150.net
値引きがあたりまえと思って店員に値引きしつこく交渉するのはどうかと思うけど、
値引き恥ずかしいとか自分のポリシー押し付ける人もどうかと。

ヨドバシなんかむかしは絶対値引き交渉応じなかったけど今は普通に応じるし
仕事する上で交渉無しの言い値で終わってたら苦労しない

726 :774RR :2022/02/11(金) 11:11:23.15 ID:JGjgYi1la.net
そこそこ値段が高い物は値引き交渉って海外じゃ当たり前
提示されてる値段ですんなり買う日本人なんて良いカモだね
お金の使い方を知らない交渉力がない奴や企業のせいで日本は衰退してる

727 :774RR :2022/02/11(金) 11:18:21.04 ID:/9ItdnKxr.net
>>723
ほんまそれ
値引きが当たり前の消費者と値引きされる前提で価格設定してる店側もめんどくさい
一律なら相見積もりや予定調和的な交渉がなくて済むのに

728 :774RR :2022/02/11(金) 12:06:26.16 ID:MzijOZUt0.net
SE納車されたけど
ペンも瓶ジュースもなかった。プラザによりけりなの?
もちろん値引きはなかったけど、1円単位の端数は切ってほしかった。

729 :774RR :2022/02/11(金) 12:34:45.48 ID:IeyGJBzp0.net
>>722だよな。転売屋が儲かるだけや。

730 :774RR :2022/02/11(金) 12:34:57.20 ID:8lX06vfK0.net
ノベルティは火の玉だけなんかね

731 :774RR :2022/02/11(金) 13:54:03.85 ID:MV8inX7qM.net
今朝プラザ行ってきたんだけど
z50thデニム完売したみたい
店によるかも?
俺はいらんけど欲しいなら急げよ
オクに出品されたりして?

732 :774RR :2022/02/11(金) 14:59:58.89 ID:7eIG8D6L0.net
ただでもいらないわ

733 :774RR :2022/02/11(金) 15:01:32.42 ID:Tk5b//C9d.net
ググったけど別にどうでもいいデニムだった
間違っても定価より高く買う必要ないな

734 :774RR :2022/02/11(金) 15:02:17.14 ID:Dhakb+d90.net
周年ジーパンとか道の駅に行く時しか履けないだろ

735 :774RR :2022/02/11(金) 15:21:49.96 ID:5WshoIwv0.net
ハゲデブが履く周年ジーンズw

736 :774RR :2022/02/11(金) 15:34:08.87 ID:h7SPlMZN0.net
EU販売品も欲しいと思えるようなのないな
50thアパレル
https://www.kawasaki.eu/en/accessories/Lifestyle/Z-50TH_ANNIVERSARY?UidCat=0032Wg&UidSubCat=08C2DV9cClpcXlENWg1cXApaXAlRUVhRWgoLDAlQWgkMX1k
50thグッズ
https://www.kawasaki.eu/en/accessories/Merchandise/Z-50th_Anniversary?UidCat=0033Ww&UidSubCat=067AMkVdWBwASCkGBgEeDRobCRoR

737 :774RR :2022/02/11(金) 18:15:03.53 ID:oBlOl1zm0.net
>>727
そうそう、交渉とか時間の無駄ですからね。

738 :774RR :2022/02/11(金) 18:15:50.94 ID:oBlOl1zm0.net
>>726
お前みたいな馬鹿が蔓延してるから、衰退してるのさ

739 :774RR :2022/02/11(金) 18:35:40.33 ID:IeyGJBzp0.net
来年は中古も買い取り値段下がりそう?

740 :774RR :2022/02/11(金) 18:46:53.31 ID:MPVSselwd.net
転売の定義って何なの?
今すぐじゃないにしてもいずれは売るぞ
じゃなきゃ死ぬまで所有する事になる

741 :774RR :2022/02/11(金) 18:50:29.17 ID:oBlOl1zm0.net
>>740
手放したら転売だよ

742 :774RR :2022/02/11(金) 18:52:43.79 ID:Dhakb+d90.net
>>739
逆に下がらない理由は?

プレミアがー内燃機関がーコロナがーはもういいからね

このバイクは発売から年間約4000台ぐらい売れてるから
中身は少し変わるだろうけどもしあと5年発売され続ければ約2万台売れるとしたら分かるよね??

743 :774RR :2022/02/11(金) 19:32:18.88 ID:b9/or8ecd.net
>>736
EU販売品ってどうやって購入できるのでしょうか?

744 :774RR :2022/02/11(金) 20:01:44.70 ID:NarNnl0s0.net
下がる理由がないから下がらない
それだけ

745 :774RR :2022/02/11(金) 20:41:06.95 ID:Ba1QBNsU0.net
>>728
ペンは契約成立時にもらった
炭酸水は恥ずかしいから逆に遠慮した、その代わりに家までトランポで納車してもらった
おかげで走行距離はまだ3km

>>735
ハゲデブはウエストが入らないから買えないんだよ
なんでもチビハゲデブって書けば良いと思ってる間抜け君w

>>742
下がる下がると何年も前からここで言われ続けても下がらない
わかるよね???www

746 :774RR :2022/02/11(金) 20:50:14.06 ID:5WshoIwv0.net
いちいちこまめにクソレス返すおっさんきも

747 :774RR :2022/02/11(金) 20:52:37.71 ID:IeyGJBzp0.net
>>742
資産価値を目的とするならゼファーの方が安心ですかね?

748 :774RR :2022/02/11(金) 20:59:30.91 ID:t0WUjUtu0.net
今からzephyr買っても遅いだろ
10年前に買っとけよ

749 :774RR :2022/02/11(金) 21:21:14.50 ID:GM+XbCs7a.net
カワサキのバイクは投資に最適

750 :774RR :2022/02/12(土) 02:00:34.05 ID:P9m4QzG90.net
50周年車の契約の際に誓約書を書いた、書かされたって聞くけどぶっちゃけどこからが「転売」なの?一応登録かけてから納車してるんだし新古車といえど中古車だよね?

751 :774RR :2022/02/12(土) 02:22:32.66 ID:V9EfSiwn0.net
転売なんかにめくじら立ててるのはガキだろ。
自分が無能で買えなかったから僻んでるだけと捉えてる。

752 :774RR :2022/02/12(土) 02:24:12.64 ID:xS4ZWQRk0.net
>>746
間抜け君と言うのがブッ刺さってしまったんだなw
わかるよ間抜け君w
悔しいのぉwwwwwwwwwwwwwww

753 :774RR :2022/02/12(土) 07:46:26.86 ID:3EM+c1sp0.net
>>750
車体番号とかで次からバイク買えないとかそのバイクは整備できないとかになるの?

754 :774RR :2022/02/12(土) 07:51:11.75 ID:lzEDIZbG0.net
ワイがやっとるのはせどり、決して転売ではない!!

755 :774RR :2022/02/12(土) 07:53:47.07 ID:4CXBzv4Zr.net
>>754
だよね

756 :774RR :2022/02/12(土) 08:06:55.22 ID:C72zaK3td.net
事情があって手放さなくてはならなくなりました
走行距離3kmのフルノーマルです
250万円で売ります
転売ではありません

757 :774RR :2022/02/12(土) 08:09:58.81 ID:vy4YTXmQ0.net
安いな。

758 :774RR :2022/02/12(土) 08:31:09.84 ID:Qj4e+aBM0.net
傷防止にタンクパッドつけた方がいいかな?
50周年に合うオススメある?

759 :774RR :2022/02/12(土) 08:50:17.07 ID:NXXztLMD0.net
>>756
購入した場合プラザでの補償や点検は引き継げますか?

760 :774RR :2022/02/12(土) 10:11:21.46 ID:+I4Q2gwpM.net
さぞかし複雑な事情があるのでしょうが100万円上乗せされているのはなぜですか?

761 :774RR :2022/02/12(土) 10:30:28.68 ID:KH8axp3g0.net
>>760
諸費用、付属品、納車整備、その他諸々を泣く泣く乗せざるを得ませんでした

762 :774RR :2022/02/12(土) 12:28:02.34 ID:1oh2E4t80.net
Z900RSって今でもなかなか買えないの?
8月ぐらいにモデルチェンジあるんだっけ?

763 :774RR :2022/02/12(土) 12:37:50.40 ID:NXXztLMD0.net
そう言う噂は無い

764 :774RR :2022/02/12(土) 12:45:30.85 ID:ld9XupW/0.net
>>752
草の多さが全てを物語ってるよおっさん

765 :774RR :2022/02/12(土) 12:46:31.47 ID:KH8axp3g0.net
euro5に対応させないん?

766 :774RR :2022/02/12(土) 12:46:35.42 ID:pyRAqCjha.net
令和3年10月1日以降の新車登録車はナンバーが厳しくなったけど、フェンダーレスもだめなの?

767 :774RR :2022/02/12(土) 12:46:49.32 ID:ld9XupW/0.net
こいつ前スレからいるクソリプ中年か
NGぶっこんどこ

768 :774RR :2022/02/12(土) 13:36:11.24 ID:JCA6vO7cr.net
>>766
はい

769 :774RR :2022/02/12(土) 16:01:37.73 ID:F+RtHgrsa.net
ぶっちゃけフェンダーレスかっこいいか?
路面濡れてるとめっちゃ汚れるし なによりテールがスカスカな感じがしてカッコ悪い
全体的なバランスがすでに完成されてるz900rsは変に削ったりするより付け加える感じがいいと思う

770 :774RR :2022/02/12(土) 16:38:08.93 ID:qMRDoSAm0.net
フェンダー付いててもスカスカは変わらんし付いてるよりマシかな

771 :774RR :2022/02/12(土) 17:16:24.53 ID:P9m4QzG90.net
法改正で2021年10月登録から角度の規定が出来ちゃったけどフェンダーレスの方が好きかな。

772 :774RR :2022/02/12(土) 17:24:02.36 ID:oh5UkOj00.net
フェンダーレスは自分なら選ばないカスタムだけど
どちらにしろスカスカだし泥も跳ねまくるから好みでいいと思う

てか泥跳ねはテールカウルとかインナーフェンダーを長くしたらマシになりますか?

773 :774RR :2022/02/12(土) 18:15:20.61 ID:qWsVawKk0.net
>>761
転売屋?

774 :774RR :2022/02/12(土) 18:57:04.85 ID:1f6RNQh30.net
21年7月に初年度登録の自分の車両はフェンダーレスOKなのか

登録年月で区切ってるんだねぇ。初めて知った

775 :774RR :2022/02/12(土) 19:05:21.80 ID:KH8axp3g0.net
フェンダーの有無は関係ない
ナンバー取付ステーだけ40°以下に曲げればいい

776 :774RR :2022/02/12(土) 19:09:57.75 ID:1K0sJDhvM.net
ナンバーの角度上げてるのってなんか意味あるん?
オービスとかに写りにくくするため?
クソダサいんだけど

777 :774RR :2022/02/12(土) 19:10:15.98 ID:XHtv+hNM0.net
ダウンフォース

778 :774RR :2022/02/12(土) 19:12:22.50 ID:Rwb+TvPKd.net
プラザから50周年デニム注文取り消し払い戻しの連絡があった。予約が予想を超えたらしい。メーカーきちんと予約管理ぐらいしろよ!

779 :774RR :2022/02/12(土) 19:24:33.23 ID:P9m4QzG90.net
>>778
それが大企業なのに出来ないのがカワサキ

780 :774RR :2022/02/12(土) 19:38:27.60 ID:47butuf50.net
あんなクソダサデニムそんな反響あんのかw
チョロいやつばっかだな

781 :774RR :2022/02/12(土) 19:52:45.12 ID:hlyuL/bV0.net
オウム真理教に興じた日本人そのもの
洗脳のされやすさは世界一

782 :774RR:2022/02/12(土) 19:58:04.29 .net
ほしい

783 :774RR :2022/02/12(土) 20:04:22.86 ID:ld9XupW/0.net
チビデブが履きそうなジーンズですよね

784 :774RR :2022/02/12(土) 20:17:29.70 ID:908gcUZo0.net
児島デニムってのが良い!

785 :774RR :2022/02/12(土) 20:27:21.72 ID:NXXztLMD0.net
児島ジーンズはいいけどさ
ガレージの壁に飾るぐらいしかないだろあれ

あんなんどこに履いていくんだよ

786 :774RR :2022/02/12(土) 20:37:51.00 ID:908gcUZo0.net
そんなに目立つ?

787 :774RR :2022/02/12(土) 21:04:29.45 ID:hie3i4rna.net
今日50th走ってるの見かけたわ
かなりゆっくりはしってたのとタイヤに真新しいライン入ってたから納車したところだったと思う
止まってるところ走ってるところじっくり車から観察させてもらったけど
金ホイール思ったより金ピカなんだね
ノーマルホイールのほうがカッコいい気がする
z900rs乗る層って年齢高めだからヤンキーが好みそうな金ピカホイールは嫌がる人多そうだわ
少しがっかりした

788 :774RR :2022/02/12(土) 21:29:47.45 ID:qWsVawKk0.net
>>787
どこ?徳島?

789 :774RR :2022/02/12(土) 21:32:34.01 ID:1BPk2W+F0.net
ダエグみたいなカウル付けてるの見たけど、とこの?
かっこ良かった。

790 :774RR :2022/02/12(土) 21:46:13.53 ID:hgWi8dDx0.net
金ホイール写真で見るより実物はちょっと安っぽいのが残念だった

791 :774RR :2022/02/12(土) 21:47:11.62 ID:EvAjpoqV0.net
イエローボールに金は映えるケド
火の玉に金は何度見ても違和感があるね
やはりSE用の使い回し説が有力かも

792 :774RR :2022/02/12(土) 22:17:51.88 ID:tcJEem6T0.net
イエローボールはくどいくらいに金だわ。
せめてフロントフォークは黒がいいなぁ。

793 :774RR :2022/02/12(土) 22:22:28.24 ID:SBrW6L4d0.net
確かに金ホイールがプラスチックの金色みたいだった。 

794 :774RR :2022/02/13(日) 00:00:01.39 ID:A5xIWnk+r.net
>>736
帽子は日本でも販売するんだな
https://www.kawasaki-motors.com/mc/z50thapparel/

795 :774RR :2022/02/13(日) 00:17:55.98 ID:JIli7EfHH.net
九谷焼ってなんだよ
しかもバカラは良いかなって思ったらバイク関係ねぇーじゃねーかよ
センスが無いにも程がある

796 :774RR :2022/02/13(日) 00:23:06.13 ID:WZE30ke10.net
>>793
エアプ乙

797 :774RR :2022/02/13(日) 00:33:55.17 ID:GaP1A93n0.net
南京大虐殺と従軍慰安婦に謝罪しろ!

798 :774RR :2022/02/13(日) 00:51:10.33 ID:E+lVBU5g0.net
どう考えてもSEの足回りの色使いには青玉が最高

799 :774RR :2022/02/13(日) 04:27:05.03 ID:62vHJlsA0.net
>>798
最初からその色使いなら同意だけと、SEに青玉外装を載せ替えた方がてっとり早いかもしれないな

800 :774RR :2022/02/13(日) 06:44:56.47 ID:/ukk5pgx0.net
スプロケ変更で最高速重視にした人いる?
最高速とかどうでも良いけど各ギヤがすぐに
吹けきってしまってギヤチェンジが忙しくないか?
大型というよりも400みたいな印象

801 :774RR :2022/02/13(日) 07:46:28.61 ID:J2vlITfGM.net
街乗りでは135速か245速で走ってる

802 :774RR :2022/02/13(日) 07:59:01.89 ID:shaVTSror.net
金曜日の午後に道の駅みつでSE見たけど
やっぱり格好良かったわー
端っこじゃなくてもっと目立つとこに停めて下さい

803 :774RR :2022/02/13(日) 08:08:34.66 ID:PbvPggOW0.net
群がってジロジロ見られるからバイクに戻りにくくなるんだよね
SEはおじさんだけじゃなくて意外と若者も見てくる

804 :774RR :2022/02/13(日) 08:19:40.85 ID:TQVCrU2hd.net
1速飛ばしも面倒くさいね
トルクは有り余っているのでフロントの
スプロケを2丁増しにしようと思っている
一気に増やし過ぎな気もするがどう思う?
ウィリーとかやらないしツーリングメインなので

805 :774RR :2022/02/13(日) 08:37:23.72 ID:0c1SAgQU0.net
フロント2丁はやりすぎかと
リア6丁落とし同等だ

806 :774RR :2022/02/13(日) 09:50:17.83 ID:oUUX354z0.net
RS、何処に行っても必ず見るな。
鬼滅並に流行ってる。ここまで流行るか

807 :774RR :2022/02/13(日) 09:54:36.69 ID:YY3z3ndia.net
SEは煉獄さんやな

型落ち火の玉はたんじろう

808 :774RR :2022/02/13(日) 09:58:33.55 ID:FBDpravs0.net
>>806
田舎だからまだ見たことないわ

809 :774RR :2022/02/13(日) 10:15:25.96 ID:oUUX354z0.net
RSで味を占めたkawasaki、また違うのを出してくれ
恥ずかしすぎて道の駅寄れないわ

810 :774RR :2022/02/13(日) 10:24:02.35 ID:Rgd/PGab0.net
道の駅いかなきゃ別に見ないよ
昨日は天一本店いって清水寺いったけど
バイク駐輪場にZ900RS1台もいなかったよ

811 :774RR :2022/02/13(日) 10:31:52.68 ID:kxfZHt+V0.net
ZX-14R乗ってた時、今はBMWのGSに乗ってるけど
両方とも走ってる分はZ900RSよりはるかに遭遇する 街中のPCX並
まぁ良いバイクだからね

812 :774RR :2022/02/13(日) 10:53:08.22 ID:Az//e+sj0.net
Z900RS乗りで中年以外を見たことがない

813 :774RR :2022/02/13(日) 11:04:23.77 ID:V8G3hvN30.net
ami「ばかにしてんの?」

814 :774RR :2022/02/13(日) 11:43:30.14 ID:TQVCrU2hd.net
2丁上げはやはりやり過ぎですよね
アドバイスありがとうございます

815 :774RR :2022/02/13(日) 12:54:41.37 ID:LRZ99RzEM.net
>>811
その2台は良く乗ってそうだからな

816 :774RR :2022/02/13(日) 13:24:08.65 ID:+GIcJp5rr.net
投機目的なら、何台買っても損はないかなと思うよ

半年とか1年後に売れば良いだけ、それまで盆栽として楽しめるよ


>>802
カーストはじまったな

817 :774RR :2022/02/13(日) 14:46:05.43 ID:pn29Osnqa.net
50th予約してるけどいつになるかわからないから青玉契約してしまった
秋頃に50th購入できそうなら青玉売って買おうかと思うけど
相場的に青玉っていくらぐらいなん?
cr1いれて乗り出し160万だからやっぱりいくらか損しちゃうんかな

818 :774RR :2022/02/13(日) 14:53:53.04 ID:5hDOmk1dd.net
>>817
120くらいじゃないかな

819 :774RR :2022/02/13(日) 14:57:02.20 ID:oUUX354z0.net
>>817
普通のRSそんな早く買える?わいのとき3ヶ月待たされたで

820 :774RR :2022/02/13(日) 15:22:34.89 ID:62vHJlsA0.net
プラザに青玉を出すつもりなら、状態や距離なんかにも寄るけど秋頃って言うなら適正価格だと思うよ
車両がおよそ140万ならいいとこ110〜120じゃないかな?アクセサリーは価格に反映しないし

821 :774RR :2022/02/13(日) 15:27:32.82 ID:pn29Osnqa.net
青玉買う人が急遽黒玉に変更だそうで人気の青玉たまたま一台空きできたって連絡きたのよ
んでそのまま契約してしまった。。。
2倍持ちでもいいんだけど都内だから駐車場スペースがないんだよね
バイク王とかレッドバロンとかに出したら青玉結構高値で買い取ってくれるんだろーか

822 :774RR :2022/02/13(日) 15:28:27.49 ID:pn29Osnqa.net
2倍→ 2台

823 :774RR :2022/02/13(日) 15:31:46.17 ID:PbvPggOW0.net
秋頃の相場が予想出来ないからなんともいえんな
先月売ったけど18000キロ走って買取額130万だったよ

824 :774RR :2022/02/13(日) 15:35:05.49 ID:pn29Osnqa.net
距離300いかないぐらいしかのれないのと状態はcr1入れてるのと新車なんで最高の状態だと思う
160なら50th連絡きたら速攻売りたいね

825 :774RR :2022/02/13(日) 15:41:34.12 ID:jX9i7iYp0.net
念願のバイク買うときって
うれしくて売るなんてこと考えない
こんな連中に買われていくバイクは本当にかわいそうだ

826 :774RR :2022/02/13(日) 15:48:08.00 ID:jX9i7iYp0.net
バイクにオーナーは選べない
可愛そうだと心底思う

827 :774RR :2022/02/13(日) 16:16:27.03 ID:pJdxh+7KM.net
寺本のイージーシフター付けようぜ
街乗りが一層楽しくなる

828 :774RR :2022/02/13(日) 16:22:36.85 ID:ZbQefmbN0.net
>>821
おれはバイクブロスの査定サイトに出したらすぐに連絡来て、こっちの希望価格で買い取って行ったよ。このバイクじゃないけど、2年落ちの低走行車。買った時の値段の約80%だったから満足。カスタムしたものは外して別売りすれば良かったかもだけど面倒だからそのまま渡した。そんなでかいバイク屋でもなかったけど地元では知られてる有名店。バイク王は約束したけど売れてしまったので断った。
秋頃の動向までは知らんけどそんなすぐに供給回復しないと思う。
ディーラーの下取りはすげー低かったけどその価格を根拠にバイク屋と交渉出来たからやっといてよかったかな。

829 :774RR :2022/02/13(日) 16:29:39.02 ID:VE4mYzQ1d.net
一昨日50thが納車されて二日間走ったけど、良いバイクだな。
クラッチ軽いし車体も軽い方だから街中の加速も面白い。純正マフラーでもちゃんと音出てるしだし吸気音も良い。足回りもしっかりしてるし素人でも使いやすい。見た目もそうだけど実際乗ったら売れてる理由が分かったよ。んでもって車検まで乗ってもリセールが良いならそりゃ売り切れになるわな。とりあえずノーマルで3年間乗って車検に乗り続けるかどうか決めよ。

830 :774RR :2022/02/13(日) 16:38:05.03 ID:U+xWdEAK0.net
>>827
クイックシフターとかDCTとか付いてると運転が楽とかいう人が結構目立つけど、俺液にはギヤチェンジしながら運転するのが楽しい。
車ならまあ理解できるが…
割合的にバイクは、オートマ派、マニュアル派、どれぐらいのわりあなんだろうかすごく気になる。
知ってる人いるならおしえて!

831 :774RR :2022/02/13(日) 16:54:01.17 ID:HYP1vkil0.net
オートシフターはちゃんとシフト操作するんだけどな〜
慣れと回転数縛りが初期は気になるがすぐ体が覚えるわ。
下り突っ込みでもクラッチ操作と万が一のギヤ抜け&リヤロックから解放されて精密なブレーキングに集中出来る。
最新のBMフラットツインが信じられないほど低速が使えたり、ドカもしかり。
長く乗ってると進化を堪能するのも格別な思いだわ、、、

Z900RSは今の構成で全く不満はないな。
長く持ってる'74 750RSにのると重力の違う星にいるような感覚になるわ。

832 :774RR :2022/02/13(日) 17:05:51.37 ID:E+lVBU5g0.net
クイックシフターて近場の二輪館で注文してつけてもらえる?

833 :774RR :2022/02/13(日) 17:17:03.73 ID:oUUX354z0.net
車がATだから、クラッチ操作したいがタメに2輪に乗ってるところあるからなぁ

834 :774RR :2022/02/13(日) 17:20:23.51 ID:pn29Osnqa.net
やっぱり50th予約キャンセルして青玉乗ることにするよ
同じバイクでどっちがいいとかバカらしいしね
大事に乗ることにしました
情報くれた方ありがとうございます

835 :774RR :2022/02/13(日) 17:40:35.21 ID:Az//e+sj0.net
50thにしとけよ

836 :774RR :2022/02/13(日) 17:47:27.07 ID:E+lVBU5g0.net
青玉の方がカッコいいからね

837 :774RR :2022/02/13(日) 17:52:08.45 ID:tzCAXBt+0.net
SEのサス泥除け届いたわ
アジャスターのケーブルクランプもあるけどアフター品と取り回し違うから使えないね
1日雨天走行になったときサスが泥々になってロッドむき出しのサスだと心配だからマシになるといいな

838 :774RR :2022/02/13(日) 17:55:33.17 ID:YAJolo5a0.net
z900rsってバイク界のプリウスだよねw

839 :774RR :2022/02/13(日) 17:56:47.54 ID:9TL+0xk10.net
>>837
品番教えてください

840 :774RR :2022/02/13(日) 17:58:37.38 ID:uWuD+aMg0.net
プリウスはまぁいろいろ小馬鹿にされてはいるけど
買えない層もいるクラスの車なんだろ?

841 :774RR :2022/02/13(日) 18:06:04.62 ID:Rgd/PGab0.net
俺も青玉の方がいいと思う
50thのマークはいらない

842 :774RR :2022/02/13(日) 18:07:04.57 ID:Rgd/PGab0.net
バイク会のプリウスはニンジャ400だろ

843 :774RR :2022/02/13(日) 18:19:13.05 ID:E+lVBU5g0.net
プリウスほど見ないし
プリウスほど不細工じゃないし
プリウスほど燃費よくないし

844 :774RR :2022/02/13(日) 18:22:05.55 ID:j3+NAJRNa.net
>>838
爺さんしか乗ってない

845 :774RR :2022/02/13(日) 18:25:46.74 ID:E+lVBU5g0.net
これに限らず大型バイクなんて全部そうだろ

846 :774RR :2022/02/13(日) 18:30:50.34 ID:jX9i7iYp0.net
>>840
もしバイクに心があるなら
オーナーと一緒に山や海を回り思い出を重ねる日々を楽しみにしているだろうに
買った早々中古業者へポイ
醜いのはチビな外見だけだと思っていたが中身はさらにおぞましい
やはり醜い心はおぞましい器に入っているものだな

847 :774RR :2022/02/13(日) 18:35:53.74 ID:jX9i7iYp0.net
必死に働きやっとの思いで貯めた金で買うやつ
少ない小遣いを節約し決心したローンで買うやつ
少し余裕があるとニタニタ笑う醜く「おぞましい」おまえらよりよっぽど美しい
このバイクにふさわしいライダーたちだ

848 :774RR :2022/02/13(日) 18:42:11.41 ID:vfVKy/HD0.net
バイ太か
しかし微妙な名前つけたな

849 :774RR :2022/02/13(日) 19:00:02.86 ID:hsnOrtrHa.net
>>831
そりゃあ今のバイクだから操作性云々は文句ないよ
でも格好が悪いでしょ?そこがセカンドバイクとしては最大の問題
だから二の足を踏むね

850 :774RR :2022/02/13(日) 19:26:55.35 ID:1jeALEkp0.net
>>829
まったく同意見
VMAXからSEに乗り換えて2週間
取り回しからまるで250かと思うような軽さ
アイドリングは静かだが加速時は排気音はもちろん吸気音をうまく使っていい音してる
クラッチも別次元の軽さだ
本当にいいバイクだとしみじみ思う。
もっと早く買っておけばよかった。

851 :774RR :2022/02/13(日) 19:30:00.12 ID:JVtOJGXN0.net
青玉いいけど50周年のプレミア感の方が良くて予約抽選待ちなんだがもういらんくなってきた、
人間って時間経つと意訳なくなるね

852 :774RR :2022/02/13(日) 20:26:39.79 ID:rXWbu2Z20.net
SE買いましたけど、確かに軽いですね。
もう一台のCB1300が超重量車に感じて乗るのが億劫になりました。
RSSEの方が乗りやすいです。

853 :774RR :2022/02/13(日) 20:39:18.41 ID:tzCAXBt+0.net
>>839
はい
ボルトは2ついるからね
https://i.imgur.com/MJ78avH.jpg

854 :774RR :2022/02/13(日) 20:43:26.56 ID:9TL+0xk10.net
ありがと

855 :774RR :2022/02/13(日) 23:01:15.91 ID:y6zlVZFh0.net
同じ様なネイキッドスポーツが他にない事が嘆かわしい
ネイキッドスポーツにしか乗らんから、z900rsしか選択肢がないんだよなぁ
ダエグやXJRももう無い
cb400も終わりだし
cb1100も終わった
あとはcb1300とz900rsだけかな

z900rsは長い付き合いになりそうだ

856 :774RR :2022/02/13(日) 23:56:13.91 ID:8EnmkTQp0.net
フィンなしの650が潔すぎてな

857 :774RR :2022/02/13(日) 23:57:40.02 ID:8EnmkTQp0.net
名車だけど車乗りから見ると250に見えるらしい

858 :774RR :2022/02/14(月) 00:41:30.12 ID:Wd+iyO0Ir.net
見た目はいいけど純粋にバイクとしてみると馬力低すぎてドヤれない
MT10、CB1000R、Z1000の方が性能は上だからな

859 :774RR :2022/02/14(月) 01:43:40.44 ID:WwX/Qo2S0.net
ホンダもヤマハもスズキも元気がない
カワサキの独壇場だな

860 :774RR :2022/02/14(月) 02:24:15.36 ID:somfocx4a.net
w800とかgb350とかハーレーと同じ部類でしょ
だけど若干スポーツ走行できるって感じかな
同排気で早いの欲しけりゃz900のるよ
140馬力強のz1000より早いしね

861 :774RR :2022/02/14(月) 02:51:01.46 ID:3bO9l5Sa0.net
元気がないのはお前らの海綿体だろ

862 :774RR :2022/02/14(月) 03:06:01.71 ID:AawD14040.net
SEと50thじゃないただのRSの買取価格平均で40万円くらい下がったね
頭の悪いバイク王が馬鹿みたいに買って高額価格にするも大量に売れ残り
決算前に大量不良在庫にしてるからな
バイク王の自爆テロ乙

863 :774RR :2022/02/14(月) 03:39:19.34 ID:rrVPEead0.net
いくらリセール高いとはいえ買取屋もバイク屋も現行車なのにやり過ぎたよね。タマ数が豊富になってこれじゅモデルチェンジで絶版車になるまでは通常モデルで高値買取は暫く無いね。

864 :774RR :2022/02/14(月) 06:55:13.87 ID:msGu0Gsx0.net
ファイナルエディションで生産終了が告知されるならまだしも
これからも作り続けるし半導体不足も大分緩和される方向なんから
そりゃあ相場は下がるでしょう〜

865 :774RR :2022/02/14(月) 06:59:28.54 ID:7y2RT53R0.net
倍苦王や赤男が相場形成しているもんだからな
動きなくダブついていれば他のバイクも
含めて中古車相場が下がるだろうね
一番欲しかったのはzrx1200rだけど
程度悪いクセに100万以上するのでアホくさと思い
z900rsを買ったのだけど洗練され過ぎて物足りない

866 :774RR :2022/02/14(月) 07:05:32.29 ID:rywt1i+eM.net
また変な隠語できてるぞw

867 :774RR :2022/02/14(月) 07:47:36.90 ID:1GkmDo6P0.net
倍苦王はうまいだろ

868 :774RR :2022/02/14(月) 08:22:51.41 ID:bHeeE82z0.net
現行車の中古をデラ自身が定価縛りから外れたとは言え新車価格以上で売る異常さに驚嘆したが、、、

869 :774RR :2022/02/14(月) 08:32:57.97 ID:FaiEaO+L0.net
ディーラーが現行車を定価で売ってるくせに中古をプレミア価格で売るとか
カワサキの定価をつけるビジネスモデルが崩壊してる証拠

新車を抽選販売のおためごかしをやってないで
高値を付けた客に優先的に売ればいいのに

870 :774RR :2022/02/14(月) 09:14:51.70 ID:WwX/Qo2S0.net
オタクは隠語使いたがるから
優しく見守ってあげて

871 :774RR :2022/02/14(月) 12:07:39.99 ID:totKagbYp.net
z900rsのフレーム黒色は、名前なんて言う色なんだろう??

872 :774RR :2022/02/14(月) 13:07:45.27 ID:TJN0h3N00.net
タッチアップしたいなら、黒いペイントは一種類しかないからツヤ有り黒なら何でもいい。
プラモ用のでもいい。板金屋のオッちゃんが言ってた。
CAFEのツヤ消しは黒じゃないのでなんか名前があった。

873 :774RR :2022/02/14(月) 13:41:44.65 ID:rrVPEead0.net
基本ベース缶の色のまま塗料使わないよ、カワサキ御用達は関西ペイントだけど調色はしてるから。それは鈑金屋も同じ

874 :774RR :2022/02/14(月) 13:53:38.08 ID:U5ZcxH3f0.net
フレームフラットストイックブラックです。
購入しタッチアップペイントしたがツヤも一緒でしたよ。

875 :774RR :2022/02/14(月) 15:05:35.38 ID:totKagbYp.net
>>874
ありがとうございます
タッチアップしようかと、思ってました

876 :774RR :2022/02/14(月) 15:07:03.12 ID:VVywxW7Ma.net
タッチアップて小さな傷を隠すための小筆状のペイントのことじゃないのか?
スプレーじゃないのか?

877 :774RR :2022/02/14(月) 15:25:52.87 ID:TJN0h3N00.net
>>874
これはつや消しの話?

878 :774RR :2022/02/14(月) 16:24:04.26 ID:somfocx4a.net
ヨシムラショート管いつになったら予約再開するんだ。。。
20万するマフラーが金出しても買えないってすごいな

879 :774RR :2022/02/14(月) 16:32:48.77 ID:msGu0Gsx0.net
Z900RSってすごい売れてるけど、最初の車検年ぐらいで中古試乗に溢れそうだなぁ

880 :774RR :2022/02/14(月) 16:48:06.17 ID:JbrgcUv7d.net
それもう一昨年だけどな

881 :774RR :2022/02/14(月) 16:56:15.15 ID:sC4VYzb0d.net
近年稀に見る人気のバイクだが
将来的には格安中古の代名詞になるね
飽きたり、あまりに同じバイクが多すぎて
見向きもされなくなる
一時期ゼファーもそうだった

882 :774RR :2022/02/14(月) 17:18:07.09 ID:3bO9l5Sa0.net
それな

883 :774RR :2022/02/14(月) 17:54:29.28 ID:somfocx4a.net
内燃機関の販売終了が近いからそれはないんじゃないの
モデルチェンジで価値が下がるとかこのバイクではないし
バイク乗る人は販売終了までにバイク確保しようとするから
逆にまだまだ加熱しそう
新車の購入層の平均って56歳らしい
その年齢層は早いバイクや性能良いとされるバイクよりも往年のスタイルでゆったり乗れるz900rs食いつくと思うな

884 :774RR :2022/02/14(月) 18:10:19.06 ID:HR2ur7Gsd.net
>>883
https://i.imgur.com/0Ja1kB4.jpg

885 :774RR :2022/02/14(月) 18:46:43.12 ID:totKagbYp.net
>>884

また湧いてきたのか
すれ違いだから来ないでね

886 :774RR :2022/02/14(月) 18:53:41.95 ID:4jLxqryE0.net
>>884
wwこーゆー赤いスウィングトップ着たカワサキ旧車のおじさんよく見るわww
ボンバーマンのヘルメットでw

887 :774RR :2022/02/14(月) 19:01:14.59 ID:+hma+x5id.net
そんなゼファーが今では200万

888 :774RR :2022/02/14(月) 19:06:50.02 ID:AawD14040.net
>>878
20万もじゃなくて20万しかしないだろ?マジで

889 :774RR :2022/02/14(月) 19:32:22.34 ID:sbpIvpjn0.net
ヤフオクの250万円の50周年、落札されたんだな。

890 :774RR :2022/02/14(月) 19:38:09.01 ID:+hma+x5id.net
漢カワサキからみんなのカワサキになってしまったね

891 :774RR :2022/02/14(月) 19:46:03.54 ID:QQb3fdGD0.net
>>889
スタンダードの外装取っ替えてブレンボ、オーリンズ、マルケのホイール入れてもお釣りくるなw

892 :774RR :2022/02/14(月) 19:51:00.23 ID:somfocx4a.net
50thそんな欲しい人おるんやね
中身一緒なのになんでだろ

893 :774RR :2022/02/14(月) 19:53:52.16 ID:msGu0Gsx0.net
外装なんてラッピングすればなんとでもなるのに

894 :774RR :2022/02/14(月) 20:10:11.03 ID:GsEW5+gaa.net
ラッピングでGPZのような朱色と黒鉄色のツートンにしたい

895 :774RR :2022/02/14(月) 20:32:27.49 ID:3bO9l5Sa0.net
外装を取っ替えるだけで同じになるという思考が理解できん

896 :774RR :2022/02/14(月) 20:33:09.80 ID:WwX/Qo2S0.net
>>878
再開しても2年待ちとかじゃねえかな

897 :774RR :2022/02/14(月) 20:38:45.19 ID:Xr1lCfq50.net
>>895
まあ実際外装以外完全に同じで取っ替えたら見分けつかないからな

898 :774RR :2022/02/14(月) 20:52:10.40 ID:TJN0h3N00.net
RCエンジニアリングはライセンス品でいいからKERKER出してよマジで。

899 :774RR :2022/02/14(月) 20:57:16.88 ID:sbpIvpjn0.net
近所のプラザは50周年は完売。
今年の全入荷台数は現時点で既に決まってて、全て予約済み。つまり今後100%入手不可。

何台入荷するかは教えてもらえなかったけど。

900 :774RR :2022/02/14(月) 21:01:40.67 ID:ipHK7AdU0.net
カワサキって最初のZ系バイクがなかったら
今でもバイク作りやってたんだろか?

901 :774RR :2022/02/14(月) 21:01:50.61 ID:8XP1Vo+g0.net
今日、プラザで情報ですって教えてもらいましたが、今年のSEの割り当ては各店4台のみで終了の通達がきたらしいです。
今週、店長会議でカワサキからお詫びがあるらしいです。

902 :774RR :2022/02/14(月) 21:14:30.05 ID:fU2shEs6d.net
50周年ヤフオクで
230万で出てて入札いる
バカだな

903 :774RR :2022/02/14(月) 21:18:40.09 ID:Q0zebzv1a.net
かう
>>902
バカではないんじゃない?欲しいから入札してるんでしょ?

904 :774RR :2022/02/14(月) 21:42:09.97 ID:7y2RT53R0.net
あれも新規の奴だから嫌がらせだと思うよ

905 :774RR :2022/02/14(月) 21:52:09.71 ID:PxJT3vxy0.net
まあ欲しいやつは買うだろうな。
250万程度ならそんな高くないだろ。

906 :774RR :2022/02/14(月) 22:03:45.05 ID:xkZvywPk0.net
>>881
むしろ今はゼファー買うほうが投資になるのにね。

907 :774RR :2022/02/14(月) 22:05:58.67 ID:y6hnxK0NM.net
せっせと中古価格や相場調べてわざわざ報告にくるバカはなんなん?

908 :774RR :2022/02/14(月) 22:09:56.57 ID:AawD14040.net
>>901
よーし、わいのSEが早くも500万くらいになるときがきた

909 :774RR :2022/02/14(月) 22:12:46.58 ID:CP4WFqxza.net
好きなバイクに乗れ

910 :774RR :2022/02/14(月) 22:17:10.38 ID:GRzadFTR0.net
暇なんでしょ(笑)
買えない妬みもあるんでしょ(笑)
俺は900買えないし取り回しも悪いので650の火の玉予約したよ

911 :774RR :2022/02/14(月) 22:17:29.35 ID:QQb3fdGD0.net
>>895
50thの外装プラザで頼めるけどそれ以外に違うとこ何かあんの?

912 :774RR :2022/02/14(月) 22:24:12.05 ID:bUq/SNL00.net
フレームの塗装違ってたりすれば大作業になっちまうなぁ

ホイールなら大したことないけどなー

913 :774RR :2022/02/14(月) 22:26:01.89 ID:e7Fn5bOu0.net
>>878
待てないからPMC頼んだわ

914 :774RR :2022/02/14(月) 22:53:55.53 ID:7y2RT53R0.net
2BLのSEは激レアになりそうだな
そもそもSEって実存するのか?

915 :774RR :2022/02/14(月) 23:19:47.77 ID:AawD14040.net
>>910
相当なエアプというか・・・
大型で世界一取り回しの良いZ900RSが取り回し悪いと思うのなら相当ヤバイぞ
マジで少し運動しろよ
つーか耕運機の話出すと荒れるからこっちくんなw

916 :774RR :2022/02/14(月) 23:21:37.04 ID:AawD14040.net
>>913
アーキもタイミング悪いと半年くらい待つだろ?
今オーダーすると何ヶ月待ちなの?

917 :774RR :2022/02/15(火) 00:30:11.92 ID:RFwMn7dZa.net
黒ショート管でおすすめってあるー??

918 :774RR :2022/02/15(火) 00:43:27.45 ID:LbR8LZK20.net
ヨシムラかPMCしかねえべ

919 :774RR :2022/02/15(火) 00:44:39.38 ID:LbR8LZK20.net
俺はヨシムラの手曲げ去年5月に頼んでまだ来てない

920 :774RR :2022/02/15(火) 00:52:41.69 ID:qUz7PrND0.net
>>917
モリワキ
安けりゃ良いならKファクもあるね

921 :774RR :2022/02/15(火) 02:13:14.39 ID:LfR07Ep7M.net
AV女優が中古タイガーの値段みて「驚きのお値段です」だってw
以前に一番好きなバイクはゼファーと言ってたけどレブル買いそう

922 :774RR :2022/02/15(火) 05:24:51.91 ID:4dCsxwmu0.net
>>914
うちにあるよ
他にも、走ってるの見かけるよ
今のところ2台見たな

923 :774RR :2022/02/15(火) 06:50:04.22 ID:qcpDrX0M0.net
こちらは田舎県なので実物見れたら凄いね
芸能人に遭遇するようなもんだよ
そもそも県内にプラザがない

924 :774RR :2022/02/15(火) 07:02:09.20 ID:qcpDrX0M0.net
そんな状況なので田舎の金持ちは
300万、400万くらいすぐに出すと思う

925 :774RR :2022/02/15(火) 07:09:49.61 ID:3XCHyWCAp.net
>>918
忠雄もあるよ

926 :774RR :2022/02/15(火) 07:17:49.00 ID:8xhMc1pM0.net
後ろから見たZ900RSは大型に見えない。250ぐらいに見える

927 :774RR :2022/02/15(火) 07:27:27.42 ID:Y0MiC4lI0.net
>>926
なんなら大型に見えるの?

928 :774RR :2022/02/15(火) 07:32:13.68 ID:8xhMc1pM0.net
デブが乗った原付

929 :774RR :2022/02/15(火) 07:37:25.17 ID:fwp1Tzofd.net
これでそう見えるなら後ろがシュッとしたSSやストファイは全部250に見えるのかな

930 :774RR :2022/02/15(火) 07:47:34.34 ID:++8QjUS60.net
125だろ

931 :774RR :2022/02/15(火) 07:56:53.03 ID:LbR8LZK20.net
タイヤの太さだけ見ても大型にしか見えないよ

932 :774RR :2022/02/15(火) 09:03:38.58 ID:iQQBaee60.net
トヨタのランクルは何年かかっても注文した顧客に納めるそうだけど
カワサキにそんな誠意が無いのがお笑い

933 :774RR :2022/02/15(火) 09:08:55.75 ID:LbR8LZK20.net
企業レベルが違うわな
商品の完成度そのものも違うし

934 :774RR :2022/02/15(火) 09:26:10.55 ID:X8iKDw5y0.net
ランクルって通常ラインじゃなくてゲテモノ工場で作ってんじゃね?

935 :774RR :2022/02/15(火) 09:33:52.71 ID:NmZLALr60.net
>>916
1月末に注文して4月末って言われたよ

936 :774RR :2022/02/15(火) 10:06:21.63 ID:enRzbfXi0.net
最寄りのプラザにはz900無印のSEと50周年赤が即納で置いてあるけど、RSより安くてカワサキケアモデルで、エンジン出力も上なのに、あの形で敬遠されると言ってました。

937 :774RR :2022/02/15(火) 10:11:32.53 ID:LbR8LZK20.net
バイクはまずは見た目だからなあ

938 :774RR :2022/02/15(火) 11:42:26.52 ID:myQ6RXMia.net
だって酷い造形だもん
何なんだよあのフロントまわりはw

939 :774RR :2022/02/15(火) 12:16:04.94 ID:dGd/CA5eM.net
車名変更したほうがいいよね
どのあたりがZなんだろ

940 :774RR :2022/02/15(火) 14:18:16.44 ID:qUz7PrND0.net
全てはZ1000から始まった。 今や125までZあるしストファイにZってネーミングが…

941 :774RR :2022/02/15(火) 14:32:13.95 ID:xIDjEHwva.net
納車まえに余裕かましてたら欲しいパーツが取り寄せ&欠品中ばかり
マフラーは事前に買ってたからよかったけど
バイクもまたされパーツもまたされ疲れるわ

942 :774RR :2022/02/15(火) 14:34:01.25 ID:iQQBaee60.net
>>936
だって3年乗ると下取りが払った値段の半値以下だもの

943 :774RR :2022/02/15(火) 15:59:48.34 ID:2QQQ16FYM.net
明らかに需要と供給が合ってないからな
海外だと売れてるのかな無印900は

944 :774RR :2022/02/15(火) 16:03:39.92 ID:enRzbfXi0.net
ゼファーも含めて神格化しているZ1,Z2,ローソンレプリカ等のイメージを正確に伝えるスタイルのカワサキ車は別格の人気を得ることをカワサキも認識してるんでしょうね。
海外では人気のスゴミデザインは日本では受けないみたいから下取りにも影響しますね。

945 :774RR :2022/02/15(火) 17:04:59.45 ID:DQPyIuL7d.net
>>943
海外は無印の方が売れて、RSは売れていないって、なんかに書いてあった。

946 :774RR :2022/02/15(火) 17:25:14.49 ID:enRzbfXi0.net
海外はヤマハMTシリーズやスズキGSXシリーズみたいなスポーツネイキッドの尖ったスタイルが受けるみたいで、クラシックはボンネビルやカワサキWシリーズみたいな思いっきり昔っぽい方が受けるみたいですね。
ホンダのCB1300やXJRみたいに中途半端と言われて海外仕様が無くなったみたいですしね。

947 :774RR :2022/02/15(火) 18:31:21.64 ID:qUz7PrND0.net
丸目ネイキッドは今や世界の中心市場であるアジア圏では「古臭くて野暮ったい」と全く受け入れられずEUや北米でもsugomiデザインの方が良いんだとさ。バロンが火の玉とか並行輸入出来たのもあちらでは全くウケないからです。

948 :774RR :2022/02/15(火) 19:00:02.12 ID:LbR8LZK20.net
外人はまず2発が好きだし
4発信仰なんて日本人だけだよ

949 :774RR :2022/02/15(火) 19:20:05.32 ID:8xhMc1pM0.net
なんで2発が良いの?トルク重視ってこと?

950 :774RR :2022/02/15(火) 20:32:55.34 ID:Sma5BfnF0.net
中年率50パーくらいか?20代30代見たことない

951 :774RR :2022/02/15(火) 20:41:40.81 ID:qcpDrX0M0.net
金ないからだよ

952 :774RR :2022/02/15(火) 20:43:06.74 ID:Q915K9yTr.net
>>948
本当にそれだよ
ヨーロッパでは2気筒だよね
これも2気筒で出せばよいのに

953 :774RR :2022/02/15(火) 20:49:01.73 ID:Sma5BfnF0.net
YouTubeで70歳のおじいちゃんが乗ってるんだが、おじいちゃんでも運転しやすいのかな

954 :774RR :2022/02/15(火) 20:51:58.75 ID:HMEd4awq0.net
>>950
30代だけど青玉順番待ちしてる

955 :774RR :2022/02/15(火) 20:58:13.73 ID:H5tSdj1/0.net
>>950
ピチピチの30代だよ
なお毛髪は50代の模様

956 :774RR :2022/02/15(火) 21:00:28.93 ID:8xhMc1pM0.net
毛髪は0歳の間違いでは?

957 :774RR :2022/02/15(火) 21:16:44.63 ID:KFFcC6oM0.net
>>949
安いから

958 :774RR :2022/02/15(火) 21:27:31.90 ID:NmZLALr60.net
>>950
30代で青玉乗ってるよ

959 :774RR :2022/02/15(火) 21:28:56.98 ID:Y2LmZTVj0.net
50代で金玉しゃぶってる_| ̄|○

960 :774RR :2022/02/15(火) 21:32:23.17 ID:iYxs0yAK0.net
>>952
2気筒で出してたら、こんなに売れてないよ。日本では…
と思う。

961 :774RR :2022/02/15(火) 22:20:41.61 ID:PtlMhIi/M.net
中年率70%じゃね
2020の新車購入層の平均年齢が55歳ってどこかのニュースで見たよ

962 :774RR :2022/02/15(火) 22:23:53.88 ID:kfe4KLpJ0.net
>>950
若者は150万のバイク買うほど余裕無いのさ。

963 :774RR :2022/02/15(火) 22:27:15.27 ID:MJDDdgsa0.net
>>950
90%

964 :774RR :2022/02/15(火) 22:57:57.06 ID:D4t6m4mW0.net
俺みたいな腹出たジジイしか
乗ってねえだろこのバイクは
SNS見たらわかるだろ

965 :774RR :2022/02/15(火) 23:03:25.03 ID:q7coqL6U0.net
>>964
このスレ見ててもわかるよね
爺は謎改行、謎句読点多いからすぐわかる

966 :774RR :2022/02/15(火) 23:15:20.23 ID:Sma5BfnF0.net
みんな凄いな…

967 :774RR :2022/02/15(火) 23:43:12.02 ID:yQXwJgmx0.net
何度も言うが親父中心なのは他の全ての大型バイクで同じだろ

968 :774RR :2022/02/15(火) 23:58:52.11 ID:qUz7PrND0.net
別に誰がどんなのを乗ってたって良くないか?

969 :774RR :2022/02/15(火) 23:59:32.31 ID:ZsoPcJBL0.net
Sugomiね〜、緑はもう昆虫、カマキリにしか見えない。

970 :774RR :2022/02/16(水) 00:11:46.56 ID:+JJwQpDZ0.net
オヤジばかり乗ってるとか言ってる奴いるけど、そもそもがオヤジ向け商品だろ。少なくとも30、40代はもう少しとんがったマシン乗るべきだな。乗れるうちだよ。若いやつはこんなの乗らなくても、50歳過ぎた頃にはメーカーがまたオヤジ向け商品考えてくれるよ。

971 :774RR :2022/02/16(水) 00:28:04.92 ID:2ZCV8ruV0.net
20代の小僧だけどcb400sfのような90年代のスポーツネイキッドが好きでこのバイクに辿り着いたな
というか大型で丁度いいデザインがZ900RSしかなくて市場独占してる感じ

972 :774RR :2022/02/16(水) 00:37:32.98 ID:FyxTxPlN0.net
もっとよく探せや
90年代のネイキッドスタイルなら大型にも腐るほどあるだろ

973 :774RR :2022/02/16(水) 00:42:04.10 ID:2ZCV8ruV0.net
スマン新車で買えるやつね
SV650とかも見た目はいいけど四発が良かったからやめた

974 :774RR :2022/02/16(水) 03:18:07.23 ID:EUvkMjJ9a.net
>>961
老人専用じゃん

975 :774RR :2022/02/16(水) 03:51:56.08 ID:Aij2o/dZ0.net
>>974
日本の平均年齢が49歳だから購入層平均がが55歳って理解できるんだけどバカなん?w

976 :774RR :2022/02/16(水) 04:40:57.33 ID:EUvkMjJ9a.net
>>975
うわ!
老人国家かぁ

977 :774RR :2022/02/16(水) 05:43:58.03 ID:qmbvyXdX0.net
今の若者と40代以降じゃ人口が倍以上違うからね それだけ少子化加速してる

978 :774RR :2022/02/16(水) 06:51:31.61 ID:SjHJD94hr.net
>>977
今迄が人が多すぎたんだよ

979 :774RR :2022/02/16(水) 07:03:31.13 ID:yAEG1ivQ0.net
20台とか希少種だよね。40台でも若い言われるし。

15歳までが人口の12%弱ぐらいしかいないんだっけ。
0-29歳で30%弱ぐらいらしいよ。
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202201.pdf

980 :774RR :2022/02/16(水) 07:31:39.54 ID:xsdUyiHi0.net
またおんなじことの繰り返しか
次は転売の話かな?

981 :774RR :2022/02/16(水) 07:54:14.79 ID:Bu4285LKM.net
いいやシート高の話

982 :774RR :2022/02/16(水) 08:02:17.94 ID:LGy7Zcc+d.net
転売からさらに逸れて投資とか金持ちアピールかもな

983 :774RR :2022/02/16(水) 08:05:15.92 ID:LGy7Zcc+d.net
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/

984 :774RR :2022/02/16(水) 08:15:35.21 ID:eF6vdhiEd.net
SEは相当なマイノリティーとなるな
総販売台数の1%くらいとちゃうか?

985 :774RR :2022/02/16(水) 10:49:44.67 ID:QAXMgqF7M.net
50thってプラザ1店舗あたり今年中で何台入ってくるのかね
予約できた人でも買えない物なん?
俺46番目らしいw

986 :774RR :2022/02/16(水) 10:59:51.09 ID:Ebw8cwEf0.net
同じ車両でちょっとシール貼ってパーツの色指定変えるだけで入れ食い熱狂に
なるのな〜
更に通常がイイと言う固定票が全体数を底上げする、、、

現代日本人の特性を見事に掌握した営業戦略として大成功のケースだね。
他社もしっかり見習ってより一層魅力的なものを出して下さいねー

987 :774RR :2022/02/16(水) 11:04:40.23 ID:JhMfHPAf0.net
カワサキプラザは78店舗しかなくて
46番目を全店舗合算しても3700台程度なんだけど
カワサキの日本人に対する誠意は期待できないかな

アメリカだと車両本体価格に税金とコンテナ代と移動費と為替差分を足しても
日本よりなお安く売ってるから良く売れるだろうし

988 :774RR :2022/02/16(水) 11:40:28.53 ID:Ha7kvhXpd.net
>>986
シールと色変えた効果ってより単純に火の玉が人気ってだけだと思うけどな

989 :774RR :2022/02/16(水) 11:50:08.93 ID:9D5bzPeC0.net
>>987
ギリギリ買えそうではあるんだね
だいぶ先になりそうだけど秋ぐらいには連絡くるかな

990 :774RR :2022/02/16(水) 12:06:29.85 ID:wQy/cfcS0.net
プラザで伺った事によると、今年の11月で現行のZ900RSは排出ガス規制で売れなくなるので、例年なら6月初めくらいに2023年モデルの発表が来るかも?との事なので50周年モデルは夏位で終わりかもしれないとカワサキからは言われてるみたいですね。
だからSEももう今年のモデルは作れないそうです。
因みに無印Z900は排ガス対応済みだとか。

991 :774RR :2022/02/16(水) 12:21:16.63 ID:cLMaM/cS0.net
2BLから8BLにi移行しても外装なんか同じもの使えるんだし50thは年内ぎりぎりまで生産するんじゃないだろうか?
SEは部品供給問題次第だな
ただ2BLと8BLでマウントやカーストはどうなるんだろ?

992 :774RR :2022/02/16(水) 12:21:39.65 ID:1xW1/j0Va.net
どうせ腹下にある弁当箱をデカくするだけだろ?
コンピューターも少し書き換えるぐらい

993 :774RR :2022/02/16(水) 12:38:09.57 ID:b+mtHmX00.net
Euro5適応は数キロ車重が増える程度であまり問題にならない気がするけど規制前って見方なら2BLがウケるし後期型って考えるなら8BLだね、書類上認証マフラーは8BLには使えないから注意

994 :774RR :2022/02/16(水) 12:43:08.79 ID:M4toxedm0.net
>>992
SV650は2022年モデルの排ガス規制対応で触媒マシマシ&値上げでパワーダウン
だから安直な規制対応マイチェンだったらユーザーデメリットばかりになるかもよ
そうなると社外マフラーも規制対応型式対応で触媒マシマシで値上げでパワーダウンかな

995 :774RR :2022/02/16(水) 12:45:01.13 ID:FZLtrYI20.net
>>984
広島でバイク王のトランポにイエローボールが載ってたけどSEかどうかは不明

996 :774RR :2022/02/16(水) 12:46:13.43 ID:mNjsPL+vd.net
>>991
50thは夏で終わりが濃厚でしょ。

997 :774RR :2022/02/16(水) 13:04:35.22 ID:oxlivKWpa.net
皆さん情報ありがとう
50thって実際の販売期間は短いんだね
46番手では買えるかどうかわからないから2022年車かおうかな
黒タイガーかっこいいしそれでも満足かも
2023まって買うのと現行2022買うのってどっちがいいと思います?

998 :774RR :2022/02/16(水) 13:46:09.49 ID:wQy/cfcS0.net
2023年モデルは通年だとカラーチェンジがあると思うので、次は何の伝統カラーかは分かりませんが新しくなると思います。

999 :774RR :2022/02/16(水) 14:45:01.78 ID:/77ZFNDN0.net
残る伝統カラーでまだなのは
茶タイガー
茶玉虫
D1カラー(赤/緑)

欲しいのあるか?

1000 :774RR :2022/02/16(水) 14:55:47.71 ID:ERkgaNUhd.net
研二くんカラーとか

1001 :774RR :2022/02/16(水) 15:42:03.06 ID:cLMaM/cS0.net
今までレジェンドカラーは2年毎にチェンジ
黒系は近年は1年毎にチェンジ
玉虫ブルーは2023継続じゃないかな?知らんけど
2024〜2025は玉虫マルーンだと予想している

1002 :774RR :2022/02/16(水) 15:46:54.17 ID:Bmhxmruq0.net
黒系は黒に赤ラインと予想

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200