2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part45

1 :774RR :2022/01/29(土) 18:00:41.97 ID:Y8oCXHABM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642148955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

852 :774RR :2022/02/13(日) 20:26:39.79 ID:rXWbu2Z20.net
SE買いましたけど、確かに軽いですね。
もう一台のCB1300が超重量車に感じて乗るのが億劫になりました。
RSSEの方が乗りやすいです。

853 :774RR :2022/02/13(日) 20:39:18.41 ID:tzCAXBt+0.net
>>839
はい
ボルトは2ついるからね
https://i.imgur.com/MJ78avH.jpg

854 :774RR :2022/02/13(日) 20:43:26.56 ID:9TL+0xk10.net
ありがと

855 :774RR :2022/02/13(日) 23:01:15.91 ID:y6zlVZFh0.net
同じ様なネイキッドスポーツが他にない事が嘆かわしい
ネイキッドスポーツにしか乗らんから、z900rsしか選択肢がないんだよなぁ
ダエグやXJRももう無い
cb400も終わりだし
cb1100も終わった
あとはcb1300とz900rsだけかな

z900rsは長い付き合いになりそうだ

856 :774RR :2022/02/13(日) 23:56:13.91 ID:8EnmkTQp0.net
フィンなしの650が潔すぎてな

857 :774RR :2022/02/13(日) 23:57:40.02 ID:8EnmkTQp0.net
名車だけど車乗りから見ると250に見えるらしい

858 :774RR :2022/02/14(月) 00:41:30.12 ID:Wd+iyO0Ir.net
見た目はいいけど純粋にバイクとしてみると馬力低すぎてドヤれない
MT10、CB1000R、Z1000の方が性能は上だからな

859 :774RR :2022/02/14(月) 01:43:40.44 ID:WwX/Qo2S0.net
ホンダもヤマハもスズキも元気がない
カワサキの独壇場だな

860 :774RR :2022/02/14(月) 02:24:15.36 ID:somfocx4a.net
w800とかgb350とかハーレーと同じ部類でしょ
だけど若干スポーツ走行できるって感じかな
同排気で早いの欲しけりゃz900のるよ
140馬力強のz1000より早いしね

861 :774RR :2022/02/14(月) 02:51:01.46 ID:3bO9l5Sa0.net
元気がないのはお前らの海綿体だろ

862 :774RR :2022/02/14(月) 03:06:01.71 ID:AawD14040.net
SEと50thじゃないただのRSの買取価格平均で40万円くらい下がったね
頭の悪いバイク王が馬鹿みたいに買って高額価格にするも大量に売れ残り
決算前に大量不良在庫にしてるからな
バイク王の自爆テロ乙

863 :774RR :2022/02/14(月) 03:39:19.34 ID:rrVPEead0.net
いくらリセール高いとはいえ買取屋もバイク屋も現行車なのにやり過ぎたよね。タマ数が豊富になってこれじゅモデルチェンジで絶版車になるまでは通常モデルで高値買取は暫く無いね。

864 :774RR :2022/02/14(月) 06:55:13.87 ID:msGu0Gsx0.net
ファイナルエディションで生産終了が告知されるならまだしも
これからも作り続けるし半導体不足も大分緩和される方向なんから
そりゃあ相場は下がるでしょう〜

865 :774RR :2022/02/14(月) 06:59:28.54 ID:7y2RT53R0.net
倍苦王や赤男が相場形成しているもんだからな
動きなくダブついていれば他のバイクも
含めて中古車相場が下がるだろうね
一番欲しかったのはzrx1200rだけど
程度悪いクセに100万以上するのでアホくさと思い
z900rsを買ったのだけど洗練され過ぎて物足りない

866 :774RR :2022/02/14(月) 07:05:32.29 ID:rywt1i+eM.net
また変な隠語できてるぞw

867 :774RR :2022/02/14(月) 07:47:36.90 ID:1GkmDo6P0.net
倍苦王はうまいだろ

868 :774RR :2022/02/14(月) 08:22:51.41 ID:bHeeE82z0.net
現行車の中古をデラ自身が定価縛りから外れたとは言え新車価格以上で売る異常さに驚嘆したが、、、

869 :774RR :2022/02/14(月) 08:32:57.97 ID:FaiEaO+L0.net
ディーラーが現行車を定価で売ってるくせに中古をプレミア価格で売るとか
カワサキの定価をつけるビジネスモデルが崩壊してる証拠

新車を抽選販売のおためごかしをやってないで
高値を付けた客に優先的に売ればいいのに

870 :774RR :2022/02/14(月) 09:14:51.70 ID:WwX/Qo2S0.net
オタクは隠語使いたがるから
優しく見守ってあげて

871 :774RR :2022/02/14(月) 12:07:39.99 ID:totKagbYp.net
z900rsのフレーム黒色は、名前なんて言う色なんだろう??

872 :774RR :2022/02/14(月) 13:07:45.27 ID:TJN0h3N00.net
タッチアップしたいなら、黒いペイントは一種類しかないからツヤ有り黒なら何でもいい。
プラモ用のでもいい。板金屋のオッちゃんが言ってた。
CAFEのツヤ消しは黒じゃないのでなんか名前があった。

873 :774RR :2022/02/14(月) 13:41:44.65 ID:rrVPEead0.net
基本ベース缶の色のまま塗料使わないよ、カワサキ御用達は関西ペイントだけど調色はしてるから。それは鈑金屋も同じ

874 :774RR :2022/02/14(月) 13:53:38.08 ID:U5ZcxH3f0.net
フレームフラットストイックブラックです。
購入しタッチアップペイントしたがツヤも一緒でしたよ。

875 :774RR :2022/02/14(月) 15:05:35.38 ID:totKagbYp.net
>>874
ありがとうございます
タッチアップしようかと、思ってました

876 :774RR :2022/02/14(月) 15:07:03.12 ID:VVywxW7Ma.net
タッチアップて小さな傷を隠すための小筆状のペイントのことじゃないのか?
スプレーじゃないのか?

877 :774RR :2022/02/14(月) 15:25:52.87 ID:TJN0h3N00.net
>>874
これはつや消しの話?

878 :774RR :2022/02/14(月) 16:24:04.26 ID:somfocx4a.net
ヨシムラショート管いつになったら予約再開するんだ。。。
20万するマフラーが金出しても買えないってすごいな

879 :774RR :2022/02/14(月) 16:32:48.77 ID:msGu0Gsx0.net
Z900RSってすごい売れてるけど、最初の車検年ぐらいで中古試乗に溢れそうだなぁ

880 :774RR :2022/02/14(月) 16:48:06.17 ID:JbrgcUv7d.net
それもう一昨年だけどな

881 :774RR :2022/02/14(月) 16:56:15.15 ID:sC4VYzb0d.net
近年稀に見る人気のバイクだが
将来的には格安中古の代名詞になるね
飽きたり、あまりに同じバイクが多すぎて
見向きもされなくなる
一時期ゼファーもそうだった

882 :774RR :2022/02/14(月) 17:18:07.09 ID:3bO9l5Sa0.net
それな

883 :774RR :2022/02/14(月) 17:54:29.28 ID:somfocx4a.net
内燃機関の販売終了が近いからそれはないんじゃないの
モデルチェンジで価値が下がるとかこのバイクではないし
バイク乗る人は販売終了までにバイク確保しようとするから
逆にまだまだ加熱しそう
新車の購入層の平均って56歳らしい
その年齢層は早いバイクや性能良いとされるバイクよりも往年のスタイルでゆったり乗れるz900rs食いつくと思うな

884 :774RR :2022/02/14(月) 18:10:19.06 ID:HR2ur7Gsd.net
>>883
https://i.imgur.com/0Ja1kB4.jpg

885 :774RR :2022/02/14(月) 18:46:43.12 ID:totKagbYp.net
>>884

また湧いてきたのか
すれ違いだから来ないでね

886 :774RR :2022/02/14(月) 18:53:41.95 ID:4jLxqryE0.net
>>884
wwこーゆー赤いスウィングトップ着たカワサキ旧車のおじさんよく見るわww
ボンバーマンのヘルメットでw

887 :774RR :2022/02/14(月) 19:01:14.59 ID:+hma+x5id.net
そんなゼファーが今では200万

888 :774RR :2022/02/14(月) 19:06:50.02 ID:AawD14040.net
>>878
20万もじゃなくて20万しかしないだろ?マジで

889 :774RR :2022/02/14(月) 19:32:22.34 ID:sbpIvpjn0.net
ヤフオクの250万円の50周年、落札されたんだな。

890 :774RR :2022/02/14(月) 19:38:09.01 ID:+hma+x5id.net
漢カワサキからみんなのカワサキになってしまったね

891 :774RR :2022/02/14(月) 19:46:03.54 ID:QQb3fdGD0.net
>>889
スタンダードの外装取っ替えてブレンボ、オーリンズ、マルケのホイール入れてもお釣りくるなw

892 :774RR :2022/02/14(月) 19:51:00.23 ID:somfocx4a.net
50thそんな欲しい人おるんやね
中身一緒なのになんでだろ

893 :774RR :2022/02/14(月) 19:53:52.16 ID:msGu0Gsx0.net
外装なんてラッピングすればなんとでもなるのに

894 :774RR :2022/02/14(月) 20:10:11.03 ID:GsEW5+gaa.net
ラッピングでGPZのような朱色と黒鉄色のツートンにしたい

895 :774RR :2022/02/14(月) 20:32:27.49 ID:3bO9l5Sa0.net
外装を取っ替えるだけで同じになるという思考が理解できん

896 :774RR :2022/02/14(月) 20:33:09.80 ID:WwX/Qo2S0.net
>>878
再開しても2年待ちとかじゃねえかな

897 :774RR :2022/02/14(月) 20:38:45.19 ID:Xr1lCfq50.net
>>895
まあ実際外装以外完全に同じで取っ替えたら見分けつかないからな

898 :774RR :2022/02/14(月) 20:52:10.40 ID:TJN0h3N00.net
RCエンジニアリングはライセンス品でいいからKERKER出してよマジで。

899 :774RR :2022/02/14(月) 20:57:16.88 ID:sbpIvpjn0.net
近所のプラザは50周年は完売。
今年の全入荷台数は現時点で既に決まってて、全て予約済み。つまり今後100%入手不可。

何台入荷するかは教えてもらえなかったけど。

900 :774RR :2022/02/14(月) 21:01:40.67 ID:ipHK7AdU0.net
カワサキって最初のZ系バイクがなかったら
今でもバイク作りやってたんだろか?

901 :774RR :2022/02/14(月) 21:01:50.61 ID:8XP1Vo+g0.net
今日、プラザで情報ですって教えてもらいましたが、今年のSEの割り当ては各店4台のみで終了の通達がきたらしいです。
今週、店長会議でカワサキからお詫びがあるらしいです。

902 :774RR :2022/02/14(月) 21:14:30.05 ID:fU2shEs6d.net
50周年ヤフオクで
230万で出てて入札いる
バカだな

903 :774RR :2022/02/14(月) 21:18:40.09 ID:Q0zebzv1a.net
かう
>>902
バカではないんじゃない?欲しいから入札してるんでしょ?

904 :774RR :2022/02/14(月) 21:42:09.97 ID:7y2RT53R0.net
あれも新規の奴だから嫌がらせだと思うよ

905 :774RR :2022/02/14(月) 21:52:09.71 ID:PxJT3vxy0.net
まあ欲しいやつは買うだろうな。
250万程度ならそんな高くないだろ。

906 :774RR :2022/02/14(月) 22:03:45.05 ID:xkZvywPk0.net
>>881
むしろ今はゼファー買うほうが投資になるのにね。

907 :774RR :2022/02/14(月) 22:05:58.67 ID:y6hnxK0NM.net
せっせと中古価格や相場調べてわざわざ報告にくるバカはなんなん?

908 :774RR :2022/02/14(月) 22:09:56.57 ID:AawD14040.net
>>901
よーし、わいのSEが早くも500万くらいになるときがきた

909 :774RR :2022/02/14(月) 22:12:46.58 ID:CP4WFqxza.net
好きなバイクに乗れ

910 :774RR :2022/02/14(月) 22:17:10.38 ID:GRzadFTR0.net
暇なんでしょ(笑)
買えない妬みもあるんでしょ(笑)
俺は900買えないし取り回しも悪いので650の火の玉予約したよ

911 :774RR :2022/02/14(月) 22:17:29.35 ID:QQb3fdGD0.net
>>895
50thの外装プラザで頼めるけどそれ以外に違うとこ何かあんの?

912 :774RR :2022/02/14(月) 22:24:12.05 ID:bUq/SNL00.net
フレームの塗装違ってたりすれば大作業になっちまうなぁ

ホイールなら大したことないけどなー

913 :774RR :2022/02/14(月) 22:26:01.89 ID:e7Fn5bOu0.net
>>878
待てないからPMC頼んだわ

914 :774RR :2022/02/14(月) 22:53:55.53 ID:7y2RT53R0.net
2BLのSEは激レアになりそうだな
そもそもSEって実存するのか?

915 :774RR :2022/02/14(月) 23:19:47.77 ID:AawD14040.net
>>910
相当なエアプというか・・・
大型で世界一取り回しの良いZ900RSが取り回し悪いと思うのなら相当ヤバイぞ
マジで少し運動しろよ
つーか耕運機の話出すと荒れるからこっちくんなw

916 :774RR :2022/02/14(月) 23:21:37.04 ID:AawD14040.net
>>913
アーキもタイミング悪いと半年くらい待つだろ?
今オーダーすると何ヶ月待ちなの?

917 :774RR :2022/02/15(火) 00:30:11.92 ID:RFwMn7dZa.net
黒ショート管でおすすめってあるー??

918 :774RR :2022/02/15(火) 00:43:27.45 ID:LbR8LZK20.net
ヨシムラかPMCしかねえべ

919 :774RR :2022/02/15(火) 00:44:39.38 ID:LbR8LZK20.net
俺はヨシムラの手曲げ去年5月に頼んでまだ来てない

920 :774RR :2022/02/15(火) 00:52:41.69 ID:qUz7PrND0.net
>>917
モリワキ
安けりゃ良いならKファクもあるね

921 :774RR :2022/02/15(火) 02:13:14.39 ID:LfR07Ep7M.net
AV女優が中古タイガーの値段みて「驚きのお値段です」だってw
以前に一番好きなバイクはゼファーと言ってたけどレブル買いそう

922 :774RR :2022/02/15(火) 05:24:51.91 ID:4dCsxwmu0.net
>>914
うちにあるよ
他にも、走ってるの見かけるよ
今のところ2台見たな

923 :774RR :2022/02/15(火) 06:50:04.22 ID:qcpDrX0M0.net
こちらは田舎県なので実物見れたら凄いね
芸能人に遭遇するようなもんだよ
そもそも県内にプラザがない

924 :774RR :2022/02/15(火) 07:02:09.20 ID:qcpDrX0M0.net
そんな状況なので田舎の金持ちは
300万、400万くらいすぐに出すと思う

925 :774RR :2022/02/15(火) 07:09:49.61 ID:3XCHyWCAp.net
>>918
忠雄もあるよ

926 :774RR :2022/02/15(火) 07:17:49.00 ID:8xhMc1pM0.net
後ろから見たZ900RSは大型に見えない。250ぐらいに見える

927 :774RR :2022/02/15(火) 07:27:27.42 ID:Y0MiC4lI0.net
>>926
なんなら大型に見えるの?

928 :774RR :2022/02/15(火) 07:32:13.68 ID:8xhMc1pM0.net
デブが乗った原付

929 :774RR :2022/02/15(火) 07:37:25.17 ID:fwp1Tzofd.net
これでそう見えるなら後ろがシュッとしたSSやストファイは全部250に見えるのかな

930 :774RR :2022/02/15(火) 07:47:34.34 ID:++8QjUS60.net
125だろ

931 :774RR :2022/02/15(火) 07:56:53.03 ID:LbR8LZK20.net
タイヤの太さだけ見ても大型にしか見えないよ

932 :774RR :2022/02/15(火) 09:03:38.58 ID:iQQBaee60.net
トヨタのランクルは何年かかっても注文した顧客に納めるそうだけど
カワサキにそんな誠意が無いのがお笑い

933 :774RR :2022/02/15(火) 09:08:55.75 ID:LbR8LZK20.net
企業レベルが違うわな
商品の完成度そのものも違うし

934 :774RR :2022/02/15(火) 09:26:10.55 ID:X8iKDw5y0.net
ランクルって通常ラインじゃなくてゲテモノ工場で作ってんじゃね?

935 :774RR :2022/02/15(火) 09:33:52.71 ID:NmZLALr60.net
>>916
1月末に注文して4月末って言われたよ

936 :774RR :2022/02/15(火) 10:06:21.63 ID:enRzbfXi0.net
最寄りのプラザにはz900無印のSEと50周年赤が即納で置いてあるけど、RSより安くてカワサキケアモデルで、エンジン出力も上なのに、あの形で敬遠されると言ってました。

937 :774RR :2022/02/15(火) 10:11:32.53 ID:LbR8LZK20.net
バイクはまずは見た目だからなあ

938 :774RR :2022/02/15(火) 11:42:26.52 ID:myQ6RXMia.net
だって酷い造形だもん
何なんだよあのフロントまわりはw

939 :774RR :2022/02/15(火) 12:16:04.94 ID:dGd/CA5eM.net
車名変更したほうがいいよね
どのあたりがZなんだろ

940 :774RR :2022/02/15(火) 14:18:16.44 ID:qUz7PrND0.net
全てはZ1000から始まった。 今や125までZあるしストファイにZってネーミングが…

941 :774RR :2022/02/15(火) 14:32:13.95 ID:xIDjEHwva.net
納車まえに余裕かましてたら欲しいパーツが取り寄せ&欠品中ばかり
マフラーは事前に買ってたからよかったけど
バイクもまたされパーツもまたされ疲れるわ

942 :774RR :2022/02/15(火) 14:34:01.25 ID:iQQBaee60.net
>>936
だって3年乗ると下取りが払った値段の半値以下だもの

943 :774RR :2022/02/15(火) 15:59:48.34 ID:2QQQ16FYM.net
明らかに需要と供給が合ってないからな
海外だと売れてるのかな無印900は

944 :774RR :2022/02/15(火) 16:03:39.92 ID:enRzbfXi0.net
ゼファーも含めて神格化しているZ1,Z2,ローソンレプリカ等のイメージを正確に伝えるスタイルのカワサキ車は別格の人気を得ることをカワサキも認識してるんでしょうね。
海外では人気のスゴミデザインは日本では受けないみたいから下取りにも影響しますね。

945 :774RR :2022/02/15(火) 17:04:59.45 ID:DQPyIuL7d.net
>>943
海外は無印の方が売れて、RSは売れていないって、なんかに書いてあった。

946 :774RR :2022/02/15(火) 17:25:14.49 ID:enRzbfXi0.net
海外はヤマハMTシリーズやスズキGSXシリーズみたいなスポーツネイキッドの尖ったスタイルが受けるみたいで、クラシックはボンネビルやカワサキWシリーズみたいな思いっきり昔っぽい方が受けるみたいですね。
ホンダのCB1300やXJRみたいに中途半端と言われて海外仕様が無くなったみたいですしね。

947 :774RR :2022/02/15(火) 18:31:21.64 ID:qUz7PrND0.net
丸目ネイキッドは今や世界の中心市場であるアジア圏では「古臭くて野暮ったい」と全く受け入れられずEUや北米でもsugomiデザインの方が良いんだとさ。バロンが火の玉とか並行輸入出来たのもあちらでは全くウケないからです。

948 :774RR :2022/02/15(火) 19:00:02.12 ID:LbR8LZK20.net
外人はまず2発が好きだし
4発信仰なんて日本人だけだよ

949 :774RR :2022/02/15(火) 19:20:05.32 ID:8xhMc1pM0.net
なんで2発が良いの?トルク重視ってこと?

950 :774RR :2022/02/15(火) 20:32:55.34 ID:Sma5BfnF0.net
中年率50パーくらいか?20代30代見たことない

951 :774RR :2022/02/15(火) 20:41:40.81 ID:qcpDrX0M0.net
金ないからだよ

952 :774RR :2022/02/15(火) 20:43:06.74 ID:Q915K9yTr.net
>>948
本当にそれだよ
ヨーロッパでは2気筒だよね
これも2気筒で出せばよいのに

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200