2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part45

1 :774RR :2022/01/29(土) 18:00:41.97 ID:Y8oCXHABM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642148955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

911 :774RR :2022/02/14(月) 22:17:29.35 ID:QQb3fdGD0.net
>>895
50thの外装プラザで頼めるけどそれ以外に違うとこ何かあんの?

912 :774RR :2022/02/14(月) 22:24:12.05 ID:bUq/SNL00.net
フレームの塗装違ってたりすれば大作業になっちまうなぁ

ホイールなら大したことないけどなー

913 :774RR :2022/02/14(月) 22:26:01.89 ID:e7Fn5bOu0.net
>>878
待てないからPMC頼んだわ

914 :774RR :2022/02/14(月) 22:53:55.53 ID:7y2RT53R0.net
2BLのSEは激レアになりそうだな
そもそもSEって実存するのか?

915 :774RR :2022/02/14(月) 23:19:47.77 ID:AawD14040.net
>>910
相当なエアプというか・・・
大型で世界一取り回しの良いZ900RSが取り回し悪いと思うのなら相当ヤバイぞ
マジで少し運動しろよ
つーか耕運機の話出すと荒れるからこっちくんなw

916 :774RR :2022/02/14(月) 23:21:37.04 ID:AawD14040.net
>>913
アーキもタイミング悪いと半年くらい待つだろ?
今オーダーすると何ヶ月待ちなの?

917 :774RR :2022/02/15(火) 00:30:11.92 ID:RFwMn7dZa.net
黒ショート管でおすすめってあるー??

918 :774RR :2022/02/15(火) 00:43:27.45 ID:LbR8LZK20.net
ヨシムラかPMCしかねえべ

919 :774RR :2022/02/15(火) 00:44:39.38 ID:LbR8LZK20.net
俺はヨシムラの手曲げ去年5月に頼んでまだ来てない

920 :774RR :2022/02/15(火) 00:52:41.69 ID:qUz7PrND0.net
>>917
モリワキ
安けりゃ良いならKファクもあるね

921 :774RR :2022/02/15(火) 02:13:14.39 ID:LfR07Ep7M.net
AV女優が中古タイガーの値段みて「驚きのお値段です」だってw
以前に一番好きなバイクはゼファーと言ってたけどレブル買いそう

922 :774RR :2022/02/15(火) 05:24:51.91 ID:4dCsxwmu0.net
>>914
うちにあるよ
他にも、走ってるの見かけるよ
今のところ2台見たな

923 :774RR :2022/02/15(火) 06:50:04.22 ID:qcpDrX0M0.net
こちらは田舎県なので実物見れたら凄いね
芸能人に遭遇するようなもんだよ
そもそも県内にプラザがない

924 :774RR :2022/02/15(火) 07:02:09.20 ID:qcpDrX0M0.net
そんな状況なので田舎の金持ちは
300万、400万くらいすぐに出すと思う

925 :774RR :2022/02/15(火) 07:09:49.61 ID:3XCHyWCAp.net
>>918
忠雄もあるよ

926 :774RR :2022/02/15(火) 07:17:49.00 ID:8xhMc1pM0.net
後ろから見たZ900RSは大型に見えない。250ぐらいに見える

927 :774RR :2022/02/15(火) 07:27:27.42 ID:Y0MiC4lI0.net
>>926
なんなら大型に見えるの?

928 :774RR :2022/02/15(火) 07:32:13.68 ID:8xhMc1pM0.net
デブが乗った原付

929 :774RR :2022/02/15(火) 07:37:25.17 ID:fwp1Tzofd.net
これでそう見えるなら後ろがシュッとしたSSやストファイは全部250に見えるのかな

930 :774RR :2022/02/15(火) 07:47:34.34 ID:++8QjUS60.net
125だろ

931 :774RR :2022/02/15(火) 07:56:53.03 ID:LbR8LZK20.net
タイヤの太さだけ見ても大型にしか見えないよ

932 :774RR :2022/02/15(火) 09:03:38.58 ID:iQQBaee60.net
トヨタのランクルは何年かかっても注文した顧客に納めるそうだけど
カワサキにそんな誠意が無いのがお笑い

933 :774RR :2022/02/15(火) 09:08:55.75 ID:LbR8LZK20.net
企業レベルが違うわな
商品の完成度そのものも違うし

934 :774RR :2022/02/15(火) 09:26:10.55 ID:X8iKDw5y0.net
ランクルって通常ラインじゃなくてゲテモノ工場で作ってんじゃね?

935 :774RR :2022/02/15(火) 09:33:52.71 ID:NmZLALr60.net
>>916
1月末に注文して4月末って言われたよ

936 :774RR :2022/02/15(火) 10:06:21.63 ID:enRzbfXi0.net
最寄りのプラザにはz900無印のSEと50周年赤が即納で置いてあるけど、RSより安くてカワサキケアモデルで、エンジン出力も上なのに、あの形で敬遠されると言ってました。

937 :774RR :2022/02/15(火) 10:11:32.53 ID:LbR8LZK20.net
バイクはまずは見た目だからなあ

938 :774RR :2022/02/15(火) 11:42:26.52 ID:myQ6RXMia.net
だって酷い造形だもん
何なんだよあのフロントまわりはw

939 :774RR :2022/02/15(火) 12:16:04.94 ID:dGd/CA5eM.net
車名変更したほうがいいよね
どのあたりがZなんだろ

940 :774RR :2022/02/15(火) 14:18:16.44 ID:qUz7PrND0.net
全てはZ1000から始まった。 今や125までZあるしストファイにZってネーミングが…

941 :774RR :2022/02/15(火) 14:32:13.95 ID:xIDjEHwva.net
納車まえに余裕かましてたら欲しいパーツが取り寄せ&欠品中ばかり
マフラーは事前に買ってたからよかったけど
バイクもまたされパーツもまたされ疲れるわ

942 :774RR :2022/02/15(火) 14:34:01.25 ID:iQQBaee60.net
>>936
だって3年乗ると下取りが払った値段の半値以下だもの

943 :774RR :2022/02/15(火) 15:59:48.34 ID:2QQQ16FYM.net
明らかに需要と供給が合ってないからな
海外だと売れてるのかな無印900は

944 :774RR :2022/02/15(火) 16:03:39.92 ID:enRzbfXi0.net
ゼファーも含めて神格化しているZ1,Z2,ローソンレプリカ等のイメージを正確に伝えるスタイルのカワサキ車は別格の人気を得ることをカワサキも認識してるんでしょうね。
海外では人気のスゴミデザインは日本では受けないみたいから下取りにも影響しますね。

945 :774RR :2022/02/15(火) 17:04:59.45 ID:DQPyIuL7d.net
>>943
海外は無印の方が売れて、RSは売れていないって、なんかに書いてあった。

946 :774RR :2022/02/15(火) 17:25:14.49 ID:enRzbfXi0.net
海外はヤマハMTシリーズやスズキGSXシリーズみたいなスポーツネイキッドの尖ったスタイルが受けるみたいで、クラシックはボンネビルやカワサキWシリーズみたいな思いっきり昔っぽい方が受けるみたいですね。
ホンダのCB1300やXJRみたいに中途半端と言われて海外仕様が無くなったみたいですしね。

947 :774RR :2022/02/15(火) 18:31:21.64 ID:qUz7PrND0.net
丸目ネイキッドは今や世界の中心市場であるアジア圏では「古臭くて野暮ったい」と全く受け入れられずEUや北米でもsugomiデザインの方が良いんだとさ。バロンが火の玉とか並行輸入出来たのもあちらでは全くウケないからです。

948 :774RR :2022/02/15(火) 19:00:02.12 ID:LbR8LZK20.net
外人はまず2発が好きだし
4発信仰なんて日本人だけだよ

949 :774RR :2022/02/15(火) 19:20:05.32 ID:8xhMc1pM0.net
なんで2発が良いの?トルク重視ってこと?

950 :774RR :2022/02/15(火) 20:32:55.34 ID:Sma5BfnF0.net
中年率50パーくらいか?20代30代見たことない

951 :774RR :2022/02/15(火) 20:41:40.81 ID:qcpDrX0M0.net
金ないからだよ

952 :774RR :2022/02/15(火) 20:43:06.74 ID:Q915K9yTr.net
>>948
本当にそれだよ
ヨーロッパでは2気筒だよね
これも2気筒で出せばよいのに

953 :774RR :2022/02/15(火) 20:49:01.73 ID:Sma5BfnF0.net
YouTubeで70歳のおじいちゃんが乗ってるんだが、おじいちゃんでも運転しやすいのかな

954 :774RR :2022/02/15(火) 20:51:58.75 ID:HMEd4awq0.net
>>950
30代だけど青玉順番待ちしてる

955 :774RR :2022/02/15(火) 20:58:13.73 ID:H5tSdj1/0.net
>>950
ピチピチの30代だよ
なお毛髪は50代の模様

956 :774RR :2022/02/15(火) 21:00:28.93 ID:8xhMc1pM0.net
毛髪は0歳の間違いでは?

957 :774RR :2022/02/15(火) 21:16:44.63 ID:KFFcC6oM0.net
>>949
安いから

958 :774RR :2022/02/15(火) 21:27:31.90 ID:NmZLALr60.net
>>950
30代で青玉乗ってるよ

959 :774RR :2022/02/15(火) 21:28:56.98 ID:Y2LmZTVj0.net
50代で金玉しゃぶってる_| ̄|○

960 :774RR :2022/02/15(火) 21:32:23.17 ID:iYxs0yAK0.net
>>952
2気筒で出してたら、こんなに売れてないよ。日本では…
と思う。

961 :774RR :2022/02/15(火) 22:20:41.61 ID:PtlMhIi/M.net
中年率70%じゃね
2020の新車購入層の平均年齢が55歳ってどこかのニュースで見たよ

962 :774RR :2022/02/15(火) 22:23:53.88 ID:kfe4KLpJ0.net
>>950
若者は150万のバイク買うほど余裕無いのさ。

963 :774RR :2022/02/15(火) 22:27:15.27 ID:MJDDdgsa0.net
>>950
90%

964 :774RR :2022/02/15(火) 22:57:57.06 ID:D4t6m4mW0.net
俺みたいな腹出たジジイしか
乗ってねえだろこのバイクは
SNS見たらわかるだろ

965 :774RR :2022/02/15(火) 23:03:25.03 ID:q7coqL6U0.net
>>964
このスレ見ててもわかるよね
爺は謎改行、謎句読点多いからすぐわかる

966 :774RR :2022/02/15(火) 23:15:20.23 ID:Sma5BfnF0.net
みんな凄いな…

967 :774RR :2022/02/15(火) 23:43:12.02 ID:yQXwJgmx0.net
何度も言うが親父中心なのは他の全ての大型バイクで同じだろ

968 :774RR :2022/02/15(火) 23:58:52.11 ID:qUz7PrND0.net
別に誰がどんなのを乗ってたって良くないか?

969 :774RR :2022/02/15(火) 23:59:32.31 ID:ZsoPcJBL0.net
Sugomiね〜、緑はもう昆虫、カマキリにしか見えない。

970 :774RR :2022/02/16(水) 00:11:46.56 ID:+JJwQpDZ0.net
オヤジばかり乗ってるとか言ってる奴いるけど、そもそもがオヤジ向け商品だろ。少なくとも30、40代はもう少しとんがったマシン乗るべきだな。乗れるうちだよ。若いやつはこんなの乗らなくても、50歳過ぎた頃にはメーカーがまたオヤジ向け商品考えてくれるよ。

971 :774RR :2022/02/16(水) 00:28:04.92 ID:2ZCV8ruV0.net
20代の小僧だけどcb400sfのような90年代のスポーツネイキッドが好きでこのバイクに辿り着いたな
というか大型で丁度いいデザインがZ900RSしかなくて市場独占してる感じ

972 :774RR :2022/02/16(水) 00:37:32.98 ID:FyxTxPlN0.net
もっとよく探せや
90年代のネイキッドスタイルなら大型にも腐るほどあるだろ

973 :774RR :2022/02/16(水) 00:42:04.10 ID:2ZCV8ruV0.net
スマン新車で買えるやつね
SV650とかも見た目はいいけど四発が良かったからやめた

974 :774RR :2022/02/16(水) 03:18:07.23 ID:EUvkMjJ9a.net
>>961
老人専用じゃん

975 :774RR :2022/02/16(水) 03:51:56.08 ID:Aij2o/dZ0.net
>>974
日本の平均年齢が49歳だから購入層平均がが55歳って理解できるんだけどバカなん?w

976 :774RR :2022/02/16(水) 04:40:57.33 ID:EUvkMjJ9a.net
>>975
うわ!
老人国家かぁ

977 :774RR :2022/02/16(水) 05:43:58.03 ID:qmbvyXdX0.net
今の若者と40代以降じゃ人口が倍以上違うからね それだけ少子化加速してる

978 :774RR :2022/02/16(水) 06:51:31.61 ID:SjHJD94hr.net
>>977
今迄が人が多すぎたんだよ

979 :774RR :2022/02/16(水) 07:03:31.13 ID:yAEG1ivQ0.net
20台とか希少種だよね。40台でも若い言われるし。

15歳までが人口の12%弱ぐらいしかいないんだっけ。
0-29歳で30%弱ぐらいらしいよ。
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202201.pdf

980 :774RR :2022/02/16(水) 07:31:39.54 ID:xsdUyiHi0.net
またおんなじことの繰り返しか
次は転売の話かな?

981 :774RR :2022/02/16(水) 07:54:14.79 ID:Bu4285LKM.net
いいやシート高の話

982 :774RR :2022/02/16(水) 08:02:17.94 ID:LGy7Zcc+d.net
転売からさらに逸れて投資とか金持ちアピールかもな

983 :774RR :2022/02/16(水) 08:05:15.92 ID:LGy7Zcc+d.net
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/

984 :774RR :2022/02/16(水) 08:15:35.21 ID:eF6vdhiEd.net
SEは相当なマイノリティーとなるな
総販売台数の1%くらいとちゃうか?

985 :774RR :2022/02/16(水) 10:49:44.67 ID:QAXMgqF7M.net
50thってプラザ1店舗あたり今年中で何台入ってくるのかね
予約できた人でも買えない物なん?
俺46番目らしいw

986 :774RR :2022/02/16(水) 10:59:51.09 ID:Ebw8cwEf0.net
同じ車両でちょっとシール貼ってパーツの色指定変えるだけで入れ食い熱狂に
なるのな〜
更に通常がイイと言う固定票が全体数を底上げする、、、

現代日本人の特性を見事に掌握した営業戦略として大成功のケースだね。
他社もしっかり見習ってより一層魅力的なものを出して下さいねー

987 :774RR :2022/02/16(水) 11:04:40.23 ID:JhMfHPAf0.net
カワサキプラザは78店舗しかなくて
46番目を全店舗合算しても3700台程度なんだけど
カワサキの日本人に対する誠意は期待できないかな

アメリカだと車両本体価格に税金とコンテナ代と移動費と為替差分を足しても
日本よりなお安く売ってるから良く売れるだろうし

988 :774RR :2022/02/16(水) 11:40:28.53 ID:Ha7kvhXpd.net
>>986
シールと色変えた効果ってより単純に火の玉が人気ってだけだと思うけどな

989 :774RR :2022/02/16(水) 11:50:08.93 ID:9D5bzPeC0.net
>>987
ギリギリ買えそうではあるんだね
だいぶ先になりそうだけど秋ぐらいには連絡くるかな

990 :774RR :2022/02/16(水) 12:06:29.85 ID:wQy/cfcS0.net
プラザで伺った事によると、今年の11月で現行のZ900RSは排出ガス規制で売れなくなるので、例年なら6月初めくらいに2023年モデルの発表が来るかも?との事なので50周年モデルは夏位で終わりかもしれないとカワサキからは言われてるみたいですね。
だからSEももう今年のモデルは作れないそうです。
因みに無印Z900は排ガス対応済みだとか。

991 :774RR :2022/02/16(水) 12:21:16.63 ID:cLMaM/cS0.net
2BLから8BLにi移行しても外装なんか同じもの使えるんだし50thは年内ぎりぎりまで生産するんじゃないだろうか?
SEは部品供給問題次第だな
ただ2BLと8BLでマウントやカーストはどうなるんだろ?

992 :774RR :2022/02/16(水) 12:21:39.65 ID:1xW1/j0Va.net
どうせ腹下にある弁当箱をデカくするだけだろ?
コンピューターも少し書き換えるぐらい

993 :774RR :2022/02/16(水) 12:38:09.57 ID:b+mtHmX00.net
Euro5適応は数キロ車重が増える程度であまり問題にならない気がするけど規制前って見方なら2BLがウケるし後期型って考えるなら8BLだね、書類上認証マフラーは8BLには使えないから注意

994 :774RR :2022/02/16(水) 12:43:08.79 ID:M4toxedm0.net
>>992
SV650は2022年モデルの排ガス規制対応で触媒マシマシ&値上げでパワーダウン
だから安直な規制対応マイチェンだったらユーザーデメリットばかりになるかもよ
そうなると社外マフラーも規制対応型式対応で触媒マシマシで値上げでパワーダウンかな

995 :774RR :2022/02/16(水) 12:45:01.13 ID:FZLtrYI20.net
>>984
広島でバイク王のトランポにイエローボールが載ってたけどSEかどうかは不明

996 :774RR :2022/02/16(水) 12:46:13.43 ID:mNjsPL+vd.net
>>991
50thは夏で終わりが濃厚でしょ。

997 :774RR :2022/02/16(水) 13:04:35.22 ID:oxlivKWpa.net
皆さん情報ありがとう
50thって実際の販売期間は短いんだね
46番手では買えるかどうかわからないから2022年車かおうかな
黒タイガーかっこいいしそれでも満足かも
2023まって買うのと現行2022買うのってどっちがいいと思います?

998 :774RR :2022/02/16(水) 13:46:09.49 ID:wQy/cfcS0.net
2023年モデルは通年だとカラーチェンジがあると思うので、次は何の伝統カラーかは分かりませんが新しくなると思います。

999 :774RR :2022/02/16(水) 14:45:01.78 ID:/77ZFNDN0.net
残る伝統カラーでまだなのは
茶タイガー
茶玉虫
D1カラー(赤/緑)

欲しいのあるか?

1000 :774RR :2022/02/16(水) 14:55:47.71 ID:ERkgaNUhd.net
研二くんカラーとか

1001 :774RR :2022/02/16(水) 15:42:03.06 ID:cLMaM/cS0.net
今までレジェンドカラーは2年毎にチェンジ
黒系は近年は1年毎にチェンジ
玉虫ブルーは2023継続じゃないかな?知らんけど
2024〜2025は玉虫マルーンだと予想している

1002 :774RR :2022/02/16(水) 15:46:54.17 ID:Bmhxmruq0.net
黒系は黒に赤ラインと予想

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200