2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

1 :774RR :2022/01/31(月) 20:47:00.05 ID:jYxeWDd8d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :774RR :2022/02/13(日) 11:27:12.47 ID:NGKBwAhH0.net
ヤフオクで売れば20万くらいで売れると思う
発送が面倒だったら引き取り限定にして取りに来て貰えばいいし
俺も隣県にミニバンでGROMを引き取りに行ったよ

115 :774RR :2022/02/13(日) 12:42:32.14 ID:6XYmRNNy0.net
>>108
沖縄ですら、近所のバイク屋は多分18年式だけど去年の夏頃聞いた時に最低でも15出すよって言われたぞw
沖縄なんで微妙に錆び始めてるが

あと、チェーンなんかルブ塗ったら錆なんて目立たないだろ
査定してもらう前はプレクサスとかでしっかり磨こうよ

116 :774RR :2022/02/13(日) 12:47:05.05 ID:AZ8hYM2S0.net
>>115
それは相場値ではない

117 :774RR :2022/02/13(日) 13:02:07.83 ID:cF9FBmBN0.net
8万は安すぎるけどな

118 :774RR :2022/02/13(日) 13:08:23.06 ID:VdUk5kus0.net
俺のキレイじゃない17年式アドレス110でも7万の査定付いたのに…w

119 :774RR :2022/02/13(日) 13:32:31.32 ID:6XYmRNNy0.net
>>116
頑張って相場が下がるといいねw
61も75も人気車種だから価格落ちないけどガンバ

120 :774RR :2022/02/13(日) 18:37:26.75 ID:oXTPIW7q0.net
久々に近所のバイク屋にいったら新型グロムが置いてたので悩んだ末に契約してしまった

来週の納車が待ち遠しいな..

121 :774RR :2022/02/13(日) 19:41:59.09 ID:mC1EZG4N0.net
11月上旬にJC92を契約。
そして昨日、店から車両が到着したとの連絡が。
長かった

122 :774RR :2022/02/14(月) 10:58:33.65 ID:neeO4kR+0.net
納車おめでとう 安全運転でな

123 :774RR :2022/02/14(月) 11:22:38.56 ID:nssiaMB8a.net
>>122
ありがとうございます!土曜日が待ち遠しいです。

動画で見ると新エンジンは低速域の加速が凄そうですね、中速域は前型の方がよさそうなので一長一短ぽそうです、街乗りが多いので低速域の加速アップは嬉しいです

124 :774RR :2022/02/14(月) 15:08:42.78 ID:Rpe/KxDl0.net
わて、今日はタイシヨウjc92マフラーかえた。みんなr77sやからgtマグナムにした、サウンドはいいな。そこまでうるさないし。これは250くらいの音だな。

125 :774RR :2022/02/14(月) 16:17:39.26 ID:XdsHun3e0.net
皆さんはじめまして!
バイク初心者のオッサンです
今日CB125Rを見にドリームに行きましたが跨ってみて脚付きで断熱w
グロムの在庫がアリまして契約しました、これから質問ばかりすると思いますが宜しくお願いします

126 :774RR :2022/02/14(月) 16:23:01.36 ID:XdsHun3e0.net
早速質問ですがファミリーバイク特約で乗られてる方にお伺いしますが、人身障害特約?これは皆さんどうしてますか?
よければ教えて下さい

127 :774RR :2022/02/14(月) 16:48:24.00 ID:o7Hke3mep.net
なんだこいついい年してそんな判断も自分でできないのか

128 :774RR :2022/02/14(月) 16:54:01.31 ID:amytvwgj0.net
>>126
自分で決めろ

129 :774RR :2022/02/14(月) 16:56:01.62 ID:+3KhGQG4d.net
自分は自損事故型ですね

人身障害保証型を選ぶならバイク保険も検討してみることをお勧めします
ファミリーバイク特約は事故履歴で金額が増減しないので無事故を続けるとバイク保険の方が安くなることもあります

130 :774RR :2022/02/14(月) 17:07:34.63 ID:uUzZQ6SZ0.net
>>126 自分の怪我に対する補償の違いだから養う家族居るとか
普段走る道の通行量多くて強引に抜かれたり割り込みされる事が良くあるなら人身障害の方が良いかもな

131 :774RR :2022/02/14(月) 17:12:47.49 ID:iO7GBUww0.net
別に車種限定の話じゃないから、バイクの保険スレみたいのがたぶんあるから、そっちのほうがいいよ

132 :774RR :2022/02/14(月) 17:29:34.65 ID:XdsHun3e0.net
すみません皆さん有り難うございます
グロムのオーナーさんがどうしてるのか?を知りたかったのでw

皆さんここはカスタムしとけみたいな箇所ってありますか?
グロムはこれは定番みたいなのが有れば教えて下さい

133 :774RR :2022/02/14(月) 17:34:32.96 ID:yIsjj47Ld.net
気持ち悪いな
いいオッサンが甘えんな

134 :774RR :2022/02/14(月) 17:49:16.62 ID:XdsHun3e0.net
>>133
ご意見ありがとうございます

135 :774RR :2022/02/14(月) 18:23:34.43 ID:Rpe/KxDl0.net
とりあえずマフラー、リアキャリアだな

136 :774RR :2022/02/14(月) 18:34:59.20 ID:evf4Jpmyp.net
たぶんミラーが見にくいぞ、だからオフセットするパーツをつける

137 :774RR :2022/02/14(月) 18:38:32.03 ID:26TyOPHNd.net
用途によるけど、ツーリング+通勤で
リアキャリア
スマホホルダー
USB電源
ミラー交換
これくらいかな。ワイは。

138 :774RR :2022/02/14(月) 18:41:59.49 ID:yIsjj47Ld.net
>>125
いい事教えてやんよ
次からはバイク初心者のオッサンじゃなくて
バイク初心者のちょっとエッチな眼鏡女子大生にしろや

139 :774RR :2022/02/14(月) 18:53:08.80 ID:DmhWIe190.net
タイヤからだよ

140 :774RR :2022/02/14(月) 18:55:15.26 ID:4BaPHAmW0.net
>>138
マジで為になる意見!

141 :774RR :2022/02/14(月) 21:33:28.30 ID:7B+WO/k30.net
>>139
純正がビーラバーだと交換したいよね。
フロントだけでも。

142 :774RR :2022/02/14(月) 23:15:59.52 ID:IB+/XzKjM.net
チェーンはすぐにでもシールタイプへと交換するんだ
ノンシール狂信者が湧いてきても無視すべし

143 :774RR :2022/02/15(火) 06:42:39.84 ID:Ncbp/pMg0.net
>>132
タイヤ チェーン 前後サス ライト パッド
シート 初期型
詳細内容省くがこれでやっとまともになった
マフラーノーマル1番

144 :774RR :2022/02/15(火) 08:24:04.91 ID:2/6COq/dd.net
>>132
サス、シート、ハンドル、リアブレーキマスター、パット、ブレーキホース、タイヤ、チェーン、ガッチリくん

145 :774RR :2022/02/15(火) 10:20:54.30 ID:uoYz/9F30.net
オフセットホルダー30付けても後ろ見難い…
バーエンドミラーにするかなあ

146 :774RR :2022/02/15(火) 11:06:35.51 ID:NyFILL620.net
店頭に並んでるの見てるけど最近は
ビーラバーばっかりですね

147 :774RR :2022/02/15(火) 12:20:20.44 ID:khyX1EU2d.net
ビーラバーもJC61の頃と比べたらだいぶよくなってると思うよ

高温向けで低温に弱い特性自体はそのままなので今の時期は気をつけなきゃだけど

148 :774RR :2022/02/15(火) 12:39:38.07 ID:r0xV2JYBd.net
タイヤもったいないけど
ハイグリに変えた方がいい
安全かつ安心感がまるで違う
何よりライディングが桁違いに楽しい

149 :774RR :2022/02/15(火) 18:32:37.71 ID:N2gdc4Aq0.net
>>125
足つきで言ったら、グロムは別にシート高やシート幅とかはフルサイズと大差ないと思うけど
250SSとかだと下手すりゃグロムより低いのなかったっけ

150 :774RR :2022/02/15(火) 18:39:49.37 ID:0fqXI3KCd.net
>>125
おめ!良い色買ったな

151 :774RR :2022/02/16(水) 18:57:54.50 ID:2hg5Mocfp.net
ちがみなの動画見てたら、250のスポーツバイク乗りたくなったから今度レンタルで乗ってみよかな

152 :774RR :2022/02/16(水) 22:02:28.40 ID:c/s+4YhQ0.net
JC75なんだけど今日初めて信号停止時にシフトダウンしていって最後クラッチ握ったらエンジンストールしたんだけどなんぞこりゃ?
その後直ぐにセルでエンジン掛かったんだけどバイク軽く前後に揺らしたらまたエンスト。その時は少しだけかかり悪かった。
オートチョーク効いてる間に走り出してエンジン暖まり切る前回転回し気味に走るとプラグ被ったりするのかな。
同じ症状なったことある人いる??

153 :774RR :2022/02/16(水) 22:40:20.09 ID:b/2nB7dI0.net
アイドリングが低過ぎるのでは?
純正メーターは高く表示されるようだし1400rpm?自体も冬場には低すぎると思う

154 :774RR :2022/02/16(水) 22:47:51.94 ID:c/s+4YhQ0.net
アイドリングも調整して今は1500と1600をいったりきたりする位には上げてるんですよね。
2020年式で走行距離も20000ちょいでエンジンオイルも1000キロ度にRS4GPいれてあげててエンジンフィールも悪くないからエンジントラブルではないと思いますが。。
急に暖かくなったりして燃調が狂った?

155 :774RR :2022/02/17(木) 02:14:00.93 ID:v8iZgjpwd.net
ニュートラルの時はエンストしないの?クラッチ側の問題かもしれんよ

156 :774RR :2022/02/17(木) 03:00:56.61 ID:PbVkIfCA0.net
ニュートラルの時は全くエンストしませんでしたね。
もう既に二回遠心フィルター掃除でカバー開けたついでにクラッチプレートのボルトの緩みも無いように確認してるしなんなんでしょうかね。
まあ最悪なんかあったら新車保証でバイク屋へGOですね。
とりあえず今日ま乗ってみて様子見ようと思います。

157 :774RR :2022/02/17(木) 04:35:38.47 ID:N3FoRHHE0.net
インジェクションなのにチョーク?
スタンドのスイッチとかニュートラルスイッチじゃないの?

158 :774RR :2022/02/17(木) 05:38:35.66 ID:LA1qPlid0.net
たまーにそういう感じになることはあるね

159 :774RR :2022/02/17(木) 06:02:36.51 ID:5FSgBewz0.net
250SSとかいってるやつまだいんのwwwwwwwwwwwwwwww

160 :774RR :2022/02/17(木) 07:45:31.37 ID:V3Mu+gBOa.net
>>159
どうしたの?
何か嫌なことでもあったの?

161 :774RR :2022/02/17(木) 07:55:56.94 ID:lQ/TKGMa0.net
グロム選ぶセンスを考えるとお前らが所有してる車が気になるんだが
よかったら教えて

162 :774RR :2022/02/17(木) 08:09:30.98 ID:dLyIzbuNd.net
AE86w

163 :774RR :2022/02/17(木) 08:35:47.11 ID:De0ly0+mM.net
ゴミスレいらないって言ってるくせにまだいるのwwwww

164 :774RR :2022/02/17(木) 08:53:51.67 ID:Y+5jeqJkd.net
>>161
エスティマ3型とラパンSS

165 :774RR :2022/02/17(木) 08:54:02.71 ID:0tdr/zqRd.net
車はMINI R60 S4
グロムをトランポして遠出したいんで新型アトレーに乗り換え検討中

他にレブル1100の納車待ち

166 :774RR :2022/02/17(木) 08:58:48.67 ID:d/jjTx040.net
車は現行のハリアー

167 :774RR :2022/02/17(木) 09:29:53.31 ID:RTnKteO30.net
>>152 >>154
燃料添加剤のフューエル1とかFCR062とか入れてみたら?
吸気バルブとかインジェクション周辺や燃焼室が結構綺麗になるよ。

168 :774RR :2022/02/17(木) 10:36:41.28 ID:PT4stNEKr.net
バルブのカーボン噛みは原付では有名みたいね

169 :774RR :2022/02/17(木) 11:32:02.96 ID:gDBQTBv9a.net
車はスズキ ソリオ
車にそれほど興味無い

170 :774RR :2022/02/17(木) 11:36:45.83 ID:mNvU1T+60.net
claに乗ってる
昔から憧れはロータスのエリーゼだな
車も小さいのが好きなんだろな

171 :774RR :2022/02/17(木) 12:23:39.37 ID:PbVkIfCA0.net
>>167
ヤマハのPEAカーボンクリーナーガス満3回くらい前に入れたばかりなんですよね。
もう少し様子見で乗ってみます。サイドスタンドスイッチでエンジン止まっちゃうの分かるけどニュートラルスイッチでエンジンストールちょっと分からないですね

172 :774RR :2022/02/17(木) 14:15:49.74 ID:MjXs0unmM.net
そういや99円のAZのガソリン添加剤入れてしばらく走ってたら似たような感じで信号待ちでエンストした。まぁわりとすぐに復活したけど目分量で入れたから入れすぎだのかもしれんw

173 :774RR :2022/02/17(木) 15:45:13.86 ID:kTMrAFn3M.net
11,000rpmまでキッチリ回せ

174 :774RR :2022/02/17(木) 15:49:38.41 ID:8wqTBHGp0.net
>>161
カングーH5F
後席倒すとグロム乗って便利

175 :774RR :2022/02/17(木) 18:40:36.24 ID:u5dsWe+r0.net
俺はFDに乗ってる

176 :774RR :2022/02/17(木) 18:51:08.41 ID:NlVTDUjS0.net
NDとトランボ

177 :774RR :2022/02/17(木) 19:09:19.96 ID:6e5lrl500.net
どノーマルだけど、半年か一年に一回あるかないか、信号待ちでエンストするよ
バイクなんてそんなもんだろ

178 :774RR :2022/02/17(木) 20:20:49.36 ID:N3FoRHHE0.net
スイスポ

179 :774RR :2022/02/18(金) 06:07:58.48 ID:FWycitPwp.net
わごにゃーる

180 :774RR :2022/02/18(金) 07:37:03.67 ID:8PhKjnCg0.net
上にもいたけどAE86

181 :774RR :2022/02/18(金) 09:31:27.67 ID:b49S4ZsFp.net
スマホホルダーって皆さん何を使ってますか?
二宮さんの動画ではラムマウント以外は必ず油断したタイミングで外れると言われてますが、やはりラムマウントがベターなんでしょうか?
デザイン的に常時付けとくのはカッコイイとは言えないデザインなんで他社ので耐久性や品質的に問題無い製品あればアドバイス下さい

182 :774RR :2022/02/18(金) 09:52:44.30 ID:hMeoWyjEM.net
スマホホルダーはamazonで売っているカエデンっていうRAMマウントのコピー商品を使っているけどけっこう良く出来ている

183 :774RR :2022/02/18(金) 09:54:20.64 ID:hMeoWyjEM.net
カエデンじゃなくてカエディアだった

184 :774RR :2022/02/18(金) 10:00:24.08 ID:XNzGVWHgd.net
ラムマウントは良いと思うけど二宮は無いわ

185 :774RR :2022/02/18(金) 10:01:46.79 ID:8gTjIC7Wd.net
ラムマウント良いけど、iPhone7以降の機種はカメラ死ぬよ

186 :774RR :2022/02/18(金) 10:10:50.62 ID:dJX6TgAcM.net
Rec Monunt+ か QuadLock がシンプルでよいかと
両社とも制振ダンパーがオプションで用意されてるし
ただ、ケースは無骨なタイプになっちゃうけれど…

ワイも以前は RAMマウント使ってたけど、テザー(ゴムバンド)の品質が安定しないし、バイクカバー掛ける時に引っかかるしで使うの止めた

187 :774RR :2022/02/18(金) 10:43:37.72 ID:R3OYX+5Xd.net
カエディアで十分

188 :774RR :2022/02/18(金) 11:18:13.01 ID:KS7FmtWY0.net
>>171 >>172
PEA系添加剤の効果でカーボンが溶けた影響でエンジンの実圧縮が変化し
以前のフィードバックから燃調が変調し徐々に今の状態へ
燃調を合わせ込んでる最中かもね。

昨年60000km以上走った600の方で、PEAやりながら大体500km走行ごとに
エアクリ外しスロットル全開にして吸気バルブ目視チェックしたら施工前に
カーボン積もってたのが施工後1500kmの段階で金ピカのチタン製吸気バルブの
地肌が全本数で出てバルブ傘とステムのカーボンを全部溶かし取りきれてた。
スコープカメラ持ってないので燃焼室内は、見てないから分からないけど。
それくらい刻々と状態変わると燃調フィードバックが追いつかないのかもね。

グロムだと吸気ポートとインマニ〜スロットルボディーがストレートじゃないし
離れてるから簡単な分解では、目視できないけど・・・

189 :774RR :2022/02/18(金) 11:34:36.39 ID:b49S4ZsFp.net
>>185
カメラが大丈夫なホルダーとか何かありますか?
ラムマウント以外ならデイトナとかが検索したら出てくるんですけど

190 :774RR :2022/02/18(金) 11:52:01.81 ID:9S8o2iUId.net
>>189
むしろホルダーよりスマホを車載専用のを用意する。
濡れてもいい、壊れてもいい、盗られてもいいようなやつ
そもそも車体が小刻みに振動してるんだからラバーマウントとか付けてもどうしても振動は拾うから壊れるんよ

191 :774RR :2022/02/18(金) 12:37:09.37 ID:b49S4ZsFp.net
>>190
ありがとうございます
バイクにスマホを装着するのはツーリングなどの時のみのが壊れるリスクを考えたら良さそうですね
普段の通勤にラジオや音楽聴く為にセットしようと考えてた自分が間違えてると納得しましたw
ラジオや音楽聴くにしてもスマホはバッグの中か何かに入れとけばいい話ですよね

192 :774RR :2022/02/18(金) 15:55:43.52 ID:F98SwC5UM.net
車体に取り付けはRAMのミラーマウント、スマホホルダーはRECマウントにしたよ。

193 :774RR :2022/02/18(金) 18:05:44.96 ID:0EcQNLHn0.net
tkプロテクトのzホルダーとfロックのホーク1の組み合わせ
防振と見た目で選んだけど落ちる気はしない

194 :774RR :2022/02/18(金) 18:14:50.01 ID:HZFpAlsgp.net
すげえな
中華製品をさもブランド品のように持ち上げるアホと持ってもいない車の車種上げるバカばっかじゃん

195 :774RR :2022/02/18(金) 19:02:10.52 ID:WDJWvJ5x0.net
>>181
最近のスマホの高機能カメラだと壊れるとかいう話聞くけど

196 :774RR :2022/02/18(金) 20:39:32.21 ID:+Eu/2UYM0.net
>>194
すげえな、統合失調症じゃん

197 :774RR :2022/02/18(金) 20:43:12.99 ID:IVlOKXto0.net
触るな触るなw

198 :774RR :2022/02/18(金) 21:41:49.98 ID:sp9fwWf8a.net
スマホはポケットに入れて、ナビは音声情報で十分
スマホの音声入力でできる範囲のことしかしない

199 :774RR :2022/02/19(土) 07:34:24.53 ID:DuKh9ioU0.net
確かにバイクは小回り効くから音声だけで十分だな
俺はマップしか使わんけど

200 :774RR :2022/02/19(土) 07:40:26.79 ID:N4oNBJWt0.net
スマホに
ドラクエウォークをメインに表示
小窓にナビと動画表示
音楽流して
ドラクエチクチク操作しながら運転してる

201 :774RR :2022/02/19(土) 08:53:33.73 ID:DIBD2njOp.net
スマホより一回り大きめのポーチ型ホルダーに
柔らかめのスポンジをスマホを包む感じにはめ込んで使えば
振動対策にならんかね

202 :774RR :2022/02/19(土) 09:05:26.11 ID:I4R1kqyZp.net
>>201
実用的じゃないかな

203 :774RR :2022/02/19(土) 09:57:40.54 ID:I4R1kqyZp.net
エンジンスライダーで教えてください
各社から3点どめのがありますが、現行と前モデルは取り付け穴の位置とか変更あったりしますか?
Amazonで売ってる3000円位のスライダーがモデル毎の表記が無く
ただグロム用と記載されてるだけなので

204 :774RR :2022/02/19(土) 10:01:17.28 ID:4Um0Mw9/0.net
グロムこかすってマジで免許なんでとれたんだろうな

205 :774RR :2022/02/19(土) 10:06:07.79 ID:J6ugc2v7d.net
グロム持ってなければ転けないもんな

206 :774RR :2022/02/19(土) 10:20:17.21 ID:I4R1kqyZp.net
>>204
こかして無いですよ
御守り的な物が欲しいだけですし
まだ納車もされてません来週です

207 :774RR :2022/02/19(土) 10:44:32.69 ID:/qx9TJRia.net
>>203
何のためにエンジンスライダーつけるの?
サーキット用途ならともかく、立ちごけ時の傷防止ならやめとけ

208 :774RR :2022/02/19(土) 10:53:27.85 ID:I4R1kqyZp.net
>>207
立ちごけより不注意で倒してとかでダメージを少なく出来たら位の浅い考えですw

209 :774RR :2022/02/19(土) 11:21:58.67 ID:4Um0Mw9/0.net
立ちゴケにエンジンスライダーwwwwwwwwwwwwwwww

210 :774RR :2022/02/19(土) 11:39:57.40 ID:I4R1kqyZp.net
>>209
じゃあ逆に聞くけど何を付けるの?

211 :774RR :2022/02/19(土) 11:41:06.72 ID:21Beh9zmF.net
立ちごけ防止にエンジンスライダーってまじ迷惑だからやめとけ

走行中にこけた時にバイクが流れて他の車両や歩行者にひ害が及ぶ可能性が高くなるだけ

そんな俺はキジマのエンジンガード付けてる

212 :774RR :2022/02/19(土) 11:52:48.20 ID:9QtX+Gsp0.net
>>210
エンジンガード

スライダーは滑らせる為の物だから公道ではちょっと危険かな

213 :774RR :2022/02/19(土) 11:57:51.11 ID:J7xOmQ1zM.net
>>208
フレームに取り付けるエンジンスライダーに転倒させるような衝撃があれば、確実にフレームにダメージがいく
転倒時に車体をコース上に留めずコースアウトさせるために車体を滑らせる物だから、公道だと転倒した後に車体が滑走して歩行者にヒットしたり別の被害がでるからやめとけ

214 :774RR :2022/02/19(土) 12:03:44.45 ID:BxPz209q0.net
>>211
俺もキジマ付けてるよ。
エンジンハンガーのボルトが緩まなくて死ねたわ。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200