2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

1 :774RR :2022/01/31(月) 20:47:00.05 ID:jYxeWDd8d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

449 :774RR :2022/03/15(火) 18:59:45.19 ID:N9NHDjaC0.net
>>445
主に実家の私有地だよ。
うちの田んぼの中に月極め駐車場作ったけど家族3台しか駐車してないんで。
偶に一級河川河口の臨海駐車場まで行ってやるけど。

今現在フロントホイール2本にそれぞれIRC・MBR750と純正ビーラバー
リヤホイール3本にそれぞれビーラバーとMBR750とティムソン履かせてる。
気分次第でホイール交換してそれぞれの組み合わせでフォーク突き出しと
武川ショックのプリロード調整変えて走り易い車高で走ってる。
レース落ちタイヤ単体で在庫してるのもフロントKR337が3本、TT93GPが2本
リヤKR337とTT93GPがそれぞれ一本づつ。
最近のお気に入りは、F:MBR750の R:ティムソン
Fだけサイドがそろそろ無くなってきたんのでKR337中古入れようかと考えてる。

KR337って公道走行禁止って表示あるけど、あれって違法になる法的根拠って何?
スリックタイヤは、道交法上明らかに違法だけど・・・

450 :774RR :2022/03/15(火) 19:16:02.35 ID:N9NHDjaC0.net
>>447
ラフに開けてパワースライドしてる時に小石に乗るとリヤがすっ飛ぶのよ。
リヤは、偶にしかハイグリップ入れないから。
臨海まで行って少し大きい旋回半径の8の字の時しかハイグリップ入れないし。

少なくともノンシールチェーンの時は、毎週くらいチェーンアジャスター触ってたよ。
1月に交換した時、外したらブッシュが磨耗してバカ穴なってるから動きだけは、確かに軽いけどね。
新品チェーンと長さ比べたら新品の109コマと廃棄したノンシール105コマがほぼ一緒の長さw
そんだけブッシュ内に砂塵が侵入し内径磨耗でバカ穴なってるってこと。

451 :774RR :2022/03/15(火) 20:32:57.34 ID:N9NHDjaC0.net
8の字走行の話に戻るけど、フロントに履いてるIRCのMBR750だと
冷間内圧2.2気圧くらいが今のところ一番速かったな。
ハンドルストッパーに偶に当たるくらいの小回りで速度低いので
タイヤ温度上がり難いからってのもあるけど内圧上げないと
コンパウンドのグリップ力がかなり高いせいでタイヤが撚れちゃって逃げる。

452 :774RR :2022/03/15(火) 20:54:50.63 ID:0WoRCsxP0.net
ブログでやっとけよ

453 :774RR :2022/03/15(火) 21:12:57.45 ID:Qr8FvvF6d.net
これだけの長文を書いても説明しきれなくて後出し後出しとか、ある意味才能かもしれんな
意味もなく話を引き伸ばす時間稼ぎのための交渉なんかで役にたつかもしれんからロシアに雇ってもらえばいい

454 :774RR :2022/03/15(火) 21:19:45.77 ID:N9NHDjaC0.net
>>453
ロシア語
知らんしw

455 :774RR :2022/03/15(火) 21:20:17.50 ID:H3mS1xYor.net
お願いだからコテハン付けてください

456 :774RR :2022/03/15(火) 22:08:32.83 ID:TphTWzWe0.net
>>449

>>317の臨海公園の駐車場はどうなった
自分ちだけなら構わないけど道路に飛び出せちゃうような作りだと公道扱いになるぞ
門とかで閉鎖してうっかり出ちゃったり誰か入って来ちゃったりしないようにしてないと

457 :774RR :2022/03/15(火) 22:10:26.26 ID:TphTWzWe0.net
ああ、偶に臨海〜って書いてたねスマンかった
公共の場所でやるなよゴミクズ

458 :774RR :2022/03/15(火) 22:37:33.88 ID:OFQEUMWGa.net
さすがに迷惑だな

459 :774RR :2022/03/15(火) 23:26:07.34 ID:Myn2UnHD0.net
>>448
アスファルトでのグリップはかなり落ちるから峠じゃバンクさせられないしオフの走破性もヌタや土で滑りにくいってだけで走破性はグロムの時点でお察しだぞ
これからの季節ツーリングやワインディングの楽しみを捨ててでも変える気あるか?
https://i.imgur.com/3qX8XYv.jpg
あるならようこそこちら側の世界へ

460 :774RR :2022/03/16(水) 06:06:59.90 ID:nDn8KwP6d.net
私有地から出てくんなキモい

461 :774RR :2022/03/16(水) 19:50:14.19 ID:8n3CuwvT0.net
>>460
残念ながらナンバー付いてて
ファミバイ特約にも入ってんで公道出ますよw

462 :774RR :2022/03/16(水) 21:09:10.17 ID:2/kaHcnk0.net
>>461
残念なのはお前だけどなw

463 :774RR :2022/03/17(木) 04:15:04.11 ID:jQzkPaI5M.net
現行カブ乗ってるけどグロムレンタルで借りました
シート薄いのになぜかケツ痛にならない、サスがいい仕事してるっぽい
5速60キロ4000しか回ってないから燃費70フツーに走る 
カブより全然速くて坂グイグイ登る

これ買い足そうかな。見た目もサイボーグっぽくて良い メータも便利だし

464 :774RR :2022/03/17(木) 07:03:22.91 ID:xpC4TX1Za.net
>>463
ま、買って乗ってると
ohcでロングストロークだけど
7000回転回して本領発揮って感じのバイク
カブとは向かってる方向が違うんで楽しめると思うよ

465 :774RR :2022/03/17(木) 08:07:07.10 ID:ja6S91ZPa.net
>>463
GROM購入前にクロスカブとレンタル比較した
カブは快適な速度域がかなり低く、市街地を流すだけで心地良かった
大径タイヤで林道もトコトコ楽しめた
自動クラッチ(特に一旦停止時)に慣れなくてGROMに決めた
クロスカブ買っても後悔はしなかっただろうな…というか私も増車したい

466 :774RR :2022/03/17(木) 08:16:35.63 ID:+NRORFVxd.net
ハンターカブから乗り換えしたけどどっちも良いバイク。
ただ、グロム乗ったときは「こんなに加速するんだ」ってちょっとショックだったw

467 :774RR :2022/03/17(木) 12:03:41.82 ID:5e5g4A530.net
JC75のグロムのオイル替えたけど、乳化してなかった。

468 :774RR :2022/03/17(木) 12:35:48.45 ID:LpnguwoA0.net
>>463
乗ってる人の体重によるが75kgの俺が乗って段差踏むとサスが最後まで沈んで衝撃が来る
またがってる状態からシートに落ちても沈みきる そんなに気にならないからサスの交換はしないが乗ってて楽しいバイクだよね

469 :774RR :2022/03/17(木) 16:22:15.57 ID:+yNI4b8pd.net
ファミバイ特約で経費少なくて済むんだから2台所有してしまえ

470 :774RR :2022/03/17(木) 18:45:43.06 ID:5xbImY4V0.net
カブと2台持ちなら楽しめそうだなぁ
いいな

471 :774RR :2022/03/17(木) 19:05:01.41 ID:uaKo83OSp.net
カブより125以上のスクーターがほしいな

472 :774RR :2022/03/18(金) 00:06:37.12 ID:vgc+knC80.net
>>471
ファミバイでカバーできないのでブルジョアジーの領域

473 :774RR :2022/03/18(金) 00:39:43.28 ID:H1ycWMh1M.net
>>463です

めちゃくちゃ楽しくて快適で3日で750キロ走ってしまったw

カブも楽で楽しいんだけどパワーとタンク的に下道ロンツーでここまで快適には走れないと思う
グロムは加速性能すごい(カブ比)航続距離も長いしこれなら旅ができそうだなと思った
カブでもできるけど、200km走ったらガソスタ見つけないとってのがストレスなのと、流れの速い道は怖い。

カブも去年買ったばっかだけど買い足す方向で考えようかな。それぞれに良さを楽しめそう。

474 :774RR :2022/03/18(金) 00:45:58.78 ID:o3w++QNRd.net
新モデルは週末のモーターサイクルショーで発表かな?
海外のそのまま流すだけだろうけど

475 :774RR :2022/03/18(金) 00:49:50.82 ID:qebJyNX/0.net
展示するってことは何かあるんだろうな 無いものは無いでPCXとかは展示ラインナップに無いし

476 :774RR :2022/03/18(金) 02:42:14.44 ID:DYyJtdv30.net
毎年行ってたけど、ただの現行展示で何もない方が多いぞ

477 :774RR :2022/03/18(金) 13:54:29.18 ID:1YkvOdnmp.net
>>426
同じく

478 :774RR :2022/03/18(金) 13:57:30.69 ID:1YkvOdnmp.net
>>467
したことないよ

479 :774RR :2022/03/18(金) 18:01:21.22 ID:0cDABtC90.net
今頃になってキタコから61後期・75用のアイデアルシートが発売される・・・( ゚д゚)ホスィ…

480 :774RR :2022/03/19(土) 10:10:13.80 ID:bKmMfqM70.net
いつになったらJC92のハイカムとビックスロット出るのか…

481 :774RR :2022/03/19(土) 10:43:44.61 ID:4yqH8g8A0.net
海外の動画でカム交換してるのあったけど詳細不明だね
モンキーとダックス出るしでボアアップキットまでなんとか出ないかなぁ
区分越えられればいいので130ccとかでいいんだ…

482 :774RR :2022/03/19(土) 13:00:58.47 ID:Q+eAJnXO0.net
モーターサイクルショーのグロムの展示は既存シルバーらしい
今年の新モデルでさすがに海外色ぐらいはあるだろと思ったけどそれすらないってことか?

483 :774RR :2022/03/19(土) 13:25:32.09 ID:58fh2yh10.net
黄色販売にならんのかー

484 :774RR :2022/03/19(土) 15:31:02.55 ID:1LdP7w/80.net
びびびびびびビックwwwwwwwwwwwwwwww

485 :774RR :2022/03/19(土) 15:43:18.36 ID:v3KhafPY0.net
>>484
びーっくびっくびっく ビックカメラ♪w

486 :774RR :2022/03/19(土) 17:35:49.17 ID:ThxXkEg20.net
HRCグロムってカッコイイね

487 :774RR :2022/03/19(土) 18:12:38.83 ID:vBZfa/0q0.net
いやいやいやいやいや
俺のグロムが一番カッコいい

488 :774RR :2022/03/19(土) 18:18:23.86 ID:ThxXkEg20.net
武川のエアクリに替えようか迷ってる。
替えたら出口も替えたくなるよね

489 :774RR :2022/03/19(土) 18:31:16.76 ID:YOgIIyTR0.net
迷う必要は無いと思う

490 :774RR :2022/03/19(土) 18:32:56.18 ID:cnKA/XfpF.net
迷わずいけよ

491 :774RR :2022/03/19(土) 18:42:34.59 ID:JT4BV6GNa.net
>>482
大阪モーターサイクルショーのGROMは、武川パーツでプチカスタ厶されたシルバーだった

492 :774RR :2022/03/19(土) 20:20:06.88 ID:4EgBVqV1r.net
ホンダグロムのやる気なくない?売れてないんだね

493 :774RR :2022/03/19(土) 20:21:58.08 ID:woRkXXP+0.net
変える必要も無いけどな

494 :774RR :2022/03/19(土) 21:03:51.31 ID:Fp7qDNIQp.net
今だったら普通にモンキー買った方が良いわな

495 :774RR :2022/03/20(日) 03:59:38.16 ID:6VvpaLN30.net
新型ダックスにもグロムJC75に純正流用出来そうな部品2箇所ほど見つけたから早く国内部品買えるようになるの楽しみだな。
JC92でも75に純正流用すると乗り味がカチッとする部品ついてたけどね。

496 :774RR :2022/03/20(日) 04:25:36.64 ID:Ooe6vnml0.net
現行はデザインが

497 :774RR :2022/03/20(日) 08:56:38.10 ID:GuS0pO/60.net
旧型のデザインは良かったみたいな言い方だなw

498 :774RR :2022/03/20(日) 09:38:06.53 ID:kseTIRVV0.net
知人からグロムを譲って貰ったが楽しすぎる。
軽いし小さいし乗るまでのハードルが低いね。
ニンジャ650に乗らないでグロムばかり乗ってる

499 :774RR :2022/03/20(日) 09:47:25.68 ID:VV0nCaa5a.net
ようこそ!

500 :774RR :2022/03/20(日) 09:55:15.24 ID:/NlOceNmM.net
>>498
いい色だな

501 :774RR :2022/03/20(日) 11:17:34.03 ID:VDUKKnHJp.net
ようこそとか気持ち悪いな

502 :774RR :2022/03/20(日) 14:52:26.93 ID:8gWK/WFP0.net
遊ぼうよパラダイスやん!

503 :774RR :2022/03/20(日) 15:04:13.40 ID:PBXN1uCl0.net
どうやらグロムの新色は青だけらしいって噂
赤か黄色が欲しかったけど出ないならもう既存の銀でいいかな

504 :774RR :2022/03/20(日) 15:24:48.04 ID:8gWK/WFP0.net
銀グロって銀バエみたいだなw

505 :774RR :2022/03/20(日) 15:29:53.89 ID:kseTIRVV0.net
>>504
うまい表現だね

506 :774RR :2022/03/20(日) 15:46:16.77 ID:8gWK/WFP0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17498317
北米 パールホワイトかっこいいな
75の時のトリコHRCみたい

507 :774RR :2022/03/20(日) 18:53:11.51 ID:yhJJJh0Oa.net
ってことは青のシュラウドは
普通に買えるってことになるかね

508 :774RR :2022/03/20(日) 19:51:09.29 ID:X2nlFB8va.net
フロントフォークohがてらスプリング変えてもらったらメッチャ楽しくなった
早い段階でやっておけばよかったなぁ…と思ってしまう

509 :774RR :2022/03/20(日) 21:25:07.77 ID:GECcVNztd.net
替えの外装買うなら塗ればいい

510 :774RR :2022/03/20(日) 23:18:34.05 ID:7Was3zF00.net
>>508
メーカーデラかショップで?
いくらでできました?

511 :774RR :2022/03/21(月) 06:49:41.78 ID:GsHe3qr5d.net
>>508
どこのやつ?
スプリングだけってハイパープロ?

512 :774RR :2022/03/21(月) 12:45:27.24 ID:2Io4q8nN0.net
>>510 馴染みのお店ですね。レバレートとかの差で○○では××円でやってもらってるって書いてあった。
とかはお願いするかもしれないお店側とかに迷惑かかっても嫌なので濁しますが、SST必要の倒立のOH、手間を考えたら安いなと思ってお願いしました。

>>511 メインに別のバイクもあるので、ハイプロでなく、キタコの6.0Nのを使ってもらいました。
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P500-1432100

513 :774RR :2022/03/21(月) 20:03:26.93 ID:z7gpDK/qa.net
>>507
赤青はとっくに買える

514 :774RR :2022/03/21(月) 21:17:52.29 ID:k4ZxVapfM.net
これオイルとかチェーンとかそのへんちゃんとメンテしとけば5万キロくらい余裕で走る? 

515 :774RR :2022/03/21(月) 21:22:05.33 ID:oTRnhumG0.net
ブルーかシルバーかイエローかなぁ

516 :774RR :2022/03/21(月) 23:16:50.81 ID:Y2VHB+LC0.net
>>514
日本のメーカーで5万キロ走らないバイクなんかなくない?

517 :774RR :2022/03/22(火) 00:10:16.15 ID:L7FS8L600.net
もっと暖かくなったらグロムで東京まで行くぞ!

518 :774RR :2022/03/22(火) 02:10:13.88 ID:wYyTM7y/0.net
走るけど
二万キロ越えると急にガタガタになる
新車のシャッキリした感じは無くなる

519 :774RR :2022/03/22(火) 07:38:10.05 ID:a44HK++na.net
>>518
2万でそうなるか?
4〜5万くらいでそうなるイメージだけど。

520 :774RR :2022/03/22(火) 09:25:53.52 ID:+JggEKRMp.net
マフラー交換したい!
ヨシムラの安い奴でいいんだけど他にオススメありますか?

521 :774RR :2022/03/22(火) 10:30:49.67 ID:9TEFO9Tc0.net
>>518
わかるw
4速で唸るような異音出てる

522 :774RR :2022/03/22(火) 12:13:21.03 ID:ujF5lSCId.net
8万行ってるけど特に不調は無いよ
3万キロなんて絶好調なころじゃないの

523 :774RR :2022/03/22(火) 12:56:34.45 ID:uSU89/MLd.net
>>522
オイル粘度いくつ?Gシリーズは薄いって言われた。たしかに夏場、ガチャガチャするけど

524 :774RR :2022/03/22(火) 19:30:09.46 ID:L+/D876W0.net
>>507
青の外装も普通に注文出来たというツイートを見た

525 :774RR :2022/03/23(水) 07:35:01.20 ID:ssMX8SwJp.net
元々タイ仕様で青あったからね

526 :774RR :2022/03/23(水) 14:51:42.75 ID:HABROmWbd.net
俺はサイドだけ青色をウェビックで買って付けてる

527 :774RR :2022/03/23(水) 22:39:30.57 ID:PU86F/oLd.net
JC61で、昔、台風の大雨でコケた時に、フロント左ウインカーが折れています。常時点灯は故障し、左折時のウインカーのみ点滅します。
質問としては、古い車種ですが、ホンダバイク店で交換対応してくれますか?ドリームは遠いので、街のバイク店でお願いしたいです。
また、簡単であれば工具はあるので、自分でやっても良いですが、社外品はあるのでしょうか?

528 :774RR :2022/03/23(水) 23:29:30.35 ID:JmXYwxj2d.net
>>523
10w-40使ってるよ
ガチャガチャは、カムチェーン周りのローラとかがすり減ってないかな。こっちは減ってたから4万キロ過ぎた辺りで遠心フィルタ掃除ついでに交換した。

529 :774RR :2022/03/23(水) 23:31:24.15 ID:QY/hAOqz0.net
欲しい
https://www.primalxonline.com/product/honda-grom-send-it/

>>527
https://www.webike.net/

530 :774RR :2022/03/24(木) 00:39:35.15 ID:09lQdfF3r.net
>>527
絶対とは言いきれないが違法改造でなければどこのバイク屋でも修理は出来る
ただ文章が変なので無償でバイク交換対応してくれるか?って意味ならやってくれない

531 :774RR :2022/03/24(木) 06:44:16.24 ID:LAPwR8gc0.net
工具あるから自分でやってもいいってんならやればいいだろ馬鹿かこいつ

532 :774RR :2022/03/24(木) 06:56:36.47 ID:CrHk5Yqoa.net
加工すれば何でもポン付けだしな

533 :774RR :2022/03/24(木) 07:05:29.20 ID:qlUBD7wCd.net
>>531
このスレは馬鹿でアホでボケでチンカス野郎のゴミ溜めです貴方みたいに聡明方には居づらいと思いますのでもうこのスレに来ない方が良いと思いますそれか貴方の様に頭の良い人専用のスレでも建ててそちらで楽しくやってください

534 :774RR :2022/03/24(木) 11:24:55.15 ID:HobLJwGC0.net
ウインカーは現行も同じじゃないの?

535 :774RR :2022/03/24(木) 11:25:56.50 ID:zR9pCwSud.net
>>527
自分で出来るかどうかはその人のスキルとやる気次第。
街のバイク屋さんで出来るかどうか聞くレベルの人はバイク屋に頼んだ方が確実だとは思う。
失敗してもチャレンジしたいというやる気があるなら自分でやってみよう。

536 :774RR :2022/03/24(木) 15:05:40.91 ID:aL6mYHrRd.net
純正ウィンカー高いよな
ホンダでさんざん使い回してるのに8000円とか

537 :774RR :2022/03/24(木) 15:59:54.25 ID:aOhIwC250.net
ドリーム行って聞いてきたけど2022モデルの話は全然来てないらしい
そもそも既存色で納車待ちが夏ぐらいまであったりするところもあるらしくて
とてもじゃないけど新モデルって雰囲気じゃないけど本当に青でるのかな

538 :774RR :2022/03/24(木) 16:21:11.65 ID:0QLc6T9zH.net
コロナと戦争のダブルパンチで海外生産のものがほとんど入ってこなくなるね
まだ日本は呑気だけど
これから食糧品の高騰で生活激変するよ
年内にも小麦の値段が6割アップ等々
バイクどころではない

539 :774RR :2022/03/24(木) 17:02:39.71 ID:67ooYfoE0.net
お米にシフトします。

540 :774RR :2022/03/24(木) 17:05:29.34 ID:67ooYfoE0.net
>>527
社外品はたくさんあります。
流れるウインカーもあります。
電気のプラスとマイナスが分かればあとはグーグル先生、ヤフー先輩、YouTube師匠が教えてくれます。

541 :527 :2022/03/24(木) 18:05:14.14 ID:unL34QhFd.net
アドバイスありがとうございます。交換ではなく、修理の事です。
社外部品結構ありますね。工具は一通りは持っていますが、電装系なので、DIYできるか見極めて判断したいと思います。

542 :774RR :2022/03/24(木) 18:34:30.98 ID:0QLc6T9zH.net
>>539
小麦が高騰することで代替品も総じて値上がりするんだよ
原材料費で6割アップって、それを元とする製品はもっと上がる

リスクマネージメント的にはコストのかからない125をすでに手に入れてるのは大きい
そういう意味でも今後ますますバイクの値段は上がるね

543 :774RR :2022/03/24(木) 18:41:14.09 ID:4eU7ikXV0.net
グロムあるところにはあるのにな在庫
ドリームが品薄なの?

544 :774RR :2022/03/24(木) 18:48:14.77 ID:aOhIwC250.net
検索するとドリームでも新車在庫ある店にはあるんだけど
それ売れた後次いつ入ってくるかは怪しいかもしれない

545 :774RR :2022/03/25(金) 06:25:29.11 ID:7rNa+6Pf0.net
交換じゃなくて修理とか余計に頭悪すぎるだろこいつ

546 :774RR :2022/03/25(金) 06:49:30.49 ID:/QsnmZ3/a.net
折れた所をプラリペアとかで修復するんじゃね?
部品出るのに 交換しないのは何故なのかは知らんが
時間と労力的には見合わないとは思うけどw

547 :774RR :2022/03/25(金) 08:18:23.52 ID:slGgnomkd.net
単に金無し貧乏なんでしょ

548 :774RR :2022/03/25(金) 08:28:06.70 ID:qeGoItZ+M.net
バイク乗ってる奴って、車欲しくても買えずに泣く泣くバイク乗ってる超貧乏な奴と車プラス趣味でバイクって小金持ちに殆どが二分されるからなぁ〜

こいつは前者ってことだ

549 :774RR :2022/03/25(金) 08:43:14.80 ID:C/YjrNIf0.net
日本国低所得化が進んでんだから125ccグロムを選ぶのは賢いよな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200