2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

1 :774RR :2022/01/31(月) 20:47:00.05 ID:jYxeWDd8d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

629 :774RR :2022/03/29(火) 09:56:05.33 ID:waEt4Q9Fd.net
ヨシムラは年取ってから免許取ったおじさんの憧れ

630 :774RR :2022/03/29(火) 11:04:30.12 ID:vfiubQMsd.net
被ってても良いけど他人の画像やレスに対して文句ばかり言って自分は何もしないのは人としてどうかと思いますね

631 :774RR :2022/03/29(火) 17:26:43.69 ID:IJSmxewK0.net
>>628
いかんでしょ 
ひとつ上の男になりなよ

632 :774RR :2022/03/29(火) 20:13:51.90 ID:xlmjVD6Dd.net
>>626
ネタで買ったキタコw
尼でセールの9千円ちょいの時とりあえず
の繋ぎのつもりで買ったけど今は替える
気しない。
付けた直後固い気がするけど峠に一回
行けば違いがわかる。

633 :774RR :2022/03/29(火) 20:40:30.74 ID:SwvTNj8qd.net
峠までいかんとわからんのか

634 :774RR :2022/03/29(火) 20:52:46.32 ID:S8nWl/kca.net
自分は道路にできた段差に乗り上げた時の振り落とされそうになる衝撃が嫌で
武川のをいれたんだけどだいぶマシになった
お金に余裕があるならシフトアップの3.5万のやつが良さげだよね
自分が買おうとしたときは在庫なしで納期3ヶ月待ちだったからやめたけど。

635 :774RR :2022/03/29(火) 20:52:56.73 ID:xlmjVD6Dd.net
峠も行かんのにサス替えるつもりだったんか?

636 :774RR :2022/03/29(火) 21:26:01.57 ID:X2KvLIYR0.net
はい!峠に行かない方ノーマルのサスに戻して下さい!

637 :774RR :2022/03/29(火) 22:34:38.71 ID:t6kSX/T20.net
>>632
ありがとう。買ってみるわ。

638 :774RR :2022/03/30(水) 02:25:39.20 ID:KUnS6Orp0.net
まあグロム楽しくてメインのリッターSS全く乗らなくなってしまうくらい気に入ってるんだけど1つ腹立つのが日本国内の純正部品の値段の高さよ。
そりゃタイと比べてはいないけどアメリカの部品リスト見ると日本国内よりも大体4割落ち位の価格なんだよね。
JC75の純正新品フレームなんて200ドルだからな。1ドル100円計算したとしたら2万だぞ。
Facebookのグロムフォーラム入ってるから見てるとウイリー失敗!フレーム割れた!hahaha新品買えばいいじゃん!!200ドルだぜ!!なんてコメントあったりするからな笑
まあ向こうじゃ日本の昔の50cc壊して遊んでる位の感覚なんだろうな。

639 :774RR :2022/03/30(水) 02:56:35.84 ID:9feOFD5Xd.net
無能な奴ほと説明が長い
理解してもらいたいなら出来るだけ短く端的に

640 :774RR :2022/03/30(水) 06:17:12.72 ID:G2DmU3cV0.net
日本だと需要がないから安くする必要がない

641 :774RR :2022/03/30(水) 06:43:07.55 ID:uhQ/lJ0nd.net
https://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/9/d/9d258e8e.jpg

642 :774RR :2022/03/30(水) 06:46:50.73 ID:l3zi1oPp0.net
武川のフォグが5月に出るから欲しいのですが、皆さんこういう電装品は何処で購入して作業依頼してますか?

643 :774RR :2022/03/30(水) 06:57:35.65 ID:ffNbHAjAa.net
車両購入店舗ですね
全部丸投げでやってもらってます

644 :774RR :2022/03/30(水) 07:02:39.26 ID:cJ+Lg4C50.net
その判断すらできないって相当生きにくいだろうな

645 :774RR :2022/03/30(水) 07:08:16.08 ID:+dvaJEBhd.net
>>642
そんな事聞いてどうするの?

646 :774RR :2022/03/30(水) 07:37:52.38 ID:OTY9ahyg0.net
自分でイジらないのにこんなバイク買って何が楽しいの?

647 :774RR :2022/03/30(水) 07:59:45.03 ID:uxl6oyWNa.net
走るのが楽しいでよくね?

648 :774RR :2022/03/30(水) 08:07:35.95 ID:g9h0i9gYd.net
>>647
ホントこれ。

自分の価値観でマウントしてく奴は大体パラノイア。

649 :774RR :2022/03/30(水) 08:24:05.68 ID:5uw1a1fE0.net
>>642
フォグを買った店でつけてもらったら良いのでは?

650 :774RR :2022/03/30(水) 08:25:24.84 ID:X9YY5Apld.net
丸投げじゃなく徐々に自分でいじるチャレンジはした方が良くね?

651 :774RR :2022/03/30(水) 08:29:31.41 ID:eBAc8F3Rp.net
純正から社外サスに変えたけど戻りは悪いわ固すぎるわでゴミだったよ

652 :774RR :2022/03/30(水) 08:48:16.26 ID:TB9uaIfGM.net
いい歳したオッサンがフォグランプの一つも付けれないってヤバくね?
そこら辺の旧車會のチンピラだって大概の事は自分でしてるのに

653 :774RR :2022/03/30(水) 08:48:46.81 ID:t3GrZbVq0.net
>>650 やりたい奴はやれば良いけど別にチャレンジなんてしなくて良いし丸投げでも良い
金より時間の方が大事だから乗る以外の時間バイクに使いたくない人も居るし正解なんてない

654 :774RR :2022/03/30(水) 08:58:55.83 ID:JWGCrWvsp.net
やれば勉強になるとか騒いでるバカはこんな質問してくるアホに文字だけで懇切丁寧に教えてやれよ
理解できなかったら聞く方の頭が悪いし、理解させられない側の頭も悪いことになるけどな

655 :774RR :2022/03/30(水) 09:07:48.03 ID:uEfmNcZZ0.net
>>651
どこ製のサス?

656 :774RR :2022/03/30(水) 10:30:15.12 ID:BWlm0LD3M.net
YouTube見てるとエアクリの裏側の金属板みたいのを外してる外人さんが結構いるんだけどやったやついる?
効果あるのかな?

657 :774RR :2022/03/30(水) 11:24:31.82 ID:qMifAJsKM.net
まぁ少しぐらい弄れないと出先でちょっとした異常にも対応できず苦しむのはそいつだし、そんな奴放置で良くね?

658 :774RR :2022/03/30(水) 11:46:35.50 ID:D+dOmZ4Na.net
>>642
自分で出来そうならば、ネット等で購入して自分で作業します。
出来そうに無ければパーツ販売店やバイク購入店に「○○の部品ですが、取付お願いできますか?」と相談してから、パーツの購入と合わせて作業を依頼する。

659 :774RR :2022/03/30(水) 12:14:06.63 ID:RrVjKlc6p.net
出先で対応できるレベルの異常なんてねえだろ
アホはやっぱりいうことが違う

660 :774RR :2022/03/30(水) 12:30:04.69 ID:qMifAJsKM.net
簡易工具すら持ち歩かんクソには無理だろうな

661 :774RR :2022/03/30(水) 12:32:23.28 ID:TtWZaJCSa.net
>>659
パンク修理セットくらいはバイクに積んでるよな?

662 :774RR :2022/03/30(水) 12:43:39.75 ID:X9YY5Apld.net
そもそも出先で簡単な修理の場面がないなら
携帯用の工具自体が存在しないわけだしな〜w

663 :774RR :2022/03/30(水) 12:47:01.80 ID:JeEN668qa.net
マクガイヤーみたくマルチツールとダクトテープでピンチを切り抜けるんだ

664 :774RR :2022/03/30(水) 13:09:43.55 ID:eFs1aQEz0.net
ミラー調整だけのために
ヘキサレンチとM14レンチ2枚積んでくけど
あとはロードサービス

665 :774RR :2022/03/30(水) 13:42:52.29 ID:t3GrZbVq0.net
保険のロードサービス使えば帰りの足代も出るし夜遅ければ宿泊代もでるからそんな心配いらん
そもそも自分でちゃんとイジってんのに出先で壊れるの?金無いからボロいバイクにまともな保険も入らず乗ってんのかよ

666 :774RR :2022/03/30(水) 14:28:20.21 ID:PqZnJy6na.net
ファミバイ特約の人はロードサービス無いから要注意だよね
俺も入るまで知らなかったクチ

667 :774RR :2022/03/30(水) 15:18:48.19 ID:Q3A8oDkKa.net
バロンのお世話になってますわ

668 :774RR :2022/03/30(水) 15:20:07.61 ID:g9h0i9gYd.net
>>666
そこでJAFですよ。

669 :774RR :2022/03/30(水) 15:50:36.04 ID:uEfmNcZZ0.net
天気いいからグロムでまたーり走ってたら、Z900の連中に囲まれて怖かったンゴねえ

670 :774RR :2022/03/30(水) 16:05:58.62 ID:l0tC6NamM.net
>>668
JAFは距離短いんだよなあ

671 :774RR :2022/03/30(水) 16:06:42.60 ID:I9TZuygS0.net
JC61久しぶりオイル交換したらドレンボルト間違えたらしく、棒とスプリングが飛び出てきた
紛らわしいボルトだ

672 :774RR :2022/03/30(水) 17:15:01.42 ID:0BzYNNVLp.net
間違え内容のないもの間違えるって相当いかれてる

673 :774RR :2022/03/30(水) 17:45:40.85 ID:WYerKHoC0.net
身長183あるんだけどこのバイク大丈夫かな?
全然乗ってる人いる?

674 :774RR :2022/03/30(水) 17:56:49.16 ID:06lQIV8+0.net
スクランブラー外装セット欲しいけど気軽に変える値段じゃねーな

675 :774RR :2022/03/30(水) 18:32:50.48 ID:g9h0i9gYd.net
>>673
178だけど、膝の先端が結構ギリ。後ろにずらして座れるから問題ないっちゃないけど。
一度レンタルなりした方がいいと思う。

676 :774RR :2022/03/30(水) 19:07:49.59 ID:qX2a95Vm0.net
俺も178だが問題なし

ちなみに自分はショック、ナイトロンにした。
やっぱいいショックだわって感じ

677 :774RR :2022/03/30(水) 19:08:39.55 ID:QB8W9DcR0.net
西武バスと損保ジャパンの件を見ると
損保ジャパンは絶対にやめておこうと思う

678 :774RR :2022/03/30(水) 20:23:38.42 ID:tmCePWkl0.net
>>665
初期型なんて燃料ポンプのリコール案内が二回も来てたぞ。
無症状だけど一回目だけは、交換してもらったけど。。。
出先で何が起こるか分からない。

679 :774RR :2022/03/30(水) 21:26:24.23 ID:qiNnxqrna.net
>>678 で、それ車載工具でなおせるの?w

680 :774RR :2022/03/30(水) 21:32:45.49 ID:uEfmNcZZ0.net
弄れない奴は乗るな とか 弄れない奴はスルーでよくね?
とか、アホか
新規の参入障壁をあげるのはよくない。
業界の衰退に繋がる。

681 :774RR :2022/03/30(水) 23:28:48.79 ID:6GcthU8Cd.net
>>680
その程度で乗らなくなる奴は何やっても乗らなくなるからどうでもいい
バカな新規が入りまくったバカスクブームは何も残さなかったし

682 :774RR :2022/03/31(木) 00:18:49.16 ID:FF5WAKwca.net
どうでもいいならスルーしなよ
そんなに他人に否定的な事言っても意識過剰なキモい奴にしか見えないから

683 :774RR :2022/03/31(木) 00:46:32.43 ID:UcPi3L5/0.net
>>675
ありがとう

684 :774RR :2022/03/31(木) 06:07:32.27 ID:bAkAYogdp.net
>>681
お前ほんとにバカだろ?
バカスクの売り上げで今の国内向けバイクが作られているんだがw
お前一人で業界支えるほどバイク買ってんのかよw

685 :774RR :2022/03/31(木) 06:42:21.84 ID:LbWMcTH6M.net
>>684
データあるんですか?

686 :774RR :2022/03/31(木) 06:44:06.66 ID:JN9RP3nw0.net
販売データは当然ある

687 :774RR :2022/03/31(木) 07:07:08.14 ID:dVtb1o1ua.net
バカスクブームをきっかけに、海外で大排気量化され、昨今の大型二輪スクーター市場が開拓されたのではないだろうか

688 :774RR :2022/03/31(木) 07:08:45.84 ID:A7lcyn41r.net
ビッグスクーターが売れてなかったらもっと縮小してただろうな

689 :774RR :2022/03/31(木) 07:39:25.25 ID:xe59tE780.net
>>679
>>668読む?

690 :774RR :2022/03/31(木) 07:40:58.40 ID:6a/cm5/mM.net
ビッグスクーターブームで大幅に拡大した二輪販売を駐車違反取締の委託化でほぼ全て潰したけどな

691 :774RR :2022/03/31(木) 08:25:30.51 ID:oCZcjMpgd.net
ビグスクから大排気量ブームは去って今は原ニと軽々二輪
大型も最高速200km/h前後が大概だしシグナルグランプリで100km/hまでの直線加速だけをイキるチキンばかりになっちゃった
コーナー楽しむ大型海苔は皆天に召されたからかも知れんが

692 :774RR :2022/03/31(木) 09:16:50.41 ID:IWbnWiOF0.net
>>690
これほんまアホ
そんなに邪魔でもないのに一部のキチガイが目障りだとキーッてなってただけなのに

693 :774RR :2022/03/31(木) 12:14:32.85 ID:6G/EEq+c0.net
>>689 >>665保険がフルサポートなんだからそれはおかしくない?

694 :774RR :2022/03/31(木) 12:41:32.44 ID:6mTmjBaF0.net
madのマッドガード塗装してつけたんだけど サスが沈みきるとリフレクターにぶつかるんだな… 塗装削れて下地まで出てきた
サス硬くしたくないしどーしよ

695 :774RR :2022/03/31(木) 14:28:35.11 ID:Z7kweikAa.net
>>694
いいこと思いついた
フェンダーつけたらどうだろうか?

696 :774RR :2022/03/31(木) 15:37:40.33 ID:isbG+BKk0.net
>>673
乗れなくはないとは思うけど、
個人的にはお勧めしない
熊のサーカス状態に見えるかも

697 :774RR :2022/03/31(木) 15:43:56.78 ID:mpoSMKbga.net
誰が乗ってもそうなるだろうよ
そういうバイクなんだし

698 :774RR :2022/03/31(木) 15:51:38.51 ID:zU7UsLbRM.net
男で体格良い人なら皆サーカス状態だから気にする必要ないんじゃないかな
190以上あるとかなら物理的に止めた方が良いかもだけど

699 :774RR :2022/03/31(木) 17:30:50.32 ID:sup+8Fysr.net
>>692
どっちかと言うと一部の基地が目障りな
駐輪して目をつけられてしまった。

700 :774RR :2022/03/31(木) 18:02:50.46 ID:dNy+0rH9M.net
車体が小さいので道志みちとか有名所にいくと萎縮しちゃう

701 :774RR :2022/03/31(木) 18:04:24.76 ID:OYNQdK4G0.net
ハンターカブもそうだけど150cc出ないのかな
ちょこっとだけ高速使いたいとかあるよね

702 :774RR :2022/03/31(木) 19:45:04.14 ID:5y9F9qVS0.net
150cc乗るくらいなら250cc乗った方がいい気がする
グロムは125ccだからいいんだよと思う

703 :774RR :2022/03/31(木) 20:19:33.76 ID:Djf2Hqqg0.net
小さいから良いんであって125だから良い事なんかなんもねーよ
アホかよこいつ

704 :774RR :2022/03/31(木) 20:42:42.96 ID:5y9F9qVS0.net
>>703
90ccででてたらのるか?125のグロムだから乗るんだろ?

705 :774RR :2022/03/31(木) 20:44:25.37 ID:5y9F9qVS0.net
この言い方はなんかおかしいな ごめん悪かった後黙るよ

706 :774RR :2022/03/31(木) 20:47:53.52 ID:cMNVE/hZ0.net
良い事 維持費が安い

707 :774RR :2022/03/31(木) 21:13:32.86 ID:VeGJ4MN10.net
クルマの特約で乗れるのは大きいよ

708 :774RR :2022/03/31(木) 21:13:45.89 ID:2llTmmX1a.net
維持費そんなに安い?
150でもたいして変わらないと思うけど

709 :774RR :2022/03/31(木) 21:31:24.02 ID:sUQXADgv0.net
GROMが高速走ってるそばを車で走ったらヒヤヒヤするわ

710 :774RR :2022/03/31(木) 21:45:48.29 ID:vH0JqrZt0.net
>>708
任意保険

711 :774RR :2022/03/31(木) 22:09:43.71 ID:Y3VrMhCn0.net
任意保険を2台以上払いたくないから
ファミバイの125cc

712 :774RR :2022/03/31(木) 22:23:56.60 ID:HUawXI2H0.net
車持って無い人ならあまり変わらないけどファミバイだと何台も持てるのがメリットだね

713 :774RR :2022/04/01(金) 05:49:51.96 ID:GG6JgnL40.net
車もバイクもあるけど保証内容でファミバイは使わんかったわ
普二輪の等級引き継げないのだけはあたおか

714 :774RR :2022/04/01(金) 08:59:44.46 ID:tsjX2l8/0.net
>保証内容でファミバイは使わんかった

ほんそれ

715 :774RR :2022/04/01(金) 09:06:01.67 ID:qaVruA99d.net
ファミバイで物損事故起こしても
保険料請求しても等級下がらないって聞いてよく成り立ってんなと思った

716 :774RR :2022/04/01(金) 13:31:51.98 ID:6spNJ3Zep.net
https://www.instagram.com/p/Cbyto8ahIjy/?utm_medium=copy_link

これはしっくりくる。

717 :774RR :2022/04/01(金) 14:26:30.56 ID:h8tcLPMbd.net
>>716
こういうのでいいんだよ。
パリダカ仕様も悪くないけど。

718 :774RR :2022/04/01(金) 14:45:08.37 ID:qbaPDOVM0.net
結局、丸目ネイキッドか、、、

719 :774RR :2022/04/01(金) 16:34:51.17 ID:D+w9uv6sd.net
これだったら普通にモンキーいい

720 :774RR :2022/04/01(金) 17:31:42.56 ID:fAlGh2KgM.net
>>716
欲しい!(☆ω☆)

721 :774RR :2022/04/01(金) 19:01:43.15 ID:x/+o0xUY0.net
モンキー買えや

722 :774RR :2022/04/01(金) 21:50:13.35 ID:+RH8Vw6q0.net
ダックスとかモンキーとか
過去の焼き直しばかりでホンダは終わってるな

723 :774RR :2022/04/01(金) 22:42:38.83 ID:b/W6ZYiIM.net
まだまだ終わらんよ
つぎはJAZZが復活するから

724 :774RR :2022/04/01(金) 22:45:56.57 ID:sJ6G/RtQ0.net
クラブマンがいい

725 :774RR :2022/04/01(金) 22:59:03.72 ID:PZW+aKvA0.net
>>723
欲しいような欲しくないような

726 :774RR :2022/04/01(金) 23:48:18.23 ID:hVfTSW+v0.net
こうすりゃアホが釣れると思ってんだろうけど、買う買う言ってるやつは一切買わないんだよな
ここで150出せだの何だの言い続けるアホどもみたいにな

727 :774RR :2022/04/02(土) 00:47:17.65 ID:YuaAH0WQ0.net
125で現状オフ車が絶滅してるのが不思議
Dトラが最後だったか
ハスクバーナで探すしかないとか
CBの水冷エンジンで125オフ車出て欲しい

728 :774RR :2022/04/02(土) 06:41:47.50 ID:n/yySIWmd.net
出ても買わないだろ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200