2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

1 :774RR :2022/01/31(月) 20:47:00.05 ID:jYxeWDd8d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 :774RR :2022/04/01(金) 14:26:30.56 ID:h8tcLPMbd.net
>>716
こういうのでいいんだよ。
パリダカ仕様も悪くないけど。

718 :774RR :2022/04/01(金) 14:45:08.37 ID:qbaPDOVM0.net
結局、丸目ネイキッドか、、、

719 :774RR :2022/04/01(金) 16:34:51.17 ID:D+w9uv6sd.net
これだったら普通にモンキーいい

720 :774RR :2022/04/01(金) 17:31:42.56 ID:fAlGh2KgM.net
>>716
欲しい!(☆ω☆)

721 :774RR :2022/04/01(金) 19:01:43.15 ID:x/+o0xUY0.net
モンキー買えや

722 :774RR :2022/04/01(金) 21:50:13.35 ID:+RH8Vw6q0.net
ダックスとかモンキーとか
過去の焼き直しばかりでホンダは終わってるな

723 :774RR :2022/04/01(金) 22:42:38.83 ID:b/W6ZYiIM.net
まだまだ終わらんよ
つぎはJAZZが復活するから

724 :774RR :2022/04/01(金) 22:45:56.57 ID:sJ6G/RtQ0.net
クラブマンがいい

725 :774RR :2022/04/01(金) 22:59:03.72 ID:PZW+aKvA0.net
>>723
欲しいような欲しくないような

726 :774RR :2022/04/01(金) 23:48:18.23 ID:hVfTSW+v0.net
こうすりゃアホが釣れると思ってんだろうけど、買う買う言ってるやつは一切買わないんだよな
ここで150出せだの何だの言い続けるアホどもみたいにな

727 :774RR :2022/04/02(土) 00:47:17.65 ID:YuaAH0WQ0.net
125で現状オフ車が絶滅してるのが不思議
Dトラが最後だったか
ハスクバーナで探すしかないとか
CBの水冷エンジンで125オフ車出て欲しい

728 :774RR :2022/04/02(土) 06:41:47.50 ID:n/yySIWmd.net
出ても買わないだろ

729 :774RR :2022/04/02(土) 06:49:41.35 ID:YxyyRf8M0.net
どうせ買わねえだろうが
新車で買えるうちにRX125に乗ってね

730 :774RR :2022/04/02(土) 08:13:05.69 ID:el1GEFdE0.net
>>729
シート高高杉
エンジンが高回転型で、オフロードでキツい

731 :774RR :2022/04/02(土) 12:53:15.21 ID:+7oW37jF0.net
排気量問わずナンバー付きオフ車自体が絶滅危惧種

732 :774RR :2022/04/02(土) 21:54:17.21 ID:EMw5uTpl0.net
KLX125もあったけどシート幅狭くてケツ無茶痛くなるので評判悪かったな。
昔のオフ車みたいにシートの後ろの方を幅広にすればもう少し売れてたと思うけど。

733 :774RR :2022/04/02(土) 22:14:57.46 ID:bW2L0LSm0.net
ヤマハはなぜWR125を国内に導入しないのかね
あれ最高なのに
主力の250帯を食っちゃうからかな

734 :774RR :2022/04/02(土) 23:47:45.14 ID:EMw5uTpl0.net
>>733
レッドバロンで扱ってたはずだけど。。。値段忘れたけど。
フランスで製造してたみたいだけど。
しかも現地で50万円くらいするらしいので輸入すると更に高いだろうし。
排ガス規制で製造中止してんじゃね?

735 :774RR :2022/04/03(日) 07:27:47.80 ID:Nq41TuaU0.net
>>723
グロムの隣に無駄にチョッパーなJAZZ並べてビール片手にほくそ笑む予定は出来てる

736 :774RR :2022/04/03(日) 08:50:42.53 ID:QW82LpWe0.net
https://youtu.be/f91Z0L4ZKO0
ミニバイクにはこういうアホさこそ必要

737 :774RR :2022/04/03(日) 09:58:01.39 ID:5hNs2gxmM.net
>>736
カワイイね、コレ。1台欲しいわ
http://zeuscustom.shop/portfolio/talos/

738 :774RR :2022/04/03(日) 10:40:20.25 ID:iG6RFt7h0.net
冬の間に買っておいたエンデュランスのロングバイザーつけようと思ったらハンドルのところの六角がうちの安物工具だと全然回せんのな。
滑りそうだからバイク屋持ってく

739 :774RR :2022/04/03(日) 18:02:38.25 ID:sZ+s20Qr0.net
>>734
けどが多いな

740 :774RR :2022/04/03(日) 20:26:04.67 ID:Nq41TuaU0.net
今日道の駅で初老が大勢で皆ピッカピカのハンターカブ125やモンキー125で集まってて、残り半分いたリッターは若年層が屯ってたな
去年一昨年くらいは9割リッターで125はグロムの俺くらいだったのに、皆どうしてしまったんだ…

741 :774RR :2022/04/03(日) 20:38:19.55 ID:MaVsSJJB0.net
排気量で見栄を張らなくても良くなってきたからでしょう

742 :774RR :2022/04/03(日) 20:56:01.52 ID:Wd0qsU2vd.net
>>723
最初に買ったバイク
復活するなら楽しみ。奥多摩行って空気薄くてキャブのエアスクリュー弄って走ったな。

743 :774RR :2022/04/03(日) 21:03:38.76 ID:1jpU9ULl0.net
125でも単発は振動でガタくるね。
3000キロでマフラー落ちて、13,000で、マフラーステー切れておちた。

744 :774RR :2022/04/03(日) 21:17:39.00 ID:1jpU9ULl0.net
間違えた。
>>743
13000でフェンダーレスのステー切れた。

745 :774RR :2022/04/03(日) 23:45:30.65 ID:i3zR59lmM.net
たった3000でマフラー落ちたら販売店にクレームだろ
他社製のに変えてるんなら自己責任だけど

746 :774RR :2022/04/04(月) 01:00:00.88 ID:VljdeGmL0.net
最近1→2速でギア抜けが多い

747 :774RR :2022/04/04(月) 03:51:38.69 ID:IdQBxNvs0.net
横ガッチリくん でマシにならないのかなと 淡い期待してる

748 :774RR :2022/04/04(月) 08:49:41.90 ID:EkcO6gf1M.net
>>738
ハンドルの六角ってトップブリッジのとこかな。
俺はケーブル取り回し変えるためにライトハウジング外そうと思ったんだが、ハウジング横の六角(ヘキサ)が全然回らん。おまけにヘキサの穴は浅いわ、対角5mmにしてはぐらつくわ、ボルトの材質が柔らかくて舐めかけだわで困ってる。1本売りのちゃんとしたレンチでも、T字の握りの付いたレンチでも回らんので、インパクト用のヘキサソケット発注してるところ。

749 :774RR :2022/04/04(月) 11:38:07.74 ID:8jA2T7PJr.net
ネジの滑り止め剤は偉大。最初半信半疑だったがスパシーバではなさそう
どこのバイクも出荷状態オーバートルクだからちょっとヤバい手応えしたら使うわ

750 :774RR :2022/04/04(月) 13:29:29.94 ID:N9SrfiO8a.net
ありがとう。

751 :774RR :2022/04/04(月) 13:38:03.75 ID:RYbQeYCv0.net
>>746
オイル交換時期?
10W-40使ってる?

752 :748 :2022/04/04(月) 18:54:34.08 ID:Q9f5l1/PM.net
六角レンチは対角じゃなくて二面幅だったわ…。

>>749
あれ使ったことないんだけどホムセンで400円ぐらいだよね?安いし今度試してみるわ、ありがとう。

753 :774RR :2022/04/04(月) 19:03:01.37 ID:d7+/CDHG0.net
>>749
いろいろな間違いが目につく文章だ

754 :774RR :2022/04/04(月) 19:03:42.69 ID:WQfDAFLZa.net
ネジの滑り止めって初めて聞いたな

755 :774RR :2022/04/04(月) 20:18:39.30 ID:VljdeGmL0.net
>>751
オイル交換して700キロくらい走って、ギア抜けが多くて。
オイルはヤマハスポーツ10w-40を入れたんだよね。

756 :774RR :2022/04/04(月) 22:10:08.60 ID:i7apgb2R0.net
ネジ山救助隊でしょ
ドライバーの先端ふき取らないと次のネジを傷める

757 :774RR :2022/04/04(月) 23:14:07.37 ID:ADCanoGC0.net
ハンドルエンドのネジが死ぬほど硬い!
安物のビットが捩じ切れた!
デカめのラチェットハンドルで外せたけど
山がボロボロでネジだけ買い替えたい。

758 :774RR :2022/04/04(月) 23:30:38.15 ID:fdhlRd0g0.net
もうすぐ納車なんだがそんな固いのか
ちゃんとした工具ないんだけどtoneのとかで買っといたほうがいいかな

759 :774RR :2022/04/05(火) 00:17:43.49 ID:U9x23Ogs0.net
俺の新型のは拍子抜けするほど簡単に回った

760 :774RR :2022/04/05(火) 00:53:01.45 ID:KHBGvptlM.net
バーエンドはインパクトドライバーでガツンと叩けば1発で緩むよ

761 :774RR :2022/04/05(火) 05:51:32.76 ID:3ttGQ1Zm0.net
>>760
そんなの持ってたらこんなとこに硬いなんて書き込まずに使ってるに決まってるじゃん

762 :774RR :2022/04/05(火) 06:45:24.06 ID:nKMu3GR/r.net
>>756
同じものかはしらんけどANEXねじ滑り止め液っての
砂噛んだようなジョリジョリ感で不安になるやつ

>>757
元々カワサキ車のバーエンド外すのに失敗して買ってきてもう手放せない

ショックドライバーなんて買うぐらいならエアインパクト買うわ!
思って尼みたらいま1000円台からあんのね

763 :774RR :2022/04/05(火) 07:20:35.27 ID:R1A/lt/ar.net
ショックドライバーで緩まなかったやつもラチェットと3番のビットで簡単に緩んだよ

764 :774RR :2022/04/05(火) 08:15:57.64 ID:A0E77OMz0.net
ここのスレ民はパジェロミニ のスレ民とそっくり

765 :774RR :2022/04/05(火) 08:31:48.02 ID:lS+uAimKp.net
まともな工具一つ持ってないやつばっかりだな

766 :774RR :2022/04/05(火) 08:36:54.86 ID:GZqKXk/D0.net
みんなトルクレンチどこの使ってる?
初めて足回りメンテしようかなと思っても高くて

767 :774RR :2022/04/05(火) 09:13:55.73 ID:7sPdwcqkd.net
>>766
TONEとsk11

エンジンとか組むなら別だけど、足周りとかならアストロでも十分だと思うけどな。

768 :774RR :2022/04/05(火) 09:17:06.62 ID:OwS+1EWv0.net
トーニチ使ってるな

769 :774RR :2022/04/05(火) 13:06:12.19 ID:NrDGp5l80.net
>>755
油量が合ってなくてクラッチ引き摺ってる?
それでもダメなら他所のメーカーの入れた方がいいかも?

770 :774RR :2022/04/05(火) 19:14:05.20 ID:8IZM3/9m0.net
>>755
俺と同じオイルっすわ
オイル交換して様子みてはどうかな?

ちなみに俺はこのオイルでトラブル1度もなし

771 :774RR :2022/04/05(火) 20:07:56.88 ID:ELh58Iv80.net
普通に固すぎると思うけど

772 :774RR :2022/04/05(火) 20:48:59.20 ID:llaSusj40.net
5速はいいぞおじさんだよ
暖かくなってきたんでまたJC92を乗りだしましたよろしくね
ところでリアのスプロケ交換が勧められてたんで39丁に交換してみたんだがいいねコレ
4〜5速のまったり感が無くなって5速のオーバードライブ気味だったのも薄くなった
好みは分かれると思うけど5速巡航時の加速力も上がったんで街中でも5速まで入れるようになった
峠は文句なし、3速まで下げなくても4速で対応できる坂ばかりになった。
リアの1丁だけでも大分かわるもんだね、オヌヌメだから真似していいよ

773 :774RR :2022/04/05(火) 21:38:14.86 ID:0rfclSved.net
6速じゃないとバイクじゃないと思ってたけど、TW乗ったら5速でもいいと思えるし、JC61に乗ったら4速でもいいと思える
気に入ったらこだわりなんか変わるんだよね

774 :774RR :2022/04/05(火) 22:39:19.44 ID:r81H5UBS0.net
GROMは同じホンダのDAXと競合するだろうな

775 :774RR :2022/04/05(火) 23:55:35.76 ID:hlL4h3R2M.net
daxタンク小さいから200キロごとに給油だから面倒だろうね

776 :774RR :2022/04/06(水) 00:24:24.74 ID:b1FLWRL70.net
>>766
大雑把なのはPWT
繊細なのは東日

777 :748 :2022/04/06(水) 07:40:30.37 ID:qzQK/hxw0.net
>>766
安物で恥ずかしいけどスエカゲ。
余裕があるなら工具は高いものの方がいいと思う。

778 :774RR :2022/04/06(水) 07:41:30.57 ID:m+zGabKK0.net
ダックスは4速ロータリーなのか・・・

779 :774RR :2022/04/06(水) 07:55:56.99 ID:kJPY1cF2a.net
遠心5速ロータリーだったら良かったのにね

780 :774RR :2022/04/06(水) 08:26:27.33 ID:hY6ptVIg0.net
>>769 770
油量も合ってるみたい。
とりあえず、オイル替えてみます。

781 :774RR :2022/04/06(水) 18:19:40.73 ID:r68s9Dqg0.net
jc92走行中チェーンがシャーシャーうるさいのどうにかならないの?張りは調整してもらってるし問題ないと思うんだが

782 :774RR :2022/04/06(水) 19:39:17.04 ID:2x+UluSY0.net
シールチェーンに変えちゃう?

783 :774RR :2022/04/06(水) 23:44:08.38 ID:b1FLWRL70.net
そんなうるさいか?
チェーンラインズレてんじゃね
ガイドの目盛りだけで合わせてると曲がってる個体あるぞ

784 :774RR :2022/04/07(木) 08:12:50.88 ID:gzJwwQpCd.net
シャーシャーだとローラーが空転してるような気がする

ウェットタイプのチェーンルブで音収まらない?

785 :774RR :2022/04/07(木) 08:45:58.44 ID:IOQQNR4Y0.net
わや

786 :774RR :2022/04/07(木) 10:16:52.58 ID:FdQlP0Xm0.net
ブレーキの可能性少々

787 :774RR :2022/04/07(木) 12:42:17.96 ID:/O9N3Hgq0.net
>>786
擬音だけで判断するとブレーキっぽいね
チェーンでシャーって綺麗な音したらかなり良い状態だと思うけど

788 :774RR :2022/04/07(木) 12:49:18.91 ID:IOQQNR4Y0.net
道の駅道志で、125なんかあっちに停めろやってバカにされた。許さんzx14rと隼のオヤジ

789 :774RR :2022/04/07(木) 13:58:52.09 ID:lYs4+LwGM.net
何それ許せないな

790 :774RR :2022/04/07(木) 14:56:12.63 ID:jqkslIlbd.net
>>781
突然逃太郎かがホンダ車輪眼とか言ってたね。

トンネルとか横が壁だと凄く気になる。
アクセルオン且つクラッチ繋いでる時だけな気がする。

791 :774RR :2022/04/07(木) 16:40:38.32 ID:JilQ7luzd.net
明日はどこへ行くのだろうか…

792 :774RR :2022/04/07(木) 17:31:15.80 ID:z/pLLWD6M.net
リアキャリア耐荷重何kgの付けてる?
3kgとか低いのばっかししか在庫ないな。
キャンプ行くにはしんどそうだ。

793 :774RR :2022/04/07(木) 18:23:10.99 ID:2a4HSTRL0.net
>>792
エンデュランスの8キロのやつ。

794 :774RR :2022/04/07(木) 18:53:04.55 ID:onu4jC6K0.net
>>792
俺はハリケーン
許容積載量3.5kgだが超えても全然いける

>>788
そんなこと言われたんだ
125もバイクって知らんのかね

795 :774RR :2022/04/07(木) 19:07:03.49 ID:q292pzpva.net
>>792
純正の3kg
見た目小さなキャリアが欲しかった

796 :774RR :2022/04/07(木) 19:10:54.89 ID:HnuTpPO60.net
チンコの小さいやつはデカい車に拘るらしい
14rとブサねえ

797 :774RR :2022/04/07(木) 19:11:02.48 ID:q292pzpva.net
純正でも気にせず積んでるよ
https://i.imgur.com/pFUeZTZ.jpg

798 :774RR :2022/04/07(木) 20:26:34.29 ID:Yf4AYEdm0.net
>>792
92だけどエンデュランス。
載せるところが一番長いんだよね。
シートバッグも余裕。

799 :774RR :2022/04/07(木) 21:22:13.29 ID:IJARqCLE0.net
エンデュランスのやつっていつも在庫無しで手に入らんイメージしかない

800 :774RR :2022/04/07(木) 22:14:51.16 ID:04ujacp5H.net
>>797
このサイドバッグ、ウインカーどうなってるのよ?
ヤバイんじゃないの?

801 :774RR :2022/04/07(木) 23:04:40.44 ID:+lDRkI5Ld.net
この車種に限らないけど、トップケースで想像以上にテールランプ見えなくなるから気をつけてね

802 :797 :2022/04/08(金) 04:41:52.33 ID:CB0+2Xf1a.net
>>800
ウインカーは移設しました
灯火類の保安基準はクリアしてますが、接近したトラックからはブレーキランプが見えないかも
https://i.imgur.com/7Vpj3fK.jpg

803 :774RR :2022/04/08(金) 05:49:22.43 ID:7EuDctLR0.net
>>799
エンデュランスのやつはキャリアだけじゃなくてメーターバイザーとかもいつも在庫ないわ

804 :774RR :2022/04/08(金) 09:01:43.42 ID:4eggAECld.net
>>799
再入荷お知らせ通知しとくと良いよ。
ワイはそれで両方買えた。

805 :774RR :2022/04/08(金) 09:36:41.46 ID:7EuDctLR0.net
>>804
オレももだわ
メーターバイザーのロングは真冬に入荷してたのを買っといた

806 :774RR :2022/04/08(金) 09:44:49.45 ID:1nOB1PNE0.net
ジークラフトがスマートで見た目は良い
3キロだけどリヤシート側に重さ逃すし逃し幅の調整で10キロぐらい余裕
リヤシートどツライチだから出来る

807 :774RR :2022/04/08(金) 10:09:12.56 ID:5ueXVT6Jd.net
ツライチなのがいいよな
使ったことないけどキャリアだけだと面積狭そうに見えるの平気なのかな?

808 :774RR :2022/04/08(金) 10:33:30.98 ID:iKfZHEpra.net
モンキーのリアキャリアは構造的に滑ってズレそうたけど
グロムのは4点をボルトで固定するタイプなんで曲がらないかぎり大丈夫そうだから10kgくらい余裕じゃないかな
重さが加わるとテールランプが見える角度の保安基準に抵触するとか
そんな感じじゃない?

809 :774RR :2022/04/08(金) 15:55:21.03 ID:VLmhaGP6M.net
125だけど上級国民ナンバーだから番長停めしてる

810 :774RR :2022/04/08(金) 18:08:24.18 ID:f29zs4R00.net
>>802
後部ウインカーは外側80度から視認出来ないとアウトだから荷物積んだらアウトじゃね

811 :774RR :2022/04/08(金) 19:00:56.73 ID:DYStkG0E0.net
>>783
そうそう、メモリと合わせると、実際のチェーンラインとずれているのはある
正しいのはチェーンラインの方をチェックするツール

812 :774RR :2022/04/08(金) 19:35:19.78 ID:7EuDctLR0.net
でも車検無いからまあ無問題

813 :774RR :2022/04/08(金) 20:41:55.91 ID:MO7QJvD+0.net
>>781
75だけど、うちのも煩かったからチェーンルブ挿したら治ったよ

814 :774RR :2022/04/09(土) 00:15:37.10 ID:CKuYW14+M.net
ベルハンマーを信じろ あれは神だ

815 :774RR :2022/04/09(土) 02:26:43.72 ID:BZL4e6ejr.net
ベルハンマーは確かに良いね

816 :774RR :2022/04/09(土) 02:27:47.15 ID:BZL4e6ejr.net
シールへの攻撃性は分からないけど

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200