2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

1 :774RR :2022/01/31(月) 20:47:00.05 ID:jYxeWDd8d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

779 :774RR :2022/04/06(水) 07:55:56.99 ID:kJPY1cF2a.net
遠心5速ロータリーだったら良かったのにね

780 :774RR :2022/04/06(水) 08:26:27.33 ID:hY6ptVIg0.net
>>769 770
油量も合ってるみたい。
とりあえず、オイル替えてみます。

781 :774RR :2022/04/06(水) 18:19:40.73 ID:r68s9Dqg0.net
jc92走行中チェーンがシャーシャーうるさいのどうにかならないの?張りは調整してもらってるし問題ないと思うんだが

782 :774RR :2022/04/06(水) 19:39:17.04 ID:2x+UluSY0.net
シールチェーンに変えちゃう?

783 :774RR :2022/04/06(水) 23:44:08.38 ID:b1FLWRL70.net
そんなうるさいか?
チェーンラインズレてんじゃね
ガイドの目盛りだけで合わせてると曲がってる個体あるぞ

784 :774RR :2022/04/07(木) 08:12:50.88 ID:gzJwwQpCd.net
シャーシャーだとローラーが空転してるような気がする

ウェットタイプのチェーンルブで音収まらない?

785 :774RR :2022/04/07(木) 08:45:58.44 ID:IOQQNR4Y0.net
わや

786 :774RR :2022/04/07(木) 10:16:52.58 ID:FdQlP0Xm0.net
ブレーキの可能性少々

787 :774RR :2022/04/07(木) 12:42:17.96 ID:/O9N3Hgq0.net
>>786
擬音だけで判断するとブレーキっぽいね
チェーンでシャーって綺麗な音したらかなり良い状態だと思うけど

788 :774RR :2022/04/07(木) 12:49:18.91 ID:IOQQNR4Y0.net
道の駅道志で、125なんかあっちに停めろやってバカにされた。許さんzx14rと隼のオヤジ

789 :774RR :2022/04/07(木) 13:58:52.09 ID:lYs4+LwGM.net
何それ許せないな

790 :774RR :2022/04/07(木) 14:56:12.63 ID:jqkslIlbd.net
>>781
突然逃太郎かがホンダ車輪眼とか言ってたね。

トンネルとか横が壁だと凄く気になる。
アクセルオン且つクラッチ繋いでる時だけな気がする。

791 :774RR :2022/04/07(木) 16:40:38.32 ID:JilQ7luzd.net
明日はどこへ行くのだろうか…

792 :774RR :2022/04/07(木) 17:31:15.80 ID:z/pLLWD6M.net
リアキャリア耐荷重何kgの付けてる?
3kgとか低いのばっかししか在庫ないな。
キャンプ行くにはしんどそうだ。

793 :774RR :2022/04/07(木) 18:23:10.99 ID:2a4HSTRL0.net
>>792
エンデュランスの8キロのやつ。

794 :774RR :2022/04/07(木) 18:53:04.55 ID:onu4jC6K0.net
>>792
俺はハリケーン
許容積載量3.5kgだが超えても全然いける

>>788
そんなこと言われたんだ
125もバイクって知らんのかね

795 :774RR :2022/04/07(木) 19:07:03.49 ID:q292pzpva.net
>>792
純正の3kg
見た目小さなキャリアが欲しかった

796 :774RR :2022/04/07(木) 19:10:54.89 ID:HnuTpPO60.net
チンコの小さいやつはデカい車に拘るらしい
14rとブサねえ

797 :774RR :2022/04/07(木) 19:11:02.48 ID:q292pzpva.net
純正でも気にせず積んでるよ
https://i.imgur.com/pFUeZTZ.jpg

798 :774RR :2022/04/07(木) 20:26:34.29 ID:Yf4AYEdm0.net
>>792
92だけどエンデュランス。
載せるところが一番長いんだよね。
シートバッグも余裕。

799 :774RR :2022/04/07(木) 21:22:13.29 ID:IJARqCLE0.net
エンデュランスのやつっていつも在庫無しで手に入らんイメージしかない

800 :774RR :2022/04/07(木) 22:14:51.16 ID:04ujacp5H.net
>>797
このサイドバッグ、ウインカーどうなってるのよ?
ヤバイんじゃないの?

801 :774RR :2022/04/07(木) 23:04:40.44 ID:+lDRkI5Ld.net
この車種に限らないけど、トップケースで想像以上にテールランプ見えなくなるから気をつけてね

802 :797 :2022/04/08(金) 04:41:52.33 ID:CB0+2Xf1a.net
>>800
ウインカーは移設しました
灯火類の保安基準はクリアしてますが、接近したトラックからはブレーキランプが見えないかも
https://i.imgur.com/7Vpj3fK.jpg

803 :774RR :2022/04/08(金) 05:49:22.43 ID:7EuDctLR0.net
>>799
エンデュランスのやつはキャリアだけじゃなくてメーターバイザーとかもいつも在庫ないわ

804 :774RR :2022/04/08(金) 09:01:43.42 ID:4eggAECld.net
>>799
再入荷お知らせ通知しとくと良いよ。
ワイはそれで両方買えた。

805 :774RR :2022/04/08(金) 09:36:41.46 ID:7EuDctLR0.net
>>804
オレももだわ
メーターバイザーのロングは真冬に入荷してたのを買っといた

806 :774RR :2022/04/08(金) 09:44:49.45 ID:1nOB1PNE0.net
ジークラフトがスマートで見た目は良い
3キロだけどリヤシート側に重さ逃すし逃し幅の調整で10キロぐらい余裕
リヤシートどツライチだから出来る

807 :774RR :2022/04/08(金) 10:09:12.56 ID:5ueXVT6Jd.net
ツライチなのがいいよな
使ったことないけどキャリアだけだと面積狭そうに見えるの平気なのかな?

808 :774RR :2022/04/08(金) 10:33:30.98 ID:iKfZHEpra.net
モンキーのリアキャリアは構造的に滑ってズレそうたけど
グロムのは4点をボルトで固定するタイプなんで曲がらないかぎり大丈夫そうだから10kgくらい余裕じゃないかな
重さが加わるとテールランプが見える角度の保安基準に抵触するとか
そんな感じじゃない?

809 :774RR :2022/04/08(金) 15:55:21.03 ID:VLmhaGP6M.net
125だけど上級国民ナンバーだから番長停めしてる

810 :774RR :2022/04/08(金) 18:08:24.18 ID:f29zs4R00.net
>>802
後部ウインカーは外側80度から視認出来ないとアウトだから荷物積んだらアウトじゃね

811 :774RR :2022/04/08(金) 19:00:56.73 ID:DYStkG0E0.net
>>783
そうそう、メモリと合わせると、実際のチェーンラインとずれているのはある
正しいのはチェーンラインの方をチェックするツール

812 :774RR :2022/04/08(金) 19:35:19.78 ID:7EuDctLR0.net
でも車検無いからまあ無問題

813 :774RR :2022/04/08(金) 20:41:55.91 ID:MO7QJvD+0.net
>>781
75だけど、うちのも煩かったからチェーンルブ挿したら治ったよ

814 :774RR :2022/04/09(土) 00:15:37.10 ID:CKuYW14+M.net
ベルハンマーを信じろ あれは神だ

815 :774RR :2022/04/09(土) 02:26:43.72 ID:BZL4e6ejr.net
ベルハンマーは確かに良いね

816 :774RR :2022/04/09(土) 02:27:47.15 ID:BZL4e6ejr.net
シールへの攻撃性は分からないけど

817 :774RR :2022/04/09(土) 06:59:12.66 ID:U1yUJj/60.net
現行モデルがそれ以前と比べてボアアップ耐性ないのはシリンダーが薄いからだっけ?

818 :774RR :2022/04/09(土) 07:48:34.39 ID:ATfSBjK+0.net
薄いと言うかスタッドまでの余裕が無いんだね

819 :774RR :2022/04/09(土) 08:00:49.21 ID:ru/i2OWD0.net
やりもしないボアアップのこと聞いてどうすんだか

820 :774RR :2022/04/09(土) 11:31:21.55 ID:ZcSh+Axp0.net
いろいろ考えると普通に250/400買うかってなるからな

821 :774RR :2022/04/09(土) 11:32:57.71 ID:jf6LniNH0.net
高速乗る必要無ければグロムで十分。
楽しいし燃費いいしな。

822 :774RR :2022/04/09(土) 12:07:33.19 ID:E6HJCMKta.net
空冷125単気筒、OHC、小径
街乗り最強だと思う
通勤が楽しい

823 :774RR :2022/04/09(土) 12:10:38.75 ID:ZcSh+Axp0.net
二言目には楽しいとか書くけど?バイクなんてどんなもんでも楽しいだろ
パワーが足りないから最強と思うことは無い

824 :774RR :2022/04/09(土) 12:50:40.90 ID:mh3rN92d0.net
>>823
人それぞれ好みが違うだろうから一概に言えないわな
個人的にはJC92だけど下道を200km走った時点でまだ乗りたいと思えるのがグロム
他のだともう疲れたし十分だから帰りたいってなる
でも、今の大きさのまま200ccくらい欲しいのが本音
60kmくらいで走ってる自動車を追い越したいときに長い直線がみえるまで待つのがかったるい

825 :774RR :2022/04/09(土) 13:39:08.34 ID:w178Aogl0.net
普段は40制限道路ばかり走ってて気にならないけど
たまに50制限道路を走るとちょっと怖い
こういうところはもう少し力が欲しい
やっぱり小径だからか安定しない感じはする
少し足りないくらいでいいのかもしれないけど

826 :774RR :2022/04/09(土) 13:40:12.52 ID:vPJGY78K0.net
小径ショートホイールベースで出力余り大きくすると危険

827 :774RR :2022/04/09(土) 13:55:16.51 ID:mh3rN92d0.net
そうか?おいらはいつでもフルスロットルだぞ
GPSで80km/hくらいで巡航してる方が安定してると思う
回転数もちょうどトルクがモリモリなところだし気持ちいいぞ

828 :774RR :2022/04/09(土) 14:11:42.83 ID:ru/i2OWD0.net
こういう頭悪いイキリいるいる

829 :774RR :2022/04/09(土) 14:18:22.10 ID:w178Aogl0.net
俺は40〜50km/hくらいが好きかな
路地裏チョロチョロ20〜30km/hも良いけど

830 :774RR :2022/04/09(土) 15:20:39.16 ID:aLZUkVIm0.net
jc92試乗してみたけど4速の時よりだいぶ良くなってんね
レブリミットまで回しても手への振動大したことないし
ミッションのおもちゃ感もマシになっててすげー楽しい

831 :774RR :2022/04/09(土) 16:28:19.22 ID:BUUTshAw0.net
普段グロムばっか乗ってるとたまに中型乗るだけでも重いし曲がらないしダルい

832 :774RR :2022/04/09(土) 16:53:28.15 ID:rvyuctsw0.net
>>827
同意 ちんたら走ってる方が危ないわ
良い悪いは別として、こんなちっこいのが制限速度でタラタラ流してたら煽られまくりだろ

833 :774RR :2022/04/09(土) 17:00:39.52 ID:vPJGY78K0.net
そもそもそんな所をGROMで走るのが間違い

834 :774RR :2022/04/09(土) 17:13:45.51 ID:qTS0KduBd.net
前16丁にしたった、、、75

835 :774RR :2022/04/09(土) 17:19:53.52 ID:RipWxY4Nr.net
>>827
何も無ければそのくらいの方が落ち着くよね
ただ、車は基本的に見ないで突っ込んでくるから怖いわ

836 :774RR :2022/04/09(土) 18:05:31.03 ID:QQg1ADQUa.net
80km出して、バイパス走るのはフラフラして安定なく、怖い。だから結局、中型を増車したわ。

837 :774RR :2022/04/09(土) 18:06:16.13 ID:mh3rN92d0.net
>>832
>>835
ま、それな
根本的にすり抜けして前へ行ったとして自動車並の加速で発進していたら
チンタラ走るのに信号マチですり抜けしてくるアホな50ccと勘違いされて無茶な追い越し掛けられるだろうね
おいらが自動車側だったらそうするわ
ただ、無茶な幅寄せや追い越しを掛けられる大半は大型に乗っていてもされるんで
死角にはいったり不注意だとかで自動車のドライバーから気付かれてないケースだと思う
おいらはマフラーをヨシムラのR-77Sにしたんだけど排気音が大きいせいか幅寄せや追い越しされることは殆どない

838 :774RR :2022/04/09(土) 18:16:56.77 ID:ru/i2OWD0.net
アホはそう考えてご満悦なのか

839 :774RR :2022/04/09(土) 18:38:17.42 ID:ZcSh+Axp0.net
80km/hが怖いとか、フラフラするとか、もともとあんまバイク乗ってなかったとか基本的な運動神経があんま無いとかじゃ?
下手するとガチでエアプな可能性すら感じる
普通速度を出せば逆に安定するだろ…

840 :774RR :2022/04/09(土) 19:42:50.58 ID:jr4uO6MO0.net
そんなバイクで大丈夫か?って聞かれてなんて答えるかは人それぞれだからねぇ
選択肢間違えても神がここで死ぬ運命では無いって言ってくれて中型で安全に走れてるならまあ良かったんじゃね

841 :774RR :2022/04/09(土) 21:34:07.91 ID:uo9W0upbd.net
>>837
マフラー換えると煽られにくくなるのはわかる。
頭おかしい追い越しが無くなった。
前に車いるのにミラー越しに顔がはっきり
わかるレベルで車間つめる奴も減った。

842 :774RR :2022/04/09(土) 21:49:25.28 ID:Yixjy9Rx0.net
爆音バイクと煽り車は同列だろ
なにを俺はまともみたいに語ってんだ?頭大丈夫か?

843 :774RR :2022/04/09(土) 21:56:37.45 ID:meJtL/Rk0.net
ちょっと何言ってるか分からない

844 :774RR :2022/04/09(土) 22:05:47.98 ID:CAUC62+L0.net
>>841
煽られづらいマフラーでオススメありますか?

845 :774RR :2022/04/09(土) 22:12:30.79 ID:mh3rN92d0.net
>>841
それと、ヘルメットのシールドをシルバー系にするといい
こちらの顔が見えないというのも相手からすると恐怖の材料になる
ちなみに、車間距離を詰めてくるやつがいたらおいらは急ブレーキしてからのろのろ運転する
相手が追い越してきそうになったらこちらもフルスロットル
大体が対向車がくるんで相手は抜かせないし
こちらに対してヤバい奴だと認識するのか極端に車間距離あけてくる
おまけに、シールドをミラー系にすると
信号待ちで女子高生や海岸沿いのサーファー女子の生着替えとか見放題なのもうれしい

846 :774RR :2022/04/09(土) 22:22:53.40 ID:mh3rN92d0.net
>>844
予算がゆるすならヨシムラのR-77Sめっちゃいいよ
音がいいのもあるけど7000回転以上のもたつきがなくなって気持ちよく吹け上がってくれるよ
それと、このマフラーって音の良さだけでいったら大型の2気筒以上のバイクで使うより
単気筒のグロムの方がいい音出してると思う

847 :774RR :2022/04/09(土) 22:27:04.51 ID:CAUC62+L0.net
>>846
モリワキメガホンより良いですかね?

848 :774RR :2022/04/09(土) 22:42:43.75 ID:mh3rN92d0.net
>>847
JC92じゃなくてレンタルした初代にメガホンの黒がついてたけど
ポンポン船というかJC92のノーマルマフラーの方がいい音してるんじゃないかという記憶
他には同じヨシムラのGP-MAGNUMか
OVER RACINGのGP PERFORMANCEが個人的には好き

849 :774RR :2022/04/09(土) 22:45:40.81 ID:CAUC62+L0.net
>>848
あざす、参考になりました

850 :774RR :2022/04/09(土) 22:50:43.06 ID:Ea8dlDYqa.net
>>849 アクションカムを電源いれなくていいからテールに付けて走ると煽りかけたあと減速して離れていくよ

851 :774RR :2022/04/09(土) 23:23:14.66 ID:U1yUJj/60.net
ヨシムラ中華コピー品がいいよ

852 :774RR :2022/04/10(日) 05:51:23.36 ID:gTxsR2Im0.net
>>840
いや、本当に長く乗ってるとそんな時があるんだなって
昨日は助かりました。
神様本当にありがとうございました。

853 :774RR :2022/04/10(日) 06:21:29.28 ID:JWp9iozo0.net
70キロ前後が気持ち良く走れて楽しいバイクじゃん
ハンターカブやモンキーでは疲れる

854 :774RR :2022/04/10(日) 10:06:23.29 ID:mbGMUxDX0.net
直近でJC92買った人、納期どれくらいでしたか?
田舎とかじゃなく福岡だがマジでどこにもタマがない
中古のグロムもほんとに全然ない感じ
新車と中古車の差が2万円くらいしかないから、待ってでも新車買うかと考え中

855 :774RR :2022/04/10(日) 10:29:09.96 ID:t02Q6GzCd.net
>>854
東京は即納のとこあったからすぐ買えたよ
ホンダドリームの在庫はかなり枯渇してたみたいだけど

856 :774RR :2022/04/10(日) 10:43:19.68 ID:mbGMUxDX0.net
>>855
即レスありがとうございます!
田舎ならまだしも福岡なのにタマなしってしんどくて
goo bike情報だと大分や熊本にしかないみたいでですね...

857 :774RR :2022/04/10(日) 11:36:36.97 ID:aUtiX+wX0.net
>>854
店が注文してたヤツがまだ誰も契約していなかったからそれを買った
いつ入ってくるかわからない状況だったけど8月に契約し10月入荷納車
運が良かった

858 :774RR :2022/04/10(日) 13:52:20.57 ID:N6sMw+yW0.net
>>856
https://www.bikebros.co.jp/shopsearch/40/?pref=&limit=30&sname=&tel=&codes%5B0%5D=40&codes%5B1%5D=0&submit=

受注販売は半年以上かかるだろうから見込みで仕入れてる業者を探した方がいい
gooバイクをあてにしないで県内のバイク屋に全部電話して聞いてみたら?
どっかしらに置いてあると思うよ

859 :774RR :2022/04/10(日) 14:05:22.12 ID:tDlMPu2d0.net
グロムのタイヤに詳しい人居たら教えてください。
純正のビーラバーと一般市販のビーラバーでグリップ力は、違いますか?特にリヤタイヤ。
グロムが75へモデルチェンジした時、ビーラバーも改良されたって
モトチャンプ誌か何かで記事見た記憶ありますが、
一般市販タイプのビーラバーを純正採用したのでしょうか?

860 :774RR :2022/04/10(日) 14:58:50.26 ID:ahGtxzGR0.net
それ聞いて何になるんだろうな
馬鹿の考えることはわからん

861 :774RR :2022/04/10(日) 15:07:39.02 ID:CRKhSgtV0.net
I love Thailand
I love Veerubberなんじゃないの
変態の考えることはわからん

862 :774RR :2022/04/10(日) 15:37:37.91 ID:pQ5s+qVar.net
>>859
グロムは知らないけど、通常純正タイヤと市販タイヤは銘柄一緒でもコンパウンド違ったりするね
純正パターンに拘りでも有るなら別だけど普通に他の市販タイヤから選んだ方が利口だと思うよ

863 :774RR :2022/04/10(日) 16:08:18.31 ID:3L4TLXhi0.net
>>788
Twitterで晒せ

864 :774RR :2022/04/10(日) 17:35:01.51 ID:qCmjAMeea.net
東北だけどjc92先月納車して乗ってるけどまだjc92とすれ違ったことないな。店に置かれてたのを買えたしそんな人気ないのかね

865 :774RR :2022/04/10(日) 17:45:50.04 ID:W8dZgulU0.net
元々デザイン面で評判悪かったし

866 :774RR :2022/04/10(日) 17:46:20.87 ID:2X8OfgQop.net
俺は店の在庫のシルバーがあったから2月頭に店に行って即購入で2週間後には乗ってたw
在庫がある店を探すしか新車は今は中々すんなり手に入れるのは難しいでしょうね
故にJC92が人気いや需要が沢山あるかどうかも判断出来ないよね

867 :774RR :2022/04/10(日) 18:06:25.42 ID:qCmjAMeea.net
近場の運転なら加速はいいし都内とかの需要はありそうだけどねぇ
先週は隣の県に往復300キロくらい走ったら200キロ超えるくらいでケツに限界来たわ、あと純正ミラーが見えなすぎて怖いな

868 :774RR :2022/04/10(日) 18:12:30.60 ID:GgHXaKnP0.net
バイク屋が言うには今年も手に入りにくいらしいね。
そもそも生産量が少ないんだとか

869 :774RR :2022/04/10(日) 18:16:15.63 ID:N6sMw+yW0.net
コロナの影響もあってか販売計画台数自体が少ないんだよね
フルモデルチェンジしたら4,000〜5,000台くらい販売計画をたてるのに
JC92は2,500台しかないからね
モンキー125でも新型は3,500台
しかしながら何故かダックスは8,000台w
ダックスは大ゴケすると思う

870 :774RR :2022/04/10(日) 18:19:15.35 ID:hLtMAnfA0.net
半日ツーリングしてすれ違った同種
61 1台
75 0台
92 1台
モンキー 10台以上
ハンター 5台以上
我が軍、圧倒的だな

871 :774RR :2022/04/10(日) 18:44:17.77 ID:N6sMw+yW0.net
ダックスの年間販売計画が8,000台という点で気になったんだけどハンターカブが一昨年以降7,000〜8,000台なんだよね
つまりはダックスにリターン式が採用されて計画台数が強気という点からして
本田の上層部としてはハンターカブが売れたのはリターン式だったからという結論に至ったのだろうか・・・
これでダックスが売れようものならモンキーやグロムもリターン式に変更されるかもな

872 :774RR :2022/04/10(日) 19:09:59.05 ID:5Ntogrnr0.net
モンキーやグロムはクラッチあるから乗るんだと思うけどな

873 :774RR :2022/04/10(日) 19:11:40.62 ID:1yc8Eh/b0.net
モンキー125やグロムってリターン式じゃないの?

874 :774RR :2022/04/10(日) 19:15:06.44 ID:N6sMw+yW0.net
>>873
すいませんロータリーでした

875 :774RR :2022/04/10(日) 19:44:17.46 ID:GgHXaKnP0.net
どうせ時間かかるんなら完全オーダー製にして、いろんなオプション最初から選べると楽しいね

876 :774RR :2022/04/10(日) 19:54:46.11 ID:4KZLX/1gH.net
世界情勢的に流通は混乱と奪い合いに突入なのだからバイクどころではない
食料品ですら危ういのだから
とりあえず今所有してる人はそれを大切に使っていくということだ
リスクマネージメント的にも125は最適解

877 :774RR :2022/04/10(日) 21:03:54.64 ID:ss2UfXEb0.net
>>875
価格も1.5倍位になりそうw

878 :774RR :2022/04/10(日) 23:02:12.35 ID:A8pL+A2r0.net
普段JC92乗ってて今日レブル1100納車したんで50キロぐらい走ったけど、結果JC92の出来の良さを再認識したわ

879 :774RR :2022/04/11(月) 06:08:22.61 ID:84xlmXAG0.net
以上、グロムしか買えないバイク屋の愚痴でした

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200