2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part8【ホンダ】

1 :774RR :2022/02/02(水) 20:36:00.55 ID:xXZxVjzg0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :774RR :2022/03/15(火) 11:53:52.23 ID:6+gsJivJd.net
>>491
お前の言い方だと、大型買うやつが6000円払えない訳ねえだろってなる
ケチんなって言いたいのならお前に全く関係ない話しなのになんか気持ち悪いやつだなって思う
ていうか>>492が普通の人の感覚やぞ

496 :774RR :2022/03/15(火) 12:36:35.01 ID:NWZIV1HX0.net
任意保険を払ってないやつはバイクやめちまえとは思うな
大型乗ってても入っていないやつがいるらしい

497 :774RR :2022/03/15(火) 13:54:14.12 ID:2HX1KTptM.net
子育て一戸建てしながらなけなしの虎の子でバイク維持なんて泣けるじゃん

498 :774RR :2022/03/15(火) 16:11:43.56 ID:2ynvK/1jM.net
1100タンク容量大きくならんかなぁ。
満タンで実250kmは短すぎる

499 :774RR :2022/03/15(火) 16:27:37.57 ID:irz0LQ/M0.net
>>491

俺は去年3月20日の納車だったんだが、勿論税金のことは考えて4月にずらすこともほんの少し考えたけど物欲に負けて待てずに納車した。でもそんなのは自由だろう。払える払えないの話じゃねーのよ。

500 :774RR :2022/03/15(火) 17:35:12.76 ID:UNEMJEcl0.net
ハーレー即納車できるってよ

501 :774RR :2022/03/15(火) 18:58:51.65 ID:2B2QIR6wd.net
ハーレーのバイクはいいんだけど
あのコミュニティがいやだ

502 :774RR :2022/03/15(火) 19:08:49.80 ID:U96AiuIj0.net
3末は有給消化もあるから
税金分の価値十分あるわ

503 :774RR :2022/03/15(火) 22:42:59.10 ID:+9jZrs+90.net
>>501
わかる
誰にも知られずに乗れるならハーレー良さそうだけど
その点レブルは気軽 カジュアル オールデイレブル

504 :774RR :2022/03/15(火) 22:59:08.70 ID:KZPtqX740.net
ハーレー買うならゴールドウイングが欲しいなあ

505 :774RR :2022/03/15(火) 23:15:31.15 ID:6+gsJivJd.net
現行スポスタならいいなって思うけどな
本当に即納出来るならの話しやが

506 :774RR :2022/03/15(火) 23:20:56.16 ID:K1J/qZH90.net
ハーレー乗りは色々とマウント取ってくるから好きじゃない
乗り物は良いと思うけど重量があり過ぎるなぁ

507 :774RR :2022/03/15(火) 23:26:17.96 ID:vGe13qRYa.net
でもハーレーって故障多いイメージが払拭出来ないよ。最近の車種ならそうでもないかもだけど、それでも旅先で故障の心配しながらツーリングなんてイヤじゃん?
その点でレブル1100やホンダ車は圧倒的に優れていると思うんだよね。

508 :774RR :2022/03/15(火) 23:32:21.37 ID:eVoBd7Ti0.net
大型取って「何乗ろうかな期間」なのでここも見てるけどハーレーには全く興味無い。
気張らずに乗れて何かあっても心配せずに済みリーズナブルなところが魅力
外車の中ではハーレーは故障率が一番低いらしいけどね。

509 :774RR :2022/03/15(火) 23:33:36.45 ID:ZyL8KsC80.net
ナイトロッド 乗ってたけど渋滞が辛かった

510 :774RR :2022/03/15(火) 23:58:36.36 ID:+UE4hTBaa.net
ハーレーて高い割に電子制御てあまりついてないの?
HP見ても余り説明が無いみたいだけど?

511 :774RR :2022/03/16(水) 00:15:04.50 ID:xyNkWdqZ0.net
交差点曲がるとウインカー自動で切れるのは便利かな

512 :774RR :2022/03/16(水) 00:53:37.62 ID:CR3ENst70.net
>>511
それ凄い良いね
普通に標準装備されれば良いのに

513 :774RR :2022/03/16(水) 06:48:13.75 ID:GP0FMT/O0.net
別にハーレー乗っても特別なコミュニティなんて無いし
今のはたいして壊れない
ハーレーはハーレーというジャンルの乗り物であることを理解出来ないと駄目だけど

514 :774RR :2022/03/16(水) 07:03:45.12 ID:GSUqoxXX0.net
ハーレーって言葉が乱立して碌なことになった試しがないので荒れる前にやめようぜ。

515 :774RR :2022/03/16(水) 07:33:18.83 ID:MYzdoimva.net
レブルで肩肘張らずにフラ〜っと走りに行きたい
行き先はどこでもいい、いつもは行かないちょっと遠くのスーパー銭湯とか、そんなとこでいいの。
んで帰りは往路とは違う道を通って帰るの。そして道に迷って焦って立ちゴケして泣きながら帰るの。

516 :774RR :2022/03/16(水) 07:46:49.81 ID:GP0FMT/O0.net
個人的にはもうそういうのは卒業したかな
250とか125の方がより楽しい

517 :774RR :2022/03/16(水) 08:32:09.72 ID:o8neHfAkM.net
ハーレー乗りさんの服装がだめ、無理

518 :774RR :2022/03/16(水) 10:10:09.41 ID:ERFYMXALd.net
ヤッコカウルつけてる人います?
レビュー聞かしてください
噂のピューピュー音はどんな感じですか?
あと高速使用時の恩恵とか

519 :774RR :2022/03/16(水) 10:20:48.51 ID:HTVDfLTN0.net
バイクで高速はつまらんなぁ

520 :774RR :2022/03/16(水) 11:27:05.47 ID:ERFYMXALd.net
>>519
人それぞれでいいんでないかい?

521 :774RR :2022/03/16(水) 11:52:43.03 ID:Zvuiv/Mqd.net
自分と趣向が異なる人がいると一言いわないと気が済まない
ジジイライダーの特徴

522 :774RR :2022/03/16(水) 13:03:31.35 ID:Urac5L970.net
でSSTRに集まる と

523 :774RR :2022/03/16(水) 17:47:28.68 ID:9eeSc4Vj0.net
レブルとブイストローム
で迷ってるけどどちらがオススメ?
今ハンターカブ乗ってる。
中型でも大型でもどっちでもいいけど、、、

524 :774RR :2022/03/16(水) 17:55:37.39 ID:Q8oaiWvtd.net
>>523
荷物積んで3泊以上のロンツー行くならVストローム、日帰り〜2泊程度のツーリングメインならレブル

525 :774RR :2022/03/16(水) 21:59:49.97 ID:JrBM0tWa0.net
あまり話題にならないが
レブルの0発進はえげつなく速いな

526 :774RR :2022/03/16(水) 22:17:45.40 ID:2Q0Ih+4u0.net
>>519
クルコン80km/h定速で長距離走ると流れるプールを浮き輪で漂うのにも似てなかなかのリラクゼーション
今まで目に入らなかった景色が見えたりしてそれもまた楽しい
これやると燃費が27km/l超えてくる

527 :774RR :2022/03/16(水) 23:17:40.29 ID:gr8YmgDx0.net
俺のレブルの納期もえげつなく早くならねーかなー

528 :774RR :2022/03/17(木) 00:18:44.95 ID:xVEhqAg1d.net
>>525
なんか五本の指が入るとか入らないとか

529 :774RR :2022/03/17(木) 00:19:15.43 ID:xVEhqAg1d.net
>>525
なんか五本の指が入るとか入らないとか

530 :774RR :2022/03/17(木) 00:46:32.58 ID:rNs2zB8fd.net
低速寄りのエンジンチューニングとギア比とDCTの変速速度によって0-100km/hは隼並みとかより速いとか書いているサイトがある
なおそれ以降は…

531 :774RR :2022/03/17(木) 04:50:06.76 ID:BfG6xQ4ta.net
そろそろlet'sから乗り換えようかな

レブルとかオシャレじゃん?
買っちゃおうかな

532 :774RR :2022/03/17(木) 06:28:05.00 ID:OFswYL6B0.net
君にも早く届きますように

533 :774RR :2022/03/17(木) 07:22:38.60 ID:MwnKQJBk0.net
>>215
よくよめや

534 :774RR :2022/03/17(木) 07:58:38.71 ID:TFS2lLWlM.net
>>530
フェアリングないことも考えるとDCTは
ハイパーカブ1100

535 :774RR :2022/03/17(木) 08:23:36.12 ID:z3ToFMD60.net
喧嘩バトルするには亀レスすぎるだろ

536 :774RR :2022/03/17(木) 08:49:16.21 ID:nO5I0biE0.net
212本人に聞きたいな。
冗談でレブルって言ったと思うんだけど。

いずれにしても、あそこで本気でレブルって言う頭弱い人がいる世界より、本気でレブルと言ったと思う人がいる世界のが嫌だな。

537 :774RR :2022/03/17(木) 09:04:18.40 ID:MkrKyTz60.net
>>530
レブルキッド君…

538 :774RR :2022/03/17(木) 09:12:11.06 ID:D64zSDp0d.net
レスの納期も遅れてて草

539 :774RR :2022/03/17(木) 10:33:19.35 ID:nIeVxekS0.net
燃費20km/L超えたことないんだけど27ってどんな乗り方してるの、もしかしてなんか不具合疑った方がいいのかな

540 :774RR :2022/03/17(木) 10:55:26.79 ID:fBpRo5HEp.net
>>539
ストップアンドゴーが無く、速度が一定(60kmのノンストップで走行し続ければ燃費31.5km/ℓが公称値)
積載が重い(シートバックやサイドバック、もしくは本人の体重)
タイヤの空気圧(高くても低くてもNG、最低でも月1でチェック)

普段街乗りなら実燃費20km/ℓでれば十分
高速道路等で速度変化なく走行し続けてやっと定地燃費に近づいていくだけ

541 :774RR :2022/03/17(木) 11:15:40.85 ID:fBeW9Dbsd.net
>>539
俺も平均19.4
悪い時は17ぐらいだな

542 :774RR :2022/03/17(木) 11:27:38.81 ID:nIeVxekS0.net
なんか安心しました
みんなありがとう

543 :774RR :2022/03/17(木) 15:09:51.77 ID:myXAOsorM.net
町乗り多いからか13前後、ツーリングで14−5
暖かくなったら伸びることに期待したい

544 :774RR :2022/03/17(木) 15:12:31.58 ID:Loup9uOvM.net
リッターバイクは今や車より燃費悪いもんな

545 :774RR :2022/03/17(木) 19:20:01.21 ID:YyNDXuqta.net
>>543
悪すぎ、一度見てもらった方がいい

546 :774RR :2022/03/17(木) 19:35:43.82 ID:MkrKyTz60.net
>>543
燃費の計算方法が間違ってるのでは

547 :774RR :2022/03/17(木) 22:08:38.54 ID:KMebqg/iM.net
慣れる為にちょっと回し気味に走ってるからかも。計算はしてなくて、INFO2のトリップの平均燃費を毎回確認してます。

1番悪い時で12.5だったかな。慣らしもハード慣らししたから平均13.6でした。

548 :774RR :2022/03/17(木) 22:21:33.48 ID:nIeVxekS0.net
ハード慣らしはエンジンを痛めるぜ

549 :774RR :2022/03/17(木) 22:38:44.15 ID:tJLXNzIWM.net
BMWを参考に慣らしてました。ホンダならBMWより頑丈だろうと。

アフリカツインはソフトに慣らしたんですが、今一回らないなぁって印象だったので

550 :774RR :2022/03/18(金) 06:29:01.60 ID:5g9DLCfV0.net
>>547
hondagoアプリに付いてる奴使ったらいいよ。

551 :774RR :2022/03/18(金) 08:29:59.59 ID:ucpU4GujM.net
>>550
ヤマハアプリ使ってましたw しかも給油記録入れてない汗
トリップの平均燃費出るからいっかぁと。
他のバイクでも皆さんが言ってる燃費の5〜7割ってとこなんで自分的には正常範囲内って感じです

552 :774RR :2022/03/18(金) 09:00:52.65 ID:8TrE/HUU0.net
最近は測るのやめたけど
街乗りで18〜20
ツーリングで22〜24です

553 :774RR :2022/03/18(金) 11:28:08.08 ID:q6IS99iX0.net
こないだモリワキのエキパイとマフラーに交換したんだけど
減速のブリッピングでクラッチ握ったらエンスト
右折待ちから半クラ発進してシフトアップしようとクラッチ握ったらエンスト
みたいなのがあってちょい気になるんだけど対策知りませんか
年式は2017年ので走行距離は1万キロくらい
純正のときは全く起きなくて調子よかったのに…

554 :774RR :2022/03/18(金) 11:29:42.93 ID:q6IS99iX0.net
あごめんなさいここ1100のスレだった…無視してください失礼しました

555 :774RR :2022/03/18(金) 11:56:24.69 ID:E4mg5U080.net
DCTについてなんですが、ストップ&ゴーが連続する時にギクシャクするから、停車時にスロットルを微妙に開けたままブレーキ掛けて、停車する度にクラッチ切らない状態にして発進するとスムーズになると記事で見ましたがDCT乗ってる方はみんなやってる事なんですか?

556 :774RR :2022/03/18(金) 12:27:52.71 ID:5g9DLCfV0.net
昔のDCT?

557 :774RR :2022/03/18(金) 12:40:40.92 ID:E4mg5U080.net
>>556
レブル1100dctの記事で見かけました

558 :774RR :2022/03/18(金) 12:41:20.97 ID:KtZbmaJnd.net
>>555
DCTですけど渋滞でストップアンドゴーが続いている時、発進しようとアクセルを開けたらエンストしました。あと、道の駅駐車場から出るとき目の前を車が横切った為、停止したあと発進する時にエンストしました。総走行距離3000q位です。

559 :774RR :2022/03/18(金) 13:15:19.34 ID:6YIswn6eM.net
皆さんマフラー換えた後とか慣らし後に、ECUリセットされました?
DCTエンスト改善しないかな

560 :774RR :2022/03/18(金) 13:35:14.27 ID:VXj7PsNp0.net
DCTってそんな繊細なものなの?!

561 :774RR :2022/03/18(金) 15:01:16.89 ID:r2wif5L8M.net
DCT自体はそうでもないと思うんですが、すごーく微妙なスロットル操作の加減でエンストしてるような気がするので、燃料噴射が各自に最適化されればエンスト低減しないのかな? と。

562 :774RR :2022/03/18(金) 17:02:20.52 ID:5g9DLCfV0.net
>>557
リンクお願いします。ギクシャクを感じることはたまにあるけどアクセル回しすぎるとなかなか変速してくれなくなるからかと思ってた。そんな時は自分でシフトアップしてる。

>>558-559
発進時エンストは不具合なのでECU交換とかが必要になるので、メーカーにクレーム。また国土交通省の自動車不具合ホットラインに登録するとある程度貯まると国から調査指示行くらしい。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

563 :774RR :2022/03/18(金) 19:17:29.61 ID:Kpxknl/o0.net
>>562
https://bike-news.jp/post/248080

564 :774RR :2022/03/18(金) 19:33:53.49 ID:Hg7SxThM0.net
これってレギュラーガソリン?

565 :774RR :2022/03/18(金) 21:50:41.30 ID:5g9DLCfV0.net
>>563
d

「だがこっちは一瞬の停止からの再発進をするつもりだから、バイクはギアの選択に迷う……無反応からちょっと間を置いてグイッと動く、その一連の過程にギクシャク感が残るのだ。」
俺のそんなことないけどな?シチュエーションが違うのかな。

566 :774RR :2022/03/18(金) 22:04:02.64 ID:4+w2jH4s0.net
>>565
俺もそんな事ない、皆無

567 :774RR :2022/03/18(金) 22:12:54.80 ID:AZgUvYxi0.net
同上
いろいろ試してるけどエンストできない

568 :774RR :2022/03/18(金) 22:27:20.45 ID:Kpxknl/o0.net
>>565.565.566
この方だけの話なんでしょうかね?
安心して納車待ちに戻ります

569 :774RR :2022/03/18(金) 22:29:30.98 ID:EdPkHK8Da.net
前にレブル 1100DCTのレインモードで1速から2速になかなか上がらなくてマニュアルでやったんだけどこれは不具合ですかね?頻繁にではないんだけど何回かそんな事ありました。

570 :774RR :2022/03/18(金) 22:47:01.47 ID:hQWII+ep0.net
レブル(購入前)のカバーを探しているんだけど
仕様のサイズ寸だけだと
いまいちカバーとのサイズ感がわからない

これ使ってるよーというのがあれば教えてください

571 :774RR :2022/03/18(金) 23:11:43.70 ID:lZ5B0NImM.net
>>569
レインモードに限らず、スロットルの開け具合によっては、なかなかギア変わらないというのは正常ですよ。
ゆーっくりじわわわーーーーって開けていくと変わらなかったような。

572 :774RR :2022/03/18(金) 23:16:04.97 ID:8exi/hpha.net
>>570
カバーとしてはレブル250と大して変わりません

573 :774RR :2022/03/18(金) 23:39:58.34 ID:5g9DLCfV0.net
>>570
エンデュランスのキャリアとシートバック付けてるから中華6L-BOXっての使ってるけどすげーでかい、と言うかデカ過ぎるかな。ダルダルで下もすりまくってる。全部覆いかぶさるけど、裾に雨が溜まってると湿気が怖いね。
3 L-BOXってのがあるんだけど在庫切れなので予約して放置中。
レブル250用でリード工業の L Lサイズあるけどこれはピッタリすぎてキャリアつけたら入っても丈が短くなりそう。ノーマルなら問題ないと思う。少しゆとりを持たせたいなら3 Lぐらいがいいかも。

>>569
頻繁になるならソレノイドバルブの故障の可能性ある。
でも登り坂とかでぐいっと捻って加速すると変速しなくなることあるけどこれは多分正常…と思ってる。

>>568
環境の違いかもしれないけど、こういった感じはしなかったな。

574 :774RR :2022/03/18(金) 23:53:45.89 ID:Hg7SxThM0.net
レンタルするなら通常とDCTどちらがいいですか?大型取立てです

575 :774RR :2022/03/19(土) 00:09:15.56 ID:Cgs1ib8fa.net
>>563
言いたいことは分かります。
自分は信号待ちからの発進時にエンストしたこと有ります。
後はUターン時にも3回程エンストしたこと有りますね。
1年点検の時に相談したら、ECUリセットとかしてくれて様子見てくださいと言われました。

576 :774RR :2022/03/19(土) 06:34:36.91 ID:2HzhasQ9a.net
>>571
なるほど ありがとう!

577 :774RR :2022/03/19(土) 09:23:17.16 ID:15IfJIGed.net
>>575
リコールホットライン登録した方がいいよ。

578 :774RR :2022/03/19(土) 11:26:55.58 ID:GqwZGpjI0.net
>>572
>>573
あざます!
参考にさせてもらいます

>>575
似たような報告このスレでちらほらあるけど
たとえば重渋滞最後尾で
減速してない車が突っ込んでくるのをミラーで確認したとき
エンストで動けないとかシャレなりませんね

579 :774RR :2022/03/19(土) 11:48:33.14 ID:h3D7K5eQM.net
アフツイとかだとエンストとかの報告殆ど聞かない。
乗り手が一定以上のバイク習熟度があることと、レブルの方がフライホイールの質量が大きいから、しやすいのかなと思う。
MTもあれって時に一度だけエンストした。スリップオンだけどマフラー換えてるし、ECUリセットで治ると思う。

580 :774RR :2022/03/19(土) 13:54:08.12 ID:eWleU5ksd.net
アフツイだけでなくDCTのエンストは採用されてる車種全てであるだろ
4輪は使い物にならなかった話も聞いだぞ

581 :774RR :2022/03/19(土) 16:30:52.26 ID:GqwZGpjI0.net
ふと思って検索するといっぱい出てくるわ
最近もリコールあったんやね
ttps://response.jp/article/2021/11/18/351473.html

582 :774RR :2022/03/19(土) 17:00:03.98 ID:Ue5M2mFz0.net
>>575
以降はエンストしてないですか?

583 :774RR :2022/03/19(土) 17:40:34.36 ID:15IfJIGed.net
特定のロットの不具合だからみんな起こるわけじゃない。
最近のではならないんじゃない?去年の初期のものは結構エンスト報告多かった。

584 :774RR :2022/03/19(土) 21:21:06.36 ID:EtjyfwfK0.net
>>582
今の所はエンストはしていません。
ちなみに納車されたのが去年の3月なので、多分初期ロットの車体だと思います。
ドリームにもエンストの報告は上がっているみたいで、お客様から相談されたらECUリセットとかを行ってくれと上から指示が来ているみたいです。

585 :774RR :2022/03/19(土) 21:32:49.72 ID:4RSbYZNe0.net
Hawk11のメーターレブル1100と同じだな

586 :774RR :2022/03/20(日) 02:10:59.48 ID:2YaAi54zM.net
>>580
「聞いたぞ」


587 :774RR :2022/03/20(日) 09:49:35.14 ID:lIP8yQ8H0.net
>>581
最近?

588 :774RR :2022/03/21(月) 10:54:45.36 ID:hMExaZyF0.net
>>585
Hawk11は同じ部品をかなり多用してるね。
メーターが一番分かりやすいパーツだね。
MTしか設定が無くてクルコンも付いていないことから推測するに、スロットルバイワイヤではない?
ということは、半導体不足で生産停止になっているパーツが装備されないので、販売の遅延が極小で済むということか?
もしかしたらHawk11の発売開始は意外と早いかもね?

589 :774RR :2022/03/21(月) 11:22:50.98 ID:Yn6U+XMdM.net
>>548
テールは250/500のかな

590 :774RR :2022/03/21(月) 12:36:03.74 ID:u6UwE2M2d.net
>>588
グリップヒーターも付いてない見たいね

591 :774RR :2022/03/21(月) 12:59:12.05 ID:7rs0D4Og0.net
バイワイヤじゃないとモード選択できんでしょ
制御系新規に用意する方が手間だわ

592 :774RR :2022/03/21(月) 18:54:12.90 ID:u1RiFhYF0.net
>>417
atのがmtより難しいんだぞ

593 :774RR :2022/03/21(月) 21:13:22.88 ID:TLnCekIsd.net
>>591
別にバイワイヤじゃなくてもモード変更は出来るよ。2010年前後のSSとかワイヤー引きだけどモード変更出来るモデルもあったし

594 :774RR :2022/03/21(月) 22:42:18.81 ID:MsCATsYDd.net
新型とかどうでもいいから早く客注分生産してくれ
新型が生産出来てレブルが生産出来ない理由もアナウンスしろよな

595 :774RR :2022/03/21(月) 23:54:53.67 ID:hTfrMp2zM.net
ほんそれ

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200